モーターサイクリスト 発売日・バックナンバー

全179件中 16 〜 30 件を表示
Motorcyclist(モーターサイクリスト) 2024年 4月号

<別冊付録>
ロイヤルエンフィールド 完全ファイル

破竹の勢いでシェアを拡大するロイヤルエンフィールド。
1901年からモーターサイクルを作り続けるこのブランドのすべてを凝縮した1冊です。
120年を越えるヒストリー、日本メーカーにも負けない先進的な開発拠点&生産工場、次々を発表されるニューモデルの試乗記事など、知りたい情報が満載。
今、他人と違う1台を手に入れるなら、ロイヤルエンフィールドはイチ押しのブランドです。

<特集>
まだ見ぬ日本の美を求めて走ろう
春絶景と桜旅

今号の特集は、「春絶景と桜旅」。
桜前線の北上とともに、ツーリングに行きたいという欲求がふつふつと沸き上がってしまう我らライダー。
朝晩はひんやりしますが、それもまた心地いいですよね。
いつもの景色に桜や菜の花といったアクセントが加わるだけで、まるで別世界。今年こそ、今しか見られない春の絶景と桜を巡るバイク旅に出かけてみませんか?

第2特集は、オレのヨンヒャク旅検定!
今、普通自動二輪免許で乗れる400ccクラスが熱い!
 登場したばかりのトライアンフ スピード400/スクランブラー400Xを筆頭に、ホンダ、ロイヤルエンフィールド、ハスクバーナからも400㏄クラスのニューモデルが次々と発表されています。
そこで今回はジャンルの異なるヨンヒャク4台を集結! ハーレーダビッドソンのX350、ホンダ GB350S、カワサキ エリミネーター、トライアンフ スクランブラー400Xで、東京から西伊豆へツーリング。
その楽しさと旅能力を検定しました!
 はたして最新400のツーリングマシンとしての適性は?

ニューモデルも盛りだくさん!
スズキ GSX-S1000GX、GSX-R8、KTMのデュークシリーズ、カワサキの電動車ニンジャe-1などを実走チェックしています。

メインテスター梨本 圭の人気連載「THE EDGE.」は、カワサキのニンジャZX-6R。
旅連載「Re route」は、温暖な南伊豆を巡ります。

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんのコンテンツで、あなたのバイク趣味をもっと楽しくさせちゃいます!


contents

別冊付録
「ロイヤルエンフィールド 完全ファイル」

[特集]
春絶景と桜旅
群馬〜福島 春爛漫のバイク旅
春満点の推しルート19
目指せ冬期閉鎖解除の道
春花粉対策アイテム

400クラスに熱視線
トライアンフ スピード400/スクランブラー400X試乗
オレのヨンヒャク旅検定
スクランブラー400X、ハーレーダビッドソン X350
カワサキ エリミネーター、ホンダGB350S

ニューモデル試乗
スズキ GSX-S1000GX、GSX-8R、BMW CE 02
カワサキ ニンジャe-1、KTM デューク シリーズ

開催直前、初披露ぞくぞく
モーターサイクルショー 必見ガイド

短期連載 CP2エンジンの可能性 <YZF-R7>

Re route
静岡県 南伊豆

THE EDGE.
カワサキ ニンジャZX-6R

バイク旅を変えるギア紹介
魁! 快適塾

NEW MODELS FLASH NEWS
新製品紹介
オイル基礎知識
世界の逸品を研究
コラム WOKARIDERの「ヲはなし」
匿名係長<死亡事故例から考える>
梨本 圭の「比較検証」
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
ライテクをマナボウ<回転数とギヤ段数>
KENZ ケン聞録<故・酒井文人という人>
ふたつの鼓動
<ドゥカティ スクランブラー>
Motorcyclist(モーターサイクリスト) 2024年 3月号

<特別付録>
WGP レジェンドライダー 大判ポスターカレンダー
1980年代を中心に、世界最高峰のロードレース「WGP」で活躍した6人のライダーを、大判ポスターカレンダーにしました。
ケニー・ロバーツ、ケビン・シュワンツ、ウェイン・レイニー、フレディ・スペンサー、ワイン・ガードナー、エディ・ローソン。
まさにレジェンドと呼ぶにふさわしい彼らの熱い走りを、ぜひあなたの部屋に!

<特集>
冬はバイクで都市を楽しむ
街を走ろう
今号の特集は、「街を走ろう」。
寒い冬は外に出るのが億劫。バイクで走るのはなおさら……。
確かに海や山に出掛けて朝から晩まで走りまわるのはちょっと辛いかも。
そこでお薦めしたいのが、近くの「都市」をふらっと走ること。
意外と快適で、新しい発見も多いのです。
美しくデザインされたコンクリートシティから、人情あふれる下町界隈、港町や工場地帯など、「都市」といっても実に多彩で見どころ多し。
東京だけでなく大阪、名古屋もフォロー。シティライドの楽しみ方が満載です。

第2特集は、勢い止まぬ「原付二種」!
売れに売れている125ccクラスの原付二種。
CT125ハンターカブ、モンキー、ダックスといったホンダレジャー系の魅力チェックから、新勢力であるヤマハのMT-125、YZF-R125、XSR125と、そのライバルたちのガチンコ比較! 
2024年も台風の目となりそうな原付二種を深掘りします!

ニューモデルは、トライアンフのスクランブラー1200とタイガー900をオンロード/オフロードの両方でテスト。
さらにロイヤルエンフィールドの最新型ショットガン650はLAで試乗!

新製品は冬の救世主「電熱グローブ」を実走テスト。
さらにバイクとライダーを守る最新プロテクションギアも一挙紹介。

メインテスター梨本 圭の人気連載「THE EDGE.」は、KTMのモタード・ツーリングモデル「890SMT」。
旅連載「Re route」は、旧甲州街道を巡ります。

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんのコンテンツで、あなたのバイク趣味をもっと楽しくさせちゃいます!

ーーーーーーー
contents

特別付録
「WGP レジェンドライダー 大判ポスターカレンダー」

[特集]
街を目指そう
・TOKYO 2時間トリップ
・くつろぎのカフェ10選
・首都高速昂揚十景
・谷根千 裏路地探訪
・横浜・川崎湾岸プチ旅
・大阪「映え」スポット10選
・名古屋・史的な私的な名所散策


ホンダレジャー系、ヤマハ125シリーズ……
「ゲンニ」に注目せよ!

先進技術検証
ヤマハ トレーサー9 GT+ロングランテスト

短期連載 CP2エンジンの可能性
テネレ700はパリダカレーサー

ニューモデル試乗
トライアンフ スクランブラー1200/タイガー900
ロイヤルエンフィールド ショットガン650

新技術解説 ホンダEクラッチがすごい

冬の救世主 電熱グローブ実走テスト

バイクとライダーを守る プロテクションギアガイド

Re route 旧甲州街道

THE EDGE. KTM 890SMT

NEW TO THE SCENE
NEW MODELS FLASH NEWS
新製品テスト ミシュラン パワー6 /パワーGP2
ものづくりの物語<ノグチシート>
新製品紹介
バイク王 CSコンテスト
コラム WOKARIDERの「ヲはなし」
匿名係長<原付はどうなる?>
梨本 圭の「比較検証」
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
ライテクをマナボウ
下みちパラダイス
KENZ ケン聞録<編集者の重大ミス>
ふたつの鼓動 <ハーレーダビッドソン CVOロードグライド>
Motorcyclist(モーターサイクリスト) 2024年 2月号

<特集>
新年の「走り初め」で一年を幸せに!?
開運バイク旅2024

今号の特集では、冬でも走れるエリアの、開運スポット&ルートを大紹介。
ホントにハッピーでラッキーになれるかどうかはあなた次第ではありますが、
何となくエネルギーを充填してくれるパワースポットを巡れば、2024年も安全に楽しくバイクライフを過ごせるはず!

ニューモデルは、クロスオーバーモデルのスズキGSX-S1000GXをテスト!
さらにロイヤルエンフィールドの最新型ショットガン650も詳細チェック。

第2特集は、「ボンネビル・モーターサイクル・スピード・トライアルズ」にスーパーカブで参戦する近兼拓史さんの挑戦記。
世界最速スーパーカブと還暦おじさんの人生に迫ります!

メインテスター梨本 圭の人気連載「THE EDGE.」は、BMW R1300GSをテスト。
旅連載「Re route」は、箱根の西麓を巡ります。
人気ユーチューバーWokaRiderの連載コラムも絶好調! 
連載は、川島賢三郎の「KENZ(ケンツ) ケン聞録」もお楽しみに。

そして特別付録は「KUSHITANIコラボ ふわふわネックチューブ」の2024年バージョンです。
ライダーに人気の老舗ブランド「クシタニ」と本誌「モーターサイクリスト」のダブルネーム!
ふわふわ起毛素材だから、とってもあったか〜い。
冬場のコーディネートは地味になりがちですが、この明るめのカラーがちょうどいいアクセントになってくれます。
しかも「KUSHITANI」ロゴのチラ見せで、ライダーからは羨望のまなざし!? 
ツーリングのお供だけでなく、日常的にも重宝したくなるこのアイテム。
ぜひヘビーローテーションしちゃってください。

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんのコンテンツで、
あなたのバイク趣味をもっと楽しくさせちゃいます!

ーーーーーーー
contents

特別付録
「KUSHITANIコラボ ふわふわネックチューブ」

<特集>
新年のツーリングで1年をハッピーに
開運! バイク旅2024
・千葉・房総 厄除け開運紀行
・2024年の吉方位は?
・鎌倉・江の島 運気昇竜ツーリング
・全国パワースポット20ルート
・冬ツーリングの注意点

短期連載 CP2エンジンの可能性
MT-07は気軽なストリートファイター

カブで目指す不朽不滅の最速記録
還暦おじさんの挑戦人生

正月休みにやっておきたい
旅道具のお手入れ術

Re route
箱根外輪山西麓

THE EDGE.
BMW R1300GS

ホントにいいもの、集めました
Favorite Item selection

ニューモデル試乗
スズキ GSX-S1000GX

ニューモデル解説
ロイヤルエンフィールド ショットガン650

NEW TO THE SCENE
NEW MODELS FLASH NEWS
新製品紹介
オイル基礎知識
ものづくりの物語<デグナー>
コラム WOKARIDERの「ヲはなし。」
匿名係長<MotoGP2023を総括>
梨本 圭の「比較検証」
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
ライテクをマナボウ <リヤブレーキのコツ>
KENZ ケン聞録 <熟年ライダーの心がけ>
ふたつの鼓動 <ハーレーダビッドソン X500/350>
Motorcyclist(モーターサイクリスト) 2024年 1月号

<特集>
ツーリングの聖地のディープな世界
伊豆を極める

本誌の特集は、ツーリングライダーのド定番スポット、伊豆。
もう伊豆は走り飽きた……というライダーもいるかもしれませんが、伊豆はそんなに底の浅い半島じゃありません! 
今回は、ツーリングの達人が伊豆の穴場をこっそり紹介。
意外な絶景ポイントや最新グルメ、抜け道&快走路など、今まで知らなかった伊豆に出会えます。
連載ツーリング企画「リルート」も伊豆です!

ニューモデルも大量発生中!
ジャパンモビリティショー、ミラノショー(EICMA)で発表された数々のニューモデルを実車検分! 
2024年は注目車が盛りだくさんです!

■HONDA
CB1000Rホーネット、CB500ホーネット、CBR500R、NX500、CB650R、CBR650R、CBR1000RR-R、
CRF1100Lアフリカツイン

■YAMAHA
XSR900GP、MT-09、テネレ700シリーズ

■SUZUKI
GSX-S1000GX、GSX-8R

■KAWASAKI
メグロS1、W230、KLX230、ニンジャ40周年シリーズ、ニンジャ500、Z500、Z7ハイブリッド

用品特集は、「ハンドル周り強化アイテム」です。 
スマホホルダー、スマートモニター、ドラレコ、レバーにグリップなどなど、バイクライフが便利になるアイテム満載です。

メインテスター梨本 圭の人気連載「THE EDGE.」は、ヤマハ MT-10をテスト。
人気ユーチューバーWokaRiderの連載コラムも絶好調! 新連載は、川島賢三郎の「KENZ(ケンツ) ケン聞録」。
バイク屋オヤジの見てきたすごいアレを公開します。

そして別冊付録は「ツーリング美景カレンダー」。
日本全国の絶景ポイントを取材し続けている本誌ならではの、美しいツーリング風景満載のカレンダー。
大きな文字で見やすい!

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんのコンテンツで、あなたのバイク趣味をもっと楽しくさせちゃいます!

ーーーーーーー
contents

別冊付録 「ツーリング美景カレンダー」

<特集>
ツーリング天国!
目指せ、伊豆の達人!

・伊豆の絶景セレクション
・不思議スポットへGo!
・鉄人カソリの厳選温泉10泉
・伊豆の必食8料理
・縦横無尽の林道遊戯
Re route
静岡県・伊豆半島

モビリティショー&ミラノショー
2024年の注目モデル速攻実車レビュー

ヤマハの125、三車三様 味比べ
XSR125、MT-125、YZF-R125

追従クルコンとレーダー連携ブレーキ
トレーサー9GT+先進技術テスト

短期連載 700ccパラレルの魅力
CP2エンジンの可能性

NEW MODEL IMPRESSION
・BMW R1300GS
・ロイヤルエンフィールド ヒマラヤ
・スズキVストローム800

本社でのミーティングを取材!
Vストローム カスタムコレクション

THE EDGE.
YAMAHA MT-10

モニター、スマホホルダー、ドラレコ……
超便利! ハンドル周り強化書

NEW TO THE SCENE
NEW MODELS FLASH NEWS

新製品テスト
サイン・ハウス B+COM TALK
ブリヂストン S23

新製品紹介
大人のバイクレッスン体験
BMW GSトロフィーに参戦
コラム WOKARIDERの「ヲはなし」
匿名係長<モビリティショーを検証>
梨本 圭の「比較検証」
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
ライテクをマナボウ<きちんと止まれている?>
下みちパラダイス
ものづくりの物語<エルフ/広島化成>
KENZケン聞録
ふたつの鼓動<ベネリ TRK502X>
Motorcyclist(モーターサイクリスト) 2023年 12月号

<特集>
紅葉も秋グルメも、まだまだこれから!
秋絶景とバイク旅
本誌の特集は、「秋絶景とバイク旅」。
日に日に南下・降下してくる紅葉の見ごろ。
鮮やかに色めくワインディングを駆け抜ければ、都会ではお目にかかれない絶景が待っているかも。
気候的にもベストシーズンと言える秋のバイク旅。
でも、油断していると機を逸してしまうのも秋の特徴。
思い立ったが吉日、燃えるような色彩の世界へ走り出しましょう!

今月はニューモデルも充実!
単気筒エンジンを積んだスズキ Vストローム250SXは従来からあった2気筒モデルと比較試乗。
中免で乗れるハーレー、X350にも試乗!
ほかにもBMW R1300GS、ヤマハMT-125、Vストローム800、ヴェルシス650など、注目モデルが大量デビューです。

用品特集は、バイク保管術です。
ガレージづくりのコツ、防犯グッズなど、冬になる前に準備しておきたい情報が満載です。

メインテスター梨本 圭の人気連載「THE EDGE.」は、BMWのモンスターマシンM 1000 Rをテスト。
ツーリング連載リルートは埼玉の「奥武蔵」を旅します。
人気ユーチューバーWokaRiderの連載コラムも絶好調!

そして別冊付録は「革ジャン読本」です。
肌寒くなってくると欲しくなるのが革ジャン。
ライディング用の機能を備え、さらに長く使える品質の高いものを集めました。
クシタニ、カドヤ、ヒョウドウ、ペアスロープなど、ライディング用レザージャケットメーカーの革ジャンの魅力にも迫ります。

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんのコンテンツで、あなたのバイク趣味をもっと楽しくさせちゃいます!

ーーーーーーー
contents

別冊付録 ライダーのための「革ジャン読本」

<特集>
紅葉も秋グルメもまだまだこれから!
秋絶景とバイク旅
 ・福島・栃木ごほうび旅
 ・秋冬! 全国道の駅 絶品ご当地グルメ
 ・晩秋を楽しむ奥琵琶湖と鯖街道
 ・旅のプロが案内する秋満喫ルート 17選
 ・油断大敵! 晩秋ツーリングの心得

MotoGP日本グランプリレポート

NEW MODELS FLASH NEWS
ヤマハMT-125、スズキ Vストローム800、
カワサキ ヴェルシス650、BMW R1300GSほか

NEW MODEL IMPRESSION
スズキ Vストローム250SX
ハーレーダビッドソン X350/500

決して譲れぬものがある
アライヘルメットの信念

Re route
奥武蔵

THE EDGE.
BMW M1000R

冬に備えよ!愛車を守れ
バイク保管マニュアル

NEW TO THE SCENE
レッドバロン ステップアップ試乗会レポート
スズキ アンダー30対象のライテクスクール体験
新製品紹介
タナックス スマートライドモニター、サイン・ハウス B+COM TALKほか
オイル基礎知識
Beat&Cの魅力を調査!
コラム WOKARIDERの「ヲはなし」
匿名係長<コンセプトバイクのデザイン>
梨本 圭の「比較検証」
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
ライテクをマナボウ<スムーズな発進>
ものづくりの物語<サンスター>
ふたつの鼓動<ロイヤルエンフィールド スーパーメテオ650>
Motorcyclist(モーターサイクリスト) 2023年 11月号

本誌の特集は、「極上キャンプツーリング」!
バイクでキャンプする人が増えています。
でも、なぜ荷物をたくさん積めないバイクでキャンプに行くのでしょうか?
バイクとキャンプの親和性は本当に高いのでしょうか?
今回は、キャンプの達人から一般ライダーまで、たくさんの人のキャンプシーンを取材。
また、最新アイテムやお薦めキャンプ場も大紹介。
さらにウルトラライトな装備で身軽&気軽なキャンプツーリング提案します。
不自由さが楽しさに変わっていく。
そんな「極上キャンプツーリング」に行ってみませんか?

第2特集は、ベテランもヤングも試して欲しい、「筋トレ&ストレッチ」。
バイクはカラダが資本。
今回は、ライディングに効く筋トレ&ストレッチをご紹介。
これさえやっておけば、まだまだバイクに乗り続けられるはず!

用品企画では、2023ー2024年の秋冬ライディングジャケットをまとめてチェック。
カッコよくて機能的な最旬アイテム盛りだくさん!

メインテスター梨本 圭の人気連載「THE EDGE.」は、カワサキ ニンジャZX-4RRをテスト。
ツーリング連載リルートは「淡路島」を旅します。
人気ユーチューバーWokaRiderの連載コラムも絶好調!

そして特別付録は「本誌特製 サイドスタンドパッド」です。
芝生、砂利、砂地……。
キャンプ場やツーリング先で、そんな未舗装路に駐車しなくてはならないこともありますよね。
バイクの重みと地面の緩さでバイクが転倒してしまうことも! 
そんなアクシデントを防いでくれるのがこのサイドスタンドパッド。
旅のお供にぜひ!

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんのコンテンツで、あなたのバイク趣味をもっと楽しくさせちゃいます!

ーーーーーーー
contents

特別付録「本誌オリジナル サイドスタンドパッド」

NEW MODELS FLASH NEWS
・ヤマハYZF-R125/R15がデビュー
・カワサキ ニンジャe-1、Z-e1情報公開

NEW MODEL IMPRESSION
・ロイヤルエンフィールド バレット350
・ハーレーダビッドソン CVOストリートグライド/ロードグライド

<特集>なぜバイクでキャンプに行くのか?
極上キャンプツーリング
・みんなに聞いた、バイクでキャンプをする理由
・ウルトラライトなキャンプに挑戦
・プロがお薦め! 極上キャンプ場&ルートガイド
・ツーリング向け! 最旬キャンプギア

バイクを長く楽しむための
筋トレ&ストレッチ術

カタナミーティングで見つけた
銘刀図鑑

MCイベントレポート
・BMWモトラッドデイズ
・ヤマハモーターサイクルデイ
・ハーレーダビッドソン ブルースカイヘブン
・トライアンフ ナショナルラリー
・BDSバイクセンサー真夏の祭典

Re route
山梨県 淡路島

THE EDGE.
ニンジャ ZX-4RR

おしゃれで高機能な最新モデルを多数紹介
秋冬ライディングウエアコレクション

NEW TO THE SCENE
NEW PRODUCT INSPECTION
SHOEIで頭を測ってきました!
新製品紹介
宮城光と岡田忠之が語る「オイルに求められる性能とは」
コラム WOKARIDERの「ヲはなし」
匿名係長<原付問題、いよいよ進展?>
梨本 圭の「比較検証」
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
ライテクをマナボウ<レバーの調整>
ものづくりの物語<SP忠男>
ふたつの鼓動<スズキ Vストローム800DE>

Motorcyclist(モーターサイクリスト) 2023年 10月号

本誌の特集は、「日本の最果てへ」!
岬や半島があると、つい先端まで行ってしまいますよね。
「最果て」に行かなければ気が済まないのはバイク乗りに共通した本能や習性です。
そこで今月号は、日本本土や本州の四極のほか、はじっこ、先端、行き止まり、最高地点など、「最果て」感のあるスポットをまとめて紹介。
また、日本四極を制覇したライダーの声も収録。
日本の最果てにはどんな景色が待っているのでしょうか?
距離は遠いが目指す価値ありの「最果て」バイク旅へと読者の皆さんをいざないます!

第2特集では、400ccまでの最旬マシンを集中テスト。
ニンジャZX-4R、エリミネーター、GB350、CL250という、あらゆるライダーが注目する4モデルの個性と魅力を探ります。

用品企画では、普通に見えて普通じゃないライディング専用デニムを大紹介。

メインテスター梨本 圭の人気連載「THE EDGE.」はホンダのXL750トランザルプをテスト。
ツーリング連載リルートは「山梨県 櫛形山」の周辺を旅します。
人気ユーチューバーWokaRiderの連載コラムも絶好調!

そして別冊付録は「浅間クラブマンレースの真実」です。
1958年、群馬県浅間山麓のテストコースで開催された「全日本モーターサイクルクラブマンレース」。
このレースは、メーカー主導ではなくアマチュアライダーのためのレースとして誕生。
高橋国光、北野 元、生沢 徹などの名レーサーを多数輩出し、二輪だけでなく四輪も含めた日本モータースポーツの大きな転換点となりました。
この別冊付録では、レースの詳細や歴史的意義、その後のクラブマンレースの歩みなどをまとめています。
日本モータースポーツ界の大きなターニングポイントを、貴重な写真や証言とともに知ることができる一冊となっています。

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんのコンテンツで、あなたのバイク趣味をもっと楽しくさせちゃいます!

ーーーーーーー
contents

別冊付録「浅間クラブマンレースの真実」

ホンダが連覇
鈴鹿8耐レポート

NEW MODEL IMPRESSION
 ・ハスクバーナ ノーデン901エクスペディション
 ・ロイヤルエンフィールド スーパーメテオ650
 ・ヤマハ YZF-R25
 ・カンナム スパイダーRTリミテッド

<特集>ライダーはなぜ先っぽを目指すのか?
日本の”最果て”へ
 ・東北はじっこ巡遊記
 ・紀伊半島 岬巡りと最深部への旅
 ・関東の果てを楽しむ1日バイク旅
 ・能登半島 とんがり巡り
 ・日本全国 知られざる「果て」の世界
 ・四極攻略ツーリングのすべて

ニンジャZX-4R、エリミネーター、GB350、CL250……
注目のアンダー400 公道徹底試乗

十人十色のバイクスタイルをチェック
モーターサイクリスト定点スナップ>

Re route
山梨県 櫛形山

THE EDGE.
HONDA XL750トランザルプ

デザインも機能も満足度高し
ライディングデニム厳選アルバム

SHOEIギャラリーに行ってみた!

ホンダが水上モビリティも電動化!

NEW MODELS FLASH NEWS
オイル基礎知識
NEW PRODUCT INSPECTION
キジマ TECHミラーシリーズ紹介
新製品紹介
コラム WOKARIDERの「ヲはなし」
匿名係長 <中古車の悩み>
梨本 圭の「比較検証」
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
ライテクをマナボウ <ライディングフォーム>
ものづくりの物語 <サイン・ハウス>
ふたつの鼓動 <ハーレーダビッドソン ナイトスタースペシャル>
Motorcyclist(モーターサイクリスト) 2023年 9月号

2023年9月号の付録は「クシタニ コラボ ネックゲイター」!
老舗アパレルブランドのクシタニがデザインしたネックゲイター。
伸縮性のある素材で、首だけでなく口元まで覆ったり、バンダナやハチマキのように頭にかぶったりと、いろいろな使い方ができます。
走行時に焼けやすい「うなじ」の日焼け防止にも!
クシタニがオープンさせた、長野県・御嶽にあるオフロード施設、「KUSHITANI EXPLORER PARK」をイメージしたデザインになっています。

本誌の特集は、「信州 再発見」!
ツーリングの目的地として高い人気を誇るのが信州です。
東からも西からも比較的アクセスしやすく、美しい景色に快走路、美食、温泉と全てがそろう!
しかし、そんな超人気エリアだからこそ、「もう飽きちゃった……」なんて人もいたりして……。
そこで今号では、志賀草津道路やビーナスラインなどメジャー級のルートやスポットだけでなく、今まで見逃していた信州の魅力にクローズアップ。
行ったことがない人はもちろん、もう何度も走っているライダーも、きっともう一度走りたくなる。
そんなディープな信州を紹介します!

ニューモデルは、4気筒400ccで80馬力を絞り出すニンジャZX-4Rを実走テスト。
一歩先のバイクライフを実現する最新デジタルデバイスも大紹介します。
メインテスター梨本 圭の人気連載「THE EDGE.」はヤマハXSR900をテスト。
ツーリング連載リルートは大観光地から少しずれた「前日光」を旅します。
人気ユーチューバーWokaRiderの連載コラムも絶好調!

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんのコンテンツで、あなたのバイク趣味をもっと楽しくさせちゃいます!

ーーーーーーー
contents

特別付録
クシタニ コラボ ネックゲイター

トライアンフ スピード400/スクランブラー400現地調査
4気筒400cc80馬力の実力は? KAWASAKI ZX-4R 速攻試乗

<特集>もう一度、走りたくなる
信州 再発見
志賀草津道路だけじゃない北信州
ビーナスライン周辺を縦横無尽
信州南部の御嶽山と中山道を行く
実走マンガ「ぶらぶら東信州」
神社仏閣巡りのすすめ
長野 THE BEST 10珍

暑さと虫をどうするか?
真夏のキャンツー 傾向と対策

世界王者に学ぶ走りの神髄
北川圭一ライディングスクールを体験

Re route
栃木県 前日光

THE EDGE.
YAMAHA XSR900

走る芸術品の未来はどうなる?
MVアグスタ、新たな栄光へ

インカム、ナビ、ドラレコ……
デジタルデバイスで旅を快適に!

New to the scene
NEW MODELS FLASH NEWS
NEW PRODUCT INSPECTION
  ・ARAI TOUR-CROSS V
  ・MOTO-FIZZ CAMPING SEATBAG2
   (ヘリテイジエディション)
新製品紹介
ものづくりの物語<JRP>
コラム WOKARIDERの「ヲはなし」
匿名係長<ポスト原付は電動車?>
梨本 圭の「比較検証」
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
読者PRESENT
ライテクをマナボウ<グリップの握り方>
下みちパラダイス<ワインディング160km>
ふたつの鼓動<BMW R1250RS>
Motorcyclist(モーターサイクリスト) 2023年 8月号

2023年8月号の付録は「イベントガイドブック」!
7月〜12月の主要イベントを1冊にまとめました。
バイク/用品メーカーの大型イベントから、ミーティング、スクールまで広くカバー。
鈴鹿8耐やMotoGPなど主要モータースポーツも掲載!
自由に集まれるようになった2023年は、どんどんイベントに参加して、バイクライフを楽しんじゃいましょう!

本誌の特集は、「夏の清涼ツーリング」!!
夏本番だが、日本には夏でも涼しい場所がある!
例えば東北地方や標高の高いエリアがその代表で、平野部より10℃以上涼しいことも。
また、まだ気温が上がっていない早朝のバイク活動もオススメ。
灼熱の真夏を涼しく快適に走るコツを集めました!
そして、夏にこそ走りたい「北海道」を、俳優の市原隼人さんが愛車で激走。
愛車Z1で往復2800km以上を疾走した市原隼人さんの見た北海道とは……。
彼の熱いバイク愛にも迫ります。

ニューモデルは、大ヒット間違いなしのスクランブラー、ホンダCL250を実走テスト。
最旬ミドルアドベンチャーのXL750トランザルプ、テネレ700、Vストローム800DEは長距離テストで旅性能をチェック!
ツーリングを快適にする「最新ツーリングバッグ」もまとめて紹介しています。
メインテスター梨本 圭の人気連載「THE EDGE.」はカワサキZ H2 SEをテスト。
ツーリング連載リルートは信州・湯ノ丸峠高原を探します。
人気ユーチューバーWokaRiderの連載コラムも絶好調!

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんのコンテンツで、あなたのバイク趣味をもっと楽しくさせちゃいます!

ーーーーーーー
contents

別冊付録
2023年後半 バイクイベントガイドブック

レブルのオフロード版……じゃない!?
Honda CL250速攻試乗

国産ミドルアドベンチャー乗り比べ
XL750トランザルプ、テネレ700、
Vストローム800DE

ドキュメント96時間、2800km
市原隼人、北へ

<特集>涼しく走るコツ、あります
夏の清涼バイク旅
 ・山海の涼を求めて「いざ、東北!」
 ・標高1500m以上「信州清涼ルート」
 ・バイクで朝活「早朝爽快ワインディング」
 ・天然かき氷、冷泉&ぬる湯ガイド

初心者でも楽しめる?
美景林道ツーリング

Re route
群馬県 湯の丸高原

THE EDGE.
KAWASAKI Z H2 SE

賢いバイク旅の決め手!
ツーリングバッグで旅を快適に

New to the scene
映画紹介「インディジョーンズと運命のダイヤル」
NEW MODELS FLASH NEWS
MIDLAND BT R1 アドバンストをテスト
NEW PRODUCT INSPECTION
新製品紹介
オイル基礎知識
レッドバロン「パーツ保証」とは?
コラム WOKARIDERの「ヲはなし」
匿名係長<これでいいのかMotoGP>
梨本 圭の「比較検証」
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
読者PRESENT
ライテクをマナボウ<足着き改善とまたがり方>
下みちパラダイス<熱海でアジフライ>
ふたつの鼓動<アプリリア トゥアレグ660>
ペアスロープ「夫婦坂 旅倶楽部」
Motorcyclist(モーターサイクリスト) 2023年7月号

2023年7月号の付録はデビューしたばかりのホンダ XL750トランザルプの完全ガイドブック!
TRANS-ALPS(トランスーアルプス:アルプス越え)という造語を車名に持ったタフなデュアルパーパスの、
1987年からのヒストリー、新型の開発陣インタビュー、試乗レポート、ホンダ アドベンチャーシリーズの比較など、
オンもオフも扱いやすいミドルアドベンチャーのすべてが分かる一冊です。

本誌の特集は、「ラーメン ツーリング」!!
ライダーはとにかくラーメンが好き! 
特にツーリングとラーメンの相性はなぜか抜群だし、ラーメンを食べるためにツーリングする人もいるほどだ。 
そこで今回の特集は、ツーリングを満足させる「美景」と「ラーメン」の合わせ技! 
  ラーメンは専門家の監修により、間違いのない名店ばかりをセレクト。
もちろんバイクで行きやすい店だけを掲載だ。
この特集を読めば、あなたの思考はラーメンのスープで満たされ、いつの間にか走り出しているはず!?

ニューモデルは、話題のエリミネーターを実走テスト。
最新グローブ&ブーツカタログ、梅雨目前の雨対策企画も必見です。
メインテスター梨本 圭の人気連載「THE EDGE.」はBMWのスーパースポーツモデルS1000RRをテスト。
ツーリング連載リルートは那須塩原で幻の道を探します。
人気ユーチューバーWokaRiderの連載コラムも絶好調!

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんのコンテンツで、あなたのバイク趣味をもっと楽しくさせちゃいます!

ーーーーーーー
contents

特別付録
Honda XL750トランザルプ 完全ガイド

<特集>
絶景と美味のはしご旅
美景と楽しむラーメンツーリング
• 全国美景スポット & 名店ガイド
• 新潟ラーメン快走爆食旅
• 山梨プチラーメンツーリング
• 東京下町ラーメンさんぽ
• 全国ご当地ラーメン大全

レブル無双に終止符?
エリミネーター速攻試乗

NEW MODEL IMPRESSION
トレーサー9 GT+
KTM 890SMT
Xフォース ロー

梅雨&ゲリラ豪雨に備えよ
ライダーのための「雨対策」

カスタム旧車の祭典
テイスト オブ 筑波

Re route
栃木県 塩那スカイライン

THE EDGE.
BMW S1000RR

妥協できない「操作の要」
グローブ & フットウェアの選び方

新連載 動画連動で分かりやすい
ライテクをマナボウ

New to the scene
NEW MODELS FLASH NEWS
新製品紹介
NEW PRODUCT INSPECTION
タイチ リキッドウインドをテスト
YUとSRの「日本を愉しむ旅」
コラム WOKARIDERの「ヲはなし」
匿名係長<中古車業界の実情>
梨本 圭の「比較検証」
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
ものづくりの物語<タナックス>
ふたつの鼓動<インディアン スポーツチーフ>
BDSバイクセンサーで中古車を探してみたら……
Motorcyclist(モーターサイクリスト) 2023年6月号

2023年6月号の付録はキャンプ特集に合わせて、キャンプ場で役立つ「ロープワーク解説入りクリアファイル」。
いざというときに役に立つ3つのロープワークのやり方をイラストで紹介。
キャンプギアの取扱説明書やキャンプ場の案内などを入れておくのにも便利。
ぜひ活用してください!

本誌の特集は、「ソロキャンプ 聖地巡礼」。
 バイクとキャンプはどちらも自由だけど不便、そしてリアルな世界を五感で感じられるのが魅力。
今回は、アニメや映画の世界と現実を行き来する「聖地巡礼」をテーマにキャンプツーリング!
ゆるキャン△、スーパーカブ、キリンなどのお薦めスポットをご紹介。
リアルとフィクションの狭間に何を見る!?
また、キャンプ用品の聖地とも言える有名セレクトショップ店員のお薦めギアなどもどどんと掲載。
聖なる炎、焚き火のコツとステップアップ術もレクチャーします。
キャンプツーリングをもっと楽しくなること間違いなし!

ニューモデルは、スズキのGSX-8SとVストローム1050DE/800DEを実走テスト。
最新ヘルメットカタログも必見です。
メインテスター梨本 圭の人気連載「THE EDGE.」ではトライアンフのストリートトリプル765Rをテスト。
ツーリング連載リルートは群馬県の榛名山を巡ります。
人気ユーチューバーWokaRiderの連載コラムも絶好調!

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんのコンテンツで、あなたのバイク趣味をもっと楽しくさせちゃいます!

ーーーーーーー
contents

特別付録
ロープワーク解説入りクリアファイル

<特集>
物語の舞台をバイクで巡りたい
ソロキャンプ × 聖地巡礼
・伊豆半島、ゆるキャン聖地巡り
・名作 聖地GUIDE
・セレクトショップ店員お薦めギア
・焚き火の極意
・キャンツー成功ノウハウ
・キャンプに最適なツーリングバッグ

旅性能と走破性をチェック
スズキ Vストローム800DE & 1050DE

新型ミドルネイキッドがすごい!
スズキ GSX-8S

輸入車速攻試乗
ハスクバーナ ノーデン901エクスペディション
ドゥカティ ディアベルV4
モト・グッツィ V100マンデッロS

Re route
群馬県 榛名山

THE EDGE.
トライアンフ ストリートトリプル765R

新製品を大量紹介
最新ヘルメットコレクション

New to the scene
NEW MODELS FLASH NEWS
新製品紹介
ROM ゼログラブエア紹介
ピレリ ディアブロ スーパーコルサSC V4
BDSバイクセンサー オークション通過証明とは?
コラム WOKARIDERの「ヲはなし」
匿名係長<死亡事故から考える交通安全>
梨本 圭の「比較検証」
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
ダブルオーグラスギアのサングラスコレクション
新連載 ものづくりの物語<クシタニ>
新連載 下みちパラダイス<秩父>
ふたつの鼓動<ハーレーダビッドソン ブレイクアウト117>
オイル基礎知識
Motorcyclist(モーターサイクリスト) 2023年5月号 

2023年5月号の付録は、「公道サバイバル・ステッカー」
●アクシデントの際に救急隊などが素早く対応できるようレーサーが貼る血液型ステッカーをはじめ、あおり運転対策にもなる「ドラレコ録画中」、「お先にどうぞ」、オリジナルデザインの「初心者/高齢者マーク」をセットにしました。
ヘルメットにも貼りやすい小さめサイズ!
本誌の特集は、「最旬! 旅バイク通信簿」。
春はニューモデルが大量デビュー!
まずはツーリングライダーから注目度抜群のVストローム800DE/1050DEを速攻テスト。 
オンロードだけでなくオフロードでの走破性も試しています。 
また、ネオレトロブームに乗って幅広い層から人気を獲得しているGB350とロイヤルエンフィールド ハンター350の2台を旅に連れ出してテスト。 
CBR250RRなどZ世代に大人気の250ccスーパースポーツの比較テストなどなど、最新モデルの旅性能を実走テスト。 
それぞれのツーリング特性をチェックして、自分のスタイルに合ったバイクで旅に出ちゃいましょう。 
第2特集は「ニューモデル 全力 生 紹介」
3月に開催された大阪/東京モーターサイクルショー。 
ここで世界初公開されたカワサキ エリミネーターをじっくり解説。 
400cc2気筒エンジン搭載の新世代ミドルクルーザーの正体に迫ります。 
また、ヤマハの125cc/155cc4モデルにも接近。 
ほかにも、CL250やXL750トランザルプ、GSX-8Sといった最旬モデルを現地でゲットしたリアル情報とともにお届け!  
ほかにも、応急処置の方法や達人が実践するストリートで生き残る術を網羅したサバイバル術指南、カッコよくて機能的なライディングウエアカタログなど、幅広い記事でお楽しみいただけます。 
メインテスター梨本 圭の人気連載「THE EDGE.」ではCBR1000RR-RファイヤブレードSPをテスト。ツーリング連載リルートは三浦半島〜房総半島を巡ります。人気ユーチューバーWokaRiderの連載コラムも絶好調! 
今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんのコンテンツで、あなたのバイク趣味をもっと楽しくさせちゃいます! 


contents

特別付録
公道サバイバル・ステッカー

<特集>
MOTORCYCLE SHOWを直撃
ニューモデル全力生詳解
エリミネーター、Ninja ZX-4R、CL250、XL750トランザルプ
GSX-8S、VストロームSX、XSR125、MT-125、YZF-R125/R15

ツーリング性能を実走検証
最旬 旅バイク通信簿
Vストローム800DE & 1050DEで激走!
ハンター350 & GB350で日本のインドへ
CBR250RR & ライバルの旅性能は?
ストリートトリプル765は旅にも使える

ストリートで生き残れ
ライダーのサバイバル術

Re route
神奈川〜千葉 北緯35度線を東へ

THE EDGE.
CBR1000RR-RファイアブレードSP

おしゃれで高機能
ライディングウエアコレクション

New to the scene
NEW MODELS FLASH NEWS
NEW PRODUCT INSPECTION
コラム WOKARIDERの「ヲはなし」
匿名係長<温泉の本当のところ>
梨本 圭の「比較検証」
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
BDSバイクセンサー 3つの安心
新製品紹介
NEW TYRE IMPRESSION
レッドバロンFunFunミーティング
体験! ホンダモーターサイクリストスクール
ふたつの鼓動<ボンネビル ボバー>
Motorcyclist(モーターサイクリスト) 2023年4月号

2023年4月号の付録は、「歴代MC復刻ステッカー」。
 70年以上続く本誌モーターサイクリスト。雑誌の顔である「ロゴ」も何度かチェンジしています。
今号では、各世代のロゴをまとめたステッカーを付録に付けました。
昔から愛読してくれている読者には懐かしく、最近読み始めてくれた人には新鮮(?)なデザインになっています。
ぜひカウルやトップ&サイドケース、スマホなどに貼ってみてください!
本誌の特集は、「桜を巡るバイク旅」。
冬の間に走れなかった欲求不満を発散するように、ツーリングに旅立つライダーたち。
そして春といえば、日本人の心をなぜかゆさぶる「桜」。
今号では、そんな春に見に行きたい桜スポットを大特集。
もちろん桜の周辺にある美食スポット、走りがいのあるルートも紹介。
春のツーリングを完全サポートする企画になっています。
第2特集は「750(ナナハン)で行こう!」
今となってはあまり聞かなくなったナナハンですが、650〜800ccのミドルクラスと捉えれば、まだまだ魅力あるマシンがたくさん。
今回は、CB650R、YZF-R7、Vストローム650、メグロK3という個性豊かな4台を実走チェックし、「ナナハン」の魅力を精査しています!
扱いやすくて楽しい「ナナハン」の世界へようこそ!
ほかにも、驚異の80馬力をたたき出した400cc4気筒のカワサキZX-4Rの詳細解説、新発見続出のCT125・ハンターカブの新旧比較試乗、レブル250、ADV160、ハーレーダビッドソン ブレイクアウトの試乗レポート、バイク旅をグレードアップさせるアイテム特集など、幅広い記事でお楽しみいただけます。
人気連載、メインテスター梨本 圭の「THE EDGE.」ではトライアンフのミドルアドベンチャー、タイガースポーツ660をテスト。
ツーリング連載リルートは伊豆大島へ。
人気ユーチューバーWokaRiderの連載コラムも絶好調!
今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんのコンテンツで、あなたのバイク趣味をもっと楽しくさせちゃいます!

contents

特別付録
「復刻」歴代MCステッカー

<特集>
一期一会の春を走る
桜を巡るバイク旅
・北陸・富山で春の四重奏に酔う
・伊豆・房総の春旅スポット紹介
・地域別 お花見ツーリング ルートガイド
・宮崎~熊本、満開の桜旅

「らんまん」の舞台やにこ淵へ
フェリーで行く愛媛/高知の最旬スポット

やっぱりミドルは楽しい
ナナハンで行こう!

4気筒、400㏄、80馬力!
Ninja ZX-4Rの衝撃

精密検証で大発見連続!
CT125・ハンターカブ新旧比較

ニューモデル試乗
ホンダ レブル250、ADV160
ハーレーダビッドソン ブレイクアウト117

バイク旅の不満はこれで解消
ツーリング グレードアップ術

Re route……東京・伊豆大島の砂漠を行く
THE EDGE.……トライアンフ タイガースポーツ660

New to the scene
NEW MODELS FLASH NEWS
ダブルオーグラスギア使用1年レポート
オイル基礎知識
コラム WOKARIDERの「ヲはなし」
匿名係長<どうなる日本のバイク界2023>
梨本 圭の「比較検証」
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
世界の高性能ギアで愛車が変わる!
NEW PRODUCT INSPECTION
ふたつの鼓動<テネレ700>

Motorcyclist(モーターサイクリスト) 2023年3月号 

2023年3月号の付録は、「手首の長〜いインナーグローブ」。
とっても冷え込むこの季節。
バイクで走行中、特に冷たくなってしまうのが「手」ですよね。
そこで手の保温力をアップさせるインナーグローブを付けました。
使用中のグローブの中に装着できる薄手仕様。
さらに保温性をアップさせるため、手首部分を長めに設計しました。
ぜひツーリングなどで使ってみてください!

本誌の特集は、「日本の美景を巡る旅」。
なかなかツーリングに出掛けられず、フラストレーションが溜まっているライダーたちのために、とにかく美しいツーリングスポットを紹介。
春からのシーズンインに向けて、まずは目を楽しませて、旅に出る気分になってください。
また、この季節でも走りやすい「東京湾 周遊 絶景ツーリング」も提案します!

第2特集は「点検&メンテ」
春の再始動に向け、バイクを点検&メンテして、完調にしておきましょう!
ちょっといじるだけでもバイクはとたんに乗りやすくなるはずです!

ほかにも、ホンダ レブル1100Tやロイヤルエンフィールド スーパーメテオ650の試乗レポート、プロテクターの選び方、アジアンバイク一気乗りなど、幅広い記事でお楽しみいただけます。
連載も絶好調!メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」はガスガスの「SM700」をテスト。
ツーリング連載リルートは千葉県 銚子を巡ります。
人気ユーチューバーWokaRiderの連載コラムも絶好調!

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!


contents

特別付録
手首の長ーいインナーグローブ

<特集>
バイクだから出会える、バイクだから感動できる
日本の美景を巡る旅
・近いけど表情豊かな「東京湾 美景めぐり」
・バイク旅のプロが選ぶ「日本の絶景30選」
・日本の心、富士山はどこから見るか?
・島国ニッポンのバイクで行きたい島旅

気になるアジアンモデル一挙試乗
CB190SS、FZ-X、Xパルス200 4V……

プロ直伝! 完調な愛車で走りまわるための
点検&メンテナンスガイド

ニューモデル試乗
・ホンダ レブル1100T
・ロイヤルエンフィールド スーパーメテオ650

Re route
千葉 銚子

THE EDGE.
GASGAS SM700

ライダーの命と愛車を守る
「プロテクター」ガイド

New to the scene
NEW MODELS FLASH NEWS
NEW PRODUCT INSPECTION
RC30リフレッシュプランの現場を見た!
コラム WOKARIDERの「ヲはなし」
匿名係長<日本でEVは普及するか?>
梨本 圭の「比較検証」
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
PRESENT
西tabi
ふたつの鼓動<ヴェルシスX 250ツアラー>
Motorcyclist(モーターサイクリスト) 2023年2月号

2023年2月号の付録は、「クシタニコラボ ふわふわネックチューブ」。
2月号の付録は、老舗バイク用アパレルブランド「クシタニ」とのコラボネックチューブ!
ふわふわ素材でとっても暖かい!
肌触りも抜群で、まだまだ寒いこれからの季節にぴったりです。

本誌の特集は、「次に狙うバイク」。
2023年、我々ライダーが注目すべきモデルを大予想。
すでに海外で発表された次期型車や、継続して人気の高い定番モデル、そして出るかも知れない夢のマシンまで、「次に狙うべきバイク」を総まとめ。
さらに知っておくべきニュースにもクローズアップ。
これさえ読めば、23年のバイクライフがもっと楽しくなること間違いなしです!

また、「ベストバイ オブ ライディングギア」は、2022年に本誌スタッフが実際に使って良かったアイテムを集めた企画です。
自信を持ってお薦めできる、間違いなしのアイテムばかり!
ほかにも、最近勢いのあるロイヤルエンフィールドのスクラム411の試乗レポートや、「色」をテーマにしたツーリングスポット紹介など、幅広い記事でお楽しみいただけます。
連載も絶好調!メインテスター梨本 圭による連載「THE EDGE.」はドゥカティの「デザートX」をテスト。
ツーリング連載リルートは琵琶湖の西側を巡ります。
人気ユーチューバーWokaRiderの連載コラムや、YUと愛車SR500の「日本を愉しむ旅」も注目!

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんの内容でバイクの楽しみ方をお届けいたします!

ーーーーーーー
contents

特別付録
クシタニコラボ
ふわふわネックチューブ

<特集>
2023年の二輪トレンドを探る
次に狙うバイク
  原付二種は魅惑のカテゴリー
  ・カブ系、ダックス、モンキー6台一気乗り
  ・125と150クラスのコスパを探る
  ・原付二種のカスタム事情
  復刻モデルは23年も人気継続
  ・CL250、ダックスにCB-F?
  オフロード風味のアドベンチャーが来る!
  ・Vストローム、XL750トランザルプ、テネレ……
  ちょうどいいミドルスポーツが増殖
  ・GSX-8S登場で勢力図激変?
  2023年 知っておきべきニュース
  ・旅スポットからモータースポーツ、EVまで


ロイヤルエンフィールドに大接近!
・スクラム411試乗
・キーマンインタビュー「進化の秘密」
・スーパーメテオ解説
・ホットロッドショーに潜入

旅の計画の新たな指標
日本中の色を集めるツーリング

ニューモデル試乗
・KAWASAKI KLX230SM
・BMW S1000RR/M1000R
・VESPA GTS SUPER 300

Re route
滋賀県・琵琶湖西側

THE EDGE.
DUCATI DESERT X

使って良かったアイテム集めました
BEST BUY of RIDING GEAR

・New to the scene
・NEW MODELS FLASH NEWS
・NEW PRODUCT INSPECTION
・キジマ グリップヒーターGH10紹介
・ダブルオーグラスギア ショップ潜入
・オイル基礎知識
・YUとSRの「日本を愉しむ旅」
・コラム WOKARIDERの「ヲはなし」
・匿名係長<バイクのデザイン最新事情>
・梨本圭の「比較検証」
・News & Topics
・読者のコーナー「SIDE STAND」
・編集後記「Back Stage」
・PRESENT
・西tabi
・ふたつの鼓動<ハスクバーナ ノーデン901>
・バイク王SCコンテスト
おすすめの購読プラン

モーターサイクリストの内容

  • 出版社:八重洲出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月1日  [デジタル版]紙版の発売日から1日後
  • サイズ:A4変形
楽しいバイクライフを提案する情報誌
1951年(昭和26年)創刊!初心者からベテランまで、モーターサイクルを趣味とする幅広い層の興味に応える総合二輪雑誌です。スクープや新車紹介、ロードテスト&試乗インプレッションなどを通してバイクを多角的にレポート。また、ツーリング情報、ライテク、バイク用品、旧車紹介などモーターサイクルを取り巻くすべてをお伝えします。

モーターサイクリストの無料サンプル

2024年7月号 (2024年06月01日発売)
2024年7月号 (2024年06月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

モーターサイクリストの目次配信サービス

モーターサイクリスト最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

モーターサイクリストのメルマガサービス

モーターサイクリストよりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

モーターサイクリストの無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

モーターサイクリストの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.