医療と検査機器・試薬 発売日・バックナンバー

全98件中 76 〜 90 件を表示
1,650円
特集(1):イムノクロマト総ざらい ~ POCT構築の原点回帰 ~
 1. はじめに
山田  修(岡崎市民病院 情報管理室)
 2. 迅速検査キットの解説 ―イムノクロマト法を中心に―
増田 詩織・他(近畿大学大学院 医学研究科 臨床検査医学)
 3. POCT の将来展望~今後の動向 その 1 イムノクロマト法を中心に
薬師寺小百合(ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社)
 4. POCT の将来展望~今後の動向 その 2 HCV 抗体検査を例に
藤原 稔也(オーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス株式会社)
 5. 迅速キットの応用範囲~救急初期診療において~
竹下  仁・他(大阪府三島救命救急センター 検査科)
 6. 迅速キットの応用範囲~適材適所を考える = 慎重派 =
山崎 家春(公立学校共済組合 関東中央病院 臨床検査部)
 7. おわりに~ 総合討論も含め ~
守田 政宣(宮崎大学医学部附属病院 検査部)

特集(2):第32回緊急検査研究会
 1. はじめに
津田 喜裕(大阪府立中河内救命救急センター 検査室)
 2. 診断に苦慮した甲状腺クリーゼの一例
濱田 宏輝・他(大阪府三島救命救急センター 検査科)
 3. 薬毒物中毒における臨床検査の対応
石田 浩美・他(大阪府立泉州救命救急センター 検査室)
 4. DIC を見逃さないために・・・
早水 徳良・他(近畿大学医学部附属病院 中央臨床検査部)
 5. 市中肺炎にかかわる臨床検査
津田 喜裕(大阪府立中河内救命救急センター 検査室)
 6. YMT からの質問コーナー 食中毒の臨床検査的見極め方
山口 逸弘・他(近畿大学医学部附属病院 中央臨床検査部)

特集(3):腎・泌尿器検査研究会 第8回学術集会(1)
 はじめに
菊池 春人(慶應義塾大学医学部 臨床検査医学)
 I. 尿中有形成分分析装置の機能再確認
  1. UF-1000i
三浦 雅史(シスメックス株式会社)
  2. オーションハイブリッド AU-4050
横井  聖(アークレイマーケティング株式会社)
  3. U-SCANNER II
舛岡正二郎(東洋紡績株式会社)
  4. アイキュー 200
山口 哲史(富士レビオ株式会社)
 II. 各施設の尿中有形成分分析装置の運用事例
  1. UF-1000i:岐阜市民病院 中央検査部
一柳 好江・他
  2. UF-1000i:日本医科大学付属病院 中央検査部
小林 紘士
  3. オーションハイブリッド AU-4050:甲府共立病院 検査室
小川 賢二
  4. オーションハイブリッド AU-4050:武蔵村山病院 臨床検査科
乙幡  明
  5. U-SCANNER II:帝京大学医学部附属病院 中央検査部
千葉 豊子
  6. U-SCANNER II:医療法人社団こころとからだの元氣プラザ 検査科
木下 正行
  7. アイキュー 200:大阪大学医学部附属病院 医療技術部検査部門
堀田 真希・他
  8. AUTION IQ:千葉大学医学部附属病院 検査部
伊瀬 恵子・他

シリーズ:精度管理から品質マネジメントシステムへ その3
 検査段階の品質マネジメントシステム構築と実際
金村  茂(株式会社エスアールエル 営業管理部)

RCPC:肝機能精査目的にて小児科紹介受診,10 代,女性

シリーズ:続 がん細胞のかたち
 第24回 乳腺穿刺吸引細胞診

リレーエッセイ:臨床検査 日本からアジアへ その3
 国際協力のスペシャリスト-検査業界人からの国際的な誓約への貢献-
山崎 裕章(社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア病院国際事業部)

資料:第45回国公私立大学病院臨床検査技術者研修
 国公私立大学病院生理検査室の現況と課題
   -臨床検査技術者研修会のアンケート結果から-
岩井 友美・他(東京大学医学部附属病院 検査部)

医療と検査機器・試薬
 E テスト「TOSOH」II トロポニン I 改良試薬の評価
田中 一世・他(獨協医科大学病院 臨床検査センター)
 全自動化学発光免疫測定装置 CL-JACK 専用試薬
  「デタミナーCL IL-2R」の基本性能
鈴木恵美子・他(協和メデックス株式会社 研究所)
 血中グルコースおよび HbA1c の同時測定を可能とした
  AH-8280 装置の性能評価
山本 慶和・他(天理よろづ相談所病院 臨床病理部)
 全自動尿統合分析装置 オーションハイブリッド AU-4050 の基礎的検討
田中 雅美・他(東京大学医学部附属病院 検査部)

 簡易血糖自己測定器の画面表示の理解度調査
  -日本語およびカラー表示機能を有する新しい測定器の評価-
仲里 幸康(ハートライフ病院 臨床検査部)

シリーズ:ドクターよねPの検査問答(18)
 臓器特異性の評価-腎臓編(2)

講座紹介:獨協医科大学感染制御・臨床検査医学講座
 NDM-1 とサイログロブリン
菱沼  昭

コラム
 趣味に生きる(第22回) 
百姓 小出 典男

 Pura Vida Tourism 52:
自分でつくるヨーロッパの旅(前編) 青年は荒野をめざす
Dr. Andrews Cross

連載漫画
 さんしろう先生 がんばるワン(10)

公示・案内
 第 4 回京都臨床化学サマー研修会~生化学検査基礎講座~

編集後記
宮下  勉
1,650円
特集(1):体質診断は可能か
 1. はじめに
舩渡 忠男(東北福祉大学健康科学部 医療経営管理学科)
 2. 生活習慣病予防のためのオーダーメイド医療
山崎 義光(大阪大学大学院内分泌・代謝内科学 第一研究室)
 3. 本態性高血圧のリスク診断
田原 康玄・他(愛媛大学医学部附属病院先端医療創生センター)
 4. アルコールの体質診断
糸賀  栄・他(千葉大学医学部附属病院 検査部)
 5. 健康管理におけるオミックス解析の意義-個別化先制医療への挑戦-
村上 由希・他(京都大学大学院医学研究科 人間健康科学系)

特集(2):甲状腺疾患の臨床と検査
 1. 自己免疫性甲状腺疾患と自己抗体
村上 正巳(群馬大学大学院医学系研究科 臨床検査医学)
 2. 先天性甲状腺疾患と遺伝子異常
菱沼  昭(獨協医科大学 感染制御・臨床検査医学)
 3. 甲状腺癌の臨床と穿刺吸引細胞診・遺伝学的検査
内野 眞也・他(医療法人野口記念会 野口病院 外科)
 4. 甲状腺癌の発生機序と分子診断法
高野  徹(大阪大学大学院医学系研究科 臨床検査診断学)

臨床検査カレッジ:結核
 耐性結核と診断アルゴリズム
御手洗 聡(結核予防会結核研究所 抗酸菌レファレンス部 細菌検査科)

シリーズ:精度管理から品質マネジメントシステムへ その2
 検査前段階の品質マネジメントシステム構築と実際
木村 一夫(三菱化学メディエンス株式会社)

RCPC:2症例
 症例1 50代, 女性,回転性幻暈にて総合診療内科受診
 症例2 80代, 男性,腎障害にて腎臓内科外来通院中

リレーエッセイ : 臨床検査 日本からアジアへ その2
 アジアの病院検査室(2010~2012 年)
船越 國宏(シスメックス株式会社 学術本部)

医療と検査機器・試薬
 HPV 核酸検出検査試薬「インベーダー®Cervista® HPV HR」の評価
松本 光司・他(筑波大学医学医療系 産科婦人科学)
 ビトロス® HBs 抗原 ES の基礎性能評価
上野 正貴・他(オーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス株式会社)
 HbA1c 分析装置 ADAMSTM A1c HA-8181 の性能評価
正司 浩規・他(大阪大学医学部附属病院 医療技術部 検査部門)

シリーズ:ドクターよねPの検査問答(17)
 臓器特異性の評価-腎臓編

コラム
 趣味に生きる(第21回)
大工 小出 典男

 Pura Vida Tourism 51:
望郷のカスバとローマ遺跡群を訪ねて
Dr. Andrews Cross

連載漫画
 さんしろう先生 がんばるワン(9)

編集後記
北村 光明
1,650円
【特集】(1):新しい検査スタイルとPOCコーディネータ
―医療機関によるミニラボ,訪問医療,災害医療における検査ツールとしてのPOCTの有効利用と精度管理の重要性―
1. はじめに―新しい検査スタイルとPOCコーディネータ―
山崎 家春・他(公立学校共済組合 関東中央病院 臨床検査科)
2. 気軽に受診できる「ミニドック」の運用と問題点
諏訪部 章(岩手医科大学医学部 臨床検査医学講座)
3. POCTを用いた移動型健康管理の可能性
坂本 秀生(神戸常盤大学保健科学部 医療検査学科)
4. 震災における簡易診療所・避難所における臨床検査
今福 裕司(福島県立医科大学 感染制御・臨床検査医学)
5. 新しい検査スタイルに応じた精度管理および検体の取扱い方
桑  克彦((独)産業技術総合研究所 計測標準研究部門 バイオメディカル標準研究室)
6. 共催企業による実習および解説-災害支援の要望・実績を踏まえて-
奥田 優子・他(東邦大学医療センター大森病院 臨床検査部)

【特集】(2):未病と臨床検査~市民が臨床検査を通じて健康を知る~
1. はじめに
森嶋 祥之(近畿大学医学部附属病院 中央臨床検査部)
2. 公益法人が取り組む国民の健康管理~街角ラボ事業の取り組み~
野村  努(社団法人 香川県臨床検査技師会 会長,街角ラボ推進部)
3. 地域社会における治未病への取り組み~保険薬局・ドラッグストアの役割~
杉本 幸枝((株)キリン堂 未病医療サポート室)
4. 歯科領域における臨床検査について
西條 眞悟(西條歯科医院)
5. 市民への臨床検査体験-無侵襲による血中ヘモグロビン測定-
岩佐 太郎(シスメックス(株) 新事業推進本部 ウェルネスサポートチーム)
6. 高血圧と未病管理~尿食塩試験紙を用いた減塩管理~
今野  悟・他(栄研化学(株) 営業統括部 市場対策室)
7. 歯周病検診の臨床検査~唾液中のヘモグロビンと乳酸脱水素酵素・
  特にヘモグロビンについて~
伊藤 重喜・他(アルフレッサ ファーマ(株) 診断薬推進部)

【シリーズ】:精度管理から品質マネジメントシステムへ その1
QMS 総論:精度管理から品質マネジメントシステムへ
関   顯((株)保健科学研究所 品質保証室)

【最新情報】:骨粗鬆症
骨粗鬆症診療における骨代謝マーカーの適正使用ガイドライン(2012年版)の概略について
萩原  聡(三菱電機 伊丹製作所 伊丹地区統括産業医)

【臨床医学への応用】 : 抗酸化能
血清中抗酸化能測定の基礎的検討-臨床医学への応用を目指して-
正田 孝明・他(医療法人仁友会 南松山病院)

【リレーエッセイ】 : 臨床検査 日本からアジアへ その1
カンボジア1998年,そして2012年再び
工藤 芳子(千葉科学大学危機管理学部 医療危機管理学科)

【シリーズ】:続 がん細胞のかたち
第23回 乳腺細胞診

【資料】 : 認定資格
臨床検査技師に役立つ認定資格
栗原由利子(東京医科歯科大学大学院 保健衛生学研究科 先端分析検査学)

【RCPC】
右片麻痺・構語障害,ICU入院・70代男性症例

【医療と検査機器・試薬】
自己検査用グルコース測定器「アキュチェックアビバ ナノ」の評価
木下 真紀・他(天理よろづ相談所病院 臨床病理部)
新しいPOCT用グルコース分析装置「グルテストミント」の基礎的検討と運用
右田  忍・他(国家公務員共済組合連合会 新小倉病院 臨床検査科)

【シリーズ】:ドクターよねPの検査問答(16)
 臓器特異性の評価-肝臓編

【コラム】
趣味に生きる(第20回)
秘湯を巡って
奈良 信雄
Pura Vida Tourism 50:
ドラマチックオホーツク“知床旅情”
Dr. Andrews Cross

【連載漫画】
 さんしろう先生 がんばるワン(8)

【公告・案内】
第4回免疫血清学技術講習会のお知らせ
これだけは知っておこう-輸血検査と梅毒血清反応 初級編-

編集後記
森嶋 祥之
1,650円
特集(1):被災地における臨床検査 : 東北地方太平洋沖大地震での経験から
1. プロローグ
〆谷 直人(国際医療福祉大学熱海病院 検査部)
2. 災害現場で必要な検査とは -DMAT 派遣施設としての経験から-
~急性期から慢性期までの後方支援を中心に~
櫛引 健一(岸和田徳洲会病院 臨床検査科)
3. 被災地の医療環境下での測定について
-現場での測定における問題点と対処法-
山崎 家春(公立学校共済組合 関東中央病院 臨床検査科)
4. 検査従事者としての支援の仕方について
坂本 秀生(神戸常盤大学保健科学部 医療検査学科)
5. 医療救護チームの検査技師活動とは
-医療救護チームの一員としての経験から-
嶋田 昌司(天理よろづ相談所病院 臨床病理部)
6. エピローグ
福田 篤久(大阪府立泉州救命救急センター 検査室)

特集(2):第 3 回京都臨床化学サマー研修会 : 生化学検査基礎講座(その 2)
1. みんなで考えよう! 生化学検査におけるヒヤリ・ハット事例
中村 美保(株式会社ファルコバイオシステムズ)
2. 内部精度管理を考える
飯田 一博(株式会社いかがく)
3. わかりやすい血液ガスデータの読み方
藤本 一満(株式会社ファルコバイオシステムズ)
4. ペプシノゲンとピロリ抗体による胃の健康度チェック-ABC 分類について-
関根 和人(栄研化学株式会社 市場対策室)
5. 接遇の基本~医療人としての患者対応~
藤井  茂(株式会社ファルコバイオシステムズ)

特集(3):検査データの読み方・考え方-その1
1. はじめに
藤田 清貴(千葉科学大学 危機管理学部 医療危機管理学科)
2. セ・ア膜電気泳動で何がわかるか -判読の仕方-
藤田 清貴
3. 日常よく遭遇する検査データの考え方
佐藤 裕久(青森県立中央病院 臨床検査部)
4. 診察室訪問 -体験しよう診断プロセス-
櫻林郁之介(自治医科大学 名誉教授)

シリーズ:続 がん細胞のかたち
 第22回 婦人科細胞診

RCPC:発熱と倦怠感,80 代男性症例

医療と検査機器・試薬
全自動化学発光免疫測定装置 CL-JACK 専用試薬「デタミナー CL PIVKA-II」の評価
草野 正芳・他(協和メデックス株式会社 研究所)
化学発光酵素免疫測定法(CLEIA 法)を用いた新規 HBc 抗体測定試薬の基礎および臨床的評価
田仲 祐子・他(鳥取大学医学部附属病院 検査部)
抗酸菌検出における TRC 法の有用性の検討
佐々木裕子・他(東北大学病院 検査部)
中心静脈カテーテル感染サーベイランスの動向と問題点
太田 和子・他(大館市立総合病院 臨床検査科)

シリーズ:ドクターよねPの検査問答(15)
腫瘍マーカー

コラム
趣味に生きる(第19回)
美の麗彩
阿南 建一
Pura Vida Tourism 49:
38度線を越えて “近くて遠い国”紀行
Dr. Andrews Cross

連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(7)

公告・案内
京都臨床化学実技研修会(第3回みやこ研修会)のご案内
インターネット英語勉強会 2012 のお知らせ
微生物学英語勉強会 2012 のお知らせ
第 24 回臨床微生物迅速診断研究会総会のお知らせ

編集後記
福田 篤久
1,650円
特集(1) : 医療チームに生かすPOCT
1. はじめに
松原 朱實(広島大学病院 診療支援部検査部門)
2. 呼吸療法サポートチーム
春田 良雄(公立陶生病院 臨床工学部)
3. 感染制御チーム
河口  豊(川崎医科大学附属病院 中央検査部)
4. 急性期・救急医療サポートチーム~薬毒物中毒患者が教えてくれたこと~
久保田芽里,他(大阪府立泉州救命救急センター 検査室)
5. 実習:医療チームに生かす POCT
POC 推進委員会

特集(2) : 第 3 回京都臨床化学サマー研修会 : 生化学検査基礎講座(その 1)
1. はじめに
藤本 一満(株式会社ファルコバイオシステムズ 総合研究所)
2. 生化学自動分析装置による梅毒検査とデータ判読法
中岡 啓一(極東製薬工業株式会社 営業学術部技術サービスグループ)
3. 肝炎・肝硬変・肝癌に有効な臨床検査 -慢性肝炎の経過観察と
肝細胞癌の診療における血清マーカーの役割-
西原 裕子(和光純薬工業株式会社 臨床検査薬営業本部 学術部)
4. 検査における保険点数の基礎知識
小幡 哲也(株式会社ファルコバイオシステムズ 臨床事業企画推進部 医療情報センター)

シリーズ:続 がん細胞のかたち-第21回 脳腫瘍捺印細胞診-

臨床検査カレッジ : 胃の健康度
血液検査でわかる胃の健康度
井上 和彦(川崎医科大学 総合臨床医学)

臨床検査カレッジ : 情報教育
臨床検査技師にこそ情報教育を!
渡邉 幹夫(大阪大学大学院医学系研究科 保健学専攻生体情報科学講座)

RCPC
検診にて肝障害(高血圧にて通院加療中),70 代男性症例

検査機器・試薬
外来迅速検査体制の構築に向けた「SphereLight Wako」の評価
篠原 克幸(福岡大学筑紫病院 臨床検査部)
「ニプロフリースタイルフリーダム ライト」の評価と指導方法
右田  忍,他(国家公務員共済組合連合会 新小倉病院 臨床検査科)
尿沈渣分析装置アイキュー200 スプリントの運用を考える
-有用な臨床情報としての運用を確立するために-
油野 友二,他(金沢赤十字病院 検査部)
「LZ テスト ‘栄研’ MMP-3」の基本性能
高木謙太郎,他(栄研化学株式会社 営業統括部市場対策室)

寄 稿
未病とサスティナビリティ学- 21 世紀の「知」を求めて-
久城 英人(財団法人 教育文化研究所,株式会社 治未病研究所)

シリーズ:ドクターよねPの検査問答(14)
炎症の評価のいろは;急性相反応蛋白を中心に

コラム
趣味に生きる(第18回)
相撲の町で暮らす
菊池 春人
Pura Vida Tourism 48:山水画旅游
Dr. Andrews Cross

連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(6)

公告・案内
第 26 回(平成 23 年度) 臨床検査精度管理奨励会 研究報告会のご案内

編集後記
梅木 一美

34巻総目次・総索引
1,650円
特集(1):POCの精度管理を考える
1. はじめに
〆谷 直人(国際医療福祉大学熱海病院 検査部)
2. POCT の精度管理の重要性
坂本 秀生(神戸常盤大学保健科学部 医療検査学科)
3. i-STAT における精度管理の現状と課題
関根 崇(聖路加国際病院 臨床検査科)
4. POC(血液ガス分析)における精度管理と課題
山森 章(JA愛知厚生連 海南病院 臨床検査技術科)
5. POC の精度管理と装置管理-血糖装置管理の実例-
後藤 慎一,他(春日井市民病院 臨床検査技術室)
6. 当院における POC 機器の精度保証
~糖尿病支援システムを例にあげて~
伊藤 英史,他(刈谷豊田総合病院 診療技術部臨床検査・病理技術科)
7. 実習:POC における精度管理を考える
POC推進委員会
8. パネル・ディスカッション
山崎 家春(井上記念病院 検査科)

特集(2):院内感染とPOCT -POCコーディネータ取得を目指して-
感染管理と POCT
金光 敬二(福島県立医科大学 感染制御・臨床検査医学講座)

臨床検査カレッジ:女性の健康
更年期医療と臨床検査
工藤 芳子(千葉科学大学危機管理学部 医療危機管理学科)

臨床検査カレッジ:メタボリックシンドローム
青少年の生活習慣病と検査
日高 宏哉(信州大学医学部保健学科 検査技術科学専攻)

シリーズ:続 がん細胞のかたち
-第20回 胸水細胞診-

RCPC:
全身倦怠感,70代男性症例
米川 修(聖隷浜松病院 臨床検査科)

書評
尿沈渣検査法 2010 JCCLS 尿沈渣検査法GP1-P4
富野康日己(順天堂大学大学院医学研究科 腎臓内科学)

検査機器・試薬
腎機能の低下が HbA1c 測定値に与える影響
積田 智佳,他(医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 臨床検査部)

シリーズ:ドクターよねPの検査問答(13)
貧血:全身状態の評価の取りかかり

紹介
「神様のカルテ」の検査室 ~群馬大学医学部附属病院検査部~
村上 正巳(群馬大学医学部附属病院 検査部)

コラム
趣味に生きる(第17回)
オフロード・トライアスロン「シングルトラックを駆け抜けて」
櫻井 慶造

Pura Vida Tourism 47:アンデスに育まれた絶景の大地を訪ねて
Dr. Andrews Cross

連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(5)

公告・案内
腎・泌尿器検査研究会セミナー 2011 in 岡山

編集後記
藤本 一満
1,650円
特集(1) : HTLV-1感染の検査と臨床
1. 成人 T 細胞白血病(ATL)とHTLV-1 研究の現状
渡邉 俊樹(東京大学大学院 新領域創成科学研究科 メディカルゲノム専攻)
2. HTLV-1感染の疫学
高城 一郎,他(宮崎大学医学部内科学講座 免疫感染病態学分野)
3. HTLV-1感染症の臨床検査
長谷川寛雄(長崎大学病院 臨床検査部)
4. ATLの病態と治療
塚崎 邦弘(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 原研内科)
5. HTLV-1関連脊髄症(HAM)の病態と治療
安藤 仁,他(聖マリアンナ医科大学 難病治療研究センター 病因・病態解析部門)

特集(2) : 微生物検査の進歩とPOCT-従来検査及びPOCTの特徴を有効に臨床に生かすために-
1. はじめに
櫛引 健一(岸和田徳洲会病院 臨床検査科)
2. 呼吸器感染症に対する最新の話題-呼吸器病原体の現況と迅速診断法-
栁原 克紀(長崎大学病院 検査部)
3. 実習:肺炎球菌キット「ラピラン® 肺炎球菌」
柴田喜久太郎(大塚製薬株式会社 診断事業部企画部)
4. 実習:遺伝子診断法によるPOCT
高野 弘,他(栄研化学株式会社 営業統括部 市場対策室 LAMP 推進部)
5. 実習:POCTによる炎症マーカー測定
谷口 弘志(株式会社堀場製作所 品質保証統括センター)

特集(3) : 第31回緊急検査研究会-緊急検査に必要な指標と代替え項目
1. はじめに
福田 篤久(大阪府立泉州救命救急センター 検査室)
2. 統計学の基礎を学ぶ ~ 緊急検査フォーラムアンケート結果より ~
山西 八郎(大阪大学医学部附属病院 医療技術部検査部門)
3. ABCDEアプローチとGCS & JCSって知ってますか?
濱田 宏輝,他(大阪府三島救命救急センター 検査科)
4. 血清浸透圧から血中アルコール濃度がわかるんです!?
石田 浩美,他(大阪府立泉州救命救急センター 検査室)
5. BE(過剰塩基)と乳酸と血液 pH の関係について
津田 喜裕,他(大阪府立中河内救命救急センター 検査室)
6. YMTからの質問コーナー 緊急検査における尿沈渣の臨床的意義
米本 圭佑,他(近畿大学医学部附属病院 中央臨床検査部)

RCPC:乾性咳嗽と労作時の息切れ,60代男性症例

検査機器・試薬
アンプリコア マイコバクテリウム コントロールサーベイ
~第10回目の集計結果報告と,サーベイ 10年間の総括~
渡邊 正治,他(PCR 感染症検査研究会)
生化学検査試薬メジャー L シリーズ
「TC, TG, LDL, HDL, UA, UN, CRE」の基礎的検討
松館 祥子,他(日本大学医学部附属板橋病院 臨床検査部)

寄 稿
中国との医学交流を考える- 過去・現在・未来 -
久城 英人(財団法人 教育文化研究所,株式会社 治未病研究所)

シリーズ:ドクターよねPの検査問答(12)
基本的検査:その実際

コラム
趣味に生きる(第16回)
open air touring
大澤 進

Pura Vida Tourism 46:モアイの島と進化論の島を訪ねて
-後編:大自然の宝石箱・ガラパゴス諸島-
Dr. Andrews Cross

連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(4)

公告・案内
第3回京都臨床化学サマー研修会~生化学検査基礎講座~
一級臨床検査士資格認定試験 試験案内 平成23年(第56回)

編集後記
三村 邦裕
1,650円
特集(1) : 血栓性血小板減少性紫斑病患者を救う
1. はじめに 下村 大樹,他(天理よろづ相談所病院 臨床病理部)
2. TTP の検査と治療-ADAMTS13 検査の意義- 松本 雅則(奈良県立医科大学 輸血部)
3. TTP の形態検査 破砕赤血球の見方・今後の展開 志賀 修一(京都大学医学部附属病院 検査部)
4. TTP の凝固検査,生化学検査など
-各種検査から読み取れること,医師への報告と情報収集- 小宮山 豊,他(関西医科大学 臨床検査医学講座)
5. ADAMTS13 の測定法-ADAMTS13 測定法とその解釈- 加藤 誠司(アルフレッサファーマ株式会社 診断薬研究開発部)
6. 輸血療法における輸血用血液製剤の使用状況と輸血管理料について 国分寺 晃(兵庫医科大学病院 輸血部)
7. 血小板減少の診断と血栓性血小板減少性紫斑病 松尾 収二(天理よろづ相談所病院 臨床病理部)

特集(2) : 臨床研究に携わるすべての研究者のために-応用編-
1. 臨床研究コーディネーター(Clinical Research Coordinator : CRC) 横山 錬藏,他(慶應義塾大学医学部 クリニカルリサーチセンター)
2. 臨床検査の検体取り扱いの実際 西谷 真里,他(香川大学医学部附属病院 検査部)
3. 臨床生理学的検査の実際 佐橋 邦彦,他(北里大学東病院 臨床検査部 治験管理センター)
4. 臨床試験(治験)事務局担当者について 渡邉 達也(北里大学北里研究所病院 臨床試験部 治験管理室)
5. 臨床試験(治験)依頼者のモニターについて 樽川 博光(株式会社イーピーミント 営業部)
6. トランスレーショナル・リサーチを支える人たちについて 伊藤 経夫(東北大学未来医工学治療開発センター 臨床応用部門)

シリーズ:続 がん細胞のかたち
第19回 背景を見る その16

臨床検査カレッジ:感染症
感染症とトラベルワクチン 片山智香子,他(厚生労働省 関西空港検疫所検疫課 検疫医療専門職)
RCPC:全身状態悪化で入院した20代男性症例

検査機器・試薬
血糖自己測定機器「フリースタイルフリーダム ライト」の評価 小林 知子,他(愛媛県立中央病院 検査部)
ヘモグロビン A1c 測定装置 ADAMS A1c HA-8181 の評価 高坂 仁美,他(神戸大学医学部附属病院 検査部)
JCA-BM2250 による 2 試薬系血清総蛋白およびアルブミン測定試薬の性能評価 正司 浩規,他(大阪大学医学部附属病院 医療技術部検査部門)
ルミパルス ST-439「NK」の基礎的検討 逆井 悦子,他(埼玉県立がんセンター 検査技術部)
全自動便中ヒトヘモグロビン分析装置 HM-JACKarc を用いたエクステル「ヘモ・オート」HS およびヘモ・オート MC 採便器の評価 伊藤 雅浩,他(協和メデックス株式会社 研究所)
バイタルメディア羊血液寒天培地(極東)の発育性についての検討 上霜 剛,他(兵庫県立尼崎病院 検査・放射線部)

紹介:臨床検査の新展開
つくば臨床検査教育・研究センター 舘下 孝光,他(つくば i- Laboratory 有限責任事業組合)

シリーズ:ドクターよねPの検査問答(11)
検査の読み方 きほんてきけんさとは?

コラム
趣味に生きる(第15回)
三重での研究はワインから始まり,ワインで終わる。~私のワインの勉強のはじまり~ 和田 英夫

Pura Vida Tourism 45:モアイの島と進化論の島を訪ねて
-前編:絶海の孤島・イースター島- Dr. Andrews Cross

連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(3)

書評 臨床病理 レビュー 特集第147号 DIC~とびらを拓く第三世代へ~
第一世代 第二世代 そして・・・培った実績を活かす第三世代 小宮山 豊(関西医科大学 臨床検査医学講座)

公告・案内
第 38 回 POCセミナーのご案内

編集後記 菊池 春人
1,650円
特集(1) : パピローマウイルス(HPV)検査と予防の進歩
1. はじめに-なぜ今ヒトパピローマウイルスが重要なのか-
舩渡 忠男(東北福祉大学健康科学部 医療経営管理学科)
2. HPV と子宮頸癌
藤井多久磨・他(慶應義塾大学医学部 産婦人科学教室)
3. 子宮頸癌検診における HPV 検査
石 和久(順天堂大学浦安病院 臨床病理科)
4. HPV タイピング DNA チップ「クリニチップ® HPV」を用いた
HPV 型判定の基礎的検討
北原 公明・他(藤田保健衛生大学病院 臨床検査部)
5. HPV ワクチンによる子宮頸癌予防
辻 圭太・他(東北公済病院 産婦人科)

特集(2) : POC における“呼吸管理”関連検査を考える
1. はじめに
〆谷 直人(国際医療福祉大学熱海病院 検査部)
2. 呼吸管理検査概論
東條 尚子(東京医科歯科大学医学部附属病院 検査部)
3. 実習:呼吸管理関連検査の適正運用を学ぶ
POC 推進委員会
4. 血液ガス分析データの見方・読み方
福田 篤久(大阪府立泉州救命救急センター 検査室)
5. まとめ
今福 裕司(福島県立医科大学 感染制御・臨床検査医学)

特集(3) : POC トラブル対応術-こんな問い合わせ!! どう対応する??-
1. はじめに
〆谷 直人(国際医療福祉大学熱海病院 検査部)
2. 明日から役立つ臨床現場との対話術-臨床検査技師の役割-
吉田 秀人(天理よろづ相談所病院 臨床病理部)
3. 一般的な問い合わせや対応方法を考えてみよう
奥村 淳(株式会社堀場製作所 医用システム統括部)
4. クレームから紐解く POCT
① 当社に届く POCT 対応機器データに関する問い合わせ
および POCT を活用した上手な対応
藤本 一満(株式会社ファルコバイオシステムズ 総合研究所)
② メーカーや検査室に届く POCT に関する問い合わせ
クレームの色々(アンケート報告)
嶋田 昌司(天理よろづ相談所病院 臨床病理部)
③ 演習:では解決策を検討してみよう!!
嶋田 昌司・他(天理よろづ相談所病院 臨床病理部)

RCPC:意識障害, 発熱, 紫斑を主訴に入院した40代女性症例

シリーズ:続 がん細胞のかたち
第18回 背景を見る その15

紹介:血栓止血異常症診療センター
三重大学での血栓止血異常症診療センターにおける診療
和田 英夫(三重大学大学院医学系研究科検査医学/血栓止血異常症診療センター)

医療と検査機器・試薬
新たに開発されたコバス TaqMan HIV-1「オート」v2.0 の検討
福武 勝幸・他(東京医科大学医学部 臨床検査医学講座)
汎用自動分析装置 TBA-c8000 を用いた免疫学的便中ヘモグロビン
測定用試薬ネスコート ヘモ Plus(T)の基礎的検討
土田 道代・他(東京警察病院 臨床検査科)
ラテックス凝集法による梅毒抗体検査試薬「ラピディアオート RPR」
および「ラピディアオート TP」の評価
柄澤 英治・他(富士レビオ株式会社)

シリーズ:ドクターよねPの検査問答(10)
検査のイロハ 基本概念

コラム
江戸町奉行 今時見聞録 其の三十六
3月11日
小島 英明
趣味に生きる(第14回):
漁 師
小出 典男
Pura Vida Tourism 44:
安らぎの仏教国紀行
Dr. Andrews Cross

連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(2)

公告・案内
第 38回 POC セミナーのご案内
第 3 回免疫血清学技術講習会
第26回(平成23年度) 臨床検査精度管理奨励会 研究奨励金交付募集要項
JCCLS「標準採血法ガイドライン」改訂版(GP4-A2)発行について
編集後記
宮地 勇人
1,650円
【特集】(1):臨床研究に携わるすべての研究者のために-基礎編-
1. 臨床研究・臨床試験・治験における研究倫理
内田 直樹(昭和大学医学部第二薬理学教室・昭和大学病院 臨床試験支援センター)
2. 臨床研究コーディネーター
(Clinical Research Coordinator : CRC)の ABC Steps
中野 重行(国際医療福祉大学大学院 創薬育薬医療分野)
3. 第 I 相臨床試験担当臨床研究コーディネーター(CRC)
福嶋 邦昭・他(北里大学 臨床薬理研究所)
4. 第 II 相~ IV 相臨床試験編 臨床研究(試験・治験)コーディネーターの一日
横山 錬藏・他(株式会社アスクレップ・メディオ)
5. がん臨床試験担当 臨床研究コーディネーター(CRC)
秦 友美(北里大学北里臨床薬理研究所 臨床試験コーディネーティング部門)

【特集】(2):ネットワーク化に対応するPOCTを考える-さあどうする,電子化の波がやってきた-
1. はじめに
松尾 収二(天理よろづ相談所病院 臨床病理部)
2. POCT 機器のオンライン接続とデータの 2 次利用の重要性
片岡 浩巳(高知大学医学部附属医学情報センター)
3. 実習「検査データの集中管理」報告
吉村 達也(株式会社日立ソリューションズ 医療システム部)
4. 実習「測定装置の集中管理」報告
三沢 泰一(ラジオメーター株式会社 営業企画部)
5. パネルディスカッション
菊池 春人(慶應義塾大学医学部 臨床検査医学)

【最新検査技術】:糖鎖
全自動糖鎖解析システムの開発―臨床検査バイオマーカーとしての糖鎖の可能性―
西村紳一郎(北海道大学大学院先端生命科学研究院 新薬探索研究分野)

【シリーズ】:続 がん細胞のかたち
第17回 背景を見る その14

【RCPC】:貧血の精査,30代女性症例

【医療と検査機器・試薬】
血液検査用グルコースキット「G3cH 血糖測定電極」院内専用電極の検討
吉村 昌子・他(松山赤十字病院 検査部)

【シリーズ】:ドクターよねPの検査問答(9)
微量元素

【連載漫画】
さんしろう先生 がんばるワン(1)

【コラム】
Pura Vida Tourism 43:
“野生の宝庫”カムチャツカ自然探訪 Dr. Andrews Cross

【公告・案内】
覆面座談会 参加者募集のお知らせ
第35回POCセミナーのご案内
京都臨床化学実技研修会
微生物学英語勉強会2011のお知らせ
インターネット英語勉強会2011のお知らせ

編集後記 油野 友二
1,650円
特集(1) : 京都臨床化学サマー研修会:生化学検査基礎講座(2)
1. はじめに
藤本 一満(株式会社ファルコバイオシステムズ 総合研究所)
2. 試薬調製における濃度計算,モル吸光係数から試料量の計算
藤本 一満(株式会社ファルコバイオシステムズ 総合研究所)
3. 基質濃度および活性値測定の組立と計算法
南部 昭(京都府立医科大学 臨床検査部)
4. ヘモグロビンA1c-国内外の標準化と最近の話題-
山下 章吾(アークレイマーケティング株式会社 学術センター)
5. 慢性腎臓病と検査値による腎機能評価について
足立 浩(アルフレッサファーマ株式会社 診断薬推進部)
6. 共有基準範囲を設定するための手順
山本 慶和(天理よろづ相談所病院 臨床病理部)

【平城遷都1300年記念講演】
寄生虫卵からみる古代大和人の食生活
金原 正子((株)古環境研究所 奈良研究所)

特集(2) : 第30回緊急検査研究会
1. はじめに
津田 喜裕(大阪府立中河内救命救急センター 検査室)
2. 網状赤血球機器測定の導入に向けての検討
伊東 宏美,他(大阪府立泉州救命救急センター 検査室)
3. 交通外傷にて緊急輸血を必要とした慢性骨髄性白血病の一例
田代健一朗,他(岸和田徳洲会病院 臨床検査科)
4. 電解質異常とパニック値
増田 詩織,他(近畿大学医学部附属病院 中央臨床検査部)
5. ヒト血中腸型脂肪酸結合蛋白(I-FABP)の臨床的有用性について
竹下 仁,他(大阪府三島救命救急センター 検査科)
6. YMTからの質問コーナー
熱~い意識障害(熱中症:heat illness)について
濱田 宏輝,他(大阪府三島救命救急センター 検査科)

シリーズ:続 がん細胞のかたち
-第16回 背景を見る その13-

RCPC:意識障害にて救急外来に搬送された50代男性症例

臨床検査カレッジ : 医療経済評価
予防接種における医療経済評価~肺炎球菌ワクチン~
種市 摂子,他(早稲田大学 教職員健康管理室)

検査機器・試薬
病棟用グルコース測定機器「プレシジョン エクシード プロ」の基礎検討
柏木 健一,他(旭川赤十字病院 検査部)
マイクロチップを利用したHbA1c測定試薬「バナリストエースHbA1c」の基礎的検討と運用
右田 忍,他(国家公務員共済組合連合会 新小倉病院 臨床検査科)
抗ミトコンドリアCK活性阻害抗体を用いたCK-MB活性測定法の検討
菅野 和久,他(愛媛大学医学部附属病院 検査部)

シリーズ:ドクターよねPの検査問答(8)
ビタミン(脂溶性)について

コラム
趣味に生きる(第13回) :カツサンドと将棋
保嶋 実
Pura Vida Tourism 42:南米・ハイライト-驚異の大自然とはるかインカを訪ねて-
Dr. Andrews Cross

編集後記
佐守友博,渡辺清明

33巻総目次・総索引
1,650円
特集 :“Acute Care”における心疾患マーカー測定の有用性を考える
1. はじめに
福田 篤久(大阪府立泉州救命救急センター 検査室)
2. 胸痛患者への診断アプローチ
櫛引 健一(岸和田徳洲会病院 臨床検査科)
3. POCコーディネータの実際-米国の実例-
坂本 秀生(神戸常盤大学保健科学部 医療検査学科)
4. ミニ実習: 心疾患マーカー測定可能装置・キットの特性と適正使用法
POC推進委員会
5. おわりに
〆谷 直人(国際医療福祉大学熱海病院 検査部)

RCPC:心窩部痛を主訴に来院した女性症例

シリーズ:続 がん細胞のかたち
-第15回 背景を見る その12-

寄稿 : 女性技師将来検討委員会委員より
臨床検査技師50年の歩みと今後の展望
藤浪 朋子(社会福祉法人 慈生会 ベトレヘムの園病院 臨床検査科)

臨床検査同学院ニュース:初級遺伝子分析科学認定士
第4回初級遺伝子分析科学認定士認定試験を受験・合格して
阿部 文憲(自治医科大学附属病院 臨床検査部)

検査機器・試薬
ラテックス免疫比濁法によるヒト心筋型脂肪酸結合蛋白(H-FABP)測定試薬の基礎的検討
藤田 孝,他(藤田保健衛生大学病院 臨床検査部)
マイクロチップを利用した高感度CRP測定試薬「バナリストエースhsCRP」の基礎的検討
藤田 孝,他(藤田保健衛生大学病院 臨床検査部)
腫瘍マーカーを用いた全自動化学発光酵素免疫測定装置「ルミパルス G1200」の評価
須藤 千秋,他(群馬大学医学部附属病院 検査部)
新型インフルエンザAH1N1パンデミックの検出報告ならびに迅速診断検査キットおよびRT-PCR検査による検出比較
栗田 泉,他(市立島田市民病院 臨床検査室)

シリーズ:ドクターよねPの検査問答(7) ビタミン(水溶性)について

コラム
趣味に生きる(第12回) 自転車との出会い
尾崎由基男
Pura Vida Tourism 41:“インド洋の真珠”光り輝く島巡り
Dr. Andrews Cross

編集後記
大谷 慎一
1,650円
特集(1) : メタボリックシンドローム判定基準とその評価 - 臨床検査からの提言
1. 腹囲・BMI・体脂肪率・内臓脂肪計測
髙橋 伯夫(関西医科大学 臨床検査医学)
2. 血圧
保嶋 実(弘前大学大学院医学研究科 臨床検査医学)
3. 脂質検査
三井田 孝,他(順天堂大学医学部 臨床検査医学)
4. 血糖・HbA1c
田内 一民(医療法人社団光風会 田内内科医院)
5. メタボリックシンドロームの概念を導入した健診・保健指導のアウトカム分析より
梁 美和,他(三井住友銀行大阪本店 健康開発センター)

特集(2) : 血糖のリスクマネジメント - その実現のツールとしてのPOCT -
1. はじめに-簡易血糖測定器「乱用」状況への危惧と提言-
木村 聡(昭和大学横浜市北部病院 臨床検査科)
2. 臨床医の視点によるリスクマネジメント
佐々木洋光(春日井市民病院 内科)
3. 検査室が発信する院内血糖測定におけるリスクマネジメントについて
山田 修,他(岡崎市民病院 情報管理室)
4. 看護師の視点による血糖測定時のリスクマネジメント
雨宮久美子(NTT東日本関東病院 看護部(糖尿病看護認定看護師))
5. 学会としての取り組み
〆谷 直人(国際医療福祉大学熱海病院 検査部)
6. まとめ
松尾 収二(天理よろづ相談所病院 臨床病理部)

臨床検査カレッジ:チーム医療
臨床研究コーディネーター(Clinical Research Coordinator)
-CRCは臨床検査技師技術の集大成-
横山 錬藏(株式会社アスクレップ・メディオ,公立学校共済組合 関東中央病院 治験管理室)

シリーズ:続 がん細胞のかたち
第14回 子宮頚部細胞診

公告・案内
第2回京都臨床化学サマー研修会~生化学検査基礎講座~
第29回POCセミナーのご案内「ネットワーク化に対応するPOCTを考える
-さあどうする?? 電子化の波がやってきた!!-」
第30回POCセミナーのご案内「POCにおける“呼吸管理”関連検査を考える」
腎・泌尿器検査研究会セミナー2010 in 金沢
腎・泌尿器検査研究会セミナー2010 in 岡山

検査機器・試薬
STACIAによる凝固線溶マーカー(TAT,FDP,Dダイマー,PIC)測定の検討
木村 真波,他(帝京大学医学部附属病院 中央検査部)
全自動化学発光免疫測定装置CL-JACK専用試薬「デタミナーCL ANP」の評価
松岡 泰弘,他(協和メデックス株式会社 研究所)

RCPC:発熱,嘔気を主訴に来院した女性症例

シリーズ:ドクターよねPの検査問答(6)
栄養について:NSTと,適切な栄養管理

コラム
趣味に生きる(第11回) 多趣味にて極めること難し
三村 邦裕
Pura Vida Tourism 40:ナマステ♡インディア大横断
Dr. Andrews Cross

編集後記
村田 満
1,650円
特集(1) : 臨床検査は脳科学に迫れるか
1. 脳科学ブーム:脳トレ商品を例に考える
藤田 一郎(大阪大学大学院 生命機能研究科)
2. 脳機能を反映する血中バイオマーカーの現状と展望
城野 博史,他(熊本大学大学院 生命科学研究部病態情報解析学)
3. 脳生理学的検査から
依藤 史郎,他(大阪大学大学院 医学系研究科保健学専攻機能診断科学)
4. 脳核医学検査
中西 淳,他(順天堂大学順天堂医院 放射線科)

特集(2) : 国際医療協力と臨床検査
1. グローバルヘルスと国際協力
小西恵一郎(財団法人国際医療技術交流財団 常務理事)
2. 臨床検査分野における医療協力の新しい戦略
工藤 芳子(岡山理科大学 理学部臨床生命科学科)
3. 感染症に対する海外への取り組み
橘 真由美(愛媛大学大学院 医学系研究科寄生病原体学分野)
4. JICA地域別研修 仏語圏アフリカ臨床検査技術コース
(細菌感染症検査技術を主とする研修)を担当して
立脇 憲一(近畿臨床検査技師会 国際部海外協力委員会委員長)
5. 臨床検査技術移転を基点とする中国医療現代化協助工作の実践報告
-中日両国の戦略的互恵関係構築に向かって-
久城 英人(財団法人教育文化研究所,治未病研究所)

特集(3) : 第29回 緊急検査研究会
1. はじめに
藤原 拓樹(神戸市医師会医療センター MCCラボ)
2. 緊急輸血の必要性に迫られた稀な血液型の1例
-過去の経験が活かされた症例-
石田 浩美,他(大阪府立泉州救命救急センター 検査室)
3. 心電図と電解質との関連について
~えっ, 心電図でカリウムがわかるの?~
山崎 正之,他(大阪府済生会野江病院 検査科)
4. 危うくABO不適合輸血が行われかけた1例
竹下 仁,他(大阪府三島救命救急センター 検査科)
5. YMTからの質問コーナー:
「輸血拒否患者への対応について」報告レポート
福岡 京子,他(大阪府立中河内救命救急センター)
6. 救急医療現場におけるチーム医療とその弱点
福田 篤久,他(大阪府立泉州救命救急センター 検査室)

臨床検査カレッジ:リスクコミュニケーション
医薬品および医療機器の安全性におけるリスクコミュニケーション
杉森 裕樹,他(大東文化大学 スポーツ・健康科学部健康科学科)

シリーズ:続 がん細胞のかたち
第13回 背景を見る その11

話題の医療:喫煙障害
喫煙有害性と禁煙の継続
高橋 裕子(奈良女子大学保健管理センター, 日本禁煙科学会理事長)

RCPC:胸痛を主訴に来院した男性症例

検査機器・試薬
血糖自己測定(SMBG)各機種の環境温度による影響について
池ノ下友里,他(長崎大学病院 検査部)
必要血液量不足の血糖測定値への影響について:
SMBG用7機種とPOCT対応血糖測定器1機種の比較
川島 博信,他(福岡大学病院 臨床検査部)
「マイクロTP-AR(2)」による尿中・髄液中蛋白の基礎的検討
田中 雅美,他(東京大学医学部附属病院 検査部)
ポリアクリルアミドゲルディスク電気泳動法による
血清リポ蛋白質の分析および評価
金澤 敏行,他(株式会社明日香特殊検査研究所)
JCA-BM2250による血清中免疫グロブリンIgG, IgA, IgM測定試薬
(LX試薬 ‘栄研’ III)の性能評価
正司 浩規,他(大阪大学医学部附属病院 医療技術部検査部門)
全自動化学発光免疫測定装置ARCHITECT® アナライザーを用いた
「アーキテクト®・ProGRP」の基礎的検討と検体安定性の検討
池田 徳幸,他(ファルコバイオシステムズ総合研究所)

シリーズ:ドクターよねPの検査問答(5)
毒物についてあれこれ

コラム
南極観測:南極観測と堀場製作所の蛍光X線分析
青山 朋樹
趣味に生きる(第10回)
映画出演―親友 能勢義介さん・小柳憲子さんとの交流―
永尾 暢夫
Pura Vida Tourism 39:マリアナ今昔物語
Dr. Andrews Cross

編集後記 島津 千里
1,650円
特集 : POCT 機器の操作と通信-その 1
1. はじめに
藤本 一満(株式会社ファルコバイオシステムズ 総合研究所)
2. よくわかる通信の基礎技術~接続が完了するまでのプロセス~
吉村 達也(株式会社日立システムアンドサービス)
3. 血糖測定における POCT と通信システム
門上 愛・他(アボットジャパン株式会社)
4. 血液ガス分析装置データ通信の特性
-コバス b 221 システム + OMNILINK システム-
奥山 宏昭(ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社)
5. スポットケム IL(インフルエンザ)・D-Concept(生化学)+システム
石井 大三・他(アークレイマーケティング株式会社)
6.「アイ・スタット CDS システム」のデータ通信
村上 篤德(扶桑薬品工業株式会社)

臨床検査カレッジ:インフルエンザウイルス検査法
インフルエンザにおける抗原検査(迅速診断キット)の意義
江川 孝則(富士レビオ株式会社 営業支援)

シリーズ:続 がん細胞のかたち
第12回 背景を見る その10

臨床検査カレッジ:遺伝子検査
ファーマコゲノミクスと遺伝子多型診断
平塚 真弘(東北大学大学院 薬学研究科生活習慣病治療薬学分野)

シリーズ:医療過誤/医療安全
失敗モードの未然防止のために-エラープルーフ化の促進-
北村 光明(社会福祉法人北海道社会事業協会 帯広病院地域医療連携室)

検査機器・試薬
POCT 機器 i-STAT 1(CHEM8+)の有用性と性能評価
加藤 和彦・他(国際医療福祉大学熱海病院 検査部)
病棟用として開発された POCT 対応血糖測定器の基礎的検討
川島 博信・他(福岡大学病院 臨床検査部)
クロロホスホナゾ III を用いた新規 Ca 試薬
「イアトロ Ca」の性能評価
三好 雅士・他(徳島大学病院 診療支援部 臨床検査技術部門)
大型気送管搬送システム(エアーシューター)における
検査結果への影響と運用方法について
田中由美子・他(東海大学医学部付属病院 臨床検査技術科)
ナノサイズ免疫磁気ビーズと従来の免疫磁気ビーズを用いた
食肉検体からの腸管出血性大腸菌の分離の比較について
吉田 春乃・他(北里大学 北里生命科学研究所 病原微生物分子疫学研究室)

シリーズ:ドクターよねPの検査問答(4)
やってほしい検査,やらなくてもいい検査

コラム
趣味に生きる(第9回) 多趣味すぎて,何が趣味やら
髙橋 伯夫

Pura Vida Tourism 38:
野生動植物の聖地と奇跡の白砂漠 ブラジル二大自然紀行
Dr. Andrews Cross

公告・案内
第 27 回 POC セミナーのご案内
第 26 回 関東臨床免疫化学研究会 開催のお知らせ
21 世紀の人類と健康フォーラム組織委員会から
第4回(2010年)「遺伝子分析科学認定士」認定試験 実施について

編集後記 木村 聡
おすすめの購読プラン

医療と検査機器・試薬の内容

進歩・発展を続ける医療と検査機器・試薬情報をより早く紹介
臨床検査領域の方々,医師,そして新しい検査機器・試薬の実験成績,紹介などを詳しく知りたい方々のための雑誌。

医療と検査機器・試薬の目次配信サービス

医療と検査機器・試薬最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

医療と検査機器・試薬の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.