医療と検査機器・試薬 発売日・バックナンバー

全98件中 16 〜 30 件を表示
1,650円
1,650円
1,650円
特集:第81回POC セミナー
テーマ: 新型コロナでどう変わった? 感染症POCT の最前線
1.はじめに
 三好 雅士・他
2.新型コロナの検査法の比較・適正使用について
 栁原 克紀
3.新型コロナだけじゃない感染症POCT/ 小児感染症について
 江原 佳史

検査機器・試薬
尿中有形成分分析装置USCANNER premio と USCANNER(E)の比較検討
 宿谷 賢一・他

シリーズ
解説:地域医療の動向 第8回
地域医療構想;今後の行方を含めて
 伊藤由希子・他

解説
新型コロナウイルス感染症に対する抗原定性検査の使用;診療所の現場から
 村井 邦彦・他

コラム
Straight Talk about the COVID Vaccine
 COVID ワクチンについての率直な話
 Mark Colby( マークA. コルビー)

リレーコラム
検査技師の四方山話〈第十四区〉
~ 今回のテーマは「疾風怒涛」~
 岩崎 澄央

臨床検査のお仕事紹介 03
病院で他職種と仕事をした経験を活かして大学教員に
 滝野  豊

コラム:ウイルスと外交(特別編)
その8:ホンジュラス共和国(Honduras)part 3
 古閑比斗志

ゲスト百珍
プロフェッショナルに学ぶ
卒業は突然に 〜新章開幕〜
 内田 高史

レポート:サモアと日本の懸け橋になることを願って
臨床検査を通してサモアに何を伝え、
 サモアから何を学ぶべきなのかを考える-第12回-
 中島 康仁

連載漫画
新 さんしろう先生 がんばるワン(21)

編集後記
 小谷 和彦
1,650円
特集:第80回POCセミナー
テーマ:災害大国日本
 ~対岸の火事ではすまされない!! 過去から学ぶ災害医療と今~
1.はじめに
 服部  聡
2.阪神・淡路大震災と熊本地震2つの災害を救急医として現場で経験して
 ―振り返りとプロフェッショナルとしての役割―
 前原 潤一
3.災害時に求められる臨床検査と検査室
 安部 史生
4.J-SPEED 災害時の診療情報管理―東日本大震災の教訓から災害医療の未来を創る
 久保 達彦
5.POCT 対応機器・試薬の実習
 ~仮設診療所におけるPOCT 運用上想定される問題について考える~
 服部  聡

原著
武田モデルナ社製ワクチン(COVID-19 Vaccine Moderna)の
 接種による抗体産生と接種時・接種後の生体反応について
 戸根 千枝・他

検査機器・試薬
尿沈渣分析装置オーションアイAI-4510 の性能評価
 宿谷 賢一・他
【短報】
iFlash システムによるSARS-CoV-2 抗体価測定時の判定保留例に関する検討
 松本祐貴子・他
新しい自己測定用穿刺器具ナチュラレットplus デバイスの痛みや操作性評価
 道口佐多子・他

シリーズ
解説:地域医療の動向
 第7回 国際生活機能分類(ICF)の視点 
 小谷 和彦

解説
新型コロナウイルス感染症の診断;地域の中核病院での対応例
 田邊 翔太・他

コラム
The Myth of the Hygiene Theory 衛生理論の神話
 Mark Colby( マークA. コルビー)

リレーコラム
検査技師の四方山話〈第十三区〉 ~ 今回のテーマは「細菌検査と私」~
 上地 幸平
臨床検査のお仕事紹介 02
 これからの臨床検査の未来を担う若者へ向けての検査
 「私が臨床検査にハマったワケ」
 桝谷 亮太

レポート
サモアと日本の懸け橋になることを願って
 臨床検査を通してサモアに何を伝え、サモアから何を学ぶべきなのかを考える-第11回-
 中島 康仁

PURA VIDA TOURISM 94
豪雪の飛騨路“ゆく年くる年”体験記
 Dr. Andrews Cross

連載漫画
新 さんしろう先生 がんばるワン(20)

編集後記
 櫛引 健一
1,650円
1,650円
シリーズ
解説:地域医療の動向 第6回 社会的処方
 小谷 和彦

保健・医療・病院経営と人的資源管理
第33回 女性活躍推進(2)
 井上 仁志

検査機器・試薬
新規炎症マーカーLRG 測定試薬の基礎的性能評価
 田靡 晶深・他
「OC- カルプロテクチン‘栄研’」における基礎的検討
 赤塚 貴紀・他

リレーコラム
検査技師の四方山話〈第十一区〉
~ 今回のテーマは「1つの発見」~
 中村 竜也

レポート:サモアと日本の懸け橋になることを願って
臨床検査を通してサモアに何を伝え、サモアから何を学ぶべきなのかを考える-第10回-
 中島 康仁

コラム:ウイルスと外交(特別編)
その6:ホンジュラス共和国(Honduras)part 1
 古閑比斗志

PURA VIDA TOURISM 93
大自然満喫の世界自然遺産を巡る旅
 Dr. Andrews Cross

ゲスト百珍
プロフェッショナルに学ぶ
~トンネルを抜けたら・・・~コンシェルジュバーテンダー
 内田 高史

連載漫画
新 さんしろう先生 がんばるワン(18)

編集後記
菊池 春人
1,650円
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
緊急報告:検査室のコロナ対策
 新型コロナウイルス感染症(SARS-CoV-2)に対する当センターでの取り組みと生理検査室における感染防止対策
 髙橋 彩・他

シリーズ
解説:地域医療の動向 第5 回
 地域診断学のすすめ:コミュニティアズパートナー
 小谷 和彦

保健・医療・病院経営と人的資源管理
第32回女性活躍推進(1)
 井上 仁志

Information
 なんと!!!「あの」芝紀代子先生がっ!!!!

検査機器・試薬
高感度イムノクロマト法デバイスおよび
  蛍光イムノクロマトリーダーSCAN @ pocU1 の基礎的検討
 寺口 晧・他
全自動化学発光酵素免疫分析装置AIA-CL2400 における
 TARC の基礎的性能評価
 山脇 一恋・他

レポート:サモアと日本の懸け橋になることを願って
臨床検査を通してサモアに何を伝え、サモアから何を学ぶべきなのかを考える-第9回-
 中島 康仁

コラム:ウイルスと外交(特別編)
その5:モンゴルpart 4
 古閑比斗志

Information
「ウイルスと外交」プレゼントのお知らせ

PURA VIDA TOURISM 92
“ TOKYO 2020 ” 潮風公園レポート
 Dr. Andrews Cross

ゲスト百珍
プロフェッショナルに学ぶ
 コンシェルジュバーテンダーが見た可能性の光
 内田 高史

連載漫画
新 さんしろう先生 がんばるワン(17)

編集後記
 上岡 樹生
1,650円
特集:第77回POCセミナー
テーマ: 在宅医療への臨床検査の関わり~現状を知り考える~
 はじめに
  奥田 優子
 学術講演
 在宅医療の現状と臨床検査への期待
  山中  崇

解 説
 在宅医療における栄養マネジメントと臨床検査
  髙﨑 美幸・他

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
特別寄稿:第6弾
 ファイザー社のワクチン接種が開始されて
  佐守  友博・他
緊急報告:検査室のコロナ対策
 小児医療領域における新型コロナウイルス感染症-臨床検査部門での対策-
  齊藤  央・他

シリーズ
解説:地域医療の動向 第4回
 地域医療臨床実習の現況:ハイブリッド方式による実習の行方
  小谷 和彦

保健・医療・病院経営と人的資源管理
 第31回 退職
  井上 仁志

検査機器・試薬
 検体輸送想定時の振動と頻用臨床検査値の安定性:シミュレーション試験
  清水なゆた・他
半自動尿分析装置 オーション イダテンAE-4070の基礎的検討
  山田美智子・他

リレーコラム
 検査技師の四方山話〈第十区〉
 ~ 今回のテーマは「学びのカタチ」~
  大川 有希

レポート:サモアと日本の懸け橋になることを願って
 臨床検査を通してサモアに何を伝え、
 サモアから何を学ぶべきなのかを考える-第8回-
  中島 康仁

特別寄稿
 開発コンサルタントとして
  折下 定夫

コラム:ウイルスと外交(特別編)
 その4:モンゴルpart 3
 アフガニスタン
  古閑比斗志

PURA VIDA TOURISM 91
 南紀熊野紀行
  Dr. Andrews Cross

ゲスト百珍
 プロフェッショナルに学ぶ
 〜緊急事態宣言とワクチン接種〜コンシェルジュバーテンダー
  内田 高史

連載漫画
 新 さんしろう先生 がんばるワン(16)

編集後記 
 新井 浩司
1,650円
□RCPC
第42回: 検声かけに反応せず、うなっている70代男性症例。
検査データから何を考えるか?
症例:70代 男性
主訴: 声かけに反応せず、うなっている
 ·····米川  修

□シリーズ
解説:地域医療の動向 第3回
地域医療学実習における在宅医療
 ·····山中  崇・他

□保健・医療・病院経営と人的資源管理
第30回 雇止め
 ·····井上 仁志

□検査機器・試薬
便潜血検査で用いる新しい小型の移動式ディスクリート方式
 臨床化学自動分析装置「OC センサーCeres」の基本性能の検討
 ·····岩井 美樹・他
免疫学的便潜血測定装置の性能評価の検討
 ·····土屋 蘭菜・他

□リレーコラム
検査技師の四方山話〈 第九区〉
~ 今回のテーマは「自動判定(AI)」~
 ·····政元いずみ

□レポート:サモアと日本の懸け橋になることを願って
臨床検査を通してサモアに何を伝え、
サモアから何を学ぶべきなのかを考える-第7回-
 ·····中島 康仁

□特別寄稿
マナイサモア
 ·····浦崎 裕之

□コラム:ウイルスと外交(特別編)
その3:モンゴルpart 2
 ·····古閑比斗志

□PURA VIDA TOURISM 90
自然と民族の八重山諸島巡り
 ·····Dr. Andrews Cross

□ゲスト百珍
プロフェッショナルに学ぶ
〜PFJ の命の授業〜
コンシェルジュバーテンダー
 ·····内田 高史

□連載漫画
新 さんしろう先生 がんばるワン(15)

□編集後記
 ·····〆谷 直人
1,650円
特集:第76 回POC セミナー
テーマ: 検証!新型コロナウイルス感染症にPOCT は活用できたか?
 ~ 診療・検査現場の知られざる裏側 ~
1.はじめに
 木下 陽介
2.学術講演①
 新型コロナウイルス感染 ~報道と現場のギャップ~
 上岡 樹生
3.学術講演②
 神戸大学医学部附属病院検査部でのSARS-CoV-2 PCR 経験
 松本 久幸・他
4.測定技術講演①
 これだけは知っておきたい!コロナ診断に求められる検査
 福岡 京子
5.測定技術講演②
 感染症診断における核酸増幅検査の現状と将来
  ―LAMP法を用いたPOCT への取り組み―
 坂元 琴子
6.測定技術講演③
 新型コロナウイルス抗原検査の開発および有用性
 山川賢太郎

特集:第11回DNAアドバイザー協会(DAAJ)セミナー
1.日本DNA アドバイザー協会認定講座
 ~遺伝子検査活用セミナーと最近の遺伝子検査の動向 ~
 川口 竜二
2.ゲノム医療に向けたリテラシー教育
 大藤 道衛
3.遺伝病医師が語る出生前診断の有用性
 遠藤 侑香
4.NGS 解析とその臨床への応用
 飴谷 章夫

シリーズ
解説:地域医療の動向 第2回
文化人類学や医療人類学の視点のある地域医療
 宮地純一郎・他
保健・医療・病院経営と人的資源管理
第29回 出向
 井上 仁志

検査機器・試薬
グリコヘモグロビン分析装置ADAMS A1c Lite HA-8380Vの基礎性能評価
 長嶋 友海・他
ヒノキアレルゲンCha o 1 測定
 Enzyme-Linked Immunosorbent Assay の確立
 五藤 健児・他

連載コラム
2022 年 4 月の診療報酬改定に向けて③
新型コロナ感染により受診者が減少

リレーコラム
検査技師の四方山話〈 第八区〉
~ 今回のテーマは「変化」~
 佐藤 悦子

レポート:サモアと日本の懸け橋になることを願って
臨床検査を通してサモアに何を伝え、
サモアから何を学ぶべきなのかを考える-第6回-
 中島 康仁

コラム:ウイルスと外交(特別編)
その2:モンゴルpart 1
 古閑比斗志

特別寄稿
香港小学校時代友人の絆
 諸伏 裕貴

PURA VIDA TOURISM 89
神話における日本列島の起源に迫る旅
 Dr. Andrews Cross

連載漫画
新 さんしろう先生 がんばるワン(14)

編集後記
 小宮山 豊
1,650円
新年のご挨拶  〆谷 直人

特集:凝固検査におけるピットフォール
1.特集「凝固検査におけるピットフォール」の企画に寄せて-日常のふとした疑問や異常値を自ら積極的に調べる重要性-
  松田 将門
2.採血管に起因する「測定前要因」が凝固線溶検査に与える影響
  桝谷 亮太
3.検体取扱い手順が日常診療に及ぼす影響
  松田 将門
4.未分画ヘパリンの存在を鑑別するプロタミン補充活性化部分トロンボプラスチン時間(PS-aPTT)の有用性
  下村 大樹
5.クロスミキシング試験における正しい検体取扱い
  松田 将門
6.Xa 阻害薬服用患者における服用後時間による検査値への影響
  結城 智嗣・他
7.凝固波形から病態を考える
  徳永 尚樹

緊急報告:新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
 特別寄稿第 5 弾:新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する
 「ワクチンの予防接種」の開始にあたり
  佐守  友博
 検査室のコロナ対策:新型コロナウイルス感染症(SARS-CoV-2)
 ~臨床検査室における危機管理(緊急報告): BCP(業務継続計画)作成の勧め~
  新井 浩司

シリーズ:地域医療の動向
 地域診断学のすすめ
  菊本  舞・他
シリーズ:保健・医療・病院経営と人的資源管理
 第28回 配置転換
  井上 仁志

解 説
 ICT の利活用と地域医療;和歌山県による全県的な取り組み
  山野 貴司・他

検査機器・試薬
 全自動化学発光酵素免疫測定装置ルミパルスL2400 によるBNP測定試薬の基本性能評価
  麻野 秀一・他

リレーコラム:検査技師の四方山話〈 第七区〉
 ~ 今回のテーマは「肺炎球菌」~
  中川 浩美

連載コラム:2022 年 4 月の診療報酬改定に向けて②
 データヘルス改革と臨床検査の動向を探る

特別寄稿
 日本の無償資金協力事業への我が国企業の入札参加
 -被援助国政府による機材調達を代理で行うエージェントの紹介-
  寺澤 元一

レポート:サモアと日本の懸け橋になることを願って
 臨床検査を通してサモアに何を伝え、サモアから何を学ぶべきなのかを考える-第5回-
  中島 康仁

コラム:ウイルスと外交(特別編)
 その1:新型コロナウイルス感染症編
  古閑比斗志

PURA VIDA TOURISM 88
 日本最大の離島を訪ねて
  Dr. Andrews Cross

特別寄稿
 動物のお医者さん
  小野 貞治

ゲスト百珍:プロフェッショナルに学ぶ
 〜こんな時でも(創る)を楽しめるチカラとは?〜
 コンシェルジュバーテンダー
  内田 高史

連載漫画
 新 さんしろう先生 がんばるワン(13)

編集後記
  梅木 一美
1,650円
緊急報告:新型コロナウイルス感染症(COVID-19):検査室のコロナ対策
当院におけるwith コロナ時代に対応した生理検査室業務
 ~“かからない”、“うつさない”を心がけた患者対応~
吉永 仁香・他

解 説
Point-of-care ultrasound(POCUS);在宅医療やへき地医療での活用
亀田  徹・他

在宅医療における臨床検査とChoosing Wisely
小谷 和彦

短 報
日本臨床化学会関東支部の活性化に対する一視点
汐谷 陽子

シリーズ
保健・医療・病院経営と人的資源管理
第27 回 懲戒解雇
井上 仁志

検査機器・試薬
「OCセンサーPLEDIA」を用いた糞便中カルプロテクチン
 測定試薬「OC-カルプロテクチン‘栄研’」の基礎的検討
山本 彩夏・他

リレーコラム
検査技師の四方山話〈 第六区〉
~ 今回のテーマは「出会い」~ 澤田 朝寛

連載コラム
2022年 4 月の診療報酬改定に向けて①
医療制度改革と臨床検査の動向を探る

特別寄稿
太平洋島嶼国が求める保健医療と我が国の支援
寺澤 元一

レポート:サモアと日本の懸け橋になることを願って
臨床検査を通してサモアに何を伝え、
サモアから何を学ぶべきなのかを考える-第4 回-
中島 康仁

PURA VIDA TOURISM 87
心が動く TOKYO ISLANDS を訪ねて
Dr. Andrews Cross

ゲスト百珍
プロフェッショナルに学ぶ
〜初めてのお寿司屋さん貸切で大将とコラボイベント〜
 コンシェルジュバーテンダー
内田 高史

連載漫画
新 さんしろう先生 がんばるワン(12)

編集後記
櫛引 健一

43 巻総目次・総索引 巻末
1,650円
View Point : 東京医科大学病院中央検査部リニューアル
1.いつも患者さんのことを思っての検査サービスを !
 天野 景裕(東京医科大学病院 中央検査部・輸血部 部長、
       東京医科大学 臨床検査医学分野 教授)
2.技師長の立場から
 上道 文昭(東京医科大学病院 中央検査部 技師長・副部長、
       東京工科大学医療保健学部臨床教授)
3.採血部門
 石賀 玲子(東京医科大学病院 中央検査部)
4.生化学免疫検査部門
 鈴木 尚子(東京医科大学病院 中央検査部 生化学免疫検査部門)
5.血液検査部門
 井部 京子(東京医科大学病院 中央検査部 血液検査部門)
6.一般検査部門
 菊地 勝恵(東京医科大学病院 中央検査部 一般検査部門)
7.微生物検査部門
 渡邊 由紀(東京医科大学病院 中央検査部 微生物検査部門)
8.遺伝子検査部門
 岩井 正代(東京医科大学病院 中央検査部 遺伝子検査部門)
9.緊急検査部門
 菅原  猛(東京医科大学病院 中央検査部 緊急検査部門)
10.生理検査部門
 高橋 ゆき(東京医科大学病院 中央検査部 生理検査部門)
11.輸血検査部門
 市川喜美子(東京医科大学病院 中央検査部 輸血検査部門)

緊急報告:新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
特別寄稿第3弾  新型コロナウイルスの迅速抗原検査
 佐守 友博(医療法人 明和病院臨床検査部 主任部長、株式会社エスアールエル 顧問)
SARS-CoV-2抗体とPCR検査の関連性
 赤塚 貴紀・他(総合病院 厚生中央病院 中央検査科)
検査室のコロナ対策
当院の検体検査部門における情報共有と教育による
 SARS-CoV-2感染対策
 福田 幸広・他(船橋市立医療センター医療技術部臨床検査科)

特集:第73回POCセミナー(スキルアップセミナー)
検査室外の機器の管理・運用
1. はじめに
 中村 政敏(鹿児島大学病院 検査部)
2.教育講演
 ①チーム医療とPOCT
 齋藤 謙一(公益社団法人昭和会 今給黎総合病院 診療支援部
       臨床工学課 診療支援部副部長兼臨床工学技士長)
 ② JCI 施設におけるPOCT について ― 管理と審査後の対応
 春田 昭一(済生会熊本病院 中央検査部)
3.教育講演
 臨床化学検査の精度保証 - POCT を中心に-
 小林  隆(栄研化学株式会社 営業統括部マーケティング推進室)
4.実  習
 実習全体のまとめ:血液ガス測定前エラーの注意点
 中村 政敏・他(鹿児島大学病院 検査部/日本医療検査科学会POC 技術委員会委員)

シリーズ
超音波検査の精度保証を考える
[最終回]超音波検査の報告書と精度保証
 関根 智紀(国保旭中央病院 診療技術局)

保健・医療・病院経営と人的資源管理
第25回 部長研修
 井上 仁志・他(大阪産業大学経営学部教授)

解 説
在宅医療と救急医療、そして臨床検査の協働
 小谷 和彦・他(自治医科大学 地域医療学センター 地域医療学部門)

検査機器・試薬
汎用自動分析装置を用いたLZテスト‘栄研’hSAAの基本性能
 秦   越・他(栄研化学株式会社 研究開発統括部)
尿沈渣分析装置 AUTION EYE AI-4510 の基礎性能評価
 長岡 智香・他(大阪市立大学 医学部附属病院 中央臨床検査部)

研究報告
MALDI-TOF質量分析計を用いた Asperugillus 属の迅速同定
 京都 敬祐・他(国際医療福祉大学 大学院 医療福祉学研究科
         保健医療学専攻 臨床検査学分野)
AXIMAを用いた血液由来ブドウ糖発酵グラム陰性桿菌の同定検討
 渡辺 雄大・他(国際医療福祉大学 成田病院 検査部)

リレーコラム
検査技師の四方山話〈第四区〉
 ~ 今回のテーマは「名言」~
 河野 浩善(広島市立広島市民病院 臨床検査部 主任技師)

PURA VIDA TOURISM 86
砂漠と海と緑のアラビア探訪
 Dr. Andrews Cross

レポート:サモアと日本の懸け橋になることを願って
臨床検査を通してサモアに何を伝え、
 サモアから何を学ぶべきなのかを考える-第2回-
 中島 康仁(元JICA SV サモア独立国派遣・現 関西医療大学 臨床検査学科)

ゲスト百珍
プロフェッショナルに学ぶ
鎖国から開国〜コンシェルジュバーテンダー
 内田 高史

連載漫画
新 さんしろう先生 がんばるワン(10)

編集後記
 菊池 春人
1,650円
View Point:臨床検査室探訪 天理よろづ相談所病院
座談会:天理よろづ相談所病院臨床検査部
    上岡新部長 日常業務と学術研究の両立をめざす
トップ交代にともなうこれから
 1.病院における研究の実践
  下村 大樹(天理よろづ相談所病院 臨床検査部)
 2.検体検査の新たな取り組み
  倉村 英二(天理よろづ相談所病院 臨床検査部)
 3.多職種連携、いわゆるチーム医療の取り組み
  木下 真紀(天理よろづ相談所病院 臨床検査部)

緊急報告:新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
特別寄稿第2弾
 新型コロナウイルスの抗体検査について
  佐守 友博(医療法人 明和病院臨床検査部 主任部長、株式会社エスアールエル 顧問)
解説(特別報告)
 外来診療や在宅医療におけるCOVID-19に対する日常的なPOCTの活用
  小谷 和彦・他(自治医科大学 地域医療学センター 地域医療学部門)
感染対策の取り組み
 市販のモニタアームとアクリル板を用いた採血室における飛沫感染予防策
  菅井 貴裕・他(新潟大学医歯学総合病院検査部)
音楽業界からの報告
 新型コロナウイルス感染症で音楽業界はどう動いたか
  とある音楽業界従事者

特集:第10回DNAアドバイザー協会(DAAJ)セミナー
 1.DTC遺伝子検査を取り巻く環境とDNAアドバイザー協会(DAAJ)の活動趣旨
  田村 弘志(DNA アドバイザー協会会長、順天堂大学医学部非常勤講師)
 2.日本DNAアドバイザー協会の認定講座
  ~ 遺伝子検査活用セミナーの習得基準と周辺技術の動向 ~
  川口 竜二(株式会社プロップジーン 代表取締役社長、一般社団法人HECTEF 理事、
  国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)専門カタライザー、
  日本DNA アドバイザー協会 ファウンダー/理事)
 3.遺伝子解析技術とゲノムリテラシー教育
  大藤 道衛(DNAアドバイザー協会 理事、東京テクニカルカレッジ・バイオテクノロジー科)
 4.最新ゲノム情報の解析と活用
  村松 正明(東京医科歯科大学難治疾患研究所ゲノム応用医学部門分子疫学)

シリーズ
超音波検査の精度保証を考える
 [4]超音波検査と感染防止
  関根 智紀(国保旭中央病院 診療技術局)
保健・医療・病院経営と人的資源管理
 第24回 管理職研修
  井上 仁志・他(大阪産業大学経営学部教授)

トピックス
 穿刺液検体の細胞数と細胞3分類検査法(用手法と機械法の相関)
  保科ひづる・他(諏訪中央病院 検査科)

リレーコラム
検査技師の四方山話〈第三区〉
 ~ 今回のテーマは「走る」~
  常名 政弘(東京大学医学部附属病院検査部 副技師長)

レポート
サモアと日本の懸け橋になることを願って
 臨床検査を通してサモアに何を伝え、
 サモアから何を学ぶべきなのかを考える-第1回-
  中島 康仁(元JICA SVサモア独立国派遣・現 関西医療大学 臨床検査学科)

ゲスト百珍
プロフェッショナルに学ぶ
 〜活きる土創り〜コンシェルジュバーテンダー
  内田 高史

連載漫画
 新 さんしろう先生 がんばるワン(9)

編集後記
  萩原  聡
1,650円
特集1:慶應義塾大学病院臨床検査科リニューアル
より迅速に、検査サービスの向上に努める
 村田  満(慶應義塾大学医学部 臨床検査医学教授、慶應義塾大学病院 臨床検査科部長)
1.技師長の立場から
 柴田 綾子(慶應義塾大学病院 臨床検査技術室)
2.外来採血
 服部  桜(慶應義塾大学病院 臨床検査技術室 臨床検査科 外来採血)
3.化学・免疫部門
 野口 昌代(慶應義塾大学病院 臨床検査技術室 臨床検査科)
4.血液学部門
 荒井 智子(慶應義塾大学病院 臨床検査技術室 臨床検査科 血液学部門)
5.一般部門
 山方 純子(慶應義塾大学病院 臨床検査技術室 臨床検査科 一般部門)
6.微生物検査室
 上蓑 義典(慶應義塾大学医学部 臨床検査医学教室)

緊急報告:新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
特別寄稿
新型コロナウイルスのPCR 検査体制は整ったのか?!
-臨床検査業界の新型コロナウイルスへの対応の経緯と現実-
 佐守 友博(医療法人 明和病院臨床検査部 主任部長、株式会社エスアールエル 顧問、
(一社)日本衛生検査所協会 理事)
現状と対策
病院検査部における新型コロナウイルス感染症の取り組み
北里プロジェクト
学校法人北里研究所がチャレンジする「COVID-19 対策 北里プロジェクト」
 花木 秀明(学校法人北里研究所 北里大学 大村智記念研究所 感染制御研究センター)

総説
POCTにおける質保証(QA, quality assurance)の基本
 桑  克彦((一社)臨床検査基準測定機構)

特集2:第71回POCセミナー:Point of Care Testing における精度保証
1.はじめに
 山崎 家春・他(株式会社ビー・エム・エル/日本医療検査科学会POC 技術委員会委員)
2.病院POCTにおける精度保証の実践例
 木下 真紀(天理よろづ相談所病院 臨床検査部)
3.尿検査の精度保証は可能か?
 菊池 春人(慶應義塾大学医学部臨床検査医学)
4.実  習
 POC技術委員会(栄研化学株式会社、ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社、アークレイ株式会社、アボットダイアグノスティクスメディカル株式会社、シスメックス株式会社、株式会社三和化学研究所、シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社)

シリーズ
超音波検査の精度保証を考える
[3] 超音波検査の標準化
 関根 智紀(国保旭中央病院 診療技術局)

保健・医療・病院経営と人的資源管理
第23回 若年層・中堅社員研修
 井上 仁志(大阪産業大学経営学部教授)

トピックス
穿刺液(胸水・腹水・関節液等)検査標準化の重要性
 保科ひづる(諏訪中央病院 検査科)

コラム
令和2年度診療報酬改定と過去10年の推移
医療と検査機器・試薬編集会議から
⑦最終回 診療報酬改定、疑義解釈資料に注目

リレーコラム
検査技師の四方山話〈第二区〉
~ 今回のテーマは「食」~
 石山 雅大(弘前大学医学部附属病院検査部 技師長)

PURA VIDA TOURISM 85
登上中国的山的旅行话
 Dr. Andrews Cross

ゲスト百珍
プロフェッショナルに学ぶ
信念とコンシェルジュバーテンダー
 内田 高史

連載漫画
新 さんしろう先生 がんばるワン(8)

編集後記 
 三村 邦裕
おすすめの購読プラン

医療と検査機器・試薬の内容

進歩・発展を続ける医療と検査機器・試薬情報をより早く紹介
臨床検査領域の方々,医師,そして新しい検査機器・試薬の実験成績,紹介などを詳しく知りたい方々のための雑誌。

医療と検査機器・試薬の目次配信サービス

医療と検査機器・試薬最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

医療と検査機器・試薬の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.