特集
ゴールデンエイジの日本酒
職人の国の酒
ゴールデンエイジの造り手を狙え!
個性冴える、「円熟の五蔵」の今
而今(じこん)三重・名張
20年間造りを磨き続け、目指すのは透明感と旨味の共存
寶剱(ほうけん)広島・呉
高みを目指し、“土井テツ”流を貫く精緻でキレる男酒
七本鎗(しちほんやり)滋賀・長浜
滋賀の風土と向き合い、米の味を豊かに表現した食中酒を醸し続ける
冩樂(しゃらく)福島・会津若松
たぎる熱さで磨いてきた、“洗練の甘さ”と端正なキレ
貴(たか)山口・宇部
「癒しと米味」が永遠のテーマ。モダンな酸、やわらかな食中酒
安定の食中酒、おいしさド真ん中!
円熟の酒15
石鎚、会津娘、磐城壽、東洋美人、伯楽星、豊盃、新政、大那、山形正宗、昇龍蓬莱、黒澤、賀茂金秀、若波、ロ万、伊根満開
今をときめく個性派揃い!
新進の注目蔵15
KURAMOTO、甍、浦里、ゆきのまゆ、彩來、雨降、理八、knot、飛囀、玄宰、五色彩雲、YATAGARASU、杜來、雅楽代、大號令
BACK TO CLASSICS!
注目!「江戸の酒造り」
「せんきん」の江戸返り元年
「江戸酒」ヒストリア
料理人の確かな仕事を味わう
酒菜が冴える、小さな名店
有縁(うえん)(東京・学芸大学)
室見(むろみ) 富永(とみなが)(東京・江古田)
宵のま(東京・新富町)
日本料理 しうが(東京・四谷三丁目)
酒と酒菜(さかな) うめしろ(東京・祐天寺)
和食とお酒 蒼(あお)(大阪・中津)
家飲み、ランクアップ!!
酒が進む! 幸せ広がる! つくりおき可!
至福の「酒肴盛り」をつくろう
牡蠣のオイル漬け/あん肝の生姜煮/海老芋の磯辺揚げ/金柑と春菊の白和え/クリームチーズの味噌漬け焼き
教える人=「酒と肴 ててて」店主 中田浩司さん、中田成美さん
これでいいのだ! 家飲みはもっと気楽にいこう
マグカップ燗のススメ
教える人=「髙崎のおかん」店主 髙崎 丈さん
蔵元さんたちは、自蔵の酒にこんな肴を合わせています!
蔵元つまみ
「貴」ふぐ皮ポン酢、ぶとえびの唐揚げ……
「仙禽」子持ち鮎の塩焼きとうるか……
「而今」伊賀牛の酒蒸し焼き……
「七本鎗」鶏の酒粕漬け焼き
「冩樂」会津馬刺しと辛味噌、こづゆ……
「寶剱」牡蠣のねぎ焼き、メバルの煮つけ……
「敷嶋」厚揚げ豆腐・傳右衛門味噌炙り……
dancyu読者アンケート結果発表
今、皆はどんな酒を飲んでいる?
令和スタイルの地酒とは。
町と酒蔵の新しい物語
北海道東川町と、岐阜から移転した老舗蔵「三千櫻」
愛知県半田市と、令和の復活蔵「敷嶋」
酒の熱き伝道師たち
居酒屋「真菜板」 杉田衛保さん
酒販店「大塚屋」 横山京子さん
日本酒シェアハウス「神田酒家」 内記朋冶さん、豊田千木良さん
必読! 基本の(き)
日本酒造り詳説 前編
洗米・蒸米/麹づくり/酒母づくり
掲載した日本酒94本リスト
信頼の酒販店71軒リスト
dancyu(ダンチュウ)
日本酒dancyu vol.1(dancyu 2025年3月号別冊) (発売日2025年02月06日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
1970年代半ばに生まれた造り手たちの生み出す酒が、円熟の境地を迎えています。ジャスト1975年生まれの蔵元は、而今、寶剱、貴、伯楽星、大那、賀茂金秀……とスター揃い。その前後に生まれた蔵元の酒も名だたる銘酒が顔を揃えます。個々の酒が全国区になったのは昔でももちろんそこがゴールではなく、酒造りの環境を整備し、稲作に取り組み、あるべき蔵の姿を思索し、同世代の蔵元同士で交流を重ねて毎年、真剣勝負の切磋琢磨で酒のブラッシュアップを続けてきました。経験を積むことで酒が安定し、いつ飲んでも、誰が飲んでもおいしい。いっそう輝きを増している「ゴールデンエイジ」の酒、いま、飲まない手はありません。
もろみタンクに櫂入れをする蔵人たち
職人の国の酒
目次
ゴールデンエイジの造り手を狙え!
而今 三重・名張
寶剱 広島・呉
七本鎗 滋賀・長浜
冩樂 福島・会津若松
貴 山口・宇部
円熟の酒 15
“日本酒の炭酸割り”の時代が堂々やって来た!
「せんきん」の江戸返り元年
「江戸酒」ヒストリア
「瀬戸内さかな」と「地酒」の極愛ペアリング
新進の注目蔵 15
最高の環境と職人技が生み出すイベリコハムの感動
酒菜が冴える、小さな名店 有縁(東京・学芸大学)
室見 富永(東京・江古田)
宵のま(東京・新富町)
日本料理 しうが(東京・四谷三丁目)
酒と酒菜 うめしろ(東京・祐天寺)
和食とお酒 蒼(大阪・中津)
今、皆はどんな酒を飲んでいる?
家飲み、ランクアップ!!
至福の「酒肴盛り」をつくろう
マグカップ燗のススメ
蔵元つまみ
日本酒造り詳説 前編
町と酒蔵の新しい物語
北海道東川町と、岐阜から移転した老舗蔵「三千櫻」
愛知県半田市と、令和の復活蔵「敷嶋」
酒の熱き伝道師たち
“虚空”の精神で、新しい酒造りの領域へ
掲載した日本酒 94本リスト
信頼の酒販店 71軒リスト
奥付
dancyu食堂、インフォメーション
イラスト
もろみタンクに櫂入れをする蔵人たち
職人の国の酒
目次
ゴールデンエイジの造り手を狙え!
而今 三重・名張
寶剱 広島・呉
七本鎗 滋賀・長浜
冩樂 福島・会津若松
貴 山口・宇部
円熟の酒 15
“日本酒の炭酸割り”の時代が堂々やって来た!
「せんきん」の江戸返り元年
「江戸酒」ヒストリア
「瀬戸内さかな」と「地酒」の極愛ペアリング
新進の注目蔵 15
最高の環境と職人技が生み出すイベリコハムの感動
酒菜が冴える、小さな名店 有縁(東京・学芸大学)
室見 富永(東京・江古田)
宵のま(東京・新富町)
日本料理 しうが(東京・四谷三丁目)
酒と酒菜 うめしろ(東京・祐天寺)
和食とお酒 蒼(大阪・中津)
今、皆はどんな酒を飲んでいる?
家飲み、ランクアップ!!
至福の「酒肴盛り」をつくろう
マグカップ燗のススメ
蔵元つまみ
日本酒造り詳説 前編
町と酒蔵の新しい物語
北海道東川町と、岐阜から移転した老舗蔵「三千櫻」
愛知県半田市と、令和の復活蔵「敷嶋」
酒の熱き伝道師たち
“虚空”の精神で、新しい酒造りの領域へ
掲載した日本酒 94本リスト
信頼の酒販店 71軒リスト
奥付
dancyu食堂、インフォメーション
イラスト
dancyu(ダンチュウ)の内容
- 出版社:プレジデント社
- 発行間隔:季刊
- 発売日:3,6,9,12月の6日
- サイズ:A4
本物志向をベースに食の豊かさ・楽しさを追求!本音で食べたい、カレー、パスタ、寿司、イタリアンなど、最新かつ最高峰の情報を徹底的に掘り下げてお届けします。
1990年12月。 日本初の本格的な食のエンターテインメントマガジンとして出発したdancyuは、時代の大きな潮流である本物志向をベースに「食」の豊かさ・楽しさを追求。 その結果として、現在では男女の隔たりなく料理のプロや流通関係者も含めて、「食」にこだわる人々に最も信頼されるメディアとなっています。様々な食ブームの発信源でもあるdancyu。 そして、「食のオピニオンリーダー」といわれる読者の世界を紹介します。
dancyu(ダンチュウ)の無料サンプル
2025年1月号 (2024年12月06日発売)
2025年1月号 (2024年12月06日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
dancyu(ダンチュウ)の目次配信サービス
dancyu(ダンチュウ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
dancyu(ダンチュウ)の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
dancyu(ダンチュウ)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!