CUT (カット) 発売日・バックナンバー

全260件中 91 〜 105 件を表示
特集:「関ジャニ∞とジャムり倒す!」
最新作全員インタビュー+豪華8アーティストが語る関ジャニ∞
アイドル、ミュージシャン、俳優、タレント、クリエイター――全員がさまざまな分野で才能を発揮し、唯一無二のグループへと進化している関ジャニ∞。最新アルバム『ジャム』で描く現在地を、全員インタビューで解き明かす! 8アーティストがそれぞれの視点から関ジャニ∞を語り、彼らの魅力に立体的に迫る特別企画も!

菅田将暉、ついにステージに立つ
今年6月に1stシングル『見たこともない景色』をリリースし、歌手デビューを果たした菅田将暉。俳優というフィールドを飛び出した初のライブで、彼はどんな景色を目にしたのか? リハーサルから潜入したライブレポートとインタビューで迫る!

『火花』
菅田将暉×桐谷健太/撮影現場潜入レポ
お笑い芸人・又吉直樹の芥川賞受賞作『火花』の実写映画化プロジェクトが始動! 11月23日の公開に先駆け、撮影現場に突撃した最速インタビューを奪取、主演のふたり=菅田将暉と桐谷健太が、関西弁たっぷりに本作の「笑いのこだわり」と「楽しさ」を語る! 撮影秘話満載の現場潜入レポートも

窪田正孝
人気コミック『東京喰種 トーキョーグール』の実写映画、ついに公開! 先月号の鈴木伸之に続き、今月は主演の窪田正孝が登場。見た目は人間でありながら人肉しか食せない「喰種(グール)」と「人間」、それぞれが抱える正義の狭間で葛藤する難役に、彼はどのような覚悟で挑んだのか?

山﨑賢人×伊勢谷友介
荒木飛呂彦による熱狂的人気コミック『ジョジョの奇妙な冒険』の第4部『ダイヤモンドは砕けない』が実写化ァァ――!! 独自の作風で長年多くの人に支持されてきた原作の実写化に対し、東方仗助と空条承太郎を演じたふたりが抱いた覚悟と信念とは

SEKAI NO OWARI
最新シングル『RAIN』をリリースしたSEKAI NO OWARI。映画『メアリと魔女の花』の主題歌でもあるこの曲はどのように生まれたのか? 4人全員インタビューで語る! 「魔法」と「映画」についての特別アンケートも

水樹奈々
シングル2枚を同時リリースした水樹奈々。自身が深くかかわってきたふたつのアニメ作品を彩るこの曲たちに、彼女はどんな想いをのせたのか。20周年イヤーを加速させたZIPANGUツアーから初挑戦のミュージカルの話まで聞いた

LiSA
8月2日にニューシングル『だってアタシのヒーロー。』をリリースするLiSA。主題歌を担う『僕のヒーローアカデミア』の物語と、これまでの自分を重ねたこの応援歌に彼女が込めた想いとは? アリーナツアーの振り返りとともに、未来への展望を聞く

OLDCODEX
7月26日に5thアルバム『they go, Where?』をリリースするOLDCODEX。さまざまな困難を乗り越えて、彼ら自身もっとも深くクリエイティブに踏みこんだというこのアルバムが表現する彼らの現在地とは

南條愛乃
自身3枚目のアルバム『サントロワ∴』をリリースした南條愛乃。ソロデビュー5周年を前に、「30代」そのものを表現したかったというこのアルバムが共感を呼ぶのはなぜか。普遍的で、力強くて、前向きな1枚の背景に迫る

『スパイダーマン:ホームカミング』
トム・ホランド/マリサ・トメイ/ジョン・ワッツ(監督)
今回が3度目のリメイクとなる『スパイダーマン』の最新作が公開! 学園青春ドラマとしてマーベル作品に新風を吹き込んだ本作がスーパーヒーローを刷新するまでの道のりとは? 主演を見事に果たした英国の新星を筆頭に、キャストふたりと監督のインタビューで迫る

『THE REFLECTION –ザ・リフレクション–』
長濵博史(原作・監督)/スタン・リー(原作)
アメコミ界のレジェンド=スタン・リーが、日本人アニメ監督=長濵博史とタッグを組んで放つアニメ『THE REFLECTION(ザ・リフレクション)』。アメリカと日本のカルチャーが融合した本プロジェクトの誕生秘話から、クリエイターとしての想いまでを両名が語る!

『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』
マイケル・キートン/ジョン・リー・ハンコック (監督)
ファーストフードの世界的チェーン・マクドナルド誕生までの波乱に満ちた物語を、ビジネスのダークな側面まで赤裸々に描いた『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』。主演、監督のふたりが明かす、「マクドナルド帝国」の裏とも言える知られざる世界を描くことへのこだわりとは?

『戦姫絶唱シンフォギアAXZ』
悠木碧/水樹奈々/高垣彩陽/日笠陽子/南條愛乃/茅野愛衣
2012年の第1期放送から8年、シリーズ第4期として『戦姫絶唱シンフォギアAXZ』が放送開始! 圧倒的な熱量で歌いながら戦う「装者」たちは、どのような感慨を胸に新たな物語と向き合ったのか? 「装者」6人のソロインタビューで迫る14ページ特集!!

『終物語』
神谷浩史/斎藤千和
阿良々木暦の「青春の終わり」を告げる『終物語(下)』が、ついにアニメ化! 身を挺して多くのヒロインを守りながら、それによって自分が傷つくことの真の意味を知らないままだった彼の物語は、「ファイナルシーズンの事実上の最終巻」にしてどのような結末を辿るのか? 主人公・阿良々木暦役として作品を牽引してきた神谷浩史と、メインヒロイン・戦場ヶ原ひたぎ役の斎藤千和が、〈物語〉シリーズとの8年間を語る

『Re:CREATORS』
あおきえい(監督)/澤野弘之(音楽)/水瀬いのり
劇中のアニメやゲームに登場する二次元キャラクターが、現実に出現して戦いを繰り広げる『Re:CREATORS』。物語が折り返しを迎え、さらなる盛り上がりを見せてきた本作の制作秘話を、監督、音楽、キャストの目線から解き明かす!

影山ヒロノブ
2017年にデビュー40周年を迎える影山ヒロノブ。憧れのクリエイターと邂逅を果たした大切な1曲から始まった40周年記念オリジナルアルバム『A.O.R』には、何が込められているのか? 数々の出会いにより築かれたキャリアを振り返り、これからの挑戦までを語るロングインタビュー!

Wake Up, May’n!
8月9日にシングル『One In A Billion』をリリースするWake Up, May’n!。アニメプロジェクト『Wake Up, Girls!』から生まれたアイドルユニット・Wake Up, Girls!とMay’nが起こす化学反応とは? 念願のコラボを果たした両者の座談会をお届け!

水瀬いのり
8月9日に4thシングル『アイマイモコ』をリリースする水瀬いのり。3月に行われた「KING SUPER LIVE 2017 TRINITY」や1stアルバムなどを経て、表現力に磨きをかけた彼女自身が感じる内なる変化とは
大野智
マルチな才能で、多方面で表現を続けてきた大野智。今回は「大野智が語る6人の大野智」をテーマに、「踊り」「歌」「バラエティ」「リーダー」「オフ」「芝居」の6つの切り口から、嵐のメンバーとしてもひとりの表現者としても稀有な存在であり続ける大野智の核心に迫る!

『銀魂』
ついに公開まで1ヵ月を切った映画『銀魂』。読者の皆さんには万全の態勢で映画に臨んでほしい……その一心で、今月は3月号から始まったこれまでのCUTの『銀魂』特集を凝縮したスペシャル版をお届けします! キャスト&監督インタビューのダイジェストから独占フォトまで、大放出の集大成特集!

『心が叫びたがってるんだ。』
中島健人/熊澤尚人(監督)
2015年に公開されたアニメ映画『心が叫びたがってるんだ。』の実写映画が公開! 人とのかかわり、自己表現といった思春期の悩みをアニメーションならではの表現で瑞々しく描いた原作を、どのように実写に昇華させたのか? 主演の中島健人、監督の熊澤尚人に聞いた

有岡大貴
映画『こどもつかい』で新人記者・江崎を演じる有岡大貴。俳優というフィールドでもフレッシュな感性を発揮する彼が、清水崇監督のホラー作品で表現したものとは? 昔から演じることへの強い興味があったという彼が抱く芝居への思い、主演・滝沢秀明との共演についても語った!

北野武
テレビの最前線で活躍し続ける一方、映画監督・アーティストとしても孤高の感性で作品を生み出し続けている北野武。「運・不運」をテーマに、そのキャリアと貴重な出会いの数々を振り返るインタビューの最新版を掲載!

竹内涼真
映画にドラマ、CMと各方面で活躍し、NHK連続テレビ小説『ひよっこ』へも出演を果たすなど今もっとも勢いのある俳優・竹内涼真。デビューからわずか4年でここまで彼を走らせたエネルギーの源とは? 貴重な幼少期の写真とともに少年時代から現在地までを振り返るヒストリーインタビュー!!

神木隆之介×吉沢亮
「HANDSOME FESTIVAL 2016」で共演し、そのパフォーマンスで濃い絆を感じさせた神木隆之介と吉沢亮。昨年よりさらに仲が深まったという彼らに、その友情の核心を聞いた! お互いの強みも弱みも知り尽くした(?)親友同士のスペシャル対談!

櫻井孝宏
森見登美彦の人気小説を原作に、狸の一家が人間社会で巻き起こす大騒動を描いたアニメ作品の続編『有頂天家族2』。主人公・下鴨矢三郎を演じる櫻井孝宏が感じた、矢三郎の成長とは? 作品愛に満ちた現場秘話も語る

鈴村健一
リメイク版『宇宙戦艦ヤマト』の続編『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』の第二章がついに公開! 主人公の親友・島大介を演じる鈴村健一にとって『ヤマト』とは何なのか? 声優業への想い、共演する神谷浩史との絆についても語った

『東京喰種 トーキョーグール』
鈴木伸之/キャラクター解説コラム
石田スイによる同名コミックの実写映画『東京喰種 トーキョーグール』。人肉を食する「喰種(グール)」が存在する世界を舞台に、人間の尊厳や正義といった難題をハードなアクションとともに問う原作を、本作はどのように表現したのか? 主人公の敵組織に属すキーマン・亜門鋼太朗役の鈴木伸之に聞いた!

『カルテット』
『カルテット』の「嘘と真実」全解明コラム/松たか子
それぞれクセがありながらも愛おしい4人の音楽家たちの、嘘と嘘が交錯した人間模様を絶妙な会話劇で描き出して人気を博したドラマ『カルテット』。物語が終わりを迎えたからこそ見えた9つの嘘と1つの真実を、スペシャルコラムでじっくり解き明かす! 巻真紀役の松たか子に“グレーのままの真紀の謎”を投げかけたインタビューも!

『海賊とよばれた男』
山崎貴(監督)
『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズや『永遠の0』など、かつての日本をVFXで鮮やかに蘇らせ、多くの観客に感動をもたらしてきた監督の山崎貴。岡田准一主演でも話題になった『海賊とよばれた男』から見える、彼ならではの表現方法とは?

『ハクソー・リッジ』
アンドリュー・ガーフィールド/メル・ギブソン(監督)
第二次世界大戦末期に沖縄で勃発した史上最悪とも言われる日米間の激戦を、生々しく衝撃的な映像で描き出した『ハクソー・リッジ』。武器を持たずに戦地に赴き、多くの人命を救った衛生兵の目を通して、本作は戦争をどう映したのか? 主演のアンドリュー・ガーフィールドと監督のメル・ギブソンが語る

angela
7月5日に、最新シングル『全力☆Summer!』をリリースするangela。TVアニメ『アホガール』の主題歌でもある本作の制作で、彼らが見つけたangelaのあり方とは? キャリアの集大成、白熱の武道館ライブについても語る!
特集:「誌上フォトムービー」
「あの人の主演映画を、もしもCUTがプロデュースしたら?」を写真で表現した大人気企画「誌上フォトムービー」に、今もっとも勢いのあるアーティスト&俳優から4組が登場! 衝撃のシチュエーションで繰り広げられる熱演の連続と、彼らの現在地をとらえた最新インタビューで贈る最強の保存版特集!!

[Alexandros]
半年間に及ぶ全国&アジアツアーを終えてますますその勢いが止まらない[Alexandros]が、もしも「サムライ映画」に主演したら? 楽器を刀に持ち替えた彼らは、どんなサムライ魂を見せるのか。新たな目標を語ったインタビューとともに、彼らが体現する孤高の美学を更新する24ページ!

菅田将暉
デビューシングル『見たこともない景色』を機に、音楽活動を始める菅田将暉。そんな彼のリアルとフィクションの境界を描くフォトムービーが完成! どしゃ降りの雨の中、路上ミュージシャンの「青春パンク」が炸裂する――。親友の太賀が撮影した激レアフォト、音楽からラジオまで語ったインタビューは必見!

吉沢亮
誰もが目を惹くその華やかさと表現力で、まさにトップスターへの道を駆け上っている吉沢亮が演じる、ジャズピアニストの苦悩とは? そして2017年、話題作への出演が相次ぐ中、さまざまなキャラクターをひとつひとつ演じ分ける真摯なスタンスに迫った

THE ORAL CIGARETTES 山中拓也
日本武道館でのワンマンライブを目前に控えたTHE ORAL CIGARETTESから、フロントマンの山中拓也が登場、脱走する囚われのスパイを熱演! キャリアを振り返りながら、6月14日にリリースする両A面シングル『トナリアウ / ONE’S AGAIN』に込めた想いとその進化の秘密を語った

『銀魂』
桂小太郎&エリザベス独占フォト/岡田将生インタビュー
『銀魂』原作徹底検証 この2人のここが熱い!×10/読者招待試写『銀魂』
『銀魂』特集第4弾に、桂小太郎役の岡田将生がエリザベスとともに登場! もともとファンだった『銀魂』への想いから、共演した小栗旬、堂本剛との撮影秘話までたっぷり語ります。桂&エリザベスなど『銀魂』の熱いふたりを語り尽くす特別コラム、待望のジャパンプレミア試写会プレゼントも見逃すな!

米津玄師
かつてなく疾走感のあるサウンドに乗せて、強さや勇気を望む自分をさらけ出した歌詞で新たな境地を拓いた最新曲“ピースサイン”。現在放送中のTVアニメ『僕のヒーローアカデミア』のOP主題歌でもある本作には、幼少期の米津がアニメに救われた思い出が詰まっていた。聴く人の背中をそっと押す名曲誕生の秘密に、ディープに迫る

WANIMA
5月17日に発売されたシングル『Gotta Go!!』で、ついにメジャーデビューを果たしたWANIMA。シンプルかつ力強い歌詞を、心躍るまっすぐなメロディに乗せた音楽で多くの人を魅了し、すでにさいたまスーパーアリーナでのワンマンライブを成功させた彼らが、次に目指す先とは?

LiSA
およそ2年ぶりとなるアルバム『LiTTLE DEViL PARADE』をリリースするLiSA。表現者として「大人になることが怖かった」と語る彼女は、30歳という節目を前に作り上げたこのアルバムを経て、どのように未来に向き合ったのか? 今の自分をかつてないほど素直に詰め込んだという本作について語った

SKY-HI
ヒップホップをルーツに独自の感性でポップ・ミュージックを開拓する、最注目のアーティスト・SKY-HIがCUT初登場! 最高のチームで作り上げたという9枚目のシングル『Silly Game』に込められた、この社会に対するメッセージとは? 日本武道館公演直前の取材、その唯一無二のアーティスト道を聞いた!

DISH//
新メンバー泉大智の加入で今年の元旦から5人体制となり、「ダンスロックバンド」というカラーがより鮮明になったDISH//。結成5年を経てメンバーが増えるという事態は、彼らをどう変えたのか? ワンマンツアー「実食会」、そして6月7日にリリースされる最新シングル『I’m FISH//』から解き明かす!

斎藤工
社会現象にもなった大ヒットドラマ『昼顔』。その続編となる劇場版に出演する斎藤工が登場! ブレイクのきっかけでもある北野裕一郎という役を、およそ3年ぶりに演じるにあたって、彼はどのように空白の時間を埋めていったのか? 役と自身の生き様のシンクロから、表現者としての目標まで語った!

南條愛乃
シングル『光のはじまり』『一切は物語』を2枚同時リリースした南條愛乃。ともにアニメ作品の主題歌でありながら真逆のアプローチで制作したというこの2作に、彼女が込めた想いとは? 自らの立ち位置を再確認した昨年の「N」ツアーを経て、日常を大切に思う彼女ならではの変化も聞いた

ナノ
5月31日にデビュー5周年記念アルバム『The Crossing』をリリースするナノが本作のテーマに設定したのは、「人間らしさ」。5周年を機に、自分自身と向き合って生まれた1枚を語る

井口裕香
5月24日に8枚目のシングル『RE-ILLUSION』を発売する井口裕香。自身2度目のライブツアー「az you like...」を通じて、ファン=「キミ」との信頼を実感し自分のあるべき姿に気づいたという彼女は、新曲に何を込めたのか

『月がきれい』岸誠二(監督)
小江戸の街・川越舞台に、中学生の日常と淡い恋愛模様を鮮やかに描くTVアニメ『月がきれい』。普遍的な毎日を描いているにかかわらず、その真に迫った描写に目を惹かれる本作のこだわりとは? エンターテイナーとして常に第一線で新しい表現を追求する、監督の岸誠二に聞いた

東山奈央
5月24日に2ndシングル『イマココ / 月がきれい』をリリースする東山奈央。声優として出演するTVアニメ『月がきれい』で、OP・ED主題歌、さらに挿入歌まで担当し、作品の音楽面を一手に担う彼女は、何を見つけたのか

さユり
1stアルバム『ミカヅキの航海』をリリースしたシンガーソングライター・さユり。自身で楽曲を制作しはじめた5年前の曲から最新曲までが収録された本作で、彼女が見せる変化とは。人と関わることで音楽の可能性を広げた彼女が、20代に向けて未来を語る

『夜に生きる』
ベン・アフレック/エル・ファニング
『アルゴ』以来5年ぶりとなるベン・アフレック監督兼主演作『夜に生きる』。ギャングが力を持っていた20世紀初頭のアメリカを舞台とし、ギャングとしての野望と妻への愛の狭間で苦悩する男を描いた本作に、彼が込めたメッセージとは? キーマンを演じたエル・ファニングとともに語った

青柳翔×小林直己
『たたら侍』で共演した青柳翔と小林直己。同じ事務所の先輩後輩でありながら、それぞれ俳優とパフォーマーという異なるジャンルで活躍する彼らが本作で見た互いの新しい面とは? 同作に出演するAKIRAとの撮影秘話も

水谷豊
自身初の監督・主演作『TAP -THE LAST SHOW-』の公開を6月に控える水谷豊。構想40年という時間をかけ、タップダンスの世界を描いた本作に、彼はいかなる想いを込めたのか。自身のキャリアを振り返り、俳優と監督それぞれの立場から語った
特集:「俳優と監督の幸福な関係」
映画の看板を一身に背負う主演俳優と、彼を信頼し全身全霊を傾けて作品を作り上げていく監督のふたりは、どのようにその才能をぶつけ合い、名作を生み出していったのか? 名優と名監督の、運命的とも言える絆に迫る大特集に国内・国外から8組が登場!

木村拓哉×三池崇史
トップスターとして長年輝き続ける木村拓哉と、日本映画界で独自の存在感を放つ鬼才・三池崇史。自らの表現の限界に挑み続けるふたりが、実写化不可能と言われた時代劇アクションマンガ『無限の住人』に挑むなかで感じた互いへのリスペクトとは? 男の魅力溢れる貴重なフォトセッションとともに語り合う!

レオナルド・ディカプリオ×マーティン・スコセッシ
プロデューサーとしても俳優としても常にトップを走り続けるレオナルド・ディカプリオと、力強い作風で飽くなきチャレンジを続ける名匠マーティン・スコセッシ。ともにアカデミー賞を受賞し、世界に誇る才能を持つ彼らは、どのように絆を深め、多くの名作を生み出してきたのか? 貴重な対談で語った

ジョニー・デップ×ティム・バートン
奇妙なのにポップ、グロテスクなのにキュートな唯一無二の表現で世界中を夢中にさせてきたジョニー・デップとティム・バートン。ともに「人間」という生き物への興味が尽きない遊び仲間のようなふたりの秘密に、ジョニーのインタビューとキャラ解説コラムで迫る!

エディ・レッドメイン×トム・フーパー
『レ・ミゼラブル』『リリーのすべて』といった心震わせる名作を生み出してきた英国の若きトップ俳優のエディ・レッドメインとアカデミー賞監督のトム・フーパー。手探りで進んだ『レ・ミゼラブル』の撮影を語るエディのインタビューで、一瞬一瞬の感情のリアリティにこだわったという彼らの絆に迫る! ふたりの歩みを振り返った特別コラムも

ブラッド・ピット×デヴィッド・フィンチャー
ユマ・サーマン×クエンティン・タランティーノ

岡田准一×降旗康男
『追憶』で強力タッグを組んだ岡田准一と降旗康男。繊細かつ力強い演技で多くの人を魅了し続ける岡田と、高倉健と濃密な関係を築いてきた名匠・降旗の出会いで、どんな化学反応が生まれたのか?

菅田将暉×永井聡
日本映画界の若手代表として時代を牽引している俳優・菅田将暉とCM業界出身の鋭い感性を持つ永井聡監督。映画『帝一の國』の現場で築かれたもっとも新しい俳優と監督の関係とは

『銀魂』原作マル秘攻略本
『銀魂』愛が止まらないCUTの『銀魂』特集第3弾は、映画『銀魂』に向けて予習&復習ができる「攻略本」をお届け! 公開前に知っておくと嬉しい長編エピソードのあらすじや豆知識に加え、編集部が選ぶ『銀魂』おすすめポイントなど、全30項目で『銀魂』を語り尽くします。初心者の方もファンの方も、一緒に映画公開に備えましょうが焼き!

特集:『ラブライブ!サンシャイン!!』
逢田梨香子×伊波杏樹×斉藤朱夏/小林愛香×降幡愛×高槻かなこ
諏訪ななか×鈴木愛奈×小宮有紗/畑亜貴(作詞)/
Aqours First LoveLive!ライブレポート
『ラブライブ!サンシャイン!!』からAqours9人全員で待望のCUT初登場! 横浜アリーナでの1stライブを終えて、Aqoursの絆はどのように深まったのか? 「学年別」鼎談に撮り下ろしフォト、全曲の作詞を担う畑亜貴のインタビュー、描き下ろしイラストまで詰めこんだ、充実の22ページ大特集!

長谷川博己
TVドラマ『小さな巨人』で主人公・香坂慎一郎を演じている長谷川博己。警察組織を舞台に、犯罪捜査と警察内部の勢力争いが絡み合う重厚な物語に、彼はどう向き合っていくのか。本作で自身に課した挑戦から見える、俳優への思いを聞いた

ムロツヨシ
巧みな芝居で真似のできない笑いを生み出し、観るものの記憶に強烈な存在感を刻む俳優・ムロツヨシ。今やTVや映画で見ない日がないほどに活躍の場を広げている彼がここに辿り着くまでは、さまざまな出会いがあった。役者を目指したきっかけから現在、未来まですべてを語る

青柳翔
テクニックではなく、魂で役にぶつかってきた俳優・青柳翔。映画『たたら侍』で初の本格時代劇に挑んだ彼は、侍の魂と日本人の誇りにいかに向き合ったのか?

fripSide
さいたまスーパーアリーナでの15周年記念ワンマンライブをもって、約半年間におよぶツアーのファイナルを大成功のうちに終えたfripSide。アリーナの景色のなかで、彼らは何を感じたのか? 南條愛乃と八木沼悟志、それぞれの視点でファイナルライブと新曲“clockwork planet”を語るソロインタビュー2本立て!

『覆面系ノイズ』
福山リョウコ(原作)/早見沙織
歌が大好きな主人公を軸に、幼い頃に別れた幼馴染との思春期の恋愛を描いた『覆面系ノイズ』。原作者の福山リョウコが、アニメと原作の共鳴を語る! さらにTVアニメで主人公・ニノを演じる早見沙織は、歌によってかつてなく心がさらけ出されるこの役にどう挑んだのか?

『Tokyo 7th シスターズ』
茂木伸太郎(総監督)/水瀬いのり/篠田みなみ
近未来アイドルプロジェクト『Tokyo 7th シスターズ』から、全クリエイションに関わる茂木総監督が登場。制作での挑戦や意義を語る! さらに初のアニメーション企画『t7s Longing for summer Again And Again 〜ハルカゼ〜』に登場する水瀬いのりと篠田みなみに、『ナナシス』への想いを聞いた

MOVIE OF THE MONTH『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』
クリス・プラット/ジェームズ・ガン(監督)
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』解説コラム
大ヒットを記録した前作から早2年、待望の続編『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』がついに公開! 主演のクリス・プラット、監督のジェームズ・ガンが本作に懸けた思いとは? さらにシリーズの歴史やキャラクター紹介、今後の展開までを凝縮した特別コラムも!

『メッセージ』
エイミー・アダムス/ドゥニ・ヴィルヌーヴ(監督)
突然地球を訪れた宇宙人たちとの接触を新たな切り口で描き、アカデミー賞作品賞にもノミネートされた本作は、どのようにして作り上げられたのか。主演のエイミー・アダムスと監督のドゥニ・ヴィルヌーヴに聞いた

MIYAVI
4月5日に『ALL TIME BEST“DAY2”』を発売したMIYAVI。ツアーや難民キャンプ訪問で世界の実情を目の当たりにした彼が、初のベスト盤で伝えたかったこととは? 主題歌を担当した映画『無限の住人』との共鳴にも迫った

Pile
約1年ぶりに、3rdアルバム『Tailwind(s)』をリリースするPile。アジアツアーを終えて、客席と互いに高め合うライブを追い求める彼女は、12月に武道館に立つ。その想いを聞いた

宇宙まお×清水くるみ
楽曲『ベッド・シッティング・ルーム』のミュージックビデオで共演を果たした宇宙まおと女優の清水くるみ。ふたりはどのように出会い絆を深め、ひとつの物語を作り上げたのか?
特集「エロスな男たち」
「エロス」をテーマに、今、最も鮮烈な輝きを放つ6人の若手俳優が大胆に登場! ときにしなやかに、ときに艶っぽい姿を見せる彼らのさまざまな瞬間を切り取ったフォトセッションと、エロスについてディープに聞いたインタビューで、彼らの本能の色気に迫る!

池松壮亮
大胆な濡れ場に挑戦することもいとわず、常に俳優としての自分を脱皮させてきた池松壮亮。その長いキャリアの中で到達した「究極のエロス」とはいったい何か? 本能全開の危険なフォトセッションとともに、インタビューでその核心に徹底的に迫る!

古川雄輝
クールな魅力を放ち、国内外で多くの人を惹きつける古川雄輝は、その演技力のみならず、ダンスや語学など多彩な才能を発揮して幅広く活躍している。今年30歳となる彼は、どんな人物にリアルなエロスを感じるのか? 儚げな表情を見せる美麗フォトも必見!

白濱亜嵐
GENERATIONS from EXILE TRIBEのリーダーとして、さまざまな分野に活動の場を広げる白濱亜嵐が登場! パフォーマーとして肉体を鍛え、その限界に挑み続ける彼は、最新作『ひるなかの流星』でピュアな高校生をまっすぐに演じている。身体全体で踊って表現する彼にとっての「エロス」とは?

町田啓太
劇団EXILEのメンバーで、その甘いマスクと爽やかな存在感で人気上昇中の町田啓太。自身が理想とする男の色気とは何なのか? 理想のために努力し続ける彼にその理由を聞く。スーツのまま水に浮かぶセクシーフォトも必見!

竹内涼真
ヒーローに憧れ、自らもヒーローのように真っ直ぐな魅力を持つ竹内涼真。未知のものや触れられないものにエロスを感じる彼が、自分の肉体で今後表現したいものとは何か? そのしなやかな身体を露わにして爽やかにエロスを表現!

高杉真宙
優しい笑顔を武器に、ドラマや映画、CMで鮮やかな印象を残してきた高杉真宙は、いったい何にエロスを感じるのか。まだ二十歳でありながら、感情の揺らぎのなかに大人の色気を表現する術を身につけつつある彼に、その瞬間について聞く。バイオリンと愛し合う色気たっぷりなフォトセッションも!

『銀魂』
真選組独占フォト&インタビュー/撮影現場潜入レポート
『銀魂』独走特集第二弾! 今月は真選組メンバーを演じる中村勘九郎、柳楽優弥、吉沢亮登場! それぞれの『銀魂』との出会いから、出演のきっかけやまだどこにも語られていない撮影のエピソードなどをたっぷり語ります。さらに、小栗旬、堂本剛の貴重な独占写真を含む現場レポも必見!

ディーン・フジオカ
他の誰もまとうことのできない空気感を放ち、いまやドラマやCMに欠かせない存在となったディーン・フジオカ。俳優活動と同時に音楽活動にも力を入れ、今年は報道番組への出演まで決まった彼にその尽きないエネルギーの源を聞いた

『亜人ちゃんは語りたい』
諏訪部順一/本渡楓
TVアニメ『亜人ちゃんは語りたい』で、主人公・高橋鉄男を演じた諏訪部順一とバンパイアの小鳥遊ひかりを演じた本渡楓が登場。『亜人ちゃん』だけが持つ明るく温かな空気はどのように生まれているのか。ふたりの言葉から、その背景を探る

水瀬いのり
4月5日に1stアルバム『Innocent flower』を発売する水瀬いのり。9曲の新曲を収録した本作では、彼女が好きなもの、そして自身が感じる未熟さも含めて、「今しか歌えないもの」を詰め込んでいる。歌うことの楽しさや嬉しさ、希望を感じる本作について聞いた

Maison book girl
メンバー座談会/サクライケンタ(プロデューサー)
メジャーデビュー後、さらに勢いを増して成長しているMaison book girl。4月にメジャー1stアルバム『image』を発売し、初の全国ツアーも控えるブクガの現在地とは。さらに、プロデューサー・サクライケンタのクリエイションにも迫る

『ゴースト・イン・ザ・シェル』
スカーレット・ヨハンソン/押井守
日本発のSFアニメの金字塔『攻殻機動隊』がついにハリウッド実写化! 草薙素子の神秘性をしっかり自身とリンクさせ、少佐役を演じたスカーレット・ヨハンソンに、本作での挑戦や想いを聞く! さらに、1995年公開の劇場アニメ版で監督を務めた押井守に、本作をどう観たのかを語ってもらった

『キングコング:髑髏島の巨神』
トム・ヒドルストン/ブリー・ラーソン
『キングコング』3度目のリブートとなる本作は、壮絶なサバイバル・アクションだ! 謎に包まれたスカル・アイランドで、調査団として島の守護神キングコングと対峙する主演のトム・ヒドルストンと、ヒロインを演じたブリー・ラーソンに本作に挑んだ理由を聞いた
誰も観てない映画50本
毎年恒例、話題の超大作から気になるあの監督の最新作まで、今年公開の作品から編集部厳選の作品を紹介する「誰も観てない映画」特集! 今年も本誌独占取材やレアな写真を盛りだくさんでお届けします!

『銀魂』
小栗旬/福田雄一
銀魂原作徹底検証!侍たちの6つの“絆”
大人気コミック『銀魂』がついに実写化! 主人公・坂田銀時を演じた小栗旬、監督の福田雄一に最速インタビュー。以前から親交のあるふたりが、今回タッグを組むことになったその経緯を語る! そして、ふたりにとっての『銀魂』の存在とは? 堂本剛演じる敵キャラの高杉晋助と銀さんのスペシャルフォトに、『銀魂』が“宇宙一”笑って泣ける理由を6つの“絆”から検証したコラムも!

山田涼介×曽利文彦『鋼の錬金術師』
実写版『鋼の錬金術師』で、主人公のエドワード・エルリックを演じる山田涼介と曽利監督が撮影秘話を語る! 原作ファンだったという山田と、エド役に山田を熱望した曽利監督は、本作でいかに共鳴したのか

伊野尾慧『ピーチガール』
映画初出演にして、初主演となる『ピーチガール』で、学校一のモテ王子・カイリを演じた伊野尾慧。初めての映画の現場で彼は何を感じたのか? 俳優としてのあり方とこれからを聞く

窪田正孝『東京喰種 トーキョーグール』
人の肉を喰らう、人の形をした異形の存在“喰種”の脅威が蔓延する東京が舞台の人気コミック『東京喰種』。本作の実写版で主人公・金木を演じる窪田正孝が登場! 半喰種という役どころにどう挑んだのか?

『帝一の國』
菅田将暉/野村周平/竹内涼真/間宮祥太朗/志尊淳/千葉雄大
男子学生たちの壮絶な生徒会選挙を描いた『帝一の國』の撮影現場に直撃! 主人公・帝一を演じた菅田将暉をはじめとする主要キャスト6人のソロインタビューを決行。同年代キャストの集結により生まれた、ただならぬエネルギーの秘密に迫る

アカデミー賞特集
ついに各部門のノミネーションが出揃った2017年アカデミー賞。前哨戦から既に盛り上がっている賞レースを勝ち抜くのはどの作品だ!? 有力作品のキャスト&監督インタビューと特派員の受賞予想対談で運命の授賞式に備えよう!

『劇場版ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』
川原 礫(原作)/松岡禎丞/梶浦由記(音楽)
VRオンラインゲーム「ソードアート・オンライン」の世界を舞台に繰り広げられる大人気シリーズの劇場版が公開! 原作者・川原礫に全世界で公開される『SAO』のクリエイションに迫るロングインタビューを敢行。さらに、主人公・キリトを演じてきた松岡禎丞とTVシリーズから引き続き音楽を担当する梶浦由記に、『SAO』との歩みを聞いた

LiSA
昨年5周年イヤーを駆け抜けたLiSAの最新シングル『Catch the Moment』は、『劇場版ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』の主題歌でもありつつ、彼女が常に歌い続けてきた希望が詰まっている。『SAO』シリーズと長らく関わってきた彼女が、共鳴の歴史を語る!

MY FIRST STORY
昨年47都道府県を回るツアーを成功させ、圧倒的な衝撃の日本武道館公演を見せた4人組ロックバンド・MY FIRST STORY。2011年の結成からの5年間を映像化した『MY FIRST STORY DOCUMENTARY FILM―全心―』の公開を機に、ボーカルのHiroが過酷なツアーの裏側とすべてをさらけ出した武道館の真実を語る!

鈴村健一
ミニアルバム『NAKED MAN』では、これまでとは違うアプローチで制作に挑んだという鈴村健一。今見えているものをすべて歌詞に詰め込んだという楽曲は、なぜシンプルで研ぎ澄まされた仕上がりになったのか? その裏側と、アーティストデビュー10周年への心境を聞いた

中島愛
昨年12月に活動を再開した中島愛がCUTに登場! 3年間の音楽活動休止期間を経て、彼女が見つけたものとは。新シングル『ワタシノセカイ』と復帰直後の想いを率直に語る

妻夫木聡『愚行録』
映画『愚行録』で幸せな家族を襲った一家惨殺事件の真相に迫る記者を演じた妻夫木聡。人間の裏側を暴き出す本作で、また新たな一面を切り開いた彼が手にしたスキルとさらなる覚悟を語る!
BUMP OF CHICKEN 奇跡の20周年の終わりに
20周年イヤーである2016年を駆け抜けたBUMP OF CHICKEN。藤原基央独占ソロインタビューで、アルバムリリースやスタジアムツアーなど2016年の活動をすべて振り返る! さらに、メンバー4人のスペシャルインタビューでは波乱万丈のバンド史の間に起きた6大事件について語り尽くします

ONE OK ROCK
既存のスタイルに囚われず、海外での活動も精力的に行ってきたロックバンドONE OK ROCK。自らが目指す音を追い求め、進化を続ける彼らのありのままを詰め込み、ついに真の意味で世界基準にたどり着いた最新アルバム『Ambitions』について聞いた!

櫻井孝宏
辞書編集部を舞台に、個性豊かな編集者たちの人間関係を描いたTVアニメ『舟を編む』。口下手で不器用な主人公・馬締光也を演じた櫻井孝宏は、どのようにその心情を表現したのか? 馬締への想いから、自身の「仕事論」まで語ったロング・インタビュー

米津玄師
2016年にはライブやコラボなどさまざまに活動の幅を広げた米津玄師。最新シングル『orion』はTVアニメ『3月のライオン』の第2期エンディングテーマとして、作品に寄り添い、キャラクターたちの心情を表現している。その制作で向き合ったものと、2016年の飛躍を語る!

Mrs. GREEN APPLE
ポップで鮮烈な楽曲を届けてきた若き5人組Mrs. GREEN APPLEが最新アルバム『Mrs. GREEN APPLE』をリリース! 海外のティーンズポップなどにインスパイアされ、日本のポップミュージックを更新する意志に満ちた本作で、伝えたいメッセージとは何だったのか?

坂口健太郎
映画『君と100回目の恋』で、事故に遭ってしまった恋人の運命を変えようとする一途な男子・陸を演じている坂口健太郎。タイムリープを繰り返すうちに、人間としての魅力を増してゆく陸の変化を彼はどのように体現したのか? 初挑戦となったギター、バンド演奏の裏話も

グリーンボーイズ
男性4人組ボーカルグループ・GReeeeNの実話を描いた映画『キセキ―あの日のソビト―』から菅田将暉、横浜流星、成田凌、杉野遥亮が登場! 劇中でグリーンボーイズを演じた彼らが、和気あいあいとした雰囲気で行われたという撮影の裏側を語る。実在の人物を演じ、歌うことの不安や面白さとは?

石原夏織×日高里菜×小倉唯
TVアニメ『スクールガールストライカーズ Animation Channel』の戦闘部隊「フィフス・フォース」のメンバー3人が登場! ゲームアプリからスタートし、長くキャラクターたちと関わってきた彼女たちは、本作でどのような変化を感じたのか? その難しさと楽しさを語る

水曜日のカンパネラ
メジャー初アルバム『SUPERMAN』をリリースする水曜日のカンパネラが登場! 歌唱にすべてを込め、最高強度となった本作に、コムアイはどのような想いを込めたのか? 自分の役割に気づいたことで変化してきたという彼女が描く、水カンのこれからを聞いた

パスピエ
アルバム『&DNA』をリリースするパスピエ。3枚のシングルを出した2016年の集大成となる本作に凝縮された、メンバーそれぞれの苦悩とは何だったのか? 「パスピエ第2章」へと踏み出した挑戦の1年を振り返る

ナノ
シングル『MY LIBERATION/PARAISO』をリリースするナノがCUT初登場! 新しいものを求めるナノの強い意志が表れた新曲と、今年でデビュー5周年を迎えるアーティスト・ナノの本質に迫る

特集:デヴィッド・ボウイ
昨年、その突然の死を惜しまれたデヴィッド・ボウイの大回顧展「DAVID BOWIE is」が日本上陸! その圧倒的なセンスで世界中の人々を魅了してきた彼のキャリアと才能のすべてが詰まった本展を、豊富な展示写真とキュレーターふたりのインタビューで徹底的に解き明かす!

『沈黙―サイレンス―』
マーティン・スコセッシ(監督)/アンドリュー・ガーフィールド
江戸時代の長崎を舞台に、壮絶なキリシタン弾圧に直面した宣教師たちを通じて、信仰や生きる意味を深く問いかける本作。長年映画化を熱望していたマーティン・スコセッシ監督と、主演のアンドリュー・ガーフィールドがどのように本作に挑み、何を学んだのかを語る

『マリアンヌ』
マリオン・コティヤール/ロバート・ゼメキス(監督)
とあるミッションを通して出会い恋に落ちた男女が、過酷な時代に翻弄される壮絶な運命を描いたラブストーリー。秘密を抱えるマリアンヌを演じたマリオン・コティヤールと、ロバート・ゼメキス監督に往年のハリウッドスタイル漂うロマンス作品となった本作にかけた想いを聞く!

『雨の日は会えない、晴れた日は君を想う』
ジェイク・ギレンホール/ジャン=マルク・ヴァレ(監督)
突然の事故で妻を失っても、悲しみを感じられない自分に気づいた男の人生再生のドラマ。主演のジェイク・ギレンホールとジャン=マルク・ヴァレ監督が、撮影で体験した心の旅を語る

『ザ・コンサルタント』
ベン・アフレック
田舎町の会計士として働きながら、凄腕の殺し屋の顔も持つクリスチャン・ウルフを演じたベン・アフレック。ふたつの顔を持ち、自閉症スペクトラムでもあるという難しい役どころを見事に演じてみせた彼は、なぜ本作を選んだのか?
TEAM NACS、母校に帰る
今年、結成20周年を迎えたTEAM NACS。母校・北海学園大学の演劇研究会へ5人で帰った現場に密着取材を敢行! メンバー同士の出会いや知られざるエピソードなどが明かされる座談会のほか、ソロインタビューでそれぞれの20年に迫る。さらに、20周年記念公演『TEAM NACS XX』のレポートも!

『3月のライオン』 BUMP OF CHICKEN×羽海野チカ
TVアニメ『3月のライオン』で2度目のコラボレーションが実現! “ファイター”に続き、オープニングテーマの“アンサー”を手がけるBUMP OF CHICKENと原作者・羽海野チカの将棋会館での独占対談で、音楽と物語の関係を熱く語ります。再びのコラボでますます強まる彼らの絆の核心に迫る!

back number、恋の20曲
ベストアルバム『アンコール』をリリースするback number。恋の始まりの不安感や、恋の最中のストレートな心情など数々の「恋の歌」を歌ってきた彼らは、なぜこれほどまでに「恋」を歌い続けるのか? 4つのカテゴリーに分けられた「恋の20曲」で、清水依与吏の頭の中を徹底解剖!

三池崇史×生田斗真
映画『土竜の唄 香港狂騒曲』で監督・三池崇史×主演・生田斗真×脚本・宮藤官九郎という最強トリオが再びタッグを組む! 常識を超える狂騒シーンに裸一貫で挑みまくる衝撃エピソード満載の撮影現場、そして三池監督が語る生田斗真の存在感と色気とは

高橋一生
大河ドラマからコメディまで幅広い作品に出演し、独特の存在感で観客を魅了する高橋一生が登場! 30歳以降ますます活躍の場を広げる彼に迫るべく、過去作を振り返りながら役者・高橋一生の人生について聞いた

水樹奈々
念願の甲子園球場ライブを経て、ニューアルバム『NEOGENE CREATION』をリリースする水樹奈々。シンプルかつストレートでありながら、まったく新しい彼女らしさを追求した「攻め」の最新作はなぜ生まれたのか? その決意と覚悟を語る

白石和彌
『凶悪』や『日本で一番悪い奴ら』で悪人たちの生き様を鮮烈に描き、日本映画界で独自のポジションを切り開いた白石和彌。さまざまな監督の下での修業を経て、彼が惹かれた「疑似家族」というテーマとは。そのルーツと、これまでのキャリアをすべて語る!

DISH//
楽器を持ちながらダンスをするという全力パフォーマンスで人気を集める、4人組ダンスロックバンド・DISH//が初登場! それぞれが楽曲制作に関わり、これまでで一番大人なアルバムになったという最新作を語る! バンドを進化させ続ける、それぞれの意識とは

早見沙織
ミニアルバム『live for LIVE』をリリースする早見沙織。収録曲がはじめて披露された1stコンサートツアー「Live Love Laugh」では、観客に歩み寄っていくような、温かさと穏やかさを感じられるパフォーマンスを見せた。幸せに包まれたそのライブを振り返る!

『サンリオ男子』
キャラクター解説/皆川真穂(サンリオ男子総合プロデューサー)
アプリやマンガ、SNSなどで話題沸騰中、サンリオキャラクターが好きな男の子たち=『サンリオ男子』。CUTでは、5人のサンリオ男子とそれぞれが好きなサンリオキャラクターを徹底解説、そして彼らの誕生秘話も!
特集「僕らを変えた10の瞬間」
結成、デビュー、そしてライブや楽曲制作などの活動に加えて、壁となるさまざまな困難……。今もっとも活躍するバンドたちに、自らを変えた「10の瞬間」を選んでもらい、その軌跡を改めて語ってもらう大特集! 映画のように切り取ったそれぞれのドキュメントから、鮮やかなドラマが浮かび上がる全5組が登場!

RADWIMPS
恋愛や生命の根源を、唯一無二の言語センスとポップさで楽曲に変え、絶大な支持を得てきたロックバンド・RADWIMPS。映画『君の名は。』で再び大きな注目を集める彼らが、知られざる苦悩やメンバーの無期限休養まで、「10の瞬間」を率直に語った! そして、傑作最新アルバム『人間開花』の核心に迫る

ASIAN KUNG-FU GENERATION
2000年代以降の日本のギターロックを先導してきたアジカンは、どのような困難を乗り越え、進み続けてきたのか? シーンでの役割や震災の経験など、彼らの転機の「瞬間」に迫る。そして、今年20周年を迎えて『ソルファ』を再録した理由とは?

BLUE ENCOUNT
心の裏も表も包み隠さず歌うエモーショナルな楽曲で聴き手と深く共鳴する4人組バンドBLUE ENCOUNT。今年、初の日本武道館公演を成し遂げた彼らは、これまでどのように歩んできたのか? 壁にぶつかる度に新たな目標を見出してきた道程を振り返る

Mrs. GREEN APPLE
昨年メジャーデビューを果たした新世代5人組バンドMrs. GREEN APPLE。ポップで多彩な表情を見せる鮮烈な楽曲で快進撃を続けている彼らが、それぞれのメンバーとの出会いから、最新シングル『In the Morning』までをたっぷり語る! 知られざる「瞬間」が多数語られた必読のインタビュー!

フジファブリック
2014年に10周年を迎え、王道といびつさが交じり合う独自のギターロックでその歴史を更新し続けるフジファブリックが登場! メンバーの加入から最新アルバム『STAND!!』まで、その稀有なキャリアを振り返る。さらに、フロントマン・志村の急逝をどう受け止め、前に進んできたのかを語る

新海誠 2万字インタビュー・後編
2号連続掲載、新海誠2万字インタビュー・後編! 今月は、アニメーション監督としてのターニングポイントとなった『秒速5センチメートル』から『君の名は。』にたどり着くまでの道のりを聞く。新海監督が経験した作風や物語における変化と格闘、そしてそこで得た手応えとはどんなものだったのか? 大ヒット中の『君の名は。』で劇伴を担当したRADWIMPSとの制作秘話も語る

上白石萌音
『君の名は。』のヒロイン・三葉役で大ブレイク! いま最も注目を集める女優のひとりとなった上白石萌音が初登場。10月にミニアルバム『chouchou』で歌手デビューを果たした彼女が現在の思いを語る

影山ヒロノブ×山田孝之
現在放送中のドラマ『勇者ヨシヒコと導かれし七人』で奇跡のコラボレーションが実現! ふたりの化学反応で生まれたものとは何だったのか? 山田が影山に熱い思いを伝えた出会いのエピソードから、『ヨシヒコ』の世界観を取り込んだ楽曲制作秘話までを笑いたっぷりで語るトークは必読!

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』
『ローグ・ワン』徹底検証
フェリシティ・ジョーンズ/ディエゴ・ルナ
『スター・ウォーズ』シリーズの最新作がついに日本に上陸! 『ローグ・ワン』の物語が描かれることで、これまでの『スター・ウォーズ』はどのように生まれ変わるのかを7つのキーワードで徹底検証! そして、主演のフェリシティ・ジョーンズと、ディエゴ・ルナのインタビューで本作に迫る

『機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅳ 運命の前夜』
安彦良和(漫画原作・総監督)
『機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅳ 運命の前夜』の原作者であり、総監督を務める安彦良和。シリーズのターニングポイントとなる本作で、彼はその普遍性を保ちながらも、使命と共にこれまで描かれなかったものを描いた。その先のヴィジョンまで語る!

May’n
ニューシングル『光ある場所へ』をリリースするMay’n。TVアニメ『終末のイゼッタ』の世界観を描くこれまでとは違う楽曲に挑戦している。聴く人の日常に寄り添うという新たな扉を開いた彼女は、なぜそれを楽しめるようになったのか?

入野自由
6年ぶりのフルアルバム『DARE TO DREAM』をリリースする入野自由が登場! 「好奇心と欲望で動いている」という入野が、さまざまなクリエイターたちが参加した本作で見つけたものとは?

内田彩
日本武道館ワンマンライブ後、初シングルとなる『SUMIRE SMILE』をリリースする内田彩。34曲を歌い上げた武道館ライブを終えて感じる、これまでとの違いとは? そして内田彩の歴史と未来が詰まった決定的な1曲を語る

蒼井優✕高畑充希
映画『アズミ・ハルコは行方不明』で共演した蒼井優と高畑充希。地方都市で暮らす女性たちの生きざまを描く本作で、ふたりはどのようにアラサー世代とハタチ世代の異なる空気感を体現してみせたのか? 

チャットモンチー
1年8ヵ月振りにシングル『majority blues/消えない星』をリリースするチャットモンチー。10周年を経て、再びふたりで歩き始めた彼女たちには、どんな変化があったのか? 『アズミ・ハルコは行方不明』のエンディング曲である“消えない星”の制作秘話も

パスピエ
ボーカル・大胡田なつきが初のソロインタビューで登場! 5周年を迎えたパスピエは、ニューシングル『メーデー』で何を描いたのか? そして、彼女が引き受けるべきこれからの役割を語る

MOVIE OF THE MONTH『ドント・ブリーズ』
フェデ・アルバレス(監督)
『死霊のはらわた』のリメイクで注目を集めたフェデ・アルバレス監督にインタビューを敢行! 盲目の老人の家に忍び込んだ3人の若者が、その老人によって追い詰められていくスリラーの製作秘話をたっぷり語る
特集「ありがとう『ハリー・ポッター』、よろしく『ファンタスティック・ビースト』!」
エディ・レッドメイン/デヴィッド・イェーツ(監督)
『ファンタスティック・ビースト』現場レポート
『ハリー・ポッター』名場面&名キャラ大図鑑
『ハリポタ』ワールド新シリーズ『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』公開直前スペシャル! 主演のエディ・レッドメインとデヴィッド・イェーツ監督のインタビューに、撮影現場レポを掲載。 さらに、『ハリポタ』の名場面&名キャラクターを徹底解説! ふたつの世界を繋ぐ魔法動物コラムも

山田涼介
『カインとアベル』で月9初主演を果たす山田涼介。
演じることに距離があるところからスタートした彼は、なぜ10年の間俳優活動を続けることができたのか? 徐々に楽しみを見出してきたというその軌跡と、俳優としての新たな意気込みを聞いた

MOVIE OF THE MONTH『溺れるナイフ』
菅田将暉/山戸結希(監督)
ジョージ朝倉原作の『溺れるナイフ』が待望の実写化!
大好きな作品だからこそ徹底的にリアルなラブストーリーを作り上げた監督の想いに身を委ね、発光するようなオーラを放つ少年・コウを演じた菅田将暉。精神的に深く共鳴したふたりがそれぞれ撮影秘話を語る!

新海誠 2万字インタビュー・前編
『君の名は。』が大ヒット中の新海誠監督のロングインタビューを2号連続で掲載!
アニメーション監督として唯一無二の道を歩みながら、美しい絵と言葉で世界を肯定するメッセージを届けてきた彼の原動力とは?
『彼女と彼女の猫』から最新作『君の名は。』までの全作品レビューも!

『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』
西尾維新(原作)/梶裕貴/悠木碧
映像化不可能と言われた戯言シリーズ第1作の『クビキリサイクル』、ついにOVA化!
自身の若さが書かせた作品だと語る原作者・西尾維新に、シリーズの核心を問う!
そして、主人公の「ぼく」を繊細に構築していった梶裕貴と、言葉のリズムを楽しみながら圧倒的な天才・玖渚友を演じる悠木碧のふたりが本作について語る

『ペルソナ5』
橋野桂(ディレクター)/目黒将司(コンポーザー)
大人気ゲームシリーズ最新作『ペルソナ5』のクリエイターふたりを直撃!
現代社会の「正しさ」を問う物語を生み出すディレクター・橋野桂と、アシッド・ジャズを取り入れて新機軸を見せたコンポーザー・目黒将司。彼らが挑戦した新たな『ペルソナ』の核心とは?

fripSide
2号連続でお届けするfripSideのロングインタビュー第2弾!
今回は、南條愛乃と八木沼悟志がふたり揃って登場! ふたりの相乗効果と絶妙なバランスによって、唯一無二のユニットとなったfripSide。最新アルバム『infinite synthesis 3』を通して再確認した、ふたりのあるべき姿とは?

スフィア
ニューシングル“My Only Place”をリリースするスフィア。
ともに過ごしてきた長い時間の中で絆を育み、技術を磨いてきた4人は、新曲で何をみつけたのか

井口裕香
これまで楽曲を通して、自分らしい表現で楽しさをファンに届けてきた井口裕香。
2ndアルバムの経験から得たもの、その先に生まれた最新シングル“Lostorage”について聞いた

小倉唯
“ゆいかおり”としても活動する小倉唯に初のソロインタビュー!
新しい扉を開きたいという想いで制作した新曲“Future Strike”、そして「表現者・小倉唯」を支える使命感と欲求について語る

蒼井翔太
声優として、歌手として活躍中の蒼井翔太がCUT初登場!
類稀な歌声とともに、数々の夢を実現し続けている彼は、どのように進化してきたのか? 日本武道館でのライブから新曲“DDD”まで、彼を衝き動かす熱い想いに迫る!

のん×片渕須直(監督)
アニメ映画『この世界の片隅に』が改名後初めての作品となる、のん。
復帰までの時間を彼女はどのように過ごし、声優として作品とどう向き合ったのか。片渕監督との対談でじっくり語る!

橋本愛×宮﨑あおい
映画『バースデーカード』で母娘を演じた橋本愛と宮﨑あおいが登場!
本作でふたりが描き出す母娘の特別な関係について聞いた

松田龍平×山下敦弘(監督)
映画『ぼくのおじさん』で初タッグを組んだ松田龍平と山下監督。
お互いを信頼しているからこそ描けた「おじさん」の世界観とは

杉咲花×佐藤千亜妃(きのこ帝国)
映画『湯を沸かすほどの熱い愛』に出演した杉咲花と、主題歌を担当したきのこ帝国・佐藤千亜妃の対談が実現!
出会う前から相思相愛だったふたりの対談は、作品への熱い想いに溢れたものに!

luki
最新アルバム『その瞬間、見えた風景。』をリリースするluki。
ポップな楽曲を作りたいという想いで制作したこのアルバム。全16曲からなる音楽の物語が描いた「生」のメッセージとは?
特集『HiGH&LOW THE RED RAIN』
雨宮三兄弟、降臨!
雨宮三兄弟ソロインタビュー/名場面検証コラム
山口雄大(監督)インタビュー/『HiGH&LOW THE LIVE』
雨宮三兄弟を演じたTAKAHIRO、登坂広臣、斎藤工がソロインタビューで三兄弟の絆のすべてを語る。さらに名場面検証コラムで彼らの伝説を徹底分析! 山口監督インタビューと、TVシリーズから続く『HiGH&LOW』プロジェクトの集大成とも言える『HiGH&LOW THE LIVE』も!

BOYS TALK 2016 キズナ編
大人気企画の最新版!
男たちはどんな「絆」で結ばれ、何を語るのか。
少年時代の秘話から、仕事のこと、お互いのことまで赤裸々に語る!

佐藤健×菅田将暉
さまざまなキャラクターを自在に演じながら、常にストイックな挑戦を続ける若手俳優のトップランナー、佐藤健と菅田将暉。
『何者』で映画初共演したふたりは、お互いをどのようにとらえ、その関係を深めてきたのか?

神木隆之介×吉沢亮
同学年の俳優として、落ち着いた絶妙な距離感で友情を深めてきた神木隆之介と吉沢亮。
まったく異なる感性を持つふたりが、お互いの趣味について熱く語る!

日高光啓×與真司郎 (AAA)
心を一瞬でつかむ、その圧倒的なパフォーマンスで観客を魅了するAAAから日高光啓と與真司郎が登場!
グループの活動を通じて共に悩み、戦ってきたふたりだからこそわかる、お互いの変化や魅力とは?

真剣佑×北村匠海
ドラマ『仰げば尊し』で不良グループの仲間を熱く演じた真剣佑と北村匠海。
ともに10代の新星俳優ふたりが、その生い立ちから、役者としての熱意までを語り合う!

オールタイム「絆映画」ベスト50
どんな名作映画にも欠かすことのできない、キャラクターたちの絆。そんな絆がたっぷり詰まった50の「絆映画」をランキング。さらにジャンル別に大胆に分類して名シーンとともに徹底紹介! 憧れの最強コンビや青春の仲間たちの感動エピソードの数々に、心を揺さぶられずにはいられない!

『ハドソン川の奇跡』
クリント・イーストウッド(監督)
アメリカで“奇跡”と称される乗客乗員全員が生還した航空機事故を題材にした本作。
なぜ彼は誰もが知っている大事故を映画化しようとしたのか?
リアリティを追求し、人間の誇りを描き出すイーストウッド監督に話を聞いた

中田ヤスタカ×米津玄師
映画『何者』の主題歌で初のコラボレーションを果たした中田ヤスタカと米津玄師。
プロデューサー・音楽家として、シンガーソングライターとして、ポップミュージックの歴史を変える実力を持った天才表現者ふたりは、この楽曲制作でどのように出会い、共鳴したのか?

fripSide
八木沼悟志
10月に発売されるアルバム『infinite synthesis 3』を完成させ、ますます進化を遂げるfripSideが2号連続で登場!
第1弾は、プロデューサーとして、唯一無二のサウンドを生み出してきた八木沼悟志に、アルバムへの確信を聞く!

小野大輔
幅広い役柄を演じ、その表現力とキャラクターで独自の地位を築く声優・小野大輔。
映画『GANTZ:O』で演じた主人公・加藤をスーパーヒーローだと語る彼は、なぜ加藤の「正義」に惹かれ、共感していったのか?
米津玄師はどこから来たのか?
そのマルチで洗練された才能でポップの最前線を更新し続ける新世代アーティスト、米津玄師。彼という表現者はいかにできあがったのか? アトリエでの小さな展覧会をイメージしたスペシャルフォト、そして米津玄師を作り上げた10個の「魂の原点」に基づく、ロング・ライフヒストリーインタビューを敢行!


amazarashi
デビュー以来その顔や姿をほとんど明かさぬまま、現代社会の絶望を告発し続けるロックバンド、amazarashi。彼らはどこから生まれ、どこへ行こうとしているのか。Vo・Gの秋田ひろむへの50の質問で、かつてなくその実像をつかんだ!


Cocco
最新アルバム『アダンバレエ』で、これまで以上に自然体かつアグレッシブに音楽と向き合ったCocco。映画『リップヴァンウィンクルの花嫁』での経験から、本作完成までの道程を語る


Mrs. GREEN APPLE
新世代ロックバンドの中でも、今もっともポップで鮮やかに快進撃を続けているMrs. GREEN APPLE。新たな代表曲“サママ・フェスティバル!”を経てますます強くなったメンバー同士の絆、そして生まれたバンドとしての使命感とは?


ぼくのりりっくのぼうよみ
鋭利な言葉で現実というディストピアを暴き「生きること」の意味を問う18歳、ぼくのりりっくのぼうよみ。彼はどこから生まれ、どんな希望を語るのか?


『HiGH&LOW THE RED RAIN』フィリピンロケ独占ルポ
雨宮三兄弟を主役に、10月に公開される『HiGH&LOW』の映画第二弾『HiGH&LOW THE RED RAIN』。極秘裏に製作が進められていた灼熱のフィリピンロケのレポートを最速独占でお届け! 貴重な現場写真の数々と渾身のルポで、雨宮三兄弟の「絆」に迫る


夏の海外ドラマフェス2016
この夏、絶対に観るべき海外ドラマ選りすぐりの13本を紹介! 本国で大ヒットしたギャング・ヒーロードラマ『サンズ・オブ・アナーキー』からJ・J・エイブラムス製作の注目作まで、珠玉の作品が勢揃い。本誌特派員の録り下ろしインタビューとコラムで徹底検証!!


LiSA
10thシングルとなる『Brave Freak Out』をリリースするLiSA。デビュー5周年の今、改めてLiSAの音楽はこうあるべきという確信のもとできたこの曲と、春からのライブツアーを振り返り見えてきた新たな夢とは?


『傷物語Ⅱ 熱血篇』
櫻井孝宏/神前暁(音楽)
劇場版三部作の第二弾『傷物語Ⅱ 熱血篇』。本作で改めて忍野メメを肉体化させた櫻井孝宏が登場! はじめて演じた時から特別だった忍野メメという存在、そして『〈物語〉シリーズ』について語る。さらに、音楽で『〈物語〉シリーズ』を彩ってきた神前暁に、『傷物語』にかける想いを聞いた


鈴村健一
放送中のテレビアニメ『はんだくん』のED曲“HIDE-AND-SEEK”をリリースする鈴村健一。この曲にはタイアップという枠組みを超えた、鈴村と「半田くん」の共通点があった。意外な青春時代のエピソードを交え、手応え充分の新曲を語る


寺島拓篤
自身も声優として出演するテレビアニメ『SERVAMP -サーヴァンプ-』のED曲“sunlight avenue”をリリースした寺島拓篤。詞と歌に自分自身を介在させず、声優である自らを貫き通す彼独自のスタイルに迫った


MIYAVI
国籍を越え、世界での勝負を続ける異能のギタリスト、MIYAVI。最新アルバム『FIRE BIRD』で前作から更に進化を遂げた彼は、どんな痛みを伴っても目標へ向かって進む覚悟をいかに手に入れたのか?


ヒトリエ
ボカロ世代の感性でロックバンドとしての肉体性を追求し、進化を続ける4人組、ヒトリエ。彼らはなぜライブという特別な戦場で闘うことを求め続けるのか?


『ディアスポリス-DIRTY YELLOW BOYS-』
松田翔太/すぎむらしんいち(原作)
密入国外国人によって作られた裏都庁で「異邦警察」の署長として外国人たちを守る久保塚早紀の活躍を描いた『ディアスポリス 異邦警察』の劇場版が完成! 主演の松田翔太は、久保塚のどこに共鳴したのか? 原作者のすぎむらしんいちも特別に登場!


オダギリジョー
映画『オーバー・フェンス』に主演したオダギリジョー。30代最後の主演作となる本作を演じきった彼が感じる俳優としての今のポジション、そして見据える未来とは?


常盤貴子×池松壮亮
映画『だれかの木琴』で共演した常盤貴子と池松壮亮。名匠、東陽一監督が見つめた「孤独」を、ふたりはいかに表現しようとしたのか
CUT8月号の巻頭特集は 「アニメと音楽の恋が止まらない」! アニメーションと音楽の相思相愛関係を切り口にお届けする大特集! 表紙、そして特集の先頭を飾るのはアニメと音楽の結びつきによって常に時代を表現してきた『マクロス』シリーズ最新作『マクロスΔ』! 「歌」と「戦闘」と「三角関係」を描いたこの作品の魅力に徹底的に迫ります。その他、水樹奈々、生田斗真×岡田将生、長谷川博己、UNISON SQUARE GARDENなど。大充実の内容でお届けするCUT8月号は7月19日(火)発売です!

アニメと音楽の恋が止まらない!

『マクロスΔ』
ワルキューレ5人ソロインタビュー/ワルキューレ全員集合座談会!/河森正治(総監督)インタビュー
アニメーションと音楽の理想的な結びつきを体現し、常にアニメ界の最前線を走り抜けてきた『マクロス』シリーズの最新作『マクロスΔ』。劇中の戦術音楽ユニット・ワルキューレの歌を担当するメンバー5人が巻頭に登場! 描き下ろし表紙&イラスト、個別インタビュー&全員集合座談会に加えて、河森正治総監督のロング・インタビューも。『マクロス』が示すアニメと音楽の蜜月関係に迫る、全22P大特集!

水樹奈々
34thシングル『STARTING NOW!』をリリースした水樹奈々。9月に甲子園球場でのライブを控える彼女に「7つの『夢の舞台』」というテーマでスペシャル・ロングインタビューを敢行! 16年前の初ライブから西武ドーム、紅白など、常にブレない彼女のエンターテイナーとしての姿勢とは?

『甲鉄城のカバネリ』
荒木哲郎(監督)/澤野弘之(音楽)/Aimer
4月クールに放送され、話題をかっさらったTVアニメ『甲鉄城のカバネリ』。最高純度の傑作活劇として、怒涛の勢いで駆け抜けた本作を追撃! 最終話の放送翌日、荒木哲郎監督のロング・インタビューを奪取! さらに、劇中の音楽で『カバネリ』の世界を形作った澤野弘之と、ED主題歌“ninelie”を担当したAimerも登場。本作との共鳴について語る

『君の名は。』
新海誠(監督)×野田洋次郎(RADWIMPS)
新海誠監督と主題歌を手掛けたRADWIMPSの野田洋次郎の特別対談が実現。自身の集大成とも言える「恋」と「時空」の物語を描き切った新海監督、そして深いところでその世界観に共鳴する野田。ふたりの幸福な出会いについて聞いた

『Rewrite』
折戸伸治(音楽)/ 樋上いたる(キャラクター原案)
Keyの名作ゲーム『Rewrite』が、ついにTVアニメ化! 初期作品からその手腕をふるってきた音楽・折戸伸治、キャラクター原案・樋上いたるに直撃。Keyブランドを象徴するふたりの作り手が語る、『Rewrite』の真髄とは?

生田斗真×岡田将生
死者の脳内の記憶を映像化して未解決事件を捜査するエリート集団「第九」を軸にした脳内スペクタクル大作『秘密 THE TOP SECRET』で共演した生田斗真と岡田将生。かねてから親交のあるふたりが本作の共演で改めて感じた、お互いへのリスペクトとは?

長谷川博己
映画『シン・ゴジラ』の主演を務めた長谷川博己。庵野秀明総監督により約12年ぶりに製作された日本製『ゴジラ』の現場で、彼は「現実」と「ファンタジー」の戦いの物語にどう身を置いたのか

生田斗真
劇団☆新感線の夏秋興行『Vamp Bamboo Burn~ヴァン!バン!バーン!~』に主演する生田斗真。彼の「俳優」としての芯を作ってくれた劇団☆新感線との濃密な関係を聞いた

いのうえひでのり×中村倫也
劇作家と俳優として、かねてから惹かれあっていた劇団☆新感線主宰のいのうえひでのりと中村倫也。ふたりの出会いから『Vamp Bamboo Burn~ヴァン!バン!バーン!~』への意気込みを語ってもらった

UNISON SQUARE GARDEN
6thアルバム『Dr.Izzy』をリリースしたUNISON SQUARE GARDENに2本立てインタビュー!! ロックバンドのプライドを背負ったニューアルバムの核心を語るインタビュー、そしてソングライター・田淵智也のソロインタビューで、バンドからアニソンまで、その創作のすべてに迫った

BLUE ENCOUNT
BLUE ENCOUNTがCUT初登場! 5thシングル『だいじょうぶ』をリリースし、10月には初の武道館ライブを控える彼ら。インディーズ時代から発信し続けてきた彼らのポジティブな音楽は、これまでの軌跡のなかでいかに変化を遂げたのか?

『アクセル・ワールド ―インフィニットバースト―』
KOTOKO×ALTIMA/三澤紗千香
2046年、仮想ネットワーク上での生活が行われるようになった「加速世界」の戦いを描いたアニメ『アクセル・ワールド』。劇場版の公開にあたり、TVシリーズに続いての音楽コラボレーションが実現したKOTOKO×ALTIMAに座談会インタビューを敢行! さらに、ヒロインを演じる三澤紗千香に、改めて挑む自身の原点とも言える黒雪姫への想いを聞いた

May’n
デビュー10周年の昨年、一時療養とベストアルバムのリリース、そして武道館ライブを経験したMay’n。今年のホールツアーまでを振り返りながら、次の10年を見据えて作ったという新曲“Belief”について語ってもらった

ZAQ
2ndアルバム『NO RULE MY RULE』をリリースしたZAQ。本作で彼女はなぜ、素直になれない自分を余すところなくさらけ出せたのか?

井口裕香
1stから2年ぶりのリリースとなる2ndアルバム『az you like...』を完成させた井口裕香。背伸びせず、等身大でいようと決めた本作で、さらに強くなった「キミ」への想いとは

南條愛乃
2ndアルバム『Nのハコ』をリリースした南條愛乃。これまでの歩みのなかで出会った大切な人たちが作詞した楽曲が詰まったこのアルバムで、彼女はいかに自分自身を見つめ直したのか

南條愛乃×飯田里穂
μ’sのメンバーとして6年間をともに歩んだ南條愛乃&飯田里穂の、特別対談が実現! お互いのアルバムに作詞曲を提供しあったふたりは、それぞれの曲に何を託したのか

飯田里穂
1stアルバム『rippi-rippi』から1年。ニューシングル『片想い接近』をリリース、そして2ndアルバム『rippi-holic』を完成させた飯田里穂。躍進の1年と自身のアーティストとしての成長について聞いた

ゆいかおり
声優・小倉唯&石原夏織によるユニット、ゆいかおりがCUT初登場! ふたりで積み上げて来た時間と絆を感じさせる12thシングル『Promise You!!』とは何か――初の武道館を経て歌われる、「約束の歌」を語る

上坂すみれ
自身が声優としても出演中のTVアニメ、『この美術部には問題がある!』のED主題歌『恋する図形(cubic futurismo)』をリリースする上坂すみれ。声優として歌手として、彼女はなぜ1作ごとに自分をリセットできるのか?

『ファインディング・ドリー』
アンドリュー・スタントン(監督)
ピクサーアニメーション映画の名作『ファインディング・ニモ』の13年ぶりの続編となる本作。ニモの親友であるナンヨウハギのドリーを主人公に「記憶」の海をめぐる冒険を描いたこの作品にアンドリュー・スタントン監督はいかに命を吹き込んだのか

『X-MEN:アポカリプス』
マイケル・ファスベンダー/ブライアン・シンガー(監督)
マーベル・コミック『X-MEN』の前日譚を描く三部作の最後を飾る本作。マグニートーを三部作にわたって演じたマイケル・ファスベンダーと前作『フューチャー&パスト』に続き監督を務めたブライアン・シンガーにこのシリーズへの想いを聞いた

『ヤング・アダルト・ニューヨーク』
ベン・スティラー/ノア・バームバック(監督)
ミドル世代のカップルとヤング世代のカップルの交流を通して、現代社会への風刺や人間の可笑しみをユニークに映し出す本作。主演のベン・スティラーと監督のノア・バームバックはこの映画で現代をどうとらえたのか

その他記事/テキスト
HEADLINE 『ルーヴルNo.9』/HEADLINE 『HiGH&LOW THE RED RAIN』/MUSIC SCREEN mode/MUSIC Lenny code fiction/TV 『チア男子!!』岡本信彦/MOVIE 『ハイ・ライズ』トム・ヒドルストン/MOVIE 『ケンとカズ』小路紘史(監督)/INVITATION 『スーサイド・スクワッド』

連載
今月のバズマン。~BUZZ OF THE MONTH~ 第12回:清原果耶/三池崇史のゲバチュー PART2(現場の中心で、愛を叫ぶ PART2)/FILM REVIEW/映画コラム『小さなスクリーンの中で生きていたい』山田ルキ子/RANDOM CUTS/BACK NUMBER/「今月の裏表紙」 第99回:岸井ゆきの/編集部通信
CUT7月号の巻頭特集は 「登坂広臣のすべて、『HiGH&LOW』のすべて」! 登坂広臣の少年時代、10代、三代目J Soul Brothers結成以降までの道のりを遡るロングインタビュー+劇場版が公開される『HiGH&LOW』徹底検証16P! そしてスモーキー役・窪田正孝も登場! その他、古川雄輝、西島秀俊、ディーン・フジオカ、OLDCODEX、斎藤工など。大充実の内容でお届けするCUT7月号は6月18日(土)発売です!

登坂広臣のすべて
『HiGH&LOW』のすべて
登坂広臣がどこからきたのかを徹底的に解き明かすスペシャルロングインタビュー敢行! 「自分の興味のあるものだけに一生懸命」であり続けた少年時代、10代、三代目J Soul Brothers結成以降――。そしてなぜ『HiGH&LOW』の雨宮広斗と彼は共鳴するのか? 「広斗バイク」を使用してのフォトシューティングも必見!!

総力特集『HiGH&LOW』
全グループ徹底解説/久保茂昭(監督)×平沼紀久(脚本)/『HiGH&LOW ORIGINAL BEST ALBUM』全曲解説
前代未聞の総合エンターテインメント『HiGH&LOW』プロジェクトに迫る大特集! EXILE TRIBEが伝えるメッセージが最高純度で結集した、この「物語を超えた物語」を全方向から徹底検証する!

窪田正孝
『HiGH&LOW』で人気キャラクター、スモーキーを演じている窪田正孝。中学生の頃からEXILE TRIBEに強い憧れを持ち、だからこそこの役に決死の覚悟で挑んだ彼に、その出会いから、RUDE BOYS、スモーキーについて語り尽くしてもらった

古川雄輝
同世代俳優のなかでも異質の空気感を身にまとう古川雄輝は、いかにして俳優・古川雄輝となったのか? 日本で生まれ、幼少期から高校卒業までの間を海外で過ごし「居場所」を探してきた彼は、演技という「居場所」をいかに見つけたのか

西島秀俊
俳優として肉体がそこに「在る」ということに真剣に向かい合ってきた西島秀俊。そんな彼の俳優としての在り方を導いた黒沢清監督との17年ぶりのタッグとなる最新主演作『クリーピー 偽りの隣人』は彼にとってどんな作品となったのか

ディーン・フジオカ
昨年の大ブレイクを機に、瞬く間に活動の場を増やしているディーン・フジオカ。海外での活動を経たからこそ感じる自身の日本人としての強み、そして見据える未来とは?

OLDCODEX
シングルコレクション『Fixed Engine』をリリースしたOLDCODEX。彼らがさらに「前進」するために出さなければならなかったこのアルバムと、今年2月に行われた2度目の武道館公演についてがっつり語ってもらった

斎藤工
映画『高台家の人々』でヒロインの憧れの相手を演じた斎藤工。俳優としての表現を磨き続けながら、自身の映画も監督・プロデュースする彼の原動力はどこにあるのか、真意を聞いた

ジョニー・デップ
『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』で再びティム・バートンとタッグを組んだジョニー・デップ。26年前の『シザーハンズ』でのティム・バートンとの出会いは、彼の俳優人生のその後を大きく変化させた。今回は、初公開となる26年前の貴重なインタビュー記事と特別コラムをお届け!

indigo la End
メジャー2ndアルバムにして最高傑作『藍色ミュージック』をリリースしたindigo la End。インディーズ時代から幾度かのメンバーチェンジを経て、バンドとしてまさに完全体となった今、ソングライター・川谷絵音が描き続けてきた「喪失」というテーマが本作で見せた変化とは

MOVIE OF THE MONTH『日本で一番悪い奴ら』
綾野剛/白石和彌(監督)
「日本警察史上最大の不祥事」と呼ばれる実在の事件をモチーフにした傑作極悪エンターテインメント映画が誕生! ひとりの男の26年間を役者生命をかけて演じきった主演の綾野剛と、前作『凶悪』を経て更に確信的に「悪」に踏み込んだ白石和彌監督は、本作で何と闘っていたのか

『秘密 THE TOP SECRET』
大友啓史(監督)
死者の脳内にしまわれている記憶を映像化して未解決事件を捜査するエリート集団「第九」を軸にした物語を描いた本作。「視点」がめくるめく変化していく映像化困難なこの作品の映画化を大友啓史監督はいかに成し遂げたのか

小泉今日子×二階堂ふみ
映画『ふきげんな過去』で母娘役として初共演したふたり。芸能界で常に独自の表現を貫いてきた小泉今日子と、その生き方に憧れと共感を持つ二階堂ふみが本作で奏でた共鳴とは

門脇麦×菅田将暉
映画『二重生活』で恋人役として共演した門脇麦と菅田将暉。ドキュメンタリー的な演出で撮られた本作で、ふたりは自分自身と役との境界線をどう行き来したのか

その他記事/テキスト
HEADLINE 『スター・ウォーズ』/AWARD カンヌ国際映画祭/MUSIC 田所あずさ/MUSIC め組/MOVIE 『ブレイク・ビーターズ』ヤン・マルティン・シャルフ(監督)/DISC LiSA

連載
今月のバズマン。~BUZZ OF THE MONTH~ 第11回:感覚ピエロ/三池崇史のゲバチュー PART2(現場の中心で、愛を叫ぶ PART2)/FILM REVIEW/映画コラム『小さなスクリーンの中で生きていたい』山田ルキ子/RANDOM CUTS/BACK NUMBER/「今月の裏表紙」 第98回:片桐仁/編集部通信
CUT6月号の表紙はμ’s! 本誌最速・独占でお届けするμ’s Final LoveLive!総力特集は、『ラブライブ!』μ’s9人の特別描き下ろしイラストと、μ’s9人ロング・インタビュー、作詞家・畑亜貴へのロング・インタビューなど全76Pの永久保存版! その他、『甲鉄城のカバネリ』『マクロスΔ』などの最新話題作、岩田剛典、佐藤健、aikoなど。大充実の内容でお届けするCUT6月号は5月19日(木)発売です!

μ’sとみんなの夢が永遠になった日
μ’s Final LoveLive! ライブ写真
μ’s9人ロング・インタビュー
Final Letters from μ’s →μ’s
畑亜貴「μ’s楽曲をめぐる9つの物語」
すべて本誌の最速・独占、永久保存版μ’s Final LoveLive!総力特集76ページ!!
4月1日の東京ドーム公演を収めたライブ写真、“僕光”衣装の9人集合フォト&ポートレート、ファイナルライブと6年間を振り返ったμ’s9人へのロング・インタビュー、6年間ともに歩んだメンバーへの想いを綴った手紙、μ’sの物語を歌詞で紡いできた畑亜貴へのインタビュー、独占描き下ろしイラスト――9人と9人が生んだ二度とない「奇跡」へ、感謝の気持ちを込めて贈る大特集!!

岩田剛典
三代目J Soul Brothersのパフォーマーでありながら、俳優としても精力的に活躍の幅を広げる岩田剛典。そのふたつの側面を余すところなく引き出した『HiGH&LOW』という奇跡的なプロジェクトが秘める無限の可能性、そして彼が演じるコブラに託された使命を聞いた

佐藤健
最新主演作『世界から猫が消えたなら』にちなみ、猫との貴重なツーショットフォトセッションが実現! 自分の人生の中には必ず猫がいた、と語る彼にとって猫はどんな存在なのか? そして本作ではじめて見せた、もっとも純朴な自分とは

aiko
12thアルバム『May Dream』をリリースしたaiko。彼女にとって「夢」は、彼女の楽曲、そして私生活にいかに作用してきたのか。aikoのクリエイティブの秘密が隠された「頭の中」に迫る

『甲鉄城のカバネリ』
荒木哲郎(監督)/畠中祐×千本木彩花
人間と不死の怪物「カバネ」との戦いを描く本格SFアクションアニメ『甲鉄城のカバネリ』。「スチームパンク」「時代劇」「ゾンビ」という要素を、圧倒的なスケールの王道活劇に昇華させた荒木哲郎監督へのロング・インタビューが実現。自身の集大成とも言える本作に賭ける覚悟を聞いた。さらに、メインキャラクターの生駒&無名を演じる畠中祐×千本木彩花の対談も!

『マクロスΔ』
内田雄馬/鈴木みのり
マクロスシリーズ最新作となる『マクロスΔ』。奇病「ヴァールシンドローム」が猛威をふるう銀河辺境の地を舞台に、熱きチームワークと恋物語が入り乱れる本作で、Δ小隊のパイロット、ハヤテ・インメルマンを演じる内田雄馬とヒロイン、フレイア・ヴィオンを演じる鈴木みのりに聞く、ふたりにとっての『マクロス』とは

『機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅲ 暁の蜂起』
池田秀一/柿原徹也
『機動戦士ガンダム』の前日譚を描く大ヒットコミックの映像化第3弾となる本作。1979年のファーストガンダムからシャア・アズナブルを演じ続ける池田秀一への貴重なロング・インタビューが実現! さらにシャアの士官学校時代のライバル、ガルマ・ザビを演じる柿原徹也へのインタビューで、「シャアの物語」を紐解く

内田真礼
数多くの作品でメインキャストを演じ、今もっとも注目を集める声優の内田真礼。「1からのスタート」と感じさせるTVアニメ『甲鉄城のカバネリ』の菖蒲という役柄で、改めて生まれた野心とは

鈴村健一
声優、アーティストとして第一線で活躍し続けている鈴村健一。1年ぶりとなるニューシングル『brand new』は、新たな出発を意識した楽曲である。デビュー曲“INTENTION”から変わらない彼の「決意」に迫る

畑亜貴
自身の名義として4年ぶりとなるニューシングル『毀レ世カイ終ワレ』をリリースする畑亜貴。ソロ活動で表現し続けてきたテーマの先に希望が見える新曲で、彼女はなぜその世界観を開くことができたのかを聞いた

南條愛乃
自身が声優としても出演中のTVアニメ『ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?』のED曲『ゼロイチキセキ』をリリースする南條愛乃。タイアップ楽曲としてはじめての作詞となるこの曲に、彼女はどんな想いを込めたのか

Pile
ターニングポイントとなる2ndアルバム『PILE』を3月にリリースしたPileの、第2章のはじまりとも言えるニューシングル『Melody』。彼女に聞く、これまでの「感謝」とこれからの「目標」とは

早見沙織
1stアルバムとなる『Live Love Laugh』を完成させた早見沙織。自らの中にある断片を形にするように音楽と向き合う彼女の姿勢は、本作にどう投影されたのか

TrySail
昨年5月のデビューシングルから1年を経て、ついに1stアルバム『Sail Canvas』をリリースするTrySail。この1年間で経験したTrySailとしての活動を振り返り、3人の絆が結実したこのアルバムについて聞いた


その他記事/テキスト
HEADLINE 『秘密 THE TOP SECRET』/MUSIC ZAQ/MUSIC 山本陽介×玉置成実/MUSIC 豊永利行/MUSIC 西沢幸奏/MUSIC 村川梨衣/MOVIE 『マイケル・ムーアの世界侵略のススメ』マイケル・ムーア(監督)/MOVIE 『ディストラクション・ベイビーズ』柳楽優弥/DISC 内田彩/CUT VIEW

連載
今月のバズマン。~BUZZ OF THE MONTH~ 第10回:阪本奨悟/三池崇史のゲバチュー PART2(現場の中心で、愛を叫ぶ PART2)/FILM REVIEW/映画コラム『小さなスクリーンの中で生きていたい』山田ルキ子/RANDOM CUTS/BACK NUMBER/「今月の裏表紙」 第97回:りりィ/編集部通信
おすすめの購読プラン

CUT (カット)の内容

エンターテイメントとカルチャーとファッションをいっぺんに愛する雑誌!
「Cut」は、米、英、日を中心に世界中のセレブリティたちのインタビュー記事を掲載するカルチャー&エンターテイメント・マガジンです。英「EMPIRE」誌となどと提携し、映画、音楽、ファッションを中心に最新のカルチャー情報を提供。また、辛口で的確な批判を紹介します。

CUT (カット)の目次配信サービス

CUT (カット)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

CUT (カット)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.