CUT (カット) 発売日・バックナンバー

全260件中 106 〜 120 件を表示
CUT5月号の表紙は大野智! 「俳優・大野智の肖像」と題して、いつも自然体でありながら演じる役に強烈な印象を残す彼の俳優としての魅力に迫ります。 その他、2号連続でお届けする『おそ松さん』大特集の第2弾(特別付録「酔い松」クリアファイル付き)、生田斗真、菅田将暉、東出昌大×窪田正孝など。最新のカルチャーが満載のCUT5月号は4月19日(火)発売です!

大野智
嵐のメンバーとして歌にダンスに、そして絵をはじめとして表現者としても大きな才能を発揮する大野智。そんな彼は俳優という仕事をどう考え、いかにしてその演技を磨き上げてきたのかに迫る!

超絶大好き! 『おそ松さん』2
『おそ松さん』、2号連続大特集の第2弾!
櫻井孝宏(おそ松)×鈴村健一(イヤミ)の『おそ松さん』愛溢れるスペシャル対談とCUT編集部が勝手に選んだ『おそ松さん』名場面トップ10、そして前号で大好評だった超絶かわいい6つ子の描き下ろしイラスト「酔い松」特製クリアファイルの豪華3本立て!

生田斗真
8月に公開される大友啓史監督による最新主演作『秘密 THE TOP SECRET』についてどこよりも早く語る、生田斗真の超最速インタビュー! さまざまな演出家とのタッグの中で、自身の役割を考え尽くしてきた彼は、本作にどう挑んだのか?

菅田将暉
今の日本映画界で圧倒的な存在感を示す俳優・菅田将暉。彼はいかにして菅田将暉になったのか。生い立ちからデビュー作『仮面ライダーW』まで、「菅田将暉」以前の歴史を聞くロング・インタビューを敢行。彼の異才の秘密を解き明かす

レオナルド・ディカプリオ
悲願のアカデミー主演男優賞受賞を果たしたレオナルド・ディカプリオ。彼をオスカーに導いた『レヴェナント:蘇えりし者』で見せた世紀の名演は、どのように誕生したのか?

坂本龍一
『レヴェナント:蘇えりし者』で、大自然のなかで展開する男たちのドラマを音楽で彩った坂本龍一。アレハンドロ・G・イニャリトゥ監督との信頼に満ちた制作の裏側を語る

大泉洋×花沢健吾×佐藤信介
迫り来るZQN(ゾキュン)の恐怖にさえない男が立ち向かう映画『アイアムアヒーロー』に主演した大泉洋、原作者の花沢健吾、監督の佐藤信介によるスペシャル鼎談が実現! 一切の妥協なく作り上げられたこの傑作の秘密とは?

東出昌大×窪田正孝
初共演となった映画『ヒーローマニア-生活-』で、ヘタレのヒーローを演じたふたり。それぞれの役に対してのひたむきな姿勢、そして、理想の「ヒーロー像」とは

ELLY
三代目 J Soul Brothersのパフォーマーでありながら、振付師、ラッパーなどの多才な活動でエンターテインメントを体現しているELLY。俳優として演技する時にも共通する彼の「魅せ方」へのこだわりを聞いた

LiSA
ソロデビュー5周年を迎えるLiSAの2号連続インタビュー第2弾! 今回はデビュー5周年を記念してリリースされるミニアルバム『LUCKY Hi FiVE!』を軸に、感謝に満ちたLiSAの現在、そして見据える未来について聞いた

三池崇史×伊藤英明
ついに公開を迎える三池崇史監督最新作『テラフォーマーズ』。三池監督が絶対の信頼を置く主演の伊藤英明との対談で、規格外の昆虫エンターテインメント大作となった本作の製作秘話を聞く

佐藤健×神木隆之介×大根仁
昨年、大ヒットを記録した映画『バクマン。』で共演した佐藤健、神木隆之介、そして監督の大根仁による鼎談が実現! 「週刊少年ジャンプ」の世界を描いた大人気コミックの映画化に3人はどう向き合ったのか、改めて振り返る

GRANRODEO
昨年、結成10周年を迎えたGRANRODEOがCUT初登場! 24枚目のシングル『TRASH CANDY』をリリースしたふたり。常に新しいアプローチを続けながらも、ブレることのない彼らの音楽の秘密に迫った

ラックライフ

『ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~』
HoneyWorks/スフィア
動画総再生回数1億回を超えるクリエイターユニットHoneyWorks。彼らの楽曲を中心としたシリーズプロジェクトを劇場アニメ化した本作の制作の経緯について、ユニットの成り立ちから聞くインタビュー。そしてエンディング主題歌を歌うスフィアに、4人それぞれの個性の重なりが本作とどんな共鳴を生んだのかを訊いた

小野賢章
声優、俳優、アーティストとして枠組みにとらわれない活動をしてきた小野賢章。彼だからこそ作り得た色とりどりの楽曲がきらめく最新ミニアルバム『COLORS』に込めた思いとは

その他記事/テキスト
HEADLINE 『シン・ゴジラ』/MUSIC 妖精帝國/MUSIC fhána/DISC『ラスト ナイツ』紀里谷和明(監督)

連載
今月のバズマン。~BUZZ OF THE MONTH~ 第9回:松本花奈/三池崇史のゲバチュー PART2(現場の中心で、愛を叫ぶ PART2)/FILM REVIEW/映画コラム『小さなスクリーンの中で生きていたい』山田ルキ子/RANDOM CUTS/BACK NUMBER/「今月の裏表紙」 第96回:宍戸美和公/編集部通信
CUT4月号の表紙はエディ・レッドメイン『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』! 表紙巻頭の毎年恒例「誰も観てない映画」特集で、ハリポタ新シリーズとして話題の本作と、主演のエディ・レッドメインが歩んできた俳優としてのキャリアと魅力に迫ります。 その他、映画『暗殺教室~卒業編~』で共演した二宮和也と山田涼介の独占対談、『おそ松さん』大特集、Perfume、LiSAなど。大充実の内容でお届け!

誰も観てない映画50本!
話題の超大作から気鋭の才能によるインディペンデント作品まで、今年公開される映画のなかから編集部厳選の作品をご紹介! 本誌独占取材や、どこよりも早くお届けするインタビュー、レアな写真も盛りだくさん! これで2016年の新作を迎え撃て!

エディ・レッドメイン『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』
『ハリー・ポッター』の新シリーズとして大きな期待が寄せられる本作に主演するのは、名実ともに一流俳優となったエディ・レッドメイン。彼の、俳優としてのキャリアと魅力に迫るコラムとインタビューで、謎に包まれた内容に早くも迫った!

“Rogue One:A Star Wars Story”(原題)
『スター・ウォーズ』のスピンオフ作品として公開が待たれる“Rogue One:A Star Wars Story”(原題)、そして爆発的ヒットを記録中の『フォースの覚醒』、それに続くエピソード8、9の行方に大胆に迫る!

二宮和也×山田涼介『暗殺教室~卒業編~』
大ヒットを記録した実写版『暗殺教室』の続編にして完結編となる本作で共演したふたりの独占対談が実現! リスペクトと親愛に満ちた関係に迫る!

西島秀俊×黒沢清『クリーピー 偽りの隣人』
驚愕のサスペンス・スリラーを映画化した本作。『LOFT ロフト』以来10年ぶりのタッグとなるふたりが語る恐怖の裏側とは

綾野剛×白石和彌『日本で一番悪い奴ら』
綾野、白石両者にとって新たな代表作になりうる衝撃の新作が完成。ぎりぎりの暴力と笑いが渦巻く現場を早くも語った!

『HiGH&LOW THE MOVIE』
映画の常識を覆す規格外のパワーとスピード感みなぎる不良版大河ドラマ『HiGH&LOW』。その目玉となる劇場版の撮影現場に独占潜入! そしてTAKAHIROがプロジェクトの全容を語る!

超絶大好き! 『おそ松さん』
ついにCUTで実現しました、『おそ松さん』2号連続大特集! 第1弾の今回は、6つ子を演じたキャスト全員へのQ&A、そして仕掛け人であるシリーズ構成・松原秀×富永禎彦プロデューサーへの対談インタビューで『おそ松さん』誕生の秘密に迫ります。もちろん、描きおろしで描いてもらった“ベロベロの6人”イラストと第2表紙も必見ですよ!

Perfume
映画『ちはやふる』の主題歌となる楽曲“FLASH”をリリースしたPerfumeが、特別に袴姿で登場! Perfumeと原作者・末次由紀の相思相愛が見事に融合したこの楽曲、映画について、アンケートとインタビューで3人が語る

LiSA
ソロデビュー5周年を迎えるLiSAに、2号連続インタビュー! 第1弾は、初のアナログ盤として4月にリリースする2011年の1stミニアルバム『Letters to U』誕生の真実に迫る

『僕だけがいない街』
梶浦由記(音楽)/三部けい(原作)
3号連続でお届けしてきた『僕街』特集の最後を飾るのは、アニメ『僕街』の世界を音楽で彩ってきた梶浦由記、そしてコミック連載を完結させた原作者、三部けいへの貴重なロング・インタビュー。三部の作家性を大きく押し上げたこの作品について聞いた

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』
長井龍雪(監督)×岡田麿里(シリーズ構成)
少年たちの複雑な心の機微を丁寧に描き、『ガンダム』シリーズに新たな奥行きを見せた本作。『あの花』コンビだからこそ描けた今の時代の『ガンダム』とは

fripSide 
アニメ/ゲーム音楽シーン圧倒的な存在感を示すfripSideがCUT初登場! 南條愛乃、八木沼悟志にそれぞれ直撃するソロ・インタビューで、TVアニメ『シュヴァルツェスマーケン』のOPテーマでもある最新シングル『white forces』からfripSideの現在地までを聞いた

鈴村健一
TVアニメ『シュヴァルツェスマーケン』で、主人公のテオドール・エーベルバッハに魂を吹き込んだ声優・鈴村健一。ストイックに役を追求する彼は、本作に何を見たのか?

『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~THE LAST SONG』
石川界人/水島精二(監督)
幾重にも張り巡らされた伏線と重厚なドラマを見せる『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』の第2期が4月から始動! 主人公、第1期から主人公・人吉爾朗と歩みをともにしてきた声優・石川界人と監督の水島精二が、2期にかける想いを語る

『ハリー・ポッター』コレクターズ・エディション

『リリーのすべて』
エディ・レッドメイン/アリシア・ヴィキャンデル
1930年代、自分らしく生きるために性別適合手術に臨んだリリーと、その妻・ゲルダの性別を越えた「愛」。高度な演技で、その特別な「愛」を表現してみせたエディとアリシアはどんな想いで撮影に臨んだのか

『アーロと少年』
ピーター・ソーン(監督)/デニス・リーム(製作)
現代アニメーションの技術を駆使し、弱虫な恐竜・アーロと勇敢な少年・スポットの友情を繊細に描き切った本作。ピクサー期待の新星監督と呼び声も高いピーター・ソーンと製作のデニス・リームに、その制作の裏側を聞いた

斎藤工×池松壮亮 
映画『無伴奏』でただならぬ関係を演じ、話題を呼んだふたり。無類の映画好きで、リスペクトしあう彼らが語るお互いの魅力とは? 異なる魅力を放つふたつの気鋭の才能に迫った

Pile
その名を冠した2ndアルバム『PILE』をリリースした彼女。このセルフタイトルには、彼女の未来にこめた強い覚悟がある。彼女をこれほどまでに強くしたものとは何だったのか?

黒木華×Cocco
岩井俊二監督最新作『リップヴァンウィンクルの花嫁』で共演した黒木華とCocco。ふたりが映画の中で見せた極めて自然体でありながら奇跡を感じさせる特別な空気の秘密に迫る


その他の記事/テキスト
HEADLINE ベルリン国際映画祭2016/MUSIC 入野自由/INVITATION『アイアムアヒーロー』


連載
今月のバズマン。~BUZZ OF THE MONTH~ 第8回:吉村界人/三池崇史のゲバチュー PART2(現場の中心で、愛を叫ぶ PART2)/FILM REVIEW/映画コラム『小さなスクリーンの中で生きていたい』山田ルキ子/RANDOM CUTS/BACK NUMBER/「今月の裏表紙」 第95回:加藤諒/編集部通信
BUMP OF CHICKEN
最新アルバム『Butterflies』をリリース、そして結成20周年を迎えたBUMP OF CHICKENが表紙巻頭で登場! 藤原基央が単独でアルバムについて語り尽くした超ロングインタビュー、そして20年前の初ライブとあの頃のバンプがどんなバンドであったのかを爆笑エピソードと共に語り尽くすメンバー全員座談会の2本立てでお届けする決定版大特集26ページ!

渋谷すばる
ソロアーティストとしてカヴァーアルバム『歌』をリリースした渋谷すばる。なぜ彼にとって歌うことは特別であり続けるのか。昨年、主演映画『味園ユニバース』をきっかけに本格化したソロ活動、ソロツアー、そして今作のレコーディングによって見えてきたものとは?

ディーン・フジオカ
朝ドラ『あさが来た』の五代友厚役で突如その存在を日本中に知らしめ、その魅力を爆発させた彼。数奇な俳優人生のキャリアと、今日本で仕事をしていることの「奇跡」。そのグローバルな才能に迫る!

UNISON SQUARE GARDEN
昨年行った武道館ライブのDVDをリリースしたUNISON SQUARE GARDEN。全国ツアーも大成功させた彼らが、今こそ語るその裏側と情熱に迫る。音楽が生む真の「自由」と向き合い、それをずっと貫いてきたユニゾンの現在地とは?

KANA-BOON
最新アルバム『Origin』を完成させたKANA-BOON。このアルバムは文字通り原点回帰であり、彼らの音楽のポップな青春性の根源が描かれている。デビューから今まで、その表現をいかに成長させてきたのかを訊く

キュウソネコカミ
キュウソネコカミがCUT初登場! 破天荒なのにポップ、挑発的なのに礼儀正しい彼らならではのスタイルはいかにして生まれたのか。「右肩上がりでずっと行きたい」と語る彼らのこれまでの軌跡とは

『SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁』
ベネディクト・カンバーバッチ/マーティン・フリーマン/スティーブン・モファット×マーク・ゲイティス(エグゼクティブ・プロデューサー/共同製作&脚本)
あの『SHERLOCK/シャーロック』が特別編として初の劇場公開! それぞれのキャリアにとって、もっとも重要な作品となったこのシリーズについてシャーロック・ホームズ役のベネディクト・カンバーバッチ、ジョン・ワトソン役のマーティン・フリーマンにインタビュー。さらにクリエイター2名の対談で人気シリーズの現在に迫る

2016年アカデミー賞大特集!
今年も各部門のノミネーションが出揃った2016年アカデミー賞。CUTイチオシの要注目作品、監督、俳優を徹底特集! 恒例の現地特派員による受賞予想対談も! 運命の授賞式で微笑むのは誰だ!?

特集『ヘイトフル・エイト』
クエンティン・タランティーノ8本目の監督作品にして真骨頂の映画『ヘイトフル・エイト』。QTが原点回帰で挑む血みどろの密室劇の誕生の秘密を、監督へのロングインタビューと怒涛のキャスト8人インタビューで解き明かす!

『暗殺教室』
岸誠二(監督)×上江洲誠(シリーズ構成・脚本)×比嘉勇二(アニメーションプロデューサー)
TVアニメ第2期『暗殺教室』連続企画第2弾。今回は監督、シリーズ構成・脚本、プロデューサーの3人が登場! 8つのキーワードをもとに『暗殺教室』の面白さを解く鼎談をお届け。アニメ化の極意について訊く

『僕だけがいない街』
満島真之介/悠木碧
緊迫感と瑞々しい人間ドラマが見事に織り込まれた「時間逆行」サスペンスTVアニメ『僕だけがいない街』。連続企画第2弾の今回は、声優初挑戦で主人公・悟を演じる満島真之介と、雛月加代を演じる悠木碧にインタビュー! 
役とのシンクロによって芽生えた、ふたりの「使命感」とは?

井口裕香
ニューシングル『変わらない強さ』で、リスペクトするクリエイターとのコラボを果たした井口裕香。自分自身の“変わらない強さ”に気づけたからこそ歌えた新曲について訊く

新田恵海
昨年11月のワンマンライブを成功させ、4thシングルとなる『盟約の彼方』をリリースした新田恵海。自身との対話で再確認した「つなぐこと」への強き想い、そして見据える「音楽でつながる未来」とは

久保ユリカ
シングル『Lovely Lovely Strawberry』でソロデビューを飾った久保ユリカ。
自身を「ネガティブでマイナス思考」と語る彼女が、このポップな楽曲に込めた「絶対にやり残しをしない」という決意とは

片平里菜
ニューアルバム『最高の仕打ち』で、さらなる音楽性の広がりと歌うことに対する強い思いを提示した片平里菜。自分ひとりの歌で世界と対峙する――彼女が持ち続ける強い意志の根源に迫る

その他の記事/テキスト
HEADLINE 『HiGH&LOW THE MOVIE』/MOVIE 『Mr.ホームズ 名探偵最後の事件』イアン・マッケラン/MOVIE 『オデッセイ』ジェシカ・チャステイン/MOVIE 『星ガ丘ワンダーランド』中村倫也/INVITATION『テラフォーマーズ』/CUT VIEW

連載
今月のバズマン。~BUZZ OF THE MONTH~ 第7回:北村匠海/三池崇史のゲバチュー PART2(現場の中心で、愛を叫ぶ PART2)/FILM REVIEW/映画コラム『小さなスクリーンの中で生きていたい』山田ルキ子/RANDOM CUTS/BACK NUMBER/「今月の裏表紙」 第94回:篠井英介/編集部通信
ゆずの歌は、こうして生まれる
まだ誰も聴いていない新曲を携え、ゆずのふたりが全国をまわるツアー「TOWA-episode zero-」に24時間独占密着! オンステージ、オフステージ、そしてトレーニングや喫煙所、食事の場までふたりを追いかけ、ゆずの歌が生まれる瞬間の秘密に迫る24ページの大特集

back numberの歌は、なぜ時代を射抜いたのか?
初のオリコン1位を獲得したアルバム『シャンデリア』。この最高傑作に辿り着くまでの約10年を、彼らはどう歩んできたのか? 清水依与吏(Vo・G)単独と、小島和也(B・Cho)&栗原寿(Dr)の2本立てインタビューで、彼らの歌が多くの人の心に刺さる理由に迫る

長瀬智也×宮藤官九郎
最新作『TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ』で、約5年ぶりというブランクをまったく感じさせない絶妙なコンビネーションを見せるふたり。彼らの濃密な信頼関係はいかにして培われてきたのか。『池袋ウエストゲートパーク』での出会いからひもといていく

MAN WITH A MISSION
文句無しの最高傑作『The World’s On Fire』を完成させたMAN WITH A MISSION。この作品の誕生の裏には、さまざまな人や作品との「ロックの革命性」に基づく共鳴があった。そのすべてをジャン・ケン・ジョニーが語る。メンバー全員によるフォトセッションも必見!

ARASHI LIVE TOUR 2015 Japonism 詳細レポート
なぜ嵐は「今をどう生きる?」と問いかけたのか?
昨年末に行われたドームツアーの最終公演の模様を余すことなくレポート!
5人それぞれが真摯に向き合う「Japonism」は、ステージでどう花開いたのか

安田顕
プロの脇役俳優として生きる男の人生を描く映画『俳優 亀岡拓次』に主演した安田顕がCUTに単独登場!「俳優」の中の「俳優」が「俳優」を演じる――そこから垣間見えた安田顕という表現者の本質とは?

ジョニー・デップ
映画『ブラック・スキャンダル』でアメリカ史上もっとも冷酷残忍なギャングを演じたジョニー・デップ。衝撃の風貌と振りきったクズっぷりで見せた、怪優の新境地とは?


MOVIE OF THE MONTH『オデッセイ』
リドリー・スコット(監督)/アンディ・ウィアー(原作)/マット・デイモン
火星にたったひとり取り残された男が、希望だけを武器にサバイバルする姿を描いた本作。人間の善意を力強く肯定するこの作品はどのように生み出されたのか? 監督・原作者・主演へのインタビューで読み解く

『PERSONA3 THE MOVIE ♯4 Winter of Rebirth』
田口智久(監督)/石田彰
2006年発売の大人気ゲーム「ペルソナ3」の劇場版として製作されてきたこのシリーズ。最終章である本作の公開に先駆け、監督の田口智久、そして原作から足掛け10年にわたって主人公に命を吹き込んできた石田彰にインタビュー。シリーズ集大成の制作にあたり彼らがこだわったこととは

『暗殺教室』
福山潤/渕上舞×洲崎綾
1月から放送がスタートしたTVアニメ『暗殺教室』の第2期。殺せんせーを演じる福山潤のインタビュー、そして潮田渚役・渕上舞と茅野カエデ役・洲崎綾の対談を敢行! キャスト・スタッフの絆が生まれた第1期を振り返りつつ、第2期の展望を聞いた

『僕だけがいない街』
土屋太鳳/伊藤智彦(監督)
自分だけの時間が巻き戻る現象“再上映(リバイバル)”に悩まされる青年・悟の「時間逆行サスペンス」をTVアニメ化した本作。声優初挑戦で主人公・悟の少年時代を演じた土屋太鳳と伊藤智彦監督に訊く、この作品の映像化に必要不可欠だった「もどかしさ」とは

内田彩
エレクトロポップを基調とした『Sweet Tears』、ロックを基調とした『Bitter Kiss』という色の異なるコンセプトアルバムを2枚同時リリースする内田彩。表現への欲求とライブでの経験が彼女にもたらした、歌への取り組み方の変化とは

飯田里穂
昨年7月のアルバムに続き、ファーストシングルとなる『KISS! KISS! KISS!』をリリースした飯田里穂。「人が好き」と語る彼女は、昨年のソロ活動開始からどんな道を歩んできたのか

TrySail
3rdシングル『whiz』をリリースするTrySail。声優として活動を始めたときからずっと共に歩み続けてきた3人それぞれの魅力が最大限に活かされた「奇跡」の楽曲とは

『ライチ☆光クラブ』
野村周平/古屋兎丸(原作)×内藤瑛亮(監督)
成長を否定した美しき14歳の少年たちの愛憎劇を描く映画『ライチ☆光クラブ』。光クラブのリーダー・タミヤを演じた野村周平へのインタビュー、そして原作コミックを著した古屋兎丸と監督の内藤瑛亮の対談で、この物語が放つ妖しくも神聖な魅力に迫る

『さらば あぶない刑事』
舘ひろし×柴田恭兵
シリーズ完結となる映画『さらば あぶない刑事』。30年にわたり同じ役を演じ、エンターテインメントを体現してきたふたり。『あぶない刑事』、そして「タカとユージ」という役はふたりにとってどんな存在だったのか

『エージェント・ウルトラ』
ジェシー・アイゼンバーグ×クリステン・スチュワート
田舎のコンビニでバイトするダメ男の秘められた能力が突然、覚醒!? CIAで実際に行っていたとされるマインドコントロール・プログラムを題材に、スピード感溢れるアクションが展開される本作に、主演のふたりはどう挑んだのか?

その他の記事/テキスト
HEADLINE 『SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁』/MOVIE 『ザ・ウォーク』ジョセフ・ゴードン=レヴィット/MOVIE 『残穢【ざんえ】―住んではいけない部屋―』竹内結子×橋本愛/MOVIE 『残穢【ざんえ】―住んではいけない部屋―』中村義洋(監督)/MUSIC 早見沙織

連載
今月のバズマン。~BUZZ OF THE MONTH~ 第6回:Mrs. GREEN APPLE/三池崇史のゲバチュー PART2(現場の中心で、愛を叫ぶ PART2)/FILM REVIEW/映画コラム『小さなスクリーンの中で生きていたい』山田ルキ子/RANDOM CUTS/BACK NUMBER/「今月の裏表紙」 第93回:三宅弘城/編集部通信
CUT1月号の表紙は二宮和也! 特集「俳優・二宮和也、15年の肖像」と題し、スペシャルインタビューを敢行。「自由」でありながら俳優としての「責任」を意識的に全うしてきた15年の歩みに迫ります! その他、2016年に大きな活躍を期待するフレッシュな3組の対談をお届けする「BOYS TALK 2016」、ついに公開された『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』を楽しみつくす総力特集、超特急、マキシマム ザ ホルモンなどなど。必読の記事が満載のCUT1月号は12月19日(土)発売です!

二宮和也
特集「俳優・二宮和也、15年の肖像」と題し、俳優としての活動が活発になった2000年頃から現在に至るまでの軌跡を辿るスペシャルインタビューを敢行。「自由」でありながら俳優としての「責任」を意識的に全うしてきた15年の歩みに今こそ迫る!!

BOYS TALK 2016
「男同士だからこそ話せることがある」をテーマにお届けする人気対談企画「BOYS TALK」。
今回はCUTが2016年に大きな活躍を期待するフレッシュな3組が登場!

伊野尾慧×有岡大貴(Hey! Say! JUMP)
人気急上昇中のHey! Say! JUMPから伊野尾慧と有岡大貴のふたりが登場!
グループの中でもデビュー前から長い時間を共にしてきたふたり。ただの友達とは違う、濃密な距離感で育まれた特別な関係とは?

古川雄輝×間宮祥太朗
映画『ライチ☆光クラブ』でゼラとジャイボを演じた古川雄輝と間宮祥太朗。
異なる性格とキャリアを持ちながら、それぞれに異彩と色気を放つふたり。彼らが惹かれあうところとは?

吉沢亮×中川大志
2016年、期待の若手俳優ふたりが登場!
仕事のことも恋愛のことも気兼ねなく話せる関係のふたりの距離を縮めたものとは?

総力特集『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』
J・J・エイブラムス(監督)/ハリソン・フォード
ついに公開された全世界待望の『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』大特集!! J・J・エイブラムス監督、そしてハン・ソロ役のハリソン・フォードのインタビュー。さらに『スター・ウォーズ』シリーズの過去・現在・未来を徹底検証!

超特急
昨年、東京国際フォーラムで行ったクリスマスライブを収めたブルーレイをリリースした超特急。今年はさらにスケールアップし、代々木第一体育館でライブを行う。この1年間、目標の地を見据え頑張ってきたメンバーたちの生の声を聞く!

マキシマム ザ ホルモン
前代未聞のDISC5枚組、常識破りの映像作品『Deka Vs Deka~デカ対デカ~』をリリースしたマキシマム ザ ホルモン。異常なまでにディテールにこだわり「狂気の視聴システム」まで導入して、大ボリュームの作品をプロデュースしたマキシマムザ亮君の真意に迫る!

傷物語
神谷浩史/岩上敦宏(プロデューサー)
1月に三部作となる劇場版の第一弾『傷物語 I 鉄血篇』が公開!!
2009年の『化物語』からシリーズを通して主人公・阿良々木暦を肉体化してきた神谷浩史にとって『〈物語〉シリーズ』とは何なのかを問うロング・インタビューを敢行。そして岩上敦宏プロデューサーには、『〈物語〉シリーズ』ロングヒットの背景について訊く!

終物語
水橋かおり/板村智幸(監督)/瀧川ありさ
『〈物語〉シリーズ』に新たな風を吹き込んだTVアニメ『終物語』。
『終物語』全体のキーパーソンとなる忍野扇を演じた水橋かおり、そして監督の板村智幸、EDテーマ曲を歌った瀧川ありさにインタビュー。
絶対に「マンネリ」に陥らない『〈物語〉シリーズ』の面白さを改めて検証する

May’n
前作に続き、菅野よう子が作曲を手掛けるニューシングル『夜明けのロゴス』をリリースしたMay’n。
デビュー10周年という記念すべき年に経験した療養、ベスト盤の発売、武道館。歌う意味を改めて知った今のMay’nだから作れた「リスタート」の楽曲とは

『I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE』
スティーブ・マーティノ(監督)/クレイグ・シュルツ(製作・脚本)
世界中で愛されるスヌーピーが初めて3DCGアニメーション映画になった!
監督のスティーブ・マーティノと原作者のチャールズ・M・シュルツの息子であり、本作の製作・脚本を手がけたクレイグ・シュルツは、いかにスヌーピーに命を吹き込んだのか?

MOVIE OF THE MONTH 1『ブリッジ・オブ・スパイ』
スティーヴン・スピルバーグ(監督)/トム・ハンクス
アメリカとソ連が一触即発の状態にあった1950-60年代に、両国のスパイ交換という困難な取引の橋渡し役となった弁護士を描くスパイ・スリラーである本作。この作品にかける思い、そして長年の付き合いであるお互いのことについて、スピルバーグ監督と主演のトム・ハンクス双方に語ってもらった

MOVIE OF THE MONTH 2『殺されたミンジュ』
キム・ギドク(監督)
20年にわたり自身の映画を通して人間と社会の本質的な矛盾について問い続けてきたキム・ギドク監督。
その集大成とも言える傑作で、彼は何を見つめ、伝えたかったのか?

『クリード チャンプを継ぐ男』
シルべスター・スタローン/マイケル・B・ジョーダン
スタローンの代名詞とも言える『ロッキー』シリーズの誰も予想しなかった新章が完成! ロッキー役のシルべスター・スタローンと、本作の主演を務めたマイケル・B・ジョーダンが、この奇跡的な続編について語る

『白鯨との闘い』
クリス・ヘムズワース/ロン・ハワード(監督)
名作小説『白鯨』のモデルともなった海難事故を映画化した本作。CGを駆使した壮大なアクションと極限状態の人間ドラマが見事融合されたこの作品について主演のクリス・ヘムズワースとロン・ハワード監督に聞いた

その他の記事/テキスト
HEADLINE 『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』/MOVIE 『シーズンズ 2万年の地球旅行』ジャック・クルーゾ(監督)/DISC 『天の茶助』SABU(監督)×オラキオ(弾丸ジャッキー)

連載
今月のバズマン。~BUZZ OF THE MONTH~ 第5回:森川葵/INVITATION 『ブラック・スキャンダル』/CUT VIEW/三池崇史のゲバチュー PART2(現場の中心で、愛を叫ぶ PART2)/FILM REVIEW/映画コラム『小さなスクリーンの中で生きていたい』山田ルキ子/RANDOM CUTS/BACK NUMBER/「今月の裏表紙」 第92回:段田安則/編集部通信
CUT12月号の表紙はBUMP OF CHICKEN! 今まで彼らがしてきた数々の奇跡的なコラボレーションの秘密、そして本誌だけが聴いた驚きの新曲について語る完全独占インタビューが実現しました! その他、最新作『Bremen』でオリコン初登場1位を果たした注目のアーティスト・米津玄師の才能に迫る総括インタビュー&貴重なイラストギャラリー、KANA-BOON×浅野いにお、aiko、[Alexandros]、本誌独占の関ジャニ∞「侍」フォトセッションなどなど。盛りだくさんの内容でお届けするCUT12月号は11月19日(木)発売です!

BUMP OF CHICKEN
初音ミク、羽海野チカ『3月のライオン』、そして山崎貴監督によるツアーオープニング映像――。
数々の奇跡的なコラボレーションの秘密、そして、本誌だけが聴いた驚きの新曲について語った完全独占インタビュー!

松本理恵(『血界戦線』監督)
BUMP OF CHICKENがオープニング曲“Hello,world!”を手掛けたTVアニメ『血界戦線』。松本理恵監督が語るバンプとのコラボレーション、そして『血界戦線』で描きたかったこと、アニメの原体験について打ち明ける

米津玄師
ニコニコ動画で活動していた“ハチ”時代から最新アルバム『Bremen』までの総括インタビューを敢行! 『Bremen』を完成させるために必要だった変化とは? 貴重なイラストギャラリーと共に米津玄師というあまりにも巨大な才能に迫る

KANA-BOON×浅野いにお
TVアニメ『すべてがFになる(THE PERFECT INSIDER)』で主題歌とキャラクター原案という形でコラボした谷口鮪(KANA-BOON)と浅野いにお。音楽とマンガの創作の違い、そしてお互いへのリスペクトを率直に語った

aiko
最新シングル『プラマイ』をリリースしたばかりのaiko。
今まで様々なタイアップで、映画にCMにメディアを彩ってきた彼女の楽曲がその世界観を失わず輝き続けてきたのはなぜか?

[Alexandros]
最高傑作アルバム『ALXD』を引っさげ、現在ツアー真っ只中の4人。
ツアー、そして新曲“Girl A”において早くも『ALXD』の先へ進みつつある彼らに迫る激熱インタビュー!

『ラブライブ!』
この夏、全国の劇場で旋風を巻き起こした『ラブライブ! The School Idol Movie』のBDがいよいよリリース!!
μ‘s9人の発言などをもとに、改めて眩いほどの軌跡を検証する

水樹奈々
去年のリベンジだと本人が語るドームツアーを完遂し、彼女の新たな世界観を構築した11枚目のアルバム『SMASHING ANTHEMS』はいかにして生まれたのか。そして攻めの姿勢を貫く水樹奈々が見つめた自らの「弱さ」とは

宮野真守
劇場アニメ『亜人』で、人ならざる存在“亜人”である宿命を生きる主人公を演じた宮野真守。器用さと不器用さを同時に抱える自分自身と役柄がリンクしたという本作について、そして声優としての核になる思いに迫る!

『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』
ZAQ/山本陽介
その熱量とテンションが、もはや爆発寸前のTVアニメ『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』。OP主題歌=ZAQ、EDテーマ=山本陽介のインタビュー+挿入歌についてのコラムで、『コンレボ』の音楽を解く

『夢色キャスト』
畑亜貴(作詞)
ミュージカルリズムゲーム『夢色キャスト』で、全楽曲の作詞を手掛ける畑亜貴。自身初となる男性ユニットの楽曲とどう向き合ったのか、そして『夢キャス』だからこそ描けた「微熱」とは――?

KREVA
宮本亜門構成・演出の舞台に“謎の男ミスターX”として出演するKREVA。
常に人の裏をかきながらヒップホップの新しい表現を追求してきた彼は、多岐にわたる活動の先に何を見据えているのか?

『007 スペクター』
ダニエル・クレイグ×サム・メンデス(監督)
前作『007 スカイフォール』から3年。ふたたびタッグを組んだふたりが、クレイグ・ボンドの最高傑作との呼び声も高い本作を語り尽くす

関ジャニ∞
メンバー全員、侍衣装での本誌独占フォトセッションが実現!
豪華ソングライター陣とコラボした渾身のニューアルバム『関ジャニ∞の元気が出るCD!!』にこめた想いを語る

その他の記事/テキスト
HEADLINE 2016年アメコミ映画最新情報/MUSIC きのこ帝国/MUSIC シナリオアート/MUSIC 宇宙まお/DISC 原 恵一/DISC 原田眞人

連載
今月のバズマン。~BUZZ OF THE MONTH~ 第4回:村上虹郎/INVITATION 『TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ』/CUT VIEW/三池崇史のゲバチュー PART2(現場の中心で、愛を叫ぶ PART2)/FILM REVIEW/映画コラム『小さなスクリーンの中で生きていたい』山田ルキ子/RANDOM CUTS/BACK NUMBER/「今月の裏表紙」 第91回:橋本じゅん/編集部通信
CUT11月号の表紙は西島秀俊×ビートたけし! 『劇場版 MOZU』の世界観から『Dolls』での出会い、演技論、ヒーロー論まで語り尽くす独占対談です。その他「正義と悪は同じ顔をしている」を切り口にした、正義と悪の一人二役を演じる斎藤工のスペシャルフォトムービーと「映画を変えた正義の15人vs悪の15人」ランキングや、生田斗真、ELLY、Perfumeなどなど。大充実のCUT11月号は10月19日(月)発売です!


西島秀俊×ビートたけし
『劇場版 MOZU』で主人公・倉木を演じる西島秀俊と謎の存在・ダルマを演じるビートたけしの独占対談! 『MOZU』の世界観、正義と悪を演じること、『Dolls』での出会いから演技論、ヒーロー論まで、徹底的に語り尽くしました。ドラマ『MOZU』の魅力に8つの角度から迫る検証コラムも!

斎藤工
ふたりの斎藤工が“正義”と“悪”を演じるスペシャルフォトセッションをお届け! 俳優としての今、そして独自の“正義と悪”への哲学についても聞いた

生田斗真
俳優・生田斗真とは何者なのか?
ジャニーズ事務所に所属しながら、なぜ彼は俳優一本の道を歩むことになり、その生き方をどう考えているのか?

映画を変えた正義の15人vs悪の15人
映画史にその名を刻んだ正義のヒーロー、忘れられない悪役をそれぞれランキング! はたしてあなたは正義と悪、どちらに惹かれる?

ELLY
『TRASH/トラッシュ』で映画初主演を果たすELLY。
葛藤を抱えながらもまっすぐな気持ちを忘れず、夢を追い続ける自身と重ね合わせて演じた役柄と、進化し続ける三代目JSBの魅力に迫る

Perfume
三度目のワールドツアーに密着し、結成15年の歴史に迫った映画『WE ARE Perfume -WORLD TOUR 3rd DOCUMENT』が今月公開されるPerfume。その裏側と、映画を象徴する新曲“STAR TRAIN”に迫った

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』
河西健吾×細谷佳正×梅原裕一郎
監督・長井龍雪×シリーズ構成・岡田麿里のタッグが生み出すガンダムシリーズ最新作のTVアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』。 今回はメインキャスト3人が登場、彼らは抑圧から立ち上がる少年たちとどう向き合っているのか?

『機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅱ 哀しみのアルテイシア』
今西隆志(監督)
連載10年、累計発行部数1,000万部を超えるマンガ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』の映像化2作目となる『哀しみのアルテイシア』。監督として現場の指揮をとる今西隆志が語る安彦良和の世界、そしてガンダムとは

『コンクリート・レボルティオ ~超人幻想~』
水島精二(監督)/上坂すみれ
第1話から圧倒的な熱量とテンションをぶちまけるTVアニメ『コンクリート・レボルティオ ~超人幻想~』。監督の水島精ニとヒロイン・輝子を演じる上坂すみれの言葉から、本作の背景に迫る

Project Itoh『屍者の帝国』『ハーモニー』『虐殺器官』
山本幸治(プロデューサー)/マイケル・アリアス(『ハーモニー』監督)
34歳の若さでこの世を去ったSF小説家、伊藤計劃。彼の遺した作品を劇場アニメ化するプロジェクト「Project Itoh」が始動するまでの経緯を聞いた

DAOKO×吉崎響
スタジオカラーとドワンゴによる短編映像シリーズ「日本アニメ(ーター)見本市」にて『ME!ME!ME!』『GIRL』という強烈な作品を生み出してきた映像作家・吉崎響とシンガー・DAOKO。注目アーティストのふたりが濃厚なコラボの本質を語り合う!

北川悠仁×市川猿之助
なんと『ワンピース』を「スーパー歌舞伎Ⅱ(セカンド)」として舞台化した市川猿之助と、主題歌を担当した、ゆずの北川悠仁。プライベートでも親友であるふたりが語るお互いのこと、今回の挑戦

MOVIE OF THE MONTH
『コードネーム U.N.C.L.E.』
ヘンリー・カビル/アーミー・ハマー/ガイ・リッチー
東西冷戦真っただ中の1960年代後半を舞台に、CIAエージェントとKGB工作員がタッグを組む、豪華スパイ・アクション!
異色のバディが生み出された経緯とは

その他の記事/テキスト
HEADLINE 『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』/AWARD ヴェネチア国際映画祭/AWARD トロント国際映画祭/TV 『イザベラ・ロッセリーニのグリーン・ポルノ』/INVITATION 『母と暮せば』/CUT VIEW

連載
今月のバズマン。~BUZZ OF THE MONTH~ 第3回:水曜日のカンパネラ/三池崇史のゲバチュー PART2(現場の中心で、愛を叫ぶ PART2)/ FILM REVIEW/映画コラム『小さなスクリーンの中で生きていたい』山田ルキ子/RANDOM CUTS/BACK NUMBER/「今月の裏表紙」 第90回:大倉孝二/編集部通信
SEKAI NO OWARIはこの10の物語から生まれた
“ANTI-HERO”“SOS”でその音楽表現の新たな扉を開いたSEKAI NO OWARI。
彼らの世界観はどこから来たものなのか? 「物語」を切り口に、4人それぞれのルーツからセカオワの秘密にまで迫った決定版5本立てインタビュー!

『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド』
三浦春馬/石原さとみ
圧倒的な人気を誇るマンガ『進撃の巨人』の実写化映画ついに完結!
プレッシャーや葛藤と戦い、それぞれの役を演じ切ったふたりに撮影の経緯を聞いた

サカナクション
映画『バクマン。』の主題歌でもある新曲“新宝島”をリリースしたサカナクション。
これまでのサカナクションを超越した新たな出発点に立つ今作に迫る

クリープハイプ
全国ツアー、夏フェス、そして誕生した新曲“リバーシブルー”とは。
尾崎世界観が語る、バンドの原点と次に目指すべきもの

秋の海ドラ収穫祭2015
必見の19本を36ページで総力特集! 『FARGO/ファーゴ』のマーティン・フリーマンをはじめ、本誌特派員が現地で録り下ろしたインタビューで「なぜ今海外ドラマが面白いか」を徹底紹介。ハリウッドの才能が次々に手がける傑作を絶対に見逃すな!!

岡田准一
『図書館戦争』シリーズをはじめ、岡田准一がアクションを軸に追求する日本映画の未来とは何なのか?

『ファンタスティック・フォー』
マイルズ・テラー/マイケル・B・ジョーダン/ジェイミー・ベル
超能力を持つ4人のマーベルヒーローが、リブート版で帰ってきた!
リード・リチャーズ、ジョニー・ストーム、ベン・グリムを演じた3人が、本作の魅力と製作の経緯を語る


『アントマン』
ポール・ラッド/ケヴィン・ファイギ(製作)
身長1.5cm、映画史上最小のヒーローが世界を救う!?
マーベルのニューヒーローがスクリーンで輝くまでを聞いた

HOT TOYS’ HOT STUFF VOL.22


MOVIE OF THE MONTH
『ジョン・ウィック』
キアヌ・リーブス/ウィレム・デフォー
キアヌ・リーブスがファン待望の超絶アクションシーンに挑んだ映画『ジョン・ウィック』。
〝ガンフー(銃+カンフー)〟と呼ばれる新たなアクションを取り入れたという本作の魅力とキアヌのアクションスターとしてのルーツに迫る

佐藤健×神木隆之介
映画『バクマン。』で真城最高と高木秋人を演じる佐藤健と神木隆之介。
壮大な夢を追いかける最高の相棒たちをふたりはいかにして演じたのか?

LiSA
9枚目のシングルとなる〝Empty MERMAiD〟をリリースするLiSA。
絶対的な自信をもつというこの曲に込められた覚悟に迫る

『心が叫びたがってるんだ。』
長井龍雪×岡田麿里×田中将賀/水瀬いのり/雨宮天
『あの花』のタッグによる劇場版オリジナルアニメーション『心が叫びたがってるんだ。』。
青春の切なさを描き切った本作の『あの花』から受け継がれた魅力と新たな魅力とは

澤野弘之
ドラマ・映画・アニメなどの劇伴音楽の作曲で知られる澤野弘之。
デビュー10周年の集大成となる劇伴楽曲のベストアルバムとボーカル曲を中心としたプロジェクトの1stアルバム、ふたつの作品から彼の本質に迫る

luki
セカンドフルアルバム『黒うさぎ』をリリースしたluki。
暗くて怖いものを表現したかったというイメージから生まれた、新たな音楽によるファンタジーとは?

その他の記事/テキスト
HEADLINE:『トイ・ストーリー4』/HEADLINE:ジョニー・デップ/HEADLINE: TEAM NACS/ MUSIC:nano.RIPE/TV:『ヤングブラック・ジャック』梅原裕一郎/MOVIE:『ヒトラー暗殺、13分の誤算』クリスティアン・フリーデル/ INVITATION:『グラスホッパー』

連載
今月のバズマン。~BUZZ OF THE MONTH~ 第2回:坂口健太郎/三池崇史のゲバチュー PART2(現場の中心で、愛を叫ぶ PART2)/FILM REVIEW/映画コラム『小さなスクリーンの中で生きていたい』山田ルキ子/RANDOM CUTS/BACK NUMBER/「今月の裏表紙」 第89回:下條アトム/編集部通信
TEAM NACSはなぜ終わらないのか?
3年ぶり、15回目の本公演『悪童』をスタートさせたTEAM NACSに徹底密着!
稽古場レポートから、メンバー全員による闇鍋インタビュー、公演スタート直後の個別ロングインタビューと盛りだくさんの内容でTEAM NACSのこれまでとこれからに迫る全32ページの大特集!

向井理×綾野剛
同い年で、プライベートでも交流のあるふたりが、ライバルであり、唯一無二のバディでもある神御蔵と蘇我を演じてきた『S-最後の警官-』。 お互いに緊張感を保ちながら挑んだ劇場版で培った、ふたりのさらなる絆に迫る

宮藤官九郎×勝地涼
宮藤官九郎がプロデュースし、「勝 勝次郎」名義でCDデビューを果たした勝地涼。勝地への事前アンケートをもとに、ふたりのこれからに迫る爆笑対談をお届け!

OLDCODEX
ヴォーカル・Ta_2とペインター・YORKE.の異なる才能を融合させたロックバンド、OLDCODEX
2月には初めて武道館のステージに立ち、その後も過去最長のツアーを成功させた彼らに、ロングインタビューとライブレポートで迫る!

『劇場版 弱虫ペダル』
渡辺航(原作者)/山下大輝
コミックからテレビシリーズを経て、この夏、オリジナル劇場版が公開される『弱虫ペダル』。
原作から変わらないもの、そして今回の劇場版の熱い魅力に迫る

May’n
三ヶ月の活動休止からの復帰となる、10周年記念ライブを控えたMay’n。
同時に発売される自身初のベストアルバム『POWER OF VOICE』に込めた、音楽への想いを語る

園子温×染谷将太×マキタスポーツ
突き抜けた童貞力で話題をさらったテレビドラマ『みんな!エスパーだよ!』が映画になって帰ってきた!

超特急
“メインダンサー&バックボーカル”という異色の構成で躍進する超特急。
非アイドルを掲げてそれぞれの個性を放つ7人の素顔とは

舞台『弱虫ペダル』
廣瀬智紀×北村諒/西田シャトナー
大人気マンガ『弱虫ペダル』を演出家・西田シャトナーの手によって舞台化した『弱虫ペダル』。
圧倒的な熱量で2.5次元文化に激震を与えた本作はいかにして生まれたのか、次回作も含め聞いた

HOT TOYS’HOT STUFF VOL.21

MOVIE OF THE MONTH『キングスマン』
マシュー・ヴォーン(監督)/コリン・ファース
表向きは高級テーラー、しかしその実体は世界最強のスパイ組織「キングスマン」!
ぶっ飛んだアクション炸裂の本作はいかにして作られたのか? 監督と主演に聞く

MOVIE OF THE MONTH『ナイトクローラー』
ジェイク・ギレンホール/ダン・ギルロイ(監督)
誰よりも早く事件・事故現場に駆けつけて被害者にカメラを向ける報道専門のパパラッチ“ナイトクローラー”をジェイク・ギレンホールが怪演した傑作に迫る

新連載
今月のバズマン。~BUZZ OF THE MONTH~ 第1回:石井杏奈

その他の記事/テキスト
HEADLINE『TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ』/MOVIE:『ヴィンセントが教えてくれたこと』ビル・マーレイ/ MOVIE:『EDEN/エデン』フェリックス・ド・ジヴリ/MOVIE:『私たちのハァハァ』松居大悟/ MUSIC:妖精帝國

連載
三池崇史のゲバチュー PART2(現場の中心で、愛を叫ぶ PART2)/ FILM REVIEW/映画コラム『小さなスクリーンの中で生きていたい』山田ルキ子/RANDOM CUTS/BACK NUMBER/「今月の裏表紙」 第88 回:笹野高史/編集部通信
CUT8月号の表紙は『ラブライブ!』!μ’s9人の描き下ろしイラスト表紙・付録ポスターと、キャストソロ&全員集合座談会、さらにそれぞれがμ’sメンバーへの想いを綴った手紙+作詞家畑亜貴へのインタビューで全32Pの完全保存版!その他『マクロス』河森正治&佐々木史朗、水樹奈々の「歴史を変えた10曲」を振り返るロングインタビュー、『Charlotte』麻枝准も登場して「音楽がアニメの夢を叶えた」大特集をお届け!

007 HEADLINE  TEAM NACS/『クリムゾン・ピーク』

010 音楽がアニメの夢を叶えた
今や日本を代表するカルチャーであるアニメ。人々の心を揺さぶり、忘れられないシーンを彩る音楽。今回のCUTはそんなふたつが奇跡的な融合を果たした作品や人物をひもとく全60ページの大特集!

012 『ラブライブ!』
μ’s9人ソロインタビュー
Letters from μ’s→μ’s
μ’s9人集合座談会!
畑亜貴「μ’sの夢を叶えた10曲」
劇場版が公開時から3週連続動員数第1位を記録、快進撃をみせている『ラブライブ!』を総力特集!メンバー全員が劇場版とその楽曲について語った個別インタビューと全員集合座談会に、それぞれがμ’sメンバーへの想いを綴った手紙+作詞家・畑亜貴へのインタビュー&CUT独占の描き下ろしイラストで、幾多の夢を叶えてきた物語をたどる完全保存版!

044 『マクロス』に力を与えた、愛と闘いの10曲
河森正治(監督)/佐々木史朗(音楽プロデューサー)
音楽とアニメの歴史の新たな在り方を常に切り拓いてきた『マクロス』シリーズを、「愛と闘いの10曲」で徹底総括!
30年以上にわたって創造の中心を担ってきたクリエイター・河森正治と音楽プロデューサーの佐々木史朗に、最新作『マクロス△(仮)』を含めた「マクロスと音楽」の核心を聞く

052 水樹奈々
破格のスケールと表現力を持つ歌手/声優の水樹奈々は、いかにして現在の彼女になったのか。デビュー15周年を機に、「水樹奈々の歴史を変えた10曲」をセレクト、名曲の数々を生んだその物語を今こそすべて語る

060 『Charlotte』
佐倉綾音/内田真礼/麻枝准
特殊能力を持った高校生たちの過酷な運命を抱えた青春を描いた『Charlotte(シャーロット)』。
麻枝准が『Angel Beats!』以来5年ぶりにTVアニメに向き合ったその覚悟とは? メインキャラを演じる声優ふたりへのインタビュー&描き下ろしイラストも!

072 福士蒼汰
『恋仲』で月9主演に初挑戦する福士蒼汰。
自身とも、そしてこれまで演じてきた役柄とも異なる主人公・三浦葵を通して“時代”を演じることを語る

080 岸本斉史×KANA-BOON
『BORUTO-NARUTO THE MOVIE-』の主題歌を書き下ろしたKANA-BOONと原作者・岸本斉史が改めて語る『ナルト―NARUTO―』とは? そしてシリーズに幕を下ろす映画と主題歌“ダイバー”制作の経緯とは

086 LiSA
1月に自身二度目の武道館ライブで大成功を収め、今夏は『ミニオンズ』で吹き替えに初挑戦したLiSA。
思い描いた未来を次々に達成していく先に見るものは? LiSAの現在に迫る

094 『戦姫絶唱シンフォギアGX』
悠木碧/水樹奈々/高垣彩陽/日笠陽子/南條愛乃/茅野愛衣
2012年に放送を開始し第3期を迎えた、「歌」を歌うことで戦い続ける“装者”たちを描いたTVアニメ『戦姫絶唱シンフォギア』。
その現場の熱と絆をキャスト陣が語る

102 『アイドルマスター シンデレラガールズ』
大橋彩香×福原綾香×原紗友里
ついに2nd SEASONを迎えたTVアニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』。
キャラの魅力、主題歌“Shine!!”、そして作品にかける気持ちをメインキャラクターを演じる3人に聞いた

106 アーノルド・シュワルツェネッガー
30年前の“シュワ”との対決も!? 『ターミネーター』シリーズに堂々の復帰!

110 MOVIE OF THE MONTH『インサイド・ヘッド』
ピート・ドクター(監督)×ジョナス・リヴェラ(プロデューサー)
ディズニー/ピクサーの最新作は感動の傑作!
「感情」を主人公にした冒険ファンタジーに込められた想いを監督とプロデューサーに聞く

116 大河原邦男――ガンダムを創った男がメカ・デザインを語る
ガンダムの生みの親として、そしてメカニック・デザイナーの草分け的存在として知られる大河原邦男。
「機動戦士ガンダム展 THE ART OF GUNDAM」「メカニックデザイナー 大河原邦男展」の二大回顧展を機に、その足取りに迫る

120 TrySail
今年5月にデビューしながらも、すでに多くの期待と注目を集めているユニットTrySail。
「3人でいることが夢」と語る彼女たちの深い絆はなぜ生まれたのか?

124 『Classroom☆Crisis』
長崎健司(監督)×森久保祥太郎/ClariS
火星のクラスルームを舞台に、多様なテーマと高い熱量が濃縮されて展開されているTVアニメ『Classroom☆Crisis』。
制作現場に迫る対談と、EDテーマを歌うClariSへのメールインタビューでその魅力をひもとく

128 『乱歩奇譚 Game of Laplace』
岸誠二×上江洲誠
『ダンガンロンパ』『暗殺教室』などを手がけた監督・岸誠二×脚本・上江洲誠によるノイタミナ新アニメ『乱歩奇譚』。
最新作『乱歩』の手応えから、ふたりがタッグを組んだ数々の作品まで、熱く語り倒す!

134 MUSIC 南條愛乃
136 MUSIC 内田彩
138 MUSIC 飯田里穂
140 MUSIC メロキュア
142 MUSIC fhána
144 MUSIC GARNiDELiA
146 MUSIC SCREEN mode
148 MUSIC 豊永利行
150 MUSIC 早見沙織
152 MOVIE 『ラブ&マーシー 終わらないメロディー』ポール・ダノ/ジョン・キューザック
156 MOVIE 『私たちのハァハァ』井上苑子×大関れいか
159 INVITATION『劇場版 弱虫ペダル』/『バクマン。』
162 三池崇史のゲバチュー PART2(現場の中心で、愛を叫ぶ PART2)
165 CUT VIEW
166 FILM REVIEW
169 映画コラム『小さなスクリーンの中で生きていたい』山田ルキ子
170 RANDOM CUTS
175 「今月の裏表紙」 第87回:角野卓造
176 編集部通信/PRESENTS
184 BACK NUMBER
CUT7月号の表紙は斎藤工!「斎藤工を作った10人」を切り口にその半生をひもといたインタビューと衝撃のフォトムービーで、斎藤工のすべてを暴きます。そして長谷川博己、マッツ・ミケルセンの撮り下ろしフォト&インタヴュー、『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』インタビューや最強スーパーヒーロー映画ランキングなどでお届けするアメコミヒーロー特集、MAN WITH A MISSION、『劇場版 MOZU』現場ルポ、ゲスの極み乙女。×岡田将生などなど。大充実のCUT7月号は6月19日(金)発売です!

007 HEADLINE 『インサイド・ヘッド』

008 斎藤工をこんな男にしたのは誰だ? 
当代一の「セクシー俳優」と称される現在の自分へのアンビバレンスから、15年超に及ぶ役者としてのキャリアを支えた映画へのピュアな情熱まで――。斎藤工という男の全てを暴く!!

026 長谷川博己
映画『ラブ&ピース』で園子温監督とタッグを組む長谷川博己。
『地獄でなぜ悪い』以来となる園監督映画に挑んだ心境とは?
そして謎めいたイメージの向こう側に秘めた長谷川博己の「本心」とは

034 マッツ・ミケルセン
ついに初来日した“北欧の至宝”、登場!!
最新作『悪党に粛清を』から、いよいよシーズン3が始まるテレビシリーズ『HANNIBAL/ハンニバル』までを語ったインタビューで、その素顔に迫る

046 SUPER HERO WARS 2015
『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』を皮切りに、2015年以降もアメコミ映画の大作が目白押し!
英「EMPIRE」誌掲載のオールタイムスーパーヒーロー映画ランキングから最新情報まで、これを読めばアメコミ映画の歴史・現在・未来が丸わかり!

048 『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』
ロバート・ダウニー・Jr./クリス・エヴァンス×クリス・ヘムズワース/スカーレット・ヨハンソン×マーク・ラファロ/ジェレミー・レナー×コビー・スマルダーズ/エリザベス・オルセン×アーロン・テイラー=ジョンソン/ジョス・ウェドン(監督)
シリーズ第二弾、ついに公開! 新キャラふたりを含むオールスター対談で、葛藤しながらも新たな「悪」に挑むアベンジャーズの絆と正義の最新型に迫る

058 史上最強のスーパーヒーロームービーベスト30
映画史に燦然と輝くスーパーヒーロームービーの中からベスト30を発表!
1作1作、私たちを魅了してやまない理由を徹底解析!

072 『GOTHAM/ゴッサム〈ファースト・シーズン〉』
ベン・マッケンジー/ロビン・ロード・テイラー

074 『バットマン:アーカム・ナイト』

078 プロジェクトDC COMICS

080 MAN WITH A MISSION
『マッド・マックス 怒りのデス・ロード』のエンディングソング“Out of Control”でZebraheadとコラボレーションしたMAN WITH A MISSION。
その“マッド”なコラボの全容を語る!

086 『マッドマックス 怒りのデス・ロード』
ジョージ・ミラー(監督)
今夏最強のアクション映画、2号連続特集の後半は監督ジョージ・ミラーを直撃!
30年ぶりの新作へと至った道のりを訊く

090 『マッドマックス トリロジー スーパーチャージャー・エディション』

092 『劇場版 MOZU』撮影現場最速ルポ
11月に公開される『劇場版 MOZU』の撮影現場に潜入!
テレビシリーズの半年後、深まる謎の先にある真実は、いかにして描かれるのか?

096 『アリスのままで』
ジュリアン・ムーア/ウォッシュ・ウェストモアランド(監督)
若年性アルツハイマー病と宣告された言語学者とその家族を描き、アカデミー賞主演女優賞を受賞した『アリスのままで』。
本作はいかにして失われゆく中で輝き続けるものを描くことができたのか?

100 『攻殻機動隊 新劇場版』冲方丁
昨年25周年を迎えた『攻殻機動隊』の新たな劇場版が完成。
『攻殻機動隊ARISE』からシリーズ構成・脚本を手がける冲方丁に、『攻殻』の深遠な魅力を問う

104 ゲスの極み乙女。×岡田将生
映画『ストレイヤーズ・クロニクル』で主演と主題歌という形でコラボを果たした両者。
「フェスで出会った」お互いの第一印象から“仲間”論まで、本音丸出しで語り尽くす爆笑対談!


110 三池崇史×市原隼人
“ヤクザ×ヴァンパイア”を描く、前代未聞の三池監督最新作『極道大戦争』。
お互いの生き様に惚れ込んだふたりによる、本作への思い、さらには映画界への思いを語った熱い対談をお届け!

114 MOVIE 『極道大戦争』青柳翔
116 MOVIE 『きみはいい子』呉美保
118 AWARD カンヌ国際映画祭2015
120 TV 『ふたがしら』入江悠
122 DISC 『女くどき飯』貫地谷しほり
124 三池崇史のゲバチュー PART2(現場の中心で、愛を叫ぶ PART2)
126 CUT VIEW
127 INVITATION『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』
128 FILM REVIEW
139 映画コラム『小さなスクリーンの中で生きていたい』山田ルキ子
140 RANDOM CUTS
142 BACK NUMBER
143 「今月の裏表紙」 第86回:前野朋哉
144 編集部通信/PRESENTS
相葉雅紀
「強くないからこそできることってあると思う」
いつも明るいオーラを放ち、多くの人に愛される“相葉ちゃん”が胸に抱く“正義”とは?
「30のQ&A」を軸にしたロング・インタビューで解き明かす

BUMP OF CHICKEN
テレビアニメ『血界戦線』の主題歌として書き下ろされた新曲“Hello,world!”――BUMP OF CHICKENにとって新たな扉を開くことになったこの楽曲の誕生までのすべてを、藤原基央が語り尽くした超ロング・インタビューと、『血界戦線』の世界とコラボレーションした独占スペシャルフォトセッションで、その核心に迫る!

綾野剛
新宿・歌舞伎町を舞台にスカウトマンたちの苛烈な争いを描いた『新宿スワン』、堂々の映画化!
綾野剛は今作にどう共鳴し、役者として新たな一面を見せていったのか

MAN WITH A MISSION
5周年イヤーの波に乗り、ますます躍進するMAN WITH A MISSIONが『新宿スワン』に参戦!
ジャン・ケン・ジョニーが語る『新宿スワン』、そしてマンウィズの「終着点」とは

野田洋次郎
RADWIMPS・野田洋次郎が『トイレのピエタ』で俳優デビュー! 彼はなぜ演じることを決意し、主題歌“ピクニック”はいかにして生まれたのか?

『マッドマックス 怒りのデス・ロード』
トム・ハーディ/シャーリーズ・セロン
30年ぶりのシリーズ最新作、ヤバすぎる過激さで地獄の扉を開く!
2号連続特集、今号は主演ふたりの肉声をお届け

敵か? 味方か? 映画の傑作ロボットベスト50
R2-D2、ターミネーター、メカゴジラから謎の“城ロボット”まで、映画の歴史を変えた名機&迷機が大集合!! 果たしてその栄えある1位は……!?

MOVIE OF THE MONTH 1『チャッピー』
ニール・ブロムカンプ(監督)/ヒュー・ジャックマン
『第9地区』『エリジウム』のニール・ブロムカンプの最新作『チャッピー』は、人工知能型兵器ロボットの物語! SF映画の常識を変える怪作の真相に迫る

ミック・ジャガー、ジェームス・ブラウンを語る
ミック・ジャガー/チャドウィック・ボーズマン/テイト・テイラー(監督)
JBの伝記映画『ジェームス・ブラウン〜最高の魂(ソウル)を持つ男〜』のプロデューサーを務めたミック・ジャガーが、ジェームス・ブラウンへの永遠のリスペクトを語り尽くす! 主演と監督のインタビューも

MOVIE OF THE MONTH 2『トゥモローランド』
ブラッド・バード(監督)/ジョージ・クルーニー
ウォルト・ディズニーが残した最高のプロジェクトであり、“すべてが可能になる場所”、「トゥモローランド」。
ウォルトが未来への扉に託した夢とは? 最新インタビューでその謎をひもとく

『デュラララ!!』
成田良悟(原作)/大森貴弘(監督)
2010年の第1シリーズを経て、今年1月に分割3クールの新シリーズがスタートしたテレビアニメ『デュラララ!!』。
本作がアニメに愛され、その魅力を拡げていった背景に迫る。臨也&静雄の描き下ろしイラストも!

『ニセコイ』 
古味直志(原作)
週刊少年ジャンプで連載し、現在テレビアニメシリーズ第2期が放送中の王道ラブコメマンガ『ニセコイ』。
作品のアニメ化から、アニメと原作が呼応している現在のモードまで、そのすべてを原作者が語る貴重なテキスト+キャストへの必読アンケート!

LiSA
アルバム『Launcher』でオリコン3位を獲得し、その勢いを増し続けるLiSA。『ニセコイ:』のオープニングテーマである最新シングル“Rally Go Round”で、彼女は作品をどうとらえ、音に表現したのか?

Superfly
約3年ぶりにリリースされる最新アルバム『WHITE』。
葛藤の末、前作から大きく変化し、新たに生まれ変わった“Superfly”に迫る

坂本真綾
草薙素子の過去と“攻殻機動隊”誕生の秘密が明かされる『攻殻機動隊 新劇場版』。
『ARISE』以降の素子を演じ続けてきた経験を踏まえて、坂本真綾は今回素子をどう認識、解釈し、向き合ったのか?

生田斗真×中村義洋(監督)
ネットを使った現代の犯罪を描く『予告犯』。予告を重ねるシンブンシと警察、世論が対峙するクライム・サスペンスがあぶり出す「人間」の姿とは?

松山ケンイチ
オノ・ナツメ原作のドラマ『ふたがしら』で江戸時代の盗賊バディを演じる松山ケンイチ。
30代を迎えた心境と自身の現在地を語る

その他の記事/テキスト
HEADLINE:『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』/MOVIE:『海街diary』是枝裕和/DISC:『欲動』『禁忌』杉野希妃/CUT VIEW

連載
三池崇史のゲバチュー PART2(現場の中心で、愛を叫ぶ PART2)/FILM REVIEW/映画コラム『小さなスクリーンの中で生きていたい』山田ルキ子/RANDOM CUTS/BACK NUMBER/「今月の裏表紙」 第85回:三津谷葉子/編集部通信
CUT5月号の表紙は北野武! 監督デビュー以来26年・17作目にして、初めて撮った「笑いに正面から向き合った映画」、『龍三と七人の子分たち』をとことん語るロング・インタビューをお届けします! そして佐藤健、斎藤工、登坂広臣の撮りおろしフォト&インタヴュー、BUMP OF CHICKEN×山崎貴の座談会、西島秀俊×佐藤祐市監督の『脳内ポイズンベリー』対談、ゆず、クリープハイプ、ポール・トーマス・アンダーソンなどなど大充実!

北野武
『龍三と七人の子分たち』で、キャリアで初めて笑いに正面から向き合う王道エンタメ映画に挑んだ理由は? 自身の新境地を語る決定的インタビュー!

佐藤健
短髪姿で、料理人・秋山篤蔵の生涯を演じた、ドラマ『天皇の料理番』。
刀を包丁に持ち替え、新たな役柄に挑んだ心境を語る

斎藤工
メジャーとカルトの垣根が「そもそもない」俳優=斎藤工の内面にあるものは? 己を赤裸々に明かす!

登坂広臣
三代目 J Soul Brothersのメンバーとして、ひとりの表現者として――。
情熱としなやかさを併せ持つ彼が語った、これまでの軌跡とこれからのビジョン

BUMP OF CHICKEN×山崎貴(監督)
いよいよ『寄生獣 完結編』公開! 主題歌“コロニー”に込められたものと、より太くなった両者の絆を語り合う

ゆず
傑作アルバム『LAND』『新世界』を経て、新たなポップの扉を開ける新曲“ポケット”“OLA!!”、そして“終わらない歌”に迫る

クリープハイプ
ニューシングルは『脳内ポイズンベリー』の主題歌。「映画に愛されるバンド」の首謀者、幼き日から現在までいかに映画と向き合ってきたかを語る

岸本斉史 『NARUTO ―ナルト―』
『NARUTO ―ナルト―』が15年間描き続けたものとは何だったのか? そのすべてを原作者・岸本斉史が語る

西島秀俊×佐藤祐市(監督)
西島秀俊が、新たな表情を見せる最新作『脳内ポイズンベリー』。
『ストロベリーナイト』以来のタッグとなるふたりが熱く語り合う!

ポール・トーマス・アンダーソン、全作品を語る
人間の醜さと美しさのすべてを描き出す個性的なストーリーを撮り続ける鬼才監督、ポール・トーマス・アンダーソンの全キャリアを総括するロングインタビュー!

『シンデレラ』リリー・ジェームズ/ケイト・ブランシェット/ケネス・ブラナー
ディズニー・ラブストーリーの代表作として多くの人に親しまれる『シンデレラ』が、ついに実写版で登場!
まったく新しく、かつ原典への敬意に満ちたこの華麗な作品はいかに生まれたのか?

グザヴィエ・ドラン
26歳になったばかりの映画界の寵児、最新監督作『Mommy/マミー』に秘めた思いを語る

『GOTHAM / ゴッサム』 ベン・マッケンジー
バットマン誕生前のゴッサム・シティを舞台にしたドラマ『GOTHAM / ゴッサム』。
“正義”と“恐怖”がせめぎ合う「あの世界」はどのように描かれたのか?

『THE 100 / ハンドレッド』

HOT TOYS’ HOT STUFF Vol.20

押井守『THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦』
そのキャリアを象徴する作品のひとつである『機動警察パトレイバー』シリーズは、なぜ肉体性を伴い実写化されたのか?

花澤香菜
自身の内面がこれまで以上に映し出された最新アルバム『Blue Avenue』に込められた思いとは

バナナマン
全方位型の万能エンターテイナー、バナナマン。自身の冠番組『バナナステーキ』を振り返り、その真髄をひもとく。

水谷豊
パリを舞台に繰り広げられるシチュエーション・コメディ『王妃の館』でまったく新しいキャラクターを演じる水谷豊、その本質とは

『パンチライン』 小室哲哉/井上麻里奈×雨宮天
豪華クリエイター陣のラインナップと、『パンツをみたら、人類絶望!?』という、衝撃的なキャッチフレーズの組み合わせで話題を集める本作の、未知の魅力をひもとく。

その他の記事/テキスト
HEADLINE:『心が叫びたがってるんだ。』/MOVIE:『百日紅』原 恵一/TV:『夢を与える』菊地凛子、小松菜奈/MUSIC:井口裕香/MUSIC:分島花音/INVITATION『マッドマックス 怒りのデス・ロード』、『バケモノの子』/CUT VIEW

連載
三池崇史のゲバチュー PART2(現場の中心で、愛を叫ぶ PART2)/FILM REVIEW/映画コラム『小さなスクリーンの中で生きていたい』山田ルキ子RANDOM CUTS/「今月の裏表紙」第84回:品川徹/編集部通信
CUT4月号の表紙は福士蒼汰、巻頭特集は『少年時代に帰る』と題して、福士、窪田正孝、菅田将暉、エディ・レッドメイン──今もっとも求められる若手俳優たちの少年時代に迫るインタビューとフォトをお届けします! 超レアな幼少期・少年期の写真も掲載! そして『バック・トゥ・ザ・フューチャー』から『キャリー』まで網羅する特集『傑作ハイスクール・ムービーベスト30!!』、『ラブライブ!』ライブレポ&μ’sメンバー全員アンケート、吉井和哉、ベン・ウィショー、映画『ジヌよさらば~かむろば村へ~』(松田龍平、松尾スズキ)などなど。今号も大充実!


特集『少年時代に帰る』
2015年、時代をリードする4人の注目俳優は、少年時代に何に熱中し、
何に憧れてきたのかに迫る大特集!
小さい頃の貴重な思い出写真も大公開!

福士蒼汰
人を引きつける愛嬌を持ちながら、シャイで頑固で、しかもポジティブ。そんな福士蒼汰の人柄はどうやって形成されていったのかをひもとく徹底インタビュー。動物園で撮影されたスペシャルフォトも必見!!

窪田正孝
「今の自分があるのも、あの作品のおかげだと思う」
窪田正孝が人生をかけるものに出会った、そのターニングポイントとは

菅田将暉
作品ごとに多彩な表情を見せる菅田将暉は、どんな少年時代を過ごしたのか。兄弟、上京、『仮面ライダーW』主演、そして最新作『映画「暗殺教室」』までを語る

エディ・レッドメイン
アカデミー賞主演男優賞の受賞を果たした英国男優エディ・レッドメイン。デビュー当時のポートレート写真とともに、役者としての目覚め、結婚、そしてスーツケースひとつで世界を飛び廻る現在地に迫る


傑作ハイスクール・ムービーベスト30
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』、『ハリー・ポッター』から『スクリーム』まで――高校生が活躍する映画を科目別にご紹介。日本のハイスクールムービーも検証!


『ラブライブ!』
完全新作劇場版『ラブライブ!The School Idol Movie』の公開を6月に控えた『ラブライブ!』。今回は、1月31日・2月1日にさいたまスーパーアリーナで行われたワンマンライブ、「μ’s Go→Go! LoveLive!2015 ~Dream Sensation!~」の模様を、CUT独占フォト+μ’sメンバー全員アンケートとともに、徹底レポート!

吉井和哉
ソロ・キャリアの最高傑作『STARLIGHT』完成!
ソロデビューからの12年を振り返り、表現者・吉井和哉の本質に迫る決定的インタビュー

ベン・ウィショー
同性の恋人を亡くした青年を演じる最新作『追憶と、踊りながら』。その繊細な物語が彼にもたらしたものとは? キャリア総括コラムも!

『ジヌよさらば~かむろば村へ~』
松田龍平/松尾スズキ(監督)
いがらしみきお原作、“お金恐怖症”の主人公を描いた映画『ジヌよさらば~かむろば村へ~』。その物語は現場でどのように紡がれたのか?

三池崇史×大沢たかお
さだまさしの名曲を大沢たかおが映画化したいと願い、三池崇史が監督として作り上げるまで――映画『風に立つライオン』完成までの軌跡に迫る

『PERSONA3 THE MOVIE』
目黒将司(音楽)/石田彰
06年にPlayStation 2用ゲームソフトとして発表。以来、数々のスピンアウト作品やメディアミックス展開を経て、熱狂的な支持を獲得してきた『ペルソナ3』の「革命」とは何だったのか? 劇場版アニメの第3章公開を前に、シリーズの音楽を司る目黒将司と、主人公役を務めてきた声優・石田彰に迫る


その他の記事/テキスト
HEADLINE:ビョーク/HEADLINE:DAOKO/AWARD:ベルリン国際映画祭2015リポート/MOVIE:『グッド・ライ~いちばん優しい嘘~』リース・ウィザースプーン/MOVIE:『くちびるに歌を』恒松祐里/TV:『十月十日の進化論』尾野真千子/TV:『闇の伴走者』松下奈緒/MUSIC  SCREEN mode/DISC:『思い出のマーニー』米林宏昌/INVITATION:『龍三と七人の子分たち』、『寄生獣 完結編』/CUT VIEW:上田義彦写真集『A Life with Camera』


連載
三池崇史のゲバチュー PART2(現場の中心で、愛を叫ぶ PART2)/FILM REVIEW/映画コラム『小さなスクリーンの中で生きていたい』山田ルキ子/RANDOM CUTS/「今月の裏表紙」 第83回:ピエール瀧/編集部通信
CUT3月号の表紙巻頭は、『スヌーピーは3Dもかわいい!』。『誰も観てない映画60本!』特集の筆頭として、35年ぶりにアニメ映画化される『I LOVEスヌーピー THE PEANUTS MOVIE』のぷっくりモコモコしたかわいさを、いち早くお届けします。特別付録「特製クリアファイル」も、ぜひゲットしてください!!
さらに、『スター・ウォーズ』『アベンジャーズ』『ターミネーター』『進撃の巨人』など、2015年に公開される話題の注目作、超大作など全60本を大特集! 観たい映画がありすぎて、ワクワクすること間違いなし!
他にも、ベネディクト・カンバーバッチやエディ・レッドメインも登場する『アカデミー賞大特集!』、『アメリカン・スナイパー』、チャン・グンソク、MAN WITH A MISSION他、観どころ・読みどころ満載!
※特別付録「3Dスヌーピー 特製クリアファイル」

誰も観てない映画60本!
大作、大注目だらけの2015年公開作品のなかから、CUTイチオシの60本をレアな写真や最新情報&インタビューとともに一挙紹介。
これを読まなきゃ2015年は始まらない!

『I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE』
スヌーピー初の3D映画の監督インタビュー、原作者シュルツとスヌーピーの50年史、PEANUTSキャラ大図鑑、スヌーピーの変装名鑑、そして付録の特製クリアファイルまで――「かわいい!」が止まらない愛しさ全開の大特集!

『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』
J・J・エイブラムスは7番目の『SW』で何を見せるのか!? 徹底大予想&主要キャラ解説!

『ターミネーター:新起動/ジェニシス』
12年の時を経て、アーノルド・シュワルツェネッガーが復帰!
ターミネーターへの思いと新作を語る独占最速インタビュー

『寄生獣 完結編』
いよいよ『完結編』公開迫る! ミギーを演じた阿部サダヲ、その舞台裏を明かす

2015年アカデミー賞大特集!
今年もやってきたオスカーレース! 作品賞、主演男優賞をはじめ有力候補作の監督、俳優インタビュー、そして恒例の現地特派員による大予想対談もお届けします

『6才のボクが、大人になるまで。』
リチャード・リンクレイター(監督)/イーサン・ホーク
『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』
アレハンドロ・G・イニャリトゥ(監督)/マイケル・キートン
『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』
ベネディクト・カンバーバッチ
『博士と彼女のセオリー』エディ・レッドメイン
『アリスのままで』ジュリアン・ムーア
『セッション』J・K・シモンズ

MOVIE OF THE MONTH『アメリカン・スナイパー』
クリント・イーストウッド(監督)/ブラッドリー・クーパー
イーストウッド監督作最大のヒットとなり、アカデミー賞にもノミネートされた『アメリカン・スナイパー』。
ふたりは戦争という負の連鎖にどう向き合い、何を伝えたかったのか?

チャン・グンソク
デビュー以来さまざまな顔を見せてきたチャン・グンソクが約3年ぶりにCUTに登場!
3枚目のアルバム『モノクローム』で見せる誰も知らかなった素顔

MAN WITH A MISSION
今年で結成5年を迎えたMAN WITH A MISSION。
これまでの道のりと新曲“Seven Deadly Sins”に込めた想いをジャン・ケン・ジョニーが語るロングインタビュー+メンバー全員による必読アンケート!

androp
純粋すぎるその「音楽」が自由に羽ばたき始めた理由

LiSA
「LiSAがLiSAを肯定」したどり着いた、万感の武道館2daysと3rdアルバム『Launcher』

『機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅰ 青い瞳のキャスバル』 安彦良和
『機動戦士ガンダム』シリーズの「起源」となる物語、遂に映像化。
そしてなんと安彦良和のインタビューが実現! 25年ぶりに手がけた『ガンダム』についてじっくり語る。貴重すぎるコンテも掲載

花澤香菜
挑戦と進歩を繰り返す声優・花澤香菜の、「やれること」と「やりたいこと」

『アルドノア・ゼロ』
あおきえい(監督)/雨宮天
これはロボットアニメの異端児か!? 新たな王道か!? 人類が火星側と地球側に分かれて対立する「もうひとつの現在」を描いた話題作のコアを解析する、徹底インタビュー2本!

『イントゥ・ザ・ウッズ』
メリル・ストリープ/ロブ・マーシャル(監督)
『赤ずきん』×『ジャックと豆の木』×『シンデレラ』×『ラプンツェル』!? 楽しいだけじゃ物足りない! ディズニーが送る、重くて深い大人のためのファンタジー・ミュージカル

新垣結衣
すべての15歳と、かつて15歳だった自分へ贈る「手紙」

『花とアリス殺人事件』
岩井俊二(監督)×蒼井優×鈴木杏
10年間変わらずに生き続ける花とアリスの前日譚

その他の記事/テキスト
HEADLINE:『ラブ&ピース』/ HEADLINE:ブルー ドゥ シャネル/高畑勲監督作品集/MUSIC: fhána/ MUSIC: palet / MUSIC: Bryan Associates Club/INVITATION :『ジヌよさらば~かむろば村へ~』/『極道大戦争』

連載
三池崇史のゲバチュー PART2(現場の中心で、愛を叫ぶ PART2)/大友啓史のA ROLLING STONE GATHERS NO MOSS!! 転がる石に苔は生えねぇ!/ HOT TOYS’ HOT STUFF Vol.19/FILM REVIEW/映画コラム『小さなスクリーンの中で生きていたい』山田ルキ子/RANDOM CUTS/「今月の裏表紙」第82回: 濱田マリ/編集部通信
おすすめの購読プラン

CUT (カット)の内容

エンターテイメントとカルチャーとファッションをいっぺんに愛する雑誌!
「Cut」は、米、英、日を中心に世界中のセレブリティたちのインタビュー記事を掲載するカルチャー&エンターテイメント・マガジンです。英「EMPIRE」誌となどと提携し、映画、音楽、ファッションを中心に最新のカルチャー情報を提供。また、辛口で的確な批判を紹介します。

CUT (カット)の目次配信サービス

CUT (カット)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

CUT (カット)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.