月刊中国情勢 発売日・バックナンバー

全208件中 16 〜 30 件を表示
1,234円
一層の経済回復に依然困難と課題 中央経済工作会議
政策の方向と新たなシグナル 中央経済工作会議解説
2024年経済運営を検討 党中央政治局会議
経済運営の意見・提案聞く党外人士座談会開く 習氏が重要演説
昨年と文言に変化 中央政治局の年末経済運営会議
中央農村工作会議開く 習近平氏が重要指示

習近平国家主席、2024年新年の祝辞発表〈全文〉
反腐敗の取り組みを検討・手配 党中央政治局会議
習近平氏の政協全国委新年茶話会での演説全文
毛沢東同志生誕130周年記念座談会における習近平演説全文
テーマ教育の成果で強国建設民族復興の力を結集 党中央政治局が民主生活会
全人代代表1人を補充選出、9人を免職
中国国防相に董軍氏 全人代常務委決定
国務院人事
第20期中央機構編成委会議における演説 『求是』習近平論文
美しい中国建設で人自然調和共生の近代化推進 『求是』誌習近平論文

軍事ニュース
南部戦区政治委員と海軍司令員が大将に 習主席祝意
習近平主席、南寧駐屯部隊指導幹部と会見
南部戦区が南中国海で定例パトロール
中ロ両軍が日本海などで合同空中パトロール実施
日本は軍備拡張の口実づくりやめよ 中国国防省
国防省会見(12月28日)

最高裁、司法の透明性方向変わらず 文書公開停止ない
携帯業界への影響はいくばくか 中国の裁判所が初の5Gグローバル料率判決
中国海警艦艇編隊 釣魚島領海をパトロール

南京で大虐殺犠牲者国家追悼式 李鴻忠氏が演説
否定は許さぬ 新証拠が南京大虐殺を実証 新華社解説
ウェッブ極東国際軍事裁判長の個人資料を発見 南京大学教授
2024年の漢字は「交流」 中日韓協力事務局主催投票結果
第10回「孫平化日本学学術賞」で30作品が受賞
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

特別な試練をねぎらう 習近平氏、在外使節会議出席者と会見
中央外事工作会議開く 習近平外交思想を指針に
習近平総書記の中越両国青年・友好人士との会見における演説〈全文〉
国家航天局、米大使発言に反論 「中国は月探査で協力の考えない」

習近平主席満票再選など 新華社、23年国内10大ニュース発表
新華社、2023年国際10大ニュースを発表 日本の汚染水海洋放出も

人民元為替レートの推移(2023年12月)
◇◆中米外交関係樹立45周年のメッセージ◆◇
1,234円
時のうごき――――――――――――――――――――――――
2024年経済運営を検討 党中央政治局会議
経済運営の意見・提案聞く党外人士座談会開く 習近平氏が重要演説
昨年と文言に変化 中央政治局の年末経済運営会議
渉外法制整備強化で法治条件と外部環境整える 習総書記、勉強会で強調
習氏、上海で長江デルタ一体化発展座談会開く 中国式近代化でモデル提示を
中国初のジャーナリスト職業資格試験、全国で実施
国務院人事
エコ文明づくりで処理すべき重大な諸関係 『求是』習総書記論文
耕地保護の強化と塩・アルカリ地の総合改造利用 『求是』誌習総書記論文


「一帯一路」共同建設の今後10年を展望〈全文〉

軍事ニュース―――――――――――――――――――――――
習近平氏、海警総隊東海海区指揮部を視察 海洋権利維持強調
瀋陽で抗米援朝中国志願軍烈士の遺骨出迎え式 諶貽琴国務委員が出席
中国、独自の訓練生募集選抜モデル確立 艦載機パイロット
中国海軍護衛艦隊がミャンマー海軍と合同演習
米艦の中国西沙領海への侵入で談話 中国軍報道官
米戦闘艦、仁愛礁の隣接海域に不法侵入 南部戦区報道官が談話
米フィリピン合同パトロールで報道官談話 南部戦区
空母「山東」編隊の遠海訓練は作戦能力向上が目的 中国国防省
豪潜水員負傷との非難に反論 中国国防省、事実と異なる
日本は南中国海を混乱させるな 中国国防省
上海協力機構防衛安保フォーラム開催へ、中国国防省
国防省会見(11月30日)

対日関係―――――――――――――――――――――――――
習近平主席、岸田文雄首相と会見
「信義を守れば」、中日関係は脱線せず 「環球時報」首脳会談社説
山口那津男氏の努力は非常に貴いものだ 環球時報社説
日本は厳格な国際監視受け入れを 原発汚染水の海洋放出で中国代表
江蘇省で27の記念行事 10回目の国家追悼日前後
南京大虐殺展がハンガリーで開幕
釣魚島領海不法侵入の日本船を退去させる 海警局
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

対外関係―――――――――――――――――――――――――
習近平主席、バイデン大統領と中米首脳会談
習近平主席の米友好団体主催歓迎夕食会での講演全文
王毅外相、メディアに習近平バイデン会談説明
中米、サニーランズ声明を発表 気候危機対応での協力強化
習近平主席は大国の領袖としての風格示す 王毅外相語る
習近平主席の第30回APEC首脳会議での演説全文
習主席のAPECビジネスサミットでの書面演説全文
習主席のパレスチナ問題BRICSサミット演説全文
パレスチナ・イスラエル衝突解決に関する立場文書 中国発表
中豪首相年次会合共同成果声明〈全文〉
新時代における中国の周辺外交政策の展望〈全文〉
第2回中国・太平洋島しょ国警察協力閣僚級対話開催

―――――――――――――――――――――――――――――
人民元為替レートの推移(2023年11月)

◇◆中国、IAEAの討議を後押し 米英豪の原潜問題◆◇
1,234円
第3回「一帯一路」フォーラム―――――――――――――――
「一帯一路」フォーラム開幕式での習総書記の基調講演全文
「一帯一路」フォーラム歓迎宴での習氏の乾杯の辞〈全文〉
「一帯一路」は質の高い発展の新段階に 王毅外相
第3回「一帯一路」国際協力サミットフォーラム議長声明〈全文〉
第3回「一帯一路」国際協力サミットフォーラム多国間成果リスト全文〈付属文書一〉
第3回「一帯一路」国際協力サミットフォーラム実務協力プロジェクトリスト全文〈付属文書二〉
「一帯一路」債務持続可能性分析枠組み発表 中国財政省
「一帯一路」フォーラム出席の外国指導者ら北京到着
「一帯一路」は未来志向 北方航路開発参加要請、プーチン氏
中国ハンガリー首相と会談 「一帯一路」協力文書など調印
北京で中国パプア首相会談 「一帯一路」協力文書調印
北京で中国エチオピア首相会談 「一帯一路」協力文書など調印
ハイレベルなプラットフォーム提供 「一帯一路」で上海副市長

時のうごき――――――――――――――――――――――――
習主席、長江経済ベルトの質の高い発展を強調 南昌で座談会
習近平氏、江西省を視察 中国式近代化推進を強調
習総書記、宣伝思想文化工作で重要指示 全国会議で伝達 習近平文化思想形成
堅固な中華民族共同体意識を作り上げる 習総書記、中央政治局集団学習で強調
第20期中央会計検査委員会第1回会議での演説 『求是』習総書記論文
中国、工業情報化省などの職務見直し 科学技術省から移管
北京で李克強前首相の火葬、習近平氏ら参列 胡錦濤氏が献花
全人代常務委第6回会議閉幕 李尚福国務委員兼国防相解任
中国労組第18回全国代表大会閉幕 総工会主席に王東明氏
科学技術省党組書記に陰和俊氏
国家データ局副局長に沈竹林氏 国務院人事
山西省党トップに唐登傑氏

軍事ニュース―――――――――――――――――――――――
張又侠副主席、台湾分離許さない 北京香山フォーラム開幕
比護衛艦の黄岩島付近海域不法侵入で談話 中国南部戦区
東部戦区報道官、米加艦の台湾海峡通過で談話
下心ある悪辣な挑発行為 中国国防省、加の軍用機「異常接近」声明に反論
米国は逆切れ、国防総省に反論 中国国防省報道官
中国の軍事に関する米国防総省の報告書に強い不満 呉謙国防省報道官
中米が「寝そべる」なら最も望まぬ事態に 崔天凱氏
国防省会見(10月26日)

対日関係―――――――――――――――――――――――――
中日平和友好条約締結45周年で祝電交換 李強・岸田両首相
中日平和友好条約締結45周年で祝電交換、王・川上両外相
北京で中日平和友好45周年レセプション 王毅氏あいさつ
日本は軍事拡張の道歩むな 中国国防省
旧日本軍が台児荘などで毒ガス戦 史料で明らかに
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

対外関係―――――――――――――――――――――――――
新時代における中国の周辺外交政策の展望〈全文〉
王毅氏、ブリンケン米国務長官と会談 首脳会談実現に努力
第25回中国ブータン国境会談共同新聞発表 2016年以来

―――――――――――――――――――――――――――――
中国の2024年休日日程発表 国務院弁公庁
人民元為替レートの推移(2023年10月)
◇◆「90後」と女性が主力に 中国アウトドアスポーツ◆◇
1,234円
時のうごき――――――――――――――――――――――――
中華人民共和国成立74周年祝賀会での習近平総書記の演説
中華人民共和国成立74周年祝賀レセプション開く
北京で烈士記念日の人民英雄献花式 習近平氏ら指導者参列
WTO改革参加と高いレベルの対外開放強調 習近平総書記
☆第20期第1回巡視状況報告を審議 党政治局会議、全面厳格統治強調
習近平氏、浙江を視察 共同富裕モデル区建設強調
教育強国づくりを着実に推進しよう 『求是』誌習総書記論文
☆習総書記、公安大学で学ぶ殉職警官の子弟に返書
中国式近代化では若干の重大な関係の処理が必要 『求是』誌習総書記論文
☆劉昆財政省党組書記退任 後任に藍仏安前山西省長
☆国務院人事
福建の海峡両岸融合発展の新たな道模索と同モデル区建設の支援に関する党中央・国務院の意見〈全文〉
中国で最速、海を跨ぐ高速鉄道開通 台湾海峡西岸の福州漳州間

軍事ニュース―――――――――――――――――――――――
国防省会見(9月28日)

法制の窓―――――――――――――――――――――――――
中国海警、北太平洋で法執行 2023年のパトロール任務完了
比が仁愛礁に不法侵入 中国海警報道官談話
フィリピン船の黄岩島不法侵入で談話 中国海警局
フィリピン船の仁愛礁不法侵入に断固反対 中国海警局報道官
中国海警艦艇編隊 15日釣魚島領海をパトロール
児童11人を人身売買、一審で死刑判決 貴州省
中国、ミャンマーで通信詐欺摘発共同行動 容疑者269人拘束
ミャンマー北部の通信詐欺容疑者1207人摘発 中国に引き渡し
ラオスから中国に詐欺容疑者179人引き渡し 共同捜査で拘束
109人のネット詐欺犯罪容疑者を中国に引き渡す ミャンマー北部から

対日関係―――――――――――――――――――――――――
李強首相のASEAN中日韓首脳会議での演説全文
「九・一八を忘れるな」、瀋陽で式典 「警世の鐘」を鳴らす
南京で防空警報 「9.18事変」92周年
軍・医療協同犯罪の新たな証拠を発見 731部隊
「真実の歴史を多くの人に伝えたい」 歴史研究者・松野誠也氏インタビュー
長期的に有効な国際的監視を 福島汚染水2回目放出で中国
香港特区高官「海洋放出継続なら禁輸の緩和ない」
右翼の嫌がらせで業務に多大な支障 中国大使館職員が明かす
汚染水海洋放出は人道に反する罪の可能性 中国人権専門家
専門家は放射性物質の管理混乱とみる 新華社、福島くず鉄事件で解説
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

対外関係―――――――――――――――――――――――――
習主席、ザンビア大統領と会談 全面戦略協力パートナー関係に格上げ
習近平主席、杭州でバッハIOC会長と会見 スポーツの政治化に反対
第26回中国ASEAN首脳会議における李強首相の演説全文
第18回G20首脳会議第1段階における李強首相の演説全文
ハバナで77カ国グループとの協力強調 習主席特別代表の李希氏
第3回「環ヒマラヤ」国際協力フォーラム 開幕式での王毅主任のあいさつ
第10回中国EU経済貿易ハイレベル対話を説明 商務省報道官
第3回中独ハイレベル財政・金融対話共同声明
実際はボランティア互助プラットフォーム 中国紙、「海外警察署」に反論
米国のサイバー攻撃の手段を暴く 中国安全省 09年から華為のサーバーに侵入
地域の経済発展を加速するインドネシア高速鉄道 新華社論評
ウ危機の解決は根本を正すことが不可欠 ロシア駐在中国大使

―――――――――――――――――――――――――――――
人民元為替レートの推移(2023年9月)
◇◆「上海価格」を世界市場のバロメーターに◆◇
1,234円
時のうごき――――――――――――――――――――――――
習近平氏、黒竜江省を視察 東北振興強調
新疆の戦略的な位置づけをきちんと把握する 習氏が報告聴取
自然資源省次官に許大純氏 国務院人事
陝西省で盛光祖元中国鉄路総公司社長収賄第一審 罪認める
中国式近代化は強国建設・民族復興の広々とした道 『求是』誌に習近平氏論文
文化伝承発展座談会での演説 『求是』誌に習総書記論文

軍事ニュース―――――――――――――――――――――――
習近平氏、第78集団軍を視察 戦備・戦闘能力の全面的向上を
軍隊での「人口・計画出産法」実施措置法 習主席、公布令に署名
習近平氏、旧革命根拠地の軍事学校進学者に返信 国防・軍近代化に寄与を
中国海軍病院船がソロモンを初めて訪問
海空統合の戦備パトロールと演習 東部戦区が台湾島周辺で
米国は台湾武装即刻停止を 中国国防省
米カナダ艦の台湾海峡通過で談話 東部戦区報道官
国防省会見(8月31日)

法制の窓―――――――――――――――――――――――――
中華人民共和国外国国家免除法〈全文〉
治安管理処罰法改正案、全人代常務委に提出
希少金属輸出管理はなぜ国家安全保障に関わるか 中国当局説明
中国国家安全省、米CIAのスパイを送検
中国、別件の米スパイ事件を公表 日本で勧誘
フィリピン船の仁愛礁侵入で談話 中国海警局報道官
中国海警船、フィリピン船の仁愛礁海域不法侵入阻止
中国海警艦艇編隊 釣魚島領海をパトロール

対日関係―――――――――――――――――――――――――
北京で抗日・反ファシズム戦勝利78周年記念座談会
東京裁判中国代表判事の梅汝璈旧居で歴史の声を聞く
中韓共同抗戦の歳月を追憶する 抗日戦争・独立両記念館訪問ルポ
この世の地獄だった――731部隊元「少年隊」隊員 清水英男さんを訪ねて
加害の歴史を忘れるな 日本軍の「毒ガス島」探訪記
冷戦の寒気まき散らすキャンプ・デービッド会談 新華社論評
米日韓のキャンプ・デービッド会談は危険な企て 新華社論評
戦争を売り歩く日本の一政治屋の醜態と邪心 新華社、麻生訪台で論評
岸田政権は「金融立国」の目標を実現できるか 環球時報解説
東京の悪だくみに厳重警戒せよ 環球時報社説
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

対外関係―――――――――――――――――――――――――
習主席のBRICSビジネスフォーラム閉幕式でのあいさつ
中国アフリカ首脳対話における習近平主席の基調演説〈全文〉
「アフリカ工業化支援イニシアチブ」など3項目措置 中国が発表
第18回東アジア首脳会議における李強首相の演説

―――――――――――――――――――――――――――――
人民元為替レートの推移(2023年8月)

◇◆世界の食糧安全保障を共同で守る 中国業界が呼びかけ◆◇
1,234円
時のうごき――――――――――――――――――――――――
科学技術のイノベーションと成果の実用化 習総書記が強調
成都で第31回夏季ユニバ開会式 習主席が宣言
習主席夫妻、成都ユニバ開会式出席の外国賓客を招宴
秦剛外相解任、後任に王毅氏 全人代常務委開く、刑法改正案も審議
国務院人事
習主席、より高いレベルの開放型経済新体制づくり強調
習近平氏、食糧は「国の大事」 耕地保護とアルカリ地改造強調
党中央政治局、経済情勢と経済運営を検討 習近平総書記主宰
経済情勢と下半期経済運営で党外人士座談会 習氏が重要演説
基礎研究強化で高い水準の科学技術自立自強を実現 『求是』誌に習総書記論文
党・国家機構改革の深化、統治体系・能力の近代化 『求是』誌に習近平総書記論文
美しい中国建設・人と自然の調和共生 習総書記、生態環境保護大会で強調
サイバーセキュリティ・情報化取り組みで重要指示 習近平総書記
―――――――――――――――――――――――――――――
民営経済の強大化の促進に関する党中央・国務院の意見〈全文〉
民営経済の活力を一段と喚起する 発展改革委、「意見」で強調
中国、民営経済の発展促進で若干の措置
―――――――――――――――――――――――――――――

軍事ニュース―――――――――――――――――――――――
習近平主席、建軍記念日を前に西部戦区空軍を視察
ロケット軍司令員と政治委員が大将昇格 習主席祝意
習主席、「模範空挺中隊」に返信 必勝の精鋭へ努力を
軍事統治を全面的に強化 習近平総書記、集団学習で強調
党の絶対指導堅持などで存在する問題の解決強調 習近平総書記重要指示
「中国共産党軍事工作重要文献選集」が刊行発売
中国空軍、今年の士官候補生採用数が過去最多に 「運20」で輸送
米哨戒機の台湾海峡通過で全過程追跡監視 東部戦区
上海協力機構の防衛・安全保障協力強化 中国国防省
国防省報道官、米の台湾軍事支援で質問に答える
日本の「防衛白書」に断固反対を表明  中国国防省
国防省会見(7月27日)
朝鮮戦争の教訓を学ばなければ米国は再び苦しむ 環球時報社説
輸出無人機の軍事使用禁止について質問に答える 商務省報道官

法制の窓―――――――――――――――――――――――――
生成型AIサービス管理暫定弁法
刑法改正法(十二)草案について答える 全人代法制委担当者
スパイ防止で社会全体を動員する必要性 国家安全保障省が強調
海外メディアの質疑に国家安全保障省が応答 改正「反スパイ法」問題
香港・マカオ弁護士の業務認可延長へ 粤港澳大湾区内本土9市
中国の弁護士67.7万人余り、事務所3.9万余り
未成年者に対する性的暴行で1.7万人起訴 今年1~6月
中国海警艦艇編隊 釣魚島領海をパトロール

対日関係―――――――――――――――――――――――――
歴史を鑑とし再び戦争の道を歩んではならない 歴史学者石田隆至氏を訪ねて
731部隊共犯機関の第一次資料を初公開
相模ダム建設で亡くなった中日などの労働者を追悼
中国海警が日本船を退去させる 赤尾嶼領海に不法進入
原発汚染水の海洋放出は国際法違反 弁護士指摘
日本の「協議」は名目だけ、中国に協力の義務ない 中国紙
日本は説明する必要がある 中国紙、井野副大臣発言で社説
麻生氏発言は「身の程知らずのでたらめ」 中国大使館が厳重申し入れ
「琉球の日本帰属を定めた国際条約はない」 人民日報系誌
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

対外関係―――――――――――――――――――――――――
習近平主席の上海協力機構第23回サミットでの演説全文
習主席、キッシンジャー元米国務長官と会見 中米関係は岐路に
アジア太平洋版NATOに反対、王毅主任
米国はなぜ地震観測センターを攻撃したか 中国中央テレビ微信アカウント
仁愛礁海域に不法進入した比船を退去させる 中国海警
比が「座礁」軍艦に補修物資搬入 海警局報道官、仁愛礁問題で質問に答える
中国軍は主権と海洋権益を守る 仁愛礁問題で国防省報道官
中国、仁愛礁問題でフィリピンに厳重な申し入れ
米国務省の仁愛礁問題声明に反論 中国外務省

―――――――――――――――――――――――――――――
人民元為替レートの推移(2023年7月)
◇◆中国の末端中医館が4万を超える◇◆
1,234円
時のうごき――――――――――――――――――――
習近平氏、江蘇視察 中国式近代化のモデル目指せ
党と国家の事業の希望は青年に 習近平氏、共青団新執行部と話し合い
習近平氏、党の理論革新推進を語る 政治局の集団学習で重要演説
国務院人事
時代の重任に当たれる棟梁の才になるよう努力しよう 『求是』誌に習論文
厳格統治体系を整え、党建設の大工事を進める 『求是』誌習近平論文
中国共産党の党員9804.1万人 昨年末 末端党組織は506.5万
美しい農村をつくり、農民を幸せに 「千万工程」普及で責任者にインタビュー
習総書記の舵取り強調 首都計画建設委が全体会議 蔡奇主任演説

軍事ニュース―――――――――――――――――――――――
習近平氏、東部戦区機関を視察
北部戦区と軍事科学院の政治委員が大将昇進 習主席祝意
李尚福国防相、北京でロシア海軍総司令官と会見 専門分野の実務協力強調
李尚福国務委員、ザン越国防相と会見
中国軍代表団が英仏訪問 防衛戦略を協議
中国練習艦「威継光」、フィリピン訪問終了
中国海軍、太平洋島しょ国などに病院船派遣へ
カナダは言動を慎重に 中国国防省
国際・地域情勢とは無関係 中ロ合同空中戦略パトロールで中国国防省
米国の台湾への武器売却でコメント 中国国防省
国防省会見(6月29日)

法制の窓―――――――――――――――――――――――――
中華人民共和国対外関係法
昨年の湖南住宅倒壊54人死亡で調査報告 違法建築が原因
アントグループに71.23億元の罰金 金融関連問題是正完了
中国海警艦艇編隊 釣魚島領海をパトロール

対日関係―――――――――――――――――――――――――
北京で抗日戦勃発86周年式典 尹力氏主宰
南京大虐殺の史実を伝えるオーディオブックが登場
南京大虐殺の生存者、高恒発さんら3人が死去
抗日戦争記念館の一般開放を再開
中国人遠征軍戦没将兵の記念施設完成 ミャンマー・ミッチーナー市
李強首相、河野会長率いる日本国貿促訪中団と会見
王毅氏、河野洋平国貿促会長と会見
王文濤商務相、河野洋平国貿促会長と会見
王毅氏、中日韓の協力強調 青島でのフォーラムであいさつ
中日友好都市50年、民間の往来が深まり続ける
IAEAの評価報告発表で記者の質問に答える 中国環境省
中国、福島など10県(都)の食品の輸入禁止
IAEAが報告書をそそくさと発表した内幕 「環球時報」紙暴露
「海で中国封じ」、日本はその報いを受ける 専門家、環球時報に寄稿
軍事面の制約解除狙う 日本の武器輸出緩和で新華社論評
ロシアが記念日改称で日本に反撃 二国間関係悪化の改善は困難
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

対外関係―――――――――――――――――――――――――
習近平主席、ブリンケン米国務長官と会見
王毅主任、ブリンケン米国務長官と会見
秦剛外相、ブリンケン米国務長官と会談
イエレン米財務長官の訪中状況 財政省責任者がメディアの質問に答える
ウクライナ危機の政治的解決へ力尽くす 李輝政府特別代表、人民日報に寄稿
モスクワに習近平思想研究室設立
悪意を持つ者こそ「反スパイ法」を恐れる 環球時報

―――――――――――――――――――――――――
人民元為替レートの推移(2023年6月)
◇◆中国、法制定でパブコメ実施 温室ガス排出権取引◆◇
1,234円
時のうごき――――――――――――――――――――
新たな文化の使命担い、中華民族の現代文明築く 習氏、文化伝承発展座談会で強調
「釣魚嶼ヲ過ギ…古米山ヲ見ル」 習総書記に明代の『使琉球録』紹介
砂漠化対策で新たな奇跡を 内蒙古視察の習近平氏
習近平総書記、教育強国建設加速を強調 中央政治局集団学習
党の自己革命における役割を強調 習近平氏、会計検査委会議主宰
新時代の中国の特色ある社会主義思想 学習貫徹テーマ教育工作会議での習近平演説
中国式近代化は共産党の指導する社会主義近代化 『求是』誌習近平論文
第20期中央政治局第4回集団学習における演説 『求是』誌習近平論文
「習近平著作選読」の学習強調 蔡奇氏
国務院人事
交通運輸省党委書記に李小鵬氏
国家金融監督管理総局党委書記に李雲沢氏
海南省長に劉小明氏
身近な外国人をもっと大切にせよ 中国の学者、官庁に注文

軍事ニュース―――――――――――――――――――――――
習近平氏、内蒙古軍区を視察 国境守る鋼鉄の長城構築強調
筋金入りの水中尖兵に 習主席、潜水艦将兵への返信で希望
李国防相、シャングリラ対話で発言 台湾問題で警告
米国防長官の発言に反論 シンガポールで景建峰副参謀長
中国、国防相会談「拒否」で米側に反論
米軍偵察機の訓練区域侵入で報道官談話 南部戦区
米カナダ艦の台湾海峡通過で報道官談話 東部戦区
二国間条約口実に南中国海問題へ介入に反対 中国国防省
冷戦思考なら正しい判断できない 中ロ関係について中国国防省
国防省会見(5月29日)

対日関係―――――――――――――――――――――――――
731部隊の新たな職員表見つかる 中国で一般公開
南京大虐殺の生存者2人死去
香港で三つ目の大型抗日戦争記念施設が落成
琉球の問題を日本と議論すべき 新華社記者、上海党紙系SNSに寄稿
日本の平和主義運動は「日ごとに老化」か? 相次ぐ反戦有名人の死去 環球時報解説
防衛政策見直し、「パンドラの箱」を開けている日本 専門家が環球時報に寄稿
あっけにとられる岸田政権の後退ぶり 劉江永氏、環球時報に寄稿
名は「G7」だが実は「1+6」 新華社、広島サミット論評
日本にとって「割に合って」も世界には「代償」 汚染水処理について新華社時評
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

対外関係―――――――――――――――――――――――――
中国・中央アジアサミットにおける習近平主席の基調演説(全文)
習近平主席、中国・中央アジアサミットの成功強調 共同記者会見
中国・中央アジアサミット西安宣言(全文)

―――――――――――――――――――――――――
人民元為替レートの推移(2023年5月)
◇◆「無形良田」をしっかり耕す 中国の食糧節約加速◆◇
1,234円
時のうごき――――――――――――――――――――
習近平総書記、広東省を視察
「農業強国づくりを急ぎ農村の近代化を進める」 習近平論文
新たな発展の枠組み構築を急ごう 『求是』誌習論文
近代的産業システムと人口問題を検討 習近平氏、新期財経委第1回会議開く
司法次官に王振江氏 国務院人事
吉林省省長に胡玉亭氏
杜兆才国家体育総局副局長を解任 国務院人事
青海省で党指導幹部が規定違反の宴会・飲酒で処分 1人が死亡

軍事ニュース―――――――――――――――――――――――
習近平氏、南部戦区海軍を視察 部隊近代化強調
改正「徴兵工作条例」公布 強大な軍隊築く
中国国防省、中印第18回軍長級会談を発表 国境の平和・安定維持で合意
空母山東艦隊の遠洋訓練、滞りなく終了
「アジア太平洋版NATO」に断固反対 中国国防省
李尚福氏訪ロで戦区等の協力拡大合意 中国国防省報道官説明
米艦の南沙不法侵入で南部戦区報道官談話 国の主権断固守る
東部戦区報道官、米艦ミリアス台湾海峡通過で談話
東部戦区報道官、米軍機の台湾海峡通過で談話
国防省会見(4月27日)

法制の窓―――――――――――――――――――――――――
中華人民共和国反スパイ法
中国、人身売買目的の児童誘拐犯2人に死刑執行
検察が逮捕を許可した詐欺犯罪者1万923人 今年第1四半期
昨年3月の中国東方航空機墜落事故 非常に複雑で調査継続中
海上法執行の立体監督管理モデルを構築 中国海警局
中国海警局とロシア連邦保安庁が海上法執行協力強化
中国海警艦艇編隊 釣魚島領海をパトロール

対日関係―――――――――――――――――――――――――
呉江浩駐日中国大使が記者クラブにおける講演
「福島原発事故のより大きな悲劇を招くべきでない」 中国大使
呉江浩大使「G7は国際社会を代表できない」
呉江浩大使「スパイ活動には法に基づき厳粛に対処」
日本の半導体装置輸出規制に反対 中国国貿促が談話
G7の動きに重大懸念 小泉首席公使を呼び厳正な申し入れ
G7外相会合声明に強い不満 中国大使館が談話
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)
南京大虐殺生存者42人に 鄭錦陽さん死去
南京大虐殺の新証拠見つかる 軍人手帳など98点

対外関係―――――――――――――――――――――――――
習近平主席、ウクライナ大統領と電話会談
「中国と対話したければ口先だけではいけない」 崔天凱前駐米大使
ほころびの目立つ米同盟国体制 新華社記者ノート
米国の中国警察官ら起訴に強く抗議 公安省、断固徹底対抗
CIA、50カ国以上で「カラー革命」画策 五つの手段 中国が報告書
秦剛氏、SCO外相会合に出席 「カラー革命」反対等提案
秦剛外相、バーンズ米国大使と会見

―――――――――――――――――――――――――
人民元為替レートの推移(2023年4月)
◇◆新たな趨勢に遅れず、新たな供給を創る◆◇
1,234円
全人代・政協会議――――――――――――――――――――

政府活動報告
――第14期全国人民代表大会第1回会議にて国務院総理 李克強
全人代閉幕 李強・新首相が内外記者会見
22年度経済社会発展計画の執行状況と23年度計画案全文
22年度中央地方予算の執行状況と23年度予算案全文
最高人民法院活動報告(要旨)
最高人民検察院活動報告(要旨)

時のうごき――――――――――――――――――――
新時代の中国の特色ある社会主義思想貫徹で集団学習 中央政治局
中央政治局会議開く 全党で習思想教育実施決定
習近平の新時代の中国の特色ある社会主義思想 学習貫徹テーマ教育工作会議開催
中央党学校90周年大会・23年春始業式での演説 『求是』誌が習近平論文掲載
「新たな出発点に立って、新たな行動を」 香港地区全人代代表霍啓剛氏を訪ねて
国務院人事
湖南など3省の党委トップ交代
海南省長代行に劉小明氏
吉林省長代行に胡玉亭氏
中国サッカー協会競技部長に重大規律・法律違反容疑 審査・調査受ける
中国サッカー協会規律委主任に重大違法の疑い 監察・調査受ける

軍事ニュース―――――――――――――――――――――――
台湾島を囲む戦備警巡・「統合利剣」演習実施 中国軍東部戦区
青少年航空学校の学生募集をスタート 中国海軍
米艦の再度西沙領海侵入で談話 中国国防省報道官
一体化国家戦略体系・能力向上を強調 国防省報道官、脅威対応の重大措置
日本は中国の国防費について無責任な言論 国防省報道官
地域の平和・安定維持に役立つ 中日ホットライン完成で中国
中国国防省報道官、蔡英文の「経由地」訪米で談話
国防省会見(3月30日)

対日関係―――――――――――――――――――――――――
李強首相、林芳正外相と会見 対中協力深化に期待
王毅氏「平和友好条約の再確認を」 林芳正外相と会見
秦剛氏、林芳正外相と会談 米国のかつての日本いじめに言及
王毅氏、福田康夫元首相と会見 日本の対中政策後退を懸念4
日本は「悪人のために悪事を働かない」を対中外交の前提に 環球時報社説
日本の原発汚染水海洋放出に懸念表明 IAEA理事会で中国代表
福島放射能汚染水処理問題を説明 中国外務省軍備管理局長
日本船の釣魚島領海侵入に対応措置 中国海警局
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

対外関係―――――――――――――――――――――――――
中ロ新時代全面戦略パートナー関係深化に関する共同声明
習主席、北京で仏大統領、欧州委員長と3者会談
習主席、フォンデアライエン欧州委員長と会見
中国共産党・世界政党ハイレベル対話における習近平総書記の基調演説
―――――――――――――――――――――――――
人民元為替レートの推移(2023年3月)
◇◆通貨多極化のすう勢が日ましに明らかに 奥付◆◇
1,234円
中国共産党第20期中央規律検査委員会第2回総会コミュニケ全文
反腐敗闘争情勢は依然厳しく複雑 習近平氏
党の自己革命で歴史周期律脱却の道筋を模索 『求是』習近平論文〈全文〉

時のうごき――――――――――――――――――――
中国式近代化は「近代化=西側化」神話を打破 習近平総書記
習近平氏ら電話などで胡錦涛氏ら元幹部見舞う 春節あいさつ
2023年春節祝賀会における習近平主席の演説
第20期中央政治局第1回勉強会での習近平演説 『求是』誌が発表

国務院人事
江蘇、青海両省の党委トップ交代
福建省人代常務委主任に周祖翼氏、省長に趙竜氏
河北省人代常務委主任に倪岳峰氏、省長に王正譜氏
四川省人代常務委主任に王暁暉氏、省長に黄強氏
江西省人代常務委主任に尹弘氏、省長に葉建春氏
浙江省人代常務委主任に易錬紅氏、省長に王浩氏
上海市人代常務委主任に董雲虎氏、市長に龔正氏
天津市人代常務委主任に喩雲林氏、市長に張工氏
広東省人代常務委主任に黄楚平氏、省長に王偉中氏
陝西省人代常務委主任に趙一徳氏、省長に趙剛氏
黒竜江省人代常務委主任に許勤氏、省長に梁恵玲氏
遼寧省人代常務委主任に郝鵬氏、省長に李楽成氏
山西省人代常務委主任に藍仏安氏、省長に金湘軍氏
チベット人代主任にロサン・ギェンツェン氏 自治区主席に厳金海氏
内蒙古人代主任に孫紹騁氏 自治区主席に王莉霞氏
重慶市人代常務委主任に王炯氏、市長に胡衡華氏
広西人代主任に劉寧氏 自治区主席に藍天立氏
湖北省人代主任に王蒙徽氏 省長に王忠林氏
貴州省人代主任に徐麟氏 省長に李炳軍氏
河南省人代主任に楼陽生氏 省長に王凱氏
海南省人代主任に沈暁明氏 省長に馮飛氏
安徽省人代主任に鄭柵潔氏 省長に王清憲氏
山東省人代主任に林武氏 省長に周乃翔氏
吉林省人代主任に景俊海氏 省長に韓俊氏
北京市人代常務委主任に李秀領氏、市長に殷勇氏

第14期全人代第1回会議、3月5日開会
政協第14期全国委第1回会議を3月4日から開催

―――――――――――――――――――――――――
中国の2035年までの内需拡大戦略計画要綱

軍事ニュース―――――――――――――――――――――――
習近平氏、春節控え戦備を点検 部隊に新春あいさつ
黄銘中部戦区司令員が大将昇進 習近平主席祝意
中国初の強襲揚陸艦海南艦が演習 新華社ルポ

対日関係―――――――――――――――――――――――――
中日外相が電話会談
孫衛東外務次官、垂秀夫日本大使と会見
釣魚島領海不法侵入の日本船追い出す 中国海警艦艇
ルポ:侵略の歴史反省を促す 日本在比大使館前で元慰安婦が抗議活動
日本は「米軍の雷管」になるな 環球時報社説
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

対外関係―――――――――――――――――――――――――
法律闘争・ルールづくり・海上協力が焦点に 南中国海問題で専門家寄稿
米シンクタンクの3大「神話」を打破せよ 中国の専門家、学界に呼びかけ
ストルテンベルグはなぜ東京で露骨に言ったのか 環球時報社説
秦剛外相、中国の中東政策説明 主権と領土保全の尊重強調
エジプトとの「一帯一路」に巨大潜在力 秦剛外相

―――――――――――――――――――――――――
人民元為替レートの推移(2023年1月)
◇◆35年迄に三つの大台に乗せる 中国の1人当り所得◆◇
1,234円
中国共産党第20期中央規律検査委員会第2回総会コミュニケ全文
反腐敗闘争情勢は依然厳しく複雑 習近平氏
党の自己革命で歴史周期律脱却の道筋を模索 『求是』習近平論文〈全文〉

時のうごき――――――――――――――――――――
中国式近代化は「近代化=西側化」神話を打破 習近平総書記
習近平氏ら電話などで胡錦涛氏ら元幹部見舞う 春節あいさつ
2023年春節祝賀会における習近平主席の演説
第20期中央政治局第1回勉強会での習近平演説 『求是』誌が発表

国務院人事
江蘇、青海両省の党委トップ交代
福建省人代常務委主任に周祖翼氏、省長に趙竜氏
河北省人代常務委主任に倪岳峰氏、省長に王正譜氏
四川省人代常務委主任に王暁暉氏、省長に黄強氏
江西省人代常務委主任に尹弘氏、省長に葉建春氏
浙江省人代常務委主任に易錬紅氏、省長に王浩氏
上海市人代常務委主任に董雲虎氏、市長に龔正氏
天津市人代常務委主任に喩雲林氏、市長に張工氏
広東省人代常務委主任に黄楚平氏、省長に王偉中氏
陝西省人代常務委主任に趙一徳氏、省長に趙剛氏
黒竜江省人代常務委主任に許勤氏、省長に梁恵玲氏
遼寧省人代常務委主任に郝鵬氏、省長に李楽成氏
山西省人代常務委主任に藍仏安氏、省長に金湘軍氏
チベット人代主任にロサン・ギェンツェン氏 自治区主席に厳金海氏
内蒙古人代主任に孫紹騁氏 自治区主席に王莉霞氏
重慶市人代常務委主任に王炯氏、市長に胡衡華氏
広西人代主任に劉寧氏 自治区主席に藍天立氏
湖北省人代主任に王蒙徽氏 省長に王忠林氏
貴州省人代主任に徐麟氏 省長に李炳軍氏
河南省人代主任に楼陽生氏 省長に王凱氏
海南省人代主任に沈暁明氏 省長に馮飛氏
安徽省人代主任に鄭柵潔氏 省長に王清憲氏
山東省人代主任に林武氏 省長に周乃翔氏
吉林省人代主任に景俊海氏 省長に韓俊氏
北京市人代常務委主任に李秀領氏、市長に殷勇氏

第14期全人代第1回会議、3月5日開会
政協第14期全国委第1回会議を3月4日から開催

―――――――――――――――――――――――――
中国の2035年までの内需拡大戦略計画要綱

軍事ニュース―――――――――――――――――――――――
習近平氏、春節控え戦備を点検 部隊に新春あいさつ
黄銘中部戦区司令員が大将昇進 習近平主席祝意
中国初の強襲揚陸艦海南艦が演習 新華社ルポ

対日関係―――――――――――――――――――――――――
中日外相が電話会談
孫衛東外務次官、垂秀夫日本大使と会見
釣魚島領海不法侵入の日本船追い出す 中国海警艦艇
ルポ:侵略の歴史反省を促す 日本在比大使館前で元慰安婦が抗議活動
日本は「米軍の雷管」になるな 環球時報社説
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

対外関係―――――――――――――――――――――――――
法律闘争・ルールづくり・海上協力が焦点に 南中国海問題で専門家寄稿
米シンクタンクの3大「神話」を打破せよ 中国の専門家、学界に呼びかけ
ストルテンベルグはなぜ東京で露骨に言ったのか 環球時報社説
秦剛外相、中国の中東政策説明 主権と領土保全の尊重強調
エジプトとの「一帯一路」に巨大潜在力 秦剛外相

―――――――――――――――――――――――――
人民元為替レートの推移(2021年1月)
◇◆35年迄に三つの大台に乗せる 中国の1人当り所得◆◇
1,234円
習近平国家主席が2023年の新年の祝辞発表
習近平氏の政協新年茶話会での演説全文

――――――――――――――――――――
中央経済工作会議開く 習近平氏が重要演説
経済成長率の回復が続く見通し 発展改革委、焦点について説明
近代的社会主義強国建設の必然的要請 王志剛氏、科学技術の自立自強を語る
中央農村工作会議開催 習近平氏が重要演説

時のうごき――――――――――――――――――――
党中央政治局が民主生活会開く 習近平総書記、集中統一指導強調
習近平氏、現行憲法公布40周年で署名文章 党の絶対指導強調
第20回党大会の目標実現のため団結して奮闘しよう 20期1中総の習近平演説
国務院人事
国資委党委書記に張玉卓氏 党中央決定
江蘇省党トップの異動決定 中央委員会
山東省と山西省の党トップ異動
山西省長代行に金湘軍氏 藍仏安省長辞職
第14期全人代第1回会議、2023年3月5日開会 国家機関メンバー決定へ

―――――――――――――――――――――――――
データの基礎的制度構築に関する党中央・国務院意見
「中国の経験」を「理論」に昇華する 中国社会科学院金融研究所長に聞く

軍事ニュース―――――――――――――――――――――――
中ロ海軍、東中国海で合同演習
東部戦区、台湾周辺海空域で軍事演習 「米台の挑発に対応」
中国3隻目空母「福建」、今年の中心任務は試験航行
中印第17回軍長級会談を発表 中国国防省
中国軍機の異常接近に関する米軍声明に反論 南部戦区報道官
米の台湾向け武器売却について質問に答える 中国国防省
米国に対台湾武器売却撤回促す 中国国防省、断固対抗措置取る
米の「国防権限法案」可決をコメント 両軍関係悪化招くと中国国防
「公然と挑発」東部戦区が談話発表 米艦の台湾海峡通過で
国防省会見(12月29日)

法制の窓―――――――――――――――――――――――――
香港特区国安法第14、47条に関する解釈 全人代常務委採択
中国海警艦艇編隊 釣魚島領海をパトロール

対日関係―――――――――――――――――――――――――
南京で大虐殺犠牲者国家追悼式 蔡奇氏が演説
南京大虐殺の生存者49人に
南京大虐殺の真相を物語る証拠たち 記念館所蔵の文物史料
「ウソを言いふらしてはならない」 笠原十九司氏を訪ねて
米日との関係の重視度下がる 環球時報の中国人の見方調査
「通商版鉄のカーテン」を造るのか? 環球時報、西村レモンド会談で社説
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

対外関係―――――――――――――――――――――――――
習近平主席、プーチン大統領とオンライン会談
習近平主席、トルクメン大統領と会談 全面戦略パートナーに
中国フィリピン共同声明全文
王毅外相が6大任務提起 2023年の中国の特色ある大国外交

―――――――――――――――――――――――――
新華社、2022年の国内10大ニュースを発表
新華社、2022年国際10大ニュースを発表

人民元為替レートの推移(2022年12月)
◇◆短期間にXBB系統変異株大流行の可能性低い 中国◆◇
1,234円
時のうごき――――――――――――――――――――
2022年の経済運営について分析・検討 党政治局会議開催
来年の経済運営で党外人士座談会開く 習近平氏
習近平氏、政治局常務委員と延安革命記念地訪問
北京党委書記に尹力氏
福建省党委書記に周祖翼氏
遼寧省党委書記に郝鵬氏
陝西省党委書記に趙一徳氏
重慶市党委書記に袁家軍氏 陳敏爾氏退任
浙江など3省の党トップ交代
天津市党委書記に陳敏爾氏
貴州省党委書記に徐麟氏
陝西省長代行に趙剛氏
国務院人事
18回大会以降、副部長級以上553人立件

江沢民氏逝去――――――――――――――――――――
江沢民同志追悼大会における習近平総書記の弔辞〈全文〉
江沢民氏の一生たどる長大文章配信 「動乱」に旗幟鮮明に反対
江沢民氏死去で全党全軍全国各民族人民に告げる書
江沢民氏の遺骨、長江河口で海に散骨 新華社報道
金正恩氏、習近平主席に江沢民氏死去で弔意
プーチン大統領が習主席に江沢民氏死去で哀悼の意
岸田首相、江沢民氏死去に弔意 日中関係発展に重要な役割

軍事ニュース―――――――――――――――――――――――
習近平氏、軍事委統合作戦指揮センターを視察 訓練・戦備の全面強化表明
習近平氏、「羅陽青年突撃隊」の隊員に返信 航空強国建設に貢献を
ハイエンド最新科学技術と市場共有を示す 中国航空ショー
中国空軍、新タイプの飛行人材養成 情報・知能時代の使命に照準
中国空軍のドローン部隊について語る 軍事専門家
成果著しい新型戦闘部隊整備 中国海軍艦載機、航空ショーで初公開
轟6K・殲16・運油20が参加 中ロ合同パトロール
中米関係の現状は中国に責任ない 国防相会談で中国国防省報道官
中国国防省報道官、米国の報告書について談話
国防省会見(11月24日)

―――――――――――――――――――――――――
中国式近代化はどのようにして新しい道を開くか 鄢一竜清華大教授論文

法制の窓―――――――――――――――――――――――――
習近平主席、バンコクで岸田文雄首相と会見
中日が関係安定・発展で5項目の共通認識
李克強氏、岸田首相と面談 両国関係発展で一致
中日企業家・元政府高官対話にビデオメッセージ 李克強首相
王毅氏が中日関係発展で5項目の提案 東京~北京フォーラム
第8回中日企業家・元政府高官対話における呉江浩外務次官補のあいさつ
第14回海洋協議開催 日本に中国の領土主権尊重促す
第1回「中日友好と歴史的責任」シンポ開催 中国人権基金会
日本のたくらみ必ず失敗 参院決議で中国外務省
参院の人権決議採択で談話発表 中国大使館報道官
抗日「南洋華僑技術者帰国奉仕団」最後の1人死去 記念碑前で追悼式
12月13日南京大虐殺犠牲者国家追悼式 江蘇省で18の行事
南京大虐殺犠牲者遺族による追悼始まる 生存者55人に
南京大虐殺の生存者54人に
南京大虐殺に453点(組)の新証拠
東北抗日聯軍遺跡3000余カ所発見 吉林省
三菱マテの基金、賠償金1億2900万元支払い
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

対外関係―――――――――――――――――――――――――
中国とサウジアラビア王国の共同声明〈全文〉
第1回中国・アラブ諸国サミット開幕式での習近平氏の基調演説全文
習主席の中国GCCサミットでの基調演説全文
中国アラブ実務協力の「8大共同行動」 習近平氏が提唱
王毅氏、第1回中国GCCサミットについて説明
第17回G20サミット第1段階会議での習主席演説全文
APECビジネスサミットにおける 習近平主席の書面講演
習主席のバンコクでのAPEC首脳会議での演説全文
習主席、バリ島でバイデン米大統領と会談
習氏、ハリス米副大統領と会話 健全で安定した両国関係を希望
中米首脳会談は所期の目的を達成 王毅外相
習主席、ミシェルEU欧州理事会議長と会談
謝鋒次官が訪中の米高官2人と会談 中国外務省説明

中国の2023年休日日程発表 国務院弁公庁
人民元為替レートの推移(2022年11月)
◇◆ロケットの残骸を取るのは情理にかなう 中国の専門家◆◇
1,234円
中国共産党第20回党大――――――――――――――――――――
中国共産党第20回党大会における習近平総書記報告全文
第20回党大会の19期中央委報告に関する決議全文
第19期中央規律検査委の活動報告に関する決議全文
第20回中国共産党大会開幕 習近平氏が報告
中国の特色ある社会主義の新局面を切り開こう 人民日報、党大会開幕で社説
第20回党大会の規約(改正案)に関する決議全文
党規約改正は50カ所 「台湾独立」断固反対を追加

中国共産党19期7中総コミュニケ全文
第19期中央規律検査委第7回総会コミュニケ
党第20期中央規律検査委員会第1回総会コミュニケ
中国共産党第20期中央委員会第1回総会コミュニケ

中国共産党第20期中央委員会委員名簿
中国共産党第20期中央候補委員名簿
第20期中央規律検査委員会委員名簿
中国共産党第20期中央指導機関メンバーの略歴
共産党中央統一戦線工作部部長に石泰峰氏
中央政法委員会書記に陳文清氏
李書磊氏が中央宣伝部長に
書記に陳吉寧氏 上海市党委で異動
広東省党委書記に黄坤明氏
陳一新氏を国家安全相に任命
北京市長代行に殷勇氏
自然資源省次官に劉国洪氏 国務院任免

新たな征途の新たな栄光の水先案内 新党中央指導機構誕生記
第20期中央政治局が会議、習氏主宰 党大会の精神貫徹手配
第20期政治局が集団学習 習総書記、党大会の精神貫徹強調
使命任務を担い、新たな偉業を生み出そう 人民日報、20期1中総開催で社説
団結奮闘という時代的要請をしっかりつかもう 新華社、党大会閉幕で論説
習近平氏らの指導者が第20回党大会代表と会見
第20回党大会が北京で閉幕 習近平氏が重要演説
習近平氏が新期の政治局常務委員を代表してスピーチ

軍事ニュース―――――――――――――――――――――――
習近平氏、軍隊指導幹部会議に出席 党大会の精神学習強調
中国、軍事委主席責任制を徹底へ 習主席を安心させる新時代の人民軍
国防省会見(10月27日)
米の「国家防衛戦略」にコメント 中国国防省

法制の窓―――――――――――――――――――――――――
「個人商工業者発展促進条例」全文
中国、イメージキャラクター広告規範化で指導意見
中越海上警察が北部湾で第二次合同パトロール実施
中国海警艦艇編隊 釣魚島領海をパトロール

中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

対外関係―――――――――――――――――――――――――
中国はメタン排出抑制を一歩一歩推進 解振華特使
先進国は気候基金倍増のロードマップ示せ 解振華特使
米中間選挙結果にコメントしない 中国外務省、対米関係の立場明確

人民元為替レートの推移(2022年10月)
◇◆「メディアは報じるべき」 富士康工場の従業員脱出◆◇
おすすめの購読プラン

月刊中国情勢の内容

  • 出版社:中国通信社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月10日
中国の情勢がわかる!
中国の政治、外交動向に関する文献情報で、党・政府指導者の発言や演説、党・政府機関の公文書や各国との外交文書、人民日報などの社説や論文をまとめたものや月間の出来事の日誌も掲載。

月刊中国情勢の目次配信サービス

月刊中国情勢最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊中国情勢の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.