特集
新しい家中華
単品野菜と「おいしい油+塩+α」でつくる冬の日の朝・昼・晩(&深夜)ごはん。
ウー・ウェンさんのシンプル家中華
朝ごはん ……… 長芋と豆乳のスープ / ねぎの卵焼き
昼ごはん ……… れんこんと豚肉蒸し / レタスと干し海老のスープ / にんじんとドライフルーツの和え物
夜ごはん ……… 白菜の葉と肉団子鍋 / 白菜の茎の甘酢炒め / 小豆粥 / 梅干しパセリ / ザーサイ
深夜ごはん …… りんごの八角煮
ウー・ウェンさんの 調味料もシンプル家中華
繰り返してつくりたい新定番、みんなの愛蔵レシピ
「家中華」お宝帖
大原千鶴さん の揚げない酢豚とレタスの炒め
稲田俊輔さん の肉焼売と自家製ウスターソース
山本亜由美さん の豆腐とたらの蒸し物と紫キャベツ“だけ”春巻き
山本麗子さん の油淋鶏と豚肉とキャベツの四川風
檀 太郎さん の白身魚の揚げ蒸し、海老の辣味噌炒め
素朴な美味しさばかりです!
中国と台湾の定番家ごはん。
一、中国の農村のいつものおかず
教える人=酒徒さん 中国料理愛好家
里芋の青ねぎ炒め / 豚挽き肉入り茶碗蒸し / 広東式蒸し鶏 / 板春雨とパクチーの炒め物 / ミントと牛肉の雲南式鍋
二、中国のご飯泥棒“下飯菜”の世界
教える人=北村和人さん「中國菜 四川 雲蓉」シェフ
ささげの泡菜と豚挽き肉の醤油炒め / 生姜の酢漬けと鶏肉の香り炒め / 豚レバーの四川伝統葱炒め
三、魅惑の台湾、バジル香る南風レシピ
教える人=沼口ゆきさん 料理家
三杯鶏 / 厚揚げのピリ辛バジル炒め煮 / 牡蠣のスープ / バジル入り卵焼き
中華圏の食の“今”をマッピング!
早わかり「中国味わい分布地図」
NO MORE! 下ゆで、油通し、鶏ガラスープ!
回鍋肉、青椒肉絲、麻婆茄子をナチュラルにアップデートする!
教える人=大津光太郎さん 清澄白河「O2」オーナーシェフ
戦後の日本に“本当の中華”を伝えた
湯島聖堂 中国料理研究部のこと
中華鍋と中華蒸籠、ベストサイズ・・・・・・を探せ。
中国の絶品鍋を、茨城の干し納豆で再現!
貴州納豆鍋をつくる!
教える人=佐藤貴子さん ライター、「80C」ディレクター
\レシピ付き!/
次世代中華料理店の名物料理に4人の作家がトライ!
NEW TOKYO CHINESE
新中野「湯気」 の白切鶏
文=平松洋子
白山「also」 の台湾ワンタン
文=加藤ジャンプ
六本木「桃仙閣」 のレバニラ炒め
文=酒井順子
永福町「中華可菜飯店」 のジャスミン粥
文=平野紗季子
連載
この時代・食を・どう楽しむ?(8)
●日本文学研究者=ロバート キャンベルさん
「気配」を大切にするのが日本の食文化です。
キッチンとマルシェのあいだ 第三十回
●文=辻 仁成
冬マルシェの帰りに、僕はカフェでスープを食べる
丸山隆平の美味しいってなんだろう? 第二回
新展開 器も味のうち・その2
器に刺身を盛る
のむよむ。家飲み派のためのブックガイド vol.38
●文=早助よう子
不遜なことに、「のむきく。」「のむみる。」も、ふだんから並行しておこなっている。
のむよむ。家飲み派のためのブックガイド vol.39
●文=戌井昭人
「しかたがねえ、それでも人生は続くのか」と思えてくる本
京都「食堂おがわ」の妄想料理帖
料理・題字=小川真太郎 構成=西村晶子 撮影=福森クニヒロ 協力=サノワタル
伊勢海老雑煮
dancyu Fresh Topics
「ほそ川」の技を受け継ぎつつ、新しい蕎麦を模索
素朴だけど、モダン!四川・成都の街場の味がやってきた。
“特別な食体験”を購入できる期間限定サイト
「岬屋」の和菓子ごよみ 15
●文=岡村理恵 撮影=宮濱祐美子
養老柴
いまどきの旬 第二十八回
●文=土田美登世 イラスト=横山寛多
シュトゥルーデル
東京で十年。
●文=井川直子 撮影=長野陽一
「バーカロ フェッロ」
私的読食録
●文=角田光代 撮影=本多康司
死に向かって今日を生きる
拝啓、イタリア料理様
●料理=鈴木美樹 文=佐々木ケイ 写真=佐内正史
レンズ豆のスープ
台所の時間
●文=平松洋子 撮影=日置武晴 題字・イラスト=吉富貴子
くたくた
●文・撮影=小山薫堂
一食入魂
今月のdancyu
食いしん坊倶楽部通信
今月のハラヘリ本
厳選「取り寄せ」カタログ
努力が生んだ銀の鴨
ギフトカタログ
ニュース
前号が購入できる全国書店リスト
予約購読のご案内
エディターズノート
dancyu農園通信
dancyu(ダンチュウ)の内容
- 出版社:プレジデント社
- 発行間隔:季刊
- 発売日:3,6,9,12月の6日
- サイズ:A4
本物志向をベースに食の豊かさ・楽しさを追求!本音で食べたい、カレー、パスタ、寿司、イタリアンなど、最新かつ最高峰の情報を徹底的に掘り下げてお届けします。
1990年12月。 日本初の本格的な食のエンターテインメントマガジンとして出発したdancyuは、時代の大きな潮流である本物志向をベースに「食」の豊かさ・楽しさを追求。 その結果として、現在では男女の隔たりなく料理のプロや流通関係者も含めて、「食」にこだわる人々に最も信頼されるメディアとなっています。様々な食ブームの発信源でもあるdancyu。 そして、「食のオピニオンリーダー」といわれる読者の世界を紹介します。
dancyu(ダンチュウ)の無料サンプル
日本酒dancyu vol.1(dancyu 2025年3月号別冊) (2025年02月06日発売)
日本酒dancyu vol.1(dancyu 2025年3月号別冊) (2025年02月06日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
dancyu(ダンチュウ)の目次配信サービス
dancyu(ダンチュウ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
dancyu(ダンチュウ)の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
dancyu(ダンチュウ)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!