モーターサイクリスト 発売日・バックナンバー

全179件中 31 〜 45 件を表示
Motorcyclist(モーターサイクリスト)2023年1月号

2023年1月号の付録は、「ツーリング美景カレンダー2023」。

1月号の付録は、本誌のツーリング企画などで撮影してきた、旅情を誘う写真でつづるカレンダーです! 
日本の美しい景色とバイクのコラボレーションは、見ているだけでツーリングに行った気分になれる? 
23年は、ぜひこんな景色をバイクで見に行きましょう 2023年1月から2024年2月まで、長くご使用いただけます!

ーーーーー

本誌の特集は、「冬の『快・暖』バイク旅」。
ライダーにとって過酷な季節、冬。気温の低下、短い日照時間、路面の凍結や積雪……。
しかし、走る場所やちょっとしたコツさえ押さえれば、冬も快適なバイク旅が楽しめます!
今特集では、冬でもぬくぬくの伊豆半島、房総半島、紀伊半島、淡路島の人気4エリアを実走チェック。
また、全国のぽかぽか陽だまりロードや体の芯から温まる地元グルメも紹介。
冬眠してたらもったいない!
今年の冬は、気持ちいいバイク旅を満喫しましょう!

第2特集は、「2023年の注目モデル緊急特報!」
2022年11月に開催されたEICMA(ミラノショー)。イタリア特派員からの生情報や、直後の日本で初お披露目された現場から、リアルなバイク情報をレポートします。

また1月号では、「ハンドル周りのカスタム」にも注目。
スマホホルダーや電源アイテム、ポジション調整など、ツーリングも街乗りももっと快適便利になるアイテムが目白押しですよ!
連載も絶好調! メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」はKTMの「RC390」をテスト。
ツーリング連載RE ROUTEは群馬にある不思議な山容が魅力の妙義山周辺を巡ります。
人気ユーチューバーWokaRiderの連載コラムや、YUと愛車SR500の「日本を愉しむ旅」も注目!

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!

ーーーーーーー
contents

特別付録
つい走り出したくなる!
ツーリング美景カレンダー2023

ーーーーーー

<特集>
冬眠したくないライダーのための
冬の「快・暖」バイク旅

・冬のバイク旅 快適術
・あったか陽だまりエリア 実走レポート
  伊豆半島、房総半島、紀伊半島、淡路島
・陽光を浴びて走ろう! 東西サンシャインルート
・俺の「暖」ツー体験談


<第2特集>
2023年の注目モデル緊急特報
CL250/500、Vストローム800DE
GSX-8S、XL750トランザルプ……ほか


スズキの原二スクーター2台に注目
アドレス125/アヴェニス125

スペシャルインタビュー
プロジェクトBIG-1の30年

ニューモデル試乗
DUCATI DESERT X
MOTO GUZZI V100

Re route
群馬県・妙義山

THE EDGE.
KTM RC390

快適ツーリングの必需品
ハンドル周り強化アイテム

New to the scene
NEW MODELS FLASH NEWS
NEW PRODUCT INSPECTION
新製品情報
YUとSR500の「日本を愉しむ旅」
WOKARIDERの「ヲはなし」
匿名係長<MotoGPを振り返る>
梨本圭の「比較検証」
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
ふたつの鼓動<モトグッツィ V7スペシャル>
Motorcyclist(モーターサイクリスト)2022年12月号

2022年12月号の付録は、「祈祷済み 単車神社×Motorcyclist 交通安全ステッカー」。
少しでもバイクでの交通事故を減らしたい。
そんな思いで企画したのがこの「交通安全ステッカー」です。
付録とはいえ本物を……ということで、交通安全に御神徳のある猿田彦大神をお祀りする「信濃國 単車神社」にステッカーをご祈祷いただきました。
スマホの裏やヘルメット、トップケースなどに貼って、気を引き締めてバイクライフをお楽しみください!

本誌の特集は、「峠と温泉 最終案内」。
11月になると冬期閉鎖されるワインディングも増えてきます。
峠を楽しむのは少しの間おあずけ……となる前に、最後の天空ツーリングを楽しみましょう!
そして、名ワインディングの先には名湯・秘湯あり。
天空の道で熱い走りを満喫したあとは、温泉で癒やしのひととき。
1年を締めくくるにふさわしいワインディング&温泉スポットを紹介します。

また12月号では、「ガレージ&保管」に注目。
趣味人の秘密基地として、また雨風や盗難を防ぐ砦として、ガレージはライダーの憧れです。
また、ガレージが建てられなくてもバイクカバーやセキュリティグッズは必須アイテム。
ライダーと愛車の安心安全を守るアイテムと技術を伝授します。
連載も絶好調!メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」はスズキのスポーツツアラー「GSX-S1000GT」テスト。
ツーリング連載RE ROUTEはゆるキャン△の里、山梨県身延周辺を巡ります。
人気ユーチューバーWokaRiderの新連載コラムや、YUと愛車SR500の「日本を愉しむ旅」も注目!

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!

ーーーーーーー <
contents

特別付録
ご祈祷済み!単車神社×モーターサイクリスト
交通安全ステッカー

ーーーーーー
<特集>
ワインディング走り納め&今年最後の癒やし旅
峠と温泉 最終案内
・バイク女子が巡る信州の名道・名湯
・錦秋の磐梯吾妻 極楽の湯巡り旅
・全国絶景ワインディング&名湯ガイド
・湯あがりに飲みたいご当地サイダー

日本開催の熱戦をレポート
MotoGP

日本導入に期待!海外ニューモデル紹介
CB750ホーネット、ニンジャZX-25RR

YZF-R1の心臓を持つストリートファイターが刷新
MT-10速攻試乗

Re route
山梨県・身延周辺

THE EDGE.
GSX-S1000GT

バイクを守るライダーの秘密基地
ガレージ&保管 ステップアップ術

New to the scene
NEW MODELS FLASH NEWS
NEW PRODUCT INSPECTION
新製品情報
山城CR-1の秘密
オイル基礎知識
YUとSR500の「日本を愉しむ旅」
WOKARIDERの「ヲはなし」
匿名係長<カーボンニュートラルの思惑>
梨本圭の「比較検証」
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
トライアンフナショナルラリー レポート
西tabi<石鎚&UFOライン>
ふたつの鼓動<INDIAN SCOUT ROGUE>
Motorcyclist(モーターサイクリスト)2022年11月号

特別付録
オリジナル スポーツマスク
ナチュラルなイメージのグリーン系に、本誌オリジナルロゴをデザイン。
なかなか収束しないコロナ禍。日常でもツーリング先の散策でも、まだまだマスクは必需品です。
洗えば繰り返し使用可能。ひもの長さは調節できます。秋の行楽のお供にぜひ!

特集「大人の秋旅 再入門」
秋はツーリングのベストシーズンです。
程よい気候のなか、紅葉の絶景、旬の食べ物、そして癒やしの温泉など、ツーリングを彩る魅力にあふれています。
今回は、そんな「秋」にフォーカス。
本誌厳選のルート&スポットなら、いつもよりも彩り豊かなバイク旅があなたを待っています!
秋本番、バイクで日本の秋を満喫してみませんか?
また11月号では、ホンダの新型モデル、ダックス125を大研究。
T字型モノコックフレームによるレトロで新鮮なデザインと、しっかりした走行性能、タンデムの快適性などを多角的に検証します。
ほかの原付二種との比較や、原付二種オーナーのリアルな声も掲載。
ダックス125を中心に、いま最も熱いカテゴリーとなっている原付二種の魅力に迫ります。

またこれからの季節に向けて、ライディングウエアの最新秋冬ラインアップも大紹介。
保温性だけでなく、安全性、そして運動性も兼ね備えたライディングウエアで、今年の秋冬を楽しく快適に走りましょう!

メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」はヤマハのスポーツネイキッド「MT-09」をテスト。
ツーリング連載RE ROUTEは信州 蓼科北麓を巡ります。
人気ユーチューバーWokaRiderの新連載コラムや、YUと愛車SR500の「日本を愉しむ旅」も注目!
今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!


contents
<特別付録>
オリジナル スポーツマスク

<特集>
色彩と実りの季節をバイクで味わう
大人の秋旅 再入門

◆秋ツーリングの醍醐味と注意点
◆美しき紅葉の懐へ飛び込む……那須塩原&#12316;日光
◆グルメ・温泉、まんぷくバイク旅……福島・会津
◆全国秋旅お薦めルート8選

ダックス125に速攻試乗
やっぱり原付二種が好きだ!

Re route
長野県 信州東

THE EDGE.
YAMAHA MT-09

AUTUMN & WINTER RIDING WEAR 2022

YUとSR500の「日本を愉しむ旅」
憧れの大地、北海道へ

New to the scene
NEW MODELS FLASH NEWS
NEW PRODUCT INSPECTION
新製品情報
二輪デザイン公開講座に潜入
WOKARIDERの「ヲはなし」
匿名係長<初心者ライダーの悩み>
梨本圭の「比較検証」
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
那須MSL ステップアップ試乗会
西tabi<三重 内陸縦断>
ふたつの鼓動<DUCATI STREETFIGHTER V2>
Motorcyclist(モーターサイクリスト)2022年10月号

2022年10月号の付録は、「オリジナル サコッシュ」。

財布やスマホなどがすっぽり入るサコッシュです。本誌のオリジナルロゴ入り!
バイクを降りてのお買い物やキャンプ場などでも使い勝手バツグン!
走行中はライディングジャケットの中での装着を推奨。
もちろんバイク以外のお散歩やお買い物等、毎日使えちゃいます。
容積:1.5L、耐荷重:1kg

ーーーーー

本誌の特集は、「バイクとキャンプ」。

暑くもなく、寒くもなく。秋は絶好のバイクシーズンであり、キャンプの季節でもあります。
クルマと違い、制限の多いバイク。
同じくキャンプも不自由を楽しむ遊びです。
でも、なぜか感じられるのが「限りない自由」。
今号では、そんなキャンプツーリングを大特集。
初心者でも始められるお手軽ソロキャンプ術から、上級者も納得のテクニックまで、なぜかキャンプに出かけたくなるコンテンツを集めました!
この秋はキャンプツーリングで特別な体験を味わってみませんか?

また10月号では、ミドルスポーツマシンのKTM390を速攻テスト。
ほかにも、人気のGB350とロイヤルエンフィールド クラシック350を比較試乗。
ネオレトロ系のガチライバルを多角的に検証します。
さらに、安全性や伸縮性を備えた「ライディングデニム」を大紹介。
3年ぶりに開催の鈴鹿8耐のレポートも掲載します。
メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」はカワサキのオフロードバイクのKLX230Sテスト。
ツーリング連載RE ROUTEは新潟の下越地方を巡ります。
人気ユーチューバーWokaRiderの新連載コラムは「キャンプのウラ話」、こちらも注目!

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!

ーーーーーーー
contents

特別付録
オリジナル サコッシュ

ーーーーーー


究極の自由を求めて
バイクとキャンプ
・Special interview 人気YouTuber アッキー
・バイク×キャンプのススメ
・あなたのこだわり、教えてください
・もう一度生きたくなるキャンプツーリングへ
・焚き火と着火の極意、絶品ソロキャンプ飯……ほか


フォトグラファーズ レポート
鈴鹿8耐

NEW MODEL IMPRESSION
・KTM RC390
・HONDA GB350 vs ROYAL ENFIELDクラシック350
・ROYAL ENFIELD ハンター350

Re route
新潟県・下越

THE EDGE.
KAWASAKI KLX230 S

激動の時代を勝ち抜く方法
中古車の賢い選び方

見た目も機能も妥協しない
ライディングデニム お薦めカタログ

・New to the scene
・NEW MODELS FLASH NEWS
・編集長の買ってよかった「バイク専用メガネ」
・NEW PRODUCT INSPECTION
・新製品情報
・オイル基礎知識
・レブル&GBミーティングに潜入
・バイク王の新CMに注目
・連載2回目! WOKARIDERの「ヲはなし」
・匿名係長
・梨本圭の「比較検証」
・News & Topics
・読者のコーナー「SIDE STAND」
・編集後記「Back Stage」
・PRESENT
・EV通信
・西tabi
・ふたつの鼓動
Motorcyclist(モーターサイクリスト)2022年9月号

2022年9月号の付録は、「オリジナル バンダナ」。
派手すぎず、かといって地味すぎないブルー基調で、さまざまなシーンで使えるバンダナです。
一見、よくあるペイズリー模様かなと思いきや、じつはバイクのパーツをモチーフにしたデザインになっているのが特徴。
チェーンやピストン、プラグ、サスペンション、ブレーキ、タイヤ&ホイール、メーター……。
バイク好きならつい探しちゃう!?
頭や首元に巻いたり、ポケットからのぞかせたり。
ツーリングから日常づかいまで、ぜひ使い倒してください。

ーーーーー
本誌の特集は、「今こそ 北海道」。
ツーリングを愛するライダーならば、一度は走りたい「北海道」。
どこまでも続く丘陵地帯、はるか遠くに連なる山々、いろんな色に染まる広大な田園地帯、緩やかな曲線を描きながらおおらかに大地を流れる川、大きな空をノンビリと流れる雲、そして爽やかな風が吹き抜けていく……。
また、人気の漫画「ゴールデンカムイ」の舞台でもある北海道は、その雰囲気を存分に味わえるスポットが各地にあります。
そんなゴールデンカムイ巡りガイドも掲載。
憧れているだけじゃもったいない。
今年こそ、思い切って夢の北海道へ! 

また、9月号の新車テストは、新型のホンダ ホーク11、ヤマハXSR900、そしてこのクラスの王者Z900RSの新世代ネオレトロ系3台を1000km比較試乗。
ロングツーリングでも快適性、峠でのスポーツ性など多角的に検証します。
ほかにも、ヤマハのビッグスクーターT-MAX、ホンダのスーパースポーツCBR1000RR-Rなども試乗。
用品特集は「最新デジタルデバイス かんたんマスターガイド」。
インカムやドラレコ、ナビ、スマホ関連アイテムなど、ツーリングやバイクライフをスマートにするアイテムと、その使い方を紹介します。
メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」はホンダの名車スーパーカブ110をテストします。

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!

ーーーーーーー
contents

特別付録
オリジナル バンダナ

ーーーーーー
<特集>

憧れだけで終わらせない
今こそ、北海道

 道東の見どころを実走チェック
 夏の北海道 東奔晴走

 ツーリングをサポート
 最新データ集&旅のノウハウ

 北の大地は美食の宝庫
 おいしい道の駅

 開拓時代の雰囲気を味わえる
 「ゴールデンカムイ」を訪ねて

ーーーーーーーー
<NEW MODEL>

ホーク11×XSR900×Z900RSカフェ
カフェスポーツ頂上決戦
耐久1000kmテスト

NEW MODEL IMPRESSION
YAMAHA TMAX
HONDA CBR1000RR-R

最新技術で走りが進化
TRIUMPH SPEED TRIPLE RS&RR

小さなサイドカーで親子キャンプ
ハンターカブ+Uedi

ーーーーーーーー
<TOURINGU GEAR>

スマートバイクライフを実現
最新デバイス かんたんマスターガイド

ーーーーーーー
<人気連載!>

Re route
北海道・秘境チョボナイロード


THE EDGE.
HONDA SuperCub 110

ーーーーーーーー
New to the scene
NEW MODELS FLASH
編集長の買ってよかった「バイク専用メガネ」
NEW PRODUCT INSPECTION
ヤマハ親子バイク教室を体験
YUとSR500の「日本を愉しむ旅」
新連載! WOKARIDERの「ヲはなし」
匿名係長<鈴鹿8耐の伝統と未来>
梨本圭の「比較検証」
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
EV通信<BMW CE04ショートツーリング>
西tabi<京都&#12316;小浜 鯖街道>
ふたつの鼓動<SV650>

Motorcyclist(モーターサイクリスト)2022年8月号

2022年8月号の付録は、「クシタニデザイン ネックゲイター」。
老舗バイク用アパレルブランドのクシタニがデザインしており、モノトーンでクールな印象です。
通気性、伸縮性に優れており、日焼け対策にも防寒にも使えます。
フェエイスマスクのように装着すれば、ちょっとしたエチケットにも。
首以外にも、頭にかぶってキャップのようにも活用可能。一年を通して使える便利なアイテムです!

本誌の特集は、「最涼のバイク旅へ」。
風を切って走るバイク。
「夏は気持ち良さそう」とバイクに乗らない人は思うでしょう。
だけど現実は、灼熱の太陽、溶けそうなアスファルト、熱せられたエンジン……。
まるでサウナですが心身が整うこともなく、ただひたすらに「暑い」!
でも、そんな季節でも気持ちよく走れる「涼」スポットがあります。
例えば高原のツイスティロード、渓流沿い、木陰の多い森林地帯、そしてご当地アイスやかき氷……。
暑い夏を少しでも涼しく楽しめるツーリングのヒントを集めました。
灼熱の都会を抜け出して、最涼のバイク旅へ出掛けましょう!

また、8月号はネオレトロ系のニューモデルがどどんと登場。
ブランニューのホンダ ホーク11、ヤマハXSR900、そしてビモータのKB4など、試乗記事も掲載。
用品特集は「ツーリングバッグ&ハードケース」。
旅の荷物を完璧に収納できる最新アイテムを大紹介します。
メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」はヤマハ トレーサー9GTをテスト。
ツーリング連載「リルート」は、福島県を巡ります。

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!

ーーーーーーー
contents

特別付録
KUSHITANIデザイン ネックゲイター

スポーツマインド in レトロスタイル
ネオ・カフェレーサー 最新モデル一挙試乗
・HONDA HAWK11
・YAMAHA XSR900
・BIMOTA KB4


今年の夏は「ステイクール」
最涼のバイク旅へ

避暑ツーリングの聖地
・夏の信州 攻略ガイド

旅のプロが厳選
・涼しい夏を満喫する全国コースガイド

全部食べたい!
・47都道府県のご当地ソフトクリーム

with酷暑
・ツーリング涼アイテムで快適に!

Re route
・福島県・磐梯周辺

THE EDGE.
・YAMAHA TRACER 9GT

積載で困らない
・最新ツーリングバッグ&ケース

新連載 計測データで見極める「比較検証」

・New to the scene
・NEW MODELS FLASH
・イベントレポート「夫婦坂 旅倶楽部」
・中古車の安心安全な買い方
・ダブルオーグラスギア サングラスコレクション
・NEW PRODUCT INSPECTION
・編集長の買ってよかった「シュアラスター ゼロバリア」
・オイル基礎知識
・匿名係長
・News & Topics
・読者のコーナー「SIDE STAND」
・編集後記「Back Stage」
・PRESENT
・EV通信
・西tabi
・ふたつの鼓動
Motorcyclist(モーターサイクリスト)2022年7月号

2022年7月号の付録は、「冷感タオル」。
バイクと山々の風景をイメージした涼しげなデザインとなっています。
水に湿らせると、とってもひんやり。
少し振るとさらに冷たさを感じらます。
暑い季節のツーリングやキャンプ、スポーツなどにぴったり。
ホック付きなので、首に巻いてパチッと留めれば風で飛んでいきません。

本誌の特集は、「峠の新しい楽しみ方」。
峠というと、走りを楽しむ場所、と思っている人もいるかも知れない。
でも、ほんとうはのんびり走って、絶景と美食を楽しめるライダーの聖地なのです。
今号では、そんな峠の魅力を120%紹介。
大定番の伊豆・箱根の最新実走ガイド、全国の人気峠エリア紹介、峠を楽しく走れるライテク入門などなど、今まで峠に苦手意識を持っていた人も、大好きになってしまうかも!

また、7月号はニューモデルがどどんと登場。
スーパーカブ110の新旧比較、ハーレーダビッドソンの水冷975ccエンジンを搭載した「ナイトスター」、ドゥカティのアドベンチャーマシン「デザートX」など試乗記事も掲載。
さらに、最新電動バイクのヤマハE01を精密チェック!
用品特集は「グローブ&ブーツ」。
運動性と保護性能を両立した最新アイテムが満載です。
メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」はビースト「KTM 1290スーパーデューク R EVO」をテスト。
ツーリング連載「リルート」は、群馬県 赤城山を巡ります。
今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!

ーーーーーーー
contents

特別付録
ひんやり!
冷感タオル

走るだけじゃない、観て、食べて、癒やさて……
峠の新しい楽しみ方
・伊豆・箱根 再発見
・本当に楽しいオススメ峠エリア10選

ーーーー

YUの日本を愉しむ旅
徳島&#12316;高知編 謎カフェと坂本龍馬

旧型オーナーが徹底比較
ホンダ スーパーカブ110

■NEW MODEL IMPRESSION
ハーレーダビッドソン ナイトスター
トライアンフ タイガー1200
ドゥカティ デザートX
ガスガス ES700/SM700
GPX デーモンGR200R

Re route

THE EDGE.

ベストマッチする逸品を探せ!
グローブ&フットウエア

New to the scene
NEW MODELS FLASH NEWS
EV通信 特別版 ヤマハE01を試す
NEW PRODUCT INSPECTION
新製品紹介
匿名係長
二輪偉人伝
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
関西再発見「西tabi」
ふたつの鼓動
モーターサイクリスト2022年6月号

付録は、「ゆるキャン△ イラスト入りサイドスタンドパッド」。
7月には映画が公開される「ゆるキャン△」の、リンとなでしこが描かれたサイドスタンドパッドです。
土の上などは地面が柔らかく、バイクを停めるとサイドスタンドが沈み込んで倒れてしまうことも! 
そんな悲しいリスクを軽減してくれるのが、この「サイドスタンドパッド」です。
ゆるキャン△イラスト入りだから、キャンプにもぴったり! 
また、家のタイルやコンクリートの上でも、錆の色移りやキズを防いでくれます。
あなたのバイクライフに安心安全を!

本誌の特集は、「ソロツーリング成功マニュアル」。
いつかはやってみたいキャンプツーリング。
星空の下で焚き火を眺めながら、のんびり過ごす。
ひとりの時間はさみしいようで、意外と幸せ。
今回は、キャンプツーリングを始めてみたい、もっとステップアップしたいライダーのために、失敗しないコツやノウハウ、そして最旬のグッズまとめました。
これさえ読めば、ソロキャンプも怖くない!?

6月号はニューモデルが大量発生。
正式発表されたホンダ ホーク11の詳細解説。
また、Z650RS、ニンジャH2 SX SE、MT-10、TMAX、アプリリア トゥアレグ660の試乗記事も掲載。
さらに、最新電動バイクのヤマハE01、BMW CE04も実走チェック!
用品特集は「ヘルメット」。
この春から気分一新、新しいヘルメットを手に入れてみては?
メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」は新登場のミドルスーパースポーツYZF-R7をテスト。
ツーリング連載「リルート」は、長野県 上田周辺を巡ります。

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!

ーーーーーーー
contents

特別付録
ゆるキャン△
サイドスタンドパッド

<特集>
バイク旅にさらなる癒やしを
ソロキャンプ
成功マニュアル

バイク女子のソロキャンプ、できるかな?
おしゃれソロキャンstyle
最旬アウトドアギアセレクション
ソロ用焚き火台12選
お一人様キャンプDEコース料理
solo camping gear check!

開発者インタビューで探る
ホーク11 徹底分析

NEW MODEL IMPRESSION
 KAWASAKI Z650RS
 YAMAHA MT-10
 KAWASAKI Ninja H2 SX-SE
 BMW CE 04
 YAMAHA E01
 YAMAHA TMAX
 APRILIA TUAREG660

Re route<信州上田>

THE EDGE.<YZF-R7>

安全性と快適性、デザインで選ぶ
最旬ヘルメットカタログ

New to the scene
NEW MODELS FLASH NEWS
那須モーターランド ステップアップ試乗会
二輪偉人伝 桜舞うハーレーの楽園を作った男
ダブルオーグラスギアをやめられない理由
NEW PRODUCT INSPECTION
新製品紹介
匿名係長<どうなるモータサイクルショー>
梨本圭はなぜ転ばないのか?
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
関西再発見「西tabi」<酷道案内>
ふたつの鼓動<CBR400R>
モーターサイクリスト2022年5月号

2022年5月号の付録は、「新旧ダックス クリアファイル」。
可愛らしいスタイルで愛されるダックスが令和のバイク界に復活!
このクリアファイルは、初代と最新型のダックスが表裏にあしらわれています。
サイズは少し小さめのA5版。
新旧を見比べてみるのも面白いかも!?

本誌の特集は、「泊まり旅の新常識」。
いつもは日帰りツーリングばかりだけれど、ときには「泊まり」でゆっくりじっくりバイクと日本を楽しみたい。
もうすぐやってくるゴールデンウイークに向けて、思い切って遠くに行ってみたい……。
そんなライダーに「宿泊ツーリング」を提案します!
日帰りだと、どうしても早足になってしまってスルーしていたあの場所や、心身を癒やせる温泉宿、ヤカンや早朝だけ出会える景色やグルメなど、泊まりを知ればツーリングはもっと楽しくなるはず。
今春はぜひ1泊2日でツーリングに出掛けてみましょう!

ほかにも、XSR700、GSX-S1000GT、ノーデン901など最新モデルの試乗テスト、春夏の最新ジャケットカタログなど、バイク情報を幅広く網羅。
メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」は人気のZ900SR SEをテスト。
ツーリング連載「リルート」は、茨城県・筑波エリアを巡ります。

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!

ーーーーーーー
contents

別冊付録
ホンダ ダックス
新旧クリアファイル

<特集>
年に一度はゆったりご褒美ツーリングへ
泊まり旅の新常識
・泊まるメリット&ノウハウまとめ
・実走! のんびり湯ったり山梨巡り「泊ツー」のススメ
・泊まりで楽しみたいツーリングエリアガイド
・ソムリエお薦めのライダー癒やしの宿
・YUとSR500の「日本の絶景を愉しむ旅」

New Model Impression
・YAMAHA XSR700
・SUZUKI GSX-S1000GT
・Husqvarna Motorcycles NORDEN 901

Re route<茨城県 筑波>
THE EDGE.<KAWASAKI Z900RS SE>

編集部お薦め! 2022 春&#12316;夏
ライディングジャケットcollection

New to the scene
NEW MODELS FLASH NEWS
新製品紹介
匿名係長<バイク事故の悲惨さを知ろう>
梨本圭はなぜ転ばないのか?
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
関西再発見「西tabi」<徳島絶景探訪>
EV通信
ふたつの鼓動<ハーレーダビッドソン ローライダーS>


モーターサイクリスト2022年4月号

2022年4月号の付録は、「最旬ツアラー完全ガイド」。
まずは登場したばかりのホンダNT1100を徹底研究。
実際にツーリングに連れ出して、その性能やライバルとの差異を調査。
1000kmの遠乗りの末に見えてきた事実とは?
さらにスズキ GSX-S1000GTも実車チェック。
2022年、もっとも注目すべきツーリングモデルの秘密に迫ります。
そのほか、人気ツーリングバイクをまとめて紹介。
この付録を読めば、次の旅の相棒がきっと見つかるはず!

本誌の特集は、「ツーリングの聖地200」。
そろそろ春、ツーリングに行きたくてうずうずしている人も多いはず。
そこで、日本全国にある、すばらしいツーリングの目的地、ルートを紹介。
走りごたえのあるワインディング、絶景、桜など季節の美景、歴史ある宿場町など、ライダーなら絶対に走っておきたい「ツーリングの聖地」を一挙に掲載しています。
ツーリングに出掛ける前に一読しておけば、きっと新しいルートに出会えます。

ほかにも、電動バイクのゼロモーターサイクルズSR/Fでの中距離ツーリングや、BMW CE-04の試乗テスト、ツーリング快適アイテム特集も注目です。
メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」は最後の空冷4気筒CB1100をテスト。
ツーリング連載「リルート」は、静岡県・浜名湖エリアを巡ります。

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!

ーーーーーーー
contents

別冊付録
NT1100、GSX-S1000GTも実車検分
旬ツアラー完全ガイド


全国47都道府県! 今年は何カ所、回れるか?
ツーリングの聖地200
・プロが選んだ爽快路! 絶景ワインディング
・バイクだから出会える リフレッシュできる美景
・都会の忙しさを忘れて のどかで安らぐ風景
・自然が織りなす絶景の数々 山/海の景色
・神社仏閣、城、宿場町 印象深き建築物たち

EV通信 特別編
SR/Fで行く中距離ツーリング

安全で疲れ知らずの旅を満喫
ツーリング快適グッズ大図鑑

ヤマハのヘリテージを具現化
XSR900開発者インタビュー

KTMでアクティブに旅するなら
890アドベンチャー&1290スーパーアドベンチャーS

Re route
静岡県 浜名湖

THE EDGE.
CB1100EXファイナルエディション


New to the scene
NEW MODELS FLASH
BMW CE 04海外試乗
「ダブルオーグラスギア」あなたのメガネ、本当に見えていますか?
高性能アイテムの世界
トランセンド ドライブプロ20テスト
オイル基礎知識
匿名係長 新車が売れても喜べない理由
梨本圭はなぜ転ばないのか?
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
シュアラスター ループ紹介
新製品紹介
ふたつの鼓動 トライアンフ ストリートスクランブラー
モーターサイクリスト2022年3月号

2022年3月号の付録は、老舗バイク用アパレルブランド「クシタニ」とのコラボネックチューブ!
ふわふわ素材でとっても暖かい! 肌触りも抜群で、まだまだ寒いこれからの季節にぴったりです。

本誌の特集は、「ネオレトロも旧車も好き! クラシックで行こう」。
Z900RS、XSR、カタナ、W800、GB350など、クラシカルなスタイリングのバイクが人気です。
新型もぞくぞく登場し、さらに盛り上がるネオレトロマシンたち。
なぜレトロなマシンたちはカッコいいのか、その秘密に迫ります。
さらにネオレトロやクラシカルなマシンに似合うウエアや、そんなバイクたちで向かうのにぴったりのノスタルジックなツーリング先も紹介!

ほかにも、トライアンフのカフェレーサー、スピードトリプルRRの徹底試乗テストや、ガレージライフ特集も注目です。
メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」はハイパーネイキッドのスズキGSX-S1000。
ツーリング連載「リルート」は、神奈川県 三浦&#12316;箱根エリアを巡ります。

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!

ーーーーーーー
contents

特別付録
クシタニ×モーターサイクリスト
ふわふわネックチューブ


ネオレトロも旧車も好きだ!
クラシックで行こう
・旧車系女子×SR500
・XSR、カタナ……ネオレトロ大図鑑
・Z900RS/Z650RS、人気の秘密
・GB350 × メテオ350
・クラシックスタイルウエアカタログ
・懐かし“映え”スポット&ルート47
ーーーー

トライアンフの新型カフェレーサー
SPEED TRIPLE RR

防犯・保管はもちろん、趣味も楽しむ
夢のガレージライフのはじめかた

NEW MODEL IMPRESSION
TIGER SPORT660試乗

Re route
神奈川県 三浦&#12316;箱根

THE EDGE.
SUZUKI GSX-S1000

好評連載 西tabi
有田・日高

New to the scene
NEW MODELS FLASH
Staff recommends
SHOEI P.F.S.をリアル体験
ミシュラン ロード6テスト
匿名係長
梨本圭はなぜ転ばないのか?
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
EV通信
ふたつの鼓動
モーターサイクリスト2022年2月号

2022年2月号の付録は、50周年を迎える伝説のマシン、カワサキ「Z」の歴代カレンダーです。
単なるバイク単体の写真ではなく、当時の空気感が感じられるカットを選びました。
ぜひZファンはお部屋に飾ってください!

本誌の特集は、「NEXT! ベストツーリングプラン2022」。
ようやくコロナが落ち着く(はずの)2022年は、思うようにバイクを楽しめなかったこれまでの時間を取り戻す1年になる!
走りたかったあのルート、見てみたかったあの絶景へ。
そんな自由なツーリング計画をさっそく立ててみましょう。
もちろん相棒は、最高の旅バイクでなくちゃ!ということで、プロが選ぶ間違いなしの旅バイクも紹介します。
2022年をバイクで楽しむヒントを見つけちゃいましょう!

ほかにも、ヤマハYZF-R7の試乗レポートも掲載。
メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」はYAMAHA MT-07をテスト。
ツーリング連載「リルート」は、千葉県の房総エリアを巡ります。

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!

ーーーーーーー
contents

特別付録
カワサキ「Z」生誕50周年記念 2022カレンダー

<特集>
NEXT!BEST TOURING PLAN 2022
・島旅、長距離、プチ冒険…… ツーリングの「次」はどうなる!?
・その道のプロが厳選 2022年はここに行きたい!
・Z900RS、CB1300SF、MT-09、GSX-S1000
・人気ネイキッドの旅性能
・最高の旅バイクは?俺のナンバーワンはこれだ
・アドベンチャーツアラーの帝王 BMW GSシリーズ総チェック

ーーーー
栄光のマシンはいかに生み出されたのか
カワサキZの潮流 50th Anniversary

識者が惚れた逸品たち
RIDING GEAR AWARD 2021

NEW MODEL IMPRESSION YAMAHA YZF-R7

Re route
・千葉県 房総半島

THE EDGE.
・YAMAHA MT-07

新連載 西tabi
・月ヶ瀬&#12316;いづみ路

New to the scene
NEW MODELS FLASH
Staff recommends
バイク王CSコンテストに潜入
オイル基礎知識
タイヤインプレッション
WILDWING ライディングシューズ紹介
NEW PRODUCT INSPECTION
特命係長<MotoGPはどうなる?>
梨本圭はなぜ転ばないのか?
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
EV通信
ふたつの鼓動<DUCATI MONSTER+>
モーターサイクリスト2022年1月号

2022年1月号の付録は、ミラノショーでお披露目されたばかりのCBR1000RR-R30周年記念モデルのクリアファイル!
初代と最新2台並びで歴史を感じさせるクリアファイルになっています。

本誌の特集は、「絶対に失敗しない 冬旅の極意」。
寒さの厳しい季節になってきましたが、澄んだ空気、クリアな景色、あったかグルメ、とろける温泉など、冬の魅力はたくさんあります。
おもに太平洋側ならまだまだ走れるエリアも多く、五感で楽しむバイクだからこそ、冬という季節をまるごと楽しめるはず。
今号の特集では、そのためのノウハウやルートなどをまとめました。
きちんとリスクを回避して、冬のバイク旅を味わい尽くしましょう!

ほかにも、ヤマハXSR900、MT-10、スズキ カタナなどの注目モデルを速攻紹介。
メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」はトライアンフのスピードトリプル1200RSをテスト。
ツーリング連載「リルート」は、和歌山県の内陸エリアを巡ります。

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!

ーーーーーーー
contents

特別付録
CBR1000RR-R FIREBLADE SP 30th周年記念車
特製クリアファイル

特集
温暖エリアガイドから、防寒ノウハウまで
絶対に失敗しない冬旅の極意
・冬ツーリング快走術
・伊豆半島あったか満喫旅
・温暖シーサイドエリアGUIDE
・フェリーで行く九州弾丸ツーリング

2022年は気になる新車が目白押し!
ニューモデル最新トレンドReport
・HONDA CBR1000RR-R/NT1100
・YAMAHA XSR900/TMAX/MT-10
・SUZUKI KATANA...etc.

スマホホルダー、カスタムハンドル、電源ポート……
超機能的コックピット化計画

NEW MODEL IMPRESSION
・DUCATI MULTISTRADA V2

Re route
・和歌山県 内陸部を巡る

THE EDGE.
・TRIUMPH SPEEDTRIPLE 1200RS

新連載 西tabi
・能勢&#12316;丹波

New to the scene
NEW MODELS FLASH
Staff recommends

ホンダ交換式バッテリーの未来
DUCATI DREイベントレポート
山城CR-1紹介
特命係長 絶版車ブームの問題点
梨本圭はなぜ転ばないのか?
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
EV通信
ふたつの鼓動 BMW R18 TRANSCONTINENTAL
モーターサイクリスト2021年12月号

12月号の付録は、本誌のツーリング企画で撮影した旅情を誘う写真でつづる2022年のカレンダーです!
お部屋などに飾っておけば、いつでもツーリングに行った気分になれる?
2021年11月&#12316;2022年12月まで、長&#12316;くご使用いただけます!

本誌の特集は、「気軽に行ける“秘境”」。
山がそびえ、海に囲まれた日本には、冒険心をかき立ててくれる「秘境」がまだまだあります。
いつものルートに飽きてきたら、一本脇道に入ってみましょう。
ちょっとスリリングな、小さな冒険が待っているはず。
オンロードバイクでも入っていけるけど、ちょっとドキドキしちゃうような険道や酷道、
文化的価値もある廃墟群、霊気漂う神社仏閣。そんな非日常ツーリングへと誘う企画です。

ほかにも、ヤマハYZF-R7やハーレーダビッドソン スポーツスターSなど注目モデルに速攻試乗。
最近ユーザー急増中の「レンタルバイク」の最新事情にも迫ります。
さらに、これからの季節を快適に過ごすための「防寒術」も指南。
メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」はカワサキ ヴェルシス1000SEをテスト。
ツーリング連載「リルート」は、高野龍神エリアを巡ります。

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!

ーーーーーーー
contents

特別付録
旅の風景でつづる
ツーリングカレンダー2022


バイクだから楽しいプチ冒険
気軽に行ける秘境へ
・関東外郭の山岳路 秘境回廊360km走破
・琵琶湖&#12316;丹後&#12316;兵庫 ぐるり関西、秘境的風景を求めて
・房総半島 素掘りトンネル探訪
・全国厳選 秘境スポット&ルート60

新車試乗
・YAMAHA YZF-R7
・HARLEY-DAVIDSON Sportster S

所有しないという選択肢
レンタルバイク最新ストーリー

最新ギアとマル秘テクニックで快適
本気の防寒術2021-2022

THE EDGE.
Re route

・New to the scene
・NEW MODELS FLASH
・Staff recommends
・オイル基礎知識
・特命係長
・梨本圭はなぜ転ばないのか?
・イマドキCAMPING
・EV通信
・コラム「モーターサイクリスト流石」
・NEW PRODUCT INSPECTION
・輝くバイク女子
・News & Topics
・読者のコーナー「SIDE STAND」
・編集後記「Back Stage」
・読者PRESENT
・旅主婦うれしのゆきこの「ずっこけリハビリ走行中」
・ふたつの鼓動
11月号の付録は、老舗バイクアパレルブランドの「クシタニ」と本誌のコラボ「ネックゲイター」
ツーリング中の防寒や日焼け対策にぴったりのアイテムです。グレーの迷彩柄で、クシタニのロゴがさりげなくちりばめられており、ツーリング以外にも多目的に使えるアイテムです!

本誌の特集は、ベストシーズン到来「秋ツーリング最旬ガイド」
暑すぎず、寒すぎず、気持ちよく走れて、紅葉、味覚、温泉など、五感を楽しませる彩りに満ちた最高のシーズンが「秋」。今号では、そんな秋を満喫できるスポットを大紹介。バイクだから感動できる、特別な秋を探しに行くツーリングを提案します。

ほかにも、スズキ GSX-S1000、KTM RC390など注目モデルに速攻試乗。今年モデルチェンジしたホンダ グロムの開発秘話も明らかにしています。さらに、秋冬最新ライディングウエアもしっかりフォロー。メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」はインディアンのFTR Rカーボンをテスト。ツーリング連載「リルート」は、秋の北海道を巡ります。

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!


CONTENTS

[特別付録]
KUSHITANI × Motorcyclist
ネックゲイター

[特集]
五感で楽しむ最高の季節が到来!
秋ツーリング最旬ガイド
・早春の信州 秋色探しソロキャンツーリング
・房総半島 馬肥ゆるグルメな秋旅
・達人 廣瀬も感動 全国紅葉ロードBEST16
・鉄人 カソリ厳選 秋旅オススメ温泉15選
・産地で食べたい! 旬のごちそうを求めて

おしゃれも安全性も諦めない!
「秋冬ライディングウエア大全集」

新車試乗……GSX-S1000、KTM RC390、BMW R18 B
新型グロムに宿る ホンダ流ものづくりの神髄
THE EDGE.<INDIAN FTR R CARBON>
Re route<北海道 富良野~美瑛>

[その他のコンテンツ]
・NEW MODELS FLASH
・Staff recommends
・特命係長<ロッシ引退 どうなるMotoGP>
・梨本圭はなぜ転ばないのか?
・イマドキCAMPING
・EV通信
・コラム「モーターサイクリスト流石」
・NEW PRODUCT INSPECTION
・輝くバイク女子
・News & Topics
・読者のコーナー「SIDE STAND」
・編集後記「Back Stage」
・読者PRESENT
・旅主婦うれしのゆきこの「ずっこけリハビリ走行中」
・ふたつの鼓動<Benelli TNT249S>
おすすめの購読プラン

モーターサイクリストの内容

  • 出版社:八重洲出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月1日  [デジタル版]紙版の発売日から1日後
  • サイズ:A4変形
楽しいバイクライフを提案する情報誌
1951年(昭和26年)創刊!初心者からベテランまで、モーターサイクルを趣味とする幅広い層の興味に応える総合二輪雑誌です。スクープや新車紹介、ロードテスト&試乗インプレッションなどを通してバイクを多角的にレポート。また、ツーリング情報、ライテク、バイク用品、旧車紹介などモーターサイクルを取り巻くすべてをお伝えします。

モーターサイクリストの無料サンプル

2024年7月号 (2024年06月01日発売)
2024年7月号 (2024年06月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

モーターサイクリストの目次配信サービス

モーターサイクリスト最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

モーターサイクリストのメルマガサービス

モーターサイクリストよりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

モーターサイクリストの無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

モーターサイクリストの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.