月刊アレコレ 発売日・バックナンバー

全169件中 16 〜 30 件を表示
440円
巻頭イラストエッセイ 
きくちいま「きものの引きだし」
中学生男子への浴衣教室

特集
■■初心者も五十肩も、これで解決「前結び」後編

■たまにしかしない二重太鼓は
 後ろ結び派も、前結びがオススメ



■後ろ結び、状況で使い分けるのもあり!
 初心者も五十肩も、これで解決「前結び」 後編

◆arecole’s Style
 モノトーンとポイントカラー使いで、粋カジュアル
 
◆きものびと十人十色 
 いずみ朔庵さん(イラストレーター 江戸文化喧伝家)

◆深掘り
 きもの史おもしろ史 
 写真の女性は、婦人か少女か芸妓か――

◆私の推しもの
 きれいなカーブに萌え バイアス半衿芯と半衿
 近藤里美さん

◆アレコレアーカイブ  「近頃、夏の襦袢と素材」特集

◆和の色 配色レッスン 葉月

◆街コレ  東京キモノショーから提案 素材とフォルムの変化をみる

◆大人の三時九時
 cotito ハナトオカシト

◆銀幕座
「ALWAYS 3丁目の夕日」(2005)

◆今月の一冊
 『ウチの江戸美人』 いずみ朔庵

◆アレコレ通信
 再開発するなら街計画をしてくれ!
440円
■■巻頭イラストエッセイ 
 きくちいま「きものの引きだし」
「お片付け」のお片付け

■■■特集 
 初心者も五十肩も、これで解決「前結び」 前編

後ろ手が苦手、肩が上がらない回らない人に
前結びでピンチをしのごう!まずは銀座結び


■■arecole’s Style
 令和に帰ってきたキュートなアンサンブル

■■きものびと 
 田鹿千華さん(林家たい平一門女将 (株)オフィスビーワン代表取締役)

■■深掘り
きもの史おもしろ史 
 写真師・江崎禮二の男性写真から時代を探る

■私の推しもの
 壱の蔵  らくらく半襦袢
 塩田京子さん

■アレコレアーカイブ  締めやすい帯の仕立て

■和の色 配色レッスン 文月

■■街コレ 東京キモノショー 帯コレクション

■■大人の三時九時
 からすみ 小野原本店

■■銀幕座
「レジェント&バタフライ」(2023)

■■今月の一冊
 『日本の装束 解剖図鑑』八條忠基

■■アレコレ通信
宝くじではしゃぐオバちゃんたち
440円
きくちいま「きもののひき出し」
じゃんじゃんお片付けタイム

■■特集
  数多くのコーディネートを見ることで
  センスは磨かれる

「東京キモノショー」レポ
 今年のきものスタイル、これが来る!

◆大人の三時九時 … 乃し梅本舗 佐藤屋

◆銀幕座 … 散り椿

◆arecole`s styale 気軽だから着る木綿から、おしゃれから着る木綿の時代に

■深掘り きもの史おもしろ史
喪服と黒紋付 婚礼に着る“喪服”

◆わたしのモノ押し
 越前屋 和装ブラジャー 西本理恵さん

■■きものびと十人十色
  阿部カミーユ(着付し師 一級着付け技能士勉強中)

■■和の色配色レッスン ―水無月

◆今月の1冊 江戸の衣装と暮らし解剖図鑑

◆アレコレ通信 ミスもネタにされるド素人のYouTube

440円
■巻頭イラストエッセイ
きくちいま「きものの引き出し」
「母きもの」に大事なのは、ひとりではない、という安心感

◎×▲特集
クオリティの高い帯は
きものを持ち上げる力が強い

昭和のお下がりきものが一気におしゃれになる
「帯とコツ」教えます《後編》
好みとスタイルで選ぶ個性の強い帯

■Arecole``style
江戸前な格子をすっきり春らく

■きもの人十人十色
高野多見予さん(よし梅 若女将)

■深掘りきもの史 おもしろ史 帯結び

■わたしの推しモノ「こたび」ゑびす足袋 星わにこ

■和の色 配色レッスン 皐月

■街コレクション2023のおしゃれさんたち

■大人の三時九時 ボルチーニマカデミアンナッツ

■銀幕座 「キネマの神様」

■今月の1冊「江戸の芸者 近代女優の源泉

■アレコレ通信 サテライ会場スタジオアレコレへようこそ
440円
■巻頭イラストエッセイ 
きくちいま「きものの引きだし」
時代劇じっくり拝見ポイント

■■特集 前編 
昭和のお下がりきものが一気におしゃれになる
「 帯とコツ」教えます

■■気分もおしゃれ偏差値もアップ
アゲ帯の選び方・合わせ方

■■見た目やんちゃ・クセつよが、実はいいコが多い――帯

■arecole’s Style
 黒でも軽やかさがある、大人の春先コーディネート

◇きものびと十人十色 
井上都裳子さん(WASOMI.3Dキモノ kimonofit開発者オーナーデザイナー)

■深掘り きもの史おもしろ史 
「綿入」と「羽織下」

■きものの基
青木正明の染色講座 時代の流れから見る染色4
江戸時代〜

■和の色 配色レッスン 卯月

■きもの男子
木村芳次さん(木村染匠株式会社)

■大人の三時九時
みつはし 蜜入り落花生

■銀幕座 「スパイの妻」(2020)

■今月の一冊
『歴史を拓いた
明治のドレス』吉原康和

■アレコレ通信
きものびと宮本さんのWS

440円

■巻頭イラストエッセイ「きくちいまのきものの引き出し」
 自分のために着るフォーマルきもの

■■薄羽織とカラー襦袢がマストアイテムになる
■■特集季節をまたぐ素材とアイテムが増えてきた
 体感温度とおしゃれで選ぶボーダレスなアイテムが便利

■arecole’style
 冬から春へのスイッチにベスト きれい色の染め大島紬

■きものびと 川村丹美
 東京キモノショーエスコートリーダー

■深掘り きもの史おもしろ史
 帯枕のルーツは帯揚の芯

■きものの基
 青木正明の染色講座

■和の配色レッスン 弥生

■大人の三時九時

■銀幕座「修羅のごとく」

■今月の一冊古代中国の24時間

■アレコレ通信
 歯磨きメーカーの乾燥肌治療薬
440円
 

巻頭イラストエッセイ 
きくちいま「きものの引きだし」
帯締めは、諭吉(渋沢)先生ひとり以上

■特集 失敗しない、キレイな
    お太鼓と銀座結びのコツ

 絶対苦しくないのにシワすっきり
 結ばない枕紐のスゴ技も大公開


 やっぱり名古屋帯はきものを楽しむ基本


■arecole’s Style■
 きものを遊び尽くす 大胆素敵な片身替わり

 きものびと 
 近藤サトさん(ナレーター)


■深掘り
 きもの史おもしろ史 
 左衽(左前)の「なぜ」2

■きものの基
 青木正明の染色講座 
 時代の流れから見る染色② 古墳〜奈良時代

■和の色 配色レッスン 如月



■大人の三時九時
 鎌倉五郎本店 半月


■銀幕座
「本能寺ホテル(2017)

■今月の一冊
『洋装の日本史』

■アレコレ通信
「大好き」がいるといない人生の違い
440円
◆巻頭イラストエッセイ
 きくちいま「きものの引きだし」
 華やかさを添える、という役割

◆◆◆特集 
 お正月はきものを着よう!
 訪問着、紬、ウール、アンサンブル等々
 それそれのお正月きもので新年を迎える

◆◆arecoesstye新年の穏やかな装い
  

□きものびと十人十色
 宮本美穂さん(和裁士)

◆深掘り きもの史おもしろし

◆◆きものの基 青木正明の染色講座
  時代の流れから見る染色①縄文~弥生時代

◆和の色配色レッスン‐睦月‐

◆きもの男子
 佐藤匠さん(日本舞踊匠美会 会主)

◆大人の三時九時 元気本舗シトラスチップ

◆銀幕座「ラストサムライ」

◆今月の一冊「人と物シリーズ」

◆アレコレ通信
 振袖は間違いなく正義!
440円
208号目次
■巻頭イラストエッセイ
きくちいま「きものの引きだし」
お先に失礼、あったかコート
◆◆特集◆◆
気後れしない洋&和ミックスレッスン
秋冬こそ暖か、らくちん
着付けを気にせず着るきものもあっていい
■arecole’s Style
香るような濃紫が主役の
ワインのような秋コーディネート
■きものびと十人十色 

藤蔭善次朗さん(宗家藤蔭龍藤蔭会師範 公益社団法人日本舞踊協会会員)
■深掘り きもの史おもしろ史 
左衽(左前)の「なぜ」3
■きものの基
青木正明の染色講座 
元剣士の染め出す黒「憲法染」
■和の色 配色レッスン 師走
■きもの男子
村上篤史さん(和小物製造販売)
■大人の三時九時
相模屋 うにのようなビヨンドとうふ
■銀幕座「晩菊」
■今月の一冊『日本水引』
■アレコレ通信
同じパーソナルカラーの、似合う色の違い
440円
■月刊アレコレ×KICCAプロデュース 
三勝シルクウール発表

特集 
シルクウールで着回し番長
カジュアルプラスαの着こなしができる
令和の新ジャンル・シルクウール!
木綿と絹の間のシルクウールは着回し優等生

巻頭イラストエッセイ 
■きくちいま「きものの引きだし」
「きものを着る機会」を作る!

■arecole’s Style
気負わずにサラリと着こなす江戸小紋

■きものびと 
名古屋晴美さん(デコレーター 着付け スタイリング)

■深掘り
きもの史おもしろ史 
左衽(左前)の「なぜ」

■きものの基
青木正明の染色講座 
「塗る」天然染料、柿渋

■和の色 配色レッスン 霜月

■きもの男子
粟野修也さん(粟野商事株式会社代表)

■大人の三時九時
女王陛下を偲ぶ英国スコーン

■今月の一冊
『天然染料と衣服』青木正明


■アレコレ通信
見守られアップルウォッチ
440円
◆きくちいまの「きものの引きだし」
見えない美容液成分たっぷりジャパニーズ・ウエディング!

■特集■ すごくおしゃれに見えるコーディネートの小技

ちょっとした手間、ひと工夫でおしゃれに見える隠れ技教えます

ワンアイデアで、オシャレ度アップデート

◆Arecoles’style正統派アイテムを小物でキュートにカジュアルダウン

◆きものびと十人十色
越塚玲子さん(KAPUKI店主)

◆深堀り きもの史 おもしろ史
左衽(左前)の「なぞ」

◆きものの基 青木正明の染色講座

◆和の色配色レッスンー長月

◆街コレクション

◆大人の三時九時
南風 ちんすうこう
◆銀幕座 銀座カンカン娘
◆今月の1冊 日本の色のルーツを探して
◆アレコレ通信 クイズ番組の監修の話
440円

■巻頭イラストエッセイ 
 きくちいま「きものの引きだし」
 浴衣の着方教室

◆◆◆特集 
仕立てとお直しの頼み方お直しの頼み方

そのお仕立て、お直し、一生に何回?
だからきち知っていると知らないでは大違いの、

お仕立てとお直し
んと知っておくのがお得です


■arecole’s Style
 初秋の気配を色と素材でまとう


■きものびと 
 佐藤広一さん(映画監督)


■深掘り
 きもの史おもしろ史 袖の不思議(2)

■きものの基
 青木正明の染色講座
 ふたつの刈安

■和の色 配色レッスン 長月

■街コレクション
 「東京キモノショー」キモノスタイル展、後ろの顔


■大人の三時九時 
 コスパ最高、カルディの燻製牡蠣

■銀幕座
 「ドライブ・マイ・カー」(2021)

■今月の一冊
 『日本の婚礼衣装 寿ぎのきもの』

■アレコレ通信
 古語になりゆく日本語がある

440円



■巻頭巻頭イラストエッセイ きくちいま「きものの引きだし」
 我が家の口頭伝承


■◇◇特集 「東京キモノショー」コーディネート図鑑


正統派も、洋ミックス派も、ガーリー派も、
まるっと勢揃い見るだけのコーディネートレッスン
センスと着まわし力5割り増し!


◆arecole’s Style
 おしゃれにも冒険、個性派の59kimono


◆きものびと 
 山本かおるさん(着付け師 着付け講師)


 深掘り きもの史おもしろ史 
 袖の不思議 

◆きものの基
 青木正明の染色講座
 化学染料に最後まで対抗した天然の黒 ― ログウッド

◆和の色 
 配色レッスン 葉月

◆きもの男子
 松本年矢さん(WEB/ブロックチェーン・エンジニア)

◆大人の三時九時 
 童心に還るたのしいスイーツ

◆銀幕座
「わが町」(1956)

◆今月の一冊
 『武相莊、 おしゃれ語り』牧山 桂子

◆アレコレ通信
  LIVEのすゝめ

440円
きくちいまの「きものの」引きだし
訪問着の変(発音は「本能寺の変」っぽく)


一刀両断の暑さ対策はなくとも
十刀両断のチリツモで


◆◆特集 チリツモの、体感温度引き下げ作戦で夏きもの

◆着付けと寸法と暑さ対策グッズの
 掛け算で、体感温度を引き下げる


■arecole’s Style
 夏だから、夏しか出会えないきものを着たい


■きものびと 
 安久井千穂子さん(主婦)

■深掘り
きもの史おもしろ史 美容仕立

■きものの基
 青木正明の染色講座
 和の色 配色レッスン 文月

■きもの男子
 つくもさん(研究所勤務 29歳)

■大人の三時九時
アンチョビ入り じゃこのオイル漬け

■銀幕座
「濹東綺譚」

■今月の一冊
「その着物、どうする?」

■アレコレ通信
 人間国宝の作品にブルブル


440円

巻頭イラストエッセイ
◆きくちいまの「きものの引き出し」
 7人+1匹で家族写真


◆月刊アレコレが提案します!
◆特集

 フリースタイルで着る、
 カジュアル志向の付下げ、訪問着


 カジュアルを「きものの種類」ではなく「シーン」と「場所」でとらえるr


☆arecoles Style
辛口キュートな、大人の江戸前ゆかたで夏

★きものびと十人十色
 橋本理恵さん(MC ラジオパーソナリティ)

☆深ぼり きもの史おもしろ史
 和裁本に見るきものの変化

★青木正明の染色口座㉕

☆和の色、配色レッスン 水無月

★きもの男子 水持雅芳さん

☆大人の三時九時 薔薇が宿るかりんとう

★銀幕座 父ありき

☆今月の1冊 還暦着物日記

★アレコレ通信
 紅絹裏の黒留袖を見に来て!
 東京キモノショー




おすすめの購読プラン

月刊アレコレの内容

きもの大好き=和ードローブ。月刊アレコレは「きものを着る人」が作る雑誌です!
普段着物を中心とした着物がある暮らしを、等身大で楽しむことを提案するのが、月刊アレコレです。着物を着る人が毎月ていねいに取材、編集し、いまどきコーデも着物事情もきちんとわかりやすくビジュアル表現したコンパクトなサイズの中に、30~50代に響く着物ゴコロ、女子ゴコロがぎゅっと詰まっています。着物を「着たい人」を「着る人」に、「着る人」を「より楽しむ人」に実践指南する創刊15年目の着物雑誌です。

月刊アレコレの無料サンプル

vol.61 (2010年08月05日発売)
vol.61 (2010年08月05日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊アレコレの目次配信サービス

月刊アレコレ最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊アレコレの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.