農業と経済 発売日・バックナンバー

全122件中 91 〜 105 件を表示
901円
特集 TPPで変わる農村社会・生活-歪むグローバル化がもたらす世界―TPPで変わる私たちの日常、他
964円
特集 協同・つながりが生み出す力-「よりよい社会」と協同―国際協同組合年の成果と課題から、協同の力で農と地域を支える
901円
特集 法人継承のマネジメント・大規模水田経営を次代につなぐ-法人継承の仕組み作り、法人継承の実態と課題
901円
特集1 特別企画「新政権に望む」-対談:林芳正(農林水産大臣)×生源寺眞一(名古屋大学教授)/特集2 崩れる食卓-変容する食と農の未来
901円
特集 農村発再生可能エネルギーの未来―小規模分散システムの動き-農村が拓くエネルギーの可能性、多彩なエネルギー源を活かす!
901円
特集 今、問い直す!農業者の経営能力-伸ばす能力・足りない能力
1,005円
特集 過疎の“幸せ”-[第1部]座談会:過疎であることの“豊かさ”、[第2部]集落再生のいま
901円
特集 知っておきたいタネ(種子)の世界―農業の生命線を考える-誰がタネを制するか?、タネ(植物遺伝資源)は誰のものか―国際条約と国内法、グローバリゼーション下における地域で在来品種を保全・利用する意味とそのしかけ、他/全国農業コンクール優秀事例から-環境
901円
尖閣諸島を巡って日中関係が悪化しています。
2005年とは違って経済界への影響もかなり出ているようで、出版界の知り合いから、中国との翻訳契約が頓挫していると聞きました。
ちょうど国有化報道の少し前に北京でブックフェアがあり、そこでいろいろと話を進めてきた矢先だといいます。
大手の出版社ではかなりの量の本が中国語に翻訳されて流通していますが、それらの本も引き上げになっていると聞きました。

 一方では反日デモなどに対し、中国国内での対応は2分されていて、中産階級以上の層は冷静に見ているともいわれます。
また、反日に乗じた政府への抗議活動という流れも否定できません。
根本の問題がどこにあるか定かではありませんが、現実に経済に大きな影響がでていることは間違いなく、また、国有化という「国」の行為に対しての抗議である以上、そう簡単には済まないように思います。

 当然ながら輸入野菜の過半を占める中国からの輸入にも影響がでることが予想されます。
もし完全に輸入が止まるような事態にでもなれば、なにが起こるでしょうか。
少なくとも野菜は大幅に値上がることが予想され、おそらくは他の品目や工業製品でも同様のことが起き、景気停滞の中でのインフレ、スタグフレーションとなることも考えられます。

 こういうときこそ、国の形、行方を長期的な視野に立って冷静に判断して、的確な決断をする政治力が求められます。
政治家にそれを求めるのは当然ですが、日本の政界の現実からすればそれはむしろ国民に求められている気がします。
そういう状況の中で、国の礎である食を支えるはずの「新規就農」の将来を考えれば、おのずとその重要さが見えてくるように思います。
901円
特集 法人化・多角化と農業金融-急増する資金需要にどう対応するか、動き出す新しい対応モデル/全国農業コンクール優秀事例から-地域と協働してとりくむ垂直的多角化による6次産業化で成し遂げた経営の確立/震災から立ち上がる・東日本農業の復旧・復興に向けて-震災
901円
特集 多様に広がる労働力-専業経営をささえる雇用労働力、多彩な主体と広がる農業への参加/第61回全国農業コンクール対象決まる-グランプリは・やさか共同農場が受賞/震災から立ち上がる・東日本農業の復旧・復興に向けて-東日本大震災の都市農村交流活動への影響と
964円
.東西南北 開かれた農協への制度改革 青柳斉

第1部 【座談会】JAの運動方針を読む
石田正昭・牟田天平・馬場利彦・司会:小池恒男


第2部 農業・農村がJAに求める役割
大規模農業経営体とJAの協働 西井賢悟
集落営農とJA ―JAいわて花巻の事例を通じて 澤田守
高まるJA(農協)出資農業生産法人への期待 ―JAは地域農業に対して何をすべきか 谷口信和・李侖美
地域社会におけるライフライン保持と農協機能 板橋衛
JAアグリビジネス展開と情報の産地作り 小林国之
JA直売所の課題と展開方向


【全国農業コンクール優秀事例から】
地域と融和した安全・安心な畜産経営の実践 有限会社「金子ファーム」代表取締役金子春雄さん(青森県) 川島章
【ブックガイド】
牛島史彦『次世代土地利用型農業と企業経営――家族経営の発展と企業参入』 辻村英之
金沢夏樹著『〈農村と国民〉柳田國夫の国民農業論』 大瀧真俊
柳京熙・李仁雨・黄永模・吉田成雄著『新自由主義経済化の韓国農協「地域総合センター」としての発展方向』 李哉泫
寺西俊一・石田信隆編著『〈自然資源経済論入門2〉農林水産業の再生を考える』 池上甲一
【ワールドリポート――世界の最新農産物事情】
需給の均衡がおおいに期待できそうな、次年度のトウモロコシ需給予測 岩崎正典
【震災から立ち上がる 東日本農業の復旧・復興に向けて】
震災からの復旧と食の倫理―茨城から 立川雅司
【研究動向】
農協問題 ―地域におけるJAの存在意義 坂知樹

グラフで見る白書 農林水産省/林野庁
今月の農林統計 桟敷野和幸
農政談義 大柿好一
最近の文献・研究動向主要文献リスト
901円
.
901円
見えてきたTPPの本質
901円
トクシュウ 集落営農:ひろがる期待-地域社会を支える第二ステージ/全国農業コンクール優秀事例から-コウノトリの郷でとりくむ法人経営/ワールドリポート―世界の最新農産物事情-最後まで油断のならない今年度の穀物需給
おすすめの購読プラン

農業と経済の内容

  • 出版社:英明企画編集
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:2,5,9,11月の30日
  • サイズ:A5
農業・農村・農政問題を機敏に解説する雑誌

農業と経済の目次配信サービス

農業と経済最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

農業と経済の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.