• 雑誌:料理通信
  • 出版社:料理通信社
  • 発行間隔:月刊
  • サイズ:A4
  • 雑誌:料理通信
  • 出版社:料理通信社
  • 発行間隔:月刊
  • サイズ:A4

料理通信 2015年5月号 (発売日2015年04月06日)

料理通信社
食のプロが選んだパン~絶対おいしい! 食べ方と作り方~

料理通信 2015年5月号 (発売日2015年04月06日)

料理通信社
食のプロが選んだパン~絶対おいしい! 食べ方と作り方~

ご注文はこちら

2015年04月06日発売号単品
  • 売り切れ
この商品は現在休刊となっております。

料理通信 2015年5月号 (発売日2015年04月06日) の目次

特集★~食のプロが選んだパン、食べ方と作り方~
みんなのパン
----------------------------------

<巻頭特集>
みんなのパン
~食のプロが選んだパン、食べ方と作り方~

「パン好き」が増えています。手軽で手頃、主役にも脇役にも、おやつにもおつまみにもなるのが、パン。そこで今号は、ワインやチーズ、コーヒー、パティシエなど食の専門家たちと共に「Bon Pain」について考えます。


■みんなのパン
東京・日本橋「ラ・ボンヌ・ターブル」
東京・代々木公園「フグレン」

■みんなで考えるBon Painへの道
・コーヒーのプロが考えるBon Pain
・ワインのプロが考えるBon Pain
・チーズのプロが考えるBon Pain
・パティシエが考えるBon Pain
・肉のプロが考えるBon Pain
・料理人が考えるBon Pain
・パン好きが考えるBon Pain

■私たち、こんなふうに食べています。

■パンレシピ
東京・都立大学「トシ オー クー デュ パン」
――バゲット
東京・江古田「パーラー江古田」
――パン・ド・カンパーニュ
兵庫・北野「サ・マーシュ」
――流木ノア
東京・新宿「エディアール伊勢丹新宿店」
――シナモン
東京・銀座「ブーランジェリーレカン」
――マルディグラのためのカンパーニュ
東京・六本木「メゾンカイザー」
――トゥルト
神奈川・伊勢原「ムール・ア・ラ・ムール」
――黒い食パン

■Bon Pain レッスン
~ドンク 仁瓶利夫/so san 石井英史

■シナモンロール大研究!
「自由が丘ベイクショップ」浅本充

■シナモンロールは、進化中。
「ファクトリー」「デュヌ・ラルテ」「セイロン」「ブランジェ浅野屋」「カフェ モイ」

■カツサンド大研究
東京・銀座「資生堂パーラー 銀座本店 サロン・ド・カフェ」
東京・渋谷「TOKYO KENKYO」
大阪・OBP「ホテルニューオータニ大阪 SATSUKI」
東京・新宿「パーク ハイアット 東京 ニューヨーク グリル&バー」

■惣菜パン・菓子パンの未来 パンラボ 池田浩明
京都・四条大宮「まるき製パン所」
東京・南大沢「チクテベーカリー」

■パリのパンは昔へと向かう。
「Du Pain et Des Ideés」
「Liberté」
「La Gambette à Pain」
「Emile&Jules」

■パリのサンドイッチ最前線
「Bagnard」
「La Pointe du Grouin」
「Epicerie Verre Volé」
「Chez Aline」

■TARTINE BAKERYがオープンします。
「ル・シュクレクール」岩永歩シェフのTARTINE BAKERY 体験記
船越雅代さんに教わるサワードウブレッドの作り方

■僕がイタリアの昔パンを作る理由
茨城・石岡市「パネッツァ」

■ミラノで人気の“パスタ・マードレ”のパン
Panificio Davide Longoni

■表紙対決ルポ
和知徹「マルディグラ 」×竹内悠介「trattoria 29」


------------------------------------------
【第2特集】
中華のニュースタンダード<新感覚レシピ付き>
------------------------------------------

「今行きたいのは、中華!」という食べ手が急増中。新世代料理人の独立店を中心に、中国料理店の景色が、がらりと変わったからでしょうか。今行きたい中華のニュースタンダードを、4つのキーワードを立てながら徹底解剖します。新感覚のレシピもたっぷり掲載!


■中華のニュースタンダード
東京・池尻大橋「喜臨軒」

■[対談]ニッポンの中華の、ニュースタンダードを考える
「楽記」勝山晋作×「80C」編集部

■KEYWORD 1 「酒場化」
東京・外苑前「楽記」

■KEYWORD 2 「素材派」
東京・西荻窪「仙ノ孫」

■KEYWORD 3 「和」
東京・荒木町「の弥七」

■KEYWORD 4 「自家製」
東京・神楽坂「膳楽房」

■番外編
東京・代々木上原「按田餃子」



【連載】
■表紙のレシピ

■テーブル・ウェア

■キッチン・ウェア

■蔵プロダクツ

■World Topics
──Sydney, Berlin, Torino, Bruxelles, Paris, Barcelona, New York

■クリエイション魂
──ダリオ・チェッキーニ

■安くて旨くて、何が悪い!
──大阪・桃谷「桃谷いかやき屋 桃谷本店」

■続・これだけは知っておきたいイタリア土着ブドウ品種
──グレーコ・ビアンコ(カラーブリア州)

■絶対作れる!挑戦レシピ
──「アメリカン クラブハウス サンドウィッチ」ホテルニューオータニ

■何でもテイスティング講座
──フレーバーオリーブ油

■食のプロを刺激する店
──「ラ・トック」

■新米オーナーズストーリー
──「ゆう」

■食の世界の美しき仕事人たち
──菅 秀和(シトラス・ファーマー)

■未来に届けたい日本の食材
──「セミノール」

■WEB料理通信のご案内

■New open

■Information

■Book&Culture

■バックナンバー

■定期購読&電子書籍のご案内

■月と星から学ぶ食の占星学

■次号予告・編集後記

料理通信の内容

国内外の“食の最前線”を伝えるフードマガジン!定期購読優待があります!
国内外の最新レストラン事情やガイドなどの食情報を紹介する新しいタイプのクリエイティブ・フード・マガジン。パン、スイーツ、肉、バル、惣菜、ワイン、つみまみ、レシピ集、店づくり……。多彩な切り口で旬の食情報をお届け。レシピ満載だから実用度も大!

料理通信の無料サンプル

2019年12月号 (2019年11月06日発売)
2019年12月号 (2019年11月06日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

料理通信の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

料理通信の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.