母の友 発売日・バックナンバー

全181件中 76 〜 90 件を表示
母の友 7月号

● 巻頭カラー
・草木鳥鳥文様 梨木香歩 文 / ユカワアツコ 絵 / 長島有里枝 写真
・こどものひろば 工藤直子 選 / 繁延あづさ 写真
・母の友エッセイ 温 又柔
・野口真紀のおいしい絵本レシピ 『トマトさん』の丸ごとトマトのサラダ

● 特集「大人も子どもも 祭りのススメ」
夏です! 祭りに季節です! 夏祭りに、納涼祭、盆踊り……この夏、地域や園など、祭りがあるところも多いのではないでしょうか。ところで、日本全国、なぜ祭りをするのでしょうか。準備が大変だったり、人間関係が面倒だったり、ときにはいろいろな苦労も。それでも、やっぱり楽しいから? また、子どもにとって祭りはどんな経験となるのでしょう? 園での祭りは? お薦めの盆踊りは? 今月は、祭りにまつわる様々なお話をお届けします。
・漫画「わが家のお祭り人間」 スケラッコ
・なぜ、祭りをするのか - 起源、機能、子どもの関わり 畑中章宏
・エッセイ「魔法のかかった時間」 石井睦美
・盆踊りは身近なフェス!? 小野和哉
・園の祭りから地域作りを 鈴木眞廣×鈴木秀弘
・エッセイ「解き放たれる気分」 高楼方子
・祭りは生きもの 西村繁男

● カラーページ
スズキコージさんインタビュー
『やまのかいしゃ』のこと
会社員のほげたさんは、ある日、会社とは反対方向の電車に飛び乗って、そのまま山へと向かいます。1991年に架空社から刊行され、人気を博した絵本『やまのかいしゃ』が福音館書店から復刊されることになりました。物語を生み出したスズキコージさんにこの作品について聞きました。

● カラーページ2
日本で出会った世界の家庭料理 ポーランド
なかなか味わうことのない外国の家庭料理。海外にルーツのある方の家庭を訪ね、日本の食材で簡単に作れる一品を教えてもらいました。

● なぞなぞあそびうたのページ
「なぁんだ、なんだ、このなぞ なんだ」 えのもとえつこ 文 / 中島良二 絵

● インタビュー・絵本を作る人⑮
平野恵理子さん / 『ごはん』

● 子育て・コミックエッセイ
人生相談ふう漫画 関根美有 / ドタバタ爆笑漫画 堀川 真

● 本・映画紹介
江南亜美子 / 金原由佳

● その他連載コラム(写真・絵本・子育て・健康・社会など)
キッチンミノル / 東 直子 / 内澤旬子 / 猪谷千香 / 大野更紗ほか

● 園めぐり、今日のおやつはなんだろな? カルピス寒天
母の友6月号

● 巻頭カラー
・草木鳥鳥文様 梨木香歩 文 / ユカワアツコ 絵 / 長島有里枝 写真
・こどものひろば 工藤直子 選 / 繁延あづさ 写真
・母の友エッセイ 広瀬友紀
・野口真紀のおいしい絵本レシピ 『マフィンおばさんのぱんや』のテーブルロール

● 特集「体の発達とも関係がある!? 歯の健康と口の健康」
だれもがなりたくない虫歯。わが子にも、普段からあれこれ気を付けているのではないでしょうか。また、離乳食と歯やあごの発達の関係や、歯みがきの仕方、噛み合わせや歯並びなど、年齢によっても、心配はさまざま。今月は、歯と口の健康について、普段の生活で気を付けられることを中心に、専門家に話を伺いました。
・健康な口の発達のために気を付けたい生活習慣 外木徳子
・始まりはインドから 歯みがきの歴史 大野粛英
・歯、口、体の意外に深い関係 林 晋哉

● カラーページ
うさこちゃんと「子ども農場」 野坂悦子
オランダ語の子どもの本の翻訳者・野坂さんは、ある時、友人に誘われ、アムステルダムの町中にある農場を訪ねます。子どもたちが動物とふれあうその場所で、野坂さんは、『ちいさなうさこちゃん』のディック・ブルーナの作品に通じる世界を感じます――。

● 読んであげるお話のページ
「金のたまご マグレブの昔話」 きねふちなつみ 再話・版画

● インタビュー・絵本を作る人⑭
斉藤俊行さん / 『クリスマスのふしぎなはこ』

● 子育て・コミックエッセイ
人生相談ふう漫画 関根美有 / ドタバタ爆笑漫画 堀川 真

● 本・映画紹介
浅生ハルミン / 金原由佳

● その他連載コラム(写真・絵本・子育て・健康・社会など)
キッチンミノル / 東 直子 / 内澤旬子 / 猪谷千香 / 大野更紗ほか

● 園めぐり、今日のおやつはなんだろな? りんご寒
母の友 5月号

● 巻頭カラー
・草木鳥鳥文様 梨木香歩 文 / ユカワアツコ 絵 / 長島有里枝 写真
・こどものひろば 工藤直子 選 / 繁延あづさ 写真
・母の友エッセイ 広瀬友紀
・野口真紀のおいしい絵本レシピ 『きつねのホイティ』のえびとチキンのスリランカ風カレー

● 特集「ほめる、しかる、なぐさめる……こんなときなんていう?」
子どもをしかる。繰り返し言っても聞かず、さらに強くしかる。すると子どもは落ち込み、強く言いすぎたかなと自分も落ち込む。
ならばと、ほめるとすぐに子どもは調子に乗って……。様々な場面で子どもになんて言うべきか、悩みは尽きません。
大人は子どもに言葉でどうかかわったらいいのでしょうか。言葉のプロフェッショナルたちに聞きました。

・その言葉、だれのため? 汐見稔幸(教育学者)
・言葉はおもしろい 環ROY(ラッパー)
・「どうせ」の前に 今井和子(保育者)
・落語の中の「ほめる」や「しかる」 春風亭一之輔(落語家)
・言わない言葉 谷川俊太郎(詩人)

● こどもに読んであげるお話のページ
「小天狗テンタ」 西平あかね 作

● インタビュー・絵本を作る人⑬
河本祥子さん / 『しおちゃんとこしょうちゃん』

● 子育てコミックエッセイ
人生相談ふう漫画 関根美有 / ドタバタ爆笑漫画 堀川 真

● 本・映画紹介
花田菜々子 / 金原由佳

● その他連載コラム(写真・絵本・子育て・健康・社会など)
キッチンミノル / 東 直子 / 内澤旬子 / 猪谷千香 / 大野更紗ほか

● 園めぐり、今日のおやつはなんだろな? レモンカップケーキとレモネード
母の友 4月号

!巻末付録「貼ってはがせる林明子特製カレンダーシール」つき!


● 巻頭カラー
・草木鳥鳥文様 梨木香歩 文 / ユカワアツコ 絵 / 長島有里枝 写真
・こどものひろば 工藤直子 選 / 繁延あづさ 写真
・母の友エッセイ 広瀬友紀
・野口真紀のおいしい絵本レシピ 『おいしいおと』の春巻き

● 特集「子育て はじめての楽しみ方」
子育てが始まると、それまでの生活、仕事では経験したことのない「はじめて」がたくさん! うれしいこと、楽しいことはいいのですが、子どもは「な、なぜこんなことを……」というようなこともしますから、戸惑い、悩み、不安も生まれるはず。そこで、今月は、子どもとの生活の中で知っておくと楽になるかも、子育てがより楽しく感じられるかも、というヒントをたっぷりお届けいたします。
・〝はじめて〟は続く 大日向雅美(心理学者)
・子育てを楽しめないとき 宮地尚子(精神科医)
・子どもの体のはなし 森戸やすみ(小児科医)
・楽しい園生活のために 今井和子(保育者)
・ベビーカーから降りて歩く 山崎ナオコーラ(作家)
・絵本ではじまる新しい関係 伊藤明美(元図書館司書)
・すべてがはじめて 林明子(絵本作家)

● こどもに読んであげるお話のページ
「うえのは ぬけたら」 まるやまあやこ 作

● インタビュー・絵本を作る人⑫
MAYA MAXXさん / 『しろねこしろちゃん』

● 子育てコミックエッセイ
人生相談ふう漫画 関根美有 / ドタバタ爆笑漫画 堀川 真

● 本・映画紹介
浅生ハルミン / 金原由佳

● その他連載コラム(絵本・子育て・健康・社会など)
キッチンミノル / 東 直子 / 内澤旬子 / 猪谷千香 / 大野更紗ほか

● 園めぐり、今日のおやつはなんだろな? ピタパン
母の友 3月号

● 巻頭カラー
・草木鳥鳥文様 梨木香歩 文 / ユカワアツコ 絵 / 長島有里枝 写真
・こどものひろば 工藤直子 選 / 繁延あづさ 写真
・母の友エッセイ 森田真生
・野口真紀のおいしい絵本レシピ 

● 特集
今、保育を考える
子育て中の家庭にとって、保育園、幼稚園、こども園の存在はとても大きなものです。また、子育て環境をどう豊かなものにしていくかは、社会にとっても大事なテーマです。だからこそ保育のことをきちんと考えていきたい。昨年も保育にまつわる様々な話題がありましたが、今、制度のこと、政治との関わり、そして現場の思いなど、3人の方とあらためて保育について考えてみたいと思います。
これからの「ほいくのゆくえ」 : 猪熊弘子
保育者の地平から : 青山誠
保育士がなぜ保育を語るのか : ブレイディみかこ

【写真】博多鋏職人 裵昭

● こどもに読んであげるお話のページ
やまびこさがしに 渡辺鉄太 作 / 加藤チャコ 絵

絵本を作る人⑪
福知伸夫さん / 『ぱかぱか』

● その他連載
キッチンミノル / 東 直子 / 堀川 真 / 内澤旬子 / 猪谷千香 / 大野更紗 / 金原由佳ほか

● 連載童話「4つのこうえんのあるまちで」筒井頼子
母の友 2月号

巻頭カラー
・草木鳥鳥文様 梨木香歩 文 / ユカワアツコ 絵 / 長島有里枝 写真
・こどものひろば 工藤直子 選 / 繁延あづさ 写真
・母の友エッセイ 森田真生
・野口真紀のおいしい絵本レシピ 

● 特集
みんな知りたい おやつのギ・モ・ン
みんな大好きなおやつ。でも「子どものおやつ」となると、悩みはつきません。「いつあげる?」「チョコレートやスナック菓子は大丈夫?」「ジュースはあげてもいい?」「砂糖は良くない?」「ご飯やパンがおやつ!?」……いろいろな「?」にお答えします。
おやつの基本 レシピ編 / Q&A編 牧野直子
おやつのアレコレ 小西英子 / 芝田山親方 / 山脇百合子
お菓子とおやつ その歴史と未来 東四柳祥子

簡単! おいしい! みそを作ろう
塩山奈央

● こどもに読んであげるお話のページ
クマくんとカラスくん きくちちき 作

絵本を作る人⑩
いまきみちさん / 『あがりめ さがりめ』

● その他連載
キッチンミノル / 東 直子 / 堀川 真 / 内澤旬子 / 猪谷千香 / 大野更紗 / 金原由佳ほか

● 連載童話「4つのこうえんのあるまちで」筒井頼子
母の友 1月号

目次

● 巻頭カラー
・草木鳥鳥文様 梨木香歩 文 / ユカワアツコ 絵 / 長島有里枝 写真
・こどものひろば 工藤直子 選 / 繁延あづさ 写真
・母の友エッセイ 森田真生
・野口真紀のおいしい絵本レシピ 

● 特集
家族のアルバム
誰でも気軽にデジタルカメラやスマホで写真を撮影できる時代。家族の写真を撮ることも増えたのではないでしょうか。ただその分写真の枚数が増え、昔のように、写真をプリントしてアルバムに残すという作業が大変に。デジタルデータで保管したままという方も多いのでは。今月は、大切な家族の思い出を上手にアルバムに残す工夫や意味について、考えます。
思い出の撮り方、作り方 繁延あづさ
アルバムに残すということ 藤本智士
ハンスのアルバム 高橋マリ子
家族写真を撮る理由 浅田政志

九十五年前のぼく 沙弥郎さんのアルバム
柚木沙弥郎

● こどもといっしょにあそぶページ
友だちの家に行こう!すごろく/買いものしようすごろく 100%ORANGE 作

絵本を作る人⑨
たしろちさとさん / 『すずめくん どこで ごはん たべるの?』

● その他連載
キッチンミノル / 東 直子 / 堀川 真 / 内澤旬子 / 猪谷千香 / 大野更紗 / 金原由佳ほか

● 連載童話「4つのこうえんのあるまちで」筒井頼子
母の友

特集「劇をするのはなぜだろう?」

特集は「劇をするのはなぜだろう?」。園で行われる子どもの劇では、配役をめぐりもめることも。準備など大変なことも多いのに、劇をするのはなぜ? そもそも人間が劇をする理由は?
劇作家の平田オリザさんや、NHKの番組で“オフロスキー”として人気の俳優、小林顕作さんたちのお話を。
カラーページは緒方伶香さん「羊毛で作るクリスマスの小物」。「絵本を作る人」第8回は酒井駒子さん(『こりゃまてまて』)です。
特別企画 「こどもに聞かせる一日一話」
特別記事 「ラジオが好き」

童話を30編、一挙収録! 特別企画「こどもに聞かせる一日一話」をお届けします。なかのひろたかさん(『ぞうくんのさんぽ』)ら人気絵本作家による書き下ろしの作品や、日本や世界の昔話など、多彩な物語をお楽しみください。特別記事は「ラジオが好き」。NHKアナウンサーの村上里和さん、マンガ家・エッセイストのしまおまほさんが登場し、耳で言葉を聞く、ラジオのたのしさを語ってくれます。
特集「子どもと絵本を読む、ということ」

特集は「子どもと絵本を読む、ということ」。大人にとって「子どもと一緒に絵本を読む」とはどんな体験なのでしょう? 幼い子の母である作家・小林エリカさんと『絵本の本』の著者・中村柾子さんの対談、そして絵本作家や哲学者、写真家など様々な方による10のエッセイをお届けします。カラーページは平野恵理子さん「季節の自然探検・秋編」。「絵本を作る人」第7回はあずみ虫さん(『わたしのこねこ』)です。
特集「子どもの病院のはなし」

特集は「子どもの病院のはなし」。発熱、嘔吐、下痢、どうしたら? 「絵本を作る人」第6回は、のむらさやかさんです。
特集「子どもの貧困」

8月号の特集は「子どもの貧困」です。今、日本では6人に1人の子どもが貧困状態にあると言われています。なぜ、こうした状況が生まれているのか。貧困についての著書が多い阿部彩さんに話をうかがいます。また、こども食堂やフードバンクなどの取り組みについても取材しています。カラーページは写真家、福井馨さんによる「動物園への旅」。「絵本を作る人」第5回は岡本雄司さん(『でんしゃにのったよ』)です。
特集「手紙のたのしみ」

忙しい毎日だからこそ、時にはゆっくり、自分の気持ちを伝える手紙を書いてみませんか? 特集は「手紙のたのしみ」。手紙文研究家の中川越さん、絵本作家の脇阪克二さん、にしむらあつこさんのお話を。気軽に自分らしい文章を書くためのヒントをお届けします。また切り絵作家・辻恵子さんは封筒や便せんをもっと楽しくするアイデアを教えてくれました。「絵本を作る人」第4回は中村至男さん(『どっとこどうぶつえん』)です。
特集「父がうまれる」

特集は「父がうまれる」。育児家事をする男性は増えていると言われます。一方で妻からの不満も。気持ちのズレはなぜ生まれるのか? 今月は、脳科学やテレビドラマなど様々な観点から「父」について考えます。昨年反響を呼んだ本『ははがうまれる』の宮地尚子さんのお話も。他に、絵本作家・堀川真さんによる「手作りおもちゃでワイワイワイ!」。「絵本を作る人」第3回は、まるやまあやこさん(『まよなかのトイレ』)です。
特集「ママ友」

子ども同士は仲良しだけれど、その親同士は……。今月の特集は「ママ友」です。今お母さんたちが非常事態? なぜ? つながりの作り方は? 「人の話を聞かない」というコミュニケーションって? 様々な観点から「ママ友」関係を楽しむ道を探ります。中面カラーは、切り取ると“特製カード”になる平野恵理子さん「季節の自然を見つけよう」。「絵本を作る人」第2回はきくちちきさん(『もじもじこぶくん』)です。
おすすめの購読プラン

母の友の内容

  • 出版社:福音館書店
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月3日~5日頃  [デジタル版]毎月3日
子どもに関わるすべての人へ-「母の友」は《これからの子育て》を提案します。
子育て真っ最中の親にとっては、なにもかもが新しい体験です。「母の友」は身近な気になることを取り上げ、わかりやすく問題を考えて、暮らしに生かせるヒントをお伝えします。毎月の特集ページの他、日常の何気ない子どものつぶやきを捉えた「こどものひろば」やおやつの作り方を紹介する連載コラム、「ぐりとぐら」や「魔女の宅急便」といった数々の名作を生み出したお話のページ、子どもの体と健康を考えるコーナーなど、盛りだくさんの内容です!

母の友の目次配信サービス

母の友最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

母の友のメルマガサービス

母の友よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

母の友の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.