難病と在宅ケア 発売日・バックナンバー

全201件中 1 〜 15 件を表示
1,210円
特集 医療的ケア児支援法の見直しと支援者養成
第1部 医療的ケア児支援法の成立経緯とこれから
       前衆議院議員  荒井さとし
第2部 医療的ケア児支援における指導的立場等の看護師養成
       文部科学省高等教育局 渡邉 美和
第3部 「通いの場」における新な看護のニーズ
       日本医療的ケア看護職員支援協会 木内 昌子
第4部 令和6年度障害福祉サービス等報酬改定において、
    医療的ケア児者の通所サービスはどのように変わるのか
       社会福祉法人TRUSTこころ 上田 智也
第5部 人をつなぐ香川県医療的ケア児等支援センター「ソダテル」
       香川県医療的ケア児等支援センター「ソダテル」 英 早苗


連載企画
●写真紹介 はぁもにぃ永平寺がここにある理由
     NPO法人はぁもにぃ永平寺 見谷 文子
●SCD 脊髄小脳変性症 病気の理解と最新の治療について
     横浜市立大学 橋口 俊太 他
●各種難病 顕微鏡的多発血管炎の最新治療
     聖マリアンナ医科大学 永渕 裕子
●ALS看護 「安楽死したい」ALSをどう支えるか
      今懸命に取り組んでいること
     訪問看護ステーションななみ 冨士惠美子 他
●訪問看護 神経難病の在宅療養における訪問看護の役割
     訪問看護ステーションちとせ 稲吉 千鶴
●ALS看護 気管切開後に人工呼吸器を装着している方への発声練習
      ~「声を出したい」を叶える~
     脳神経筋センターよしみず病院 吉岡 由佳
●難病医療 私はこう診る多系統萎縮症
     藤田医科大学病院 長尾龍之介 他
●難病看護 神経系難病患者・家族が抱える患者・家族会への思いと
      要望、オンライン導入への意向
     青森県立保健大学 山本 明子
●人工呼吸療法 ICUにおける機械による咳介助の活用
     独立行政法人国立病院機構仙台医療センター 鈴木 翔
1,210円
特集1 筋ジストロフィー治療の最新情報
第1部 筋ジストロフィー:治療開発研究の進捗
       国立精神・神経医療研究センター 本橋 裕子
第2部 デュシェンヌ型筋ジストロフィーの治療の最前線
       国立精神・神経医療研究センター 住谷瑛理子 他
第3部 筋強直性ジストロフィーの治療開発と将来展望
       山口大学 中森 雅之


特集2 難病患者への看護支援
第1部 地域における指定難病患者のコロナ禍でのニーズと生活支援
       公立大学法人 旭川市立大学 羽原美奈子
第2部 医療機関と訪問看護ステーションの連携による神経難病患者への在宅療養支援の実践報告
       静岡県立大学 加納 江理
第3部 神経・筋難病患者が社会資源を利用開始するまでの過程における困難
       国立精神・神経医療研究センター 木原しずか 他
第4部 脊髄小脳変性症療養中に別疾患に罹患した一事例
    ~訪問看護師の支援について振り返る~
       社会医療法人若竹会 ゆうあい訪問看護ステーション 片桐 恵


連載企画
●写真紹介 「体は病気でも心だけは健やかでありたい」がモットーであり自分軸
     栃木県/脊髄小脳変性症患者 関 優子
●ALS医療 筋萎縮性側索硬化症の遺伝的背景
     愛知医科大学 中村 亮一 他
●難病看護 難病を抱えて生きる方とその家族のメンタルケア
     東京福祉大学 鎌田 依里
●パーキンソン 新時代のパーキンソン病治療~笑顔で過ごす日常のために~
     順天堂大学医学部附属順天堂医院 大山 彦光 他
●各種難病 しびれ・痛みの病態と治療~末梢神経疾患を中心に~
     佐賀大学 小池 春樹
●訪問看護 訪問看護の利用を中断した経緯のある筋ジストロフィー患者への関り
      ~チームとしての訪問看護事業所の支援の在り方~
     楽らくサポートセンター 山田真理子
●医療的ケア児 「出向く」「つなぐ」「創る」
        ~青森県における小児在宅支援センターの取り組み
     青森県小児在宅支援センター 網塚 貴介 他
●人工呼吸療法 呼吸器疾患と神経難病のための呼吸ケアセンターについて
     国立病院機構南京都病院 茆原 雄一 他
1,210円
特集1 多発性硬化症・視神経脊髄炎の治療について
第1部 多発性硬化症治療の現状
      国立病院機構 北海道医療センター 臨床研究部 新野 正明
第2部 最新の知見から考える多発性硬化症治療
      医療法人徳洲会 鎌ケ谷総合病院 大橋 高志
第3部 多発性硬化症/視神経脊髄炎のライフステージに応じた診療のポイント
      地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立神経病院 蕨 陽子
第4部 視神経脊髄炎関連疾患の診断と治療最前線
      東京女子医科大学 清水 優子


特集2 難病のある人への様々な看護支援
第1部 筋萎縮性側索硬化症療養者における「意思決定支援サマリー」の活用実態
    ~地域支援者へ向けて~
      群馬大学医学部附属病院 小曽根飛鳥
第2部 共起ネットワークを用いた神経難病看護に関する文献研究
      新潟医療福祉大学 早川 貴紀 他
第3部 退院支援看護師が介入したALS患者の退院支援の現状と課題
    ~1年間の介入事例の分析より~
      社会医療法人春回会 長崎北病院 橋本 愛 他
第4部 訪問診療における難病看護師の役割~地域の伴走者として~
      医療法人社団やまぶき訪問クリニック 堤 和美
第5部 スモン患者の「言いづらさ」を伴う体験と意味
      独立行政法人国立病院機構大牟田病院 田中亜由美


連載企画
●写真紹介 誰もが自分の人生を生き、
      願いや望みを叶えることができる社会をつくりたい
     埼玉県/潰瘍性大腸炎患者 山根 優花
●ALS看護 筋萎縮性側索硬化症(ALS)の在宅療養者への学生介護ボランティアサークル
      「川崎リンクス」の立ち上げ
     川崎市立看護大学 渡邊 現愛 他
●小児医療 希少遺伝性疾患を有する子どもの疾患理解と成人期移行への支援
     清泉女学院大学 北村 千章 他
●ALS医療 ALSの人工呼吸管理,ALSガイドライン2023を考察する
      ~我慢できる呼吸管理ではなく、安全、安楽な呼吸管理を~
     大分協和病院 山本 真
●人工呼吸療法 バック教授の来日メッセージ
     国立病院機構北海道医療センター 石川 悠加
1,210円
特集1 治療と暮らしを両立するための支援
第1部 筋ジストロフィー新規治療における地域連携
      国立病院機構大阪刀根山医療センター 松村 剛
第2部 治療と暮らしの営みを両立するための支援の在り方
    ~ビルトラルセン投与の実践を通して~
      (医)拓海会 神経内科クリニック 
      現(医)西日本平郁会 神経内科クリニック 前田 寿江 他
第3部 治療を受けながら地域で生活していくための難病医療提供体制整備
    地域で生活しながら新しい治療を受けるための支援
      独立行政法人府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター 野正 佳余


特集2 難病患者への看護支援
第1部 希少難病者の生活を規定する要因
    ~からだがやぶれる希少難病 表皮水疱症者たちの語りから~
      京都光華女子大学 戸田 真里
第2部 難病患者の就労の実態と看護師の支援に関する文献検討
      新潟薬科大学 石綿 啓子
第3部 汎用ICT機器の利活用によるコミュニケーション支援が
    筋萎縮性側索硬化症患者のQOLに与える影響について
      現所属 新潟県福祉保健部障害福祉課
      前所属 長岡地域振興局健康福祉環境部(長岡保健所) 服部麻耶加
第4部 地域で暮らす神経難病の方にヘルパーとして関わる学生が捉えた学びの分析から
      信州大学 高橋 宏子


連載企画
●写真紹介 「こうすべき」を減らし、生きやすさを届けたい
     北海道/慢性疲労症候群(筋痛性脳脊髄炎)患者 近藤菜津紀
●患者の声 ALSにおける生きる選択
     ALS 療養者 真下 貴久
●リハビリ 神経難病に対するニューロリハビリテーション
     国際医療福祉大学 角田 亘
●遺伝医療 筋強直性ジストロフィー1型における
      着床前遺伝学的検査(PGT-M)
     東京慈恵会医科大学附属病院 竹内 千仙
●嚥下障害 PT/OTから診た嚥下障害:姿勢・呼吸を中心に
     東京医療学院大学 内田 学
●難病看護 神経難病療養者の生きる力を支える看護
     山口大学医学部附属病院 今澤美由紀
●各種難病 混合性結合組織病について
     横浜市立大学付属市民総合医療センター 大野 滋
●人工呼吸療法 急速進行型ALS患者が、気管切開を選ばずに
        走り抜くことを可能にしたNPPV呼吸ケアの進歩
        ~必要充分な換気サポートと、TgV+Auto-EPAP~
     医療法人社団愛友会いきいきクリニック 武知由佳子
1,210円
特集1「ALS診療ガイドライン2023」について
総 説 ALS診療ガイドライン2023の概要
      東北大学病院 割田 仁
第1部 ALS治療の現状と今後の展望
      徳島大学 和泉 唯信 他
第2部 コミュニケーションツールとしてのAAC
      三重大学 成田 有吾
第3部 ガイドラインからみるALSケアの今
    ~わかったこととこれからのこと~
      東京都医学総合研究所 中山 優季
第4部 多職種連携診療によるALS診療
      東邦大学 狩野 修 他
第5部 療養生活支援のトピックス
      城西クリニック 溝口 功一


特集2 様々な難病看護への取り組み
第1部 巻き爪の改善や疼痛緩和に向けたアプローチ
    ~コットンパッキングを用いた2事例~
      脳神経センター阿賀野病院 捧 裕子
第2部 多系統萎縮症の患者と看護補助者のかかわりの中から学ぶこと
      医療法人大慈会 慈秀病院 森 育子
第3部 地域生活を送る多発性硬化症患者のライフイベントに関する文献レビュー
      東京医療保健大学 牧 千亜紀 他


連載企画
●写真紹介 ALS診断から7年、考えてきたこと
     神奈川県/ALS患者 佐藤 雄二
●小児医療 小児希少難治性消化器疾患における社会的問題点
     九州大学 永田 公二
●福祉施設 療養場所の選択における意思決定支援
     ~第3の療養場所 ホスピス住宅~
     ファミリー・ホスピス株式会社 中島 大地
●摂食嚥下 明日からの呼吸ケア、摂食嚥下ケアが変わる!
      誤嚥性肺炎のtotal care
     在宅支援有床診療所みえ呼吸嚥下リハビリクリニック 井上 登太
●人工呼吸療法 新生児及び小児における人工呼吸の最近の話題
     岐阜県立下呂温泉病院小児科 小木曽美紀 他
1,210円
特集1 患者会の活動から見えてきたもの
第1部 難病と共に歩む旅~当事者ではない立場だからこそ~
      再発性多発軟骨炎(RP)患者会 永松 勝利
第2部 難病NET.RDing福岡の設立、運営を通して得たもの
      難病NET.RDing福岡 池崎 悠
第3部 難病だからこそ届く~いのちの輝き 生きるということ~
      NPO法人Coco音 山田貴代加

 
特集2 難病への看護支援
第1部 肺がん手術を受けるパーキンソン病患者への看護
      順天堂大学医学部附属静岡病院 宮澤 初美
第2部 終末期にレスパイト目的の入院・短期入所を利用した
    筋萎縮性側索硬化症療養者への支援と多職種連携
      高崎健康福祉大学訪問看護ステーション 新井 明子 他
第3部 筋萎縮性側索硬化症患者の呼吸ケアについて考える
    ~耳管開放症を併発したNPPV導入事例を通じて~
      国立大学法人神戸大学医学部附属病院 別府 聖子
第4部 日本における難病患者の社会参加に関する研究の動向
      新潟大学 山下 優子 他


連載企画
●写真紹介 自分の今を生きる!
     東京都/ベッカー型筋ジストロフィー患者 鳥越 勝
●提言 成年後見制度の現状と課題
     後見の杜 宮内 康二
●難病医療 大脳皮質基底核症候群は地域の神経内科医には手に負えない疾患か?
     医療法人雄心会 青森新都市病院 布村 仁一
●コミュニケーション 重度障害者用意思伝達装置の使用期間に関する調査
           ~住宅型施設のALS療養者を対象として~
     有限会社 仁 白井 誠 他
●筋ジストロフィー 筋ジストロフィー医療 これまでの10年 これからの10年
     独立行政法人国立病院機構 青森病院 髙田 博仁
●ALS医療 在宅ALS患者の終末期における理学療法士の関わり
     マリオス小林内科クリニック 平林 大輔 他
●難病医療 全身性エリテマトーデス(SLE)と倦怠感:あなたの日常をサポートする対処法
     聖路加国際病院 岡田 正人
●人工呼吸療法 地域の拠点病院、クリニック、重心施設における小児在宅支援
        ~在宅医療的ケア児の呼吸療法を支える~
     社会福祉法人大同宏緑会 重心施設 にじいろのいえ 水野美穂子
1,210円
特集1 神経筋疾患の嚥下障害への関わり方
第1部 神経筋疾患リハビリテーション医療・医学リハビリテーション科・脳神経内科医師の立場から
      国立精神・神経医療研究センター 西田 大輔
第2部 嚥下障害を見たら神経筋疾患を念頭に:先を見据えた対応と工夫
      東京大学医学部附属病院 上羽 瑠美
第3部 神経筋疾患の嚥下障害への関わり方 理学療法士の立場
    ~誤嚥があっても有効な咳嗽があれば肺合併症は予防できる~
      国立精神・神経医療研究センター 寄本 恵輔
第4部 進行性神経筋疾患に伴う嚥下障害を持つ人とのSTとしての関わり方
      新潟医療福祉大学 田村 俊暁


特集2 難病患者への意思決定支援
第1部 経済的問題を抱える独居ALS患者に対する医療的ケアの意思決定支援と退院支援
    ~難病看護師の関わり~
      国立精神・神経医療研究センター 酒井さつき 他
第2部 クローン病患者の治療選択に関する多職種連携による意思決定支援の検討
      札幌医科大学附属病院 蛯澤 直美

連載企画
●写真紹介 北国の在宅生活
     北海道/多発性硬化症・筋萎縮性側索硬化症患者 津川 桂
●ALS医療 超高齢化社会に求められるALS診療
     国際医療福祉大学医学部 山下 賢
●災害対策 難病患者の災害対策:日頃から災害対策に関心を!
     国立病院機構柳井医療センター 宮地 隆史
●難病医療 多系統萎縮症について:患者さんとご家族へ向けての解説
     新潟県立燕労災病院 小澤鉄太郎
●リハビリ 筋強直性ジストロフィー患者への回復期リハビリテーション病棟での栄養と筋肉量の変化
     江東リハビリテーション病院 戸川樹希亜 他
●遺伝医療 難病看護実践報告-難病看護と遺伝看護の架け橋に-
     金沢大学附属病院 関屋 智子
●各種難病 遺伝性白質疾患;広がる臨床像、治療の最前線
     国立精神・神経医療研究センター 小坂 仁 他
●難病医療 治療が進化した今こそ,医療者とコミュニケーションを取ろう!
     岐阜大学 吉倉 延亮 他
●人工呼吸療法 気管切開を選ばなかった急速進行性ALSにどう伴走したか?
     訪問看護ステーション サポートライフ・結 小泉 善久
1,210円
特集1 重度障害児(者)に対する生活支援
総 説 重度障害児(者)に対する生活支援~作業療法士の関り~
      西九州大学 植田 友貴
第1部 無料のコミュニケーションソフトウエアHearty Ladderシリーズの紹介
      西九州大学 植田 友貴 他
第2部 重度身体障害者の就労支援~ICT機器を活用して~
      大阪急性期・総合医療センター 河津 聡
第3部 重度肢体不自由児の就学支援~ICT・ATを活用した生活支援~
      国立病院機構西新潟中央病院 渋谷 亮仁
第4部 難病患者の生活を豊かにするゲーム・eスポーツ
      株式会社アシテック・オコ 小林 大作
第5部 重度障害がある方の安心・安全な自宅生活を支える
    ワンルームリフトケアの紹介
      久留米リハビリテーション病院 石井 孝征 他


特集2 難病患者の看護支援
第1部 新潟市における「在宅人工呼吸器装着者災害時避難計画」
    の実効性向上に関する活動報告
      新潟市保健所保健管理課 岩見 智子 他
第2部 「いまはまだいい」という患者の言葉から見えてきた
    訪問看護師の気付き
      ほ~むおんナースステーション 出町 玲


連載企画
●写真紹介 笑顔で紡ぐ、あるがままの未来
     埼玉県/低髄液圧症候群・脳脊髄液漏出症患者 松本 広海
●ALS看護 リハビリテーション科診療をきっかけに
      筋萎縮性側索硬化症が疑われた4例
     佐久総合病院 宍戸 康恵
●難病医療 核酸医薬を用いた神経希少疾患に対する個別化医療の展望と課題
     東京医科歯科大学 中山 東城 他
●リハビリ 脊髄小脳変性症・多系統萎縮症の構音・嚥下・
      認知機能障害に対するリハビリテーション
     村上華林堂病院 木村 一喜 他
●口腔ケア 在宅療養児の口腔ケア
     千葉県千葉リハビリテーションセンター 塩谷友季子
●難病研究会 神経難病センターを基盤とした神経疾患レジストリの構築と運用
     熊本大学 中原 圭一
●人工呼吸療法 NPPV使用の巨大結腸を呈したDM1における設定条件調整の症例
     国立病院機構北海道医療センター 竹内伸太郎
1,210円
特集 在宅人工呼吸療法の現在地とこれから
第1部 在宅人工呼吸療法の現在地
      東京都医学総合研究所 中山 優季
第2部 医療機器とともに暮らす未来のために~
    医療的ケア児を支える医師からの提言
      国立成育医療研究センター 中村 知夫
第3部 リハビリテーションの立場からみた
    地域でのサポートの実際と今後への期待
      マリオス小林内科クリニック 中田 隆文
第4部 臨床工学技士による在宅人工呼吸療法への参入の道筋
      滋賀県立総合病院 大野 進 他
第5部 暮らしを支える在宅人工呼吸
    ~いかに、生活場面で使いこなすか?~ユーザーからの提言
      ALS患者 中野 玄三

連載企画
●写真紹介 筋強直性ジストロフィーだからこそ、今の自分がある
     千葉県/筋強直性ジストロフィー患者 平野 悟
●難病医療 アルツハイマー病の症状を改善した培養上清治療
     再生医学研究所 上田 実
●患者の声 病気をもちながら社会で生きる
      ~難病当事者として経験した就学、就労、結婚・子育て~
     難病NET.RDing福岡 池崎 悠
●難病看護 家族や在宅医からみた「在宅看取りからの病理解剖」のありかた
      ~おだやかな看取りを明日に活かすために~
     新渡戸記念中野総合病院 安達 彩織 他
●嚥下障害 デュシェンヌ型筋ジストロフィー症患者の嚥下機能の経時的変化
     国立病院機構 医王病院 髙橋 和也
●リハビリ ギラン・バレー症候群に対する急性期リハビリテーションの進め方
     大阪大学医学部附属病院 橋田 剛一
●褥瘡対策 在宅の医療の中で褥瘡を治す~キズを診て、原因を探る~
     回生会大西病院 高橋美有生
●難病医療 ME/CFSとLong COVIDの共通する病態機序
     国立精神・神経医療研究センター 佐藤和貴郎
●食事療法 神経難病患者への訪問栄養指導~経口摂取増量への試み~
     ゆみのハートクリニック 波多野 桃
●人工呼吸療法 退院から在宅療養へシフトする際の非侵襲的な人工呼吸の教育
     松本協立病院 大澤 拓
1,210円
特集1 てんかんでのオンライン診療への取り組み
第1部 遠隔地へのてんかんオンライン診療の取り組み:
    初診から再診まで
      大阪市立総合医療センター 岡崎 伸 他
第2部 患者家族の声を反映した
    オンライン診療システムnana-medi (ナナメディ)
      ノックオンザドア株式会社 坂本 桃子 他

特集2 難病のある人への就労支援
第1部 難病とともに働く
      株式会社綜合キャリアトラスト 森 未奈
第2部 難病がある方の治療と仕事の両立支援・就労支援
      和泉市立総合医療センター 枡井 真実
第3部 炎症性腸疾患診療の現状と就労への課題
      広島原爆障害対策協議会 上野 義隆
第4部 難病患者の「自分らしく働く」ための就労支援
      難病患者就職サポーター 芦沢 久恵

連載企画
●写真紹介 リハビリは難病患者の希望の灯火 
      遠位型ミオパチーと共に
     埼玉県/遠位型ミオパチー患者 堀口ひろみ
●難病看護 第28回日本難病看護学会学術集会開催報告
     第28回日本難病看護学会学術集会大会長 宇田 優子
●ALS医療 ALSの診断と臨床検査
     天理よろづ相談所病院 野寺 裕之
●難病医療 多発性硬化症の認知機能障害とうつ、疲労
     大阪公立大学 武田 景敏
●小児医療 重症心身障害児の診療
     南岡山医療センター 吉永 治美
●難病看護 心アミロイドーシスによる在宅での看取り
     看護小規模多機能型居宅介護 ゆのそピア 田中佳代子 他
●嚥下障害 医療的ケア児とその家族への摂食看護相談
     摂食・嚥下障害看護 認定看護師 青木ゆかり
●難病医療 神経筋難病疾患の手指のリハビリに希望を灯した
      医療機器MELTz (メルツ)とは何か?
     国立病院機構新潟病院病院長 中島 孝
●人工呼吸療法 在宅人工呼吸器の患者さんが学校生活を送る際の
        教育:臨床工学技士の関わり
     国立病院機構医王病院 岡野安太朗
1,210円
特集1 難病における災害対策
第1部 蒲郡電源あんしんネットワークについて
      一般社団法人蒲郡市医師会 会長 近藤 耕次
第2部 膠原病患者の災害時の困りごと・平常時からの準備について
      関西国際大学 今福 恵子
第3部 千葉県小児災害ネットワークの活動
      千葉県千葉リハビリテーションセンター 石井 光子

特集2 神経難病患者の食事療法
第1部 神経難病の疾患ごとの特徴に合わせた栄養管理
      東京都立多摩南部地域病院 能勢 彰子
第2部 神経難病と食事・栄養管理
      順天堂大学医学部附属順天堂医院 榎本 真理

連載企画
●写真紹介 皆様に支えてもらいながら妻と共に生きる
     大阪府/ALS患者 岡村 浩
●ALS医療 ALSの球麻痺に対する治療戦略
     鎌ケ谷総合病院 鈴木 智
●リハビリ 神経疾患に対するリハビリテーション戦略
     川崎医科大学 三原 雅史
●てんかん 迷走神経刺激療法(VNS)とは
     TMGあさか医療センター 中本 英俊
●各種難病 オスラー病の診断と最新治療
     大阪市立総合医療センター 小宮山雅樹
●摂食嚥下 誤嚥性肺炎の発症機序とそのリハビリテーション
     東北大学 海老原 覚
●退院支援 当院の神経難病患者の退院支援の現状と課題
     日本医科大学千葉北総病院 佐々木美奈子 他
●難病医療 在宅生活が困難になった進行期神経難病の介護施設における医療支援
     ますずがわ神経内科クリニック 真鈴川 聡
●人工呼吸療法 慢性呼吸器疾患看護認定看護師が行うスタッフへの非侵襲的な在宅人工呼吸ケアの教育の現状
     滋賀県立小児保健医療センター 上田 博臣
1,210円
特集 筋ジストロフィーの最新情報
総 説 筋ジストロフィーに共通した臨床上の問題
      国立病院機構まつもと医療センター 中村 昭則
第1部 骨格筋障害のマネジメントと新規治療普及への課題
      国立病院機構大阪刀根山医療センター 松村 剛
第2部 筋ジストロフィーの呼吸管理
    ~ロンドンの神経筋疾患センターの呼吸のエキスパートをお迎えして~
      国立病院機構北海道医療センター 石川 悠加
第3部 筋ジストロフィーの心臓ケア
      東京大学医科学研究所 木村 公一
第4部 筋ジストロフィーと整形外科的問題
      北里大学病院 髙相 晶士
第5部 筋ジストロフィーと脳機能
      国立精神・神経医療研究センター病院 森 まどか

連載企画
●写真紹介 科学者になりたい
     東京都/東京大学先端科学技術研究センター准教授・視神経脊髄炎患者 並木 重宏
●患者の声 筋ジストロフィーを抱えての妊娠・出産・育児
     筋ジストロフィーを抱え歌う 小澤 綾子
●各種難病 全身性強皮症の診断と治療
     群馬大学 遠藤 雪恵 他
●ALS医療 在宅療養期の筋萎縮性側索硬化症患者の呼吸理学療法の方法と効果について
     拓海会訪問看護ステーション 土肥 英幸
●リハビリ 特発性間質性肺炎,肺サルコイドーシスに対する呼吸リハビリテーション~日常生活でできること~
     京都大学医学部附属病院 大島 洋平
●各種難病 成人スチル病の診断,治療,病態および療養上の注意
     横浜市立大学 吉見 竜介
●難病研究会 難病制度と(指定難病の)診断基準等のアップデートについて
     浜松医科大学医学部附属病院 安井 秀樹
●難病看護 質問調査で示唆された人工呼吸器管理を行う学校看護師の思い
     国立病院機構医王病院 濱坂 秀一 他
●人工呼吸療法 もっと知りたい!排痰補助装置の秘密
     吉野内科・神経内科医院 江田 真紀
1,210円
特集 脊髄小脳変性症・多系統萎縮症の最新情報
総 説 脊髄小脳変性症・多系統萎縮症;総論
      北海道大学 松島 理明 他
第1部 脊髄小脳変性症の治療の現状と新規治療法開発の進歩
      近畿大学 永井 義隆
第2部 多系統萎縮症の治療の現状と新規治療法開発の進捗
      東京大学 三井 純
第3部 脊髄小脳変性症・多系統萎縮症におけるリハビリテーションの重要性
      社会医療法人大道会森之宮病院 藤本 宏明 他
第4部 新医薬品開発と治験
      北海道大学病院 前田憲一郎
第5部 よい療養環境を作るために知っておきたい社会福祉情報
      北海道大学病院 杉本 由佳
第6部 脊髄小脳変性症・多系統萎縮症の患者会活動
      (一財)北海道難病連 増田 靖子

連載企画
●写真紹介 今が未来の入口だから!
     東京都/視神経脊髄炎スペクトラム障害:NMOSD患者 島津 和代
●ALS医療 ALSに対する培養上清治療~介護サイドからみた可能性と課題
     再生医学研究所 上田 実
●各種難病 心アミロイドーシスの診断と治療
     慶應義塾大学 遠藤 仁
●難病看護 難病患者の支援の実際~病状の進行を見据えた支援~
     Accommo.Care Service株式会社 松木満里子
●ALS医療 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者における終末期の栄養管理~経管栄養と経口摂取の比較~
     (医)拓海会 神経内科クリニック 伊藤 英樹
●各種難病 慢性炎症性脱髄性多発根ニューロパチー(CIDP)~最新の診療ガイドラインを中心に~
     国立病院機構箱根病院 津田 笑子
●難病研究会 制度の狭間で孤立する難病者の就労・社会参加に関する実態調査から見えてきたこと
     NPO法人両育わーるど 重光 喬之
●ALS看護 ALSの在宅でのリハビリテーションの問題点とアプローチの実際
     地域ケアステーション八千代・訪問看護ステーション 片岡 愛美
●人工呼吸療法 在宅酸素療法と在宅人工呼吸療法の導入の提案:ある1例を通して
     北良株式会社 滝口 尚子
1,210円
特集1 ALSの協働意思決定について
総 説 ALSの協働意思決定にあたり知っておきたいこと
       東京都立神経病院 木田 耕太
第1部 ALSの呼吸療法/人工呼吸療法について
       東京都立神経病院 木村 英紀
第2部 ALSの栄養療法
       滋賀医科大学医学部附属病院 中村竜太郎 他
第3部 ALSの協働意思決定にあたり知っておきたいこと
    ~リハビリテーションの視点から~
       東京都立神経病院 本間 武蔵
第4部 生活を支える~ソーシャルワーク支援の視点から~
       国立病院機構 医王病院 中本 富美 他
第5部 「協働意思決定」の倫理的ポイント
     ~「自律した自己」という幻想と「無言の圧力」をめぐる倫理的問題~
       宮崎大学 板井孝壱郎


特集2 様々な難病看護への取り組み
第1部 パーキンソン病女性患者の在宅生活において大切にしていること
    ~自分らしい生活に焦点をあてて~
       鳥取医療センター 宮本 結花 他
第2部 現行制度下における難病患者の訪問看護の状況
       公益財団法人東京都医学総合研究所 板垣 ゆみ 他


連載企画
●写真紹介 ALSになったから出会えた幸せ
     長野県/Colorier ALS(ヘルパーステーションあがた)ALS患者 赤沼さち子
●ALS医療 iPS細胞を用いたドラッグ・リポジショニングによるALS治療の探索
      ~ロピニロール塩酸塩の作用とメカニズム~
     慶應義塾大学 髙橋 愼一 他
●患者の声 一人の人間として当たり前に生きていける社会を
     バクバクの会 新居 大作
●難病研究会 神経難病患者が使える福祉制度
     九州大学病院 医療連携センター 室岡 明美
●人工呼吸療法 在宅における排痰補助装置を用いての咳介助や深吸気などの呼吸リハビリテーションの教育
     独立行政法人国立病院機構仙台西多賀病院 片山 望
1,210円
特集1 最新の遺伝子治療と遺伝カウンセリング
第1部 神経難病の遺伝子診療における最新の話題
      広島大学 中森 正博
第2部 神経難病と遺伝―遺伝カウンセリングとは―
      広島大学病院 利田明日香


特集2 難病患者の看護支援
第1部 パーキンソン病看護外来の実施と今後の課題―認定院内看護師の育成を通じて
      独立行政法人国立病院機構 鳥取医療センター 森田久美子
第2部 なじらね難病ケア研究会の歩み~新潟からの活動報告~
      新潟大学 近 文香 他
第3部 在宅療養者家族の思いに寄りそう-訪問看護師が調整した介護職員の医療的ケア-
      ゆうあい訪問看護ステーション 片桐 恵


連載企画
●写真紹介 HNRNPH2患者さんを探しています
     大阪府/HNRNPH2患者家族 鈴木 歌織
●ALS医療 呼吸不全にて入院し自宅退院までを支援した筋萎縮性側索硬化症の一例
     社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 鵜飼 正二 他
●難病医療 慢性疼痛患者に対するセルフケアと養生
     明治国際医療大学 伊藤 和憲
●各種難病 神経線維腫症1型の最新治療情報
     名古屋大学医学部附属病院 西田 佳弘
●リハビリ 筋疾患の方に生じる疲労と対策について
     国立精神・神経医療研究センター病院 小笠原 悠
●難病医療 神経変性疾患の画像診断
     千葉大学 杉山淳比古
●ALS看護 ALS者の視線検出式重度障害者用意思伝達装置の使用要件について
     横浜市総合リハビリテーションセンター 池谷 麗子 他
●各種難病 日本人に頻度が高いシトリン欠損症の多彩な症状と診断の手がかり
     東京慈恵会医科大学 大石 公彦 他
●パーキンソン パーキンソン病センターにおける遠隔リハビリテーションの取り組み
     国立病院機構鳥取医療センター 土居 充
●退院支援 リエゾンを活用した退院支援~病棟看護師の役割と課題~
     独立行政法人国立病院機構相模原病院 高橋八重子 他
●人工呼吸療法 実際の症例から、難病患者の人工呼吸管理と栄養管理を考えてみる
     大分協和病院 山本 真
おすすめの購読プラン

難病と在宅ケアの内容

日本唯一の難病専門誌 難病の最新治療情報から在宅看護、QOL支援にいたる厳選の実践マニュアル!!
毎月特集は各種難病を最新治療情報と看護・介護・リハビリ・患者家族からの具体的ノウハウを医学的な視点と、さらに患者家族の貴重な経験のドキュメント記事で構築されています。また、連載には感染対策、人工呼吸療法、緩和医療、食事療法 、 褥瘡対策、口腔ケア、リハビリテーション、住宅環境整備、在宅医療、訪問看護企画を毎月各専門家より執筆いただいています。

難病と在宅ケアの目次配信サービス

難病と在宅ケア最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

難病と在宅ケアの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.