泌尿器Care&Cure Uro-Lo 発売日・バックナンバー

全168件中 166 〜 168 件を表示
1,980円
[特集]
最新版 正しく使おう!オムツ&パッドのケアガイド

杏林大学/日本コンチネンス協会/聖路加看護大学大学院
谷口珠実

■CONTENTS
◆1 オムツ&パッドの基礎知識 適応と種類
   コンチネンスジャパン株式会社 牧野美奈子

◆2 オムツ・パッド選択のポイント 適切なオムツはどうやって選ぶ?
   元・コンチネンスジャパン株式会社/
   現・東京総合保健福祉センター江古田の森 梶原敦子

◆コラム 人間工学者のオムツ&パッド体験 
   慶應義塾大学 山崎信寿

◆3 メーカー発信! オムツ&パッド最新情報 
  ・両面吸収パッド(なんでもパッド(R))
   ネピアテンダー株式会社 八倉巻恭子

  ・成人用失禁パッド(TENAコンフォート)
   ユニ・チャーム メンリッケ株式会社 平野芳子

  ・大人用紙オムツシリーズ(リリーフ(R))
   花王販売株式会社 楠せつ子

  ・大人用紙オムツ・2wayパンツ(ピタッチパンツ(R))
   株式会社リブドゥコーポレーション 木寅芳子

  ・軟便対応パッド(Sケア軟便安心パッド(R),軟便吸収パッド(R))
   大王製紙株式会社 林明史

  ・ユニ・チャームの高齢者介護に向ける理念と製品
   ユニ・チャーム株式会社 船津良夫

◆4 メーカー発信! 布製オムツ&カバー最新情報 
  ・軽度失禁対応下着(吸収快男子(R),吸収快男子 ニット(R))
   フットマーク株式会社 斉藤充弘

  ・布製オムツ(サミーナ(R)ドビー),オムツカバー(耐熱プラスカバー)
   ピジョン株式会社 鈴野郁子

  ・布製オムツ(成形ベースフラット(R)),オムツカバー(紙オムツホルダー(R))
   ニシキ株式会社 山口孝昭

  ・布パンツとパッドの組み合わせで促進するオムツはずし 
   ユニ・チャーム株式会社 船津良夫

■巻頭言
 ●曙ワ代原三信の思い出
 ・医療法人原三信病院 武井実根雄

■Report
 ●第30回日本死の臨床研究会年次大会(大阪)
 ・悲しみの人間理解

■特別寄稿
 ●新型インフルエンザについて,私たちが知っておきたいこと
  国立感染症研究所感染症情報センター 森兼啓太

■誌内雑誌 排尿ケア
 編集長/京都市立病院泌尿器科部長 上田朋宏
 【特集】排尿ケアケーススタディ
  ・頸椎後方除圧術後からの頻尿と残尿感がCISCで軽快した1事例
   琉球大学 大湾知子

 ●目からウロコ情報局
 ・性器脱の謎
  産業医科大学 野村昌良

 ●排尿ケアつれづれ日記
 ・台湾で思ったこと
  京都市立病院 上田朋宏

■連載
 ●泌尿器科最新トピックス
 ・排尿機伯沚ク士の臨床での取り組み
  九州大学病院 塩山由美

 ●イラスト・写真で確認 なぜ?がわかる! 泌尿器ケアの手技
 ・抗癌剤治療のケア
  信州大学医学部附属病院 上野佐和子・柳沢美保・伊藤喜世子

 ●ケアの根拠が一目で分かる! 術式別ドレーン&カテーテルケア
 ・腎移植術
  兵庫医科大学 山本新吾,兵庫医科大学病院 角谷智子

 ●どう伝える? どう支える? 癌告知のケア
 ・初診時,すでにリンパ節転移をしていた尿管癌の患者さん
  香川県立中央病院 朝日俊彦

 ●私のCIC日記
 ・はじめての車の運転─実技は大変!
  橘百々

 ●質問BOX
 ・高齢の患者さんに対する化学療法の適応・考え方について
  前田クリニック 前田修

 ●おもしろ看護泌尿器科学
 ・泌尿器科の疾患 小児の泌尿器科疾患
  鳥取県立中央病院 根本良介

 ●ケースで確認! 医師の指示を考えよう
 ・バルーンカテーテルの添付文書を読みましたか?
  山梨県立大学 林正健二

 ●ウロ・ナースのためのカウンセリング入門
 ・カウンセリングの場つくり
  山梨県立大学 文珠紀久野

■看護研究
 ●膀胱全摘除後のストーマ装具選択についての検討
 ・アセスメントチャートを使用して
  昭和大学藤が丘病院 岩本裕子・多田麻菜・泉紀子・野沢麻裕美・鈴木政子・
            麻生太行・井上克己
1,980円
[特集]
これだけ知れば◎! 保存版 泌尿器科の薬2007

山梨県立大学看護学部看護関連科学教授
林正健二

■CONTENTS
◆尿路感染症に使用する薬
  岡山大学大学院 門田晃一・公文裕巳

◆鎮痛に使用する薬1 検査時に使用する麻酔薬・鎮痛薬
  山梨県立大学 林正健二

◆鎮痛に使用する薬2 尿路結石の疝痛に使用する鎮痛薬
  山梨県立大学 林正健二

◆鎮痛に使用する薬3 術後に使用する麻酔薬・鎮痛薬
  山梨県立大学 林正健二

◆泌尿器癌に使用する薬1 前立腺癌(内分泌療法)
  広島大学 松原昭郎

◆泌尿器癌に使用する薬2 精巣腫瘍(BEP療法,VeIP・VIP療法)
  筑波大学 河合弘二

◆泌尿器癌に使用する薬3 腎細胞癌(インターフェロン,インターロイキン-2)
  札幌医科大学 塚本泰司

◆泌尿器癌に使用する薬4 膀胱癌(M-VAC療法,BCG療法)
  奈良県立医科大学 吉川元清・山田篤・藤本清秀

◆がん性疼痛に使用する薬 麻薬性鎮痛薬(オピオイド)
  医療法人どちペインクリニック 玉穂ふれあい診療所・土地邦彦

◆排尿障害に使用する薬
  山梨大学大学院 荒木勇雄・三神裕紀・武田正之

◆男性不妊に使用する薬 勃起障害(ED)に使用する薬
  東邦大学 石井延久

■巻頭言
 ●行ったり来たりのコンチネンスケア
  コンチネンスジャパン株式会社 牧野美奈子

■Report
 ●愛知排泄ケア研究会ワークショップ
 ・My e-トイレをつくろう! あなたにとっての緊急時対応トイレをつくってみよう 
 ●日本看護技術学会第5回学術集会(岡山)
 ・看護を社会につなぐ ケア技術のエビデンス探究

■Close-Up Your Try
 ●総合社会福祉施設アップリケア
 ・排泄ケアとリハビリテーション

■誌内雑誌 排尿ケア
 編集長/京都市立病院泌尿器科部長 上田朋宏
 【特集】排尿ケアケーススタディ
 ・アルツハイマー型認知症のU氏の排泄サポートについて
  社会福祉法人順明会特別養護老人ホームジャルダン・リラ 小野田早余子

 ●目からウロコ情報局
 ・腎機能の指標としてのクレアチニンの落とし穴
  京都市立病院 八城正知

 ●排尿ケアつれづれ日記
 ・医療制度荒廃の危機
  京都市立病院 上田朋宏

■連載
 ●泌尿器科最新トピックス
 ・WOC看護認定看護師・研修機関の増加
  社団法人日本看護協会看護研修学校 溝上祐子

 ●ケアの根拠が一目で分かる! 術式別ドレーン&カテーテルケア
 ・陰茎癌の手術
  兵庫医科大学 山本新吾,兵庫医科大学病院 角谷智子

 ●私のCIC日記
 ・自動車教習所での生活が始まる
  橘百々

 ●おもしろ看護泌尿器科学
 ・泌尿器科の疾患 副腎の腫瘍
  鳥取県立中央病院 根本良介

 ●質問BOX
 ・夜尿症とその治療について
  京都府立医科大学大学院 河内明宏・内藤泰行・三木恒治

 ●どう伝える? どう支える? 癌告知のケア
 ・セカンドオピニオンを希望した患者さん
  香川県立中央病院 朝日俊彦

 ●イラスト・写真で確認 「なぜ?」がわかる! 泌尿器ケアの手技
 ・ストーマ装具交換
  信州大学医学部附属病院 佐藤知子・福沢よし美・伊藤喜世子

 ●ウロ・ナースのためのカウンセリング入門
 ・カウンセリングとは何か
  山梨県立大学 文珠紀久野

■看護研究
 ●膀胱内留置カテーテル挿入中の患者のカテーテル不快に関する検討
 ・どのような援助により不快は軽減するか
  名古屋市立東市民病院 福井利恵・原真理子・伊藤栄美子・井本英津子
1,980円
[特集]
尿路変向術のケア 違いを分かってケアしよう!

東海大学医学部外科学系泌尿器科教授
寺地敏郎

■CONTENTS
◆総論 尿路変向術Q&A
  ●尿路変向術の基礎知識から最近のトレンドまで
   北海道大学大学院 佐澤陽・篠原信雄,
   独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター 柏木明

◆1 尿路変向術の術式 各術式の違いを知る!
   九州大学大学院 原野正彦・内藤誠二

◆2-1 インフォームド・コンセント 術式選択を援助する!
  ●医師の立場から
   福岡大学病院 入江慎一郎

◆2-2 インフォームド・コンセント 術式選択を援助する!
  ●看護師の立場から
   福岡大学病院 梶西ミチコ

◆3 尿路変向術を受ける患者の術前ケア
  ●ケアのポイントと術式による相違
   静岡県立静岡がんセンター 森岡直子・谷口貴子・青木和恵

◆4 尿路変向術 術直後のケア
  ●術直後のケアの違い
   市立札幌病院 佐藤明代・岩本直子

◆5 尿路変向術 セルフケア指導・退院指導
  ●患者指導の違い
   東京大学医学部附属病院 宇野光子

◆6 尿路変向術後の長期フォローアップと合併症
  ●退院後のケアの違い
   倉敷中央病院 寺井章人

■巻頭言
 ●延命後の生活を保障する
  日本コンチネンス協会九州支部長/有限会社エルム代表取締役 今丸満美

■Report
 ●第3回排泄ケア・排泄機能指導研究会
 ・それぞれの地域や職場で

 ●第23回北海道ストーマリハビリテーション研究会
 ・職種の枠を超えたストーマリハビリテーションを目指して

 ●転倒予防医学研究会第3回研究集会

■誌内雑誌 排尿ケア
 編集長/京都市立病院泌尿器科部長 上田朋宏
 【特集】排尿ケアケーススタディ
 ・在宅で独居高齢者のCIC導入にかかわった事例
  財団法人脳神経疾患研究所南東北訪問看護ステーション船引 結城光

 ●目からウロコ情報局
 ・そこまで言う? OABと抗コリン薬の限界
  東京医科歯科大学 増田均

 ●排尿ケアつれづれ日記
 ・国際禁制学会(ICS)2006
  京都市立病院 上田朋宏

■新連載
 ●どう伝える? どう支える? 癌告知のケア
 ・前立腺癌検診により前立腺癌が見つかった患者さん
  香川県立中央病院 朝日俊彦

■連載
 ●おもしろ看護泌尿器科学
 ・泌尿器科の疾患 腎・腎盂の癌
  鳥取県立中央病院 根本良介

 ●私のCIC日記
 ・車の運転免許を取る!
  橘百々

 ●ケアの根拠が一目で分かる! 術式別ドレーン&カテーテルケア
 ・経尿道的内視鏡手術
  兵庫医科大学 山本新吾,兵庫医科大学病院 角谷智子

 ●泌尿器科最新トピックス
 ・日本ストーマリハビリテーション学会の名称変更
  東海大学 寺地敏郎

 ●質問BOX
 ・自排尿型代用膀胱の患者さんにも骨盤底筋訓練は有効?
  聖路加国際病院 杉村享之

 ●イラスト・写真で確認 「なぜ?」がわかる! 泌尿器ケアの手技
 ・ストーマサイトマーキング
  信州大学医学部附属病院 滝澤松子・堀内千恵子・伊藤喜世子

 ●ケースで確認! 医師の指示を考えよう
 ・バルーンカテーテルの固定水になぜグリセリンを混ぜるの?
  山梨県立大学 林正健二

 ●ウロ・ナースのためのカウンセリング入門
 ・終結後のふりかえり
  山梨県立大学 文珠紀久野

■看護研究
 ●尿失禁を伴う重度失語症患者の排尿アプローチについて
  国立身体障害者リハビリセンター病院 高岡素子

泌尿器Care&Cure Uro-Loの内容

みえる・わかる・ふかくなる
泌尿器科領域で唯一の専門誌『泌尿器Care&Cure Uro-Lo』は、医師と看護師が一緒に読める、“ビジュアルでみえるワンテーママガジン”をコンセプトに、治療から看護まで、泌尿器科に携わるすべてのスタッフがこの専門誌を通してつながっていく、そんなこれまでにない新スタイルを提案しています。 毎号ひとつのテーマをとことん追求しているので、知りたいことがこの一冊でまるごとわかります。

泌尿器Care&Cure Uro-Loの無料サンプル

2020年06月15日発売号
2020年06月15日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

泌尿器Care&Cure Uro-Loの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.