宅録始めました
★★★★★2024年02月27日
SAKU 会社員
この雑誌で憧れの宅録を始めたりと最初のきっかけを与えていただきました。これからも私の音楽ライフの教科書として存在し続けてください。
始めます❗
★★★★☆2023年01月10日
Kobby 無職
音楽制作を始めて●十年、古い機材で曲作りを進めてきました。この本は以前からたまに購入し、参考にしてきましたが、今年から、定期購入して、より本格的に幅広いサウンドと音質を求めて前進したいと思います。
見にくくなった
★★★★☆2022年08月22日
ケイズ 自営業
創刊時から購読してますが、数年前から紙の質が変わって見にくくなりましたね。
内容は、月によりまちまちですが、楽しく読ませて頂いております。
自宅録音の教科書
★★★★★2022年04月10日
aron 公務員
全部の記事が大好きですが、特にクリエイタ-のプライベ-トスタジオの写真をみているとモチベ-ションも上がるし、自分のスタジオのセッティングにもいつも参考にしています。この書籍が日頃の私の仕事のストレスも下げてくれています。
音楽機器マニア
★★★★☆2020年03月27日
ひまひま愛好家 無職
ひまひま音響マニアで、とても楽しく見ています。 特にプレイをするわけでも無いのですが、不思議ですね、楽しい記事がいっぱいです。
トップサウンドクリエーターの秘密が垣間見れます!
★★★★☆2019年01月31日
dotenking 自営業
よくトップサウンドクリエーターのスタジオや作業部屋の写真やインタビュー記事に、サウンドの秘密やヒントを垣間見ることができます。全てが分かるわけではないのですが、なるほど!と気づくことが良くあります。大変貴重な資料が満載で大変参考になります!
欲を言えば、あと一歩突っ込んだ話を聞いてほしいなと思う時が時々あります。数多くのクリエーターの方の記事ではなく、少し絞り込んで内容の濃いインタビューをしていただけると嬉しいです。
サウンドデザイナーに飽き足らなくなった人にオススメ
★★★☆☆2016年05月03日
ケン 無職
サウンドデザイナーとDTMマガジンと読みついで来ましたが、この雑誌は前者2誌に飽き足らなくなった人にオススメ。雑誌の編集方針としてはサウンドデザイナーと同じ。DTMマガジンのような打ち込み系の記事は皆無。サウンドデザイナーをさらに深化させた感じでしょうか?。かなり専門的で、現場のプロエンジニアを意識した編集。専門的すぎてわからないなりにも、すでに初心者とは言えない人には興味深いと思います。
良かった
★★★★★2015年01月10日
むーむー 専業主婦
毎回本屋で買っているが、定期購読にしました。すごく楽です。内容は参考になります。
良いです
★★★★★2015年01月10日
むーむー 主婦
毎回本屋で買っていたのを今回は定期購読しました。楽で助かります。本の内容は参考になります。
サウンドに関わるすべての人に向けて!
★★★★★2014年05月03日
バンジョーのジョー 専門職
かれこれ20年以上の付き合いになるでしょうか。日本でこの種の雑誌はこれしかないと思います。毎号、サウンドメイキングのアイデアのための製品レビュー、チュートリアル的なTips、音楽情報などなど刺激を受ける情報が満載です。
レビューをさらに表示