月刊モデルアート 発売日・バックナンバー

全205件中 136 〜 150 件を表示
1,205円
月刊モデルアート 2013年12月号
■特集:陸海自衛隊 島嶼防衛訓練 「状況開始!」

この数年で激変した島嶼部の状況だが、すでに自衛隊では10年前から離島防衛専門の部隊が創設されていた。現在では水陸両用の上陸部隊の設立を予定するなど、島嶼への対応能力を一段と向上させている。さらに陸海空三次元での統合訓練も米軍と共に行なわれ、米海兵隊のオスプレイが海上自衛隊の護衛艦に着艦し、新たな段階に入ったことを象徴している。この注目を集める島嶼防衛訓練で陸海自衛隊が使用する装備品を、模型で誌上再現してみよう。さらに、試験導入される水陸両用強襲車AAV7や、調査費が予算要求されたオスプレイを一足早く自衛隊仕様で紹介する。

□作例
 ●揚陸の要LCACと最新10式戦車 海上を高速移動し、陸上走行も可能なエアクッション艇   ピットロード&フジミ1/72
 ●ヘリコプター搭載護衛艦 ひゅうが  オスプレイ臨時着艦標識を再現 アオシマ1/700
 ●AAV7A1水陸両用強襲車 陸自仕様をひと足早く再現 AFVクラブ1/35
 ●イージス護衛艦 あたご 上陸支援&対空防衛艦 ピットロード1/350
 ●AH-64Dアパッチ・ロングボウ 海自護衛艦に着艦した陸自戦闘ヘリコプター 童友社1/72
 ●海上自衛隊MV-22B オスプレイ 調査費計上、これが自衛隊版オスプレイ!? ハセガワ1/72
 ●陸上自衛隊CH47Jチヌーク 人員・物資輸送の架け橋 モノクローム1/72
 ●解説:東シナ海波高し 自衛隊の離島奪還は如何に!

■特別記事
 ●1/48新型クフィル見参!!
  IAIクフィル C2/C7 アバンギャルドモデル1/48
  Special Intaview クフィル、そして『エリア88』:新谷かおる クフィルC2 サキ仕様 キネティック1/48
 ●ポルシェ911カレラRSR2.8“Penske Racing”#6 1973年デイトナ24時間レース ビジョン1/43

■ NEW KIT REVIEW
 ●A-6Aイントルーダー  トランぺッター1/32
 ●ACE Mk.Ⅱ 装甲車 ミニアート1/35
 ●イギリス海軍軽巡洋艦 HMS ベルファスト1942 トランぺッター1/350
 ●ドイツ軍 Ⅱ号戦車J型(VK16.01) ホビーボス1/35
 ●九六式二号艦上戦闘機二型 童友社1/72

■ 連 載  ●連合艦隊編成講座 DDH-183「いずも」
 ●迷人の、新プラモは作ってナンボです
 ●日本機大図鑑
 ●北澤志朗のネオヒストリック ガレージ トヨタ MR2  フジミ1/24

■ 情 報
 速報! 第53回全日本模型ホビーショー
 MAイベントレポート
 東京ホビーショー レポート
 第24回ピットロードコンテスト
 ブックレビュー
 でものはつもの
 リーダーズクラブ
1,205円
月刊モデルアート 2013年11月号

■特集:大戦機の塗装とウェザリングテクニック

各国機の各戦線における特徴的なウェザリング表現を紹介

 ○ヴォート F4U-1 コルセア  ウェザリングで迫力塗装に仕上げる タミヤ1/32:長谷川迷人
 ○い号作戦 零戦21型 隼鷹戦闘機隊  実機考察からの塗装とウェザリング ハセガワ1/48:秋山いさみ
 ○スピットファイアMk.Ⅰ ジェルを使った剥離表現 タミヤ1/48:京山勝秀
 ○YAK-3 ソビエト戦闘機 意外、ソ連機は塗装剥がれと汚れが少なかった!という事実 ズベズダ1/48:松樹裕司
 ○メッサーシュミットBf109E-7 Trop 灼熱と砂塵に晒された機体を再現 エデュアルド1/48:久米伸宏
 ○ヘンシェル Hs129B-2 冬季迷彩 冬季迷彩の刷毛塗りを表現する ハセガワ1/48:北沢 駿
 ○デ・ハビランドモスキート NF Mk.Ⅱ ベルベットブラックの機体をリアルに仕上げる タミヤ1/48:柴田基央

■特別記事
 新部隊も到着で話題再燃
 ○ハセガワ1/72 MV-22B オスプレイ

■ NEW KIT REVIEW
 ○F-80A シューティングスター  ホビーボス1/48:阿久津 修
 ○チームロータス タイプ49 1967 エブロ1/20:鎌田勇介
 ○アメリカ海軍駆逐艦 DD412ハムマン タミヤ1/700:長坂 豊
 ○ドイツ軽戦車35(t) アカデミー1/35:石井 隆

■ 連 載
 ○迷人の、新プラモは作ってナンボです:長谷川迷人
 ○連合艦隊編成講座 :衣島尚一
 ○モデリングJASDF :秋山いさみ
 ○日本機大図鑑 :佐藤邦彦/佐藤繁雄
 ○北澤志朗のネオヒストリック ガレージ トヨタ ハイエース クイックデリバリー (タミヤ仕様)    タミヤ1/24

■ 情 報
 ○でものはつものスペシャル
 ○MAイベントレポート
 ○でものはつもの
 ○ブックレビュー
 ○リーダーズクラブ
1,205円
月刊モデルアート 2013年10月号

■特集:陸自10式戦車&現用戦車 工作/塗装ガイド編

現用戦車の基本工作及びディテールアップ方法、さらに迷彩塗装とウェザリング方法を最新キットのタミヤ1/35 10式戦車を題材に解説いたします。また現用戦車キットをそれぞれの仕様に合わせたテクニック、成型色を活かした作り方、レジンキットでのフルディテールアップなど、多岐にわたって紹介いたします。

 ○陸上自衛隊10式戦車 陸自戦車のディテールアップとリアル塗装法 タミヤ1/35:安田征策
 ○長谷川迷人の10式戦車速攻攻略 モデリングレポート タミヤ 1/35:長谷川迷人
 ○ソ連軍最強戦車T-80U 新興メーカーの処女作をたっぷり堪能! イクザクト1/35:山根貴史
 ○アメリカ陸軍 M48A3パットン戦車 ベトナム戦時の雰囲気を演出 サイバーホビー1/35:篠原比佐人
 ○フランス戦車 AMX-30B NATO 3色迷彩塗装法 MENG1/35:李 昌慶
 ○アメリカ M1A2 SEP エイブラムス戦車 TUSK II  成型色を活かした塗装法 タミヤ1/35:いわた としお
 ○陸上自衛隊90式戦車 偽装網を使って状況開始! タミヤ1/35:尾林大輔
 ○レオパルド1初期ロッド改造 西側「標準戦車」第1バッチに改造 パーフェクトスケール1/35:桂 宏樹

■特別記事
 ○ソッピース キャメル F.1 ハセガワ 1/16:右衛門

■ NEW KIT REVIEW
 ○フェラーリ150°イタリア 日本GP フジミ1/20:川口信義
 ○アメリカ空軍UH-16A アルバトロス トランぺッター1/48:鈴木そろう
 ○アブロランカスターB.Ⅲ“ダムバスターズ” エアフィックス1/72:藤本俊英
 ○クフィル C2/C7【イスラエル空軍戦闘機】キネティック 1/48:松永富夫
 ○USS インディアナポリスCA-35 アカデミー 1/350:久保憲之
 ○陸上自衛隊 3 1/2t 航空用燃料タンク車 アオシマ1/72:仲宗根雅彦
 ○広島城 童友社1/350:柴田基央

■ 連 載
 ○連合艦隊編成講座 :衣島尚一
 ○モデリングJASDF :秋山いさみ
 ○日本機大図鑑 :佐藤邦彦/佐藤繁雄
 ○迷人の、新プラモは作ってナンボです:長谷川迷人
 ○北澤志朗のネオヒストリック ガレージ トヨタ・セリカ GT-FOUR RC ハセガワ1/24

■ 情 報
 ○MAイベントレポート
 ○でものはつもの
 ○ブックレビュー
 ○リーダーズクラブ
1,205円
月刊モデルアート 2013年9月号
■特集:対決 第二次大戦の戦艦 “太平洋の戦い”

戦艦は艦隊の華であるのみならず、国力そのものであり、国の威信と象徴でした。第二次大戦では航空機の躍進もあり戦艦同士の戦いは少なくなっていったのです。しかし戦艦同士の戦いは、将兵はもちろんモデラーにも胸躍らせる魅力があります。特集ではこの戦艦同士の戦いを誌上で再現します。

 ○マスキング塗装で綺麗に仕上げる! 帝国海軍 戦艦 大和 ハセガワ1/450:美土路育夫
 ○身近な材料でのディテールアップ 帝国海軍 戦艦 大和 ハセガワ1/450:凛風
 ○ハセガワに聞く 新版1/450日本海軍 戦艦 大和の開発コンセプト
 ○「比叡」の敵討ち、「ワシントン」との格闘戦!戦艦 霧島 第3次ソロモン海戦 フジミ1/700:島脇秀樹
 ○太平洋戦争初の戦艦同士の砲戦で勝利 戦艦 ワシントン 第3次ソロモン海戦 ピットロード1/700:宮崎紘年
 ○スリガオ海峡夜戦でレーダー性能差が運命を分けた BB-38ペンシルバニア ドラゴン1/700:野々上秀樹
 ○実現しなかった大和との戦艦対決最終決戦 BB-43テネシー1945 HPモデル1/700:長徳佳崇
 ○対決、日米戦艦 解説:衣島尚一

■特別記事
 ○造形村1/32 ハインケルHe219 A-0ウーフー

■ NEW KIT REVIEW
 ○ミラージュF.1B戦闘機 キティホーク 1/48:柳井建二
 ○ソビエト軍 BMP-1P 歩兵戦闘車 トランペッター1/35:木戸浩三
 ○スピットファイアMk.Ⅸc 後期型 エデュアルド 1/48 :久米伸宏
 ○ホーカー タイフーンMk.ⅠB エアフィックス1/72:神保博司
 ○カワサキ750SS マッハⅣ 1972年式 グムカ1/12

■ 連 載
 ○日本機大図鑑 :佐藤邦彦/佐藤繁雄
 ○連合艦隊編成講座 :衣島尚一
 ○モデリングJASDF :秋山いさみ
 ○このキットが面白い!:アメリカ/ソビエト ミサイルセット モノグラム1/144:河野嘉之
 ○北澤志朗のネオヒストリック ガレージ LN107ハイラックス ピックアップ ダブルキャブ アオシマ1/24

■ 情 報
 ○でものスペシャル
 ○長谷川マスターが”1/35 陸上自衛隊 10式戦車”を作る9時間生中継!
 ○でものはつもの
 ○ブックレビュー
 ○リーダーズクラブ
1,205円
月刊モデルアート 2013年8月号
■特集:日本機再現力向上講座 陸軍機編

旧日本陸軍機を題材にした、AIRMODELの作り方ガイドを紹介。日本機らしい作り方や塗装、ウェザリングなどの表現方法を陸軍機に的を絞って徹底的に解説します。

実機らしい完成品を目指す 中島 キ84-Ⅰ 四式戦闘機 疾風 I型 ハセガワ 1/48:秋山いさみ
いぶし銀塗装&リベット再現法 中島 キ44 二式単座戦闘機 鍾馗 I型“コントラペラ装備機” ハセガワ 1/48:京山勝秀
計画機をリアルに表現する  旧日本陸軍キ98レシプロ戦闘機 メンモデル 1/72:樋口眞三郎
往年の名キットを新作レベルに 帝国陸軍九五式中間練習機 赤とんぼ ニチモ 1/48:柴田基央
実物の明灰緑色のイメージで再現 九五式戦闘機二型 加藤攻撃戦闘隊 ファインモールド 1/48:荒瀬 悟
細かな蛇行迷彩を筆塗りで再現 川崎 キ45改 二式複座戦闘機 屠龍 丙型 突出砲装備機“飛行第4戦隊” ハセガワ 1/72:樋口眞三郎
一式双発高等練習機 キ54ディテール写真集:北限乃あまたろう
スケールを意識した迷彩塗装法 97式戦闘機 乙 日本陸軍  アールエスモデル 1/72:澤野あきら

■特別記事:堪能!タミヤの新型ポルシェ
ポルシェ ターボ RSR 934 イェーガーマイスター タミヤ 1/24 :髙橋浩二
マルティーニポルシェ 935 ターボ タミヤ 1/24改造 :髙橋浩二

■ NEW KIT REVIEW
AEC“ドーチェスター”装甲指揮車 AFVクラブ1/35:尾林大輔
ソビエト軍 2S3 アカーツィヤ152㎜自走榴弾砲 トランペッター1/35:坂本英治
フランスVBCI装輪式歩兵戦闘車 エレール1/35 :山根貴史
米国海軍 コロラド級戦艦 BB-46 メリーランド 1941 ピットロード1/700:長江 仁
P-61Bブラックウィドウ ホビーボス1/32:長谷川迷人

■ 連 載
日本機大図鑑 :佐藤邦彦/佐藤繁雄
連合艦隊編成講座 :衣島尚一
モデリングJASDF :秋山いさみ
このキットが面白い!XP-79Bフライングラム アールエスモデル1/72:河野嘉之
北澤志朗のネオヒストリック ガレージ ホンダNSX タミヤ1/24

■ 情 報
でものスペシャル 特別編
世界最大級の模型展示会モデラーズクラブ合同展示会
でものはつもの
ブックレビュー
リーダーズクラブ
1,205円
月刊モデルアート 2013年7月号

特集:ブラックビューティ ロータス72,79 F1マシン

エブロから1/20タイプ72Eが発売され、JPSカラーの人気マシンがまた1台プラモデル化された。チーム ロータス歴代マシンの中でも、特に人気のあるJPSカラーを纏った72、79シリーズを徹底再現。漆黒マシンの実像に迫る。

伝説のピーターソンの駆るマシンを再現 チーム ロータス タイプ72E 1973 エブロ1/20:齋藤俊幸
名作キットをとことん楽しむ! チーム ロータス タイプ 78 1977 タミヤ 1/20:川口信義
1978オーストリアGP ロニー最後の勝利マシン チーム ロータスタイプ79 1978 ハセガワ1/20:吉野真佐男
アンドレッティ車を徹底再現 チーム ロータス タイプ79 1978 タミヤ1/20:築地洋二
アイルトン・セナのF1初優勝車を再現! チーム ロータス 97T 1985 フジミ1/20:鎌田勇介
ブラックビューティ誕生!チームロータス タイプ72D 1972 タミヤ1/20:あつたゆきお

歴代JPSマシン 現存車の勇姿
漆黒のJPSマシン その栄光の軌跡 解説:小倉茂徳
JPSロータス72E ディテール写真集

■第52回静岡ホビーショー情報!

■佐藤琢磨、伝統の市街地レースを制す

■Ⅳ号戦車未発表写真集

■特別記事:新時代の海上自衛隊護衛艦
海上自衛隊イージス護衛艦 あたご アオシマ 1/ 700:凛 風
海上自衛隊 護衛艦 DD-115 あきづき  ピットロード 1/ 700:凛 風

■ NEW KIT REVIEW
ザウバーC31 スペインGP  フジミ 1/20:仲宗根雅彦
ブラバムBT46B 1978 スウェーデンGP ♯1 ニキ・ラウダ  フジミ 1/20:右衛門
レッドブル RB8 ルノー バーレーンGP 2012 ウィナー S.ベッテル タメオ 1/43:QNH77.7
フランスAUF1155㎜自走榴弾砲 MENGモデル 1/35:島脇秀樹
イスラエル軍戦車 ティラン5 タミヤ1/35:五嶋拓成
アメリカ海兵隊 UH-34D モノクローム1/48:長谷川迷人

■ 連 載
日本機大図鑑 :佐藤邦彦/佐藤繁雄
連合艦隊編成講座 :衣島尚一
モデリングJASDF :秋山いさみ
このキットが面白い!アイルトン・セナ カート フジミ1/20:座間隆宏
北澤志朗のネオヒストリック ガレージ アオシマ1/24 パルサーEXA(N12)

■ 情 報
ブックレビュー
でものはつもの
モデルアート イベントレポート
リーダーズクラブ
1,205円
月刊モデルアート 2013年6月号

■特集:IV号戦車リアルモデリング ー 戦車模型を心底エンジョイする!

■第2特集:1/35 新作タイガー戦車の競作
1,205円
月刊モデルアート 2013年5月

■特集:飛行機モデルの銀色再現徹底ガイド ~航空自衛隊・創成期の銀翼編~

GSIクレオスから発売中のMr.カラー特色セット、航空自衛隊アルミナイズドオールドタイマーカラーのC377 FS17178 アルミナイズドシルバーをフィーチャーします。航空自衛隊創成期の機体を題材に、その再現度や塗料としての特性を検証し、実践塗装ではハセガワ1/48 F-86Fやプラッツ1/72 T-33などでの使用感もレポートします。

●アルミナイズドシルバー徹底検証
●アルミナイズドシルバーのエアブラシ塗装法
●アルミナイズドシルバー実践塗装法 
 ハセガワ1/48 航空自衛隊 F-86F40セイバー
●カラーで蘇る航空自衛隊F-86F
●無塗装金属地塗り分けとアルミナイズドシルバー塗装法
 プラッツ 1/72 T-33 シューティングスター 航空自衛隊
●金属シートでメリハリを出す
 プラッツ 1/144 航空自衛隊 輸送機 C-46D
●アルミナイズドシルバーと蛍光塗料の塗装法
 イタレリ 1/72 H-21 フライングバナナ
●成型色の影響を出さない銀塗装とMr.カラー銀色各色での塗り分け
 童友社 1/72 T-6Gテキサン 航空自衛隊

■特集連動企画:1960年代の陸上・海上自衛隊国産装備
 陸上自衛隊 60式装甲車 ファインモールド 1/35
 海上自衛隊護衛艦 DE-211 いすず ピットロード 1/700

■ NEW KIT REVIEW  ●WW.Ⅱ日本帝国陸軍 九五式軽戦車ハ号初期型 サイバーホビー1/35
 ●アメリカ M1A2 SEP エイブラムス戦車 TUSK Ⅱ タミヤ1/35
 ●ハインケルHe219A-7 ウーフー ドイツレベル 1/32
 ●G.91R戦闘爆撃機 MENG 1/72
 ●空技廠D4Y1/1C 彗星11型 AZモデル 1/72
 ●SEPECAT ジャギュアA攻撃機 キティホーク1/48
 ●フェラーリF2012マレーシアGP フジミ 1/20

■ 連 載
 ●日本機大図鑑
 ●連合艦隊編成講座
 ●モデリングJASDF
 ●このキットが面白い!
  ホビーマスター1/72 航空自衛隊F-2A支援戦闘機スーパー改
 ●北澤志朗のネオヒストリック ガレージ

■特別記事
 2013年キヤコン 第20回喜屋戦車模型コンテスト 結果発表

■ 情 報
 ●でものスペシャル
 ●でものはつもの
 ●ブックレビュー
 ●リーダーズクラブ
 ●第22回JMC入賞作品発表
1,205円
月刊モデルアート 2013年4月号

近年、エッチングパーツやメタルパーツなどのプラ以外のパーツが付属するキットが多くなりました。
それらのパーツの取り扱いに困っているという声も耳にします。そこで、プラパーツと異なる素材の扱い方に悩んでいる方にお送りする工作講座を展開。
パーツの切り離し方や接着方法という基本から、マルチマテリアルキット完成に至るまでの各工程を徹底解説。さらに木製甲板シートやコーティングシートなど、実践的取り扱い法も紹介します!

■ 特集:悩みスッキリ解消!マルチマテリアル攻略大作戦

・エッチングパーツ実践講座
・ホワイトメタル/レジン/金属パーツ実践講座
・ラク楽! ディテール表現シート実践テクニック
・マルチマテリアルキットで究極の大和を味わう
 日本海軍 戦艦 大和モデルファクトリー ヒロ1/700
・メーカー純正金属パーツでディテールアップ
 Honda NSR500 ’84 タミヤ 1/12
・厳選!マルチマテリアル用 工具リスト
・レジンストラクチャーで作るジオラマ
 1/48スケールジオラマ オペレーション・ヘリック・アフガニスタン 
 エアフィックス 1/48
・キット付属のエッチングパーツを組み立てる
 Ju88A-8“バルーンケーブルカッター” ハセガワ1/72
・木甲板シールとエッチングパーツで仕上げる
 日本海軍戦艦 山城 1944 (リテイク)アオシマ1/700
 + 日本海軍戦艦 山城 1944 リテイク専用 甲板シート & エッチングセット アオシマ1/700
・コーティングシートで楽々完成を目指そう!
 ドイツⅣ号戦車J型コーティングシートセット+ドイツ IV号戦車J型 タミヤ1/35

■速報!第64回ニュールンベルク国際玩具見本市最新情報

■特別記事
・アイドロン・フォーミュラ 1/43マクラーレン ホンダMP4/4 ワールド・チャンピオン1988
・フルスクラッチの芸術 大型艦船模型製作術

■ニューキットレビュー
・MiG-29 9.12 フルクラムA グレートウォールホビー 1/48
・T-45A/Cゴスホーク キネティック 1/48
・日本海軍 陸戦隊 ヴィッカーズ・クロスレイ M25 四輪装甲車 ピットロード 1/35
・アメリカ M109A6 パラディン自走砲 タミヤイタレリ 1/35 
・日本海軍航空巡洋艦 最上 フジミ 1/700

■ 連 載
日本機大図鑑 
連合艦隊編成講座 
モデリングJASDF
このキットが面白い!(アオシマ1/24 バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン パートⅠ“スーパーディテール”)
北澤志朗のネオヒストリック ガレージ
1,205円
月刊モデルアート 2013年 3月号
■ 特集:トレンドチェック 最新1/72エアモデル徹底解説

●各メーカーの1/72スケールの現状と傾向

●1/72に最適な光沢の出し方
F-102A デルタダガー MENG1/72

●スナップ・キットの実力を検証
ヤコブレフ Yak-3 戦闘機 & メッサーシュミット Bf109F2 ズベズダ 1/72

●マスキング塗装を綺麗に仕上げる
T-50(PAK-FA) ホビーボス1/72

●1/72大型機の主翼補強方法
ショート サンダーランド Mk.I 飛行艇 イタレリ 1/72

●二一と五二の合体!! 三菱 零式艦上戦闘機二一型 +三菱 零式艦上戦闘機五二型改造 タミヤ 1/72

●バリエーションで変化を楽しむ
ウエストランドWS-61 シーキング HC.4 ”フォークランド”
&イギリス海軍 早期警戒ヘリ  ウェストランド シーキング AEW.2 サイバーホビー1/72

●退色を表現する方法
カーチス P-40E ウォーホーク 撃墜王 レガト1/72


■ サブ特集:大戦末期の巨大戦車
イギリスA39トータス突撃重戦車 MENG 1/35
アメリカ陸軍T28超重戦車 サイバーホビー 1/35

■ 巻頭特別記事
地球深部探査船ちきゅう バンダイ1/700

■ 特別記事
モデルアートと歩んだ30年 河野嘉之ライターデビュー30周年記念対談

■ NEW KIT REVIEW
陸上自衛隊73式大型トラック「3トン半」 &陸上自衛隊3 1/2tトラック「3トン半 新型」 アオシマ1/72
マクラーレンMP4-27 オーストラリアGP フジミ1/20
ダイムラー・ベンツ社パンター試作案VK3002生産型 アミュージングホビー1/35
F-4B VF-111 サンダウナーズ アカデミー 1/48
日本海軍砲艦 宇治 スーパーディテール アオシマ1/700

■ 連 載
連合艦隊編成講座
モデリングJASDF
日本機大図鑑
このキットが面白い!(トランペッター1/72 アメリカ海軍A3D-2スカイウォリアー)
北澤志朗のネオヒストリック ガレージ ■ 情 報 でものスペシャル JMCコンテスト結果発表 でものはつもの ブックレビュー リーダーズクラブ
1,205円
月刊モデルアート2013年2月号

■特集:中国海軍艦艇2013

外洋海軍としての実力を急速に充実し、近代化してきた中国海軍。しかも最近では練習空母「遼寧」が就役するなどその拡充ぶりで、周辺国への影響は大きくなっています。そこでキットも充実してきた、今大注目の中国主要水上艦艇を特集します。

 ○956EM型ソブレメンヌイ級Ⅱ型”寧波” トランペッター1/350:凛風
 ○練習空母”遼寧” トランぺッター 1/700
 ○052C旅洋Ⅱ型”蘭州(ランツォウ)” トランぺッター 1/350
 ○051C旅州型”瀋(シェンヤン)陽(シェンヤン)” トランぺッター 1/350
 ○054A江凱Ⅱ型「舟山」 トランぺッター 1/350
 ○022 紅稗(ホウベイ)型ミサイル艇 ピットロード1/350

中国海軍の実力は?日中 主要水上戦闘艦の戦闘力比較!  ○中国海軍 駆逐艦、フリゲート図鑑 2013

■特別記事
 ○レッドブル レーシングルノー RB6 タミヤ1/20
 ○実写解説 レッドブルRB6の実像 

 ○ヘリコプター搭載護衛艦 DDH-181 ひゅうが フジミ 1/350
 ○Honda RA300 ガレージキット インクス1/20
 ○海上保安庁巡視船PLH-05ざおう、PL-61はてるま(ジオラマ)ピットロード1/700

■ NEW KIT REVIEW
 ○F-35BライトニングⅡ キティホーク1/48
 ○日本海軍水上機母艦 千歳 SD アオシマ1/700
 ○シーファイアFR.Mk.46 スペシャルホビー 1/72
 ○ヤマハYZR500(0W98)“1988 WGP500 チャンピオン”ハセガワ1/12
 ○三菱 零式艦上戦闘機二一型  タミヤ 1/72

■ 連 載
連合艦隊編成講座 
モデリングJASDF 
日本機大図鑑 
このキットが面白い!(ICM 1/35 ドイツ G4 高官用 6輪乗用車)
北澤志朗のネオヒストリック ガレージ
1,205円
■ 特集:孤高の最強軍団 イスラエル空軍/地上軍

イスラエル軍が独自に改良開発した最強兵器達

1948年に設立されたイスラエル国防軍(IDF)は、65年間で5度にわたる大規模な戦争を経験し、世界で最も練度の高い軍隊とも称されている。敵対する周辺国に対応するため常に臨戦態勢で望んでいるイスラエル空軍/地上軍の強さの秘密でもある、独自に改良開発した兵器を模型で徹底紹介する!

 ●F-16I スーファ アカデミー1/32
 ●F-4E クルナス タミヤ1/32改造(イスラキャスト使用)
 ●イスラエル空軍の塗装変遷
 ●IAI クフィル C2 イタレリ1/48改造(イスラキャスト使用)
 ●F-15I ラーム ハセガワ1/72
 ●メルカバMk.ⅢD MENG1/35
 ●イラストで見る メルカバMk.Ⅲ、マガフ7のバリエーション解説
 ●マガフ7C レジェンド1/35
 ●ショット・カル AFVクラブ1/35
 ●M51スーパーシャーマン タミヤ1/35
 ●メルカバMk.Ⅳ ホビーボス1/35
 ●ダビデの国の防人達 IDFの歴史と現状

■ NEW KIT REVIEW
ユーロファイター タイフーン 単座型 ハセガワ1/72
イギリス海軍23型フリゲート HMSケント(F78) トランペッター 1/350
x WW.Ⅱドイツ軍Sd.Kfz161Ⅳ号戦車A型 サイバーホビー1/35
日本海軍 試作ジェット攻撃機 橘花 AZモデル1/72
ランボルギーニ アヴェンタドール LP700-4 アオシマ 1/24
73式小型トラック(キャンバストップ)(機関銃装備) ファインモールド 1/35

■ 連 載
連合艦隊編成講座
モデリングJASDF
日本機大図鑑
このキットが面白い!(ハセガワ1/32 BK117“ドクターヘリ”)
北澤志朗のネオヒストリック ガレージ

■ 情 報
でものスペシャル
MAイベントレポート
でものはつもの
ブックレビュー
リーダーズクラブ
1,205円
月刊モデルアート2012/12月号 No.858 定価1,150円(税込)

■特集:スケールモデラーのための色彩学

基礎工作もディテールアップもバッチリなのに、自分の作品にどこか違和感を覚えることはありませんか?それはもしかしたら、塗色の微調整の不足のためかもしれません。次号の特集では、サンプルの比較検証を交えて分かり易く、模型の色彩をより自然に見せるためのコツを解説します。陸海空の全ジャンルのスケールモデルに対応した特集です。

 ●人間は色や明るさを誤認し易いことを意識する
 ●明度や色の錯視を、模型に反映させてみよう
 ●光や距離が変われば、色彩や明度も当然変化する
 ●隠し味となる塗料を加えて色彩を馴染ませる
 ●黒のトーンとツヤの調整で素材の質感を表現する
 ●ジャーマングレーに見る、退色による色と明度の変化
 ●透明に見えるガラスにも、ひと手間加える余地はある
 ●名人モデラーの作例を見て調色のセンスを感じ取る
 ●トヨタ2000GT (前期型) ハセガワ1/24
 ●色調の微妙なアレンジで、さり気なく質感を高めてみる
 ●スーパーマリンスピットファイアMk.Vb/Mk.Vb Trop. タミヤ1/72
 ●スケール効果を意識して、塗料の明度を少し上げてみる
 ●WW.IIドイツ軍IV号対空戦車オストヴィント サイバーホビー1/35
 ●迷彩色の明暗を強調して、シルエットにメリハリを与える
 ●日本海軍航空母艦 瑞鶴1944年(昭和19年) フジミ1/700
 ●黒い下地に重ね塗りをする「黒立ち上げ」の意味とは?
 ●アルバトロスD.V ウイングナット・ウイングス1/32:柏木崇男
 ●筆使いと塗料のチョイスで、木目をスムーズに表現する

■特別記事:1/72スケールで作る飛燕/五式戦

水冷エンジンが特徴の飛燕と、それを空冷化した五式戦。1/72スケールでは、ハセガワやファインモールドなどのキットが長く親しまれていますが、近年になってRSモデルが参入し、盛り上がりを見せています。次号の特別記事では、これらを一挙に作り比べます!

 ●陸軍 三式戦闘機 飛燕I 型[丙] ファインモールド1/72
 ●川崎キ61-I 丁 三式戦闘機 飛燕 ハセガワ1/72
 ●陸軍 三式戦闘機 飛燕II 型改(ファストバック型) ファインモールド1/72
 ●陸軍 五式戦闘機一型(ファストバック型) ファインモールド1/72
 ●川崎 三式戦闘機 飛燕II 型改 量産型 RSモデル1/72
 ●川崎 五式戦闘機I 型(ローバックタイプ) RSモデル1/72
 ●1/72スケール飛燕/五式戦キットガイド
 ●〈解説〉分解・移送されるイギリス空軍博物館の五式戦闘機

■ NEW KIT REVIEW
 ●マクラーレンMP4-12C GT3 フジミ 1/24
 ●F-15Eストライクイーグル ハセガワ1/72
 ●アメリカ海軍航空母艦 ヨークタウン タミヤ1/700
 ●ドイツSd.Kfz.254装輪装軌併用装甲車 ホビーボス1/35
 ●F-5A/CF-5A/NF-5Aフリーダムファイター キネティック1/48

■連 載
 ●日本機大図鑑
 ●連合艦隊編成講座
 ●モデリングJASDF 
 ●このキットが面白い!(ローデン1/144 ダグラスC-124AグローブマスターII)
 ●北澤志朗のネオヒストリック ガレージ

■情 報
 ●〈速報〉第52回 全日本模型ホビーショー
 ●でものはつもの
 ●ブックレビュー
 ●リーダーズクラブ
 ●ショップレビュー
1,205円
月刊モデルアート2012/11月号

■日本海軍 空母総覧 (後編)小型空母編

大型・中型空母編をお届けした大好評の2012年9月号に続いて、遂に小型空母編の登場です。今回は「鳳翔」、「龍譲」、祥鳳型、「龍鳳」、千歳型、大鷹型、「海鷹」といった、主力艦艇を支えた小型空母を網羅します。各メーカーから新作が相次いで登場している1/700キットの紹介をはじめ、作例や製作テクニックも満載の特集です。

 ●日本海軍航空母艦 鳳翔 1944年(昭和19年) フジミ 1/700
 ●日本海軍航空母艦 千歳 ピットロード1/700
 ●日本海軍 小型空母1/700プラキットガイド 17
 ●航空母艦 龍鳳 短甲板(連合艦隊編成講座 特別編)  ピットロード1/700
 ●航空母艦 龍鳳 長甲板(連合艦隊編成講座 特別編)  ピットロード1/700
 ●日本海軍航空母艦 龍驤 第二次改装後 フジミ1/700
 ●日本航空母艦 祥鳳 ハセガワ1/700


■ NEW KIT REVIEW
 ●ニッサンR89C タミヤ1/24
 ●ソビエト爆撃機Tu-2T シュントンモデル1/48
 ●四式中戦車[チト]試作型 ファインモールド1/35
 ●四式中戦車[チト]量産型 ファインモールド1/35
 ●メッサーシュミットBf109E-4 エアフィックス1/72
 ●スピットファイアMk.22 エアフィックス1/72

■特別記事:イタレリ1/48で作るMV-22Bオスプレイ
 ●MV-22Bオスプレイ イタレリ1/48改造
  〈解説〉オスプレイって、何だ?

■連 載
 ●モデリングJASDF
 ●日本機大図鑑
 ●このキットが面白い!(ハセガワ1/72 エースコンバット震電?)
 ●北澤志朗のネオヒストリック ガレージ

■情 報
 ●でものはつものスペシャル
 ●〈結果発表〉第23回ピットロードコンテスト
 ●〈特別キットレビュー〉漣工房1/700小型潜水艦 波号第
 ●101型 第201型
 ●でものはつもの
 ●ホビーショー直前情報アイテムリスト
 ●ブックレビュー
 ●リーダーズクラブ
 ●ショップレビュー
1,205円
月刊モデルアート2012/10月号 No.854 定価1,150円(税込)

■飛行機モデルQ&Aシーズン4~自己流カスタマ イズ術~

近年の飛行機モデルは出来の良いものが多く、説明書どおりに作るだけで素晴らしい仕上がりが得られるものです。それは大変良いことですが、自分らしさを表現したくなるのも、モデラーの性でしょう。次回の特集では、僅かな工作で見た目を大きく変えるカスタマイズ術を紹介します。プラ製、紙製、エッチング製のシートベルトを比較したり、ウイングナット・ウイングスの張り線用素材を試すなど、応用の効くレビューも満載です。題材となる作例は、タミヤ 1/48 IL-2シュトルモビク、造形村1/32 P-51Dマスタング、タミヤ1/72 零戦五二型など、レシプロ機の新作キットを多数揃えます。

 ●Q&A:別売シートベルトの製品毎の違いは?
 ●三菱 零式艦上戦闘機五二型 タミヤ1/72
 ●キ44二式単座戦闘機 鍾馗 試作型“独立飛行第47戦隊” ハセガワ1/48
 ●P-51Dマスタング 造形村1/32
 ●アラート格納庫ほか さんけい1/144
 ●スーパーマリン スパイトフルF.Mk.14 トランペッター1/48
 ●イリューシンIL-2シュトルモビク タミヤ1/48

■ NEW KIT REVIEW
 ●ドイツ重駆逐戦車エレファント タミヤ1/35
 ●陸上自衛隊99式自走155mmりゅう弾砲 ピットロード 1/35
 ●日本海軍戦艦 扶桑 昭和19年 フジミ1/700
 ●ザウバーC30 日本GP フジミ1/20
 ●スバルBRZ タミヤ1/24
 ●TOYOTA 86 ’12 アオシマ1/24
 ●ANAボーイング787-8 ハセガワ1/200
 ●日本航空ボーイング787-8 ハセガワ1/200

■ 連 載
 ●モデリングJASDF
 ●日本機大図鑑
 ●このキットが面白い!(ハセガワ1/48無人宇宙探査機ボイジャー)
 ●北澤志朗のネオヒストリック ガレージ

■ 情 報
 ●でものはつものスペシャル
 ●新製品情報:インクス オリジナルキット1/32 desktop ZERO
 ●特別記事:予科練の同士に捧げる栄光の「赤とんぼ」
 ●新製品紹介:アイロドロン・フォーミュラ1/43 フェラーリ 156/85
 ●でものはつもの
 ●ブックレビュー
 ●ショップレビュー
 ●リーダーズクラブ
おすすめの購読プラン

月刊モデルアートの内容

  • 出版社:モデルアート社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月26日  [デジタル版]紙版の発売日から2週間後
  • サイズ:B5
プラモを楽しもう!子供からこだわる大人まで、プラモデルを楽しむための専門誌です。
戦闘機や旅客機、艦船、戦車、スポーツカーなどの乗り物を精密に再現したプラモデル。『月刊モデルアート』は、そんなスケールモデルたちの情報を満載した専門誌です。「よりリアルに作りたい」と考証にこだわる方や、「プラモデルの作り方を詳しく知りたい」というビギナーの方まで、毎月ご好評をいただいております。1966年に創刊された“日本初のプラモデル専門誌”ならではの充実した誌面を、どうぞお楽しみください。

月刊モデルアートの目次配信サービス

月刊モデルアート最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊モデルアートの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.