▽特集1 困窮する食料事情対策
●食料問題から見た食品ロス― 一人ひとりが何を考え、行動すべきか ―
・・・鈴木健太(農林水産省 食品産業局)
●タンパク質クライシスとその対応
・・・岡田智之(三井物産戦略研究所)
●将来90億の人口を支えるためのバイオテクノロジー作物技術
―世界のわが国の現状および課題
・・・今井康史(バイテク情報普及会)
●食料不足解決に役立つ素材・添加物
・・・編集部
▽特集2 水産系エキスの市場と技術
●かつおだしの持つ幅広い機能
・・・近藤高史(味の素)
●水産系のだしでコク味を出す
・・・土居幹治(マルトモ)
●アミノ酸バランスに基づいてブレンドした「だしパック」の開発
・・・渡邉敏明(マエカワテイスト)
●水産エキスの原料・市場動向
・・・編集部
●各社のイチオシ水産系調味料
●水産エキス調味料主要銘柄一覧
温故知新
◆第29回 発酵調味料(味噌・醤油)添加料理の健康増進効果
―化学発光(ケミルミネッセンス)法による抗酸化能の評価検証―
・・・長尾慶子、川上(永塚)規衣(東京家政大学)
▽レーダー
添加物でWin-Win~給食現場への導入を~
▽PICK UP! 編集部イチ押し
株式会社林原「 ファイバリクサTM」③
ASFジャパン株式会社「植物ステロールエステル」
≪インタビュー≫
レッテンマイヤージャパン株式会社
テクニカルプロダクトマネージャー 福岡明子氏
多様なファイバーで「おいしく健康」を実現
▽食添・食素材カラム
▽スポットライト
栄養士のあったらいいな素材・添加物
第11回「めんのお悩み解決」
▽欧州食品化学視察ツアー③
▽情報カプセル
▽研究所ルポ
株式会社ファスマック 本社・岡田事業所
▽最新機器情報
▽新刊紹介
「袖ケ浦市」から発信する食品産業―食品産業に最適な袖ケ浦市の魅力―
第5回 袖ケ浦市の魅力~袖ケ浦食品グルメ~
▽イベントダイアリー
▽文献速報
▽通関統計
▽次号予告
▽広告索引
☆表紙イラスト・デザイン:江口英弘
月刊フードケミカルの内容
- 出版社:食品化学新聞社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月10日
- サイズ:B5判
マーケティングとテクノロジーで食品化学の全領域を浮き彫りにする技術情報誌
マーケティングとテクノロジーを合わせ持った技術情報誌として、食品加工業界にかかわる事象を常に新しい視角でとらえ、かつ深い考察を加えて提示しつづけてきました。本誌の扱う領域は、食品化学をはじめ、食品、食品工学、食品製造学、食品衛生学などまで広範囲の科学分野にわたり、具体的には天然物、食品添加物、食品素材・原料分析技術に関するものや、品質管理システムなども対象としています。また、これらの研究開発・製造技術に関する分析機器、理化学機械、製造装置、包装資材などの関連産業も取材対象としています。食品会社はもとより食品産業に関連する大学、専門学校、各研究機関の技術開発研究者から企画、品質管理、資材、営業、経営担当者必読の専門誌として、価値ある情報を提供しております。
月刊フードケミカルの無料サンプル
2015年3月号 (2015年03月15日発売)
2015年3月号 (2015年03月15日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
月刊フードケミカルの目次配信サービス
月刊フードケミカル最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
月刊フードケミカルの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!