医療と検査機器・試薬 発売日・バックナンバー

全98件中 91 〜 98 件を表示
1,650円
特集 : 敗血症とPOCT
1. はじめに
〆谷 直人(国際医療福祉大学熱海病院 検査部)
2. 敗血症とその診断
鶴田 良介(山口大学医学部附属病院 先進救急医療センター)
3. プロカルシトニン迅速キット(PCT-Q)の臨床使用経験
荒谷千登美・他(国家公務員共済組合連合会 呉共済病院 検査部)
4. イムノクロマト法によるプロカルシトニン(PCT)の測定方法
中尾 孝一(和光純薬工業株式会社 臨床検査薬営業本部 カスタマーサポート部)
5. 敗血症診断における遺伝子検査の可能性
銀羽 洋行(ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社MDマーケティング部)
6. 敗血症遺伝子検査の実施手順
銀羽 洋行(ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社MDマーケティング部)
7. 第20回POC 技術セミナーに参加して
武田 宏子(新潟大学医歯学総合病院 検査部)
8. おわりに
菊池 春人(慶應義塾大学医学部 臨床検査医学)

シリーズ:紹介:各地区技師会の最新動向(46)
東京都臨床検査技師会の最新活動状況
長島 義男(慶應義塾大学病院 婦人科病理)

シリーズ:続 がん細胞のかたち
第11回 背景を見る その9

シリーズ:現代の臨床検査に必要な基礎知識・技術(11)
輸血検査学
森本 武次(天理よろづ相談所病院 臨床病理部)

シリーズ:対談:Dr. Funatoが異色の研究者と語る(第20回)
ニットーボーメディカル株式会社 研究開発部 三浦 俊英 氏
骨吸収の小さな変化を検出可能にしたオステオリンクス「TRAP-5b」

臨床検査カレッジ:チーム医療
病棟臨床検査技師-養生会かしま病院の取り組み-
金子 隆子・他(社団医療法人養生会かしま病院 医療技術部臨床検査科)

トピックス
ビジネスチャンス?「世界学生対抗 生理学クイズ大会」
木村 聡(昭和大学横浜市北部病院 臨床検査科)

シリーズ:ドクターよねPの検査問答(3)
貧血について

医療と検査機器・試薬
ラテックス凝集法による梅毒検査試薬の評価
高橋 勝幸・他(日本大学医学部附属板橋病院 臨床検査部)
二価フェノール類薬剤による負の影響を軽減したクレアチニン測定試薬の評価
佐々木真弓・他((財)心臓血管研究所付属病院 臨床検査部)
汎用自動分析機対応フェリチン測定用試薬「FER-エフ」のJCA-BM8060における基礎的検討
室橋 樹里・他(株式会社 昭和メディカルサイエンス)
凝固時間法での検体・試薬使用量が約半量で測定可能な全自動血液凝固分析装置「COAGTRON-180」の基礎的検討
芳賀 徹・他(自治医科大学附属さいたま医療センター 臨床検査部)

コラム
江戸町奉行 今時見聞録 其の三十五 母の想い出
小島 英明
趣味に生きる(第8回) 我が人生にバイクあり
福留 伸幸
Pura Vida Tourism 37:
“桃源郷・シャングリラ”神秘の王国紀行
Dr. Andrews Cross

編集後記 舩渡忠男


1,650円
特集(1) : 今一度,POCT & SMBG対応血糖測定機器の使い分けを考える
1. はじめに
「系統的に失敗を体験」 して学ぶ真のコーディネータ業務
木村 聡(昭和大学横浜市北部病院 臨床検査科)
2. POCT 概論と本セミナーの主旨説明
福田 篤久(大阪府立泉州救命救急センター 検査室)
3. SMBG 装置と POCT 対応血糖測定装置のすみ分け
山崎 家春(井上記念病院 検査科)
4. POCT 対応血糖測定機器の運用経験
渡邉眞一郎,他(横浜市立大学附属病院 臨床検査部)
5. 実習:小型血糖測定装置の一般的特性と注意点
POC 推進委員会
6. おわりに
〆谷 直人(国際医療福祉大学熱海病院 検査部)
特集(2) : 第28回 緊急検査研究会
1. はじめに
杉山 昌晃(市立岸和田市民病院 中央検査部)
2. 救急搬入患者において測定に難渋した高脂血症症例
石田 浩美,他(大阪府立泉州救命救急センター 検査室)
3. 頭部外傷による意識障害と思われた中毒症例
吉田 元治,他(大阪府立中河内救命救急センター 検査室)
4. POC コーディネータの役割
山田 修,他(岡崎市民病院 情報管理室)
5. 心不全診療における NT-proBNP 測定の有用性
藤原 規弘(ロシュ・ダイアグノスティックス(株) IVD 事業本部)
6. YMT からの質問コーナー:輸血過誤の防止について
(1)輸血インシデントに対する過誤防止対策~輸血現場の場合~
森井 均,他(星ヶ丘厚生年金病院 輸血室)
7. (2)大阪医科大学附属病院における輸血過誤防止対策
~検査から輸血直前まで~
藤井 康代,他(大阪医科大学附属病院 輸血室)
特集(3) : 京都臨床化学サマー研修会:生化学検査基礎講座(1)
1. はじめに-臨床化学を主にした検査の話-
高橋 浩(株式会社ファルコバイオシステムズ 顧問)
2. 試薬調製における緩衝液・界面活性剤・防腐剤の使い方
松木 伸司(和光純薬工業株式会社 臨床検査薬研究所)
3. 基質量測定の組立て
大和 隆(協和メデックス株式会社 学術部生化学 G)
4. 酵素活性測定の組立て
新井 堅仁(関東化学株式会社 ライフサイエンス部技術課)
5. 生化学自動分析装置の仕組み-特に比色部分-
雑賀 光一(日本電子株式会社 医用機器事業部開発グループ)
6. 基質濃度および酵素活性値計算の演習
藤本 一満(株式会社ファルコバイオシステムズ 総合研究所)
7. おわりに
藤本 一満(株式会社ファルコバイオシステムズ 総合研究所)
シリーズ:続 がん細胞のかたち
第10回 背景を見る その8
シリーズ:現代の臨床検査に必要な基礎知識・技術(10)
遺伝子検査学
竹田 真由(東北福祉大学 医療経営管理学科)
臨床検査カレッジ:β2 -ミクログロブリン
β2 -ミクログロブリン再訪
山田 俊幸(自治医科大学 臨床検査医学)
報告:ケンサEXPO ’09に参加して
藤本美智(湘南福祉協会 総合病院湘南病院 検査科)
シリーズ:ドクターよねPの検査問答(2)
POCT について
医療と検査機器・試薬
新しい色素を用いた簡易血糖測定器の評価と指導方法
右田 忍・他(国家公務員共済組合連合会 新小倉病院 臨床検査科)
微量検体で測定可能な HbA1c 測定機器の検討
右田 忍・他(国家公務員共済組合連合会 新小倉病院 臨床検査科)
ルミパルス® G1200 を用いた化学発光酵素免疫測定法(CLEIA)に
よる高分子量アディポネクチン測定試薬の基礎的検討
矢野 正生・他(社会福祉法人 三井記念病院 検査部)
コラム
趣味に生きる(第7回) 無趣味ものが趣味を語る
濱崎 直孝
Pura Vida Tourism 36:Across America アメリカ横断ウルトラ紀行
Dr. Andrews Cross
公告・案内
お知らせ:第4回「遺伝子分析科学認定士」認定試験 実施について
編集後記 高橋 伯夫
32巻総目次・総索引 巻末
1,650円
シリーズ:現代の臨床検査に必要な基礎知識・技術(9)
循環生理検査
三浦 純子………589~595
(虎の門病院 臨床生理検査部)

臨床検査カレッジ
【運動神経伝導検査】
能動電極を用いた運動神経伝導検査における試み
高橋 修・他…597~603
(市川市リハビリテーション病院 臨床検査科)

シリーズ:続 がん細胞のかたち
第9回 背景を見る その7 605~607

シリーズ:紹介:各地区技師会の最新動向(45)
鳥取県臨床検査技師会の最新活動状況
谷本 綾子………609~611
(鳥取大学医学部附属病院 検査部)

シリーズ:医療安全
すべてのエラーはヒューマンエラーである
~ヒューマンエラーを生かす新しいリスクマネジメントの考え方~
北村 光明………613~620
(社会福祉法人北海道社会事業協会 帯広病院 地域医療連携室)

報告:日本遺伝子診療学会レポート
第 16 回日本遺伝子診療学会大会に参加して
竹田 真由・他…621
(東北福祉大学健康科学部 医療経営管理学科)

臨床検査カレッジ
【基礎知識】
実践病理検査技術:基礎知識
川島 徹・他…623~644
(順天堂大学医学部附属浦安病院)

医療と検査機器・試薬
病棟の血糖測定におけるリスクマネジメントのアプローチ
後藤 司・他…647~652
(旭川赤十字病院 検査部)
自動分析装置の 2 項目分析機能を利用した試薬
“デュアル CHO T&L 「生研」”の基礎的検討
石田 秀和・他…653~658
(岐阜大学医学部附属病院 検査部)
尿自動分析装置 「US-3100Rplus」 の基礎的検討と評価
天野 陽生・他…659~666
(社会保険 山梨病院 検査部)
ビトロス 5,1FS と汎用試薬との比較
佐々木克幸・他…667~677
(東北大学病院 診療技術部 / 検査部)

シリーズ:ドクターよね P の検査問答(1)
肝炎について 679~686

コラム
趣味に生きる(第6回) 「喰い道楽」 の旅
神辺 眞之………687~692
Pura Vida Tourism 35:アオザイの国 縦断紀行
Dr. Andrews Cross…693~699
公告・案内
第 3 回 東大臨床検査セミナー
「生理検査を学ぶ 入門編 腹部エコー・心エコー・呼吸機能」 596
検査カフェ 608
第 21 回 POC セミナー 「POCT機器の操作と通信」 645
編集後記 坂本 秀生…………… 700
1,650円
特集:乱用薬物および薬毒物の簡易スクリーニング検査の取り扱い
1. はじめに 今福 裕司………469~470
(福島県立医科大学医学部 臨床検査医学)
2. 日本における DOA(drug of abuse)の POCT の現状・測定原理・技術
-高度および 3 次救命の経験を中心に- 小宮山 豊・他…471~478
(関西医科大学 臨床検査医学)
3. Drug of Abuse ~医師による通報と守秘義務~ 三村まり子………479~480
(ジーイー横河メディカルシステム株式会社 法務本部 本部長)
4. 液体クロマトグラフィー質量分析装置(LC / MS)を用いた
薬毒物の精密検査 宮澤 孝仁………481~486
(東海大学医学部付属病院 臨床検査技術科)
5. 薬物検出用キット トライエージ DOA 津村 和雄………487~489
(シスメックス株式会社 学術情報部学術情報課)
6. 薬毒物検出キットを用いた POCT 遠藤 昌和………490~492
(関東化学株式会社 試薬事業本部 試薬技術部技術課)
7. 蛍光 X 線元素分析装置 XGT・MESA シリーズ 村松 哲・他…493~494
(株式会社 堀場製作所)
8. 第 17 回 POC セミナーを受講して 後藤 慎一・他…495~496
(春日井市民病院 臨床検査技術室)
9. 第 17 回 POC セミナーに参加して 伊藤 機一………497~498
(大東文化大学スポーツ・健康科学部 健康科学科)

シリーズ:紹介:各地区技師会の最新動向(44)
香川県臨床検査技師会の最新活動状況 野村 努………501~504
(香川大学医学部附属病院 検査部)
シリーズ:現代の臨床検査に必要な基礎知識・技術(8)
精度管理学 細萱 茂実………505~516
(香川県立保健医療大学 情報科学)
シリーズ:対談:Dr. Funatoが異色の研究者と語る(第19回)
オリエンタル酵母工業株式会社 長浜事業所 所長代理 米田 孝司 氏
人類の健康と次世代開発の夢に挑戦-体外診断薬の開発・製造・受託検査まで- 519~526

臨床検査カレッジ
【特定化学物質】
ニッケル・砒素に関する法律改正について 萩原 聡………527~531
(三菱電機(株)伊丹製作所総務部健康増進センター 伊丹地区統括産業医)
医療と検査機器・試薬
SMBG 実施患者に対する単回使用自動ランセット
「ポケットランセット TM」 の検討 道口佐多子・他…537~542
(医療法人健清会 那珂記念クリニック 看護部)
多機能小型自動分析装置ビオリス 12i による
生化学 25 項目の基礎的検討 白子ふじ江・他…543~550
(三菱化学メディエンス株式会社 サテライトセンター)
可溶性インターロイキン-2 受容体測定試薬
「セルフリー N IL-2R」 の開発と性能評価 鵜澤 耕治・他…551~558
(協和メデックス株式会社 研究所)
梅毒脂質抗体測定試薬 「 LASAY オート RPR 」 の基礎的検討 倉田 満・他…559~563
(株式会社メコム)

シリーズ:続 がん細胞のかたち
第8回 背景を見る その6 533~536

書評
カラー図解 一般検査ポケットマニュアル 532
コラム
趣味に生きる(第5回) 合唱×身体均整法=この世の天国?! 鈴木 節子………565~568
医療過誤 学会における医療安全委員会に期待したいこと 小島 英明………569~571
江戸町奉行 今時見聞録 其の三十四 心が伝わらないとき 小島 英明………573~574
Pura Vida Tourism 34:“サラーム”ペルシャ歴史紀行 Dr. Andrews Cross…575~587
公告・案内
第 19回 POC セミナー 「今一度,POCT & SMBG 対応血糖測定機器の使い分けを考える」 499
第 20 回 POC セミナー 「敗血症とPOCT」 500
第56回日本臨床検査医学会学術集会 「拡大する検査の力」 517
検査カフェ 518
第 1 回京都臨床化学サマー研修会 「生化学検査基礎講座」 543前
編集後記 尾崎由基男…………… 588
1,650円
特集(1):情報技術(IT)を利用した新しい臨床検査の可能性
1. はじめに
舩渡 忠男(東北福祉大学健康科学部 医療経営管理学科)
2. 検査システムにおける電子カルテの活用
木村 聡(昭和大学横浜市北部病院 臨床検査科)
3. IT による医療安全システムの構築
-輸血を取り巻く安全システムを中心として-
庄司 喜雪(オーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス株式会社)
4. 遠隔病理診断(テレパソロジー)の展望
澤井 高志(岩手医科大学病理学講座 先進機能病理学分野)

特集(2):緊急検査研究会
1. はじめに
竹下 仁(大阪府三島救命救急センター 検査科)
2. 救急現場におけるパラコート検知管法の検討
-過去の誤判定事例をもとに-
伊東 宏美・他(大阪府立泉州救命救急センター 検査室)
3. 硫化水素中毒と血中硫化水素検出法について
濱田 宏輝・他(大阪府三島救命救急センター 検査科)
4. 医療現場の医師から見た輸血の実情と検査室に求めるもの
福田真樹子(大阪府三島救命救急センター 救急科)
5. 今からでも遅くない危機管理~忍び寄る影~
津田 喜裕(大阪府立中河内救命救急センター 検査室)

シリーズ:紹介:各地区技師会の最新動向(43)
大分県臨床検査技師会の活動状況
佐藤 元恭(臼杵市医師会立 市民健康管理センター)

シリーズ:現代の臨床検査に必要な基礎知識・技術(7)
病理検査学
川島 徹(順天堂大学医学部附属浦安病院)

臨床検査カレッジ
【臨床検査技師資格制度】
アメリカ合衆国における臨床検査技師資格制度と国際資格
坂本 秀生(神戸常盤大学保健科学部 医療検査学科)
【動脈硬化と血栓症】
血栓症予防と機能性食品の効能
一杉 正仁(獨協医科大学法医学講座)

トピックス【再生医療】
再生医療におけるマイコプラズマの迅速検出法の意義
- 「MycoAlert」 を用いたマイコプラズマ検出法の有用性の検討 -
小川 綾乃・他(東海大学医学部付属病院 院内感染対策室)

最新医療【プロテオミクス】
超高感度多項目解析(MUSTag)法を用いた次世代バイオマーカー測定
芝崎 太・他(東京都臨床医学総合研究所 がん・生活習慣病プロジェクト)

医療と検査機器・試薬
尿自動分析装置 US-2200 の基礎的検討
田中 雅美・他(東京大学医学部附属病院 検査部)
ビトロス 5,1 FS の基礎的検討-特に電解質測定について-
武舎 敏明・他(防衛医科大学校病院 検査部)
ヘマトクリット値が簡易血糖測定器に与える影響
広瀬 佳子・他(伊那中央病院 臨床検査科)
汎用亜鉛測定試薬 「アキュラスオート Zn」 の基本性能評価と
年齢階層別亜鉛濃度分布について
山下 千知・他(東邦大学医療センター大森病院 臨床検査部)
全自動マイクロプレート化学発光分析装置 AP-96c を用いた
「デタミナーⓇANP」 の評価
池田 和幸・他(協和メデックス株式会社 研究所)

シリーズ:続 がん細胞のかたち
第7回 背景を見る その5

コラム
趣味に生きる(第4回) 社交ダンスに魅せられて
芝 紀代子
続「医療過誤」 医療不信にどうこたえるか(3)
-検査に携わるものとして考えておかなければならないこと-
北村 光明
江戸町奉行 今時見聞録 其の三十三 冷や麦
小島 英明
Pura Vida Tourism 33:台湾満喫紀行
Dr. Andrews Cross

公告・案内
第56回日本臨床検査医学会学術集会「拡大する検査の力」
第19回POCセミナー「今一度,POCT & SMBG対応血糖測定機器の使い分けを考える」
第18回POCセミナー「乱用薬物および薬毒物の簡易スクリーニング検査の取り扱い」
第20回POC セミナー「敗血症とPOCT」
平成21年 臨床検査士資格認定試験 日程表
第1回京都臨床化学サマー研修会「生化学検査基礎講座」

編集後記 松野 一彦
1,650円
特集:人為的災害とPOCT-その時,検査技師として何ができるか-(第 16回POCセミナー)
1. はじめに
櫛引 健一(岸和田徳洲会病院 臨床検査科)
2. 人的災害とPOCT-検査技師に何をして欲しいか-
齋藤 学(仁愛会 浦添総合病院 救命救急センター)
3. 災害訓練から得られるものは何か?
丸田 秀夫(佐世保中央病院 臨床検査技術部)
4. 複数患者の同時搬入に備えた検査を考える
福田 篤久・他(大阪府立泉州救命救急センター 検査室)
5. POCT対応機器の特性と有効利用を探る
岡 尚人(ラジオメーター株式会社)
6. POCT対応機器の特徴と主な注意点

シリーズ:紹介:各地区技師会の最新動向(42)
群馬県臨床衛生検査技師会の活動状況
深澤 恵治(中央群馬脳神経外科病院)
シリーズ:対談:Dr. Funatoが異色の研究者と語る(第18回)
フクダ電子株式会社 製品企画統括室 桑山 貴志 氏
生理検査装置の歩みと進化~最新の心電図検査から動脈硬化検査まで~

話題の医療
【脳波デジタルファイリングシステム】
ビデオ脳波モニタリングシステムの構築-てんかん診療において-
酒田あゆみ・他(九州大学病院 検査部)
臨床検査カレッジ
【遺伝子解析】
血液凝固異常症の遺伝子解析
篠澤 圭子(東京医科大学 血液凝固異常症遺伝子研究寄附講座)
臨床検査測定値 実態調査(LDL-C,HDL-C)
LDLコレステロール・HDLコレステロール体外診断薬におけるヒト新鮮プール血清を
用いた測定値の収束性に関する検討
社団法人 日本臨床検査薬協会 技術委員会
医療と検査機器・試薬
血中アンモニア測定装置ポケットケムBA PA-4140の基礎的検討
吉岡 秀樹・他(関西医科大学附属枚方病院 臨床検査部)
cobas 6000<501>におけるコバス試薬HbA1c IIの基礎的検討
西小原 妙・他(神奈川県立足柄上病院 検査科)
シスタチンC測定試薬 「コバス試薬 リキテック®シスタチンC」 の基礎的検討
山内 裕二(医療法人蒼龍会 井上病院 臨床検査課)
cobas 6000におけるシスタチンCの性能評価とcobas 6000の有用性
箭浪 智之・他(市立根室病院 検査科)
検査技師の質の向上を目指して-新たな検査室構築と少人数運用-
江尻いずみ(医療法人財団 神戸海星病院 検査部)
生化学・免疫自動測定装置 統合型システムcobas 6000
山田 洋一(ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社IVD事業本部)
全自動尿分析装置US-3100R plusの基礎的検討
高橋 純子・他(佐野厚生農業協同組合連合会 佐野厚生総合病院 検査科)
尿自動分析装置 「US-2200」 の性能評価
堀田 真希・他(大阪大学医学部附属病院 医療技術部検査部門)
「アキュラスオートCK-MB MtO」 の性能評価および参考基準範囲の検討
町田 哲男・他(群馬大学医学部附属病院 検査部)
化学発光酵素免疫測定法による甲状腺関連項目(TSH,FT3,FT4)改良試薬の評価
渡邊 瑠海・他(群馬大学医学部附属病院 検査部)
全自動化学発光酵素免疫システム 「ルミパルスPresto II」 による
ProGRP測定試薬の基礎的検討
山本 典江・他(埼玉県立がんセンター 検査技術部)
全自動化学発光免疫測定装置CL-JACK専用試薬 「デタミナー CL TnT」 の評価
荒井 信之・他(協和メデックス株式会社 研究所)
シリーズ:続 がん細胞のかたち
第6回 腹水細胞診の鑑別診断
分かりやすい臨床検査値&判読法
基礎編・血液検査編
検査よもやま話
2. 血液検査
土屋 達行(日本大学医学部病態病理系 臨床検査医学分野)
コラム
趣味に生きる(第3回) 心に響くハーモニーを-私の合唱遍歴-
水口 國雄
続「医療過誤」 医療不信にどうこたえるか(2)
-検査に携わるものとして考えておかなければならないこと-
小島 英明
江戸町奉行 今時見聞録 其の三十二
元気力
小島 英明
Pura Vida Tourism 32:
遺跡の宝庫を訪ねて 中東3カ国巡り
Dr. Andrews Cross
公告・案内
第12回日本臨床救急医学会 総会・学術集会:刻一刻の多様性に挑む
第58回日本医学検査学会のご案内
平成21年 二級・緊急臨床検査士資格認定試験案内
平成21年 遺伝子分析科学認定士認定試験 実施について
日本臨床検査自動化学会 第17・18回POCセミナー:
乱用薬物および薬毒物の簡易スクリーニング検査の取り扱い
日本臨床検査自動化学会 第20回POCセミナー:敗血症とPOCT
東京大学臨床検査セミナー 2009 「血液学」:白血病診断のための血液検査
編集後記
〆谷 直人
1,650円
特集:心イベントにおけるPOCT(第 13回POCセミナー)
1. はじめに
〆谷 直人(国際医療福祉大学熱海病院 臨床検査部)
2. モバイル心電図の臨床-その現状と将来展望-
笠巻 祐二(日本大学医学部内科学系 循環器内科学分野)
3. モバイル心電計の使用経験
瀧沢 義教・他(獨協医科大学越谷病院 臨床検査部)
4. モバイル心電計の測定方法と注意点
松原 恒二・他(カード・ガード・ジャパン株式会社)
5. 小型BNP測定システムの測定方法と使用上の注意点
齋藤 敏雄・他(塩野義製薬株式会社)
6. 第13回POCセミナー参加報告
杉浦 哲朗(高知大学医学部 病態情報診断学)
シリーズ:紹介:各地区技師会の最新動向(41)
栃木県臨床衛生検査技師会の活動状況
小島 行雄(前 芳賀赤十字病院 検査部)
シリーズ:対談:Dr. Funatoが異色の研究者と語る(第17回)
日本ミリポア株式会社 ラボラトリーウォーター事業本部 金沢 旬宣 氏
新しい精製技術で変わる臨床検査用純水装置

臨床検査カレッジ
【遺伝子】
臨床検査技師のためのreal-time RT-PCR遺伝子定量法の実践的理解
-Data Normalizationを中心に-
上平 憲(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 臨床検査医学)
研修会報告
東北DNA塾
舩渡 忠男(東北福祉大学医療経営管理学科)
研究会開催のご案内
第22回PCR感染症検査研究会 PCR感染症検査研究会・53

医療と検査機器・試薬
マイクロチップを利用した簡易CRP迅速定量試薬
「バナリスト エースCRP」の基礎的検討
七ッ村めぐみ・他(藤田保健衛生大学病院 臨床検査部)
全自動血液凝固分析装置CG101の基礎的検討
鳥山 満・他(獨協医科大学越谷病院 臨床検査部)
全自動化学発光酵素免疫測定システム ルミパルスG1200を用いた
PIVKA-II測定試薬およびKL-6測定試薬の基礎的検討
上川原 稔・他(東京電力病院医務部 臨床検査科)
全自動化学発光免疫測定装置CL-JACKの専用試薬
「デタミナーCL BNP」 の開発
永井 豪・他(協和メデックス株式会社 研究所)
資料
平成20年11月1日・平成21年1月1日より適用の新規保険収載検査項目の解説
シリーズ:続 がん細胞のかたち
第5回 知っておきたい尿路上皮癌の亜型
検査よもやま話
1. 免疫血清検査
吉田 浩(北福島医療センター 病院長)
コラム
江戸町奉行 今時見聞録 其の三十一
お酒の話
小島 英明
趣味に生きる(第2回) 下手でも,バイオリンに感謝
池田 斉
続「医療関連死」 医療不信にどうこたえるか(1)
-検査に携わるものとして考えておかなければならないこと-
小島 英明
Pura Vida Tourism 31:
“マグレブ”ジブラルタルを渡って最果ての国巡り
Dr. Andrews Cross
公告・案内
日本臨床検査自動化学会 第17・18回POCセミナー
テーマ:乱用薬物および薬毒物の簡易スクリーニング検査の取り扱い
第12回 日本臨床救急医学会 総会・学術集会
テーマ:刻一刻の多様性に挑む
第3回「遺伝子分析科学認定士」認定試験 実施について
第58回日本医学検査学会のご案内
テーマ:健康社会創造に,医学検査はどんな貢献ができるのか
~患者へ・医療チームへ・病院経営へ・地域へ~
第96回二級臨床検査士・第31回緊急臨床検査士資格認定試験について
雑誌創刊のお知らせ:「臨床検査室グローバルニュース」,「臨床検査学教育」
編集後記 池田 斉
1,650円
● 特別企画:血小板計測に関わる今後の方向性
  1. 序文-血小板計数の意義と標準化の重要性-
     松野 一彦……… 1~ 2
     (北海道大学病院検査・輸血部)

  2. 血小板計測の標準化と精確性
     ミッチェル・ルイス・他…… 3~ 14
     (イギリス ハンマースミス病院)

  3. 課題と今後の方向性-検査室のワークフロー-
     巽  典之・他… 15~ 18
     (国際血液学標準化委員会(ICSH) 役員)

  付録:ICSH出版リスト,モノグラフ・リスト
     ……… 19~ 26
     

● 特集(1):特定健診・特定保健指導に絡んだ口腔内所見と検査値
       -高血圧,糖尿病,脂質異常症(高脂血症)を中心に-
  1. はじめに-歯科医療の現場からみた特定健診・特定保健指導-
     〆谷 秀人・他……… 27
     (明海大学歯学部病態診断治療学講座 口腔顎顔面外科学第二分野)

  2. 特定健康診断・特定保健指導における口腔保健の重要性
     東  敏昭・他… 28~ 33
     (大阪大学大学院歯学研究科 予防歯科学教室)

  3. 解明されつつあるメタボリックシンドロームと歯周病との関係
     田中 宗雄・他… 34~ 40
     (富士フイルム株式会社 ライフサイエンス事業部)

  4. 検体検査による歯周状態の評価とメタボリックシンドロームとの関連性
     埴岡  隆……… 41~ 46
     (福岡歯科大学 口腔保健学講座)

  5. 特定健康診断・特定保健指導を意識した企業健診への歯科検査の導入
     山本 良子……… 47~ 51
     (財団法人日本予防医学協会九州センター 産業保健サービス企画室)

● 特集(2):PCR感染症検査研究会
  1. はじめに
     横田 浩充……… 53~ 54
     (PCR感染症検査研究会 会長,東京大学医学部附属病院 検査部)

  2. コバスTaqMan HCVの特徴と既存法との違い
     今林 浩章……… 55~ 58
     (ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社 営業本部MD学術課)

● シリーズ:対談:Dr. Funatoが異色の研究者と語る(第11回)
  関西医科大学 臨床検査医学講座 小宮山 豊 博士
  現在・将来の臨床検査医学-その2 今後の臨床検査医学を語る
  -臨床検査技師教育に対する考え方や臨床検査の今後のあり方-………59~ 69


● シリーズ:現代の臨床検査に必要な基礎知識・技術
  はじめに
     松尾 収二・他……… 72
     (天理よろづ相談所病院 臨床病理部)

  1. 化学検査学
     藤本 一満……… 73~ 86
     (株式会社ファルコバイオシステムズ 総合研究所)

● 医療と検査機器・試薬
  登録衛生検査所における依頼検体数の推移
    -特定健診(いわゆるメタボ健診)実施(2008年4月)を目前に控えて-
     只野 智昭・他… 87~ 98
     (大東文化大学 スポーツ・健康科学部健康科学科)

  東ソー HLC-723G8型HbA1C測定装置におけるトレーサビリティの評価
     宮下 徹夫・他… 99~103
     (日本大学医学部附属板橋病院 臨床検査部)

  汎用自動分析装置を用いた血中シスタチンC測定試薬の基礎的検討
     小池 紀子・他…105~109
     (岐阜大学医学部附属病院 検査部)

  Turn Tableを用いた検査自動化システムの考え
     我妻  猛………111~115
     (社団法人北里研究所 北里研究所病院 診療技術部臨床検査科)

● 公告・案内
  日本臨床検査自動化学会共催 第11, 12回POCセミナー
   テーマ:災害時におけるPOCT………27対向
  第9回関東甲信地区 遺伝子・染色体検査セミナー
   テーマ:遺伝子・染色体検査のコツとポイント………52
  第15回日本遺伝子診療学会大会………70


●コラム
  江戸町奉行 今時見聞録 其の二十六
   つれづれなるままに,駅のこと。
     小島 英明………117~118

  Pura Vida Tourism 25:“ボンジュール”コート・ダジュール
     Dr. Andrews Cross…119~123


  編集後記 
     舩渡 忠男…………… 124
おすすめの購読プラン

医療と検査機器・試薬の内容

進歩・発展を続ける医療と検査機器・試薬情報をより早く紹介
臨床検査領域の方々,医師,そして新しい検査機器・試薬の実験成績,紹介などを詳しく知りたい方々のための雑誌。

医療と検査機器・試薬の目次配信サービス

医療と検査機器・試薬最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

医療と検査機器・試薬の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.