医療と検査機器・試薬 発売日・バックナンバー

全98件中 46 〜 60 件を表示
1,650円
特集(1):動脈硬化の新しいバイオマーカー
1. はじめに
 三井田 孝(順天堂大学大学院医学研究科 臨床病態検査医学)
2. 動脈硬化性疾患の新規バイオマーカーとしての腸内細菌叢
 山下 智也・他(神戸大学大学院医学研究科 内科学講座 循環器内科学分野)
3. HDL 機能と動脈硬化
 佐々木 誠・他(所沢市民医療センター)
4. 炎症性バイオマーカーと動脈硬化
 加藤 徹・他(国立病院機構栃木医療センター 臨床研究部)
5. 可溶型リポ蛋白受容体と動脈硬化(soluble LR11)~冠動脈疾患を中心に~
 荻田 学・他(順天堂大学医学部附属静岡病院 循環器科)
6. PCSK9
 川尻 剛照・他(金沢大学大学院医薬保健学総合研究科 循環器病態内科学)

特集(2) : 日本血栓止血学会DIC 診断基準2017 年版
1. はじめに
 和田 英夫(三重大学大学院医学系研究科 臨床検査医学)
2. 日本血栓止血学会 DIC 診断基準
 朝倉 英策(金沢大学附属病院 高密度無菌治療部(第三内科))
3. DIC 診断と肝障害
 内山 俊正(国立病院機構高崎総合医療センター 臨床検査科)
4. DIC 診断におけるFDP/ D-dimer の有用性
 江口 豊(滋賀医科大学 救急集中治療医学講座)
5. DIC の基礎疾患・病態別の症状・臨床所見
 川杉 和夫(帝京大学医学部 内科学講座(血液グループ:医学教育センター))

保健・医療・病院経営と人的資源管理
第7回 受診命令
 井上 仁志(大阪産業大学 経営学部)

検査機器・試薬
全自動化学発光免疫測定装置ケミルミADVIA Centaur XPT による
DHEA-S 測定試薬の性能評価
 井上 直哉・他(大阪大学医学部附属病院 医療技術部検査部門)

コラム
趣味に生きる(第51回)
どーも、潜りの検査技師ですが、なにか?
 三好 雅士(徳島大学病院)

連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(40)

公示・案内
第 9 回京都臨床化学サマー研修会~生化学検査基礎講座~

編集後記
 藤本 一満
1,650円
特集(1):臨床検査は人工知能AI をどのように利用できるか
1. はじめに
 舩渡 忠男(東北福祉大学健康科学部 医療経営管理学科)
2. 人工知能の現状とこれから
 山田 誠二(国立情報学研究所 総合研究大学院大学・人工知能学会会長)
3. IBM Watson の医療応用
 武田 浩一(日本アイ・ビー・エム株式会社 / 現 名古屋大学大学院情報学研究科 価値創造研究センター)
4. アメーバ型分子ロボットの可能性
 佐藤 佑介・他(東北大学大学院 工学研究科 ロボティクス専攻)

特集(2) : 生物試料を分析するためのト・リ・セ・ツ ♪
1. はじめに
 上田 一仁(市立芦屋病院 臨床検査科)
2. 高血圧の血液マーカーの新展開~微量分析と迅速測定~
 中井 剛史(和光純薬工業株式会社 臨床検査薬事業部 臨床検査薬営業本部)
3. 生物試料分析で困る異常反応~血液検査の盲点
 栗本 昌宏(ベックマン・コールター株式会社 ダイアグノスティックス学術&クリニカルアプリケーション統括部)
4. イムノアッセイにおける測定系妨害物質の分析
 川崎 芳正(シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社 LD 事業本部疾患マネジメントグループ)
5. HbA1c 分析:過去・現在・未来
 森脇 貴美(独立行政法人 国立病院機構 東近江総合医療センター 研究検査科)
6. POCT:分析技術の進歩と未来~臨床現場での完結型検査であるがための正しい知識~
 山崎 家春(株式会社ビー・エム・エル、BML 総合研究所 / 東京医科大学分子病理学分野)

保健・医療・病院経営と人的資源管理
第6回 パワーハラスメントによる健康障害の防止
 井上 仁志(大阪産業大学 経営学部)

検査機器・試薬
新しい血糖自己測定器の性能と操作性について
-ISO15197: 2013 にもとづいた検討と評価結果-
 道口佐多子・他(医療法人健清会 那珂記念クリニック)

コラム
趣味に生きる(第50 回)
アウトドアの醍醐味とスローライフのすすめ
「懐かしのスキー旅行記事情」Ski bum より
 竹村 正男(藤田保健衛生大学大学院医療科学専攻・先進診断システム探索講座、他)

Pura Vida Tourism 77:
東欧美都物語-ウクライナ・モルドバ・ベラルーシ三国紀行-
 Dr. Andrews Cross

連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(39)

編集後記
 古川 泰司
1,650円
特集:第 60 回 POC セミナー :
CBC だけじゃない凝固・線溶系もできるPOCT
-家庭医家や在宅診療にも活用されているCBC と凝固・線溶系検査を知ろう!-
1. はじめに
 山崎 家春((株)ビー・エム・エル、東京医科大学 分子病理学分野)
2. 歯科治療で遭遇する予知できない凝固異常の実際
-抗血栓薬服用患者の抜歯時の対応-
 矢郷 香(国際医療福祉大学三田病院 歯科口腔外科)
3. そのCBC データ大丈夫?
-末梢血検査の病態外変動を考える-
 菊池 春人(慶應義塾大学医学部 臨床検査医学)
4. 実習:血液検査関連の POCT 対応機器を体感する
 POC 技術委員会

保健・医療・病院経営と人的資源管理
第5回 マタニティハラスメント  
 井上 仁志(大阪産業大学 経営学部)

検査機器・試薬
TOSOH AIA-CL2400 を用いたBNP 測定試薬の基本性能評価
 上西 珠実・他(大阪大学医学部附属病院 医療技術部検査部門)
ビトロスⓇTP 抗体試薬の基礎的検討
 前田なつみ・他(社会福祉法人 恩賜財団済生会松山病院 検査部)
全自動化学発光免疫測定装置ADVIA Centaur XPT における
葉酸およびビタミンB12 測定試薬の基本性能評価
 上西 珠実・他(大阪大学医学部附属病院 医療技術部検査部門)

コラム
趣味に生きる(第49 回)
ブルースを浴びて暮らしたい  
 上田 一仁(市立芦屋病院 臨床検査科)

連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(38)

編集後記
 松尾 収二
1,650円
新年のごあいさつ
 〆谷 直人
特集:第 59 回 POC セミナー(スキルアップ研修会) :
 再確認しなければならない通信技術の進歩とセキュリティを学ぶ
 -病院システムを SE さんだけに任せていませんか?-
1. はじめに
 櫛引 健一(和泉市立病院)
2. 医療従事者に求められる情報セキュリティ
 松山 征嗣(トレンドマイクロ株式会社)
3. POCT 対応機器とネットワーク
 奥村 淳(株式会社堀場製作所 品質保証部)
4. IoT を活用したナースコールシステムによる価値創造
 若林 一磨(アイホン株式会社 ネットワークソリューション推進部)
5. 実習
 POC 技術委員会

臨床検査カレッジ:感染予防
感染管理者からみた臨床検査室における感染予防対策
 高橋 峰子・他(湘南東部総合病院 安全管理対策室 主任 感染管理認定看護師)

RCPC:四肢のしびれ、歩行障害、60 代男性症例

保健・医療・病院経営と人的資源管理
第4 回 過重労働の防止
 井上 仁志(大阪産業大学 経営学部)

検査機器・試薬
全自動電解質分析装置 EA09 の透析施設における有用性
 清水 康・他(五仁会元町 HD クリニック 臨床検査部)
全自動化学発光酵素免疫測定装置 AIA-CL2400 による
AFP、CEA、CA19-9、PSA、フリーPSA 測定試薬の基本性能評価
 井上 直哉・他(大阪大学医学部附属病院 医療技術部検査部門)

シリーズ:ドクターよね P の検査問答(45)
呼吸機能検査について
 
コラム
趣味に生きる(第48 回)
探検隊 ~社会科見学編~
 矢澤 直行(株式会社保健科学研究所)

Pura Vida Tourism 76:
ヨーロッパの心(こころ)、ポーランド- 平野の国の伝統と平和の礎を訪ねて -
 Dr. Andrews Cross

連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(37)

編集後記
 〆谷 直人
1,650円
特集:第8回京都臨床化学サマー研修会~生化学検査基礎講座2016~
1. はじめに
 藤本 一満(倉敷芸術科学大学 生命科学部 生命医科学科)
2. 真空採血管の変遷と真空採血管による採血手技について
 海老原竜夫(ニプロ株式会社 国内商品開発営業本部)
3. 異常反応を解き明かすキーとなる免疫学
 繁 正志(大阪医科大学三島南病院 臨床検査科)
4. 管理血清の目標値が得られない場合の考え方および解消法
 白川 綾香(滋賀医科大学医学部附属病院 検査部)
5. BM 装置のサブ条件を用いた異常反応検出
 藤本 一満(倉敷芸術科学大学 生命科学部 生命医科学科)
6. 生化学検査値から考えられる病態判定
 山本 裕之(大阪赤十字病院 臨床検査科部)
7. 新しい経口抗凝固薬DOACについて知っておくべきこと
 金田 幸枝(積水メディカル株式会社 検査事業部)
8. 胃の健康度チェックABC 分類について
 佐久間 誠(栄研化学株式会社マーケティング推進室)
9. SMBGを“知る”“体験する”
 今田 有紀(アークレイマーケティング株式会社マーケティング統括部)
10. 接遇の基本~医療人としての患者対応~
 藤井 茂(医療経営管理研究所 (有)ビッグバレイ)

RCPC:下肢、顔面の浮腫、30 代女性症例

トピックス:臨床微生物検査
質量分析計がもたらす臨床微生物検査の新たなステージ
 西田 浩徳(シスメックス株式会社)

シリーズ
保健・医療・病院経営と人的資源管理
第3回 病院の労働時間管理
 井上 仁志(大阪産業大学 経営学部)

検査機器・試薬
BD MAXTM MRSA XT キットを用いた
Methicillin-resistant Staphylococcus aureus の特異的検出
 佐伯 裕二・他(宮崎大学医学部附属病院 検査部)

シリーズ:ドクターよねP の検査問答(44)
副腎について

コラム
趣味に生きる(第47回)
電気工作
 福地 邦彦(昭和大学大学院 保健医療学研究科)
Pura Vida Tourism 75:
無錫旅情
 Dr. Andrews Cross
連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(36)

編集後記 
 櫛引 健一

39巻総目次・総索引
1,650円
特集(1):臨床検査の次世代分析・試薬の開発
1. 臨床検査の次世代分析の開発研究
~プロテインチップ作製と食物アレルギー測定への応用~
 浦出 陽子・他( JCHO 大阪みなと中央病院 臨床検査学科)
2. 信号累積型イオン感応性電界効果トランジスタ(SA-ISFET)を応用したバイオセンサ測定系の開発
 西矢 芳昭(摂南大学 理工学部 生命科学科)
3. 生体成分分析用バイオセンサの開発
 後藤 正男(東京工科大学医療保健学部 臨床検査学科)
4. 血糖モニタリング用体内埋め込み型バイオセンサの開発
 安澤 幹人(徳島大学大学院理工学研究部理工学部門 応用化学系)
5. キャピラリー電気泳動および高感度光検出技術を応用した分析システムの開発
 松本 浩幸(浜松ホトニクス株式会社 中央研究所 第8 研究室)

特集(2):第37回緊急検査研究会
1. 救急初期診療検査における迅速性と精度保証について
 竹下 仁・他(大阪府三島救命救急センター 医療技術部 検査科)
2. 救急現場における心電図の読み方と心エコーの活用方法
 薮 圭介(国家公務員共済組合連合会 枚方公済病院 検査科)
3. 血液ガス分析の評価に必要な情報とは?~バイタルサインとの関連性について~
 濱田 宏輝・他(大阪府三島救命救急センター 医療技術部 検査科)

RCPC:腹痛・食欲不振、20 代男性症例

臨床検査カレッジ:血清アルブミン
血清アルブミン その値の意味と重さ
 山﨑 正晴(奈良県立医科大学附属病院 中央臨床検査部)

シリーズ:薬毒物検査にHPLC を活用しよう(5)
アミノ配糖体系抗生物質のHPLC 分析-逆相ポリマー系カラムを用いて-
 飴本 美夏・他(関西医科大学総合医療センター 臨床検査部)

保健・医療・病院経営と人的資源管理
第2回 私傷病休職と職場復帰
 井上 仁志(大阪産業大学 経営学部)

検査機器・試薬
全自動尿分析装置US-3500 の基礎的検討
 榎本 純子・他(日本医科大学多摩永山病院 中央検査室)
全自動化学発光酵素免疫測定装置ルミパルスL2400 による
AFP、PIVKA-II、CEA、CA19-9 およびシフラ測定試薬の基本性能評価
 井上 直哉・他(大阪大学医学部附属病院 医療技術部検査部門)
全自動分析装置JCA-BM6070 による免疫グロブリン
および補体測定試薬(オートワコー)の性能評価
 植田進之介・他(大阪大学医学部附属病院 医療技術部検査部門)

シリーズ:ドクターよねP の検査問答(43)
ホルモンについて

連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(35)

編集後記 菊池 春人
1,650円
特集(1) : スポーツ医学における臨床検査の役割
1. はじめに-スポーツ医学にこそ臨床検査の力を-
 舩渡 忠男(東北福祉大学 健康科学部 医療経営管理学科)
2. スポーツにおける貧血の予防と改善
 早川 公康(仙台大学大学院スポーツ科学研究科 兼 体育学部 運動栄養学科)
3. メディカルチェック
 池尻 好聰(医療法人社団曙会 シムラ病院 整形外科)
4. アンチ・ドーピング
 山澤 文裕(丸紅健康開発センター)
5. 熱中症
 羽鳥 裕((医)はとりクリニック)

特集(2) : 薬剤師から見た臨床検査 - その 2
1. 治験を担当する薬剤師の視点から
 堀田 和男(愛知医科大学病院 臨床研究支援センター/薬剤部)
2. 救急医療を担当する病院薬剤師
 吉田 宏二(近畿大学医学部附属病院 薬剤部)
3. 検査値が記載された院外処方箋を受け付ける開局薬剤師
 西村詩央里(キリン堂薬局 京大病院前店)
4. 臨床検査値を活用する医療情報提供者
 伊賀並 直(MeijiSeika ファルマ株式会社)

RCPC:高血圧などで経過観察中、60 代男性症例

保健・医療・病院経営と人的資源管理
第1回 疾病と時間外労働命令
 井上 仁志(大阪産業大学 経営学部)

検査機器・試薬
全自動化学発光酵素免疫測定装置ルミパルスL2400 によるフェリチン測定試薬の基本性能評価
 井上 直哉・他(大阪大学医学部附属病院 医療技術部検査部門)
全自動化学発光免疫測定装置「CL-JACK® NX」を用いた
「デタミナー® CL レニン」の基本性能
 大屋 沙織・他(協和メデックス株式会社 研究所)
全自動化学発光免疫測定装置「CL-JACK® NX」専用試薬
「デタミナー® CL アルドステロン」の基本性能
 山口 雄平・他(協和メデックス株式会社 研究所)

シリーズ:ドクターよねP の検査問答(42)
骨代謝について

コラム
趣味に生きる(第46 回)
東京銭湯レポート
 矢澤 直行(株式会社保健科学研究所)
Pura Vida Tourism 74:
“地球上で最も過酷な砂漠” ダナキル踏査記
 Dr. Andrews Cross
連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(34)

編集後記
 芝 紀代子
1,650円
特集(1) : 薬剤師から見た臨床検査 - その1
1. はじめに
 森嶋 祥之(近畿大学医学部附属病院 薬剤部)
2. がん治療担当薬剤師
 江尻 将之(愛知医科大学病院 薬剤部)
3. 薬剤情報室から見た臨床検査値
 平川 真吾(近畿大学医学部附属病院 薬剤部 薬剤情報室)
4. 感染対策担当薬剤師
 中出 順也(金沢大学附属病院 薬剤部)
5. 栄養サポート担当薬剤師
 名徳 倫明(大阪大谷大学薬学部 実践医療薬学講座)

特集(2) : 第56 回POC セミナー :
POCT と品質保証 - POCT のリスクマネジメント -
1. はじめに
 後藤 慎一(春日井市民病院 医療情報センター)
2. Pre & Post-Analysis における落とし穴
 菊池 春人(慶應義塾大学医学部 臨床検査医学)
3. POCT と品質保証 -POCT における品質の影響因子
 A. コミュニケーション
 山崎 家春(前 公立学校共済組合 関東中央病院 臨床検査部)
 B. 施設認証とPOCT
 竹澤 理子(社会福祉法人 三井記念病院)
 C. データ管理
 岡 尚人(ラジオメーター株式会社 営業企画部)
 4. 実習:POCT のマネジメント
 POC 技術委員会

RCPC:腹痛・発熱・右肋間部痛、30 代男性症例

検査機器・試薬
全自動臨床検査システムSTACIA 専用試薬「ステイシア CLEIA IL-2R」の基本性能評価
 古川 亜紀・他(佐賀大学医学部附属病院 検査部)
自動化学発光酵素免疫分析装置 Accuraseed によるTSH、FT3 およびFT4 測定試薬の基本性能評価
 井上 直哉・他(大阪大学医学部附属病院 医療技術部検査部門)
全自動化学発光免疫装置アーキテクトi 1000SR によるTSH、FT4 およびFT3 測定試薬の基本性能評価
 井上 直哉・他(大阪大学医学部附属病院 医療技術部検査部門)

シリーズ:ドクターよねP の検査問答(41)
 細菌検査について

コラム
趣味に生きる(第45 回)
「富士山ぐるっとひとまわり」挑戦記 !! (後編)
 後藤 慎一(春日井市民病院 医療情報センター)
連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(33)

公告
第8 回京都臨床化学サマー研修会~生化学検査基礎講座~ のご案内

編集後記
 坂本 秀生
1,650円
特集 : 第7 回京都臨床化学サマー研修会~生化学検査基礎講座2015~
その2
1. 我が国の肝炎対策の現状と検査の結果解釈
 藤原 稔也(オーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス株式会社 学術室)
2. なぜ、血液ガスは読めないのか?― 原因を紐解いてみよう―
 嶋田 昌司(天理よろづ相談所病院 臨床検査部)
3. Reversed Clinicopathological Conference(RCPC)~ 検査値から病態を紐解く ~
1. 解析編
 松田 哲明・他(大津赤十字病院 検査部)
2. 解説編
 稲葉 亨(京都府立医科大学感染制御・検査医学)
4. 分析組立力にて難題を紐解く(初級~上級編)
 藤本 一満(倉敷芸術科学大学 生命科学部 生命医科学科)

臨床検査カレッジ:遺伝子変異解析
網羅的遺伝子変異解析の現状と展望
 松井 啓隆(熊本大学医学部附属病院 中央検査部)

シリーズ: 薬毒物検査に HPLC を活用しよう(4)
4. 新規 HPLC カラムを用いた生体試料直接導入分析による
カフェイン中毒症例への迅速対応
 原 克子・他(関西医科大学附属滝井病院 臨床検査部)

RCPC:右足のむくみと疼痛、30 代女性症例

検査機器・試薬
全自動化学発光酵素免疫測定装置 AIA-CL2400 による
TgAb、TPOAb およびTRAb 測定試薬の性能評価
 井上 直哉・他(大阪大学医学部附属病院 医療技術部検査部門)

シリーズ:ドクターよねP の検査問答(40)
輸血について-現代科学でも献血頼み-

コラム
趣味に生きる(第44 回)
“風と自然”を感じながら休日を過ごしてみませんか?
 岡 尚人(ラジオメーター株式会社)

Pura Vida Tourism 73:
緑とケルト文化の島 アイルランド酒造巡り
 Dr. Andrews Cross

連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(32)

編集後記
 中山 智祥
1,650円
新年のごあいさつ
 〆谷 直人

特集:第55 回POC セミナー :ここまで出来る・イムノアッセイ法を用いた POCT
 -POCT はイムノアッセイ法で進化する-
1. はじめに
 奥田 優子(東邦大学医療センター 大森病院 臨床検査部)
2. こんなユースケースを忘れていませんか
~ JICA 国際緊急援助隊医療チームの経験から ~
 佐藤 千歳(岡崎市民病院医療技術局 臨床検査室)
3. 意外に知らない hCG の話~ hCG のことホントに分っていますか?~
 菊池 春人(慶應義塾大学医学部 臨床検査医学)
4. 肺血栓塞栓症に有効な全血 D ダイマー測定試薬の簡便性・迅速性とその注意点
 須長 宏行(積水メディカル株式会社 カスタマーサポートセンター 学術グループ)
5. 実習:イムノアッセイ法 POCT 対応装置・試薬に触れる
 POC 技術委員会

シリーズ: 薬毒物検査に HPLC を活用しよう(3)
3. 新規 HPLC カラムを用いた生体試料直接導入分析による
ミノキシジル(中毒症例)分析法
原 克子・他(関西医科大学附属滝井病院 臨床検査部)

R-CPC:胸痛、50 代男性症例

検査機器・試薬
全自動化学発光酵素免疫測定装置 AIA-CL2400 による
 TSH、FT3、FT4 測定試薬の基本性能評価
 井上 直哉・他(大阪大学医学部附属病院 医療技術部検査部門)
全自動化学発光酵素免疫測定装置 AIA-CL2400 による
 サイログロブリン測定試薬の性能評価
 井上 直哉・他(大阪大学医学部附属病院 医療技術部検査部門)
多機能型試験管立て(Multi-purpose test tube racks)
 「NIKK-II」の使用経験についての報告
 大西 崇規(大阪北逓信病院 臨床検査室)

シリーズ:ドクターよねP の検査問答(39)
ウイルスについて

コラム
趣味に生きる(第43 回)
「富士山ぐるっとひとまわり」挑戦記 !! (前編)
 後藤 慎一(春日井市民病院 医療情報センター)

連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(31)

編集後記
 松尾 収二
1,650円
特集 : 第7 回京都臨床化学サマー研修会~生化学検査基礎講座2015~
1. はじめに
 藤本 一満(倉敷芸術科学大学 生命科学部 生命医科学科)
2. SMBG と POCT による血糖測定と役割分担
 延原 崇之(アークレイマーケティング株式会社 マーケティング統括部 学術推進チーム)
3. Bio Majesty シリーズのリアルタイム
異常反応検出技術と実例紹介
 小島 和茂(日本電子株式会社 医用機器事業部 医療機器本部 技術サポートセンター 応用研究グループ)
4. 抗体作製の基礎
 白井 晶子(DS ファーマバイオメディカル株式会社 診断薬事業本部 学術・企画推進部)
5. ラテックス試薬作製の基礎~ メディエース® TPLA ® 測定試薬 ~
 松本 美枝(積水メディカル株式会社 検査事業部 営業部 カスタマーサポートセンター 学術グループ)
6. 質量分析計の基礎と臨床研究への応用
 中島 宏樹(株式会社島津製作所 分析計測事業部グローバルアプリケーション開発センター)

臨床検査カレッジ:B 型肝炎
B 型肝炎の再活性化対策
 千葉 泰彦(横浜市立市民病院 検査部)

最新情報:真の患者支援
患者と医療者のパートナーシップを考える
~患者の権利と倫理から見た真の患者支援とは何か~
 進士 君枝(信州大学医学部附属病院 特任研究員)

シリーズ:薬毒物検査にHPLC を活用しよう(2)
2. 新規 HPLC カラムを用いた生体試料直接導入分析による
アセチルサリチル酸(アスピリン),サリチル酸中毒症例への迅速対応
 原 克子・他(関西医科大学附属滝井病院 臨床検査部)

R-CPC:乏尿と意識状態の悪化,50 代男性症例

検査機器・試薬
自己血糖測定器の基礎的検討- 4 機種について比較検討 -
 宮負 哲・他(総合病院国保旭中央病院 診療技術部 中央検査科)
麻疹ウイルス抗体の新たな測定法の評価
 中山 哲夫(北里生命科学研究所 ウイルス感染制御 I)

シリーズ:ドクターよねP の検査問答(38)
血栓症について

コラム
趣味に生きる(第42 回)
親子で空手道
 奥村 淳(株式会社堀場製作所)

Pura Vida Tourism 72:
民族と文明の十字路 コーカサス 3 ヵ国周遊
 Dr. Andrews Cross
連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(30)

編集後記 舩渡 忠男
1,650円
特集 : 第54回POC セミナー :診療支援におけるPOCT の可能性を考える
1. はじめに
 奥田 優子(東邦大学医療センター大森病院 臨床検査部)
2. 小児診療における検体検査の難しさ~検体採取を中心に~
 江原 佳史(慶應義塾大学医学部 臨床検査医学)
3. 血液ガス測定装置関連項目,検体微量化の光と影
 岡 尚人(ラジオメーター株式会社 営業企画部)
4. 微量採血に用いる採血器材の現状
 竹内 美保(日本ベクトン・ディッキンソン株式会社 プレアナリティカルシステム事業部)
5. 抗原検査用検体採取の注意点
 竹澤 理子(社会福祉法人三井記念病院 検査部)
6. POCT 対応機器ネットワーク構築-理想と現実
 奥村 淳(株式会社堀場製作所 品質保証部)

シリーズ:薬毒物検査にHPLC を活用しよう(1)
1. 新規HPLC カラムを用いた生体試料直接導入分析によるアセトアミノフェン中毒症例への迅速対応
 原 克子・他(関西医科大学附属滝井病院 臨床検査部)

R-CPC:歯肉出血,30 代男性症例

検査機器・試薬
POCT 対応シスタチンC 測定試薬「スポットケム バナリストCysC」の基礎的検討
 原 茂子・他(原プレスセンタークリニック)
全自動蛍光免疫測定装置ミュータスワコーi30 によるNT-proBNP 測定試薬の性能評価
 井上 直哉・他(大阪大学医学部附属病院 医療技術部 検査部門)
グリコヘモグロビン分析装置ADAMS A1c HA-8180T の基礎性能評価
 青木 優子・他(順天堂大学医学部附属順天堂医院 臨床検査部)

シリーズ:ドクターよねP の検査問答(37)
サイトカインについて

コラム
趣味に生きる(第41回)
ドイツに魅せられて
 塩崎 尚子(パナソニック健康保険組合 松下記念病院)
Pura Vida Tourism 71:
特攻の出撃地 知覧と鹿屋,東京湾に浮かぶ猿島要塞を訪ねて
-終戦70年 今, 未来につなぐ戦争の記憶-
 Dr. Andrews Cross

連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(29)

編集後記 小宮山 豊
1,650円
特集(1) : 健康寿命延伸のための臨床検査の活用
1. はじめに
舩渡 忠男(東北福祉大学 医療経営管理学科)
2.「インターバル速歩」による大規模遠隔型個別運動処方システム
能勢  博・他(信州大学大学院 医学系研究科)
3. 指先自己穿刺による血液検査 - マイクロ TDM(薬局ラボ)
森川 則文(広島大学大学院 医歯薬保健学研究院 臨床薬物治療学研究室)
4. 有効ながん検診の推進 ~大腸がん検診を例にとって~
松田 一夫((公財)福井県健康管理協会・県民健康センター)
5. 個々人の健康診断データの活用と分析
竹田 真由・他(岐阜医療科学大学 保健科学部 臨床検査学科)

特集(2) : 第53回 POC セミナー : 血液ガスフェア
~あなたの施設ではどう選びますか
1. はじめに
菊池 春人(慶應義塾大学医学部 臨床検査医学)
2. POCT としての血液ガス分析の未来像
山崎 浩樹(株式会社テクノメディカ 方式開発部)
3. 血液ガス分析におけるパニックバリュー
福田 篤久(和泉市立病院 中央検査科)
4. 血液ガス測定装置 - 装置・運用の現状 -
山田  修(岡崎市民病院 臨床検査室)

R-CPC:食欲不振,70歳代女性症例

検査機器・試薬
血漿 FDP 測定試薬「ナノピア P-FDP」と D ダイマー測定試薬
  「ナノピア D ダイマー」の基礎的検討と乖離検体の解析
関   修・他(東北大学病院 輸血・細胞治療部)
最新の POCT(Point of Care Testing)グルコース分析装置6機種の比較検討
川島 博信・他(福岡大学病院 臨床検査部)
酵素電極法による自己検査用グルコース測定器
ワンタッチベリオビュー TM の基礎的検討
川島 博信・他(福岡大学病院 臨床検査部)
POCT 対応型血糖測定機器ポケットケム BG の性能および運用評価
柏木 健一・他(旭川赤十字病院 医療技術部 検査科)
全自動蛍光免疫測定装置ミュータスワコー i30 によるトロポニン T 測定試薬の性能評価
井上 直哉・他(大阪大学医学部附属病院 医療技術部 検査部門)
臨床検査の管理運営と経営改善
- 機器リース複合契約改訂版による費用対効果 -
佐藤  清・他(株式会社ボスクコーポレーション)

シリーズ:ドクターよねPの検査問答(36)
消化器系と検査

コラム
趣味に生きる(第40回)
ちっちゃな頃から魚好き♪(京都保健衛生専門学校 臨床検査学科)

Pura Vida Tourism 70:
アークを守る神秘のキリスト教国を訪ねて
-青ナイルの源流とエチオピアの伝説を探る-
Dr. Andrews Cross

連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(28)

公告
第7回京都臨床化学サマー研修会~生化学検査基礎講座~ のご案内

編集後記
栁原 克紀
1,650円
特集(1) : 知って得する腎機能マーカーの新たな知識
 1. 腎臓病における新規バイオマーカー
米田 孝司(天理医療大学医療学部 臨床検査学科)
 2. 維持透析患者のうっ血性心不全把握に有用な高感度トロポニン I
原  克子・他(関西医科大学附属滝井病院 臨床検査部)
 3. 血液透析患者における BNP およびANP の同時測定の有用性
飴本 美夏・他(関西医科大学附属滝井病院 臨床検査部)
 4. クリニックにおける尿中アルブミンの有用性
平光 伸也・他(平光ハートクリニック 院長)

特集(2) : 第36回緊急検査研究会:損するより得をする!身近な危険中毒
 1. 危険ドラッグの現状
石田 浩美・他(りんくう総合医療センター 中央検査科)
 2. 3 種類の降圧剤服用症例の分析を経験して
津田 紀子・他(近畿大学医学部附属病院 救命救急センター)
 3. 合成カンナビノイド類簡易検出テスト「K2 / Spice Test」について
前田 侑子・他(関東化学株式会社 試薬技術部)
 4. 健康食品って・・・・安全?
津田 喜裕(大阪府立中河内救命救急センター 検査室)

臨床検査カレッジ:認知症
 認知症の早期診断に役立つ脳波
齋藤 正範(北里大学医学部 精神科学)

トピックス:医療サービスの海外展開
 ロシア・ウラジオストクにおける画像診断センター開設の経験
岡田 豊治・他(社会医療法人北斗 北斗病院 医療技術部 臨床検査科)

RCPC:両下腿浮腫,80歳代男性症例

シリーズ:ドクターよねPの検査問答(35)
 赤血球の酵素:溶血性貧血と酵素欠損症

コラム
 趣味に生きる(第39回)
  ぶらり巡礼旅 大比良ひとみ(大阪医科大学附属病院 中央検査部)
 Pura Vida Tourism 69:
中央アジアの雄,トルクメニスタン-地獄の門と奇跡の大地-
Dr. Andrews Cross

連載漫画
 さんしろう先生 がんばるワン(27)

公告
 第7回京都臨床化学サマー研修会~生化学検査基礎講座~ のご案内

編集後記 三井田 孝
1,650円
特集:第6 回京都臨床化学サマー研修会~生化学検査基礎講座2014~
1. はじめに
 藤本 一満(株式会社ファルコバイオシステムズ 総合研究所)
2. 作ってみよう! 標準作業手順書(SOP)
 中村 美保(株式会社ファルコバイオシステムズ 総合研究所)
3. 検査におけるミス撲滅への取り組み
 北井 陽子・他(京都大学医学部附属病院 検査部)
4. 管理血清の値が外れた時の対処法
 古後 富久(日本電子株式会社 医用機器事業部)
5. HbA1c 測定における誤差要因について~ 正確な値を得るための注意点 ~
 高岡 祐司(アークレイマーケティング株式会社 )
6. 結核感染症検査 ~ T-SPOT を中心に ~
 清水 隆弘(株式会社ファルコバイオシステムズ)
7. 性感染症と淋菌・クラミジア検査
 大瀬 塁(ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社)
8. 透析と臨床検査
 吉田 秀人(天理よろづ相談所病院 臨床検査部)
9. よくわかる脂質代謝と脂質異常症
 藤本 一満(株式会社ファルコバイオシステムズ 総合研究所)
10. ICT を用いた血圧管理
 白崎 修(オムロン ヘルスケア株式会社)

トピックス:医療安全
臨床検査技師採血の安全性に関する問題の質問紙法による調査
 高松いずみ・他(滋慶医療科学大学院大学)

トピックス:どうする!? 治験・臨床研究に関わるメディカルスタッフ
検査室の精度管理と薬局の温度管理
 横山 錬藏・他(沖縄県立中部病院 治験管理センター)

シリーズ:測定法による血中濃度の違い(その3)
抗菌薬
 山田 智之(大阪医科大学附属病院 薬剤部・感染対策室)

RCPC:消化器内科病棟入院中,60 代男性症例

検査機器・試薬
全自動尿分注装置「IDS-CLAS・Hr」基本性能の検討
 宿谷 賢一・他(東京大学医学部附属病院 検査部)
全自動エンザイムイムノアッセイ装置 AIA-2000 による
サイログロブリン測定試薬の性能評価
 井上 直哉・他(大阪大学医学部附属病院 医療技術部検査部門)
ラテックス凝集法を原理とする
「リブリア ゾニサミド」の性能評価
 安田 真依・他(株式会社ファルコバイオシステムズ 総合研究所)

臨床評価
「デタミナー® CL 風疹 IgG」(CLEIA 法)の
風疹 IgG 抗体価の読み替えについて
 寺田 喜平・他(川崎医科大学 小児科)

シリーズ:ドクターよねP の検査問答(34)
高血圧のすべて

コラム
趣味に生きる(第38 回)
海の魚に魅せられて
 元中 秀行(近江八幡市立総合医療センター 臨床検査科)

Pura Vida Tourism 68:
インドの森サファリ -最後のアジアライオンとベンガルタイガー-
 Dr. Andrews Cross

連載漫画
さんしろう先生 がんばるワン(26)

編集後記
 松野 一彦
おすすめの購読プラン

医療と検査機器・試薬の内容

進歩・発展を続ける医療と検査機器・試薬情報をより早く紹介
臨床検査領域の方々,医師,そして新しい検査機器・試薬の実験成績,紹介などを詳しく知りたい方々のための雑誌。

医療と検査機器・試薬の目次配信サービス

医療と検査機器・試薬最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

医療と検査機器・試薬の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.