化学と生物 発売日・バックナンバー

全60件中 46 〜 60 件を表示
1,320円
■巻頭言■

古きを顧みる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・折谷隆之

■今日の話題■

アレルギー疾患発症に関わるT細胞サブセット・斎藤博久/根圏情報物質ストリゴラクトン研究の新たな展開・米山弘一/ラット胚性幹細胞(ES細胞)の樹立・川又理樹,落合孝広/植物を用いた有用タンパク質生産の新技術・陶山明子,森口 亮,松岡 健/生物種の由来が異なる酵素を見分ける阻害剤・仁戸田照彦,臼木博一,神崎 浩/マメ科植物におけるイソフラボンの修飾・脱修飾を介した代謝調節・高橋征司,中山 亨

■解説■

遺伝子導入鳥類の卵中への医薬品糖タンパク質生産・・・・・・・・・・・・西島謙一
植物品種識別におけるDNAマーキングという考え方・・・・・・・・・・・・・・松山知樹
ボルボックスの形態形成運動の分子メカニズム・・・・・・・・・・・・・・・・・・西井一郎
次世代シークエンサーの原理と応用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・養王田正文

■セミナー室■天然に学ぶケミカルバイオロジー(2)

微生物生理活性物質のケミカルバイオロジー・・・・・・・・・・・田代 悦,井本正哉

■セミナー室■システムとして生命現象を探る(1)

システムバイオロジーの進展・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北野宏明,松岡由希子

■「化学と生物」文書館■

アミノ酸発酵の黎明期・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鵜高重三

■バイオサイエンススコープ■

クローン牛,肉やミルクは安全か?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前田照夫

1,320円
■巻頭言■

農学改め食料生産科学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・間藤 徹

■今日の話題■

ビフィズス菌の宿主特異的な腸内“土着”メカニズム考・大澤 朗/二枚貝の麻痺性貝毒変換酵素・長由扶子,小川徳之,大島泰克/環境中のアナモックス細菌と窒素循環・吉永郁生,天野皓己,諏訪裕一/薬用植物甘草のグリチルリチン生合成遺伝子の発見・關  光,大山 清,村中俊哉/真空紫外円二色性による生体分子の高次元構造解析・月向邦彦,松尾光一/ヘムの脱鉄反応:ヘム合成酵素の逆反応の証明と機能・竹谷 茂

■セミナー室■天然に学ぶケミカルバイオロジー(1)

植物就眠運動のケミカルバイオロジー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上田 実,中村葉子

■セミナー室■骨粗しょう症の分子機構とその予防と治療(4)

エストロゲンと骨粗しょう症・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加藤茂明

■セミナー室■おいしさを評価する(5)

テクスチャー解析によるおいしさの評価・・・・・・・・・・・・・・・・・・神山かおる


■トップランナーに聞く■

サントリー株式会社技術監・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(財)サントリー生物有機科学研究所副理事長 田中隆治氏


■解説■

ランチビオティック・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・奥田賢一,永尾潤一,園元謙二
無細胞翻訳系を利用した膜タンパク質の機能解析・・・・・・・・・戸澤 譲,野澤 彰,源治尚久
リボソームRNA遺伝子の新しい機能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林武彦
植物性食品成分の生体応答の分子機構・・・・・・・・・・・・・・・・・藤村由紀,立花宏文

■「化学と生物」文書館■

鈴木梅太郎とオリザニン その英知と理念が語るもの・・・・・・荒井綜一

■海外だより■

米国コロンビア大学でのポスドク生活・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加藤英介
1,320円
■巻頭言■

日本人のノーベル賞受賞に思う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・杉村征夫

■今日の話題■

ユビキチンカスケード-プロテアソームシステムによる植物の栄養応答制御・佐藤長緒/細菌の進化の系譜をたどる新手法:多遺伝子座配列解析(MLSA)・澤辺智雄/配偶子の染色体の数を保証するタンパク質・篠原 彰/細胞膜リン脂質リモデリングへのアプローチ・玉置尚徳/急展開を見せる腸内細菌研究・吹谷 智,横田 篤/非天然型βペプチド:機能・分解・合成・平石知裕,前田瑞夫

■解説■

バイカレインからアミノレゾルシノールへ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高 鴻,川端 潤
土壌微生物・細胞性粘菌のポリケタイドの合成酵素・・・・・・・・・・・・齊藤玉緒
ゲノム網羅的SNP解析による疾患研究・・・・・・・・・・・・・・・・・・口羽 文,吉田輝彦
環境細菌ゲノムの構造と可塑性・・・・・・・・・・・・・・大坪嘉行,永田裕二,津田雅孝
イネのファイトアレキシン生合成遺伝子クラスター・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡田憲典

■セミナー室■骨粗しょう症の分子機構とその予防と治療(3)

骨吸収抑制剤と骨粗しょう症・・・・・・・・・・・・・・・・・・禹 済泰,米澤貴之,永井和夫

■セミナー室■おいしさを評価する(4)

電子嗅覚システムによるおいしさの評価・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉田浩一

■「化学と生物」文書館■

トレメラの性フェロモン研究・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・磯貝 彰

■海外だより■

英国ケンブリッジ大学での2年間が僕に語るもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山﨑正幸
1,320円
■巻頭言■

はたして地球は温暖化するのだろうか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・千葉誠哉

■今日の話題■

万能インフルエンザワクチン・内田哲也,種市麻衣子/完全長cDNAの大規模解析とバイオリソースとしての利用・中村太郎/Moonlightingタンパク質として見直されるGAPDHの機能・原田直樹,山地亮一,乾 博/質量分析法によるバクテリアの分子系統分類法の開発・寺本華奈江,佐藤浩昭/酵母で糖鎖をデザインする・天野 仰,千葉靖典/stay green 突然変異とメンデル・草場 信,佐藤 豊

■解説■

C型肝炎ウイルスの生活環と発がん・・・・・・・・・・・・・・宮成悠介,臼田信光,土方 誠,下遠野邦忠
放射線の生物影響リスクの評価・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岩崎利泰,緒方裕光,馬替純二
熱産生における脱共役タンパク質の役割と適応進化・・・・・・・・・・・・・・稲葉(伊東)靖子,齋藤 茂
植物における硫黄代謝の調節・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉本尚子,高橋秀樹
創薬におけるハイスループットスクリーニング技術の最前線・・・・・須藤正樹,渡邉修造,稲垣泰介

■セミナー室■おいしさを評価する-3

味覚センサーによるおいしさの評価・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・都甲 潔


■セミナー室■骨粗しょう症の分子機構とその予防と治療-2

食事と運動による骨粗しょう症の予防・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石見佳子

■トップランナーに聞く■

片倉チッカリン株式会社グリーンシステム本部副本部長専門技術参事・・・・・・・・野口勝憲 氏

1,320円
■巻頭言■

農芸化学の多様性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山本憲二

■今日の話題■

解糖系酵素が過酸化水素ストレスシグナリングに関与する・森ヶ﨑進,塩﨑一裕/ゲノムから解き明かす難培養性細菌の機能・本郷裕一,大熊盛也/乳酸菌によるT細胞応答制御・勘里裕樹/緑茶カテキンによるヒトがんの化学予防・菅沼雅美,高橋 淳,渡邉達郎,藤木博太/筋肉タンパク質ミオシンの加熱ゲル化機構の新たな展開・山本克博/ウイルス感染に対する生体防御反応におけるPDC-TREMの役割・渡会浩志

■解説■

皮膚における痒みのメカニズム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・安東嗣修
マイクロアレーデータの統計解析・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松井茂之
細胞を用いる糖鎖生産・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・畑中研一
植物伸長の生理・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加藤 潔
ウイルスRNAの複製を阻害する抵抗性遺伝子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石橋和大,石川雅之

■セミナー室■骨粗しょう症の分子機構とその予防と治療(1)

骨細胞と骨粗しょう症・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池田恭治


■セミナー室■おいしさを評価する(2)

プリファレンスマッピングによるおいしさの評価・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・相島鐵郎

■バイオサイエンススコープ■社会・産業界は農芸化学に期待する(3)

積極的な科学コミュニケーションを・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松永和紀

■海外だより■

忘れられない研究留学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木卓弥
1,320円
■巻頭言■

Bio-雑感・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山崎信行

■今日の話題■

抗がん剤を目指した微生物由来Hsp90阻害薬・小野寺秀幸,市村通朗/“環境にやさしい”付着防汚剤の開発・北野克和/宇宙空間における微生物の挙動・相阪和夫/アントシアニン高含有紫サツマイモの機能性食品素材としての可能性・狩野光芳,原田勝寿/トランス脂肪酸の国内外における規制状況・永田純一,山田和彦/万能細胞からの赤血球前駆細胞株の樹立・寛山 隆,中村幸夫

■解説■

記憶B細胞の分化維持機構・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・下田美智子
持続的環境浄化技術を拓くウキクサと根圏微生物の共生系・・・・・・・・・・・・山賀文子,鷲尾健司,森川正章
電子伝達タンパク質間の酸化還元状態依存的親和性調節機構・・・・・・・・・千田美紀,木村成伸,福田雅夫,石田哲夫,千田俊哉
骨格筋形質決定の分子機序・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・亀井康富,河内浩行,柴田昌宏,小川佳宏
植物のアスパラギン酸プロテアーゼ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・朝倉富子,田村倫子,寺内かえで,阿部啓子
2型糖尿病自然発症モデル動物と糖尿病原因遺伝子の解析の現状・・・・・堀尾文彦,小林美里

■セミナー室■おいしさを評価する(1)

食感性モデルによるおいしさの評価と創造・・・・・相良泰行

■セミナー室■ミネラルを科学する(5)

マグネシウムの栄養生理学的重要性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・太田篤胤

■バイオサイエンススコープ■社会・産業界は農芸化学に期待する(2)

卒業30年目にして思うこと・・・・・小山泰二

1,320円
■巻頭言■

すぐれた研究者とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・室伏 旭

■今日の話題■

リガンド-受容体ペアの解析から探る植物の細胞間シグナリング・松林嘉克、篠原秀文/乳酸菌・ビフィズス菌による腸管炎症抑制・宮内栄治、田辺創一/ヒノキレジノール合成酵素・鈴木史朗、山村正臣、梅澤俊明/低分子ライブラリー構築の新戦略・大栗博毅/ムギ類特異的なタンパク質P23kの機能・木藤新一郎

■解説■

難培養微生物の実体に迫る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鎌形洋一
[NiFe]ヒドロゲナーゼ成熟化因子群の構造生物学・・・・・・・・渡部 聡、三木邦夫
ヒト化マウスの開発と応用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・渡邊 武
血液凝固系、線溶系と癌の浸潤・転移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・林 辰弥、鈴木宏治

■セミナー室■ミネラルを科学する(4)

亜鉛-生物学的意義、必要性、そして食品における応用・・・・・長田昌士

■セミナー室■昆虫の生存戦略の分子機構(8)

アゲハチョウの食草選択機構と進化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・尾崎克久、吉川 寛

■トップランナーに聞く■

カゴメ株式会社総合研究所バイオジェニックス研究部長・・・・・・・・稲熊隆博 氏

■化学の窓■

結合の角度から分子の立体構造を決める、液晶NMR法・・・・・・・・清水弘樹

■海外だより■

イリノイ大学シカゴ校での留学生活・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村宜督

1,320円
■巻頭言■

ジャーナルの発信と受信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前島正義

■今日の話題■

ユビキチンカスケードを視点とした高等植物の"無限成長"・池田 亮,佐藤長緒/桂皮酸オルト位水酸化酵素の同定とクマリン生合成経路・清水文一,甲斐光輔,水谷正治/DNA中の電荷移動・真嶋哲朗/ヒトミルクオリゴ糖に含まれるビフィズス因子にせまる・西本 完,北岡本光/ビタミンD3を活性化する酵素を分離・藤井良和,有澤 章,田村具博/副産物石膏を農業に利用する・藤間 充/炭素-炭素結合をタンパク質に導入する・児玉公一郎,中山 洋,福沢世傑

■解説■

人工多能性幹細胞の樹立と展望・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村友紀,山中伸弥
地球温暖化と水田からのメタン放出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・程 為国
機能性ペプチドの大量分画と活性ペプチドの同定・・・・・・・・・・・佐藤健司,橋本香織
バクテリアのプログラム死とnon-coding small RNA・・・・・・・・・村田正之,山田 守
姉妹染色分体接着を担うASURA・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・髙田英昭,松永幸大,福井希一

■セミナー室■ミネラルを科学する(3)

植物に存在する含セレンアミノ酸の同定と生理機能・・・・・・・・・吉田宗弘

■セミナー室■昆虫の生存戦略の分子機構(7)

昆虫皮膚のメラニン化の分子機構・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・比留間 潔

■バイオサイエンススコープ■社会・産業界は農芸化学に期待する(1)

企業において成功するには・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・河合弘行

■学界の動き■

土壌が語る文化・文明・生業・健康 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・陽 捷行

1,320円
■巻頭言■

農芸化学への熱き思いと将来への期待・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・和泉好計

■今日の話題■

アブシジン酸シグナル伝達に関与する細胞内カルシウム受容の分子機構・森 泉,村田芳行/線虫C.elegansの耐性幼虫フェロモン・藤田雅紀/バイオフィルム感染症特効薬としての可能性を秘めるc-di-GMP・早川芳宏/果物で骨粗鬆症を予防できるか?・杉浦 実/アレルギー,炎症作用を評価するDNAチップの開発・小堀真珠子/土壌構成元素の形態別定量評価の現状と展開・矢内純太

■解説■

ゲノムインプリンティングと二母性マウスの開発・・・・・・・・・・・・・・川原 学,尾畑やよい,河野友宏
シトルリンの代謝と薬効・・・・・・・林登志雄
mRNAを擬態するタンパク質・・・・・・・・・・・栗田大輔,武藤 昱,姫野俵太
耐熱性発酵微生物の発見とその展開・・・・・・・・・・・松下一信,赤田倫治,山田 守
ネクローシス阻害剤の開発・・・・・・・・・・・・・・・・どど孝介,袖岡幹子
海藻カロテノイド,フコキサンチンの多機能性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮下和夫

■セミナー室■昆虫の生存戦略の分子機構(6)

攻撃的なミツバチから見つかったKakugoウイルスの疫学的解析・・・藤幸知子,久保健雄

■セミナー室■ミネラルを科学する(2)

生体におけるリン代謝とその異常・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮本賢一

■バイオサイエンススコープ■

パン酵母を利用した組換えDNA実験キット・・・・・・・・・・・・・・星田尚司,赤田倫治

■学界の動き■

第3回国際O-CHA学術会議(ICOS2007)・・・・・・・・・・・・・海野けい子,奥 直人

■海外だより■

Lovely研究室でのGeobacter属細菌と微生物燃料電池の研究・・・・井上謙吾

1,320円
■巻頭言■

私にとっての研究とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・工藤俊章

■今日の話題■

スプライシングの阻害とイントロンの翻訳をひき起こす化合物スプライソスタチン・吉田 稔/有機スズによる巻貝類のインポセックス誘導メカニズム・堀口敏宏/非天然アミノ酸を導入したシトクロムcの創製と機能解析・飯田 慎,朝倉則行/食品廃棄物を活用した霜降り豚肉生産技術の開発・設楽 修/FAIMS-MS(High Field Asymmetric Waveform Ion Mobility Spectrometry-Mass Spectrometry)・岡本昌彦/人間活動に伴う窒素沈着の増加がもたらすこと・林 健太郎

■解説■

プラスミドDNAの複製開始反応を制御するメカニズム・・・・・・・・・・・・・・中村 顕,三木邦夫
TORによる栄養源に応答したリボソーム合成制御・・・・・・・丑丸敬史,牧野仁志穂,山田ちひろ
抗体を用いた植物の成長調節:イムノモジュレーション・・・・・・・・・・・鈴木義人
パントテン酸とメタボリックシンドローム・・・・・・・・・・・・・・・・東野 勲,山西敏夫
カーボンシンクがカーボンソースに変わるとき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・川東正幸

■セミナー室■ミネラルを科学する(1)

カルシウムの役割とその吸収―新しい展開・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・原 博

■セミナー室■昆虫の生存戦略の分子機構(5)

昆虫の摂食行動の制御システム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・永田晋治

■海外だより■

遺伝子組換え作物育種への国際熱帯農業センターの取り組み・・・・・・・・・・・・・・高倍鉄子,酒井朋子

■化学の窓■

βアミロイドの毒性コンホメーション・・・・・・・・・・・・・・・・・入江一浩,増田裕一

■バスオサイエンススコープ■

知っておきたい快眠のための智慧―眠りに及ぼす光の影響・・・・水野 康

1,320円
■巻頭言■

人間の未来と農芸化学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清水 誠

■今日の話題■

2成分K+/H+アンチポーターの発見・藤澤 誠/イネの誘導抵抗性に主要な役割を果たす転写因子WRKY45・高辻博志/枯草菌168株にはどうして挿入配列ISがないのか?・高橋 究,吉川博文/プロリンのストレス保護機能と代謝調節機構・高木博史/花芽形成促進物質KODAの作用機構・吉田茂男/糖質ホスホリラーゼの立体構造からわかる加水分解酵素との進化的関連・伏信進矢,日高将文,北岡本光

■解説■

Th17細胞と自己免疫疾患・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐藤浩二郎
ω3脂肪酸系メディエーターと炎症反応の収束・・・・・・・有田 誠,磯部洋輔
食品タンパク質の乳化性の改善と低アレルゲン化・・・・・・・・・・・・服部 誠
葉緑体チラコイド膜を構成するグリセロ糖脂質の生合成と機能・・・・・・・・・・・・下嶋美恵,小林康一,太田啓之
PQQビタミン説へのアプローチ・・・・・・・野地なつ美,笠原和起,浅見忠男

■セミナー室■化粧品のバイオサイエンス(5)

化粧品の将来と課題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岩崎泰夫

■セミナー室■昆虫の生存戦略の分子機構(4)

受容体の解析が拓く神経ペプチド研究の新たな地平・・・山中直岐,片岡宏誌

■海外だより■

エバーグレース国立公園における研究の思い出・・・・・・・・・・・・・・真家永光

■エッセイ■

産学連携による融合型基礎研究・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山野井昭雄

1,320円
■巻頭言■

農芸化学者としての高峰譲吉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・浅野泰久

■今日の話題■

選択的スプライシングを介した植物の環境ストレス応答/耐性機構・田部記章,吉村和也,重岡 成/造礁サンゴ幼生の変態誘因物質・北村 誠/細菌のマルチオミクス(各種網羅的測定データ)解析の最先端・石井伸佳,曽我朋義,冨田 勝/有機肥料で養液栽培・・・可視化する「根」・篠原 信/腎疾患,脳血管疾患における20-HETEの役割・関 隆行/メタスチン/キスペプチン―種を超えて生殖を司る神経ペプチド・束村博子,上野山賀久,大蔵 聡,前多敬一郎

■解説■

グラム陽性細菌の新しい分子シャペロンシステム・・・・・・・鶴野圭悟,杉本真也,園元謙二
植物は過湿土壌にどのように適応しているのか・・・・・・・・塩野克宏,高橋宏和,中園幹生
抗体の二本鎖構造を生かした低分子の非競合的検出法の開発・・・・・・・・上田 宏
スフィンゴシン1-リン酸受容体修飾薬FTY720による免疫応答の調節・・・・千葉健治

■セミナー室■化粧品のバイオサイエンス(4)

化粧品開発でのバイオサイエンスの応用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井上紳太郎

■セミナー室■昆虫の生存戦略の分子機構(3)

ようやく始まった昆虫サイトカイン研究・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早川洋一

■トップランナーに聞く■

花王(株)生物科学研究所所長 竹馬吉則 氏

■バイオサイエンススコープ■

植物バイオ燃料をめぐる視点・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・竹田みぎわ,柴田大輔

■生物コーナー■

食べない動物チューブワームと微生物の不思議な共生・・・・・・・・・・・・・・長沼 毅

1,320円
■巻頭言■

研究テーマとライフワーク・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・河合富佐子

■今日の話題■

胃がんとエピジェネティックな発がんの素地・牛島俊和/植物種により異なるオーキシンの代謝経路・甲斐建次,宮川 恒/RNAドメインの構造と機能・新野(柊元)睦子,白水美香子,横山茂之/藻類のタンパク質遺伝子導入による陸上植物の光合成増感・奥 忠武,千田浩隆,中沢愛子,赤崎秀治,西尾俊幸,袴田 航/小胞体Ca2+放出を支えるTRICチャネル・竹島 浩/酵素を使わずに光で遺伝子を操る・藤本建造/分子生物学的手法による腸内フローラ研究の進展と今後・松本隆広

■解説■

G蛋白質共役受容体の構造解析・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岩田 想
解明進む大腸菌ポリリン酸代謝調節機構・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・元村 圭,黒田章夫
大動脈瘤のトランスレーショナル・リサーチ・・・・・・・・・・・・・青木浩樹,吉村耕一,松崎益徳
篩菅による栄養素とシグナルの移行・・・・・・・米山忠克,加藤麻里代,西山玲子,安藤祐子
環境中に存在する化学物質のヒト経口吸収性を予測する・・赤松美紀,藤川真章,中尾和也,清水 良

■セミナー室■化粧品のバイオサイエンス(3)

化粧品/医薬部外品の機能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青木宏文,畑尾正人

■セミナー室■昆虫の生存戦略の分子機構(2)

カイコ胚休眠の分子機構・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沼利信,新美輝幸,塩見邦博

■プロダクトイノベーション■

「べにふうき」緑茶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山本(前田)万里,立花宏文,佐野満昭

■学界の動き■

鹿児島発 焼酎学講座・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鮫島吉廣

1,320円
■巻頭言■

研究テーマとライフワーク・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・河合富佐子

■今日の話題■

胃がんとエピジェネティックな発がんの素地・牛島俊和/植物種により異なるオーキシンの代謝経路・甲斐建次,宮川 恒/RNAドメインの構造と機能・新野(柊元)睦子,白水美香子,横山茂之/藻類のタンパク質遺伝子導入による陸上植物の光合成増感・奥 忠武,千田浩隆,中沢愛子,赤崎秀治,西尾俊幸,袴田 航/小胞体Ca2+放出を支えるTRICチャネル・竹島 浩/酵素を使わずに光で遺伝子を操る・藤本建造/分子生物学的手法による腸内フローラ研究の進展と今後・松本隆広

■解説■

G蛋白質共役受容体の構造解析・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岩田 想
解明進む大腸菌ポリリン酸代謝調節機構・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・元村 圭,黒田章夫
大動脈瘤のトランスレーショナル・リサーチ・・・・・・・・・・・・・青木浩樹,吉村耕一,松崎益徳
篩菅による栄養素とシグナルの移行・・・・・・・米山忠克,加藤麻里代,西山玲子,安藤祐子
環境中に存在する化学物質のヒト経口吸収性を予測する・・赤松美紀,藤川真章,中尾和也,清水 良

■セミナー室■化粧品のバイオサイエンス(3)

化粧品/医薬部外品の機能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青木宏文,畑尾正人

■セミナー室■昆虫の生存戦略の分子機構(2)

カイコ胚休眠の分子機構・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳沼利信,新美輝幸,塩見邦博

■プロダクトイノベーション■

「べにふうき」緑茶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山本(前田)万里,立花宏文,佐野満昭

■学界の動き■

鹿児島発 焼酎学講座・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鮫島吉廣

1,320円
■巻頭言■

「化学と生物」と農芸化学教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・磯貝 彰

■今日の話題■

生理活性天然物のエナンチオマー対を使って受容体を見つける・中村葉子/メタボローム解析と新たな酵母の育種戦略・吉田 聡/新学問領域「メタロミクス(Metallomics)」の創成・原口紘き/遺伝子組換え酵母による乳酸生産・石田亘広,大西 徹/ナノ粒子の生態影響を考える・平野靖史郎/新しい多価ワクチンの作製法・岡本成史,森 康子

■解説■

プロバイオティクス研究の現状と展望・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・福島洋一
脳における神経栄養因子の働き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・武井延之
糸状菌ゲノム解析のインパクト・・・・・・・・・・・・・・・西村麻里江,町田雅之,小池英明
シロアリ-微生物共生系とその効率的分解機構・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・工藤俊章

■セミナー室■昆虫の生存戦略の分子機構(1)

神経ホルモンPBANが支配するカイコガ性フェロモン産生の分子機構・・・松本正吾

■セミナー室■化粧品のバイオサイエンス(1)

スキンケア化粧品の製剤技術とその原理・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木敏幸

■生物コーナー■

黄色フラボノイド色素,オーロンによる黄色花の分子育種・・・小埜栄一郎,福井祐子,中山 亨

■エッセイ■

学問分野の統合について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢野俊正

化学と生物の内容

最新の情報から話題のトピックスまで、研究者がいちばん知りたい、化学と生物の情報を満載した総合誌
農芸化学会が対象としている食糧・生命・環境分野ばかりでなく、広く自然科学の中から問題を取り上げ、それらを化学的・生物学的視点から平易に解説しています。また、最新研究の話題や産業界の動向などについても紹介するとともに、農芸化学関連の和文の原著論文も掲載しています。

化学と生物の無料サンプル

2006年06月25日発売号
2006年06月25日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

化学と生物の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.