特集
驚くほど旨いパン2024
第7世代が躍動中!
若き職人がつくるニッポンの新しいパン、10軒。
小麦の味の違いがわかるハード系
♯01 ブーランジェリー エス・イガラシ 東京・木場
もちっ、じゅわり。とろける丸パン
♯02 siro(しろ)東京・三鷹
これは、炎の味を噛みしめる食パンだ
♯03 パン屋塩見 東京・代々木
酒を呼ぶ“練り込みパン”
♯04 たむらパン 東京・門前仲町
大きく焼いた計り売りカンパーニュ
♯05 コンビニエンスストア髙橋 東京・練馬春日町
なめらかさにうっとりするヴィーガン全粒粉ぱん
♯06 ベーカー アオヤギ 東京・東北沢
香りと食感、夢見心地のクロワッサン
♯07 シノノメ製パン所 東京・蔵前
穀物が香ばしい! 晴れやかな北欧パン
♯08 BRØD(ブロード) 東京・広尾
これぞパンの“ビストロ系”
♯09 丹青(たんせい) 大阪・高槻
概念が変わる!? レストランのスゴいパン
♯10 ラシーム/Quoi(キュイ) 大阪・本町
ニッポンのパンは、どこまで美味しくなるのか
「しかたらむかな」の中村隆志。
文=浅妻千映子 撮影=合田昌弘
散歩中にぶらり
パンで飲む。
恵比寿「繁邦(しげくに)」/船堀「チェスト船堀」/虎ノ門ヒルズ「ビーバーブレッド ブラザーズ」/豪徳寺「ブラン・ア・トーキョー」
つまみレシピ、リベイクのコツ……
家でパン飲み ヒント帖
圧倒的な小麦の香りで記憶に刻まれるパン
その土地の小麦でパンを焼く。
農家、製粉所、パン職人。小麦王国、群馬のおいしくて幸せな循環
旨味&口溶けアップ! パン界の新潮流
「麹パン」ってなんだ?
[COOKING]
塊パン一つで、こんなに楽しめます!
カンパーニュ丸ごと、使いきりレシピ帖
教える人=高橋雅子さん 料理家
3種ののっけパン(炒り豆腐、しらす味噌、鯵のたたき)/ゴルゴンゾーラのパングラタン/パンオムレツ/トマトパン粥
“チャバタ”で決まり!
こねないパンづくりのススメ
教える人=真藤舞衣子さん 料理家
[コラム]
パンのトリセツ(1)
新世代の旨いパンは断面でわかる!
[コラム]
パンのトリセツ(2)
ニッポンのおいしいパンが来た道
[コラム]
パンのトリセツ(3)
“高加水”のパンはどこから来たのか
[コラム]
パンのトリセツ(4)
国産小麦のABC
[BOOK in BOOK]
トーキョー・パンコレクション2024
進化系クロワッサン/萌え断フリュイセック/イノベーティブ惣菜パン
連載
キッチンとマルシェのあいだ 第五十九回
●文=辻仁成
ワイン王国ボルドーに立つ
丸山隆平の美味しいってなんだろう? vol.59
洋食を習う 第四回
ポテトコロッケをつくる
のむよむ。家飲み派のためのブックガイド vol.89
●文=髙橋秀実
奈良漬けでポッと頰が赤らむ、私の『純粋飲酒批判』
食の絶滅危惧種 第四十四回
●文=瀬川 慧 撮影=砺波周平
加計呂麻の「きび酢」
京都「食堂おがわ」の妄想料理帖 妄想三十八皿目
●料理・題字=小川真太郎 構成=西村晶子 撮影=福森クニヒロ 協力=サノワタル
旬野菜のガリ
dancyu Fresh Topics
70代でのリスタート。伝説の名酒場が根津で復活
一人客も歓迎! ナチュラルワインと野菜つまみ充実の新店
志ある店主の、生ハム愛が止まらないイタリアン
いまどきの旬 第五十八回
●文=土田美登世 イラスト=横山寛多
モヒート
東京で十年。vol.112
●文=井川直子 撮影=長野陽一
「アミニマ」
私的読食録
●文=堀江敏幸 撮影=本多康司
何もつけないパンの味
台所の時間 第二七〇回
●文=平松洋子 撮影=日置武晴 題字・イラスト=吉富貴子
山椒
●文・撮影=小山薫堂
一食入魂
巻頭エッセイ/リラックスは誰のため?
今月のハラヘリ本
厳選「取り寄せ」カタログ
みやざき完熟ミニミニマンゴー
前号が購入できる全国書店リスト
予約購読のご案内
エディターズノート
食いしん坊倶楽部通信
過去最高の来場者数!
dancyu祭2024開催しました!
dancyu(ダンチュウ)
2024年6月号 (発売日2024年05月07日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
パンの進化が止まりません。炊きたてご飯のようにうるっとほの甘く、皮はお煎餅のように香ばしい。のびやかに醸された生地はもう、包み込まれるような多幸感にあふれている……。日本人に“ドンズバ”なパンを焼く若き職人たちと、日々を豊かに彩るこれからのパンを大解剖。家メシの新しい扉を開く味わい方もご紹介します。
soda stream
キッチンとマルシェのあいだ 文=辻 仁成
目次
いいちこ
巻頭エッセイ/リラックスは誰のため?
驚くほど旨いパン2024
「しかたらむかな」の中村隆志。
若き職人がつくるニッポンの新しいパン、10軒。
#01 ブーランジェリー エス・イガラシ 東京・木場
#02 siro 東京・三鷹
#03 パン屋塩見 東京・代々木
#04 たむらパン 東京・門前仲町
#05 コンビニエンスストア高橋 東京・練馬春日町
パンのトリセツ1 新世代の旨いパンは断面でわかる!
#06 ベーカー アオヤギ 東京・東北沢
#07 シノノメ製パン所 東京・蔵前
#08 BROD 東京・広尾
#09 丹青 大阪・高槻
#10 ラシーム/Quoi 大阪・本町
パンのトリセツ2 ニッポンのおいしいパンが来た道
東海道新幹線で実感 “移動”の新たな魅力
パンのトリセツ3 “高加水”のパンはどこから来たのか
トーキョー・パンコレクション2024
パンで飲む。
家でパン飲み ヒント帖
その土地の小麦でパンを焼く。
パンのトリセツ4 国産小麦のABC
「麹パン」ってなんだ?
カンパーニュ丸ごと、使いきりレシピ帖
こねないパンづくりのススメ
世界の朝食
いまどきの旬 モヒート 文=土田美登世 イラスト=横山寛多
過去最高の来場者数! dancyu祭2024開催しました!
食の絶滅危惧種 第四十四回 加計呂麻の「きび酢」 文=瀬川 慧 撮影=砺波周平
dancyu Fresh Topics
東京で十年。vol.112「アミニマ」 文=井川直子 撮影=長野陽一
私的読食録 文=堀江敏幸 撮影=本多康司
今月のハラヘリ本
厳選「取り寄せ」カタログ/みやざき完熟ミニミニマンゴー
ギフトカタログ
のむよむ。vol.89 文=高橋秀実
京都「食堂おがわ」の妄想料理帖 妄想三十八皿目 旬野菜のガリ
ニュース
前号が購入できる全国書店リスト
予約購読のご案内
エディターズノート
一食入魂 文・撮影=小山薫堂
食いしん坊倶楽部通信
AQUA
EKO JAPAN
soda stream
キッチンとマルシェのあいだ 文=辻 仁成
目次
いいちこ
巻頭エッセイ/リラックスは誰のため?
驚くほど旨いパン2024
「しかたらむかな」の中村隆志。
若き職人がつくるニッポンの新しいパン、10軒。
#01 ブーランジェリー エス・イガラシ 東京・木場
#02 siro 東京・三鷹
#03 パン屋塩見 東京・代々木
#04 たむらパン 東京・門前仲町
#05 コンビニエンスストア高橋 東京・練馬春日町
パンのトリセツ1 新世代の旨いパンは断面でわかる!
#06 ベーカー アオヤギ 東京・東北沢
#07 シノノメ製パン所 東京・蔵前
#08 BROD 東京・広尾
#09 丹青 大阪・高槻
#10 ラシーム/Quoi 大阪・本町
パンのトリセツ2 ニッポンのおいしいパンが来た道
東海道新幹線で実感 “移動”の新たな魅力
パンのトリセツ3 “高加水”のパンはどこから来たのか
トーキョー・パンコレクション2024
パンで飲む。
家でパン飲み ヒント帖
その土地の小麦でパンを焼く。
パンのトリセツ4 国産小麦のABC
「麹パン」ってなんだ?
カンパーニュ丸ごと、使いきりレシピ帖
こねないパンづくりのススメ
世界の朝食
いまどきの旬 モヒート 文=土田美登世 イラスト=横山寛多
過去最高の来場者数! dancyu祭2024開催しました!
食の絶滅危惧種 第四十四回 加計呂麻の「きび酢」 文=瀬川 慧 撮影=砺波周平
dancyu Fresh Topics
東京で十年。vol.112「アミニマ」 文=井川直子 撮影=長野陽一
私的読食録 文=堀江敏幸 撮影=本多康司
今月のハラヘリ本
厳選「取り寄せ」カタログ/みやざき完熟ミニミニマンゴー
ギフトカタログ
のむよむ。vol.89 文=高橋秀実
京都「食堂おがわ」の妄想料理帖 妄想三十八皿目 旬野菜のガリ
ニュース
前号が購入できる全国書店リスト
予約購読のご案内
エディターズノート
一食入魂 文・撮影=小山薫堂
食いしん坊倶楽部通信
AQUA
EKO JAPAN
dancyu(ダンチュウ) 2024年05月07日発売号掲載の次号予告
特集 ひとり食べのススメ
ひとり飲み、ならぬ、ひとり食べ。
中国料理、フレンチ、イタリアン、和食にタコス。
オールジャンルで、ひとり腹ペコ族たちの心と胃袋を満たす、おいしい店をご紹介します。
誰にも気兼ねなく一人気ままに、自由に、おいしいご飯と心ゆくまで向き合いましょう。
ノンアル派のあなたもぜひご注目ください。
ひとり飲み、ならぬ、ひとり食べ。
中国料理、フレンチ、イタリアン、和食にタコス。
オールジャンルで、ひとり腹ペコ族たちの心と胃袋を満たす、おいしい店をご紹介します。
誰にも気兼ねなく一人気ままに、自由に、おいしいご飯と心ゆくまで向き合いましょう。
ノンアル派のあなたもぜひご注目ください。
dancyu(ダンチュウ)の内容
- 出版社:プレジデント社
- 発行間隔:季刊
- 発売日:3,6,9,12月の6日
- サイズ:A4
本物志向をベースに食の豊かさ・楽しさを追求!本音で食べたい、カレー、パスタ、寿司、イタリアンなど、最新かつ最高峰の情報を徹底的に掘り下げてお届けします。
1990年12月。 日本初の本格的な食のエンターテインメントマガジンとして出発したdancyuは、時代の大きな潮流である本物志向をベースに「食」の豊かさ・楽しさを追求。 その結果として、現在では男女の隔たりなく料理のプロや流通関係者も含めて、「食」にこだわる人々に最も信頼されるメディアとなっています。様々な食ブームの発信源でもあるdancyu。 そして、「食のオピニオンリーダー」といわれる読者の世界を紹介します。
dancyu(ダンチュウ)の無料サンプル
日本酒dancyu vol.1(dancyu 2025年3月号別冊) (2025年02月06日発売)
日本酒dancyu vol.1(dancyu 2025年3月号別冊) (2025年02月06日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
dancyu(ダンチュウ)の目次配信サービス
dancyu(ダンチュウ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
dancyu(ダンチュウ)の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
dancyu(ダンチュウ)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!