- 出版社:全国学校給食協会
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月15日
- 参考価格:[紙版]978円 [デジタル版]978円
- 定期購読
- 最新号(2021年3月号)
- バックナンバー
- レビュー
学校給食 雑誌の内容
学校給食の無料サンプル
学校給食 2021年3月号 (発売日2021年02月15日) の目次
きょうの給食なーに? 茨城県
季節の食べものクイズ・4月
季節の和食献立・震災を忘れず復興を願う給食/千葉県船橋市立高根小学校
世界の食を知る/根岸絹恵
食のシンフォニー・給食は午後のがんばりの素!!/清水まゆみ
とびら
子どもの心・「ボーッとする」ことも大事です!/上原優子
子どものからだ・ひとりで歩く みんなと歩く(34)/奥田康子
子どもの環境・思いを馳せる/田島裕司
子どもの食べもの・「コロナ下のおせち料理」/村上祥子
特集1・コロナ状況下の調理体験
特集1・中学生は緊急時に力になれる!家族のための料理作り/齊藤公二
特集1・やってみる!体験の楽しさ/大坪玲子
山本五十六流調理術/山本五十六
学校における食育実践講座ーデータで示す食育/野口孝則
若手栄養士の給食奮戦記/小泉加奈子
実践版・食育教科書ー拝見!食の授業/藤本勇二
調理と衛生・弁当を原因とする食中毒について/金井美惠子
中学校から とれたて給食便/芳賀絢子
特集2・withコロナ時代の工夫、子どもたちに調理体験を!/編集部
4月こんだて表(書き込み式)
4月イラスト&カット集
4月の給食&食育おたより集
食育パワポ資料「給食のやくそく」/今井ゆかり
おたより&掲示板 拝見!/吉成勝好
食べる人びと・馬場のぼる『馬場のぼるのスケッチブック』/石子 順
こだわり手作り給食・かしわのすき焼き風/橋本正樹
食のまなびや/道嶋里志
給食献立を教材化する/宮原公子
最新のデータを読む/藤沢良知
おいしく折ろう食育おりがみ/コア・プランテック
ワークシート「食べものの3つのはたらきを知ろう!」
英語で食べよう!/小椋美雪
3月カレンダー(書き込み式)
News&Information
掲示板
アンケートをお寄せください
今月のプレゼント
編集室の風&次号予告
学校・家庭・地域をつなぐ今月の献立研究[3月]茨城県
学校給食 2019年10月号(2019-09-13発売) の特集を少しご紹介
学校給食 2019年9月号(2019-08-17発売) の特集を少しご紹介
学校給食 2019年8月号(2019-07-13発売) の特集を少しご紹介
+ 学校給食の目次配信サービス
学校給食のレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.33
全てのレビュー:12件
レビュー投稿で500円割引!
本当は毎月定期購読したいところですが、テーマを絞って、時々購入しています。後々読み返しても、役立つ内容が多く、重宝しています。
その時必要な情報がタイムリーに掲載されていて、とても役立っています
デジタル購読をお願いしたところ、次の日に届き驚いております。 記載されている内容は調理員の仕事だけでなく家庭での食育にも通じます。 知らなかった情報など沢山あり、日常の力になってくださるようです。 毎月の楽しみです。これからも充実した内容を期待しています。
届くのが楽しみです。新しい情報を子どもたちに伝える事ができたらいいなあと思っています。
毎号、しっかりと読むことができ、とても参考になります。
栄養職員として、はじめて学校で働くことになり、少しでも、情報がほしいと思っていた時に、学校給食を知りました。すぐに購入したいと思いました。
内容が充実しており、いつも勉強になります。最新の情報や、おたよりに活用できるイラスト等もあり、毎月が楽しみです。
全国の学校給食における取組を毎回楽しみにしています。ダウンロード資料もおたより発行の時短アイテムとしてものすごく活用させていただいて助かっています。
カラーでの内容や授業の構想など、とても刺激になります。ダウンロード資料は、個人的にイラストのタッチが大好きなので毎月のおたよりの参考になり、ゼロから作っていたころと比べると、大変時短になっています。毎月の発売日をひそかに楽しみにしています。
いつも興味がわく、盛りだくさんな内容で、毎月楽しみに見ています。お気に入りの記事は、「栄養教諭のひとりごと」と「最新のデータを読む」です。これからも、役立つ資料をたくさん載せてください!
学校給食のバックナンバー
きょうの給食なーに? 茨城県
季節の食べものクイズ・4月
季節の和食献立・震災を忘れず復興を願う給食/千葉県船橋市立高根小学校
世界の食を知る/根岸絹恵
食のシンフォニー・給食は午後のがんばりの素!!/清水まゆみ
とびら
子どもの心・「ボーッとする」ことも大事です!/上原優子
子どものからだ・ひとりで歩く みんなと歩く(34)/奥田康子
子どもの環境・思いを馳せる/田島裕司
子どもの食べもの・「コロナ下のおせち料理」/村上祥子
特集1・コロナ状況下の調理体験
特集1・中学生は緊急時に力になれる!家族のための料理作り/齊藤公二
特集1・やってみる!体験の楽しさ/大坪玲子
山本五十六流調理術/山本五十六
学校における食育実践講座ーデータで示す食育/野口孝則
若手栄養士の給食奮戦記/小泉加奈子
実践版・食育教科書ー拝見!食の授業/藤本勇二
調理と衛生・弁当を原因とする食中毒について/金井美惠子
中学校から とれたて給食便/芳賀絢子
特集2・withコロナ時代の工夫、子どもたちに調理体験を!/編集部
4月こんだて表(書き込み式)
4月イラスト&カット集
4月の給食&食育おたより集
食育パワポ資料「給食のやくそく」/今井ゆかり
おたより&掲示板 拝見!/吉成勝好
食べる人びと・馬場のぼる『馬場のぼるのスケッチブック』/石子 順
こだわり手作り給食・かしわのすき焼き風/橋本正樹
食のまなびや/道嶋里志
給食献立を教材化する/宮原公子
最新のデータを読む/藤沢良知
おいしく折ろう食育おりがみ/コア・プランテック
ワークシート「食べものの3つのはたらきを知ろう!」
英語で食べよう!/小椋美雪
3月カレンダー(書き込み式)
News&Information
掲示板
アンケートをお寄せください
今月のプレゼント
編集室の風&次号予告
学校・家庭・地域をつなぐ今月の献立研究[3月]茨城県
きょうの給食なーに? 鳥取県
季節の食べものクイズ・3月
季節の和食献立・「初午」にちなんだ献立/東京都港区立白金小学校
世界の食を知る/根岸絹恵
食のシンフォニー・コロナ禍の学校給食を報告!/編集部
とびら
子どもの心・子どもへの言葉掛けのポイント/上原優子
子どものからだ・ひとりで歩く みんなと歩く(33)/奥田康子
子どもの環境・SDGsとの関連から/田島裕司
子どもの食べもの・「コンビニかんたんごはん」/村上祥子
特集1・個に応じた給食と指導
特集1・EERを活用した栄養管理を実施して/岡庭大毅
特集1・児童生徒の体格に合った給食提供と指導への活用/浅井沙織
山本五十六流調理術/山本五十六
学校における食育実践講座ーデータで示す食育/野口孝則
若手栄養士の給食奮戦記/窪田友華
実践版・食育教科書ー拝見!食の授業/藤本勇二
調理と衛生・ヒスタミン食中毒について/金井美惠子
中学校から とれたて給食便/芳賀絢子
特集2・オンラインで開催!全国学校給食甲子園、優勝は…/編集部
3月こんだて表(書き込み式)
3月イラスト&カット集
3月の給食&食育おたより集
食育パワポ資料「ひな祭りの食べもの」/今井ゆかり
おたより&掲示板 拝見!/吉成勝好
食べる人びと・矢口高雄『蛍雪時代ーボクの中学生日記』/石子 順
こだわり手作り給食・厚揚げのチャンプルー/橋本正樹
食のまなびや/道嶋里志
給食献立を教材化する/宮原公子
最新のデータを読む/藤沢良知
おいしく折ろう食育おりがみ/コア・プランテック
ワークシート「郷土料理について知ろう!」
英語で食べよう!/小椋美雪
2月カレンダー(書き込み式)
News&Information
掲示板
アンケートをお寄せください
今月のプレゼント
編集室の風&次号予告
学校・家庭・地域をつなぐ今月の献立研究[2月]鳥取県
きょうの給食なーに? 静岡県
季節の食べものクイズ・2月
季節の和食献立・お正月のおみくじ給食/東京都港区立白金小学校
世界の食を知る/根岸絹恵
食のシンフォニー・食育に活用、動画作成を学ぶ/編集部
とびら
子どもの心・メンタルが強い子に育てるには?/上原優子
子どものからだ・ひとりで歩く みんなと歩く(32)/奥田康子
子どもの環境・地域のける双方向な関係性から/田島裕司
子どもの食べもの・「自己管理能力」を育む「自炊力」/村上祥子
特集1・自己管理能力を育む
特集1・自己管理能力を育成する食育/髙田マリ
山本五十六流調理術/山本五十六
学校における食育実践講座ーデータで示す食育/野口孝則
若手栄養士の給食奮戦記/平尾 綾
実践版・食育教科書ー拝見!食の授業/藤本勇二
調理と衛生・ノロウイルス食中毒事例について/金井美惠子
中学校から とれたて給食便/芳賀絢子
特集2・印象に残るパワポで、教科とつなぐ5分間指導/編集部
2月こんだて表(書き込み式)
2月イラスト&カット集
2月の給食&食育おたより集
食育パワポ資料「冬が旬の魚を知ろう」/今井ゆかり
おたより&掲示板 拝見!/吉成勝好
食べる人びと・香川まさひと・木村直巳『夫婦めし①』/石子 順
こだわり手作り給食・野菜のホットマリネ/橋本正樹
食のまなびや/道嶋里志
給食献立を教材化する/宮原公子
最新のデータを読む/藤沢良知
おいしく折ろう食育おりがみ/コア・プランテック
ワークシート「元気が出る朝ごはんを考えよう!」
英語で食べよう!/小椋美雪
1月カレンダー(書き込み式)
News&Information
掲示板
アンケートをお寄せください
今月のプレゼント
編集室の風&次号予告
学校・家庭・地域をつなぐ今月の献立研究[1月]静岡県
きょうの給食なーに? 鹿児島県
季節の食べものクイズ・1月
季節の和食献立・冬至の献立/岡山県立岡山支援学校
世界の食を知る/根岸絹恵
食のシンフォニー・応募作品が途上国の給食に!/編集部
とびら
子どもの心・子どもの嘘について考える/上原優子
子どものからだ・ひとりで歩く みんなと歩く(31)/奥田康子
子どもの環境・私の学びの紆余曲折/田島裕司
子どもの食べもの・ミニシェフナイフで生きる力/村上祥子
特集1・ICTを活かした食育
特集1・ICTも活用した食育を!/清久利和
特集1・オンラインで給食指導/瓦屋大志
山本五十六流調理術/山本五十六
学校における食育実践講座ーデータで示す食育/野口孝則
若手栄養士の給食奮戦記/加藤祐望
実践版・食育教科書ー拝見!食の授業/藤本勇二
調理と衛生・ウイルスの検査法について/金井美惠子
中学校から とれたて給食便/芳賀絢子
特集2・オンラインで、双方向性のある給食指導/編集部
1月こんだて表(書き込み式)
1月イラスト&カット集
1月の給食&食育おたより集
食育パワポ資料「江戸時代の食生活」/今井ゆかり
おたより&掲示板 拝見!/吉成勝好
食べる人びと・土田直敏『渥美 清さん』/石子 順
こだわり手作り給食・和風ドライカレー/橋本正樹
食のまなびや/道嶋里志
給食献立を教材化する/宮原公子
最新のデータを読む/藤沢良知
おいしく折ろう食育おりがみ/コア・プランテック
ワークシート「1月の行事食について知ろう!」
英語で食べよう!/小椋美雪
12月カレンダー(書き込み式)
News&Information
掲示板
アンケートをお寄せください
今月のプレゼント
編集室の風&次号予告
学校・家庭・地域をつなぐ今月の献立研究[12月]鹿児島県
きょうの給食なーに? 山梨県
季節の食べものクイズ・12月
季節の和食献立・「さわらの金山寺みそ焼きの献立」/岡山県立岡山支援学校
世界の食を知る/根岸絹恵
食のシンフォニー・「食を敬う」こと/編集部
とびら
子どもの心・ゲームに熱中する子どもへの対応/上原優子
子どものからだ・ひとりで歩く みんなと歩く(30)/奥田康子
子どもの環境・東日本台風から約1年/田島裕司
子どもの食べもの・料理レシピ本大賞 エッセイ賞 受賞/村上祥子
特集1・今こそ、スチコン活用を!
特集1・スチコン(コンビオーブン)を有効活用しよう!/大西 周
特集1・スチコンで、便利においしい活用法/横山宏子
山本五十六流調理術/山本五十六
学校における食育実践講座ーデータで示す食育/野口孝則
若手栄養士の給食奮戦記/鬼頭愛実
実践版・食育教科書ー拝見!食の授業/藤本勇二
調理と衛生・カンピロバクター食中毒について/金井美惠子
中学校から とれたて給食便/芳賀絢子
特集2・スチコンで、楽においしく調理をしよう!/編集部
12月こんだて表(書き込み式)
12月イラスト&カット集
12月の給食&食育おたより集
食育パワポ資料「冬至ってなあに?」/今井ゆかり
おたより&掲示板 拝見!/吉成勝好
食べる人びと・『えくぼのかよちゃん』/石子 順
こだわり手作り給食・夏野菜のかき揚げ/橋本正樹
食のまなびや/道嶋里志
給食献立を教材化する/宮原公子
最新のデータを読む/藤沢良知
おいしく折ろう食育おりがみ/コア・プランテック
ワークシート「電子レンジのことを知ろう!」
英語で食べよう!/小椋美雪
11月カレンダー(書き込み式)
News&Information
掲示板
アンケートをお寄せください
今月のプレゼント
編集室の風&次号予告
学校・家庭・地域をつなぐ今月の献立研究[11月]山梨県
きょうの給食なーに? 福井県
季節の食べものクイズ・11月
季節の和食献立・「岩手とり肉の日給食」/岩手県奥州市立胆沢学校給食センター
世界の食を知る/根岸絹恵
食のシンフォニー・オンラインで調理実習と食育授業!/編集部
とびら
子どもの心・「私メッセージ」で伝えてみよう!/上原優子
子どものからだ・ひとりで歩く みんなと歩く(29)/奥田康子
子どもの環境・科学と歴史文化と…/田島裕司
子どもの食べもの・78歳のひとり暮らし/村上祥子
特集1・給食でPDCAに基づく食育
特集1・『食に関する指導の手引』からポイントを確認/編集部
特集1・「給食」を効果的で豊かな学びに/松岡珠美
山本五十六流調理術/山本五十六
学校における食育実践講座ーデータで示す食育/野口孝則
若手栄養士の給食奮戦記/小泉加奈子
実践版・食育教科書ー拝見!食の授業/藤本勇二
調理と衛生・感染性胃腸炎(ノロウイルス、ロタウイルス)について/金井美惠子
中学校から とれたて給食便/芳賀絢子
特集2・天ぷら職人の「揚げ」の技!オンライン調理講習会で学ぶ/編集部
11月こんだて表(書き込み式)
11月イラスト&カット集
11月の給食&食育おたより集
食育パワポ資料「おいもについて知ろう!」/今井ゆかり
おたより&掲示板 拝見!/吉成勝好
食べる人びと・魚乃目三太『ちらんー特攻兵の幸福食堂ー』/石子 順
こだわり手作り給食・じゃがいものそぼろ煮(カレー味)/橋本正樹
食に抱かれて/高橋秀昭
給食献立を教材化する/宮原公子
最新のデータを読む/藤沢良知
おいしく折ろう食育おりがみ/コア・プランテック
ワークシート「なべでご飯をたこう!」
英語で食べよう!/小椋美雪
10月カレンダー(書き込み式)
News&Information
掲示板
アンケートをお寄せください
今月のプレゼント
編集室の風&次号予告
学校・家庭・地域をつなぐ今月の献立研究[10月]福井県
学校給食の今すぐ読める無料記事
学校給食を買った人はこんな雑誌も買っています!
グルメ・料理 雑誌の売上ランキング
テレビ朝日
おかずのクッキング
2021年01月21日発売
目次:
■巻頭特集
土井善晴の
冬の野菜をおいしくあたたかく
■今月の特集
栗原心平のとっておき!ひき肉ごちそう
野菜たっぷり鶏だんごのこっくり煮、ひき肉ハヤシライス、ひとくちハンバーグステーキ 他
■今月の特集
菰田欣也の春野菜で絶品!家中華
スナップえんどうと桜海老のチャーハン、エビとグリーンピースの塩だれ炒め、キャベツとしらすの水煮仕立て 他
■土井善晴のテレビテキスト
<おかずの教科書>
オニオングラタンスープ/フライパンチキンライス
<素材のレシピ>
昆布/鶏レバー
■大原千鶴の“見て作れるかんたん和食「和の卵料理」”
だし巻き卵、ふわふわ親子丼、さっと和惣菜 他
■ウー・ウェンの“メイン2食材でおかず小鍋”
鶏団子とキャベツ鍋、大根とタラの麻辣鍋、豆乳豆腐鍋
■コウケンテツの“とびきりおいしく「肉を煮る」”
豚肉のビール煮、ごぼうの和風トマトビーフシチュー、牛肉とうずら卵の韓国風醤油煮
■笠原将弘の“旬を楽しむ ちょちょいとおつまみ「豚肉スペシャル」”
豚にんじん角煮、豚肉の黒ごま蒸し、豚じゃが炊き込みご飯 他
■浜内千波の“食材2つ ベストマッチ”
鶏ささ身のロール白菜、カリフラワーと生ハムのマヨサラダ 他
■柳原尚之の“お料理歳時記”
ぶりのコロ鍋、ひらめの落とし文
■この人のこの味 片岡護のペスカトーレ
■前沢リカの“豆腐・油揚げで大満足おかず”
■関岡弘美の“パパッとおやつレシピ”
◎テレビでの放送スケジュールは以下のとおりです。
2021年2月
第1週 <土井善晴>野菜のクリームシチュー/ <浜内千波>ふんわりぶりとアサリのにんにく風味
第2週 <土井善晴>ねぎ味噌おでん/ <笠原将弘>菜の花回鍋肉
第3週 <土井善晴>オニオングラタンスープ/ <大原千鶴>薄焼き卵でちらしずし
第4週 <土井善晴>しらすあんかけねぎチャーハン/ <ウー・ウェン>厚揚げと小松菜の鍋、豚肉と白菜の鍋
2021年3月
第1週 <土井善晴>骨付き鶏の筑前煮/ <栗原心平>ひき肉花椒すき焼き
第2週 <土井善晴>素材のレシピ 鶏レバー/ <菰田欣也>ほくほくじゃがいものピリ辛炒め、アスパラガスのサクッと揚げ青のりの香り
第3週 <土井善晴>フライパンチキンライス/ <関岡弘美>バナナのキャラメルソテー ヨーグルトクリーム、ふわもち豆腐ドーナツ
第4週 <土井善晴>素材のレシピ 昆布/ <コウケンテツ>ベトナム風豚バラの角煮
●テレビ朝日 土曜日 4:55~ (関東地区)
●岩手朝日テレビ(IAT) 土曜日 6:00~ 7日遅れ
●チューリップテレビ(TUT) 金曜日 9:55~ 6日遅れ
●ABCテレビ 日曜日 5:25~ 1日遅れ
●山口朝日放送(yab) 水曜日 11:10~ 4日遅れ
●琉球朝日放送(QAB) 日曜日 3:55~ 1日遅れ
●BS朝日 金曜日 5:00~ 6日遅れ
※放送日、時間、及び内容を変更する場合があります。ご了承ください。
※テレ朝動画、TVer、アベマで見逃し配信中!
※過去の放送回はテラサで配信!
●テレ朝チャンネル2ニュース・情報・スポーツ
※「テレビ放送スケジュール」と異なる内容で放送しています。
放送スケジュールは、CSテレ朝チャンネルホームページ「http://www.tv-asahi.co.jp/ch/」をご覧頂下さい。
ご視聴に関する問い合わせは電話:0570-0555-77※PHS・IP電話等は (03)4334-7593 「テレ朝チャンネル視聴者センター」まで。
これぞ日本の定番料理誌!テレビ朝日「おかずのクッキング」で紹介したレシピが詳しく掲載されています。
-
2020/11/21
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/07/21
発売号 -
2020/05/21
発売号 -
2020/03/21
発売号 -
2020/01/21
発売号
オレンジページ
オレンジページ
2021年03月02日発売
目次:
【保存版 小冊子付録】毎日役立つ晩ごはん献立 Today’s Cooking
■洗いものも最小限!
だれでも作れる単純べんとう
■地味弁にときめきを!
キラキラ☆色ハデ副菜
■麻婆豆腐、リゾット、つけ麺も
スープジャーで弁当革命!
■この商品、気がきくね!
「冷凍食品」のなるほどお弁当アイディア
■考え方を変えりゃいいの~♪
女神ウエダに聞くお気楽弁当のヒント
■ひと手間省けて超便利
優秀お弁当グッズで、〇〇しない!
■「たたむだけ」「レンチンするだけ」
肉巻きはもっと気軽に
■詰めなくたっていいじゃない
にぎっちゃって! ばくだんおにぎり
暮らしに「おいしい」と「ワクワク」を。
-
2021/02/17
発売号 -
2021/02/02
発売号 -
2021/01/16
発売号 -
2021/01/04
発売号 -
2020/12/17
発売号 -
2020/12/02
発売号
KADOKAWA
レタスクラブ
2021年02月25日発売
目次:
【料理】
●へとへとでもこれなら何とかできる
やる気ゼロの日の晩ごはん
・料理家だってこんな日もあるんです…
・これさえ食べておけば栄養はOK!なレスキュー野菜は、
小松菜と赤パプリカでした
・やる気ゼロな日に頼るのは、やっぱり
ひと皿麺でした
・買い物すら行けない日は…
塩さばと厚揚げが使える!
・編集部員が愛用!
やる気ゼロの日のお助けアイテム
●旬!新たまねぎのささっとおかず
●おうちで棒ずし&手まりずし
●脱マンネリ!すぐできごちそうトースト
【掃除・収納】
こぼしちゃった!大事件はこれにて解決!
【美容・健康】
●腸マッサージで超すっきり!
●気持ちいいから続く美容家電&グッズ
【心の栄養】
うまくいかないのは全部、口グセのせいだった!
【お金】
もっとラクにお小遣い稼ぎができる!大人のメルカリ塾 第3回
【防災】
アウトドアグッズで備える!いまどき防災術
●おうちイベント新提案 親子で楽しむイースター
【とじこみ付録】
●ほぼ10分でできる
ぐっち夫婦の一品弁当BOOK
●初心者でも失敗しない『こねないパンBOOK』
大人気連載!
●大人気2・5次元俳優・黒羽麻璃央さんの「もっとそばにおいでよ」
●オトナのNEWSは加藤シゲアキさん、LETTUCE MEETSは鈴木伸之さん
コミックエッセイ連載陣・・・おづまりこ、じゃんぽ~る西、まずりん、卵山玉子、野原広子、たかぎなおこ
おかず、お弁当、料理のレシピおいしい情報満載!レタスクラブは奥様の強い味方。
-
2021/01/25
発売号 -
2020/12/25
発売号 -
2020/11/25
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/25
発売号 -
2020/08/25
発売号
キラジェンヌ
Veggy(ベジィ)
2021年01月09日発売
目次:
Veggy
vol.74 contents
Features……
12 2021年はプラントベースで世界が変わる!
14 フェイクじゃない!? 次世代のプラントベースフード
16 Chill Out with Vegan Food at Home/宮内達也
30 お家で簡単! プラントベース・クリーマリー
35 2021年、グルメ界のトレンドが変わる! 杉浦仁志×能田幸太朗(FARO)
38 アダプトゲンで免疫力アップ
48 2021年以降の日本のベジカフェ事情を
マクロビマウスさんと一緒に占ってみた
62 Just Chilling Out and Relax
こんな時代だからこそ、もっとリラックスしていこう!
64 世界一幸せな国
フィンランド発のメンタルメソッドSISU
78 Next Holistic Medicine
79 ドクター中村篤史が目指すこれからの真の医療のあり方はココロとカラダを根本から癒すこと
82 桐村里紗先生インタビュー
「プラネタリー・ヘルス」の観点から食事を見直し、地球の土壌と自分の腸内細菌の土壌を改善する
86 A GUIDE TO LEATHER ALTERNATIVES 2021
88 Stay Warm,Stay Healthy!
91 Z世代&ミレニアルズのベジィ事情
92 ベジィ編集部が選ぶZ 世代&ミレニアルズ リスト
96 Millennials Voice No.1 whyte 浜本忠勝
98 Millennials Voice No.2 Blanche Market Michelle/Yuri
100 ヘルスコンシャスな人に聞く、ベジィな暮らし
Beauty, Health, and more……
34 至上のオーツミルク「OATLY」が日本上陸!
40 高抗酸化力 日本古来のスーパーフード「藍」に注目
42 発酵クコの実酵母ドリンク「Cucobo」
44 これがラテの新定番!
栄養も摂れる「ケールラテ」で冬を乗り切ろう
46 簡単なのに本格的! 自宅で楽しむヴィーガン料理
51 「オリーブオイル」どうやって選んでいますか?
52 日本が誇るスーパーオイル「米油」の製造現場に潜入!
54 私たちの体内バランスを健やかに整える
酸化や加熱に強いカメリナオイル
56 ニュージーランドの自然が育んだ「グローブ アボカドオイル」
57 毎朝手軽に焼きたてパンの美味しさを
58 農場から食卓まで直送! 無農薬野菜の定期便
60 日本唯一の非加熱クラフトコンブチャ「KOMBUCHA_SHIP」
61 オーガニックスピルリナパウダー「BlueMajik」/
スプーン1杯からはじめる健康習慣“スイーツサプリメント”
70 エジプト産ホホバオイルを使ったコスメ「ジョジョブル」
72 オーガニックのその先 リジェネラティブ・オーガニック認証
74 医師が監修したCBD製品が登場!
75 人とペットが心身ともに健やかであるためのCBD製品
90 首元・手首・足首の「3首温活」をはじめよう!
104 現役アスリートお墨付きのプラントベースド・ホールフード
「クロレラ」で手軽に栄養チャージ
106 動物たちとの関係性から「新しい暮らし」について考える
108 クリアな自分になるためにからだに贈る「酵素八十八選」
110 ロースイーツ専門店「Raw&Raw」のノウハウが学べる
「ロースイーツパティシエ養成講座」
123 ALISHAN ORGANIC LIFE TIMES January
133 INFORMATION
138 VEGGY JOURNAL vol.34
141 EDITOR’S NOTE
Natural&Vegan Chocolate Saves Our Lives!……
113 ナチュラル&ヴィーガンチョコレートは私たちを救う!
114 「カカオ」に秘められた効果・効能を徹底解説!
116 今お取り寄せすべきヴィーガンチョコレート
114 LIFT ME UP! LIGHT ME UP! ビューティアポセカリー×veggy
120 「Raw&Raw」のローチョコケーキ/
ハーブ専門店「Felixina」のCBDチョコレート
121 True Food&Designの新感覚の低糖質チョコレート/
ヘルシー「Bean to bar」チョコレート
122 ギルトフリーで「美味しい」を我慢しない!
「トリプルカッター® チョコレート」
Special……SELENDIP TRAVEL
143 ロシア 言葉の向こう側に
Regulars……
9・11 GO! VEGGY GO! オランダ/フランス/イギリス/日本
128 熊谷真実のホリスティック・ビューティー・ライフ 第28回
129 ベジィ編集部の社員食堂 Vol.6
130 カヒミ カリィのベジタリズモ vol.66
131 料理をするように美しい素肌は作れるということ vol.4
132 アロマde陰陽五行 第五回
日本初のベジタリアン・マガジン。お肉やお魚をつかわなくても、とびきりおいしいレシピ、教えます。
-
2020/11/10
発売号 -
2020/09/10
発売号 -
2020/07/10
発売号 -
2020/05/09
発売号 -
2020/03/10
発売号 -
2020/01/10
発売号
東京カレンダー
東京カレンダー
2021年02月20日発売
目次:
2月20日発売、東京カレンダーは「大人が使える恵比寿」
◆表紙
白石麻衣/大人の「まいやん」から目が離せない
◆インタビュー&グラビア
京本大我(SixTONES)/ほっとけない男。
チョコレートプラネット/大人のホテルデート
岡田健史/そういや、絵が、描きたかったんだ
きっとこの街がすきになる、遊びたい大人の厳選情緒誌。
-
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/21
発売号
ワン・パブリッシング
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
2021年02月20日発売
目次: 特別編集企画 体が目覚める春野菜おかず/大豆のチカラ-体にいいごちそう/春の海から 磯の風味、旬の味を
放送されるすべてのレシピを詳しい手順写真とともに紹介
-
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/29
発売号 -
2020/09/25
発売号 -
2020/08/31
発売号
扶桑社
ESSE(エッセ)
2021年03月02日発売
目次:
<豪華W表紙! 52ページの別冊付録>
のっけで!おかず2品で!フライパンだけで!スープジャーで!
「考えないから朝ラク弁当 決定版」
調理手順や味つけ、食材の組み合わせ、盛りつけはワンパターンでOK!シンプルなルールをまねしてつくれば“考えなくてもいいから毎日ラクに続く”、そんな手間いらずで簡単なお弁当メニューを、4人のお弁当達人が教えてくれました。
<巻頭特集>
捨ててもまた物が増える・家族が出しっぱなしにする・クローゼットがいつもぎゅうぎゅう……
「プロが教える!収納の悩みオール解決!」
“ステイホーム”がすっかり新しい生活様式として定着した今、いちばんの悩みのタネは
“家の中が片づかないこと”。エッセ読者から寄せられた“あるある”なお悩みを4人の収納の達人がズバっと解決してくれました!リビング、キッチン、洗面所、玄関からクローゼットまで家じゅうがすっきりと片づくアイデアが満載です。
<グッズ>
料理グッズ 掃除グッズ 収納グッズetc…春に買いたいアイテムがずらり!
「あの人のベストバイ100円グッズ」
ESSEで活躍する料理家やモデル、ESSE公認インスタグラマーや編集部員の愛用品が大集合!「数ある商品のなかから、「これは買ってよかった!」というイチオシを教えてもらいました。
住宅ローン、主婦の働き方、老後資金…
「お金のことなーんにもわからないのでイチから教えてください」
「お金のことは苦手 」「 難しくてよくわからない」というエッセ読者も多いのでは?お金の疑問に答える書籍がベストセラーになった、お金のプロが悩みを解決します。きちんと理解することが、貯まる人への第一歩に!
<家事>
セーターもダウンも簡単!キレイ!
「おうちで冬物を洗おう!」
セーターやダウンジャケットなどの冬物をしまう前に、おうちできれいに洗濯すれば、来年も気持ちよく着られます。上手な冬物洗濯のテクを、プロに教えてもらいました!
<SPECIAL INTERVIEW>
生田斗真さん
映画、ドラマ、舞台…と活躍の幅を広げる生田斗真さんが次に挑むのはイギリス発の翻訳劇。舞台の醍醐味や心地よい家時間をつくる習慣を伺いました。
<とじこみ付録①>
「ESSE BEAUTY BOOK 2021 SPRING&SUMMER」
<とじこみ付録②>
食卓がレストランに大変身!人気シェフが教える
「春キャベツ&新タマネギの映えレシピ」
今年も春キャベツと新タマネギがおいしい季節がやってきました。甘くてやわらかく
、みずみずしい食感は、まさにこの時期だけのとっておき!ふたつの野菜を主役にした春らしい華やかなレシピを、秋元さくらシェフに教わりました。
<料理>
のっけるだけで本格的
「世界を旅する絶品トースト」
冷蔵庫にあるものや身近な具材をパンにのっけて、トーストするだけ。たったこれだけで、世界の本格的な味わいが楽しめる絶品トーストが完成します!味、見た目、ボリュームも文句なし。朝から世界を旅する気分に浸れますよ。
そのほか、
「被災体験者が教える おうち防災アイデア」
「私たちの働き方最前線」
など
糖質オフで太らないおかず
<表紙の人>
木村佳乃さん
<エンタメニュース>
藪宏太さん
暮らしに役立つ! 賢く生きる女性のための生活情報誌
-
2021/02/02
発売号 -
2021/01/04
発売号 -
2020/12/02
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/02
発売号
NHK出版
読みやすい、つくりやすい、いつもおいしい それが「きょうの料理
-
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/09/21
発売号 -
2020/08/21
発売号
扶桑社
haru_mi(ハルミ)
2021年03月01日発売
目次:
Cooking
○春野菜をたっぷり食べましょう
○はるみの中華食堂
○いちごのおやつ
○はるみのシュークリーム
Gardening
○私らしい日々の花
Handmade
○プレートカバーを作りましょう
Travel
○横浜、中華街の小さな旅
暮らしが楽しくなるレシピを提供する、すてき生活コーディネイトマガジン
-
2020/12/01
発売号 -
2020/09/01
発売号 -
2020/07/01
発売号 -
2020/02/29
発売号 -
2019/11/30
発売号 -
2019/08/30
発売号