医療と検査機器・試薬 発売日・バックナンバー

全98件中 61 〜 75 件を表示
1,650円
新年のごあいさつ
〆谷 直人

特集:第52 回POC セミナー : クリティカル・ケアと POCT
- 落とし穴にはまらないために・・・(汗) -
1. はじめに
クリティカル・ケア現場で POCT に期待されること
坂本 秀生(神戸常盤大学保健科学部 医療検査学科)
2. クリティカル・ケアと POCT
羽川 直宏(大阪市立大学医学研究科救急医学・医学部附属病院救命救急センター)
3. クリティカル・ケアにおける POCT の活用
久保田芽里(近畿大学医学部附属病院 中央臨床検査部)
4. 実習:クリティカル・ケアの現場で活躍している
POCT 対応装置・試薬に触れる
POC 技術委員会

トピックス:フェリチン
血中フェリチン測定のデータ解釈と検査の進め方
-病態検査学の進歩を踏まえて-
宮地 勇人(東海大学医学部基盤診療学系 臨床検査学)

臨床検査カレッジ:遺伝子
LAMP 法による遺伝子定量
庄司 敦士(栄研化学株式会社 生物化学第二研究所)

シリーズ:測定法による血中濃度の違い(その2)
免疫抑制剤
山田 智之(大阪医科大学附属病院 薬剤部・感染対策室)

RCPC:高血圧,60 代男性症例

検査機器・試薬
全自動化学発光免疫測定装置「CL-JACK® NX」を用いた
「デタミナー® CL PIVKA-II」の基本性能
伊藤 雅浩・他(協和メデックス株式会社 研究所)
免疫学的便潜血測定装置OC センサー PLEDIA の基本性能
および測定値に及ぼす要因の検討
鈴木由美子・他(浦和医師会メディカルセンター 検査部)

シリーズ:ドクターよねP の検査問答(33)
糖尿病について

コラム
趣味に生きる(第37 回)
汽 車
大江 泰浩(西日本旅客鉄道株式会社 健康増進センター 検査室)

Pura Vida Tourism 67:
むかしのハワイの歩きかた
後編 : 大自然の鼓動 カウアイ島,ハワイ島,マウイ島を訪れて
Dr. Andrews Cross

連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(25)

公告
京都臨床化学実技研修会(第6 回みやこ研修会) のご案内
第22回日本遺伝子診療学会大会 のご案内
第3回三重先端がんフォーラム のご案内

編集後記
清島 満
1,650円
特集(1):第51 回POC セミナー : 災害時、現場で何ができますか
~目の前にあるPOCT 機器・試薬を正しく使う自信はありますか~
1. はじめに
 山崎 家春(公立学校共済組合 関東中央病院 臨床検査部)
2. 東日本大震災における POCT 機器
~震災後の深部静脈血栓症を中心に~
 植田 信策(石巻赤十字病院 呼吸器外科・健診部)
3. 東日本大震災における支援活動を振り返って
 山田 修(岡崎市民病院 臨床検査室)
4. 市場にある POCT 関連機器・試薬の紹介-POCガイドライン-
 岡 尚人(ラジオメーター株式会社 営業企画部)
5. 実習:災害現場や後方の診療支援場所で
 POC 技術委員会
6. おわりに
 山田 修(岡崎市民病院 臨床検査室)

特集(2):臨床化学実技研修:実技と問題形式で学ぶ
京都臨床化学実技研修会(第5回みやこ研修会)
 中村 美保・他(ファルコバイオシステムズ総合研究所)

シリーズ:測定法による血中濃度の違い(その1)
測定法へ影響を及ぼす因子について
 山田 智之(大阪医科大学附属病院 薬剤部・感染対策室)

臨床検査カレッジ:細胞学的検討(その2)
神経芽腫群腫瘍の細胞学的検討
 福留 伸幸・他(千葉科学大学危機管理学部 医療危機管理学科)

RCPC:発熱,全身倦怠感,20 代女性症例

検査機器・試薬
血液透析患者のシャント混合血を用いた POCT グルコース分析装置
「グルテストミント」の評価検討
 佐藤 昂太・他(愛應会 騎西クリニック病院透析室)
患者自己管理を広げた音声機能付き血糖測定器
「メディセーフフィットボイス」の使用経験
 土田由紀子・他(東京女子医科大学病院 看護部)
汎用自動分析装置によるラテックス凝集比濁法を用いた
CK-MB 測定試薬の検討
 田内 里奈・他(岐阜大学医学部附属病院 検査部)
全自動免疫測定装置 HISCL-5000 による
血清 TARC 測定試薬の性能評価
井上 直哉・他(大阪大学医学部附属病院 医療技術部検査部門)

シリーズ:ドクターよねP の検査問答(32)
甲状腺機能異常症の検査

コラム
趣味に生きる(第36 回)
ダイキャストモデル ~固定翼機 1 / 200 スケール~ に拘る
 三浦 雅一(北陸大学薬学部)
Pura Vida Tourism 66:
むかしのハワイの歩きかた 前編:常夏の楽園ホノルルを訪ねて
 Dr. Andrews Cross

連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(24)

編集後記
 石橋みどり

37巻総目次・総索引
1,650円
特集(1):知って得する心筋マーカーの新たな知識
1. 弱点を武器にする臨床検査の知識と経験
米田 孝司(天理医療大学医療学部 臨床検査学科)
2. なぜ,今,CK-MBなのか
~ 古くて新しいミトコンドリアCKを中心に ~
米田 孝司(天理医療大学医療学部 臨床検査学科)
3. B型ナトリウム利尿ペプチド(BNP)測定における問題点
~機種間差の要因とHPLCでの分子量解析~
原 克子・他(関西医科大学附属滝井病院 臨床検査部)
4. 高感度アッセイで変わる心筋トロポニンT測定
佐藤 幸人(兵庫県立尼崎病院 循環器内科)

特集(2):第50回POCセミナー : 糖尿病診療におけるPOCTの利活用
1. はじめに
中川 裕美(公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷リバーサイド病院 臨床検査室)
2. 血糖のことを理解したうえで,SMBGを説明していますか?
山崎 家春(公立学校共済組合 関東中央病院 臨床検査部)
3. POC最前線
- POCT何時やるの。今でしょ!「免疫編」-
佐藤 達郎(一般財団法人 倉敷成人病センター 臨床検査科)
4. 実習「糖尿病関連検査を試す~最新の検査事情」
POC技術委員会
5. おわりに
山田 修(岡崎市民病院 臨床検査室)

臨床検査カレッジ:細胞学的検討(その1)
三次元再構築解析による脳室上衣腫の細胞学的検討
福留 伸幸・他(千葉科学大学危機管理学部 医療危機管理学科)

RCPC:呼吸困難,疲労感,70 代女性症例

検査機器・試薬
便潜血測定装置OC センサー PLEDIAの基礎的測定性能の評価
日下 拓・他(東海大学医学部付属病院 臨床検査技術科)
全自動化学発光免疫測定装置「CL-JACK® NX」専用試薬
「デタミナー® CL IL-2R」の基本性能
丹部 絵梨・他(協和メデックス株式会社 研究所)
液状化検体細胞診(LBC)用固定保存液のHPV 検査に対する保存性検討
山嵜 肇史・他(株式会社ビー・エム・エル 第三検査部 ゲノム検査課)

シリーズ:ドクターよねP の検査問答(31)
心筋障害と心不全のバイオマーカー

コラム
趣味に生きる(第35 回)
マラソンに魅せられて
藤本 佐和(総合病院鹿児島生協病院 初期研修医)

Pura Vida Tourism 65:
憧れの地“蒼き氷河の国”紀行
Dr. Andrews Cross

連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(23)

公告
第53回POCセミナー:
「血液ガスフェア ~あなたの施設ではどう選びますか?」のご案内

編集後記 康 東天
1,650円
特集(1):データヘルス計画とは何か
1. はじめに -健康管理に必要な情報・データ-
 舩渡 忠男(東北福祉大学 医療経営管理学科)
2. 健康管理のデータベース化と解析手法
 桜井 雅史・他(京都大学大学院医学研究科 人間科学系専攻)
3. 新しい効果的な保健事業を
 杉山 聡(株式会社エヌ・エイ・シー)
4. 臨床検査はいかにかかわるべきか― 臨床検査に携わる人の立場から ―
 堀川 龍是・他(株式会社 堀川龍是労働衛生コンサルタント)

特集(2):臨床検査技師教育を考える
1. はじめに -臨床検査技師教育の変遷と問題点-
 三村 邦裕(千葉科学大学大学院 危機管理学研究科)
2. これからの臨床検査技師教育:3 年制から
 山藤 賢(昭和医療技術専門学校)
3. これからの臨床検査技師教育:4 年制教育
 下村 弘治(文京学院大学大学院 保健医療科学研究科)
4. 大学院教育と臨床検査技師
 細井 英司(徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 保健科学部門医用検査学講座)
5. 卒後教育のあり方
 松尾 収二(天理医療大学医療学部 臨床検査学科)

臨床検査カレッジ:睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群の効果的検出および今後の課題
櫻井 進(天理医療大学医療学部 臨床検査学科)

話題の検査:脳梗塞のバイオマーカー・リスク評価
脳障害患者における血中アクロレイン測定の有用性
原 克子・他(関西医科大学附属滝井病院 臨床検査部)

RCPC:頭痛,食欲不振,20 代女性症例

検査機器・試薬
全自動輸血検査装置ERYTRA を用いた輸血検査の基礎的検討
 大西 修司・他(関西医科大学附属枚方病院 輸血・細胞療法部)
微量検体で測定可能なHbA1c 分析装置「A1c iGear S」の検討
 右田 忍・他(国家公務員共済組合連合会 新小倉病院 臨床検査科)
ヘリコバクター・ピロリ抗体キット「LZ テスト ‘栄研’ H. ピロリ抗体」の基本性能
 菊池 達範・他(栄研化学株式会社 生物化学第一研究所)

シリーズ:ドクターよねP の検査問答(30)
膠原病について

コラム
趣味に生きる(第34 回)
城を訪ねる
 中島 康仁(松下記念病院 中央臨床検査部)
Pura Vida Tourism 64:
スパイシーな旅「タイ楽園紀行」
 Dr. Andrews Cross
連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(22)

公告
第6回京都臨床化学サマー研修会~生化学検査基礎講座~ のご案内

編集後記
 大澤 進
1,650円
特集(1):POCC更新セミナー : POCT運用の工夫と実際
 1. はじめに
福田 篤久(医療法人徳洲会 和泉市立病院 中央検査科)
 2. 組織としてPOCTを運用する目的
坂本 秀生(神戸常盤大学保健科学部 医療検査学科)
 3. POCT血糖測定器における当院の現状と課題
広瀬 佳子(伊那中央病院 臨床検査科)
 4. POCTに対する検査室管理のきっかけと悩んだこと,苦労したこと
木下 真紀(天理よろづ相談所病院 臨床検査部)
 5. 海外のガイドラインに見る血糖測定器の許容誤差~ CLSI,ISO,IFCCを参考に ~
山本  理(ノバ・バイオメディカル株式会社 学術部)

特集(2):第49回POCセミナー
    感染症シーズンに向かって ~ もう準備はお済みですか
 1. はじめに
山田  修(岡崎市民病院 臨床検査室)
 2. 呼吸器感染症診療における臨床検査の重要性
柳原 克紀(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科展開医療科学講座 病態解析・診断学分野)
 3. 迅速感染症検査の Trips & Tricks
   a. 誤判定を引き起こす要因
山崎 家春(公立学校共済組合 関東中央病院 臨床検査部)
   b. 検査体制の構築~試薬の選択と在庫確保の一例~
櫛引 健一(医療法人徳洲会 和泉市立病院)
   c. 感染症装置の接続に求められる要件
後藤 慎一・他(春日井市民病院 医療情報センター)
 4. 実習:インフルエンザ抗原検出検査の注意点と各仕様について
POC技術委員会

臨床検査カレッジ:輸血感染症
 輸血感染症とその監視
紀野 修一(日本赤十字社 北海道ブロック血液センター)

RCPC:膝関節の腫脹,30 代男性症例

検査機器・試薬
 便潜血全自動免疫化学分析装置「ヘモテクト NS-Prime」の基礎的検討
加藤 節子・他(西知多医療厚生組合 東海市民病院 臨床検査科)
 全自動輸血検査機器 ERYTRA の基礎的検討
福吉 葉子・他(熊本大学医学部附属病院 輸血・細胞治療部)

シリーズ:ドクターよねPの検査問答(29)
 低い値について考える - 尿酸,TC,HbA1c,酵素 -

大学紹介:創価大学
 ヒューマンケアのプロを育てる
中泉 明彦(創価大学看護学部 教授/学部長)

コラム
 趣味に生きる(第33回)
  楽器いじり~その2 シンセサイザー
菊池 春人(慶應義塾大学医学部 臨床検査医学)

 Pura Vida Tourism 63:
カラコルムの高峰に抱かれた桃源郷フンザの旅
- 中国・パキスタン国境「クンジュラブ峠を越えて」 -
Dr. Andrews Cross

連載漫画
 さんしろう先生 がんばるワン(21)

編集後記
上平  憲
1,650円
特集(1):第48回POCセミナー
POCにおけるIT活用はここまで来ている-あなたの知らない世界がそこにある-
1. はじめに
〆谷 直人(国際医療福祉大学熱海病院 検査部)
2. 企業における品質マネジメントシステムに学ぶ
奥村  淳(株式会社堀場製作所 品質保証統括センター)
3. IT を用いた POCT 運用の実際~ POCT 血糖測定器の運用と管理 ~
佐藤 良美(JA 愛知厚生連海南病院 臨床検査技術科)
4. 集中管理システムによる血液ガス分析装置
  一元管理の効果と今後の課題- 管理システム RAPIDComm を活用して -
木村美智子(帝京大学医学部附属病院 中央検査部)
5. 血液ガス測定装置の検査科集中管理の経験
  - 2機種の血液ガス分析装置の管理方法 -
藤木 里早(聖路加国際病院 臨床検査科)
6. POCTの管理実施施設によるLISを使用した
  精度管理システム構築過程の問題点と改善するための経験
吉川 康弘(医療法人鉄焦会 亀田総合病院 臨床検査部)
7. POCT(血液ガス,血糖,PT-INR)の各種管理のポイントを学ぶ
POC推進委員会

特集(2):第5回京都臨床化学サマー研修会 ~生化学検査基礎講座
1. はじめに
藤本 一満(株式会社ファルコバイオシステムズ)
2. 臨床検査室のQMS向上のために必要な取り組み事項
大野 紘宇(株式会社CGI)
3. 自動化法において機器側で異常をみつける仕組み
古後 富久(日本電子株式会社)
4. 異常値判読(データ確認法と病態推測)
井上 悦子・他(日本鋼管福山病院)
5. 検査相談のできる臨床検査技師を目指して
藤本 一満(株式会社ファルコバイオシステムズ)
6. 糖尿病のコントロールマーカーとHbA1cについて
東野 功嗣(アークレイマーケティング株式会社)
7. 甲状腺疾患の診断と検査
坂井  礼・他(シスメックス株式会社)
8. 結核感染診断検査T-スポット®.TB検査の性能とデータの読み方
中尾 倫孝(オックスフォード・イムノテック株式会社)
9. 65 歳以上における臨床検査値の考え方
山口 宏茂(株式会社兵庫県登録衛生検査センター)

臨床検査カレッジ : 臨床検査値(基準範囲)
健診継続受診者からみた個人の検査値の経年変化
- 健診測定値判定時の注意点 -
林   務(関東労災病院 臨床検査科・輸血部)

臨床検査カレッジ : H. pylori
H. pylori 除菌治療は胃粘膜炎症・免疫細胞,リンパ腫細胞に
アポトーシスを誘導する
古河  浩・他(福島県立医科大学 器官制御外科学講座)

RCPC:発熱にて救急外来受診,70代男性症例

検査機器・試薬
免疫学的便潜血検査OC-ヘモキャッチSおよび
改良緩衝液入N採便容器の検討
原  厚子・他(東京慈恵会医科大学附属第三病院 中央検査部)
cobas8000におけるエクルーシス試薬ブラームスPCTの測定性能の評価
- 悪性関節リウマチ患者におけるプロカルシトニンの乖離症例での検討 -
田中 彩乃・他(東海大学医学部付属病院 診療技術部 臨床検査技術科)

書評「医療の羅針盤 臨床検査を語る-臨床検査におけるふたりのつぶやき」

シリーズ:ドクターよねPの検査問答(28)
パニックバリューについて

コラム
趣味に生きる(第32回)
楽器いじり~その1 管楽器
菊池 春人(慶應義塾大学医学部 臨床検査医学)

Pura Vida Tourism 62:
シナイ半島とイスラエル周遊の旅
-後編:新約・旧約聖書の地を巡る旅-
Dr. Andrews Cross

連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(20)

編集後記
木村  聡
1,650円
年頭にあたって
〆谷 直人

特集(1):最近のTDM(Therapeutic Drug Monitoring)事情
1. はじめに
森嶋 祥之(近畿大学医学部附属病院 中央臨床検査部)
2. Therapeutic Drug Monitoring からTherapeutic Drug Management への変貌
上野 和行(新潟薬科大学薬学部 薬物動態学研究室)
3. 全国の TDM 事情
崔 吉道(金沢大学附属病院 薬剤部)
4. 薬剤部と検査部が連携した新たな TDM システムの構築-分担支援システムから協働支援システム-
吉年 正宏(近畿大学医学部附属病院 薬剤部)
5. 薬物の特性を知った Therapeutic Drug Management(TDM)
井尻 好雄・他(大阪薬科大学 循環病態治療学研究室)
6. 感染制御チームに参加している薬剤師と TDM
山田 智之(大阪医科大学附属病院 薬剤部・感染対策室)

特集(2):第35 回緊急検査研究会
1. はじめに
藤原 拓樹(三菱化学メディエンス ラボソリューションセンター)
2. 血液ガス分析のポイントはここだ!!
福田 篤久・他(りんくう総合医療センター 中央検査科)
3. 輸血関連検査と時間の関係について
三平 りさ(生長会 府中病院 臨床検査室)
4. 自信をもってやろう,グラム染色
東山 智宣・他(大阪医科大学附属病院 中央検査部)
5. POCT 対応機器・キットを現場で上手に使う
津田 喜裕(大阪府立中河内救命救急センター 検査室)
6. 新しい概念としての救急検査
竹下 仁・他(大阪府三島救命救急センター 医療技術部検査科)

臨床検査カレッジ : 遺伝子解析
遺伝子解析による未分化型胃癌発症危険群囲い込み法の新戦略と腸内環境改善による大腸発癌の予防
古河 浩・他(福島県立医科大学 器官制御外科学講座)

臨床検査カレッジ : 学位取得
臨床検査技師の皆さんへ・新しい学士を目指しませんか~大学評価・学位授与機構の学位制度~
中原 一彦((独)大学評価・学位授与機構)

RCPC:健診センター受診時のデータ異常,30 代男性症例

医療と検査機器・試薬
全自動尿分析装置 4 機種による基礎的性能評価
天野真依子・他(倉敷成人病センター 臨床検査科)
尿中有形成分分析装置 USCANNER(E)とU-SCANNER II の比較検討
宿谷 賢一・他(東京大学医学部附属病院 検査部)
POCT 対応 HbA1c 測定装置スポットケムバナリスト SI-3610 の基礎的検討
湯本 浩史・他(滋賀医科大学医学部附属病院 検査部)
全自動化学発光免疫測定装置 CL-JACK 専用試薬
「デタミナー CL 風疹 IgG」の開発と基礎的検討
山本 真也・他(株式会社いかがく)
ThinPrep® 5000 プロセッサを用いた液状化検体細胞診標本作製後の残り検体による HPV 検査の妥当性検証
山本 秀巨(厚木市立病院 医療局医療技術部臨床検査室)

シリーズ:ドクターよねP の検査問答(27)
血液ガスについて

コラム
趣味に生きる(第31 回)
艸窯(そうがま)に魅せられて
池田 弘典(佐賀大学医学部附属病院 検査部)

Pura Vida Tourism 61:
シナイ半島とイスラエル周遊の旅
-前編:モーセの出エジプト記の跡をたどって-
Dr. Andrews Cross

連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(19)

公示・案内
HECTEF セミナー(第4回)ご案内
第15 回 首都圏支部・関甲信支部遺伝子染色体検査セミナー

編集後記
宮地 勇人
1,650円
特集:薬毒物分析に必要な知識と技術 -実践:検査所見の読み方-
1. はじめに
小宮山 豊(関西医科大学 臨床検査医学講座)
2. 救急医療現場の臨床医からの要望
守永 広征・他(杏林大学医学部 救急医学教室)
3. 救急医療現場における臨床検査技師の貢献-特に簡易迅速検査を中心に-
福田 篤久・他(りんくう総合医療センター 中央検査科)
4. 分析技術者の薬毒物分析に関する視点と臨床への貢献-臨床検査技師の場合-
岡本 操(川崎医科大学附属病院 中央検査部 毒劇物解析室)
5. 分析技術者の薬毒物分析に関する視点と臨床への貢献-薬剤師の場合-
藤田 友嗣(岩手医科大学高度救命救急センター 薬物毒物検査部門)
6. 病院薬毒物分析担当者への助言-法執行機関の分析担当者から-
片木 宗弘(大阪府警 科学捜査研究所)

研究会報告 第7回九州遺伝子診断研究会 講演要旨
核酸解析技術の進歩 -見えてくる病態と多様性の理解-
文責:橋口 照人(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 血管代謝病態解析学)

臨床検査カレッジ : 精度保証
再検はどこまでやるか -患者データの精度保証のやりかた-
(天理医療大学 医療学部 臨床検査学科)

提案:微生物検査-その2
微生物検査の抱える問題(古くて稀な病原菌)
富樫 真弓(昭和大学藤が丘病院 臨床検査部 細菌検査室)

RCPC:検診でLD高値指摘で紹介受診,40代男性症例

医療と検査機器・試薬
便潜血全自動免疫化学分析装置 OC センサー io の基礎検討および改良採便容器の性能評価
戸枝 義博・他(龍ケ崎済生会病院 医療技術部臨床検査科)
ノロウイルス迅速診断キット「イムノキャッチ® -ノロ」の妨害物質に関する検討
渡邉 和典(栄研化学株式会社 生物化学第一研究所)
血清中マトリックスメタロプロテイナーゼ- 3 測定試薬(LZテスト ‘栄研’ MMP-3)の基礎的検討
木村 茂樹・他(大阪大学医学部附属病院 医療技術部検査部門)
全自動輸血検査装置 WADiana® Compact による
DG Gel カイノスカードの反応態度の検討
大友 直樹・他(東京医科歯科大学医学部附属病院 輸血部)
ナノピア KL-6 エーザイ(RD)の基礎的検討
木谷 麻稔・他(医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 臨床検査部)

シリーズ:ドクターよねP の検査問答(26)
電解質について

コラム
趣味に生きる(第30 回)
山登りとカメラ
八木 靖二(がん研有明病院臨床検査センター 検体検査部)

Pura Vida Tourism 60:
Trébuche à Ile de France
Dr. Andrews Cross

連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(18

公示・案内
第34 回日本中毒学会 西日本地方会

編集後記

諏訪部 章

36巻総目次・総索引
巻末
1,650円
特集(1):新型出生前診断の検査診断
 1. はじめに
舩渡 忠男(東北福祉大学 医療経営管理学科)
 2. 非侵襲的出生前遺伝学的検査の理論と実際
櫻井 晃洋(札幌医科大学医学部 遺伝医学)
 3. 新型出生前診断の検査実施の実際
室月  淳(宮城県立こども病院 産科)
 4. 新型出生前診断の検査精度
中山 智祥(日本大学医学部病態病理学系 臨床検査医学分野)
 5. 新型出生前検査の実施体制の整備と課題
高田 史男((学)北里研究所 北里大学大学院 医療系研究科 臨床遺伝医学講座)

特集(2):第45回POCセミナー
  経験則から見直すPOCT -POCTのランクアップを目指して-
 1. はじめに
山田  修(岡崎市民病院 情報管理室)
 2. POCT の検査精度 ― 測定性能を中心として
桑  克彦((独)産業技術総合研究所 計測標準研究部門 バイオメディカル標準研究室)
 3. POC のトラブル対応と事例
  ① 患者からのクレーム「家と病院では結果が異なる(特に血糖測定)」
山崎 家春(公立学校共済組合 関東中央病院 臨床検査部)
  ② 職員からのクレーム「装置がおかしい」
奥田 優子(東邦大学医療センター大森病院 臨床検査部)
  ③ 血糖測定のトラブル対応事例
樋渡 亮二(ノバ・バイオメディカル株式会社 学術・薬事部)
  ④ 血液ガスに関するトラブル「詰まりとデータ再現性」
三沢 泰一(ラジオメーター株式会社 営業企画部)
  ⑤ 結果に悪影響をおよぼす要因
水戸部 晶(アリーアメディカル株式会社)
  ⑥ 操作手技の誤り:装置の使い方がわからない
奥村 道之(扶桑薬品工業株式会社)
 4. 実習:POC のピットフォール
POC 推進委員会

シリーズ:精度管理から品質マネジメントシステムへ その6
 臨床検査室の品質についてのパラダイムシフト
下田 勝二(公益財団法人 日本適合性認定協会認定センター)
臨床検査カレッジ : 遺伝子
 LAMP プライマーに由来する非特異増幅の原因特定と対処方法
米川 俊広・他(栄研化学株式会社 生物化学第二研究所)
RCPC:左足の付け根の腫れにて受診,50代女性症例

医療と検査機器・試薬
 尿試験紙によるP/C比,A/C 比の測定性能と
  尿蛋白判定フローチャート作成
野崎  司・他(東海大学医学部付属病院 臨床検査技術科)
 3機種による便潜血自動分析装置の比較検討
藤村 和夫・他(埼玉県済生会川口総合病院 臨床検査科)
 CKD診療ガイド2012よりシスタチンCによる
  GFR 推算式の有用性と問題点
吉澤 辰一・他(東京慈恵会医科大学附属第三病院 中央検査部)
 尿中hCG検出試薬「ゴールドサイン® HCG・HK」の
  基礎的および臨床的検討
北島 隆史(医療法人社団 親愛産婦人科)
 AIA-1800によるANP測定の基礎的検討
積田 智佳・他(医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 臨床検査部)
 MMP-3測定試薬「LZテスト ‘栄研’ MMP-3」の測定性能評価
福崎 裕子・他(東海大学医学部付属病院 臨床検査技術科)
 リン酸化タウ蛋白キット「フィノスカラー・pTAU」の性能評価
荒井 啓行・他(東北大学加齢医学研究所 脳科学研究部門 老年医学分野)

シリーズ:ドクターよねPの検査問答(25)
 凝固検査について

コラム
 趣味に生きる(第29回)
オーボエと私
~しろうとオーボエ吹きの贅沢,「輪の和」, そしてJPP~
堤   寛(藤田保健衛生大学医学部 病理学)
 Pura Vida Tourism 59:
翠のカリブと深緑の熱帯雨林の出逢う国巡り
Dr. Andrews Cross

連載漫画
 さんしろう先生 がんばるワン(17)

公示・案内
 第64回日本電気泳動学会総会のお知らせ

編集後記 近藤  弘 ……757~758
1,650円
特集(1):動脈硬化の画像診断と検体検査
 1. はじめに
米田 孝司(天理医療大学医療学部 臨床検査学科)
 2. 動脈硬化性疾患を基盤とする脳および心疾患のバイオマーカー
米田 孝司(天理医療大学医療学部 臨床検査学科)
 3. 心不全 ~絶対にわかる超音波攻略のコツ~
高橋 秀一(社会福祉法人 恩賜財団済生会中和病院 医療技術部)
 4. 脳梗塞 ~脳の画像診断で何がわかる~
出光 康造・他(大阪府済生会中津病院 放射線技術科)
 5. 虚血性心疾患 ~絶対に読める心電図攻略のツボ~
山崎 正之・他(大阪府済生会中津病院 検査技術科)
 6. 頸部血管エコー検査における評価のポイント
稲井 邦考(市立芦屋病院 臨床検査科)

特集(2):第46回POCセミナー  今,ここまでできるPOCT
 はじめに
山田  修(岡崎市民病院 情報管理室)
 I. 総論
  1. プロテインチップ技術の基礎と POC への応用
米田 孝司(天理医療大学医療学部 臨床検査学科)
  2. LAMP 法の基礎とその迅速な遺伝子検査
横田 浩充(東京大学医学部附属病院 検査部)
 II. 機器試薬の最新動向
  1. なぜ血液ガス分析装置にラクテート,クレアチニンが必要なのか
三沢 泰一(ラジオメーター株式会社 営業企画部)
  2. 携帯型血液ガス分析装置の新たな挑戦
藤居  賢(アリーアメディカル株式会社 新規事業開発本部)
  3. ヘモグロビン A1c の国際標準化への変遷
渡辺  浩(シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社 POC 事業部)
  4. ここまできた感染症遺伝子検査
    - 結核菌群検出における PURE / TB-LAMP 法について -
花松さな江(栄研化学株式会社 営業統括部 マーケティング推進室)
 おわりに
櫛引 健一(岸和田徳洲会病院 臨床検査科)

特集(3):第34回緊急検査研究会;今一度災害医療を考える
 1. 東北大震災,報道機関の過ち
   ~ 過去・現在・未来,情報伝達の重要性 ~
福田 篤久・他(りんくう総合医療センター 検査室)
 2. 大阪府済生会千里病院における防災訓練について
藤井 繁和(大阪府済生会千里病院 中央検査部)
 3. 企業サイドにおける災害支援の在り方
福居 智行(シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社 CAI 事業部)

書評
 放射線災害と向き合って―福島に生きる医療者からのメッセージ―
小宮山 豊(関西医科大学 臨床検査医学)

提案:微生物検査
 微生物検査室の抱える問題(同定困難種の対応)
富樫 真弓(昭和大学藤が丘病院 臨床検査部 細菌検査室)

RCPC:上腹部痛持続にて消化器内科受診,20代男性症例

医療と検査機器・試薬
 酵素法を原理とする「メタボリード HbA1c」の性能評価
藤本 一満・他(ファルコバイオシステムズ総合研究所)
 ルミパルス® G1200 を用いた HCV 抗体測定と当院における C 型肝炎スクリーニングの評価
木谷亜矢子・他(公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 臨床検査科)

シリーズ:ドクターよねPの検査問答(24)
 脂質について 高脂血症

コラム
 趣味に生きる(第28回)
チェコのビール探訪
福田 滋弘(シスメックス株式会社)
 Pura Vida Tourism 58:
天空の地,祈りの世界へ -天を翔る列車で世界の屋根を行く!-
Dr. Andrews Cross

連載漫画
 さんしろう先生 がんばるワン(16)

公示・案内
 第48回 POC セミナーのご案内
 第64回日本電気泳動学会総会開催のお知らせ

編集後記
横田 浩充
1,650円
特集(1):臨床検査における電気泳動解析法の活用
1. はじめに
 舩渡 忠男(東北福祉大学 医療経営管理学科)
2. 臨床検査における電気泳動技術の意義
 前川 真人(浜松医科大学医学部 臨床検査医学)
3. 血清酵素解析への電気泳動法の応用
 森山 隆則(北海道大学大学院 保健科学研究院 病態解析学分野)
4. 蛋白質の電気泳動解析技術
 石垣 宏尚・他(群馬パース大学保健科学部 検査技術学科)
5. 異常検体の電気泳動解析の進め方
 藤田 清貴・他(群馬パース大学保健科学部 検査技術学科)
6. 尿蛋白の病態解析
 芝 紀代子・他(文京学院大学大学院 保健医療科学研究科)
7. プロテオーム解析における電気泳動法の活用
 近藤 格(国立がん研究センター 創薬プロテオーム研究分野)

特集(2):第44 回POC セミナー
POCT 対応機器の特性を知る-お茶室でPOCT はできるか-
1. はじめに
 福田 篤久(大阪府立泉州救命救急センター)
2. 生化学自動分析装置はなぜ大きいか ~ 原理と構造から
 茂手木尚哉(株式会社日立ハイテクノロジーズ 科学・医用システム事業統括本部)
3. 小型化への工夫
A. 移動式遠心方式臨床化学分析装置 スポットケムTM バナリスト SI-3610
 西野 進(アークレイマーケティング株式会社 学術センター)
B. POCT 対応 グルコース分析装置 アントセンス ロゼ LP-141
 渋谷 未来(株式会社堀場製作所 医用事業戦略室)
C. 富士ドライケム生化学分析装置 NX500
 弘田 浩之(富士フイルム株式会社メディカルシステム事業部 FDC グループ)
4. POCT 対応機器のデータ通信
 山田 修(岡崎市民病院 情報管理室)
5. POCT 対応機器の測定技術とデータ管理・データ通信の実際
 POC 推進委員会
6. おわりに
 東野 功嗣(アークレイマーケティング株式会社 学術センター)

臨床化学実技研修:実技と問題形式で学ぶ
京都臨床化学実技研修会(第4回みやこ研修会)
 藤本 一満(ファルコバイオシステムズ総合研究所)

RCPC:肝機能障害にて紹介受診,40 代女性症例

医療と検査機器・試薬
C. DIFF QUIK CHEK コンプリートによる Clostridium difficile 抗原
およびトキシン A / B 検出の評価と運用について
 山本由香梨・他(東海大学医学部付属病院 診療技術部臨床検査技術科)
単回使用自動ランセット「ピンニックス® ライト」および血糖自己測定機器
「サラチェッカー グルコースメーター」の評価
 河口 行雄・他(駿河台日本大学病院 臨床検査部)
HbA1c 測定用の POCT 対応機器 2 機種の性能比較
 家光浩太郎・他(港南台家光クリニック)
全自動尿分析装置 オーションマックス AX-4060 の基礎的検討
 丹羽 厚子・他(東京慈恵会医科大学附属第三病院 中央検査部)
免疫学的便潜血検査における薬剤の影響 - エグジェイド・フェロミアについて -
 磯田 典子・他(東京女子医科大学病院 中央検査部)
免疫学的便潜血検査で用いられる採便容器の検討について
- 基本性能および Hb 保存安定性を中心に -
 永渕 大輔・他(佐賀県医師会成人病予防センター 検査課)

シリーズ:ドクターよねP の検査問答(23)
蛋白分画について

コラム
趣味に生きる(第27 回)
ノルディックウォーキングを極める -生涯現役の体づくり-
 舩渡 忠男
Pura Vida Tourism 57:
光る宝石箱香港と世界遺産の街マカオ もうひとつの中国紀行
 Dr. Andrews Cross

連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(15)

公示・案内
第 64 回日本電気泳動学会総会開催のお知らせ301
第20 回日本遺伝子診療学会大会のご案内

編集後記
 新井 浩司
1,650円
特集(1):POCコーディネータ更新セミナー : POCのクオリティの評価
1. はじめに
櫛引 健一(岸和田徳洲会病院 臨床検査科)
2. POCT の検査精度
桑  克彦((独)産業技術総合研究所 計測標準研究部門 バイオメディカル標準研究室)
3. POCT ガイドラインとその活用
松尾 収二(天理医療大学医療学部 臨床検査学科)
4. ネットワークを利用した血糖装置と血液ガス分析装置の精度管理手法
後藤 慎一・他(春日井市民病院 医療情報センター)
5. POCT の国際的動向
坂本 秀生(神戸常盤大学保健科学部 医療検査学科)

特集(2):第4回京都臨床化学サマー研修会「生化学検査基礎講座」その2
1. 新しい CKD 重症度分類とシスタチンC からのGFR 推算式について
足立  浩(アルフレッサ ファーマ株式会社 医薬診断薬本部 診断薬推進部)
2. 知っているようで知らない骨代謝マーカー― NTX を中心に ―
根笹 俊一(アリーア メディカル株式会社 営業本部)
3. クォンティフェロン® TB ゴールドの測定原理と判定の解釈
河尻 克秀(日本ビーシージー製造株式会社 学術部)
4. リウマチの治療戦略と臨床検査
三浦 靖史(神戸大学大学院保健学研究科 リハビリテーション科学領域)

臨床検査カレッジ:小児の夜尿症
小児の夜尿症の診断と治療
金子 一成(関西医科大学 小児科学講座)

RCPC:てんかんにて神経内科で経過観察,30代女性症例

医療と検査機器・試薬
尿中有形成分分析装置 U-SCANNER II による異型細胞の検出性能の評価
田中 雅美・他(東京大学医学部附属病院 検査部)
カラー液晶を有する新しい血糖自己測定器の性能と操作性の評価- ISO 15197 に準じた検討 -
宇佐美 勝・他(医療法人社団 正名会 池田病院)
全自動化学発光免疫測定装置「CL-JACK」専用試薬「デタミナーCL 麻疹 IgG」の開発と基礎的検討
山本 真也・他(株式会社いかがく)

シリーズ:ドクターよねPの検査問答(22)
アイソザイム

コラム
趣味に生きる(第26回)
昭和が時を超えて
米田 孝司

Pura Vida Tourism 56:今も輝く“シルクロードの真珠” ウズベキスタン歴史紀行
Dr. Andrews Cross

連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(14)

編集後記
岩谷 良則
1,650円
特集(1):第43回POCセミナー : POCコーディネータと尿試験紙検査
     ~だれでもどこでも検査可能な尿検査を考える~
 1. はじめに
菊池 春人(慶應義塾大学医学部 臨床検査医学)
 2. 検尿の勧め
矢内  充(日本大学医学部内科学系 総合内科学分野)
 3. POC コーディネータとして知っておきたい尿試験紙検査
菊池 春人(慶應義塾大学医学部 臨床検査医学)

特集(2):第4回京都臨床化学サマー研修会「生化学検査基礎講座」その1
 1. はじめに
藤本 一満(株式会社ファルコバイオシステムズ)
 2. 臨床像を反映しない異常値出現時の確認方法(再検査しても変わらない)
中村 美保・他(株式会社ファルコバイオシステムズ)
 3. 新しい純水精製技術による検査の安定化と省力化
坂垣内良史(メルク株式会社 メルクミリポア事業本部 ラボラトリーウォーター事業部)
 4. ドライケミストリー法の出来ること・可能性および生血清によるクロスチェック
半田 真澄(オーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス株式会社)
 5. 知られざる浄土教団「見蓮上人門徒」と清涼寺蔵「迎接曼荼羅図」
大谷 由香(日本学術振興会特別研究員 RPD)

シリーズ:CRP-基礎と臨床応用
 4. 上気道感染とCRP
中西 雅樹・他(京都府立医科大学 先端検査機器開発講座)

臨床検査カレッジ:医療情報
 臨床検査の医療情報~標準化の現状・臨床検査システム最新の取り組み~
津田 裕史・他(アイテック阪急阪神株式会社 医療事業本部)

臨床検査カレッジ:日本の文化と高血圧
 味噌・塩・醤油 ~日本の文化と高血圧~
下澤 達雄(東京大学医学部附属病院 検査部)

RCPC:感染症の疑い,70代女性症例

医療と検査機器・試薬
 スポットケム TM バナリスト SI-3610 の基礎的検討
大當 京子・他(東京女子医科大学病院 中央検査部)
 新しい POCT 用グルコース分析装置「グルテストミント」の基礎的検討と透析患者検体を使用した性能
塩野 照代・他(長野医療生活協同組合 長野中央病院 臨床検査科)
 ハンディータイプ血液ガス分析装置「エポック」の性能評価
永野 勝稔・他(慶應義塾大学病院 中央臨床検査部)
 全自動化学発光酵素免疫測定装置 Access2 イムノアッセイシステムによる
  血清サイログロブリン測定試薬の性能評価
井上 直哉・他(大阪大学医学部附属病院 医療技術部検査部門)
 ファクターオート P-FDP およびD ダイマー測定試薬の性能評価
奥田 優子・他(東邦大学医療センター大森病院 臨床検査部)

 当施設の子宮頸がん検診における液状化検体細胞診用自動標本作製装置
  「ThinPrep® 5000 プロセッサ」の導入効果について
元井  信・他(社団法人福山市医師会 診断病理学センター)

シリーズ:ドクターよねPの検査問答(21)
 臨床酵素学 実用編:個々の酵素の観点から

コラム
 趣味に生きる(第25回)
書の心
足川 達也

 Pura Vida Tourism 55:
韓国の桜と紅葉を愛でる旅
Dr. Andrews Cross

連載漫画
 さんしろう先生 がんばるワン(13)

公告・案内
 第23回日本臨床化学会近畿支部総会のお知らせ
 動脈硬化における画像診断と検体検査の架け橋

編集後記
松尾 収二
1,650円
特集(1):クロスミキシング試験のすべて
1. はじめに
小宮山 豊(関西医科大学 臨床検査医学講座)
2. クロスミキシング試験におけるサンプル採取法の注意点
吉田 美香・他(北海道医療大学 歯科内科クリニック 臨床検査部)
3. APTT試薬の特性と利用上の注意
山﨑  哲・他(聖マリアンナ医科大学病院 臨床検査部)
4. ループスアンチコアグラント(lupus anticoagulant : LA)の臨床と交差混合試験(cross mixing test)の有用性
内藤 澄悦・他(北海道医療大学 歯科内科クリニック 臨床検査部)
5. 後天性血友病の臨床とクロスミキシング試験の有用性
朝倉 英策(金沢大学附属病院 高密度無菌治療部)
6. クロスミキシング試験を臨床に活かすには
家子 正裕(北海道医療大学歯学部 内科学講座)

特集(2):第33回緊急検査研究会-日本救急検査技師認定機構
1. はじめに
櫛引 健一(岸和田徳洲会病院 臨床検査科)
2. 日本救急検査技師認定機構設立の主旨と経緯,現状
福田 篤久(大阪府立泉州救命救急センター 検査室)
3. ジェネラリストとスペシャリスト
中江 健市(近畿大学医学部附属病院 中央臨床検査部)
4. 外部当直者における日当直業務の問題点~当院検査科における救急医療への取り組み~
村上 誠司(社会医療法人 山弘会 上山病院 検査科)
5. 循環器救急患者における検査技師のサポートについて
薮  圭介・他(国家公務員共済組合連合会 枚方公済病院 検査科)
6. YMTからの質問コーナー -SIRSって…なに?-
福島 靖幸・他(近畿大学医学部附属病院 中央臨床検査部)

シリーズ:CRP-基礎と臨床応用
3. 新生児感染症の診断
早川 昌弘(名古屋大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センター新生児部門)

シリーズ:続 がん細胞のかたち
第24回 尿細胞診

シリーズ:精度管理から品質マネジメントシステムへ その5
品質マネジメントシステム構築の評価・効果
菊池 春人(慶應義塾大学医学部 臨床検査医学)

臨床検査カレッジ:梅毒検査
最近の梅毒検査
行正 信康・他(埼玉県立大学 保健医療福祉学部 健康開発学科 検査技術科学専攻)

臨床検査カレッジ:ユニバーサル・バイオマーカー
ユニバーサル・バイオマーカーとしての可溶性(s)IL-2Rの可能性
上平  憲・他(長崎市立市民病院 検査部)

RCPC:両腕の腫脹,紫斑の疑いで受診した60代男性症例

医療と検査機器・試薬
全自動尿統合分析装置AUTION HYBRIDTM AU-4050の評価
秋山 英治・他(獨協医科大学病院 臨床検査センター)
イムノクロマト法によるヒト・メタニューモウイルス検出試薬「アイピーヒトメタニューモ(IP-hMPV)」の性能評価
栗田 泉・他(市立島田市民病院 臨床検査室)
非接触型静脈可視化装置「StatVein(スタットベイン)」を用いた基礎的検討-超音波診断装置での評価と表示モードの差について-
福島美野子・他(神戸大学医学部附属病院 検査部)
WADiana® Compactの反応態度の検討-DG Gel カイノスカードを用いて-
日高 陽子・他(東邦大学医療センター大森病院 輸血部)

シリーズ:ドクターよねPの検査問答(20)
臨床酵素学 実際に用いる前に

コラム
趣味に生きる(第24回)
アコースティック・ギター -Martinギターとの出会い-
西山 宏幸
Pura Vida Tourism 54:
2012-長期歴終焉に巡る-密林のマヤ遺跡と彩り豊かな先住民文化-
Dr. Andrews Cross

連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(12)

編集後記
米川  修

35巻総目次・総索引
1,650円
特集(1):細菌検査のパラダイムシフト
1. 染色法の現状と今後
-患者検体のグラム染色検査を中心に-
小栗 豊子(東京医療保健大学大学院・亀田総合病院 臨床検査部)
2. 分離培養の進歩~発色酵素基質・蛍光酵素基質培地の進歩~
野竹 重幸・他(順天堂大学大学院 感染制御科学・(株)ミロクメディカルラボラトリー)
3. 核酸増幅法の適応による臨床細菌検査の進歩
大楠 清文・他(岐阜大学大学院医学系研究科 病原体制御分野)
4. 新たな細菌検査技術-MALDI-TOF MS による菌種の同定-
川上小夜子・他(帝京大学医学部附属病院 感染制御部)
5. 感受性検査自動化の現状と今後
石井 良和(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)
6. 抗酸菌検査の現状と今後
御手洗 聡((財)結核予防会結核研究所 抗酸菌レファレンス部)
7. 感染症情報の解析と院内感染の防止
草場 耕二・他(佐賀大学医学部附属病院 検査部)

特集(2):腎・泌尿器検査研究会 第8 回学術集会(2)
II. 尿中有形成分分析装置をどう使うか?
1. 尿中有形成分分析自動化の流れ
―慶應義塾大学病院における検討・使用経験から―
長谷川喜久子(慶應義塾大学病院 中央臨床検査部)
2. 尿中有形成分測定装置の位置づけ
油野 友二(金沢赤十字病院 検査部)
3. 尿中有形成分分析装置の運用の工夫
宿谷 賢一・他(東京大学医学部附属病院 検査部)

シリーズ:CRP-基礎と臨床応用
1. CRP(C reactive protein ; C 反応性蛋白)
中西 雅樹・他(京都府立医科大学 先端検査機器開発講座)
2. 肺炎診療におけるCRP 測定の有用性について
中西 雅樹・他(京都府立医科大学 先端検査機器開発講座)

シリーズ:精度管理から品質マネジメントシステムへ その4
検査後段階の品質マネジメントシステム構築と実際
津田聡一郎((株)ビー・エム・エル)

臨床検査カレッジ:血液形態検査・診断(形態のパニック値)
形態診断の秘策~血液標本に教えられ学ぶこと~
阿南 建一(福岡大学医学部 腫瘍血液感染症内科学)

リレーエッセイ:臨床検査 日本からアジアへ その4
PURE-TB-LAMP による結核検査
富田 憲弘(栄研化学(株) 生物化学第二研究所)

RCPC:不明熱,30 代女性症例

医療と検査機器・試薬
POCT 対応血糖測定機「グルテストミント」の基礎的検討
安藤 敏子・他(公立大学法人横浜市立大学附属病院 臨床検査部)
インフルエンザ迅速診断キット「ラピッドテスタ® FLU・NEO」の
検出感度と操作性に関する検討
玉井 悠子・他(順天堂大学医学部附属順天堂医院 臨床検査部)
尿化学分析装置 クリニテックノーバスの性能評価
大高 裕之・他(自治医科大学附属病院 臨床検査部)
STA-R Evolution を用いた「ヘキサメイト D ダイマー」の検討
永井 美紗・他(帝京大学医学部附属病院 中央検査部)
検査部目標達成への機種選定プロセス
-免疫分析装置 cobas8000 の活用法-
山﨑 真一(東海大学医学部付属病院 診療技術部 臨床検査技術科)

シリーズ:ドクターよねP の検査問答(19)
臨床酵素学 概論

コラム
趣味に生きる(第23 回)
カエルと共に 林 正好

Pura Vida Tourism 53:
青年は荒野をめざす 自分でつくるヨーロッパの旅(後編) Dr. Andrews Cross

連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(11)

公告・案内
腎・泌尿器検査研究会セミナー 2012 in 宮城
第 44 回POC セミナーのご案内 POCT 対応機器の特性を知る-お茶室でPOCT はできるか
第 22 回日本産業衛生学会 産業医・産業看護全国協議会

編集後記 通山 薫
おすすめの購読プラン

医療と検査機器・試薬の内容

進歩・発展を続ける医療と検査機器・試薬情報をより早く紹介
臨床検査領域の方々,医師,そして新しい検査機器・試薬の実験成績,紹介などを詳しく知りたい方々のための雑誌。

医療と検査機器・試薬の目次配信サービス

医療と検査機器・試薬最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

医療と検査機器・試薬の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.