月刊アレコレ 発売日・バックナンバー

全168件中 121 〜 135 件を表示
440円
特集 大島紬の魅力、再発見! 前編
キレイ目色で、着まわしやすい大島紬が1枚あれば

==================
■表2 目次
大島紬、リターン! この実力を見よ

◆巻頭イラストエッセイ きくちいま「きものの引きだし」VOL110
 日本画をコーデの参考に


◆特集 大島紬の魅力、再発見! 前編
 キレイ目色で、着まわしやすい大島紬が1枚あれば
   
 テーマ/キレイめ色を、渋さとマッチさせる
 テーマ/モノトーンをカワイク仕上げる
 テーマ/秋・冬・春に着る白ベース
 
 これ着て、ハッピーエンドの映画を観に行こう
 伝統的大島紬にも変化あり
 大島紬 応用編
 大島紬は機能性を語れる、ハンサムウーマンなきもの

◆和―ドローブ 
 色を使わないシンプル木綿の、ご近所コーデ 
 久保田隆子さん

◆暑いぞ、大阪  ゆかたパーティー in 大阪 

◆ぺたこスクラップ帳 連載51
 手刺繍とミシン刺繍

◆きものびと十人十彩
 西岡万紀さん(すみれ庵着付け教室主宰)

◆新連載 
 センスの7割をつくる 色彩講座


◆アレコレ通信
 プロは学ばなくていいのか?
◆今月の1冊
 花森安治集/衣裳・きもの篇 花森安治
440円
巻頭イラストエッセイ きくちいま「きものの引きだし」
帯解きの儀

特集 「寸法と仕立て」を考える(2)
プロが考え、提案する仕立てとは?

寸法を見る視界をひろげよう

マイサイズはどうやら一つじゃないらしい、という事実

プロが考える仕立てと寸法

「寸法」ってナニ??   
数字以外の意味を考えてみる   
「身丈・身幅・裄」の重要部位をいま一度

「寸法」ってナニ??
数字以外の意味を考えてみる

意外な伏兵部位もチェック

番外編 たたみ方について(平山留美)


きもの男子

遠州流茶道を嗜みつつ、
装束の着付け術にも励む、知的和文化男子

松﨑高明さん(会社役員 35歳)

和—ドローブ 
大人柄の絞りのゆかたで、上質カジュアル
松本希弥子さん(会社員)

日本の伝統色
錆青磁 梅茶 緋褪色


ぺたこスクラップ帳 51
浴衣をめぐるアレコレ

  
    きもんお十人十彩
    高橋裕子さん(奈良女子大学教授・日本禁煙科学会理事長・日本きもの学会会長)


新きものの基
機織り(4)

アレコレ通信 夢はかなえるものだと知るなり

    今月の一冊「遅く咲くのは枯れぬ花」池田重子

440円
◎大人気巻頭イラストエッセイ 
きくちいま「きものの引きだし」
色無地の落とし穴

特集
「寸法と仕立て」を考える(1)
 寸法の向こう側も考える
ヘビーユーザーが考え、感じ取る「仕立て」とは?

・ヘビーユーザ−の、お仕立て実感録①
経験と知識を伝える大切さ

・ヘビーユーザ−の、お仕立て実感録②
体型を考慮したマイサイズを持つ

・ヘビーユーザ−の、お仕立て実感録③
「仕立て」————木綿を着る男性の場合

■いまどきの仕立て事情

■「仕立て」をどう使い分ける?

■いま、仕立て代はどれくらいが相場?

■縫って・着て・しゃべれる和裁士
平山留美さんに聞く

■和—ドローブ 
夏きもので大人の街・日本橋を楽しむ
青木歩実さん(会社員)

■日本の伝統色
威光茶 深川鼠 濃藍

■きもの男子
冨山祐充さん(会社員 京都きものサークル【キダオレ】主宰)

■街コレクション
宮島きものdays2014−Ⅱ

■ぺたこスクラップ帳 50
目と手は忙しいけど、口と耳は空いている

■きものびと十人十彩
松岡千映さん(会社員・日本泳法、神伝流広島游泳同志会 理事)

■新きものの基
機織り(3)

■アレコレ通信 履物の悩み
■今月の1冊 白州正子のきもの
440円
◆特集
雨の日のきもの
   「雨に歌えば」なコートや履物で、
    梅雨時もきものがたのしい!


巻頭イラストエッセイ きくちいま「きものの引きだし」
VOL107 きものマンガ

特集 雨の日のきもの
   「雨でも、 いえ雨だからきものが着たくなる!

・きものの達人に聞く①
 高橋和江さん(気仙沼たかはし女将)


・きものの達人に聞く②
 石橋富士子さん 久能木紀子さん

・ところで、コートの素材はナニがオススメ?
 本気コートを1枚持つなら、
 防寒&雨コートを兼ねる大島紬

・京都西陣 着物 あおし
 大島紬の雨コートブーム

・切子作家・小川郁子さんの
 大島紬のコート、2種類

・雨コートコレクション

・上品でカジュアルな雨コート
 ポイントは色

・男性も雨コートがあってもいいじゃない
 女性ものをリメイクしてオリジナルコート

・時雨下駄の響きに憧れて
 浅草 辻屋女将に聞く、雨の日の履物

・雨の日の準備は、OK? 

◆和—ドローブ 
 大澤夕可里さん
 きものでも、マリンテイストで夏を着る

◆日本の伝統色
威光茶 深川鼠 濃藍

◆きもの男子
 岡馬明充さん(会社員)

◆街コレクション
 宮島きものdays2014 &京都の親子できもの


◆ぺたこスクラップ帳 49
 いろいろな足袋の話

きものびと十人十彩
◆斎藤文子さん(パート・膠原病友の会広島県支部長)

◆新きものの基
機織り(2)

◆アレコレ通信 夢はかなえるものだと知るなり

◆今月の一冊「江戸」の発見と商品化 
 大正期における三越の流行創出と消費文化
 国立歴史民族博物館+岩淵令治
440円
◆巻頭イラストエッセイ きくちいま「きものの引きだし」
 106回「かろやか木綿きもの」

◆特集 旬な大人の、つまみ細工アクセサリー
    きもので一抜けステキ! 洋服でもカワイイ!
   

・密やかに華やかな、
 貴婦人が如きつまみ細工…桜居せいこ

・季節を語る色とかたち
 もっているだけで女子力が上がりそう

・オーダーして、リメイクして、
 修理して、なお輝き続けるクオリティ


・つまみ細工から提案する
 きもののスタイルを持つ
 京都 おはりばこ

・夏の花たちがぽちっと、咲く
 髪? きもの? どちらに咲かせましょうか

・「伝統に敬意を払ったアヴァンギャルド」を
 モットーにした辛口なつまみ細工たち
 小田彦三郎

・作り手の体温が伝わる
 やさしい風情のつまみ細工たち
 北山裕子・彩り華つまみ

◆読者の和ードローブ
 思い出に残ることを願う、子どもの日のランチコーデ(吉田美樹さん)

◆日本の伝統色
 柴色 ベビーピンク コルク色

◆きもの男子
 伊藤竜太さん(和裁師・写真家)

◆街コレクション
 帯、見たーい」「アンティークコーデも見たーい」の声にお応えして

◆ぺたこスクラップ帳 48
 帯留でつなぐ春夏秋冬

◆きものびと十人十彩
 成願義夫さん(和柄デザーナ−・㈱京都デザイファクトリー)

◆新きものの基
 機織り(1)

◆たのもう!お直しお誂え入門
 夏だから、下駄をお買上げ〜


◆アレコレ通信 情報リテラシー

◆今月の一冊『欲と収納』群ようこ
440円
◎巻頭イラストエッセイ
 きくちいま「きものの引きだし」VOL105
 袴女子集まれ!

◎特集「綿麻きもの、解禁!今年のコーディネイト提案」
 単衣の新セオリーは、4月・5月から

・5月から綿麻、9月だってまだ綿麻
・スタイルが、シュッと見える縦ライン
・ビタミンカラーが派手オレンジ、グレードのある帯を合せて
・「白地の綿麻はゆかたっぽい」なんて、もう言わせない
・今年の綿麻は、より一層大人の顔で登場
・あの、大格子コウさんが今年も帰ってきた!
・ピーチな香織のパステルカラー
・今年もユニセックスな綿麻きものが人気
・洗える綿麻だから、夏はいろんな着こなしに挑戦するのが楽しい!

◎読者の和ードローブ 
 斎藤文子さん(会社員)

◎日本の伝統色
 千草鼠 杜若色 銀煤竹

◎きもの男子
 高橋洋行さん(呉服店後継者)

◎ぺたこスクラップ帳47
 春のストール

◎きものびと十人十彩
 大竹恵理子さん(着付け師・スタイリスト)

◎新きものの基
 日本刺繍(3)

◎アレコレ通信「あえての苦言を」

◎今月の1冊「半幅帯結び楽しみ帖」
440円
好評連載中!巻頭イラストエッセイ
きくちいま「きものの引きだし」
ギャップをたのしむ


◆特集 
 大阪きもの女子コーデがカワイイ!カッコイイ!
 大阪きもの女子 
   コーディネート徹底研究
  
◎きものラブに地域差なし
 やっぱりみんなカジュアルが好き

・二神優子さんスタイル  ワンピ感覚のきれいめカジュアル
・西浦由乃さんスタイル  可愛いアイテム
・大貫文美さんスタイル  名づけて、普段着ゴージャス
・村上悦子さんスタイル  正統派紬カジュアルに一捻り
・松崎則子さんスタイル  伊勢木綿を色で遊ぶコーデ
・吉永温子さんスタイル  無地感をベースに帯でテーマを
・吉川有美さんスタイル  レトロ&ポップな羽織コーデ
・隅田めぐみさんスタイル 元気コーデに手作り小物をプラス
・木原明弓さんスタイル  おさがりきもので楽しむレトロ風
・金子京美さんスタイル  はんなり✕いまどき小物
・松平佳夕さんスタイル ほ められ羽織で上品カジュアル

◎さすが地元大阪?
 草履はみごとにカレンブロッソ!

◎足袋もワンダホーな凝りようです

◎足元が可愛すぎる!
 足袋も草履も気を抜きません
 小物の選び方・合わせ方考

◎トータルコーディネートを実践
 見ていて心地よいきもの姿を考える
 「着付け」が伝えるもの、伝わるもの


◆和―ドローブ 
 幼い記憶につながる“おもひで”の紅花紬コーデ/稲川有香里さん

◆日本の伝統色
 苔色 栗梅 桑の実色 
◆ぺたこスクラップ帳 46 
 衿に注目!

◆きものびと十人十彩
 吉澤暁子さん(着付け講)

◆新きものの基 日本刺繍(2)

◆アレコレ通信  フェラガモVS きもの

◆今月の一冊『きものは、からだにとてもいい』三砂ちづる

440円
人気エッセイ
きくちいまの「きものの引き出し」
母のお土産

ぺたこのスクラップ帳45
着物の下は?のハナシ

◇特集 目で見る着付けの差
 着付け上達のコツは、客観的な目線を持つこと

きれいな着物姿をインプット

・自分が目指すイメージはどんな着姿ですか?
 立川直子(すみれ堂)
 目で見る差①裾線の違い
 目で見る差②三大ポイント比較チェツク
       衿元の差・徹底解説

 目で見る差③胸元のたるみ
 目で見る差④後ろ姿も怠りなく

◇ベストな着付けは人それぞれ違います。
 お太鼓の大きさやかたちも

◇読者の和ードローブ 岸田いずみさん
 ジャズ好きの父と出かけるときの、コンサートコーデ

◇日本の伝統色

◇新きものの基
 日本刺繍①

◇アレコレ通信「ケンカにも品格がある、と思う」

◇今月の1冊「室内と家具の歴史」
440円
◇巻頭 連載102回
 人気イラストエッセイ 
 きくちいま「きものの引きだし」連載中!

 「パーティ」をしよう!

◇ぺたこスクラップ帳 大好評連載44回
 半襟、楽に楽しく!

■名古屋帯もいろいろありまして
 特集 チカラのある名古屋帯
    訪問着に合わせる名古屋帯と
    クリエィティブな帯
  
・チカラのある名古屋帯①
 「訪問着に名古屋帯」をいうスタイルがあることを知る

・チカラのある名古屋帯②
 大人カワイイに太鼓判。普段きものを“上げて”くれる帯 —— 千藤

・お祖母ちゃんの箪笥に眠っていませんか
 使い方を迷うような、名古屋帯
・こんなシーンで合わせる名古屋帯
・名古屋帯で訪問着おめかし/実践塾

・スタイリスト山崎佳子さんの
 愉しい訪問着と名古屋帯の提案

◇和―ドローブ 
 新春の清々しさを、あえて寒色系で表現
 仁平智子さん(会社員)

◇日本の伝統色
 猩々緋 鳶色 錆浅葱

◇きもの男子
 廣田裕宣さん(菱屋3代目・カレンブロッソディレクター)

◇街コレクション
 きくちいまさんの出版記念パーティにて大集合、きもの女子

◇きものびと十人十彩
 深水真理子さん(会社員・茶道教授)

◇基本の伝統技術を学びながら、
 ものづくりトライアル編② 墨流し染め(染の高孝)

◇アレコレ通信
 “命”をもらって存在する私たち

◇今月の一冊
 『DVD付き ひとりで美しく着られる 着付けと帯結び』
 東京・目白 花想容/監
440円
巻頭イラストエッセイ きくちいま「きものの引きだし」Vol.101
ハイカラ娘の野望

好評連載中  43回
ぺたこスクラップ帳 
招き猫


■特集 アンティークの達人にきく
 これならできる、ちょい足しアンティーク

 ・現代ものを生かしてたのしむ、大人アンティーク

 ・アンティーク度100% 大人アンティークの達人:佐川由希さん
 ・レトロポップなアンティークの達人:初田せつさん
 ・アンティーク度70%/ちょい足しアンティーク
 ・アンティーク+現代ものちょい足し
 ・アンティーク度50%/ちょい足しアンティーク

 ・お題:現代ものの小紋を使って、ちょい足しアンティークを完成させる

 ・なんちゃってアンティークを実践したい人のためのアンティークきもののQ&A
 ・アンティークきものちょこっと事典


 和―ドローブ 
 厳粛な雰囲気にあわせた、クリスマスのミサ・コーデ 
 中尾るかさん

 きもの男子

 きものびと十人十彩
 山中順子さん(写真家・奄美観光大使)
 
 
 基本の伝統技術を学びながら、
 ものづくりトライアル編 絞り染め(花想容)

 たのもう!お誂えお直し入門 
 お正月に向けて干支の細工物を新調
 
 アレコレ通信 タノシイ宿題
 
 今月の一冊
 『きくちいまが伝えたい!買ってはいけないきものときものまわり』きくちいま

440円
100号、感謝を込めて。
ありがとうございます。

100号記念企画1 
増ペ●ージ 巻頭イラストエッセイ きくちいま「きものの引きだし」
100号によせて

●100号記念企画2
・秋月洋子さんのテイストを探る
 ――きれいな自分スタイルの作り方を学びたい

◆自分のスタイルを持つということ

・秋月洋子さんにきく①きものの系譜
・秋月洋子さんにきく②「似合う」の見極めと「きれい」へのステップ
・秋月洋子さんにきく③着姿がいまいちの原因 ―― 着 付 け と 仕 立 て の 見 極 め は?

・秋月洋子さん的着こなし
 清潔感、バランス

・秋月洋子さん的小物と色
 小さな細工のなかにある宇宙感
 自分らしいから四十八茶百鼠

●和―ドローブ 
 羽織ではんなりをたのしむ、紬好きの秋コーデ
 コーディネート/畔見 薫さん

●日本の伝統色 
 黄櫨染・紺鼠・煉瓦色

●ぺたこスクラップ帳 42
 コラボって楽しい
●「きものサローネ」2013
●TOKYO KIMONO COLLECTION
●きもののいまと未来が歌うサローネ会場
●100号の感謝を込めて。
●アレコレ通信 タノシイ宿題
●今月の一冊『日本の文様 その歴史』樹下 龍児
440円
巻頭イラストエッセイ
きくちいまの「きものの引きだし」
元気の素

ぺたこスクラップ帳40
コサージュブーム?

特集 読書の秋
おすすめきもの本
本から始まる秋のきもの 私のおすすめの一冊
・きもの本いまどき事情
・きものを愛してやまないきものびとの一押し二押し
 西岡万紀さん 武藤奈緒美さん
・ワタシ的おすすめ ムック・コミックも
・書評としてのオモシロサもあり
・アレコレの本棚

読者の和ードローブ 藤原千恵さん
・別注の堅絽絞り小紋で、9月の和ードローブを充実
・ここキモ

日本の伝統色
柿渋色 枯草色 若紫

きもの男子 徳田勝幸さん
時代をタイムスリップしたような農業きもの男子

きものびと十人十彩 
森 有香利 さん(きものスタイリスト)

新・きものの基
東京無地染(1)

たのもう!お誂えお直し入門
あこがれの絞りを別注!

アレコレ通信
39度の熱を自慢していいですか?

今月の1冊
季刊きもの秋の特集号
「チャーミングな大人のきもの読本」
440円
やっとご紹介できた!
ふくれ織り半衿

・巻頭イラストエッセイきくちいまの きものの「きものの引きだし」
 真夏の足元

・ぺたこスクラップ帳39 羽織紐

特集 半衿小町②
   ふくれ織りの半衿がいいのですってば!

・やっとご紹介できます!ふくれ織りの半衿
・紋織りの半衿、いろいろ
 特別な日の勝負半衿にもなりそうな名前を持った半衿たち―
・横顔がやさしい色と織り
・正絹半衿の手入れ

読者の和ードローブ 河本由美さん
 レトロポップな小紋で出かける美術館
 
 和ードローブ ここキモ

日本の伝統色
花浅葱、紺青、モーブ

きもの男子 佃 和喜さん
妻のデザインしたゆかたで、片身替わり

街コレクション 帯は後ろも見たいです!

きものびと十人十彩
ほし わにこさん(コミックエッセイスト・イラストレーター)

新・きものの基 番外・藍染の歴史

アレコレ通信 不思議なきもの屋さんスタッフ
今月の一冊 「藍の糸 着物始末屋②」中島要 
440円
好評連載中!

きくちいまの「きものの引き出し」95
やわらか小紋へのめざめ

ぺたこスクラップ帳38
小さな帯留

■特集 夏の下着、どーする?

きものを着ている専門家に聞く、
夏の下着、どうしてますか?

暑さときもの、どうつきあう?


「はいっ! きもののプロに質問!」

・悉皆屋としての経験から満点スリップを開発した、
 たかはし女将の夏仕様
 満点スリップたかはし 高橋和江さん

・聞かれて無いものは無い、
 和装小物に特化した女将のオススメ
 新宿 津田家 津田厚子さん

・普段きものに強い、仕立てに強い人気の呉服屋さんの
 迷いのない回答がコレ!
 あづまや きものひろば 柴川義英さん

・素材には徹底的にこだわり、
 実感を元にしたオリジナル下着もあり
 楽庵 児玉哲也さん

これがいまどきの夏下着

基本のアイテムを積み重ねる効果です

まだある「私のオススメ」


読者の和ードローブ
・生ビールが美味しい夏の週末は、
モダンで、ちょっと乙女なレースきもの/佃まゆみさん

きもの男子
・きもので丹後ポーズ、ご一緒に! 丹後きもの会

街コレクション
・インディーズイベントは花盛り! きもの盛り!

日本の伝統色 ・クリーム・紅藤・小鴨色

きものびと十人十色
・瀬知エリカさん (イラストレーター)

新きものの基
・正藍冷染(3)

アレコレ通信
・私的美容アイテムレポ

今月の1冊
『中原淳一きもの読本』中原淳一
440円
好評連載中!

きくちいまの「きものの引き出し」95
娘との旅行

ぺたこスクラップ帳37
チャサンポーという名のお祭り

特集 半幅帯が好き!

いまや普段着の必須アイテム半幅帯。
乙女なバラ結びも大公開!


・いま、半幅帯は大人のものになってきた
・「いまさら」な人のための、半幅帯おさらい
・半幅帯の進化です
・帯結び指導/山崎佳子
リボン角出し
バラ結び


読者の和ードローブ
・沖縄のグンボウ織りを“5-9きもの”帯でコーディネート/川口千明さん

日本の伝統色・浅縹・香色・杜若色

きものびと十人十色
・澤井律子さん(ウェブデザイナー・キモノライフコーディネーター)

新きものの基
・正藍冷染(2)

アレコレ通信
・ワタシ的美容事情昨今

今月の1冊
『きくちいまの大人かわいい着物読本』きくちいま
おすすめの購読プラン

月刊アレコレの内容

きもの大好き=和ードローブ。月刊アレコレは「きものを着る人」が作る雑誌です!
普段着物を中心とした着物がある暮らしを、等身大で楽しむことを提案するのが、月刊アレコレです。着物を着る人が毎月ていねいに取材、編集し、いまどきコーデも着物事情もきちんとわかりやすくビジュアル表現したコンパクトなサイズの中に、30~50代に響く着物ゴコロ、女子ゴコロがぎゅっと詰まっています。着物を「着たい人」を「着る人」に、「着る人」を「より楽しむ人」に実践指南する創刊15年目の着物雑誌です。

月刊アレコレの無料サンプル

vol.61 (2010年08月05日発売)
vol.61 (2010年08月05日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊アレコレの目次配信サービス

月刊アレコレ最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊アレコレの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.