- 出版社:ジャパン・フード&リカー・アライアンス
- 発行間隔:隔月刊
- 発売日:毎奇月6日
- サイズ:A4変
- 参考価格:[デジタル版]1,019円
料理王国 雑誌の内容
料理王国の無料サンプル
WORLD NEWS PARIS / NEW YORK
美食の羅針盤 vol.6 MENA’s 50 Best Restaurants
ロバート キャンベルの美味ごころ その5 イデミ スギノ
特集 ボーダレス イタリアンの名店
FARO/能田耕太郎
BVLGARI Il Ristorante Luca Fantin/ルカ・ファンティン
ARMANI / RISTORANTE/カルミネ・アマランテ
GUCCI OSTERIA da Massimo Bottura Tokyo/アントニオ・イアコヴィエッロ
シェフズ・テーブル by Katsuhito Inoue(ザ・リッツ・カールトン京都)/井上勝人
cenci/坂本 健
ピッツァバー on 38th(マンダリン オリエンタル 東京)/ダニエレ・カーソン
Osteria dello scudo/小池教之
ズバリ、日本料理 vol.2 嵐山 熊彦
料理王国100選告知/ごっつお便紹介
たち吉と巡る美味しい器探し 第5回
新・芸術家たちの食卓 vol.4 香月泰男
アルカンからの提案⑥ イベリコ豚の美味しい調理法
料理とのペアリングで楽しみたい イタリア、オーガニックワインの魅力
コロナ禍で進化した最新イタリアレポート 新世代コンテンポラリー・イタリアンの波
8種類の有機栽培ブドウを使用した繊細なオーガニックスパークリングワイン
料理王国 × Gourmet Studio FOOVER vol.7
シェフに聞く、料理王国アカデミーサロン vol.3/田淵 拓
服部学園の取り組み vol.63
学校法人村川学園/大阪調理製菓専門学校主催 100のおもろいことやるで!
スーパースイーツだからできること
定期購読/NEXT ISSUE/EDITOR’S VOICE
目次
to our Readers 読者の皆様へ
WORLD NEWS PARIS / NEW YORK
美食の羅針盤 vol.6 MENA's 50 Best Restaurants
ロバート キャンベルの美味ごころ その5 イデミ スギノ
特集 ボーダレス イタリアンの名店
FARO/能田耕太郎
BVLGARI Il Ristorante Luca Fantin/ルカ・ファンティン
ARMANI / RISTORANTE/カルミネ・アマランテ
GUCCI OSTERIA da Massimo Bottura Tokyo/アントニオ・イアコヴィエッロ
シェフズ・テーブル by Katsuhito Inoue(ザ・リッツ・カールトン京都)/井上勝人
cenci/坂本 健
ピッツァバー on 38th(マンダリン オリエンタル 東京)/ダニエレ・カーソン
Osteria dello scudo/小池教之
ズバリ、日本料理 vol.2 嵐山 熊彦
料理王国100選告知/ごっつお便紹介
たち吉と巡る美味しい器探し 第5回
新・芸術家たちの食卓 vol.4 香月泰男
アルカンからの提案⑥ イベリコ豚の美味しい調理法
料理とのペアリングで楽しみたい イタリア、オーガニックワインの魅力
コロナ禍で進化した最新イタリアレポート 新世代コンテンポラリー・イタリアンの波
8種類の有機栽培ブドウを使用した繊細なオーガニックスパークリングワイン
料理王国 × Gourmet Studio FOOVER vol.7
シェフに聞く、料理王国アカデミーサロン vol.3/田淵 拓
服部学園の取り組み vol.63
学校法人村川学園/大阪調理製菓専門学校主催 100のおもろいことやるで!
スーパースイーツだからできること
定期購読/NEXT ISSUE/EDITOR'S VOICE
料理王国 301号(2019-08-06発売) の特集を少しご紹介
料理王国 300号(2019-07-05発売) の特集を少しご紹介
料理王国 299号(2019-06-06発売) の特集を少しご紹介
+ 料理王国の目次配信サービス
料理王国のレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.23
全てのレビュー:42件
レビュー投稿で500円割引!
毎号、楽しみに読ませてもらっています。毎月テーマが変わり飽きることはありませんが、料理人の紹介的なページがあっては良いとは思いますが、多いなと思う号が何度かあります。個人的な意見ですが、料理の紹介、写真などを増やして貰いたいなと思ったりもします。未だ一年しか回っていませんが、2年目を楽しみにいています。
興味のある特集のときに購入をしています。今後は定期購入を検討しています。
本格的に追求された専門書並みなのに分かりやすく書かれてます。
料理書としては最高の本だとおもいます。おススメです。
食の雑誌は数多くあれど、毎号楽しみにしている雑誌は少なくなりました。そんな中で毎月発売日が待ち遠しいのが、この1冊です。
10年以上定期購読していますが、料理雑誌としての歴史と卓越した企画力の賜物で、読者を飽きさせないところが凄いと思います。
レシピというよりは、プロの目利きやお店がたくさん載っていて見ていて飽きないです。
料理王国は料理雑誌の草分けであり、王道を歩む唯一無二の雑誌で、ハズレのない企画・内容は毎号楽しみで、重みがあります。
料理雑誌は数あれど、「料理王国」ほど情報の質が高く、信頼できる雑誌はない。常にタイムリーな話題の企画特集は、とても勉強になる。料理雑誌の王道、それが「料理王国」の進む道である。
同じような本が多い中で、長年気になっていたので購入しました。写真がとてもきれいで、そのばでみているような気分になれました。
料理王国をFujisan.co.jpスタッフが紹介します
その他にも、料理王国は各号毎に細かい分野に特化して料理の特集をしているのが興味深いです。例えば、冬の寒い時期は鍋特集、夏の蒸し暑い時期は麺類などをフレッシュでキメ細かく取り上げてくれるのです。鍋で美味しいお店、自宅で簡単にできる鍋レシピ、トレンドになっている鍋料理など一つの特集を様々な視点で楽しませてくれます。常に高いレベルの情報を求め続けているので、とても読みごたえがある雑誌です。質・量ともに納得できる雑誌は他にないので、食べることが好きな人に料理王国はおすすめです。
料理王国のバックナンバー
WORLD NEWS PARIS / NEW YORK
美食の羅針盤 vol.6 MENA’s 50 Best Restaurants
ロバート キャンベルの美味ごころ その5 イデミ スギノ
特集 ボーダレス イタリアンの名店
FARO/能田耕太郎
BVLGARI Il Ristorante Luca Fantin/ルカ・ファンティン
ARMANI / RISTORANTE/カルミネ・アマランテ
GUCCI OSTERIA da Massimo Bottura Tokyo/アントニオ・イアコヴィエッロ
シェフズ・テーブル by Katsuhito Inoue(ザ・リッツ・カールトン京都)/井上勝人
cenci/坂本 健
ピッツァバー on 38th(マンダリン オリエンタル 東京)/ダニエレ・カーソン
Osteria dello scudo/小池教之
ズバリ、日本料理 vol.2 嵐山 熊彦
料理王国100選告知/ごっつお便紹介
たち吉と巡る美味しい器探し 第5回
新・芸術家たちの食卓 vol.4 香月泰男
アルカンからの提案⑥ イベリコ豚の美味しい調理法
料理とのペアリングで楽しみたい イタリア、オーガニックワインの魅力
コロナ禍で進化した最新イタリアレポート 新世代コンテンポラリー・イタリアンの波
8種類の有機栽培ブドウを使用した繊細なオーガニックスパークリングワイン
料理王国 × Gourmet Studio FOOVER vol.7
シェフに聞く、料理王国アカデミーサロン vol.3/田淵 拓
服部学園の取り組み vol.63
学校法人村川学園/大阪調理製菓専門学校主催 100のおもろいことやるで!
スーパースイーツだからできること
定期購読/NEXT ISSUE/EDITOR’S VOICE
WORLD NEWS PARIS / NEW YORK
美食の羅針盤vol.5 ランブロワジー
ロバート キャンベルの美味ごころ その4 食たく かとう
特集 中国料理、8名店の深い味わい
茶禅華/川田智也
赤坂 桃の木/小林武志
Chi-Fu/藤田祐二
慈華/田村亮介
にしぶち飯店/西淵健太郎
富麗華/石嵐
蓮心/廣澤将也
series/金子優貴
ズバリ、日本料理 第一回 祇園さゝ木
”たち吉と巡る美味しい器探し 第4回
2021 結果発表!”
新・芸術家たちの食卓 vol.3 ロートレック
TWILIGHT EXPRESS 瑞風の「日本再発見の旅」を演出する山陰・山陽の名店シェフ
アルカンからの提案⑤ 仔牛の美味しい調理法
食材協会レポート vol.3
大分県竹田市120年の取り組みTAKETAサフランものがたり
SDGsに対応するダイズライスBeanusの新レシピ
”シェフに選んでほしい レストランで飲みたい注目の日本酒 花の香酒造/長州酒造/東京港醸造/長珍酒造/美吉野酒造/銀盤酒造”
マイユプロフェッショナルクッキングコンテスト2021金賞受賞インタビュー
料理王国 × Gourmet Studio FOOVER vol.6
シェフに聞く、料理王国アカデミーサロン vol.2/黒森洋司
服部学園の取り組み vol.62
学校法人村川学園/大阪調理製菓専門学校主催 100のおもろいことやるで
スーパースイーツだからできること
003 to our READERS 読者の皆様へ
004 WORLD NEWS PARIS / NEW YORK
006 美食の羅針盤 vol.4 The World’s 50 Best Restaurants 2021
010 ロバート キャンベルの美味ごころ その3 レフ アオキ
015 特集 名店と取り組む、YouTube 料理動画
016 オテル・ドゥ・ミクニ/三國清三
020 菊乃井 本店/村田吉弘
024 リストランテ アクアパッツァ/日髙良実
028 帝国ホテル 東京/杉本 雄
032 ポンテベッキオ/山根大助
036 リストランテ フローリア/小林諭史・シェフロピア
038 城二郎
042 パーク ハイアット 京都 シグネチャーレストラン「八坂」/久岡寛平
046 料理王国 × Gourmet Studio FOOVER vol.5
050 ”マイユプロフェッショナルクッキングコンテスト2021 結果発表!”
052 新・芸術家たちの食卓 vol.2 フェルメール展
056 にっぽんの美味しい食材を探すシェフ旅 vol.1 島根県
062 たち吉と巡る美味しい器探し 第3回
066 YAMATO FOOD MARKET/本多哲也
070 食材協会レポート vol.2
074 アルカンからの提案④ フォアグラの美味しい調理法
078 パリからの緊急レポート!フレンチの最前線は、今
090 にぎれ!!パリのミシュランシェフ・タクさんの海外修業相談
092 ”「ボキューズ・ドール2021」発表!/第17回クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー発表!”
098 食の外交官 公邸料理人として世界でキャリアアップに挑戦!
102 シェフに聞く、料理王国アカデミーサロン vol.1/奥田政行
106 スーパースイーツだからできること
109 学校法人村川学園/大阪調理製菓専門学校主催 100のおもろいことやるで!
110 服部学園の取り組み vol.61
112 定期購読/NEXT ISSUE/EDITOR’S VOICE
113 プロの目と舌が選んだ逸品 料理王国100選 vol.12
003 to our READERS 読者の皆様へ
004 WORLD NEWS PARIS / NEW YORK
006 美食の羅針盤 vol.3 ADMO*
010 ロバート キャンベルの美味ごころ その2 銀座ふじやま
014 特集 料理とドリンクのベストペアリング
016 フォーシーズンズホテル丸の内 東京・セザン/ダニエル・カルバート + 大塚信秀
020 エディション・コウジ シモムラ/下村浩司 + 齋藤修
024 エスキス/リオネル・ベカ + 若林英司
028 とよなか桜会/満田健児
032 茶禅華/川田智也 + 上野和寛 + 大下太洋
036 乃木坂 しん/石田伸二 + 飛田泰秀
040 天ぷら 銀座おのでら 東銀座店/市村暢央 + 石井宏道 + 三浦幸喜
044 ソムリエと探る「深星」の世界
046 新・芸術家たちの食卓 vol.1 ゴッホ展
048 たち吉と巡る美味しい器探し 第2回宮城県 進化する食材の宝庫を巡る②
052 知らないことがいっぱい! 食材協会レポート
054 アルカンからの提案③ トリュフの美味しいレシピ
068 名店のスペシャリテ、その後
078 福井美食フェア 料理人に愛される福井生まれの食材たち
082 TOPにインタビュー vol.4ヤンマーマルシェ/山岡照幸韓国産の海苔の魅力
087 料理王国 × Gourmet Studio FOOVER vol.4
098「Chef Ropia」が料理対決「イタリアン」を開催学校法人村川学園/大阪調理製菓専門学校主催
101 100のおもろいことやるで!
104 服部学園の取り組み vol.60
106 定期購読/NEXT ISSUE/EDITOR’S VOICE
004 WORLD NEWS PARIS / NEW YORK
006 美食の羅針盤 vol.2 イレブン・マディソン・パーク
010 ロバート キャンベルの美味ごころ その1 星のや東京
014 特集 日本料理の名店を訪ねる
麻布かどわき/門脇俊哉
本湖月/穴見秀生
一子相伝なかむら/中村元計
柏屋/松尾英明
かんだ/神田裕行
懐石 小室/小室光博
木乃婦/髙橋拓児
銀座 小十/奥田透
京料理たか木/高木一雄
虎白/小泉瑚佑慈
054 「生しょうゆ」の風味はどんな料理にも合う。
その使い勝手の良さが魅力
056 アルカンからの提案② ヴォライユの美味しいレシピ
060 世界の料理コンクール
パテ・クルート世界選手権の魅力
064 料理王国100選セレクト
美味しいお取り寄せガイド 東北地方編
068 日本料理の基本・だしを学ぶ
080 たち吉と巡る美味しい器探し 第1回
086 TOPにインタビュー vol.3
アッシュ・ツジグチ/辻口博啓
090 スーパースイーツだからできること
093 学校法人村川学園/大阪調理製菓専門学校主催
「100のおもろいことやるで!」/
SDGsを意識したコンポストレストラン
094 南仏プロヴァンスのロゼワイン試飲会「テイスト・ピンク!」開催。
10銘柄の多彩なフレーバーを堪能!
095 料理王国 × Gourmet Studio FOOVER vol.3
102 服部学園の取り組み vol.59
104 読者アンケート&プレゼント/定期購読/
NEXT ISSUE/EDITOR’S VOICE
004 WORLD NEWS PARIS / NEW YORK
006 美食の羅針盤 vol.1 ミラズール
010 料理人3.0 vol.5
012 特集
今行きたい、
イタリアン10名店
アロマフレスカ・原田慎次/プリズマ・斎藤智史/
アルポルト・片岡護&片岡宏之/ポンテベッキオ・山根大助/
リストランテ アカーチェ・奥村忠士/リストランテ ホンダ・本多哲也/
ペレグリーノ・高橋隼人/イル ギオットーネ・笹島保弘/
タクボ・田窪大祐/アルテレーゴ・平山秀仁
048 超時短、超カンタン!「Square」なら店頭の
キャッシュレス決済もオンラインショップも
まとめて効率アップ
049 アルカンからの提案① オマールブルーの美味しいレシピ
052 ソフトクリームが広げるレストランデザートの可能性
053 料理王国100選セレクト 美味しいお取り寄せガイド
東海地方編
058 宮城県 進化する食材の宝庫を巡る
062 料理王国セレクト
名レストラン御用達の
美味しいベーカリーガイド
ル シュクレクール/ビーバーブレッド/シニフィアン シニフィエ/
パン デ フィロゾフ/パンデュース/ル・ルソール/マンダリン オリエンタル 東京
076 ピッツァ用小麦粉のトップブランド「カプート」
078 TOPにインタビュー vol.2 モンテ物産/横江博和
082 料理王国の目利き vol.2
087 マイユ×「ラ・ロシェル」坂井宏行
継承され続ける、揺るぎない味と志
090 大阪、泉州美食EXPO スタート!
093 Gourmet Studio FOOVER × 料理王国 vol.2
100 原料小麦から栽培する稀有な作り手「マンチーニ」
102 代々続く家族経営で丁寧に作られる
オリーブオイル「バルベーラ」
104 南仏プロヴァンスのロゼで楽しむ 夏の宵のフレンチ・コース
106 アイリッシュ グラスフェッドビーフの魅力
108 スーパースイーツだからできること
110 服部学園の取り組み vol.58
112 読者アンケート&プレゼント/定期購読/
NEXT ISSUE/EDITOR’S VOICE
料理王国の今すぐ読める無料記事
料理王国を買った人はこんな雑誌も買っています!
グルメ・料理 雑誌の売上ランキング
オレンジページ
オレンジページ
2022年07月01日発売
目次:
【特別付録】
0からはじめてほぼ20分で「いただきます!」Today’s Cooking
【特集内容】
■ご飯にもお酒にもぴったり!
夏野菜は中華がいい。
■うまみアップの新しい保存法
夏野菜の〈塩たし冷凍〉
■どっちが好き? どっちも好き♪
きゅうりvs.ズッキーニ!
■おかずおつまみ&作りおきで〈しそ活〉
青じそ好きのための、大量使いレシピ
■夏の麺にはやっぱりこれ。
かき揚げ、はじめました
■ほこりやぬめりにさようなら!
掃除のストレスが減る〈空中収納〉
■今年はどれを選ぶ? どう使う?
熱中症対策グッズ
暮らしに「おいしい」と「ワクワク」を。
-
2022/06/17
発売号 -
2022/06/02
発売号 -
2022/05/17
発売号 -
2022/05/02
発売号 -
2022/04/15
発売号 -
2022/04/01
発売号
NHK出版
読みやすい、つくりやすい、いつもおいしい それが「きょうの料理」
-
2022/05/21
発売号 -
2022/04/21
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/21
発売号 -
2022/01/21
発売号 -
2021/12/21
発売号
講談社
栗原はるみ
2022年03月04日発売
目次:
創刊メッセージ
私の週末。
料理、花、掃除、韓国語、刺繍、ファッション……。
1週間を心地よくすごすために週末にしたいこと。
今日はおうちレストラン。
誰でもできる、楽しい食卓のアイデア。
01 餃子屋、開店! できたての熱々を
02 今夜はカウンター居酒屋でおもてなし
03 友達と集うワインバー テラスでゆっくりと
04 野菜たっぷり、ヘルシーなステーキハウス
親愛なる読者の皆さんへ。
オンライン会員サービスがスタート
定期購読のご案内
寂しくても、楽しく。
学びの時間
思い出の器
栗原家の庭
飲み友達と乾杯|ゲスト 操上和美(写真家)
ページをめくれば/私のプレイリスト
元気でいるためのささやかな習慣|歯の手入れ
人生を変えたレシピ|塩クッキー
今日の買い物
今夜、行きつけで一杯
ストーリーのある大切なもの|玲児さんの手帳
創刊記念イベント「私の週末」
わたしの白。
日々、ジーンズ。
気を遣わせない贈り方、贈り物。
読者アンケート&プレゼント/次号予告
特別付録 別冊『わたしがつくる、キッチンノート』
特別付録 とじ込み『料理が楽しくなる、特製ラベルシール』
2022年3月4日、雑誌『栗原はるみ』創刊!
東京カレンダー
東京カレンダー
2022年06月21日発売
目次:
特集 リピーターの多い料理店。
「カウンターが主体、シェアが気さく」 「アラカルトで頼めてコスパもいい」 「客層もよく、同じ価値観を共有できる雰囲気」。
大人は、そんな店に足繫く通う。 コロナを経験した我々はより、その傾向が強まったともいえる。
洒落たエリアの‟隠れ家"に通って、自身のセンスをさりげなくアピールしたり、
近所にある人気店に通って、ひとりでも、サクッと美食を楽しんだり。
そんな「行きつけの店」はもう1軒、2軒あってもいい。
東カレ的エリアから住宅街まで。 この一冊を読めば新たな行きつけの店が必ず見つかる。
きっとこの街がすきになる、遊びたい大人の厳選情緒誌。
-
2022/05/20
発売号 -
2022/04/21
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/21
発売号 -
2022/01/21
発売号 -
2021/12/21
発売号
扶桑社
ESSE(エッセ)
2022年07月01日発売
目次:
<別冊付録>
山本ゆりさん登場!
「夏のラクうま ボリューム肉おかず」「すべて3STEP以内で! ナス・トマトのそそるおかず」
<巻頭特集>
こんまりさん&平野ノラさんがコラボ!
気分爆上げで“ものが多い”、“片づかない”を解決
「夏は「捨てフェス」ですっきり!」
昨年、大好評だった「捨てフェス」を今年も開催! すっきりとした家に憧れているけど、 なかなかものが捨てられない…という人に、気分を上げて取り組めるアイデアを紹介します。 今回は、大人気のこんまりさんと平野ノラさんのスペシャル“捨て”対談も実現しました。 読んだら思わず捨てたくなること間違いなし! 暑さが厳しい夏こそ、お祭り気分で 家族を巻き込んで、楽しみながら家の中をすっきりさせませんか ?
<節約>
水道光熱費&レジャー費から買い物術まで!
「夏の節約、 どっちがおトク? Special」
水道光熱費や食費、レジャー費が急上昇する夏は、少しでもおトクな節約方法を選ぶことが大事! 読者アンケートでも多かった「どっちがおトク?」の悩みにプロが答えます
<健康>
自律神経ケア・快眠術・酢で疲労回復・目元ほぐし
「プロが教える 世界一疲れない授業」
つらい夏バテに、長引く倦怠感や体のだるさなど、暑さと不調に悩まされる季節。 世界一疲れないコツを勉強して、疲労をためず元気に夏を乗りきりましょう !
<Special Interview>
綾野 剛さん
骨太なドラマづくりに定評がある日曜劇場で 主演を務めている綾野剛さん。役づくりのために 初めて本格的に取り組んだサッカーのこと、 作品との向き合い方などについて語ってくださいました
<とじ込み付録>
食品 & 日用品の値上げに負けない!
「業スー・ドンキ・カインズ・DCMの “メガ安”アイテム70」
値上げの波に対抗すべく、業務スーパーとドン・キホーテの“メガ安”食材や人気アイテムが大集合! さらにホームセンターのカインズ、DCMの大容量の日用品までドドーンと紹介。賢く活用しておトクに乗りきりましょう!
<ダイエット>
ピラティスで体重10kg減!
「1日1分「背伸びするだけ」ダイエット」
1日たった 1 分、ぐ〜んと背伸びして深呼吸するだけで 代謝が上がり、ボディラインが整ってきれいにやせられるsaya 式ピラティスがインスタグラムで大人気。だれでもおうちで簡単にできるので、今すぐトライ!
<健康>
知ってるだけで安心
「熱中症に備える10 の習慣」
夏に気をつけたいのが、子どもから大人までかかることもある 「熱中症」。そんな熱中症から、身を守るために知っておきたい、 対策と応急処置法を、医師や専門家に取材しました。さらに、夏を涼しく過ごすアイデアや、グッズも紹介!
そのほか、
「糖質オフで太らないおかず」
「うまいこと老いる生き方」
など
<表紙の人>
木村佳乃さん
<エンタメニュース>
京本大我さん(SixTONES)
暮らしに役立つ! 賢く生きる女性のための生活情報誌
-
2022/06/02
発売号 -
2022/05/02
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/02
発売号 -
2022/02/02
発売号 -
2022/01/04
発売号
ハースト婦人画報社
ELLE gourmet(エル・グルメ)
2022年06月06日発売
目次:
1
●スパイス料理最強説
巷をにぎわすスパイスカレーは、いまやフーディーにとっての国民食。
カレーに欠かせないクミンシードも市民権を得て、家に常備している人も多いのでは?
さらには、酒場にもスパイス料理を打ち出す店が急増中。
「アチャール」や「ラッサム」といった、南インドのスパイス料理をつまみに飲むスタイルも登場している。
そう、もはやスパイスは特別なものでなく、私たちの毎日の食事に欠かせない最強の存在!
進化が止まらないスパイスカレーの最新事情から、新潮流のスパイス料理、
そして、いつもの料理を劇的においしくするスパイス使いまで、
暑い夏を盛り上げるスパイス料理が大集合。
2
●家コーヒーを極めたい
在宅時間が増えた影響で、「家でもおいしいコーヒーが飲みたい」と、自分で豆を挽いてコーヒーを
淹れる人が増えているという。豆の種類やコーヒーツールも選択肢は増える一方だが、
どれを選べばいいのかが悩みどころ。そこで、世界で活躍するコーヒー界のプロに
「失敗しないコーヒーの淹れ方」にまつわるさまざまな質問に答えてもらった。
3
●代替フードはここまできてる!
近頃、スーパーマーケットなどで植物性由来の「代替肉」や「植物性ミルク」を見かけるように。
世界的にも新しい食材として注目されているが、実際のところ、「代替フード」ってどんなものがあるのか?
国内外の最新トピックスから食べられるスポットやアイテム、おいしいレシピまでを提案!
4
●白磁とガラスで夏のテーブルを飾る
涼しげでクリーンな雰囲気をもつ、白磁とガラスのうつわ。
今欲しいのは、使い勝手のいい普遍性がありながら、独自性を感じられるもの。
プレーンで愛着を持って長く使え、特別感もある、そんなお気に入りを探そう。
5
●“いつものごはん”の新ルール
毎日のごはんもおしゃれに味わいたいフーディーに、あらためて伝授!
ジャンルレスな素材使いを始めとする『エル・グルメ』的法則で、ワンランク上の料理を楽しもう。
6
●TOKYOで香港
点心や広東料理、海老ワンタン麺など、香港ならではの料理。
今、東京で本場同様のおいしさを楽しめる店が続々と登場している。
香港に行った気分になる、現地さながらの味と雰囲気を楽しみにGO!
“フードシーンの今”を身近にするメディア
-
2022/04/06
発売号 -
2022/02/04
発売号 -
2021/12/06
発売号 -
2021/10/06
発売号 -
2021/06/05
発売号 -
2021/04/06
発売号
プレジデント社
dancyu(ダンチュウ)
2022年06月06日発売
目次:
第一特集
香る! ちょい辛! 甘酸っぱい!
アジア麺
What’s アジア麺?
山盛りハーブ、旨味のスープ、たおやかな麺
いま食べたいのは、心地よいフォー。
心地よいフォー補給所
池袋「フォーティントーキョー」 /清澄白河「ダイナーヴァン」 /学芸大学「スタンドバインミー」
中華系 まぜ麺 には、2つある。
辛・酸・爽・香で喝を入れる!
気合系代表 汁なし担担麺
教える人=井桁良樹さん 「中國菜 老四川 飄香」オーナーシェフ
捉えどころはないけど、クセになる!
脱力系代表 具なし拌麺
葱油拌麺 → 浅草橋「蘭氏食苑」 / ピーナッツ拌麺 → 高田馬場「沙県小吃」
タイ北部のカレーとココナッツの甘辛麺
カオソーイはアジア麺のアイドルだ!
教える人=志藤みゆきさん 「ティッチャイ」店主
素麺、うどん、パスタ……身近な麺でつくる
“アジアっぽい”麺
三番勝負
教える人=内藤千博さん 「An Di」 シェフ田口雄一さん 「湯気」シェフ
【ハーブもりもり麺】
ハーブとあさりのミルクココナッツ冷麺 /ミントと鶏もも肉の和え麺
【薫るスパイス麺】
稚鮎のフリットのせ、スパイスせいろ蕎麦 /牛すね肉のけんちん薬膳湯麺
【フリースタイル麺】
発酵茶葉のラム煮込み麺 /オイスターソースのパスタ炒麺
わたしの偏愛アジア麺
中国料理愛好家
酒徒さんの 熱拌蕎麺 (麻辣まぜそば)
ミャンマー料理研究家
鈴木ラペ子さんのナンヂートウッ (汁なしカレー太麺)
アジア麺天国へ行こう!
その①買って帰る天国 カップ麺から調味料まで大充実!
アジア麺ラヴァーはカルディコーヒーファーム に向かう
その②行って食べる天国 駅から1分で中国一周、麺の旅へ!
池袋西口 中華フードコート の麺料理全部食べる!
辺境麺の底力!
知られざる麺を食べにゆけ!
錦糸町「プアンタイ」 のクイッティオ・ナムトック/
鎌倉「フォーラスカル」のラオスのカオソーイ /
池袋「Zuu&Hein ミャンマー ティー ハウス」 のモヒンガー…
中華圏、朝鮮半島、ベトナム、タイ、シンガポール&マレーシア
なるほど! アジア麺図鑑
アジア麺がちょっとおいしくなるコラム
①生の米麺が日本でも急増中!
② フレッシュパクチーのトリセツ
エッセイ
シーサンパンナの過橋米線
文=乃南アサ
第二特集
アジフライはもっともっと旨くなる
真の美味にたどり着け!
生アジフライをふわっと揚げる極意
教える人=池田隼人さん 「酒肴 新屋敷」店主
冷凍アジフライは調味料の組み合わせで旨くなる!
新連載
畑と(日本)ワイン。
vol.1 桒原一斗さん
長野・少諸「テールドシエル」
文=鹿取みゆき
キッチンとマルシェのあいだ 第三十六回
●文=辻 仁成
夏だ、スプリッツにアペリティーボだ!
この時代・食を・どう楽しむ?(9)
●きゅうり農家・長崎雅代
美味しい幸せの循環が生まれます。
丸山隆平の美味しいってなんだろう? 第八回
器も味のうち・その8
器に焼き魚を盛る
のむよむ。家飲み派のためのブックガイド vol.50
●文=津村記久子
もう誰の優しさにもふれたくないぜ、と後ろ向きに走っているときに
のむよむ。家飲み派のためのブックガイド vol.51
●文=羽田圭介
総じて、我々読者にとっての居場所、みたいな小説になっている
京都「食堂おがわ」の妄想料理帖
料理・題字=小川真太郎 構成=西村晶子 撮影=福森クニヒロ 協力=サノワタル
そら豆のかき氷
dancyu Fresh Topics
軽やかで実直で、心底落ち着くフレンチの新星
週末はアンナさんのお店へ、和食とお酒でゆるゆるほどける
四川の巨匠の薫陶を受けた店主がつくる絶品火鍋
「岬屋」の和菓子ごよみ 21
●文=岡村理恵 撮影=宮濱祐美子
水無月
いまどきの旬 第三十五回
●文=土田美登世 イラスト=横山寛多
チャプチェ
東京で十年。
●文=井川直子 撮影=長野陽一
「Wine Stand Waltz」
私的読食録
●文=角田光代 撮影=本多康司
強烈な光が作る、深くて濃い影
拝啓、イタリア料理様
●料理=鈴木美樹 文=佐々木ケイ 写真=佐内正史
マチェドニア
台所の時間
●文=平松洋子 撮影=日置武晴 題字・イラスト=吉富貴子
機動力
●文・撮影=小山薫堂
一食入魂
今月のdancyu
食いしん坊倶楽部通信
今月のハラヘリ本
厳選「取り寄せ」カタログ
風間浦、駒嶺商店の「瓶詰め生うに」
dancyu食堂通信 vol.03
dancyu食堂 立ち飲みの楽しみ
3年ぶりに開催しました!dancyu祭2022
プレゼント&ニュース
前号が購入できる全国書店リスト
予約購読のご案内
エディターズノート
本物志向をベースに食の豊かさ・楽しさを追求!本音で食べたい、カレー、パスタ、寿司、イタリアンなど、最新かつ最高峰の情報を徹底的に掘り下げてお届けします。
-
2022/05/06
発売号 -
2022/04/06
発売号 -
2022/03/04
発売号 -
2022/02/04
発売号 -
2022/01/06
発売号 -
2021/12/06
発売号
女子栄養大学出版部
栄養と料理
2022年06月09日発売
目次:
別冊付録 有本葉子さんの旬を味わう今日の一皿
とじ込み付録 美姿勢チェックカレンダー
【特集】更年期からの”若見え”ダイエット
なるかならないか、乗り越えるか? おばさん体形の分かれ道 / 善方裕美
体を大きく動かし、背中も! 家も! みるみるきれいに 夏のお掃除エクササイズ / 太藻ゆみこ
藤井恵さんの500kcal健美献立
【料理】
食卓に涼を呼ぶ 韓国の冷たいめん料理 / 北坂伸子
ひんやり、つるんと涼やかに 夏の小さな和菓子 / 福田淳子
3か月で減らす! 目指せ「塩分1日6g」生活 腎臓をいたわる減塩道場【2か月目】 / 本田よう一・大城戸寿子
【読み物】
スマートフォンで始める健康生活 健康アプリの活用が広がっています
本当に効くの? 気になる機能性成分のQ&A / 中村宣督
2022年7月号 付録を使いこなす!
拡大版 読者アンケート&プレゼント
新連載 ちょっとくわしく知りたい 食品安全トピックス「鶏肉調理の注意点 カンピロバクター食中毒に気をつけて」
連載スペシャル版part1 毎日がときめく歩き方レッスン「ダイエットのために歩くようにいわれたのですが、”運動嫌い”なんでとにかくめんどうです」 / 篠田洋江・重信初枝
【連載】
きょうも元気に / 香川明夫
思い出の味 西尾まりさん
いろはにアラフィフ / ふじわらかずえ
クリトモさんの魚のある暮らし
「おいしさ」を科学する / 西村敏英
新・食の社会科見学 株式会社マンナンライフ
アジアで出合った花料理帖 / 沙智
親と私の選択のとき / 小池高弘
このコトバ国語辞典に聞いてみよっ / サンキュータツオ
栄養watch / 香川靖雄
食と健康の仕事人 荒田尚子さん
佐々木敏がズバリ読む栄養データ
「スマートミール」を活用しましょう! / 武見ゆかり
ようこそ☆ムラカミ食堂へ / 村上祥子
レシピカード ししとう / 松尾みゆき
滝沢さんちの「0円弁当」 / 滝沢秀一
家族みんなの健康を守るために役立つ情報&レシピが満載!
-
2022/05/09
発売号 -
2022/04/08
発売号 -
2022/03/09
発売号 -
2022/02/09
発売号 -
2022/01/08
発売号 -
2021/12/09
発売号
KADOKAWA
レタスクラブ
2022年06月24日発売
目次:
【料理】
●食費を減らしたい!
Part1 家にある食材を余さず使い切る!
Part2 大袋野菜を賢く使い切る!
Part3 肉は特売でまとめ買い→下味冷凍が正解!
●コウケンテツさん直伝!
豚しゃぶ肉をとことん使い倒す!
●買い物いらず!
家にある食材で作れるおやつ
●ポン酢じょうゆの意外な使い方10
【食まわりの片づけ】
●買い方を変えれば年間マイナス10万円!?
おいしく食べきる買い方&保存法
【美容・健康】
●頭痛 肩こり 疲れやすい のもコレが原因!?
マスクで増えてる「かくれ酸欠」
●意外と誤解しているかも!?
女性ホルモンのウソ・ホント
●そのニキビ肌あれ マスクが原因です!
●不安 イライラ 不眠を解消!
“自律神経”を整える写真
【お金】
●温度設定以前の省エネテク
エアコンのスイッチ前にできるカンタン&効果大の節約習慣
【とじこみ付録】
●時間がない日は
冷凍うどんBOOK
【別冊付録】
●しんどくない片づけ術100
大人気連載!
●オトナのNEWSは小山慶一郎さん、LETTUCE MEETSは小芝風花さん
コミックエッセイ連載陣・・・たかぎなおこ、卵山玉子、野原広子、まぼ、ミカヅキユミ
おかず、お弁当、料理のレシピおいしい情報満載!レタスクラブは奥様の強い味方。
-
2022/05/24
発売号 -
2022/04/25
発売号 -
2022/03/25
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2022/01/25
発売号 -
2021/12/25
発売号