スイーツの、プロになる。
人気パティシエ65人のキャリアとお菓子
18品の詳細レシピ付き
街のお菓子屋さん以外に、カフェやネットなど、パティシエの活躍する場が増えました。増えた分だけ、食べ手にとっては楽しみが、作り手にとっては舞台が広がったと言えるでしょう。では、それぞれの舞台に上がるまで、パティシエたちはどんな道のりをたどってきたのでしょう? その道のりをちょっぴり覗かせてもらいました。
パリ修業日記
「パティシエの道」の途中にある関門のひとつが、"フランス修業"。本場での修業って、どのように進むの? パリの厨房は? 修業のきっかけは? 振り返って「失敗した」と思う点は? など、今まさにパリで修業中のパティシエの様子をお伝えします。いつかパリで修業したい! という方、必見です。
スペイン―バルレシピを探す旅
スペイン現地取材。バルレシピのヒントを探しに目指したのは、今もディープな食文化が残る巡礼の道、「カミノ・デ・サンティアゴ」。リオハ、カスティーリャ・イ・レオン、ガリシアの3州で、地元の人が今も昔も変わらず愛する伝統の味と、バルキュイジーヌの最新スタイルをチェック。最後に「レストゥディ」店主、ホセさんのお土産レシピも収録しました!
ピエール・エルメさんのためのお米の授業
エルメさんは、お米について知りたくてしかたがありません。お米が日本人にとって特別な素材であると感じているからです。そこで、お米の特別授業を行うことに。三ツ星の日本料理店「かんだ」で"日本人の食事における米"を、和菓子の老舗「虎屋」で"和菓子における米"を教わります。
【クリエイター・インタビュー】
原田知世
透明感と繊細さを湛えた独特の存在感を放つ女優として活躍しながら、アーティスト性の高いミュージシャンとの音楽活動でも評価を受ける原田知世さん。12月公開の映画『しあわせのパン』では、その透明感と北海道・月浦の清浄な自然とがあいまって、美しい絵が描き出されました。女優であり、シンガーとしての原田知世さんの、クリエイターの源を探ります。
料理通信の無料サンプル
2019年12月号 (2019年11月06日発売)
2019年12月号 (2019年11月06日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
料理通信の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
料理通信の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!