創(つくる) 発売日・バックナンバー

全231件中 1 〜 15 件を表示
特集:広告界の徹底研究 時代なんか、CMなんか、パッと変わる…佐々木宏 つづいてる…黒須美彦 広告づくりの視点…澤本嘉光 アイドルとBOSS…福里真一 広告総チラシ化…山崎隆明 ふるさとを広告…箭内道彦 ゴンパ新オフィス…権八成裕 電通が取り組む新規事業開発 博報堂DYグループのAIへの取り組み ADKグループ組織再編 フジテレビ問題が広告界に及ぼした影響 特集:伊藤詩織さん映画紛糾 私自身が押しつぶされそう…西廣陽子 映画を観て議論してほしい…伊藤詩織 問題点の見解と話し合い…師岡康子/他 伊藤詩織さんに望むこと…望月衣塑子 伊藤詩織さん映画へ提言…大島新/他 堀江貴文…佐高信 日本の医者は大丈夫…香山リカ ドキュメンタリーとジャーナリズム…森達也 沖縄人アイデンティティーとは何か(下)…佐藤優 風雲急を告げる「再審法改正」の攻防…鴨志田祐美 映画『逃走』『犬と戦争ウクライナで私が見たこと』…雨宮処凛 桐島聡…足立正生 TBSドキュメンタリー映画祭…西村匡史/山﨑直史 兵庫県知事選以降をファクトチェック…曺琴袖 「災害とデマ」メディアの役割…堀潤 トランプ大暴走の先…重信房子 今月のONE SHOT 伊藤詩織さんの映画めぐる2月20日会見 目次 月刊 嘲笑の時代 日米首脳痛恨会談 マッド・アマノ 春馬ファンの鉾田海岸清掃活動と三早希さんの成人式 WACK屋外広告に思わぬハプニング 特集:広告界の徹底研究 「広告」という仕事 ・時代なんか、CMなんか、パッと変わる。……佐々木 宏 ・つづいてる。……黒須美彦 ・広告づくりの視点から……澤本嘉光 ・アイドルとBOSS……福里真一 ・広告総チラシ化。……山崎隆明 ・ふるさとを広告する……箭内道彦 ・(株)ゴンパ新オフィス……権八成裕 特集:広告界の徹底研究 ・広告界のグローバル企業電通が取り組む新規事業開発 ・博報堂DYグループのAIをめぐる様々な取り組み ・統合型マーケティングに関わるADKグループの組織再編 ・フジテレビ問題が広告界に及ぼした影響 特集:伊藤詩織さん映画紛糾 ・この辛さに、私自身が押しつぶされそうです……西廣陽子 ・多くの人に映画を観ていただき議論してほしい……伊藤詩織 ・問題点についての見解と話し合いの申し入れ……師岡康子/神原元 伊藤詩織さんに今、望むこと……望月衣塑子 伊藤詩織さん映画めぐる深刻な事態への提言……大島新/阿武野勝彦/綿井健陽/森達也 タレント文化人 筆刀両断! 【堀江貴文】…佐高信 「こころの時代」解体新書 【日本の医者は大丈夫?】……香山リカ 極私的メディア論 【ドキュメンタリーとジャーナリズム】……森達也 ナショナリズムという病理 【沖縄人アイデンティティーとは何か(下)】……佐藤優 再審弁護人のベレー帽日記 【風雲急を告げる「再審法改正」の攻防】……鴨志田祐美 ドキュメント雨宮☆革命 【映画『逃走』『犬と戦争 ウクライナで私が見たこと』】……雨宮処凛 桐島聡はなぜ死ぬ前に本名を名乗ったのか……足立正生 TBSドキュメンタリー映画祭……西村匡史/山﨑直史 兵庫県知事選以降をファクトチェック……曺琴袖 「災害とデマ」そしてメディアの役割……堀 潤 ただいまリハビリ中 【トランプ大暴走の先―】……重信房子 春友さんたちの「春活」と4・5への想い 今月の編集室から
10時間超!大荒れフジテレビ会見 地震から1年、能登半島被災地は今 雨宮処凛 生誕50年&デビュー25周年大感謝祭 植松聖死刑囚「獄中結婚」相手女性の近況 学園祭で自衛隊募集 明大当局が見解表明 朝日新聞の報道とデジタル化 新媒体発足、読売新聞の挑戦 毎日新聞の組織改編とチャレンジ 日本経済新聞 電子版とNikkeiAsia 産経新聞の編集方針と取り組み…道田陽一 「権力監視」「市民密着」の東京新聞 谷川俊太郎…佐高信 フジの人権意識と日枝氏の責任…望月衣塑子 すすきの首切断事件…香山リカ フジテレビに今思うこと…森達也 沖縄人アイデンティティーとは何か…佐藤優 激動の年越し~2024から25へ~…鴨志田祐美 「昭和100年」「戦後80年」に生誕半世紀…雨宮処凛 中居正広氏「性加害」とフジテレビの深刻事態…篠田博之 フジテレビと放送業界が性加害問題…砂川浩慶/岩崎貞明/篠田博之 震災から1年。能登半島被災地の今…落合誓子 前兵庫県議竹内英明さんの死…今西憲之 権力監視の東京新聞…菅沼堅吾 2025年の中東、パレスチナ…重信房子 梅宮アンナさんに学ぶ“深刻さは魂の病気”…空羽ファティマ 今月のONE SHOT 何と10時間超!大荒れフジテレビ会見 目次 月刊 嘲笑の時代 ダイナカイマイト爆発秒読み マッド・アマノ あの地震から1年、能登半島被災地は今… 雨宮処凛 生誕50年&デビュー25周年大感謝祭 植松聖死刑囚「獄中結婚」相手女性のつづった近況 学園祭での自衛隊募集 明大当局が見解表明 特集:新聞社の徹底研究 朝日新聞の報道とデジタル化 新媒体発足、読売新聞の様々な挑戦 毎日新聞の組織改編とチャレンジ 日本経済新聞 電子版とNikkei Asia 産経新聞の編集方針と新たな取り組み……道田陽一 「権力監視」「市民密着」の東京新聞 タレント文化人 筆刀両断! 【谷川俊太郎】…佐高信 望月衣塑子の「現場発」 【フジの人権意識と日枝氏の責任】……望月衣塑子 「こころの時代」解体新書 【すすきの首切断事件、父親の公判から思うこと】……香山リカ 極私的メディア論 【フジテレビについて今思うこと】……森達也 ナショナリズムという病理 【沖縄人アイデンティティーとは何か(上)】……佐藤優 再審弁護人のベレー帽日記 【激動の年越し~2024から25へ~】……鴨志田祐美 ドキュメント雨宮☆革命 【「昭和100年」「戦後80年」に生誕半世紀】……雨宮処凛 中居正広氏「性加害」とフジテレビをめぐる深刻事態……篠田博之 フジテレビと放送業界が性加害問題で問われたこと……砂川浩慶/岩崎貞明/篠田博之 震災から1年。能登半島被災地の今………落合誓子 前兵庫県議・竹内英明さんはなぜ死に追い込まれたのか……今西憲之  権力を監視する東京新聞がたどった道……菅沼堅吾 ただいまリハビリ中 【2025年の中東、パレスチナ】……重信房子 いつも心に6Steps試練を楽しみチャンスにできる人》梅宮アンナさんに学ぶ“深刻さは魂の病気”…空羽ファティマ 読者の声 今月の編集室から
追悼!木谷明弁護士再審法改正目前に逝去 やまゆり園障害者殺傷事件 植松聖死刑囚と妻の言葉 出版社の徹底研究 コミック好調、講談社がめざすもの 児童書絶好調、小学館の取り組み 集英社の『ジャンプ』作品の底力…道田陽一 『成瀬~』大ヒット、新潮社の次の挑戦 デジタル化へ舵切る文藝春秋の試み 書籍好調マガジンハウスの未来戦略 光文社のブランド戦略と今後の行方 森永卓郎…佐高信 「立花騒動」が浮き彫りにした問題…望月衣塑子 北九州市・中学生殺傷事件と人生のリスク…香山リカ 一年の総括…森達也 シリア・アサド政権の崩壊…佐藤優 追悼・木谷明弁護士…鴨志田祐美 今年は生誕50年&デビュー25周年、そして膠原病デビュー!…雨宮処凛 やまゆり園事件・植松死刑囚と獄中結婚相手の詩と手記…植松聖/翼 私が体験した性被害と#MeToo…石川優実 破壊されたガザ・西岸地区、レバノン、シリアそして…イスラエルの野望…重信房子 『天外者』特別上映!春友さんたちの声 投稿はガン患者のオアシス、梅宮アンナさん…空羽ファティマ 今月のONE SHOT 追悼!木谷明弁護士再審法改正目前に逝去 目次 月刊 嘲笑の時代 国民を苦しめる「増税」コブラ マッド・アマノ やまゆり園障害者殺傷事件 植松聖死刑囚と妻の言葉 特集:出版社の徹底研究 コミック好調、講談社がめざすもの 児童書絶好調、小学館の取り組み 集英社の『ジャンプ』作品の底力…道田陽一 『成瀬~』大ヒット、新潮社の次の挑戦 デジタル化へ舵切る文藝春秋の試み 書籍好調マガジンハウスの未来戦略 光文社のブランド戦略と今後の行方 タレント文化人 筆刀両断! 【森永卓郎】…佐高信 望月衣塑子の「現場発」 【「 立花騒動」が浮き彫りにした問題】……望月衣塑子 「こころの時代」解体新書 【北九州市・中学生殺傷事件と人生のリスク】……香山リカ 極私的メディア論 【一年の総括】……森達也 ナショナリズムという病理 【シリア・アサド政権の崩壊】……佐藤優 再審弁護人のベレー帽日記 【追悼・木谷明弁護士】……鴨志田祐美 ドキュメント雨宮☆革命 【今年は生誕50年&デビュー25周年、そして膠原病デビュー!】……雨宮処凛 やまゆり園事件・植松死刑囚と獄中結婚相手の詩と手記……植松聖/翼 私が体験した性被害と#MeToo……石川優実 リハビリ日記 【破壊されたガザ・西岸地区、レバノン、シリアそして…イスラエルの野望】……重信房子 『天外者』特別上映!春友さんたちの声 いつも心に6Steps《投稿はガン患者のオアシス……梅宮アンナさん》自分が変われば世界も変わる…空羽ファティマ 今月の編集室から
雑誌ジャーナリズムはいま、総体として危機に瀕しているような気がする。総合誌と呼ばれる雑誌は、この間次々と廃刊の憂き目にあっている。映像メディアが影響力を増大させているのと反比例して、雑誌メディアはジャーナリズムのなかでレゾンデートルを失いつつあるように見える。画一的な情報洪水のなかで排除されてしまう異論や少数意見を積極的に取り上げてきたのが『創』である。例えば大手マスコミが連日押しかけ、テレビ局がヘリコプターを飛ばすなどして外側から何とか覗こうとしていたオウム真理教・麻原前教祖の三女の邸宅に初めて足を踏み入れたのは『創』だった。あるいは連続幼女殺害事件から8年間、あれだけ報道がなされながら、宮崎勤被告が初めて心境を語ったメディアが『創』だった。これらは決して偶然ではない。大手マスコミがいくら物量作戦を展開しても、いやそうすればするほど肉迫するのが困難になるものも存在するのである。『創』は常に独自のスタンスで大手マスコミの報道できない領域に挑んできた。ゲリラに徹することが、雑誌ジャーナリズムに残された存在領域だと思うからである。 今月のONE SHOT 講談社元社員「妻殺害」事件韓国SBSの報道 目次 月刊 嘲笑の時代 MAD AMERICA GREAT AGAIN マッド・アマノ 年末年始にテレビ局製作の大型劇場映画が激突! 植松聖死刑囚のイラスト、獄中結婚した女性の油絵 重信房子さんの貴重な写真 明大の学園祭で自衛官募集 鴨志田祐美弁護士の歌とピアノ 三浦春馬さんを描いた油絵 特集:テレビ局の徹底研究 「放送100年」を迎えるNHKの行方 グローバル見据えた日本テレビの戦略 ドラマや情報番組好調、テレビ朝日の健闘 アニメ、ドラマ、報道…TBSの挑戦 フジテレビ、ドラマへの注力と「共視聴」 テレビ東京のアニメと新たな取り組み タレント文化人 筆刀両断! 【玉木雄一郎】…佐高信 望月衣塑子の「現場発」 【米大統領選2024の現場から】……望月衣塑子 「こころの時代」解体新書 【ススキノ事件、宮﨑勤と精神医学の無力さ】……香山リカ 極私的メディア論 【兵庫県知事選の衝撃】……森達也 ナショナリズムという病理 【プーチン大統領から日本へのシグナル】……佐藤優 再審弁護人のベレー帽日記 【「せめぎ合い」から「新時代」へ】……鴨志田祐美 ドキュメント雨宮☆革命 【死刑囚表現展、そして「仮放免」の子どもたち】……雨宮処凛 がんで獄死した死刑囚が最期に遺していた言葉……篠田博之 名張毒ぶどう酒事件と『いもうとの時間』……阿武野勝彦 植松聖死刑囚の獄中結婚相手女性の思いと近況……編集部 講談社元社員「妻殺害」事件 韓国SBS報道と日本のメディア……篠田博之 ただいまリハビリ中【トランプ再登場と中東】……重信房子 『せかほし』再放送と春友さんたちの反応 いつも心に6Steps自分が変われば世界も”〈手に入らなかったからこそ〉】…空羽ファティマ 読者の声 今月の編集室から
ABEMAで死刑囚の獄中結婚 能登半島豪雨の爪跡 第20回「死刑囚表現展」死刑囚作品 山田浩二死刑囚の「死刑囚表現展」出展作品 植松聖死刑囚の「表現展」出展作品と獄中結婚報告 BOOK MEETS NEXTとHONYALの取り組み キャメルングループ朗読コンサートと切り絵 『モーニング』連載社外取締役島耕作が謝罪 福井女子中学生殺人事件再審開始決定…今井恭平 能登半島在住者が見た豪雨の傷跡…落合誓子 「死刑囚表現展」死刑囚の思い…太田昌国 袴田事件当時の捜査への疑問…小川秀世 袴田無罪判決で新聞が謝罪、事件報道の構造は変わったのか 「頂き女子りりちゃん」と「被害弁済プロジェクト」 韓鶴子…佐高信 反省はどこに?NHKの起用再開…望月衣塑子 衆院選の結果に感じた安堵…香山リカ ザ・ベストテレビ…森達也 モスクワ訪問記…佐藤優 付審判決定と抗告…鴨志田祐美 闇バイト強盗と諸外国のセーフティネット…雨宮処凛 書店の苦境に対し書店流通改革の動き ABEMA「獄中結婚」議論と植松死刑囚のその後 悲しい出来事…重信房子 『天外者』五代友厚研究者の訃報 手に入らなかったからこそ…空羽ファティマ 今月のONE SHOT ABEMAで議論した「死刑囚の獄中結婚」 目次 月刊 嘲笑の時代 将軍からへ翔平 自民話「ガチガチ山」 マッド・アマノ 現地在住の落合誓子さんが捉えた能登半島豪雨の爪跡 第20回「死刑囚表現展」に出品された死刑囚の作品 山田浩二死刑囚の、驚きの「死刑囚表現展」出展作品 植松聖死刑囚の「表現展」出展作品と獄中結婚報告 「BOOK MEETS NEXT」と「HONYAL」の取り組み キャメルングループの朗読コンサートと切り絵 〈NEWS EYE〉『モーニング』連載「社外取締役島耕作」が抗議を受けて謝罪 〈NEWS EYE〉福井女子中学生殺人事件でも再審開始決定が!……今井恭平 能登半島在住者の目から見た豪雨の傷跡……落合誓子  「死刑囚表現展」作品に込められた死刑囚たちの思い……太田昌国 袴田事件当時の捜査に対するこれだけの疑問……小川秀世 袴田無罪判決で新聞が謝罪、事件報道の構造は変わったのか……編集部 「頂き女子りりちゃん」と「被害弁済プロジェクト」……篠田博之 タレント文化人 筆刀両断! 【韓鶴子】…佐高信 望月衣塑子の「現場発」 【反省はどこに? NHKの起用再開】……望月衣塑子 「こころの時代」解体新書 【衆院選の結果に感じた深い安堵】……香山リカ 極私的メディア論 【ザ・ベストテレビ】……森達也 ナショナリズムという病理 【モスクワ訪問記(下)】……佐藤優 再審弁護人のベレー帽日記 【付審判決定と抗告】……鴨志田祐美 ドキュメント雨宮☆革命 【闇バイト強盗と諸外国の分厚いセーフティネット】……雨宮処凛 書店の苦境に対抗して書店流通改革の動きが続々……編集部 ABEMA「獄中結婚」議論と植松死刑囚めぐるその後……篠田博之 ただいまリハビリ中【悲しい出来事】……重信房子 映画『天外者』五代友厚研究者の訃報 いつも心に6Steps【“自分が変われば世界も”〈手に入らなかったからこそ〉】…空羽ファティマ 読者の声 今月の編集室から
衝撃!植松聖死刑囚「獄中結婚」/袴田無罪判決と再審法

衝撃!植松聖死刑囚「獄中結婚」
■死刑囚との獄中結婚とは………篠田博之
 植松聖死刑囚「獄中結婚」その経緯と背景
■「何のために生きてるのか考える時間を…」……20代A子
 獄中結婚を決めた私がこの間感じたこと

袴田事件判決と再審法
■9・26静岡地裁現地報告……青柳雄介
 袴田事件再審無罪判決! その法廷の一部始終
■袴田巖さん、ひで子さんらに密着……笠井千晶
 22年間かけた執念の映画『拳と祈り―袴田巖の生涯―』
■再審弁護人のベレー帽日記第41回……鴨志田祐美
 袴田無罪判決から再審法改正へ(上)
■女性弁護士座談会……鴨志田祐美・武井由起子・大沼和子
 朝ドラ『虎に翼』と法曹界のジェンダー問題

■永田洋子さんら当事者とのやりとりも……江刺昭子
 『連合赤軍遺族への手紙』にまとめた関係者の未公開の手紙
■紀子さま誕生日コメントでも言及……編集部
 悠仁さま進学問題など秋篠宮家めぐる大議論の行方
■元「連合赤軍」メンバー獄中手記最終回……吉野雅邦
 あさま山荘事件、そして連合赤軍とは一体何だったのか
■三浦春馬さんをめぐる話題を報告
 『虎に翼』出演者の投稿、五代友厚墓前祭

〈巻頭グラビア〉
今月のONE SHOT 再審法改正を求めた日比谷野音大集会
月刊 嘲笑の時代 将軍からへ翔平 二刀流妻物語 マッド・アマノ
9・19 日比谷野音、再審法改正大集会の多彩な顔ぶれ
9・26 袴田巖さん無罪判決/映画『拳と祈り―袴田巖の生涯―』
永田洋子とその母親など…「連合赤軍事件」自筆の手紙
能登半島の被災地・珠洲市瓦礫の中の秋祭り 落合誓子
「性加害のない世界をめざして」女性作家たちの宣言
今月も春友さんの鉛筆画など「春活」作品を紹介

〈連載コラム〉
タレント文化人 筆刀両断! 【小泉進次郎】……佐高信
望月衣塑子の「現場発」 【岸田サン、なぜ辞めるんだっけ?】……望月衣塑子
「こころの時代」解体新書 【博物館のアクセシビリティと地域の孤立】……香山リカ
極私的メディア論 【日本の政治と朝日のスクープ】……森達也
ナショナリズムという病理 【奇妙なスパイ事件】……佐藤優
ドキュメント雨宮☆革命 【ロスジェネを見捨てた自民党とクルド人ヘイト】……雨宮処凛
リハビリ日記 【ネタニヤフ首相の新たな戦略構想】……重信房子
いつも心に6Steps【どくんごに真夏の夜の夢をみた】……空羽ファティマ
頂き女子りりちゃん事件/能登半島地震と書店

■ホストに貢ぐために巨額の詐欺事件を………篠田博之
 「頂き女子りりちゃん」が面会室で語った小児期体験
■「りりちゃん事件」との関わりを語る……草下シンヤ
 「頂き女子りりちゃん」の被害弁済プロジェクト
■「悪質ホストクラブ対策検討会」発足……渋井哲也
 「りりちゃん事件」で捜査のメスが入ったホストクラブの闇
■経済産業大臣視察の10日後に発表……柴崎 繁
 王様書房が店を閉じる!街の書店をめぐる厳しい実情
■被災した現地を訪れ書店の話を聞いた……篠田博之
 能登半島地震で建物全壊、されど書店の熱い思いは続く
■被災地・珠洲市在住ライターの現地報告……落合誓子
 能登の状況は明日のあなたの街かもしれない
■著者インタビュー……桐野夏生
 『オパールの炎』とジェンダーへの取り組み
■元「連合赤軍」メンバー獄中手記(11)…… 吉野雅邦
 あさま山荘銃撃事件現場で母は「お母さんが撃てますか!」と叫んだ
■春友さんたちからの春活報告
 「バルーン・リリース」と台湾の「三浦春馬祭」

〈巻頭グラビア〉
今月のONE SHOT 能登半島被災地は今も驚くべき姿だった
月刊嘲笑の時代 総裁選には出馬いたしません 岸田文雄 マッド・アマノ
能登半島地震被災現場に広がっていた驚きの光景
「王様書房」「文禄堂 早稲田店」など閉店の衝撃
バルーン・リリース、三浦春馬祭、ひまわりの抹茶碗

〈News Eye〉
悠仁さま、愛子さまめぐる皇室報道で波紋と物議
袴田事件再審公判と再審法改正への取り組み

〈連載コラム〉
タレント文化人 筆刀両断! 【石丸伸二】……佐高信
望月衣塑子の「現場発」 【自国民より米国優先の政府】……望月衣塑子
「こころの時代」解体新書 【ススキノ事件、トラウマ、逆境的小児体験】……香山リカ
極私的メディア論 【NHK朝ドラ「虎に翼」考】……森達也
ナショナリズムという病理 【モスクワ訪問記(上)】……佐藤優
再審弁護人のベレー帽日記 【付審判決定と抗告】……鴨志田祐美
ドキュメント雨宮☆革命 【『 難民・移民のわたしたち これからの「共生」ガイド』出版!!】……雨宮処凛
リハビリ日記 【ハマースのハニヤ暗殺と新しいリーダー】……重信房子
いつも心に6Steps【病をギフトと捉えて力にする】……空羽ファティマ

講談社元社員「妻殺害」裁判/植松聖死刑囚の近況

■法廷での被告と裁判官の応酬、そして家族の涙……篠田博之
 講談社元社員「妻殺害」裁判 差し戻し審判決への疑問
講談社元次長の妻は他殺なのか自殺なのか。差し戻し後の高裁判決は予想外のものだった。
■やまゆり園障害者殺傷事件から8年
 植松聖死刑囚が獄中で書いた「トランプ銃撃」と「事件後8年」
植松死刑囚はトランプ銃撃事件をどう感じたのか。手記と獄中マンガを掲載。
■第2の「ETV番組改変事件」か……長井 暁
 文書開示等請求訴訟で問われたNHKへの権力介入
■街の書店が消えてゆく現実に対抗……編集部
 出版流通の構造変革をめざすブックセラーズ&カンパニー
■元「連合赤軍」メンバー獄中手記(10)……吉野雅邦
 みちよと子どもの死後のこと、そしてあさま山荘銃撃へ
■『週刊新潮』“陰謀論”に反響も…
 7・18をめぐる三浦春馬さんへの想い

〈巻頭グラビア〉
今月のONE SHOT 講談社元社員「妻殺害」裁判の判決
月刊嘲笑の時代 MAGA(Make America Great Again)防弾宇宙服着用 マッド・アマノ
7・26津久井やまゆり園と植松聖死刑囚の獄中ノート
書店現場からの反撃…出版流通改革の動きも
「いろは書店」復活プロジェクト 本誌7月号追加納本!
パレスチナ詩の朗読会 日本ペンクラブが動画配信
4年目の7・18と三浦春馬さんをめぐる様々な話題

〈News Eye〉
和歌山カレー事件を追った映画『マミー』が一時、中止の危機に
鹿児島県警とメディアの責任 朝日新聞などの報道
松本人志氏と『週刊文春』が法廷外で「場外乱闘」

〈連載コラム〉
タレント文化人 筆刀両断! 【高橋源一郎】……佐高信
望月衣塑子の「現場発」 【置き去りにされた政策論議】……望月衣塑子
「こころの時代」解体新書 【ススキノ首切断事件、父親の証言から見えてきたこと】……香山リカ
極私的メディア論 【蓮舫と朝日新聞】……森達也
ナショナリズムという病理 【ドナルド・トランプ氏のカルヴァン主義】……佐藤優
再審弁護人のベレー帽日記 【住民の声を国会に届ける地方議会】……鴨志田祐美
ドキュメント雨宮☆革命 【旧優生保護法裁判、最高裁で勝訴!!】……雨宮処凛
リハビリ日記 【パレスチナに平和を! 関西集会】……重信房子
いつも心に6Steps【プライドをかかげて】……空羽ファティマ

鹿児島県警とメディア/「街の書店」危機への反撃

特集:鹿児島県警隠蔽事件
◆メディアのあり方についても大きな問題を提起……今西憲之
 鹿児島県警不祥事隠蔽とメディア
◆報道機関への異例の強制捜当査事者が語った!……中願寺純則
 「ハンター」への家宅捜索全経緯

■新聞メディアは今後どうなるのか……南 彰
 朝日新聞から琉球新報へそして「絶望からの新聞論」
■「街の書店が消えてゆく」現状に対して……篠田博之
 啓文堂狛江店異例の再開など書店苦境への新たな動き続々
■相模原障害者殺傷事件から8年……編集部
 植松聖死刑囚の獄中手記とマンガ
■迫真の映像で事件に迫った労作!……二村真弘
 和歌山カレー事件と映画『マミー』
■『アイアム・ア・コメディアン』……日向史有
 村本大輔さんに密着した映画
■元「連合赤軍」メンバー獄中手記⑼……吉野雅邦
 みちよの死に直面し、心の中にポッカリと穴が…
■三浦春馬さんめぐる悲しい日7・18を前にして…
 春馬さん台湾“秘話”と、この4年間

〈巻頭グラビア〉
今月のONE SHOT 能登半島「いろは書店」の執念
月刊嘲笑の時代 雌(メス)ゴジラの乱闘 マッド・アマノ
やまゆり園障害者殺傷事件・植松聖死刑囚からの手紙
八重洲ブックセンター、啓文堂、そして車座会合
三浦春馬さん台湾スポットだったお店が閉店
映画『マミー』と『アイアム・ア・コメディアン』
「人質司法」に反撃開始!角川歴彦氏の弁護団

〈連載コラム〉
タレント文化人 筆刀両断! 【豊田章男】……佐高信
望月衣塑子の「現場発」 【内部告発つぶし】……望月衣塑子
「こころの時代」解体新書 【ススキノ頭部切断事件と家族の構造】……香山リカ
極私的メディア論 【冤罪映画が増える理由】……森達也
ナショナリズムという病理 【プーチン大統領の「労働新聞」への寄稿】……佐藤優
再審弁護人のベレー帽日記 【不祥事と報道にもの申す】……鴨志田祐美
ドキュメント雨宮☆革命 【都知事選を前に、小池都政を振り返る】……雨宮処凛
リハビリ日記 【パレスチナでの集団虐殺】……重信房子
いつも心に6Steps【ローラへのラブレター】……空羽ファティマ

北新地放火殺人事件遺族/能登半島地震と原発

◆あの凄惨な事件の被害者遺族はいま………伸子
 大阪無差別放火殺人事件、犠牲者遺族の思い
◆地元在住ライターの生々しい現地報告……落合誓子
 能登半島地震の体験と珠洲原発の恐怖
◆クロ現、Nスぺ、ETV特集と重層展開……石原大史
 NHKドキュメンタリー「“冤罪”の深層」制作の舞台裏
◆「街の書店が消えてゆく」現実に対応の動き次々………篠田博之
 一時は「無書店」となった立山町の注目すべき取り組み

■秋篠宮家をめぐって新たな動きが次々と………篠田博之
 秋篠宮家の内情をめぐる週刊誌皇室報道の盛り上がり
■野党もメディアも分断されるなかで………編集部
 経済安保秘密保護法などにペンクラブが抗議声明

●春友さんたちの投稿
 この4年弱…長いようで短かった日々を振り返る
●読者の皆さまに感謝をこめて……空羽ファティマ
 “三浦春馬特集”その終わりと始まり

〈巻頭グラビア〉
今月のONE SHOT 街の書店が消えてゆく! 無書店市町村マップ
月刊 嘲笑の時代 「大阪関西万博」改め大阪爆博 マッド・アマノ
大量殺傷事件「風化」に抗して関係者は今、何を思うのか
東京で想像するより深刻な能登半島地震と原発の危機
街の書店が消えてゆく現実に「反撃」のための様々な動き
キャメルングループ訪問と本誌の「春馬さん」切り絵一挙公開!
経済安保秘密保護法、そしてイスラエルの虐殺への抗議

〈NewsEyes〉
『世界』前編集長らが月刊総合誌『地平』を創刊
講談社元社員「妻殺害」裁判差し戻し審が結審

〈連載コラム〉
タレント文化人 筆刀両断! 【小池百合子】……佐高信
望月衣塑子の「現場発」 【首相は遺族の声をきけ】……望月衣塑子
「こころの時代」解体新書 【水俣病懇談会マイクオフ事件】……香山リカ
ナショナリズムという病理 【イラン大統領の死去】……佐藤優
再審弁護人のベレー帽日記 【台湾からのエール】……鴨志田祐美
ドキュメント雨宮☆革命 【「BAR人民の敵」で若者たちの熱に圧倒される】……雨宮処凛
リハビリ日記 【イスラエルのジェノサイド】……重信房子

書店苦境に新たな動き/読書バリアフリーと作家

特集:書店苦境に新たな動き
◆無書店自治体調査で新たにわかった深刻な状況……篠田博之
 車座ヒアリング、議連総会… 書店支援の様々な動き広がる
◆自ら書店を経営、4月27日にはシェア型書店をオープン……今村翔吾
 書店を盛り上げるためにやれることはまだまだある
◆『本屋のない人生なんて』著者インタビュー……三宅玲子
 地域が書店を支える留萌ブックセンターの事例
◆クレヨンハウスとかもめブックスの現場ルポ……編集部
 街の書店が消えてゆく一方で独立系書店が増えている

■この共同声明は歴史的意義を持つものだ……篠田博之
 読書バリアフリーに関する作家3団体の共同声明
■再審開始決定から10年目のその日、村山浩昭元裁判長も街頭に……青柳雄介
佳境を迎えた袴田事件 再審公判現場からの報告
■元「連合赤軍」メンバー獄中手記⑻……吉野雅邦
 実兄との劇的な面会、そして私の辛い自己省察

●春馬さんの誕生日めぐる投稿一挙掲載!
 全国の春友さんから送られた「 4・5 をどう過ごしたか」
●いよいよラスト2話……空羽ファティマ
 今 、彼が伝えたいと思っていることは、きっとこんなこと。

〈巻頭グラビア〉
今月のONE SHOT 作家3団体の読書バリアフリー共同声明
月刊 嘲笑の時代  続編オッペンハイマー Part2 マッド・アマノ
苦境の書店界に新たな動き 車座ヒアリングと独立系書店
福島第一原発を現地取材! 日本ぺンクラブ有志ほか
4・5三浦春馬さんの誕生日を春友さんたちはどう祝ったか
相模原事件・植松聖死刑囚が獄中で描いたイラスト
田原総一朗さんの卒寿祝賀と森達也さんのレッドカーペット

〈NewsEyes〉
櫻井昌司さん「偲ぶ会」での妻・恵子さんの言葉
産経新聞出版の新刊に脅迫メールが…

〈連載コラム〉
タレント文化人 筆刀両断! 【吉村洋文】……佐高信
望月衣塑子の「現場発」 【被害者に向き合っていない】……望月衣塑子
「こころの時代」解体新書 【記録映画『アイヌの結婚式』の上映会を終えて】……香山リカ
極私的メディア論 【北京国際映画祭】……森達也
ナショナリズムという病理 【秋葉剛男(国家安全保障局長)論文】……佐藤優
再審弁護人のベレー帽日記 【「虎に翼」と刑事司法】……鴨志田祐美
ドキュメント雨宮☆革命 【『 死なないノウハウ』がたちまち5刷】……雨宮処凛
リハビリ日記 【ガザのジェノサイドと新宿ラッピングデモ】……重信房子

マンガ・アニメをめぐる拡大と変貌

特集:マンガ・アニメの変貌
◆2月公開の劇場アニメ『ハイキュー!!』が大ヒット
 集英社 ジャンプブランドの底力
◆『転生したらスライムだった件』に期待!
 講談社 マンガ部門の今後の行方
◆『名探偵コナン』『葬送のフリーレン』…
 小学館 マンガをめぐる取り組み
◆文藝春秋、マガジンハウス、光文社、主婦と生活社、新潮社
 大手3社の後を追う中堅出版社
◆市場規模が一気に拡大
 テレビ各局過熱するアニメ事業

■次から次へと話題をさらった大谷報道とは………篠田博之
 大谷翔平選手をめぐる“報道と騒動”
■飯塚事件をめぐる圧巻のドキュメンタリー映画……木寺一孝
 飯塚事件と映画『正義の行方』― 警察・メディア・弁護団
■映画『ゲバルトの杜 彼は早稲田で死んだ』……代島治彦
 正義を背負った暴力の連鎖をなぜ断ち切れなかったのか
■知的障害の娘を育てながら監督を……山田火砂子
 『わたしのかあさん―天使の詩』知的障害の母と娘の物語

●春友さんたちの投稿
 4・5へ向けて春馬さんを訪ねる旅
●3/11から学んだこと……空羽ファティマ
 増える群発地震&子どもの自殺

〈巻頭グラビア〉
今月のONE SHOT 再審法改正へ向けて大きな動きが
月刊 嘲笑の時代  裏金脱税友の会 マッド・アマノ
『世界』前編集長の「地平社」と山田火砂子監督上映後トーク
人形作家・月乃光さんの作品 何と三浦春馬さんが光源氏に

〈NewsEyes〉
講談社元社員「妻殺し」事件差し戻し裁判が大詰めに
「再審法改正」議連結成総会で鈴木宗男議員の発言

〈連載コラム〉
タレント文化人 筆刀両断! 【山口那津男】……佐高信
望月衣塑子の「現場発」 【性被害者の救済と時効】……望月衣塑子
「こころの時代」解体新書 【被クルド人を憂さ晴らしのターゲットにするな】……香山リカ
極私的メディア論 【『オッペンハイマー』】……森達也
ナショナリズムという病理 【フランシス教皇の「白旗」発言】……佐藤優
再審弁護人のベレー帽日記 【3月の「ホップ・ステップ・ジャンプ」】……鴨志田祐美
ドキュメント雨宮☆革命 【自民党の裏金問題。東京地検に告訴、国税庁に申し入れ】……雨宮処凛
リハビリ日記 【国際女性の日に】……重信房子

広告界の徹底研究/植松聖手記「死刑について」

特集:広告界の徹底研究
◆クリエイターが語る「広告」という仕事
・「しあわせって今日のことだ。」……佐々木 宏
   UNIQLO/富士フイルム/ソフトバンク
・パーっといきましょか……黒須美彦
   サントリー/明光義塾/森永製菓
・白戸家と中居正広さん……澤本嘉光
   ソフトバンク/サントリー/トライ/東京ガス
・シリーズが続くということ……福里真一
   サントリーBOSS/アフラック/富士フイルム
・既視感がない広告作り……山崎隆明
 Life CARD/大阪王将/アイフル/サントリー
・ふるさとを広告する……箭内道彦
   福島県/風とロック スーパーアリーナ
・「いと清々し。」……権八成裕
   サントリー/ZOZOTOWN/WACK
◆変貌する広告会社の現状
・広告界のガリバー電通の新しい取り組み
・博報堂DYグループで進むAIの研究開発

●相模原障害者殺傷事件死刑囚……植松 聖
 獄中手記「死刑について」と短編マンガ
●この3月、特別上映……神戸金史/大久保竜
 映画『リリアンの揺りかご』と映画祭
●世界的大ヒット映画の知られざる事情……高崎卓馬
 映画『PERFECT DAYS』の舞台裏
●社会に衝撃を与えたこの件で問われたものは何か………篠田博之
 『セクシー田中さん』問題の本質は
●映画『青春ジャック 止められるか、俺たちを2』……井上淳一
 若松孝二監督と80年代の青春群像劇
●半世紀経て「反日」という言葉が……篠田博之
 「桐島聡」と名乗り出た男をめぐる騒動
●『1976年の新宿ロフト』平野悠が語った「ロフト」激動の半世紀
●元「連合赤軍」メンバー獄中手記(7)……吉野雅邦
 17名の命を奪った「贖罪」と死刑について
●春友さんたちの投稿
 4・5春馬さんの誕生日をどう過ごすか
●あの日から3年半……空羽ファティマ
 なぜいまだに三浦春馬さんなのですか?

〈巻頭グラビア〉
今月のONE SHOT 『リリアンの揺りかご』映画に映った本誌編集部 
月刊 嘲笑の時代 大統領選に勝つために マッド・アマノ
ミニシアター系映画の活況を示す話題の数々
「和ごころ」さんの鉛筆画、脇屋恵子さんの「春活」

〈連載コラム〉
タレント文化人 筆刀両断! 【内田樹】……佐高信
望月衣塑子の「現場発」 【芸能人の権利保護】……望月衣塑子
「こころの時代」解体新書 【国境なき医師団の講演会で考える】……香山リカ
極私的メディア論 【右傾化と桐島聡のニュース】……森達也
ナショナリズムという病理 【カールソン記者によるプーチン大統領インタビュー】……佐藤優
再審弁護人のベレー帽日記【袴田事件と名張事件の「光と影」】……鴨志田祐美
ドキュメント雨宮☆革命 【ナワリヌイの死、桐島聡の死】……雨宮処凛
リハビリ日記【ネタニヤフ首相のラファ地上攻撃宣言に抗して】……重信房子
新聞社の徹底研究/京アニ事件死刑判決

特集:新聞社の徹底研究
◆自民党裏金問題、連載「8がけ社会」などの編集方針は…
 デジタルシフト強める朝日新聞
◆「海外臓器売買」報道、能登半島地震での号外…
 創刊150周年 読売新聞の挑戦
◆新聞協会賞を写真映像部門で受賞した背景に…
 毎日新聞 写真映像部門の取り組み
◆『NIKKEI Film』など映像に注力
 日本経済新聞 電子版ビジュアル強化
◆デジタル報道部の新設ほか編集体制を大幅刷新
 産経新聞 デジタル化への大なた
◆権力監視のジャーナリズム機能を堅持
 「みんなのミカタ」掲げる東京新聞

■事件を追い続けた現場からの報告……今西憲之
 京アニ事件「死刑判決」、裁判が投げかけた大きな課題
青葉真司被告の拘置所での様子、死刑判決後の遺族の思い、匿名・顕名めぐる議論…
■流れを左右した#MeTooのうねり……篠田博之
 芸能界に激震!『週刊文春』松本人志「性加害」報道の行方
■ジャニー喜多川、メリー喜多川と接してきた元編集者……小菅 宏
 間近で見てきた旧ジャニーズ事務所トップの素顔
■『アリラン ラプソディ』……金 聖雄
 おばあちゃんたちをレッドカーペットに
■春友さんたちの投稿……三早希/脇屋恵子
 三早希さんの作品と脇屋恵子さんの春活
■“幻の本”『ふれる』にふれる その3……空羽ファティマ
 三浦春馬さんの最初で最後のSOS

〈巻頭グラビア〉
今月のONE SHOT 阿佐ヶ谷「書楽」閉店の話が大逆転!!
月刊 嘲笑の時代 放火か失火か? 旧角栄邸全焼の謎 マッド・アマノ
植松聖死刑囚の手記に市川沙央さんがXで反応
三早希さんから届いた春馬さんフィギュアなど

〈連載コラム〉
タレント文化人 筆刀両断! 【松本人志】……佐高信
望月衣塑子の「現場発」 【性加害疑惑】……望月衣塑子
「こころの時代」解体新書 【被災地のことは被災地で決めるべき】……香山リカ
極私的メディア論 【自民党裏金問題の考察2】……森達也
ナショナリズムという病理 【元外務省国際法局長のウクライナ停戦論】……佐藤優
再審弁護人のベレー帽日記【議員アンケートと西嶋弁護士の「遺言」】……鴨志田祐美
ドキュメント雨宮☆革命 【「金欠」から「散骨」までを網羅した『死なないノウハウ』】……雨宮処凛
ただいまリハビリ中! 【新年をむかえて】……重信房子

出版社の徹底研究/植松聖死刑囚獄中手記

特集:出版社の徹底研究
◆文芸部門の好調は、この何年かの取り組みの成果
 コミック・文芸好調講談社の今後
◆『図鑑NEO』『大ピンチずかん』などの児童書がヒット
 児童書健闘、小学館の取り組み
◆期待は劇場アニメ『SPY×FAMILY』
 ジャンプブランドの強さを誇る集英社
◆芥川賞・直木賞の同時受賞と書籍がヒット……長岡義幸
 書籍のヒット連発で新潮社の好調
◆大きな組織改編の狙いは何なのか
 デジタルシフト強める文藝春秋の行方
◆『つかめ!理科ダマン』が鉱脈となるか
 マガジンハウスの広告増と新たな挑戦
◆プロモーション部新設や新規事業など
 光文社のデジタル化と今後の戦略

■相模原障害者殺傷事件当事者の手記………植松聖
 獄中手記につづった映画『月』と『ハンチバック』の感想
■大学ノートに手書きで…
 植松聖死刑囚が獄中で描いた謎のマンガ
●本を出版、映画祭も………叶井俊太郎
 「いつ死ぬかわからないけど」末期がん余命宣告を受けながら
▼春友さんたちの投稿……かんなお/脇屋恵子/tunami
 「春友」さんの想い、そして春馬さんを訪ねる旅
▼三浦春馬さんを想う……空羽ファティマ
 “幻の本”『ふれる』にふれる その2

〈巻頭グラビア〉
今月のONE SHOT 今月ONE SHOT 街の書店が消えてゆく阿佐ヶ谷「書楽」閉店
月刊 嘲笑の時代 餅代元年裏金 マッド・アマノ
前代未聞!「第1回東京国際叶井俊太郎映画祭」とは…
三浦春馬さんを想う全国の「春活」報告

〈連載コラム〉
タレント文化人 筆刀両断! 【百田尚樹】……佐高信
望月衣塑子の「現場発」 【福田淳氏の「会見」】……望月衣塑子
「こころの時代」解体新書 【ポスト・パノプティコン時代の神としての安倍晋三氏】……香山リカ
極私的メディア論 【自民党裏金問題の考察】……森達也
ナショナリズムという病理 【東京地方検察庁VS.岸田文雄政権】……佐藤優
再審弁護人のベレー帽日記【「アリバイ協議会」の罠】……鴨志田祐美
ドキュメント雨宮☆革命 【多くの人が逝った23年、そして京アニ事件、死刑求刑】……雨宮処凛
ただいまリハビリ中! 【パレスチナ人民連帯国際デー】……重信房子

おすすめの購読プラン

創(つくる)の内容

  • 出版社:創出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月7日
メディア批評の総合誌
雑誌ジャーナリズムはいま、総体として危機に瀕しているような気がする。総合誌と呼ばれる雑誌は、この間次々と廃刊の憂き目にあっている。映像メディアが影響力を増大させているのと反比例して、雑誌メディアはジャーナリズムのなかでレゾンデートルを失いつつあるように見える。画一的な情報洪水のなかで排除されてしまう異論や少数意見を積極的に取り上げてきたのが『創』である。例えば大手マスコミが連日押しかけ、テレビ局がヘリコプターを飛ばすなどして外側から何とか覗こうとしていたオウム真理教・麻原前教祖の三女の邸宅に初めて足を踏み入れたのは『創』だった。あるいは連続幼女殺害事件から8年間、あれだけ報道がなされながら、宮崎勤被告が初めて心境を語ったメディアが『創』だった。これらは決して偶然ではない。大手マスコミがいくら物量作戦を展開しても、いやそうすればするほど肉迫するのが困難になるものも存在するのである。『創』は常に独自のスタンスで大手マスコミの報道できない領域に挑んできた。ゲリラに徹することが、雑誌ジャーナリズムに残された存在領域だと思うからである。

創(つくる)の無料サンプル

2024年5月号 (2024年04月06日発売)
2024年5月号 (2024年04月06日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

創(つくる)の目次配信サービス

創(つくる)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

創(つくる)の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

創(つくる)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.