大特集「シェフに弟子入り!」
プロも知りたい「基本の手仕事」を学ぼうと、様々なジャンルのシェフに弟子入り! 厨房に潜入しました。塩の使い方、火の入れ方、だしの取り方など、シンプルな料理を極めるプロの手仕事を教えていただきます。さあ、皆さん! シェフたちの厨房へ参りましょう!
■「メゼババ」の手仕事 大解剖!
小料理屋の居抜きにOPENしたカウンター8席のイタリア料理店が、夜な夜な料理人たちの胃袋を鷲掴みにしています。オーブンもない、限られた厨房設備から繰り出される、鶏のフリット、スパゲッティ、茹で牛モツ・・・。手の動かし方一つで味が変わる、基本の積み重ねの料理を、高山大シェフに教わります。プロも知りたい プロのコツが詰まった「メゼババ」の手仕事、大解剖!
豆の茹で方&茹で汁使い/野菜の火入れ/サラダの作り方/
パスタの茹で方&ソースの絡め方/ビネガー使い/肉のフリット/肉焼き
■シェフがシェフに弟子入り!
「ル・マンジュ・トゥー」谷昇
→「御田町 桃の木」小林武志
「エスキス」リオネル・ベカ
→「かんだ」神田裕行
「organ」紺野真
→「ラ・ブランシュ」田代和久
「ターブルOGINO」荻野伸也
→「ブルガズ アダ」メフメット・ディキメン
「七草」前沢リカ
→「モロッコ料理の台所 エンリケ・マルエコス」小川歩美
「kiln」船越雅代
→「祇園にしかわ」西川正芳
「マツケン食堂」松本賢司
→「大西亭」大西敏雅
「お料理 宮本」宮本大介
→「イル チプレッソ」高島朋樹
「パセミヤ」中川善夫
→「亜州食堂 チョウク」片倉昇
■専門店に弟子入り!
「Beaver」松田聖子
→八百屋「Organic Vegetable CA」
「ラ ルッチョラ」鈴木浩治
→魚屋「文亀」
「アヒルストア」齊藤輝彦
→油屋「金田油店」
「アサドール エル ブエイ」野堀貴則
→炭屋「室戸の森」
「RYORIYA STEPHAN PANTEL」ステファン・パンテル
→漬物屋「茎屋」
from Italy:プロも必ず訪れる「ゴッツィ」の厨房に潜入!
【第2特集】
フレンチシェフの絶品洋食
<人気連載>
■食の文化遺産巡り
――青森vol.2
■表紙のシェフの料理
■テーブルウェア
■キッチンウェア
■蔵プロダクツ
■ワールドトピックス
──Sydney, Hong Kong, Firenze, Oslo,Paris, Barcelona, New York
■クリエイション魂
──髙澤義明「TAKAZAWA」
■新米オーナーズ・ストーリー
──ア・エスピリトロンパ
■食の世界の美しき仕事人たち
──村瀬美幸(チーズプロフェッショナル)
■何でもテイスティング講座
──甘酒
■絶対作れる! 挑戦レシピ
──「ウィーナーシュニッツェル」銀座ハプスブルク・ファイルヒェン
■食のプロを刺激する店
──「アルシミスト」
■世界に伝えたい日本の老舗
──「相模屋」
■Information
■new open
■バックナンバー
■スペシャルプレゼント&定期購読
■WEB料理通信のご案内
■月と星から学ぶ食の占星学
■次号予告・編集後記
料理通信の無料サンプル
2019年12月号 (2019年11月06日発売)
2019年12月号 (2019年11月06日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
料理通信の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
料理通信の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!