• 雑誌:食べもの通信
  • 出版社:食べもの通信社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日
  • 雑誌:食べもの通信
  • 出版社:食べもの通信社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月25日

食べもの通信 2024年8月号 (発売日2024年07月25日)

食べもの通信社
知らないうちに食料危機国に! 日本の食の自立と平和/多数の死者を招いた機能性表示食品の正体

食べもの通信 2024年8月号 (発売日2024年07月25日)

食べもの通信社
知らないうちに食料危機国に! 日本の食の自立と平和/多数の死者を招いた機能性表示食品の正体

ご注文はこちら

2024年07月25日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
50%
OFF
この号なら
385円
送料無料
2024年08月25日発売号から購読開始号が選べます。
期間限定!今なら月額払いお申し込みで最初の3号半額!4号目以降も10%OFF!しかも最初の3号は送料無料!

食べもの通信 2024年8月号 (発売日2024年07月25日) の目次

目次
食べもの通信 2024年8月号 No642

P2 インタビュー
沖縄伝統食研究家・崎浜 キヌさん
失われた良き伝統食を取り戻すために

特集1
P07 知らないうちに食料危機国に!
日本の食の自立と平和

P08 戦後日本の農業・食料・食文化はいかに変えられてきたか
家庭栄養研究会編集委員会

P10 「権利としての食料」の視点
食料自給率向上は平和への道
愛知学院大学教授 関根佳恵

P14 食と健康、農業と平和はつながっている
いま、私たちにできることは
家庭栄養研究会顧問 山崎万里

特集 2
P15 多数の死者を招いた機能性表示食品の正体

P16 財界の要望で危うい機能性表示食品を導入
食ジャーナリスト 小倉正行

P18 日弁連の意見書を無視し続けた消費者庁の責任
食ジャーナリスト 小倉正行

P20 サプリメントに依存しない毎日の食生活が大切
昭和女子大学元教授 梅垣敬三


P05 ●北アルプス栂池から 8月
夏を楽しむ力をくれるたくましい信州黄金シャモ
新井登志子

P06 ●8月の旬
「マアジ」 
薬剤師 橋本紀代子

P22 ●子どもの食事 おかわりちょうだい!
トウキビご飯、鶏肉のさっぱり煮ほか
北海道札幌市 北の星東札幌保育園

P24 ●信州の郷土料理 13
季節の露地野菜をたっぷりと
料理研究家・長野市在住 横山タカ子

P27 ●ワッハッハ談義92
夏に涼しい「ところてん」
食文化史研究家・未来長寿食研究会会長 永山久夫

P28 ●裕二先生に聞く 腸脳相関ってなあに?最終回
世界の流れは植物性たんぱく質にシフト
京都府立医科大学大学院生体免疫栄養学教授 内藤裕二

P31 ●読者の質問 暑い夏、水分補給に良い飲みものは?
家庭栄養研究会編集委員会

P32 ●暮らしのなかの有害物質40
カップ麺容器に食用油を垂らすのはやめて!
ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議理事 水野玲子

P34 ●子どもの自然療法 最終回
病気になったときの治療の原則
那須烏山市七合診療所 本間真二郎

P36 ●続 とっておきの温泉宿33
群馬県・万座温泉 湯の花旅館
フリーライター 和田美代子

P38 ●日本人の知らない海外食事情4
広がるアニマルウェルフェア 健康面からも注目高まる
ジャーナリスト 猪瀬聖

P38 ●コップひとつから始める「自給自足」教室23
冬収穫する タマネギ栽培
園芸研究家 はた あきひろ


42 私もひとこと・読者会案内・近況
44 情報トピックス
46 読者プレゼント・“ピカピカ簡単!”クリーン生活7
47 家栄研だより
48 食べもの通信社NEWS

●イラスト 表紙・本文:中村鈴子/おかわりちょうだい!:チブカマミ/私もひとこと:ノグチノブコ

食べもの通信 2024年07月25日発売号掲載の次号予告

インタビュー 法学者 清末愛砂さんに聞く

特集① 知らないうちに慢性腎炎?

危険視されている慢性腎臓病患者の増加 家栄研編集委員会

腎臓は毒素を除き全臓器に指示を出す司令塔

健康のための習慣が腎臓を傷めている 髙取優二

特集② いただきます!きのこパワー

最近注目されている有効成分、抗がん作用 稲垣和美

ルポ いまどきのきのこの生産実態 矢吹紀人

新連載 脳を若々しく保つ食事 白澤卓二

自給自足教室チンゲン菜を育てよう はたあきひろ

食べもの通信の内容

1970年創刊!食は命の原点。 食事を整えると、心も整う。知っておきたい食情報
『食べもの通信』は、1970年創刊。安全な食べものと、日本の食文化に根ざした健全な食生活と平和への願いから出発しました。「心と体と社会の健康を高める食生活」をモットーに読者の疑問に答え、ともに学び、暮らし方を問い直し、考えあう雑誌です。 多種多様な食品添加物、農薬の使用基準の緩和、ゲノム編集食品の解禁、化学物質や電磁波による健康影響などマスコミでは取り上げられない情報を紹介。 頼りになる市民派の食情報誌と好評をいただいております。 「心と体と社会の健康を高める食生活」を実現するために次の5つの視点が共感を呼んでいます。 1.安全性 子どもたちの健康と未来のため、「食」の安全に配慮しよう。 2.健康・栄養 自然のリズムに沿った健康的な「食」をめざそう。 3.食文化 日本の風土に根ざしたお米を中心とする食文化を大切にしよう。 4.食教育 食と「いのち」のつながりを学べる、食教育を実践しよう。 5.食糧自給 平和・環境を大切にし、生産者と消費者が手を結び食料自給を高めよう。 家庭栄養研究会編集。

食べもの通信の無料サンプル

2019年5月号 (2019年04月25日発売)
2019年5月号 (2019年04月25日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

食べもの通信の目次配信サービス

食べもの通信最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

食べもの通信の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.