大人の情報誌
★★★★☆
2010年03月21日 あき 課長
休日の予定を立てる際に活用しています。また、文化芸術からグルメ・旅行・クルマ等幅広い情報が大変役に立ちます。
信頼できる大人のための情報誌
★★★★★
2009年09月25日 Taka 経営者
創刊号から通読しているが、数少ない大人のための情報誌。決して深掘りした内容ではないが、特集のテーマは幅広く、ときにはかなりマニアック。文字通り、オフタイムに疲れず読める気軽な読み物として評価できる。
年寄り向けにになったかな
★★★☆☆
2009年09月21日 日経ホーム 会社員
版元が合併されてからか、内容が薄くなってきた気がします。巻頭特集も以前より年寄り向けに・・・。
これからも読み続けます
★★★★★
2009年09月19日 すき 公務員
創刊号から愛読しています。紹介された飲食店、ミュージアム、旅館などのいくつかに行きました。紙面の評価どおりで信頼できる記事だと思います。同種の雑誌よりも場所や施設を絞って掘り下げているところに好感がもてます。広く浅くより、狭く深くにもっとこだわってほしいと思います。
オトナの余暇の過ごし方ガイド
★★★★☆
2009年08月01日 shohei 会社員
グルメや旅だけではなく、オトナのたしなみや教養をカバーするガイド雑誌です。比較的若い方でもオトナの雰囲気を少しずつ身に付けるために有用です。
日経おとなのOFF
★★★★★
2009年07月04日 本当のOFF 公務員
表紙見で手に取り、パラパラ見・ちら見をすれば、いつもどこかのページで止まってしまい熟見してしまう。
これからもずっと定期購読
★★★★★
2009年02月22日 nobumobu 会社員
3年くらい前から定期購読してます。特に温泉旅館が掲載されているときは隅から隅まで見ています。マナー講座も参考にさせてもらっています。
ハイソな週末ライフを提供
★★★★☆
2009年02月16日 michelle 会社員
継続購読して数年になる。昨今の出版業界を取り巻く広告料収入の減少によるものと推量されるが、総頁数は他の読者の指摘するとおり確かに減少傾向にあるように感じられる。しかしながら、掲載写真のクオリティ、落ち着いたレイアウトは眺めるだけでも心地よい。ONの疲れを癒したい方には一読を薦めたい。
掲載内容ですが。
★★★☆☆
2009年01月05日 たんぽぽ 役員
最近は冊子も薄くなって、何か内容も薄くなっているような気がします。他紙と違う情報をもっと掲載してほしいです。
洗練された
★★★★☆
2008年09月28日 まんぼー 会社員
単なる情報誌ということではなく、大人の視線に立って記事を掲載してくれているので、関係ないと思うもものがなく、隅々まで楽しませてもらってます。でも、記事にあるようなことを実践するには、かなりお金がないとつらいかも。
ネットにはない良さ
★★★★★
2008年06月05日 ちゅうぞう 役員
ネットで様々な情報は取れますが、内容の濃さ、ゆっくりと場所を選ばずに読める手軽さはやはり雑誌ならではだと思います。今後も定期購読を続けます。
サロン御用達
★★★★★
2008年06月03日 けん太 経営者
創刊号から愛読しております。美容室を経営しており、たまたま読み終わった本をセット面においたところお客様の反応がよく、サロン用にと定期購読している次第です。ファッション誌にありがちな興味のない広告の氾濫もなく手に取るにも適度な重さです。大人の為の一つ先のライフスタイルの提案のスタンスもぶれる事無く安心してお客様にお渡し出来る数少ない雑誌のひとつです。
以前に比べるといささか
★★★☆☆
2008年05月10日 やすかんとく 部長
以前からの読者です。以前の企画量に比べ、材料不足の感否めなくなっていると思います。ただ、他紙に比較すれば落ち着いて読める雑誌である味わいはキープしてくれていると思います。
落ち着きがある
★★★☆☆
2008年05月06日 onとoff 公務員
落ち着きがある大人の世界が満喫できて、毎号楽しみにしています。自分もそんな年になったのかとジックリ見てしまう「美」。 まだまだ若いのか、すぐにでも出かけられる「飲」と「食」。 懐かしい思いと新鮮な気分にさせられる「旅」。 本当に、毎号ワクワクさせられます。
定年して
★★★★☆
2008年04月25日 そらぱぱ 無職
やはり年代に応じた話題ってあるんですね。若者向けの情報誌と違って、知りたい話題がいっぱい載っており、毎号楽しみにしています。