陸上競技 発売日・バックナンバー

全182件中 61 〜 75 件を表示
1,120円
●箱根駅伝は青学大が王座奪還!
熱き217.1kmを徹底詳報
青学大が2年ぶり王座奪還を果たした箱根駅伝。10位シード圏内が11時間切り、区間新が13個誕生、記録づくしだった空前の〝高速〟レースの様子をお届けする。全チームリポートはもちろん、2区区間新の相澤晃(東洋大)ら個人にスポット当てる「韋駄天・箱根路」など、100年目を迎えた217.1kmに渡る〝襷の物語〟を徹底詳報する。

●熱戦! 都大路
全国高校駅伝を総力取材
2019年末に行われた全国高校駅伝は、男女ともに仙台育英が制覇。史上3度目の男女優勝に沸いた。レース直後に集まった男女ダブルエースの座談会も収録。上位チームの様子や、〝史上最高速レース〟となった男子1区攻防をリポートする。

●オリンピックイヤー開幕! T&F特集
桐生祥秀、白石黄良々、日大トリオ……
ついに2020年を迎え、陸上界も五輪モードに突入。誌面でも注目の選手たちの心境や最新情報をお届けしていく。東京五輪での活躍が期待される男子短距離から、桐生祥秀と白石黄良々にインタビュー。また、昨年世界選手権に出場した北口榛花、橋岡優輝、江島雅紀の〝日大トリオ〟の座談会を行った。もちろんトレーニング企画も充実。有力高校生たちが集まった関東ブロック合宿で行われたメニューを紹介します。

【特別付録】
・2020箱根駅伝カレンダー

【Special Issue】
・Olympic Year Special Talk
橋岡優輝×江島雅紀×北口榛花
・All for TOKYO2020
桐生祥秀/白石黄良々

【大会報道】
・箱根駅伝
・全日本実業団駅伝
・全国高校駅伝
・全国中学校駅伝
・全日本大学女子選抜駅伝

【特集&ニュース】
・日本陸連強化委員会連載
第14回「2020東京五輪イヤーを迎えて」
・東京五輪マラソンコースが決定
・国立競技場が完成
・日本陸連アスレティックス・アワード
・東京五輪競技日程
・参加標準記録突破者一覧
・ワールドランキング上位者一覧
・進学就職情報Part2

【トレーニング&技術】
・トレーニングセミナー
特別編 関東ブロック合宿
・免疫力UPでパフォーマンスアップ
・トレーニング講座
・すぐできるフィジカルトレーニング

【World Information】
・B.コスゲイ(ケニア/女子マラソン)インタビュー
・ワールドトピックス
・望月次朗のアフリカ取材記
・2019年マラソン総括
・国際陸上競技評論

【好評連載】
・世界のレジェンド
・TEAM FILE
湘南高校(神奈川)&石井棒高跳クラブ(石川)
・陸上つわもの列伝
・横田真人の「800の視点」
・My Privacy 塩見綾乃(立命大)
・レコード・ライブラリー ほか

【情報コーナー】
・レコードルーム
・4団体情報(実業団・学連・高体連・中体連) ほか
1,150円
●オリンピックイヤー開幕直前!
トップアスリート2020年への「決意」
ついに東京五輪が控える2020年がスタートする。〝2020年1月号〟は新春スペシャル企画。東京五輪代表に決まっている選手や、世界選手権入賞者、そして参加標準突破済みのアスリート全23選手に、オリンピックイヤーに懸ける意気込みを聞いた。競歩金メダリスト2人や、プロアスリートとなった男子短距離のサニブラウン・アブデル・ハキームの決意表明は必見!さらに全選手サイン色紙を23名様にプレゼント!

●観戦には必携!駅伝2大別冊付録
「箱根駅伝観戦ガイド」
「全国高校駅伝総展望」
豪華2大別冊付録は、「箱根駅伝」と「全国高校駅伝」。正月の箱根駅伝に向けた全チームの候補選手情報やコースガイドを掲載。さらに12月22日に開催される全国高校駅伝総展望には、男子58チーム、女子47チームの全出場校名鑑や、男女展望、充実のデータ集を収録している。現地観戦、テレビ観戦のお供にしてほしい。

●冬場もT&F高校生を特集!
U20合宿や強豪チームのトレーニングをチェック
もちろん、トラック&フィールドも充実の内容。高校生トップ選手たちが集結したU20オリンピック育成合宿では、男子走高跳の江頭亮(大塚高)と坂井宏和(東海大仰星高)の対談と、インターハイチャンピオンたちの〝強くなる秘訣〟を聞いた。また名門・中京大中京高の「速くなる」トレーニングを取材。連動している動画と併せて練習に取り入れてみよう。

【別冊付録】
・箱根駅伝観戦ガイド
・全国高校駅伝総展望

【Special Issue】
・2020年の幕開け、いざ東京へ
・夢に挑む競歩「金メダル・コンビ」
・サニブラウン・A・ハキーム「プロ宣言」
・トップアスリート直筆サインPRESENT
・日本陸連競歩合宿
・第2期女子リレープロジェクト
・田中希実(豊田自動織機TC)
・マラソン、競歩移転問題まとめ

【大会報道】
・全日本実業団女子駅伝
JP日本郵政グループが3年ぶりV
・MGCファイナルチャレンジ
福岡国際、さいたま国際
・地域実業団駅伝
・高校駅伝地区大会

【大会展望】
・全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)展望
・全国中学校駅伝展望

【特集&ニュース】
・日本陸連強化委員会連載
第13回「五輪イヤーに花開く日本競歩界」
・Road to Hakone Ekiden
八王子で田澤が快走
・ダイヤモンドアスリート認定式
・U20オリンピック育成競技者研修合宿
・男子走高跳/江頭亮・坂井宏和対談
・進学就職情報Part1

【トレーニング&技術】
・トレーニングセミナー
中京大中京高(愛知)
「正しい姿勢と力の発揮」
・免疫力UPでパフォーマンスアップ
・トレーニング講座
・すぐできるフィジカルトレーニング

【World Information】
・M.ノーマン(米国/400m)インタビュー
・ワールドトピックス
・2020世界カレンダー
・望月次朗のアフリカ取材記
・国際陸上競技評論
・世界&日本総括

【好評連載】
・世界のレジェンド
・TEAM FILE
彦根翔西館高校(滋崎)&式下中学校(奈良)
・陸上つわもの列伝
・横田真人の「800の視点」
・My Privacy真野友博(福岡大)
・レコード・ライブラリーほか

【情報コーナー】
・レコードルーム(地区学生駅伝、長距離トップランキング、中学駅伝都道府県予選など)
・4団体情報(実業団・学連・高体連・中体連)ほか
1,060円
●駅伝シーズン開幕!
全日本大学駅伝は東海大が16年ぶりV
出雲は國學院大が初優勝、激闘の箱根予選会
いよいよシーズンが開幕した学生駅伝。11月3日に行われた全日本大学駅伝は、東海大が16年ぶりに日本一に輝いた。また、シーズン開幕戦となった出雲駅伝は國學院大が初優勝。第96回箱根駅伝予選会では、東京国際大が初のトップ通過、筑波大が26年ぶり本戦出場を決めた。話題が盛りだくさんとなった〝戦国駅伝〟の模様を網羅する。もちろん、都大路を懸けた高校駅伝都道府県大会の様子と全成績、全日本大学女子駅伝、実業団駅伝予選なども収録している。

●TOKYO2020へのカウントダウン!
50km競歩・川野&400mウォルシュ
やり投・北口、揺れる札幌移転問題
東京五輪に向けた企画も充実。男子50km競歩で日本新を樹立して五輪内定を決めた川野将虎(東洋大)のインタビューや、男子400mのウォルシュ・ジュリアン(富士通)のドキュメントをお届け。また、女子やり投で世界基準の記録を連発している北口榛花(日大)の大会の様子を収録したほか、激震が走ったマラソン・競歩の札幌移転問題についてもまとめた。

●トラックシーズン最終章
U20・U18日本選手権、ジュニアオリンピックで好記録連発
中高生たちのシーズン最終戦であるU20・U18日本選手権とジュニアオリンピックも徹底リポート。男子400mHの出口晴翔が高校史上2人目49秒台、女子200mのハッサン・ナワールが中学新の23秒99など、で好記録に沸いた大会の様子をお届けする。

【大会報道】
・全日本大学駅伝
・箱根駅伝予選会
・出雲駅伝
・全日本大学女子駅伝
・高校駅伝都道府県大会
・実業団駅伝予選会
・全日本50km競歩高畠大会
・北九州カーニバル
・U20/U18日本選手権
・ジュニアオリンピック
・日本選手権リレーほか

【Special Issue】
ドーハから東京へ
・400mウォルシュ・ジュリアン(富士通)
・50kmW川野将虎(東洋大)
・やり投 北口榛花(日大)

・男子4×400mR米国合宿
・短距離 山縣亮太(セイコー)渡米
・2020年主要大会日程

【特集&ニュース】
・東京五輪マラソン&競歩が札幌開催に
・日本陸連強化委員会連載
第12回「ドーハ世界選手権総括と東京五輪への取り組み」
・月陸トレーニングセミナー
TSM(愛知)

【World Information】
・シカゴ・マラソン
・キプチョゲ2時間切り
・C.テイラー(米国/三段跳)インタビュー
・国際陸上競技評論
・世界選手権総括ほか

【好評連載】
・「世界のレジェンド」ヴァレリー・アダムス
・TEAM FILE長崎日大高校(長崎)&芝東中学校(埼玉)
・陸上つわもの列伝
・横田真人の「800の視点」
・My Privacy竹内真弥(日女体大)
・レコード・ライブラリーほか

【情報コーナー】
・レコードルーム(高校駅伝都道府県大会、日本グランプリシリーズ、地区高校新人、各駅伝大会など)
・4団体情報(実業団・学連・高体連・中体連)ほか
1,100円
●ドーハ世界選手権 総力取材
日本競歩で金2つ!
男子4継が日本&アジア新で銅!
9月27日から10日6日まで、カタール・ドーハで行われた世界選手権。日本は鈴木雄介が50km競歩で、山西利和が20km競歩で史上初となる金メダルを獲得した。4×100mリレーは日本新・アジア新記録で銅メダル。金メダリスト2人の表彰式直後の声やその他日本勢の活躍、さらには世界の〝超人〟たちのハイパフォーマンスなど、総力取材した10日間の熱戦をお伝えする。

●東京五輪を懸けた死闘・MGC
中村匠吾×服部勇馬対談、内定者のルーツを探る、完走者全選手の声……
9月15日、日本中が注目した東京五輪マラソン代表選考会のMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)では、男子・中村匠吾、服部勇馬、女子・前田穂南、鈴木亜由子が五輪代表に内定。当日の熱戦の模様はもちろん、中村匠吾と服部勇馬のスペシャル対談や男女内定者の強さに迫った追跡取材を敢行した。また、完走したすべてのランナーの声を集録。歴史的一戦を完全補完する。

●全日本大学駅伝&箱根駅伝予選会
大会展望&注目チームの最新情報
いよいよ大学駅伝シーズンが本格的にスタート! 今号では、11月3日に行われる全日本大学駅伝と10月26日の箱根駅伝予選会の展望をお届けする。有力校の最新情報をチェックしよう。

【大会報道】
・ドーハ世界選手権
金メダリストTalk
男子50km競歩金メダル 鈴木雄介
男子20km競歩銀メダル 山西利和
男子4継アジア新で銅メダル
世界の超人たち
・マラソングランドチャンピオンシップ
・茨城国体
・全日本実業団対抗
・日本インカレ

【Special Issue】
・MGC Review EXTRA
中村匠吾×服部勇馬対談
前田穂南&天満屋 追跡取材
鈴木亜由子インタビュー
大迫傑インタビュー
THE ROOTS五輪内定選手のルーツ

【特集&ニュース】
・第11回「MGC」総括と五輪に向けて
・長距離トピックス
箱根駅伝予選会
東京国際大など注目チーム
全日本大学駅伝展望
名城大
全日本大学女子駅伝
高校駅伝都道府県大会みどころ

【World Information】
・ベルリン・マラソン
・ワールドトピックス
・国際陸上競技評論

【好評連載】
・「世界のレジェンド」マイク・コンリー
・TEAM FILE 千葉東高校(千葉)&香長中学校(高知)
・陸上つわもの列伝
・横田真人の「800の視点」
・My Privacy 那須眞由(RUN JOURNEY)
・レコード・ライブラリー ほか

【情報コーナー】
・レコードルーム(世界選手権、全日本実業団、インカレ全成績、茨城国体入賞者、地区選手権、新人戦、各駅伝大会など)
・4団体情報(実業団・学連・高体連・中体連) ほか
1,172円
【別冊付録 世界陸上ドーハ観戦ガイド】
9月末から開催されるドーハ世界選手権の観戦ガイド。国内外の注目選手の動向や、日本代表一覧、各種目の見どころ、テレビ放送予定など、観戦に役立つ情報を多数収録。

●富士北麓ワールドトライアル2019
寺田 12秒97 19年ぶり日本新
ドーハ世界選手権の参加標準記録突破を狙う選手たちのラストチャンスとして用意された記録会、「富士北麓ワールドトライアル2019」が9月1日に行われた。女子100mハードルでは、寺田明日香(パソナグループ)が、ついに日本人初の12秒台に突入。12秒97(+1.2)と、金沢イボンヌ(佐田建設)が2000年に作った13秒00の日本記録を19年ぶりに書き替え、12秒98のドーハ世界選手権参加標準記録も破った。

●Athlete Night Games in FUKUI
8月17日に日本初となるクラウドファンディングで資金を集めて行われた「Athlete Night Games in FUKUI-FUKUI 9.98CUP-」。男子走幅跳で城山正太郎(ゼンリン)が8m40(+1.5)、橋岡優輝(日大)も8m32(+1.6)と2人が日本新を樹立した。さらに男子110mハードルで高山峻野(ゼンリン)が日本新、女子100mハードルで寺田明日香(パソナグループ)が日本タイ記録と〝日本記録ラッシュ〟。「アスリーファースト」の競技会の模様をたっぷりお届けする。

●大阪全中
第46回全日本中学校陸上競技選手権は8月21日~24日、大阪・ヤンマースタジアム長居で行われ、男子110mハードルで田原歩睦(平城東3奈良)が13秒74(+0.5)の中学新記録で優勝して男子最優秀選手に輝いた。この他にも次世代を担う若きアスリートの活躍ぶりを大特集。

●沖縄インターハイ詳報&追跡
3日目まで速報した9月号に引き続き、今号では4日目以降の後半戦を詳報する。男子200mでは100mの覇者・鵜澤飛羽(築館2宮城)が再び快走。追い風2.1mと惜しくも参考記録となったものの、大会記録(20秒66)を0秒30上回る20秒36で圧勝した。大会報道に加え、インターハイで活躍した鵜澤、原孝輝(洛南2京都/男子走幅跳)、相洋(神奈川)連覇コンビ クレイ・アーロン竜波×髙島咲季の追跡取材も掲載。
【Special Issue】
・Go for DOHA 2019
男子短距離陣が富士北麓に集結
〝競歩王国・日本〟北海道で切磋琢磨
・Athlete Feature
寺田明日香(パソナグループ/女子100mH)
城山正太郎(ゼンリン/男子走幅跳)

【大会報道】
・富士北麓ワールドトライアル2019
・Athlete Night Games in FUKUI
・大阪全中
・沖縄インターハイ後半戦詳報
・IAAFダイヤモンドリーグ
・全国高校選抜、全国小学生交流大会 ほか

【特集&ニュース】
[連載]日本陸連強化委員会
第10回「日本で開かれる世界大会の戦い方」
・学生長距離トピックス
Road to Hakone Ekiden 夏合宿Special・東洋大学 王座奪還のシナリオ
青山学院大学・駒澤大学・國學院大学ほか
Talk 國學院大牽引する4年生コンビ
第31回出雲駅伝 展望
関西学生男女駅伝 展望
【技術&トレーニング】
・月陸トレーニングセミナー2019
近畿大学 不動のドリルでスプリント強化
・すぐできるフィジカルトレーニング
・トレーニング講座

【World Information】
・Interview
N.アモス (ボツワナ/男子800m)
・キプチョゲ 夢の「2時間切り」に再挑戦
・IAAFダイヤモンドリーグ ファイナル&ハイライト
・望月次朗のDL紀行
・ワールドトピックス
・国際陸上競技評論 ほか

【好評連載】
・横田真人の「800の視点」
・「世界のレジェンド」ダン・オブライエン(米国/男子十種競技)
・TEAM FILE 黒沢尻北高校(岩手)&六ツ美北中学校(愛知)
・陸上つわもの列伝
・My Privacy 奥村匡由(奥村造園)
・レコード・ライブラリー
その他

【情報コーナー】
・レコードルーム(インターハイ全成績、大阪全中、日本トップ20、高校トップ30中学トップ30)
・4団体情報(実業団・学連・高体連・中体連) ほか
1,172円
●沖縄インターハイ速報
藤原孝輝が走幅跳で30年ぶり高校新
8月4日に開幕した沖縄インターハイ。大会2日目の男子走幅跳で、藤原孝輝(洛南)が2年生にして30年ぶりに高校記録を塗り替える8m12の大ジャンプを見せて会場を沸かせた。注目の100mは、男子は鵜澤飛羽(築館)が追い風参考ながら10秒19(+2.9)、女子は御家瀬緑(恵庭北)が11秒51(-0.1)で連覇を達成するなど、高校生たちが好記録&ハイパフォーマンスを披露。今号では3日までの様子をお届けする。

●迫るロンドン世界選手権! 小池祐貴が100m9秒98など、トップ選手たちの最新情報をチェック
9月27日から10月6日まで行われるドーハ世界選手権に向けて、トップ選手たちが加速。ダイヤモンドリーグ・ロンドン大会では、小池祐貴(住友電工)が100mで9秒98と日本人3人目の9秒台に突入し、男子4×100mRでは、日本歴代2位(パフォーマンス歴代4位)の37秒78をマークした。また、7月27日の実業団・学生対抗の男子110mハードルでは、高山峻野(ゼンリン)が13秒30(+1.9)の日本新を樹立。大会の模様だけでなく、高山のインタビューを収録している。

●ユニバーシアード&学生長距離、相澤(東洋大)×阿部(明大)対談
イタリア・ナポリで行われたユニバーシアードでの日本代表の戦いぶりをリポート。大会で大活躍した長距離から、相澤晃(東洋大)&阿部弘輝(明大)と、大東大女子長距離を追跡取材。また、学生長距離トピックスは、箱根連覇を狙う東海大の夏合宿と前半戦で存在感を示した法大・佐藤敏也を特集する。

●大阪全中PREVIEW
8月21日から4日間にわたり行われる大阪全中。有力選手たちの最新情報やタイムテーブルなどを掲載。通信大会・総体の入賞者一覧も集録している。

【別冊付録 MGC観戦ガイド】
東京五輪マラソン代表選考競技会、マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)の観戦ガイド。出場全選手名鑑、コースガイド、見どころなど、観戦に役立つ情報を多数収録。

【Special Issue】
・東京五輪1 Year to Go!
谷口浩美(東京世界選手権男子マラソン金メダリスト)からのメッセージ
・トップ選手特集
インタビュー 高山峻野(男子110mH/ゼンリン)
明日立人 戸田雅稀(男子1500m/サンベルクス)

【大会報道】
・沖縄インターハイ前半戦速報
・IAAFダイヤモンドリーグ
・実業団・学生対抗
・中学通信大会&総体
・ナポリ・ユニバーシアード ほか

【特集&ニュース】
・学生長距離トピックス
東海大夏合宿/佐藤敏也(法大)
・追跡ユニバーシアード
相澤 晃(東洋大)×阿部弘輝(明大)
大東大女子長距離コンビ関谷夏希&鈴木優花

【技術&トレーニング】
・すぐできるフィジカルトレーニング
・トレーニング講座
・400m走における「基準値」

【World Information】
・Interview
L.サルペーター(イスラエル/女子マラソン)
・全米選手権
・IAAFダイヤモンドリーグハイライト
・望月次朗のDL紀行
・ワールドトピックス
・国際陸上競技評論 ほか

【好評連載】
・横田真人の「800の視点」
・「世界のレジェンド」ゲイル・ディヴァース
・TEAM FILE 秋田高校(秋田)&小園中学校(兵庫)
・陸上つわもの列伝
・My Privacy 坂井隆一郎(関大)
・レコード・ライブラリー
その他

【情報コーナー】
・レコードルーム(インターハイ※3日目入賞、実学対抗、トワイライト・ゲームス、全中参加指定大会、中学トップ100)
・4団体情報(実業団・学連・高体連・中体連) ほか
1,131円
●日本選手権徹底リポート〝サニブラウン旋風〟2年ぶり短距離2冠
6月27日から4日間、福岡・博多の森で、開催された第103回日本選手権を徹底取材。
凱旋帰国を果たし、連日〝旋風〟を巻き起こしたサニブラウン・アブデル・ハキーム(フロリダ大)をはじめ、桐生祥秀(日本生命)、小池祐貴(ANA)ら男子短距離ドキュメントを収録。
他にも日本記録決着となった男子110mハードルを含めたドーハ世界選手権代表が決まった種目や、男子800mを制したクレイ・アーロン竜波(相洋高)を中心とした高校生たちの活躍を余すことなく掲載した。

●インターハイ地区大会&[付録]沖縄インターハイ完全ガイド
8月4日~8日、沖縄で行われるインターハイ。その出場権を懸けた最終関門・地区大会が各11地区で開催。
活躍した高校生アスリートたちと入賞者リザルトを一挙に紹介する。
また、別冊付録「沖縄インターハイガイド」では、全41種目別ランキング付展望や、タイムテーブル、アクセス情報などを掲載。
現地応援&テレビ観戦のための必携の一冊だ。

●全日本大学駅伝関東選考会・東京国際大がトップ通過で初の伊勢路
11月3日の全日本大学駅伝の出場校を決める関東学連推薦校選考会が6月23日に相模原ギオンスタジアムで開催。
トップ通過で初の伊勢路を決めた東京国際大や、古豪復活を期す明大・早大らの戦いぶりをリポートする。

【Special Issue】
・[連載]日本陸連強化委員会
第9回「ダイヤモンドアスリート」の飛翔
サニブラウン・A・ハキーム×北口榛花×橋岡優輝
・2019注目チーム指導者対談
渡辺康幸(住友電工)×前田康弘(國學院大)「長距離選手のコンディショニング」
・熱中症対策で夏を乗り切ろう

【大会報道】
・第103回日本選手権
・インターハイ地区大会
・全日本大学駅伝推薦校選考会
・ゴールドコーストマラソン
・南部記念 ほか

【特集&ニュース】
・ドーハ世界選手権代表発表&2020東京五輪T&F日本代表選考要項
・株式会社リクラウド代表取締役 野村広大 ほか

【技術&トレーニング】
・連続写真で見る陸上競技の技術
男子短距離M.ノーマン(米国)/女子400mH D.ムハンマド(米国)
すぐできるフィジカルトレーニング
トレーニング講座

【World Information】
・Interview
C.イバルグエン(コロンビア/女子三段跳)
・IAAFダイヤモンドリーグハイライト
・望月次朗のDL紀行
・ワールドトピックス
・国際陸上競技評論 ほか

【好評連載】
・「世界のレジェンド」ウイルソン・キプテール
・TEAM FILE 名古屋西高校(愛知)&岡富中学校(宮崎)
・陸上つわもの列伝
・横田真人の「800の視点」
・My Privacy 山下祐樹(茨城陸協)
・レコード・ライブラリー
その他

【情報コーナー】
・レコードルーム(日本選手権、主要競技会、インターハイ地区大会、日本トップ20、高校トップ30、中学トップ20)
・4団体情報(実業団・学連・高体連・中体連) ほか
1,069円
●全米学生 サニブラウン100m9秒97の日本新!
6月5日から8日に行われた全米学生選手権で、サニブラウン・アブデル・ハキーム(フロリダ大)が100mで9秒97の日本新!
さらに、200m、4×100mリレーでも激走するなど、サニブラウンの活躍を巻頭でお届けする。他にも、泉谷駿介(順大)や北口榛花(日大)といった世界を目指す若きアスリートたちをクローズアップした。

●日本選手権展望
6月27日から30日まで福岡で開催される第103回日本選手権を徹底展望!
最速決定戦となる男子100mや、日本記録誕生の予感が漂う男女スプリントハードル、男子走幅跳など最新情報を加えて注目種目の見どころを紹介。各種目の開催日も収録した。

●インターハイ都府県大会ハイライト
各地で地区大会出場を懸けた高校生たちの熱い戦いが繰り広げられたインターハイ都府県大会。神奈川県大会で4冠を果たした髙島咲季(相洋3)をクローズアップするほか、ハイパフォーマンスの選手たちを大特集。種目別ハイライト、都府県大会リザルトもチェック!
最新ランキングの高校トップ30も見逃せない。

【Special Issue】
・第103回日本選手権展望
男子100m「9秒台対決」、男女スプリントハードルほか
・Athlete Feature
泉谷駿介(順大)&跳躍ブロックトレーニング
・Countdown TOKYO2020
北口榛花(日大)&連続写真解説

【大会報道】
・全米学生20歳サニブラウン爆走
9秒97&20秒08
・インターハイ都府県大会ハイライト
髙島咲季(相洋)、古澤一生(前橋育英)、出口晴翔(東福岡)、注目チーム洛南、市船橋 ほか
・インカレ
関東インカレ男子400mH・豊田将樹(法大)が世界選手権標準突破、女子短距離・湯淺佳那子(日体大)が3冠 ほか
関西インカレ、各地区インカレハイライト、リザルト
・布勢スプリント 110mH高山が日本タイ
・日本選手権10000m&混成、日本学生個人、地域実業団、セイコーGGP、世界リレー ほか

【特集&ニュース】
・連載 日本陸連強化委員会
第8回「世界リレー横浜大会を振り返って」
・学生長距離トピックス 國學院大
・全日本大学駅伝関東選考会 展望
・月陸トレーニングセミナー
東京高(東京)の跳躍基礎ドリル
その他

【World Information】
・Interview
J.M.エチェバリア(キューバ/男子走幅跳)
・IAAFダイヤモンドリーグハイライト
・望月次朗のDL紀行
・国際陸上競技評論
その他

【好評連載】
・「世界のレジェンド」イヴァン・ベドロソ
・TEAM FILE 佐賀工業高校(佐賀)&矢吹中学校(福島)
・陸上つわもの列伝
・横田真人の「800の視点」
・My Privacy 奥田啓祐(第一学院高教)
・レコード・ライブラリー
その他

【情報コーナー】
・レコードルーム(主要競技会、インターハイ都府県大会、高校トップ30、各地区インカレ、地域実業団)
・4団体情報(実業団・学連・高体連・中体連)
その他
1,038円
●ドーハ世界選手権&東京五輪へ!
5月6日に女子やり投で64m36の日本新記録を樹立した北口榛花(日大)の詳報をお届けするほか、男子走幅跳で日本記録に迫る橋岡優輝(日大)と50km競歩で日本記録を叩き出した鈴木雄介(富士通)のインタビューを掲載。
また、出場権獲得者が決まった東京五輪選考レース「MGC」の男女49選手名鑑を収録した。

●沖縄インターハイへ! 高校最前線
春から好記録が続出している女子短距離。100m連覇を目指す御家瀬緑(恵庭北)を中心に、
髙島咲季(相洋)、景山咲穗(市船橋)ら注目のスプリンターたちを紹介。
その他、注目の男子3000m障害や男子跳躍など充実の最新情報をまとめた。
沖縄インターハイのタイムテーブル、地区大会突破ボーダーラインなど合わせてチェック! ●


新年度向け企画
動画と連動している「トレーニングセミナー」は大綱中(神奈川)の基礎トレーニングを紹介。
他に、貧血予防のための食事法や女性アスリートのためのセミナーの内容をまとめた。
新年度のチームづくりのためのヒントが満載で、特に陸上競技を始めたばかりの新入生は必見だ!

【Special Issue】
・セイコーGGP大阪展望
注目種目&アスリートをピックアップ
・MGCファイナリスト49選手名鑑
・インタビュー 
橋岡優輝(日大)/鈴木雄介(富士通)
・新年度のためのお役立ち企画
トレーニングセミナー大網中(神奈川)&貧血予防の食事法&輝く女性アスリートを目指して

【大会報道】
・木南記念 女子やり投で北口榛花(日大)が64m36の日本新
・アジア選手権、日本GPシリーズ、日本選手権50km競歩 その他


【特集&ニュース】 ・高校陸上界最前線2019 注目の女子短距離 御家瀬緑(恵庭北)、髙島咲季(相洋)、景山咲穂(市船橋)ほか ・沖縄インターハイタイムテーブル ・Road to Hakone Ekiden 青学大、拓大、山梨学大 ・「多摩川会」合同新人研修 ・東京五輪タイムテーブル ・日本選手権10000m&混成競技 展望 その他
【World Information】 ・Interview トーマス・ウォルシュ(ニュージーランド/男子砲丸投) ・ロンドン&パリ&ロッテルダム各マラソン大会 ・マラソン総括 2019前半 ・国際陸上競技評論 その他
【好評連載】 ・「世界のレジェンド」カロリナ・クリュフト ・TEAM FILE 熊本西高校(熊本)&厚生中学校(三重) ・陸上つわもの列伝 ・横田真人の「800の視点」 ・My Privacy 岩田優奈(中大) ・レコード・ライブラリー その他
【情報コーナー】 ・アジア選手権、日本GP、レコードルーム各種主要大会などリザルト ・4団体情報(実業団・学連・高体連・中体連) その他

1,038円
5月11~12日に横浜で開催される「世界リレー横浜」に向けて日本男子短距離陣の近況を追跡。
リーダー格の飯塚翔太(ミズノ)には大会への意気込みを聞いた。

東京五輪を目指すアスリートを取り上げる「Countdown TOKYO 2020」は男子棒高跳の山本聖途(トヨタ自動車)、強豪校の練習に迫る「月陸トレーニングセミナー2019」は八王子高(東京)が登場。
女子円盤投で日本新記録を樹立した郡菜々佳(九州共立大)については、疋田晃久監督に成長の要因を語っていただいた。

そのほか、新天地で飛躍を期す選手にフォーカスした「春に飛び立つアスリート」、箱根駅伝を目指す注目校を追った「Road to Hakone Ekiden」、沖縄インターハイを目指す高校生有力選手が多数参加した「全国高体連強化合宿」など恒例の特集も充実。

特別企画では平成の陸上界を写真で振り返る「偉大なる10の瞬間」が必見だ。

【Special Issue】
★PREVIEW 世界リレー横浜
「金メダル」狙う男子短距離勢
男子リレー〝キャプテン〟インタビュー
飯塚翔太(ミズノ)
★Countdown TOKYO 2020
山本聖途(トヨタ自動車)
★春に飛び立つアスリート
富士通
齋藤真希(東女体大)
小林歩未&高良彩花(筑波大)
高木悠圭&森 周志(中大)
廣中璃梨佳(日本郵政グループ)
ダイソー女子駅伝部
川内優輝(あいおいニッセイ同和損保)ほか
★Getsuriku ONE SCENE 特別版
平成回顧 偉大なる10の瞬間 ―Greatest Moments―
★Special Close-up
大迫 傑(ナイキ・オレゴン・プロジェクト)

【大会報道】
★2019 T&Fシーズン開幕!!
郡 女子円盤投で12年ぶり日本新
★全日本競歩能美大会
★東京六大学対校
★日本学生女子ハーフ&まつえレディースハーフ
★春の高校伊那駅伝
★アジア・ユース選手権

【特集&ニュース】
★日本陸連強化委員会~東京五輪ゴールド・プラン~
第7回「IAAFワールドランキング制度」
★2019春季日本GPシリーズ情報
★Road to Hakone Ekiden
駒大・東京国際大・創価大
学生長距離トピックス 「多摩川会」に潜入!!
★全国高体連強化合宿
今季の主役候補が大分に集結
★インターハイ都府県大会突破記録一覧
★新入生&ビギナー必見 貧血Q&A
★月陸トレーニングセミナー2019
強豪校の「秘訣」を探る 八王子高(東京)

【World Information】
★世界クロカン2019
★望月次朗の世界クロカン取材記
★Column コー会長主導のDL大改革案(望月次朗)
★ワールドトピックス(船原勝英)
★国際陸上競技評論(菅原 勲)

【好評連載】
トレーニング講座 高校編&中学編
すぐできるフィジカルトレーニング(眞鍋芳明)
生涯スタッツで顧みる「世界のレジェンド」 ウルフ・ティンマーマン
TEAM FILE 日立工業高校(茨城)&新松戸南中学校(千葉)
陸上つわもの列伝 堤絹子
横田真人の「800の視点」
レコード・ライブラリー 平成時代の記録の変遷ほか
My Privacy 竹川倖生(法大)

【情報コーナー】
★進学就職情報 Part5 中学トップ選手の進路
4団体情報(実業団・学連・高体連・中体連)
1,172円
別冊付録「記録年鑑2018」がついた特大号。2018年の日本、高校、中学ランキング100傑+パフォーマンスをはじめ、世界50傑、各種歴代記録、2018年主要大会成績など、2018年の〝記録〟が一冊でわかる決定版。

東京五輪マラソン代表選考会「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」の出場権を懸けたMGCシリーズの終盤戦、東京マラソン、名古屋ウィメンズマラソン、びわ湖毎日マラソンを速報。男子走高跳の戸邉直人(つくばツインピークス)、男子短距離の川上拓也(大阪ガス)ら室内シーズンで活躍した選手たちの追跡企画も網羅した。

東京五輪を目指すトップアスリートを特集する「Countdown TOKYO 2020」は、日本選手権20km競歩でともに5連覇を飾ってドーハ世界選手権代表に内定した髙橋英輝(富士通)と岡田久美子(ビックカメラ)が登場。「日本陸連強化委員会~東京五輪ゴールド・プラン~」の第6回は、東京五輪後の日本陸上界の道しるべとなる「競技者育成指針」がテーマ。

このほか、昨年に現役復帰を遂げた女子長距離の新谷仁美(ナイキ・オレゴン・プロジェクト)の独占インタビューや、沖縄インターハイでの主役候補たちをピックアップした「高校陸上界展望2019」を掲載。強豪校のトレーニングの秘訣を探る「月陸トレーニングセミナー2019」では2018年の高校男子投てきを沸かせた市岐阜商高(岐阜)を取り上げた。。

【別冊付録 記録年鑑2018】
日本&高校&中学100傑+パフォーマンス&歴代50傑
世界50傑&歴代30傑
世界&日本年代別トップレコード
高校&中学学年別歴代リスト
日本記録変遷
2018年主要大会成績

【Special Issue】
★Countdown TOKYO 2020
髙橋英輝(富士通) 殻破る歩きを誓う26歳の第一人者
岡田久美子(ビックカメラ) 女子競歩界のエースがいよいよ世界と〝勝負〟
★Special Close-up
新谷仁美(NIKE TOKYO TC) 決意の「プロ・ランナー」
★人物クローズアップ
戸邉直人(つくばツインピークス) 「世界室内ツアー」総合優勝の裏側
川上拓也(大阪ガス) 社会人1年目に突如覚醒
郡 菜々佳(九州共立大) 女子円盤投で21年ぶり学生新!!

【特別企画】
★高校陸上界展望2019
今シーズンを彩る主役たち&種目別展望を一挙紹介!
注目の高校アスリート
中村健太郎(清風南海2大阪)
高校陸上界年間スケジュール
新学年高校ランキング

【大会報道】
★超速報 名古屋ウィメンズ&びわ湖毎日マラソン
★東京マラソン
冷雨に見舞われ波乱、中大4年の堀尾が殊勲の日本人トップ
★全米学生室内
サニブラウン3位 男子60mで室内日本タイ
★IAAF世界室内ツアー
戸邉 日本人初の総合優勝!!
川上 男子60mで22年ぶり室内日本新
★日本選手権競歩
髙橋&岡田が5連覇でドーハ内定
日本学生ハーフマラソン
日本選手権クロカン
BIWAKOクロカン2019・全国中学生クロカン
全日本実業団ハーフマラソン
西脇多可新人高校駅伝

【World Information】
★男子中距離で室内世界新が続出
★ヨーロッパ室内
★望月次朗のアフリカ紀行
G.モーラ(エチオピア)
★ワールドトピックス
★国際陸上競技評論

【好評連載】
★Challenge to TOKYO 2020 日本陸連強化委員会~東京五輪ゴールド・プラン~
第6回 「競技者育成指針」の策定と運用
★月陸トレーニングセミナー2019 強豪校の〝秘訣〟を探る
第2回 市岐阜商高(岐阜)
高校投てき界〝ビッグ2〟を育成したトレーニング
トレーニング講座
生涯スタッツで顧みる「世界のレジェンド」 コリン・ジャクソン(英国)
陸上つわもの列伝 佐藤市雄(男子長距離)
横田真人の「800の視点」
TEAM FILE 明星学園高校(東京)&大津中学校(神奈川)
My Privacy 石井優樹(関学大/男子長距離)
レコード・ライブラリー 2018年度駅伝の都道府県ごとの成績比較
Young Athletes Forum
四団体情報(実業団・学連・高体連・中体連)
1,038円
男子走高跳で13年ぶりの日本新記録となる2m35に成功した戸邉直人(つくばツインピークス)に、大ジャンプ後に直撃インタビュー。快挙までの道のり、競技人生最大のターゲットに掲げる東京五輪に向けた展望を語ってもらった。

東京五輪マラソン代表選考会「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」を9月15日に控え、その出場権を懸けたMGCシリーズがいよいよ佳境を迎える。最大の山場となる「東京マラソン」を中心に終盤戦を展望するほか、男子の有力候補に挙がる井上大仁(MHPS)に次戦予定のボストンやMGC本番への想いを聞いた。東京五輪を目指すトップアスリートを特集する連載「Countdown TOKYO 2020」では、男子短距離・小池祐貴(住友電工)、男子走幅跳・橋岡優輝(日大)のホープ・コンビを紹介。「日本陸連強化委員会~東京五輪ゴールド・プラン~」の第5回は、新プロジェクトを立ち上げた「女子リレー」を取り上げた。

このほか、正月の箱根駅伝で活躍した選手、チームを追う「追跡 箱根駅伝」では初優勝した東海大や、東洋大の相澤晃、順大の塩尻和也らを特集。熱戦の〝裏側〟に迫った。

【Special Issue】
★戸邉直人 2m35!! 男子走高跳で13年ぶり日本新
Special Interview IAAFワールド室内ツアーでの大ジャンプを振り返る

【特別企画】
★MGCシリーズ後半戦へ
東京マラソン2019 展望
★Road to MGC
井上大仁(MHPS)
★Countdown TOKYO 2020
小池祐貴(住友電工/男子短距離)
橋岡優輝(日大/男子走幅跳)
★追跡 箱根駅伝
相澤 晃(東洋大)
塩尻和也(順大)
東海大
小松陽平(東海大)
中山 顕(中大)
★注目の高校アスリート2019
出口晴翔(東福岡2福岡/男子400mH)

【大会報道】
★大阪国際女子マラソン
小原怜 日本人トップの2位
★別府大分毎日マラソン
24歳・二岡ら日本人上位3選手がMGCへ
★香川丸亀国際ハーフマラソン
鈴木亜由子 ハーフ初挑戦で日本歴代3位
★全国都道府県対抗男子駅伝
福島 悲願の初優勝
★全国都道府県対抗女子駅伝
愛知 3年ぶり「女王」奪還

【World Information】
★望月次朗のアフリカ紀行
★ワールドトピックス
★国際陸上競技評論

【好評連載】
★Challenge to TOKYO 2020 日本陸連強化委員会~東京五輪ゴールド・プラン~
第5回 新プロジェクトで挑む女子リレー
★月陸トレーニングセミナー2019 強豪校の〝秘訣〟を探る
第1回 西武台千葉高(千葉)
冬季は軸を意識したサーキットトレーニング

トレーニング講座
生涯スタッツで顧みる「世界のレジェンド」 マリーン・オッティ(ジャマイカ)
陸上つわもの列伝 井上大作(男子走高跳)
横田真人の「800の視点」
TEAM FILE 九州産業大学付属九州産業高校(福岡)&浅野川中学校(石川)
My Privacy 勝山眸美(オリコ/女子ハンマー投)
Young Athletes Forum
四団体情報(実業団・学連・高体連・中体連)
1,090円
年末年始に開催された「箱根駅伝」「全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)」「全国高校駅伝」「全国中学校駅伝」「富士山女子駅伝」を収録。特別付録に「2019箱根駅伝カレンダー(表:スタート、裏:東海大優勝記念)」がついた駅伝特大号。箱根駅伝では初優勝した東海大をはじめ、出場23チームの詳報を掲載。また「東海大優勝トーク」は、快挙までの〝秘話〟が盛りだくさんの内容だ。

東京五輪を目指すトップアスリートを特集する連載「Countdown TOKYO 2020」では、「『逆襲』のプロ・スプリンター」と題してケンブリッジ飛鳥(Nike)と桐生祥秀(日本生命)を紹介。「日本陸連強化委員会~東京五輪ゴールド・プラン~」の第4回は、世界大会3連続でメダルを獲得している「競歩」を取り上げた。また、福岡国際マラソンで日本人14年ぶりの優勝を果たした服部勇馬(トヨタ自動車)の〝成功へのポイント〟を追跡した。

【2大別冊付録】
2019箱根駅伝カレンダー

【大会報道】
★箱根駅伝
東海大 出場46回目で悲願の初優勝
東海大優勝トーク 〝立役者〟の主力4人が語る舞台裏
青学大 5連覇狙った〝大本命〟がまさかの2位
東洋大 鮮やかに往路を2連覇、総合は3位
★全日本実業団対抗駅伝
王者・旭化成が3連覇!!
★全国高校駅伝
男子は倉敷が王座奪還、女子は神村学園が初制覇
★全国中学校駅伝
桂が史上初のアベックV 女子は無敵の5連覇、男子は3回目の挑戦で初戴冠
★全日本大学女子選抜駅伝
名城大が初優勝

【Special Issue】
★Countdown TOKYO 2020 「逆襲」のプロ・スプリンター
ケンブリッジ飛鳥(Nike) 「来季こそ爆発したい」
桐生祥秀(日本生命) 2019年は〝勝負〟への手応えつかむ
★服部勇馬(トヨタ自動車)
「追跡」福岡国際マラソン 日本マラソン界の若き「エース候補」
★日本陸連アスレティックス・アワード2018

【特集】
★Challenge to TOKYO 2020 日本陸連強化委員会~東京五輪ゴールド・プラン~
第4回 「ゴールドターゲット」に成長した競歩
★日本陸連U-19強化研修合宿・全国高体連強化合宿ブロック合宿
約2000人の高校アスリートが各地で切磋琢磨

【World Information】
★2018マラソン総括
★望月次朗のエチオピア紀行
★ワールドトピックス
★国際陸上競技評論

【好評連載】
トレーニング講座
生涯スタッツで顧みる「世界のレジェンド」 ヴィルギリウス・アレクナ(リトアニア)
陸上つわもの列伝 大坪政士(男子棒高跳)
横田真人の「800の視点」
TEAM FILE 浜松工業高校(静岡)&金岡南中学校(大阪)
My Privacy 小南拓人(茨城銀行/男子やり投)
Young Athletes Forum
四団体情報(実業団・学連・高体連・中体連)
1,110円
レース展望、出場チーム紹介など現地&テレビ観戦に欠かせない情報を網羅した「箱根駅伝観戦ガイド」と「全国高校駅伝総展望」の2大別冊付録がついた新年特大号。

表紙、巻頭カラーを飾ったのは福岡国際マラソンで日本勢14年ぶりに優勝を飾った服部勇馬(トヨタ自動車)。
新年号特別対談では男子短距離の飯塚翔太選手(ミズノ)と、男子走高跳の戸邉直人選手(つくばツインピークス)の同期対談が実現。
あと2年を切った東京五輪に向けて、日本陸上界を牽引する2人の世界目線のトークは必読だ。

パナソニックが2連覇を飾った全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城)や、年末年始の駅伝シリーズに向けた最新情報も満載。
男子マラソン世界記録保持者のエリウド・キプチョゲ(ケニア)の自身の取り組みとマラソン観、U20オリンピック育成競技者研修合宿でジュニア世代のトップアスリートたちが取り組んだトレーニングなど、特集企画も充実。
カリスマ指導者対談と題して、福井テレビ「タイムリーふくい」内で放送された〝チアダン〟のモデルとなった福井商高チアリーダー部JETSの監督・五十嵐裕子先生と、自立型人間を育成する〝原田メソッド〟考案者の原田隆史氏との対談の模様も収録した。

【2大別冊付録】
箱根駅伝観戦ガイド
全国高校駅伝総展望

【Special Issue】
★飯塚翔太(ミズノ)×戸邉直人(つくばツインピークス)
Countdown TOKYO 2020 新年号特別対談「新国立競技場で感動の瞬間を!」
★E.キプチョゲ(ケニア)
〝史上最強ランナー〟の取り組みとマラソン観

【大会報道】
★福岡国際マラソン
25歳・服部勇馬 2時間7分27秒で14年ぶりの日本人優勝
★全日本実業団対抗女子駅伝
パナソニックが2連覇!! 真の日本一で「創業100周年」飾る
★さいたま国際マラソン
★地域実業団駅伝ハイライト
★高校駅伝地区大会ハイライト&地区大会成績
★八王子ロングディスタンス

【大会展望】
★全日本実業団対抗駅伝展望
旭化成、トヨタ自動車、富士通が〝3強〟
★全国中学校駅伝展望&都道府県予選・地区大会成績
男子は戦力拮抗の混戦、女子は5連覇狙う桂が軸

【特集&人物クローズアップ】
★Challenge to TOKYO 2020 日本陸連強化委員会~東京五輪ゴールド・プラン~
第2回 「MGC」で活気づく男女マラソン
★U20オリンピック育成競技者研修合宿
高校アスリートスペシャル対談 青野朱李(山形中央3)×齋藤真希(鶴岡工3)
跳躍&投てきブロックのトレーニングをPick-up
★カリスマ指導者対談
五十嵐裕子(福井商高チアリーダー部JETS顧問)×原田 隆史(原田教育研究所社長)
★2018年日本総括
★進学就職情報 Part1
★箱根駅伝シンポジウム

【World Information】
★ドーハ世界選手権の参加標準記録が決定
★望月次朗のアフリカ紀行
★ワールドトピックス(船原勝英)
★国際陸上競技評論(菅原 勲)

【好評連載】
★連続写真で見る陸上競技の技術
 男子200m  アイザック・マクワラ(ボツワナ)
 男子ハンマー投 パウェル・ファイデク(ポーランド)
すぐできるフィジカルトレーニング(真鍋芳明)
トレーニング講座
生涯スタッツで顧みる「世界のレジェンド」 モハメド・ファラー(英国)
陸上つわもの列伝 小田海平
横田真人の「800の視点」
TEAM FILE 金沢高校(石川)&群馬南中学校(群馬)
My Privacy 村島 匠(福井県スポーツ協会/男子800m)
Young Athletes Forum
四団体情報(実業団・学連・高体連・中体連)

【最新ランキング】
長距離日本50傑&高校100傑&中学100傑
1,059円
青学大が2年ぶり2度目の優勝を飾った「全日本大学駅伝」をはじめ、「箱根駅伝予選会」「全日本大学女子駅伝」「実業団男女駅伝予選会」を報道する駅伝特集号。「高校駅伝都道府県大会ハイライト」では、11月6日終了時点での各都道府県大会全成績も掲載。

男子100mで今季ナンバーワンの活躍を見せた山縣亮太(セイコー)、男子マラソンで日本新記録を樹立した大迫傑(ナイキ・オレゴン・プロジェクト)、女子長距離のホープ・田中希実(ND28AC)、男子マラソンで2時間7分台をマークした藤本拓(トヨタ自動車)ら人物特集も盛りだくさん。男子800mで高校新記録を打ち立てたクレイ・アーロン竜波(相洋高2神奈川)の強さの秘密、トレーニング方法にも迫った。その他、男子50km競歩で日本新記録が誕生した全日本50km競歩高畠大会、U20・U18日本選手権、ジュニアオリンピックなどシーズン終盤の大会も網羅。特別付録「2019 Men's Marathon Calendar」が付いた情報満載の特大号。

【特別付録】
2019 Men's Marathon Calendar

【SPECIAL FEATURES】
★山縣 亮太(セイコー)
検証 ハイレベルの安定感はどこから生まれたのか?
★大迫 傑(ナイキ・オレゴン・プロジェクト)
日本最強ランナーが「マラソン日本新」を語る

【駅伝特集】
★全日本大学駅伝
青学大 2度目の大学日本一
東海大 浮上の余地残す2年連続の準V
東洋大 万全のオーダー組めず後手後手に
帝京大 過去最高順位で初シード
★箱根駅伝予選会
青学大 2年ぶり王座奪回
駒 大 ダントツの1位通過
明 大 2年ぶり箱根路に復活
〝日本代表〟塩尻が予選会実質日本人最速の激走
★高校駅伝都道府県大会ハイライト
仙台育英がアベック好発進
佐久長聖はやや低調、長野東は大会新
全国大会代表校一覧(11月6日時点)
都道府県大会成績(11月6日時点)
★全日本大学女子駅伝
名城大 堂々の2連覇達成
大東大 過去6年間で5度目の準V
立命大 16年連続のトップスリー堅守
★全日本実業団対抗女子駅伝展望
前回〝繰り上げ優勝〟のパナソニック、今年こそフィニッシュ地点で喜びを
★全日本実業団対抗女子駅伝予選会
ワコールがトップ通過
★地域実業団駅伝
東日本は富士通、九州は旭化成がV

【大会報道】
★全日本50km競歩高畠大会
野田が9年ぶり日本新、日本人初の3時間40分突破
★ユース五輪
男子400mHで出口がダントツの金メダル!!
2ステージ制の〝新方式〟で熱戦
★U20・U18日本選手権
泉谷が男子110mH〝日本最速〟の13秒19
男子円盤投の山下、女子棒高跳の田中が高校新
★ジュニアオリンピック
鹿田がA男子110mHで中学最高の14秒03
★日本選手権リレー兼北九州カーニバル
福岡大が〝地元〟で24年ぶり女子4継制覇

【特集&人物クローズアップ】
★Challenge to TOKYO 2020 日本陸連強化委員会~東京五輪ゴールド・プラン~
第2回 男子リレーの強化戦略
★クレイ・アーロン竜波(相洋高2神奈川)
男子800mで1分47秒51の高校新、その要因を探る
★田中希実(ND28AC)
世界を驚かせた女子長距離界のホープ
★藤本 拓(トヨタ自動車)
〝ガラスのエース〟が2時間7分台へ
★福岡国際マラソン展望
設楽悠太が初参戦

【World Information】
★2018年アウトドア世界総括
★ニューヨークシティ・マラソン
★ワールドトピックス
★国際陸上競技評論(菅原 勲)

【好評連載】
★連続写真で見る陸上競技の技術
 男子100m  山縣亮太(セイコー)
 男子110mH 泉谷駿介(順大)
すぐできるフィジカルトレーニング(真鍋芳明)
トレーニング講座
生涯スタッツで顧みる「世界のレジェンド」 サイフ・サイード・シャヒーン(カタール)
陸上つわもの列伝 船井照夫
横田真人の「800の視点」
TEAM FILE 出雲高校(島根)&神辺西中学校(広島)
My Privacy 久保山晴菜(福岡大/女子短距離)
Young Athletes Forum
四団体情報(実業団・学連・高体連・中体連)

【最新ランキング】
日本50傑&高校30傑&中学30傑
おすすめの購読プラン

陸上競技の内容

  • 出版社:講談社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月14日
陸上競技者に贈る実業団・各体連機関誌
全日本大学駅伝、高校駅伝、箱根駅伝をはじめ、各地の予選ハイライトなどまで行き届いた取材、そして話題のアスリートのクローズアップなど陸上関係の情報満載

陸上競技の目次配信サービス

陸上競技最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

陸上競技の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.