月刊アレコレ 発売日・バックナンバー

全168件中 1 〜 15 件を表示
440円
■目次■

好評連載中
巻頭イラストエッセイきくちいまの「きものの引きだし」
義母が残す、最後の三枚


◆特集 コンポーネント帯の提案
    「お太鼓・帯ベルト・アレンジ帯」が1本で完結!

    使わない帯がヘビロテ帯になる
    昭和の知恵をヒントにパーツで帯を再構成


□arecole’s style
 秋めく街へのお出かけは、小紋が着たい! 


◇きものびと十人十色 
 桑澤幸子さん(会社員 役員秘書/ジャズシンガー クリビア サチ)

◇深掘り
 メンズの装い

◇私の推しモノ
 月刊アレコレ編集部

◆アレコレアーカイブス   
 139 着付け師さんが教える着付けの問題解決

◆和の色 配色レッスン 神無月

◆きもの男子
 村田 聡さん(会社経営)

■大人の三時九時
 京菓子司 末富

■銀幕座 「雷桜」(2010)

■今月の一冊
 和裁の教科書 田中淑江 著

■アレコレ通信
 片付けコンサルのお世話になりました

440円



□□巻頭イラストエッセイ 
 きくちいまの「きものの引きだし」
 喪服扇が作る結界



 特集 
   ラクチンじゃいけないの?
   お太鼓を攻略せよ!

   「お太鼓成形方式」で背中にポン!
    ノンストレスでキレイって最高

    着付けのハードルは帯結びが6割、
    クリアすればあとは4割


◆arecole’s style
 薄ものコーデは期間限定の大人のおしゃれ
 

 きものびと十人十色 
 竜ヶ崎第二高等学校

深掘り
戦時前後の結婚式

 私の推しモノ
 小林文枝さん(株式会社川島織物セルコン 和つなぎラボ)

◆アレコレアーカイブス   
 すてきな傘がほしい!

◆和の色 配色レッスン 長月  

◆街コレ
 近藤サト「サト読ム。」―ゆかたと日本酒の会から

◆大人の三時九時
 カルディ プロシュートクルード

◆銀幕座 「せかいのおきく」(2023)

◆今月の一冊
 「洋服の上にそのまま着るだけ
 さんかくキモノのススメ」
 さんかく 著 主婦と生活社刊 1,600円+税

◆アレコレ通信
 未仕立ての反物と年割計算式


440円

◆巻頭巻頭イラストエッセイ 
 きくちいまの「きものの引きだし」
 たたみ方改革と、長襦袢の変


◆◆◆特集 保存版 きもののアイロンのかけ方

◆たかはしきもの工房の女将・髙橋和江さんが
 教える
プロの業を活かしたコツのコツ

□arecole’s style
 活発な印象の小千谷縮の上品かわいい着こなしで

□きものびと十人十色 
 梅田美香さん (和裁アーティスト)

□深掘り きもの史 おもしろ史
 江戸時代 寺子屋事情

□私の推しモノ
 小田切妙さん(MC ナレーター)

◆アレコレアーカイブス158 
 保存版 帯締小辞典

□和の色 配色レッスン 葉月

□大人の三時九時
 パリセヴェイユ マドレーヌ

□銀幕座 「横堀川」(1966)

440円

◆巻頭イラストエッセイ 
 きくちいまの「きものの引きだし」
 準備万端!単衣の付下げ

■◆◆特集、
 洋服では絶対ない、夏素材を旬にたのしむ
 <保存版・夏の素材百花>

 きものだからたのしめる
 夏素材を知ってからの、夏コーデ

■arecole’s style
 付下げを日常に着回す夏コーデ

■きものびと十人十色 
 Nancy(王 褘)さん (IT系職務)

■深掘り
 きもの史おもしろ史 
 年代の考証②

■私の推しモノ
 ステンドグラスの帯留
 村田智子さん

■アレコレアーカイブス   
 107 雨の日のきもの 

■和の色 配色レッスン 文月

■きもの男子
 竹内将城さん(会社員)

■大人の三時九時
 フレンズフーズ いぶりがっこチーズ

□銀幕座 「河内カルメン」(1966)

■今月の一冊
 『桃尻語訳 枕草子』橋本治著

■アレコレ通信
 「寅に翼」の婚礼振袖にチュールを観て
440円

巻頭イラストエッセイ 
きくちいまの「きものの引きだし」
両親との弾丸ツアー

◆◆きものも変化があるから、
  コーディネートがたのしい
  特集
東京キモノショー・コレクション
次くる!スタイル&コーディネート 先取り解説

◆“古いと新しい”を感じる感性が入れ換わる
  黒紋付、振袖、カジュアル、ここではすべてが新しい


◆きものびと十人十色 
 齋藤真弓さん(齋藤礼法きもの学院)


◆深掘り
 きもの史おもしろ史 
 年代の考証②


◆私の推しモノ
 nonoの底がグレーのストレッチ足袋
 能口祥子さん(きものカラーコーディネーター協会代表理事)

◆アレコレアーカイブス189
 大人のゆかた 質問箱

◆和の色 配色レッスン 水無月

街コレクション
大人振袖の会第二弾と、月刊アレコレ撮影会

◆人大の三時九時
 湘南ちがさき屋 江の島名物タコせんべい

◆銀幕座 「リボルバー・リリー」(2023)

◆今月の一冊
「平安女子の楽しい!生活」川村裕子著

◆アレコレ通信
古書店街で拾ったもの

440円
季節に柔軟になることで、自分の季節がたのしめる

■巻頭イラストエッセイ 
 きくちいまの「きもののひきだし」
 きものが寄
 きものに詳しい77人に聞いた季節感
「きものの夏り添う人生のワンシーン

■特集化」報告レポ

 このアンケートを見たら実感、安心
 単衣、夏ものは前後で1ヶ月拡大がスタンダード


arecole’s Style
洋服を着るように、
メタリックなシルバーをきもので…

■きものびと十人十色 
 友光彩子さん(日舞パフォーマー)

■深掘り
 きもの史おもしろ史 
 年代の考証①


■私の推しモノ
 きれいな衿元がキープできる長襦袢ゴム
 村田徳子さん(呉服店勤務)

■アレコレアーカイブス   
 Vol.117
 足利本銘仙ポスターに見る 昭和のモダニズム

■和の色 配色レッスン 皐月

■街コレクション
「おべべとにゃんこ」主催 大人振袖の会、行ってきました


■大人の三時九時
 Queen pistachios 山椒

■銀幕座 「忍びの国」(2017)

■今月の一冊
 「日本人なら知っておきたい日本の伝統文化」吉村 均 著

■アレコレ通信
 推し活は世界を救う

440円
■巻頭イラストエッセイ 
 きくちいま「きものの引きだし」
 一尺五寸袖の大人振袖(小紋だけど)


■■特集
 きものとメガネとアクセサリーで
 おしゃれな人に見える

■◆きものにメガネとアクセをスパイスとして使うと
モダンでおしゃれに見える説を支持


■arecole’s Style
 デイリーカジュアルに正絹という選択―洗えるお召

■■きものびと十人十色 
  岡崎起久子さん 嶋村理恵子さん(ともに薬剤師 漢方薬局 桃仁

■大人の三時九時
 鼓月 千寿せんべい

■銀幕座
「ワンダフルライフ」(1999)

■深掘り
 きもの史おもしろ史 
 振袖と成人式③

■私の推しモノ
 半衿・帯留め・根付けセット
 阿部カミーユさん(着付け師/きもの一級講師 勉強中きものスタイリスト)

■アレコレアーカイブス   
 Vol.174 着姿ほっそり 印象が変わるポイント

■和の色 配色レッスン 卯月

今月の一冊
「六〇代は、きものに誘われて」三砂ちづる著

■アレコレ通信
「黒紋付の会」と「大人振袖撮影会」




440円



■巻頭イラストエッセイ 
 きくちいま「きものの引きだし」
 一番「アガる」袖丈を探れ!

□□特集 
 着付けが上手に見えるポイントと、お直し教えます!

□□特集
 視点が移動するポイントをおさえれば
 着付けは平均点をとれます

◆arecole’s Style
新年こそ、ここぞとばかりに訪問着!

◆きものびと十人十色 
 美優(みゆ)さん(美容室ローランサンヒロ代表 京風日本髪結髪し)


◆深掘り
 きもの史おもしろ史 
 振袖と成人式②

◆私の推しもの
 コーリンのペチコート
 ヨシムラミワさん(着付け師)

◆アレコレアーカイブ   
Vol.88 履物の基本の基本

◆和の色 配色レッスン 卯月

◆街コレ 帯付きの季節がやってきます

◆大人の三時九時
 寿徳庵 ひとくちおこわ

◆銀幕座
「信長協奏曲」(2016)

■今月の一冊
 『光る君へ」 作 大石静  監修 NHKドラマ制作班

■アレコレ通信
 YouTubeなるものとの対峙

440円

□巻頭 イラストエッセイ 
    きくちいま「きものの引きだし」
    大好きな冬景色

■特集
 ・大人の振袖は、個性的でもカワイクても、品位は保つべし
 ライフステージで着る大人振袖のススメ 後編

・いい大人の振袖は、
 ステキな大人の
 振袖でありたいから、コーディネートが大事です

□arecole’s Style
 新年こそ、ここぞとばかりに訪問着!

□きものびと十人十色 
 伊能美和子さん(ヨコグシスト® イノベーションアクセラレーター )

□深掘り
 きもの史おもしろ史 
 振袖と成人式①

□私の推しもの
 きものに合わせた草履
 平山留美さん(平山留美のきものサロン)

□アレコレアーカイブ   
 Vol.139 着付けの「ココがいまいち」を解決したい!

□和の色 配色レッスン 如月

□街コレ KICCAきもの研究会in京都の着こなしPart2

□大人の三時九時
 亀屋清永 清浄歓喜団

□銀幕座
「天地明察」(2012)

□今月の一冊
『ペタコのはんえりスタイルブック』盛本富士子著

□アレコレ通信
 笹島寿美先生の筋トレ、3年の効果



440円
巻頭イラストエッセイ 
きくちいま「きものの引きだし」
覚悟と美意識

特集 
ライフステージで着る大人振袖のススメ 前編

振袖マジックで元気になる、記念になる
大人振袖はココロとキレイの処方箋


arecole’s Style
季節の間にしっくり、シックな大人グレーの
端正なコーディネート


きものびと十人十色 
菅原秀太さん(外資系IT企業勤務 星と森披講学習会)


深掘り
きもの史おもしろ史 
「首押さえ」という道具

私の推しもの
指ぬき健康ソックス 
ピュアクールバンブー 藤井由貴さん(きもの大松)

アレコレアーカイブ   
洗濯ネットを検証

和の色 配色レッスン 睦月

街コレ KICCAきもの研究会in京都の着こなし


大人の三時九時
成城石井 新漬けオリーブ

銀幕座
「ツユクサ」(2022)

今月の一冊
『着物になった戦争』 乾 淑子著


アレコレ通信
対丈のきものを検証中
440円
■巻頭イラストエッセイ 
 きくちいま「きものの引きだし」
 紅の線を引くために

■■特集    
  それ、どこの?と聞かれる草履、おしえます!

  とにかく疲れにくい、そしておしゃれ
  今年の“自分ご褒美”はコレに決まりです


◆arecole’s Style
 秋冬履きものは、ラクチンでおしゃれなら
 言うことなしの街に映えるポップ・カジュアル

◆きものびと十人十色 
 佐藤慈子さん(記者 動画編集)


◆深掘り
 きもの史おもしろ史 
 女性の袴の歴史②

◆私の推しもの
 半衿用両面テープ
 斉藤香さん(編集者)

◆アレコレアーカイブ   
 プロの配色を活用するための基礎知識

◆和の色 配色レッスン 師走

◆家族できもの 
 佐々木恭祐さん 安由美さん

◆大人の三時九時
 本家菊屋  菊之寿

◆銀幕座
 「秋刀魚の味」(1962)

◆今月の一冊
 『きものが着たい』 群 ようこ著


◆アレコレ通信
 きものを見せびらかしたい欲求

440円
目次

■巻頭イラストエッセイ 
 きくちいま「きものの引きだし」
 アラフィフ、舞妓になる

 
 

■特集
 ・バッグ選びに「スマート見え」という新定義をプラス 
 ・「スマート見え」バッグの選び方

 ・コーデも立ち姿もスマートに見せるという視点
  もっさりバッグより、スマートバッグ


◆arecole’s Style
 素材で魅せるクールなブラックキモノ


◆きものびと十人十色 
大嶋敦子さん(きものスタイリスト)

◆深掘り
きもの史おもしろ史 
女性の袴の歴史①

◆私の推しもの
 きもの生活の必需品「空芯才」と「ピッタリ衿芯」
 小林由香さん

◆アレコレアーカイブ   
 「貝の口の寸法、万能割り出し法」伝授


◆和の色 配色レッスン 霜月

きもの男子 山中大慈さん

◆大人の三時九時……………27
福楽得 焼き小あじ

◆銀幕座
 「新解釈・三國志」(2020)

 ◆今月の一冊
 『百年の女: 『婦人公論』が見た大正、昭和、平成』 酒井順子 著

◆アレコレ通信
 スタジオアレコレ、移転のすったもんだ

440円
  巻頭イラストエッセイ
  きくちいまの「きものの引き出し」 
  禁断の「浴衣寝巻」デビュー

 ■特集 
   半衿 新時代 3D半襟、登場
   ・半衿に3Dに時代がやってきた

   ・半衿以上の表現力をコーディネートに活かす
   ・主張する衿元できものを引き上げる

 ◎arecole’s Style
  軽やかな桐生織をまとって街へ

 ◎きものびと十人十色 
  岩﨑和子さん(会社員)

 ◎深掘り
  きもの史おもしろ史 
  幕末、パリで洋ミックスを実践した山内六三郎

 ◎私の推しもの
  三重紐、帯揚、帯飾りに使えるスグレモノ 
  レーシーちゃん 山崎佳子さん

 ◎アレコレアーカイブ 「バラ結び」

 ◎和の色 配色レッスン 長月

 ▲大人の三時九時
  うさぎや 喜作最中

 ▲銀幕座
  「母と暮せば」(2015)

 ▲今月の一冊
  「異性装 歴史の中の性の越境者たち」 中根千絵 ほか

 ■アレコレ通信
  今夏のゆかたレポ
440円

巻頭イラストエッセイ 
きくちいま「きものの引きだし」
行きたいな! 浴衣で甲子園

特集 
薄ものロマンティックーー絹の薄ものは別腹

ひと夏に1回は着たい!着てあげたい!
オンナを上げる絹の薄もの


■arecole’s Style
 浴衣で着たその次は、きもので楽しむメリハリコーデ

■きものびと十人十色 
 佐藤智彦さん(PR ライター/盆バサダー 盆オドラー)

■深掘り
 きもの史おもしろ史 
 夏のきものと背景画

■私の推しもの
 コーディネートが一気に華やかになる個性派ピアス
 長岡沙以子さん

■アレコレアーカイブ   
「貝の口の寸法、万能割り出し法」伝授

■和の色 配色レッスン 長月

■きもの男子 時近さん

■大人の三時九時
 石原水産 食べるおだし

■銀幕座
「最高の人生見つけ方」(2005)

■今月の一冊
『ヒツジ ヒツジ』 吉田羊

■アレコレ通信
 好きすぎて履けない、のめり下駄

440円
巻頭イラストエッセイ 
きくちいま「きものの引きだし」
中学生男子への浴衣教室

特集
■■初心者も五十肩も、これで解決「前結び」後編

■たまにしかしない二重太鼓は
 後ろ結び派も、前結びがオススメ



■後ろ結び、状況で使い分けるのもあり!
 初心者も五十肩も、これで解決「前結び」 後編

◆arecole’s Style
 モノトーンとポイントカラー使いで、粋カジュアル
 
◆きものびと十人十色 
 いずみ朔庵さん(イラストレーター 江戸文化喧伝家)

◆深掘り
 きもの史おもしろ史 
 写真の女性は、婦人か少女か芸妓か――

◆私の推しもの
 きれいなカーブに萌え バイアス半衿芯と半衿
 近藤里美さん

◆アレコレアーカイブ  「近頃、夏の襦袢と素材」特集

◆和の色 配色レッスン 葉月

◆街コレ  東京キモノショーから提案 素材とフォルムの変化をみる

◆大人の三時九時
 cotito ハナトオカシト

◆銀幕座
「ALWAYS 3丁目の夕日」(2005)

◆今月の一冊
 『ウチの江戸美人』 いずみ朔庵

◆アレコレ通信
 再開発するなら街計画をしてくれ!
おすすめの購読プラン

月刊アレコレの内容

きもの大好き=和ードローブ。月刊アレコレは「きものを着る人」が作る雑誌です!
普段着物を中心とした着物がある暮らしを、等身大で楽しむことを提案するのが、月刊アレコレです。着物を着る人が毎月ていねいに取材、編集し、いまどきコーデも着物事情もきちんとわかりやすくビジュアル表現したコンパクトなサイズの中に、30~50代に響く着物ゴコロ、女子ゴコロがぎゅっと詰まっています。着物を「着たい人」を「着る人」に、「着る人」を「より楽しむ人」に実践指南する創刊15年目の着物雑誌です。

月刊アレコレの無料サンプル

vol.61 (2010年08月05日発売)
vol.61 (2010年08月05日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊アレコレの目次配信サービス

月刊アレコレ最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊アレコレの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.