.◆巻頭特集
148通りのパン、食べ方と作り方
空前のパンブーム!
人気の新店&実力店ガイドとレシピ
おいしいパンがあれば、手の込んだ料理がなくても、豊かな気持ちになります。それはきっと、たった1個のパンにも、ブーランジェたちの気の遠くなるような仕事が詰まっているから。
そんな彼らに、パンをおいしく作るワザ、おいしく食べるコツを教わりました。
空前のヒットとなった「パンの食べ方・作り方」特集第2弾です!
バーガーブーム、世界を席巻中!
TOKYO BEST BURGER
数年前のグルメバーガーブームは世界各国に飛び火して、素材の高級化や地産地消を意識した素材選びなど、それぞれの国での発展を遂げています。
食のグローバル化が進む中、ハンバーガーよどこへ行く?
日々進化を遂げる東京のグルメバーガー事情とともにお届けします。
ハンバーガーに1000円以上なんて無理! と敬遠されたのはもう遠い過去……。
『パンラボ』×『料理通信』
イングリッシュマフィン テイスティング!
「あらゆるパンを等しく愛する」愛パン家たちが、ひとつのテーマに沿ってパンを徹底観察する<パンラボ>。
今回は、主宰・池田浩明さんとパン職人・橋本宣之さんに『料理通信』編集部にお越しいただき、出張ラボを敢行しました。
パンへの愛を通り越してもはや偏愛か? と思わざるを得ない、愛情溢れる珍言が飛び交います。ご期待ください。
◆第2特集
酒屋に教わる「さ・し・す・せ・そ」
その昔、町の酒屋は、酒はもちろん、醤油や酢、みりんといった調味料も網羅する「蔵もの専門店」でした。
時代とともに酒屋の姿も変わりましたが、全国を巡り、造り手の顔が見える良質な「蔵プロダクツ」を揃える酒屋は、実は今も健在です。
そんな、今に生きる「三河屋」を訪ね、良質な「さしすせそ」の選び方&活用法を店主に教わります。
◆人気連載
【絶対作れる! 挑戦レシピ】
野菜のクスクス
シェフ直伝! 人気メニューに挑む好評連載。
今回は、コンゴ音楽が店内を漂う渋谷「ロスバルバドス」に学ぶ「野菜のクスクス」。
動物性ゼロとは思えないほど、味に深みのあるロスバルバドスのベジ系クスクス。
その秘密はドライトマトにありました。
この夏、リピート間違いなし! のレシピを公開します。
さあ、作り方を徹底解剖しますよ。
料理通信の無料サンプル
2019年12月号 (2019年11月06日発売)
2019年12月号 (2019年11月06日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
料理通信の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
料理通信の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!