●巻頭プロダクション・レポート
デュア・リパ
レトロ・エレクトロとモダン・ポップが邂逅した
『フューチャー・ノスタルジア』の制作舞台裏
今年4月に発売されたデュア・リパの2ndアルバム『フューチャー・ノスタルジア』。収録曲「ドント・スタート・ナウ」は、10カ国以上でチャート1位を獲得し、そのほか多くの国々でトップ10入りを果たした大ヒット曲である。この曲を手掛けたプロデューサーは、世界でも指折りのポップ・ミュージック・ライターと言われるイアン・カークパトリック氏だ。2017年にリリースされた「ニュー・ルールズ」も同じく彼が手掛け、デュア・リパの代表作となった。今回は、カークパトリック氏へのインタビューを敢行し、世界的ヒット曲の誕生に至ったプロセスを探ってみた。
●特集
テクノロジーで創造性をインスパイア!
新世代標準=iZotope
米マサチューセッツ州ボストンに本拠を置く、オーディオ技術開発ブランド=iZotope。かの地のコンピューター/電子技術産業を元に、オーディオ・リペア・ツールのRXやマスタリング・プラグインのOzone、チャンネル・ストリップ・プラグインのNeutronなど、画期的なソフトウェアを次々と世に送り出している。この特集では、あらためてiZotopeの技術やフィロソフィーを振り返りながら、iZotopeプラグインが数多くのクリエイターやエンジニアに愛される理由について迫っていきたい。
◎iZotopeプラグイン~目的別バンドル診断
◎iZotope、私はこう使う~D.O.I、.Michie M、飛沢正人、BlackLolita、兼重哲哉、Kuniyuki Takahashi、横山克、瀬川英史
◎マスタリング・エンジニアがOzoneを選ぶ理由~森崎雅人
◎エンジニアを魅了するExponential Audio Reverbs~森元浩二.
◎CEO マーク・エシアーが語るiZotopeの未来
●特別企画
奥行きと広がりで立体感を操る
ミックスの空間デザイン
楽曲のクオリティを決定付ける重要な要素、奥行きと広がり。この2つは周波数特性や倍音、空間系エフェクトの使い方といったさまざまな要素が絡んでくるため、コントロールには高い経験値と感性が求められる。そこでエンジニアの中村公輔氏と土岐彩香氏、アーティスト/プロデューサーのSeihoを講師に迎え、空間デザインにおけるテクニックを解説していただいた。プロフェッショナルのプロセッシングとその理由を知ることで、ミックスのヒントを得ていただければ幸いだ。
●PEOPLE
◎MUCC
◎Masayoshi Iimori
◎原 摩利彦
◎PEARL CENTER
◎mojera
◎MIZ
●Beat Makers Laboratory
◎マイク・スロット
◎A.G.O(CIRRRCLE)
●NEW PRODUCTS
◎PREVIEW
◎UNIVERSAL AUDIO Luna Recording System
◎KORG MW-1608
◎TASCAM Model 12
◎WARM AUDIO Bus-Comp
◎CRANBORNE AUDIO 500R8
◎SPITFIRE AUDIO Olafur Arnalds Stratus
●LIBRARY
◎TOUCH LOOPS『SOLAR RHYTHMS』
◎RESONANCE SOUND『TECHNO MASCHINEN』
●DAW AVENUE
◎STEINBERG Cubase Pro 10 西村サトシ
◎MOTU Digital Performer 10 安田寿之
◎IMAGE-LINE FL Studio 20 大久保博
◎AVID Pro Tools 中土智博
◎PRESONUS Studio One 毛蟹
●REPORT
◎音職人の「道具」 Arte Refact
◎Rock on Monthly Recommend
SENNHEISER MK 4 & NEUMANN TLM 102/KH 80 DSP
◎音響メーカーが提示する次世代のレコーディング・システム< rb> UNIVERSAL AUDIO Luna
◎製品開発ストーリー VOYAGE AUDIO Spatial Mic
◎音楽制作のための“原音忠実"を貫くACOUSTIC REVIVEケーブル
◎GENELEC GLM Studio
●COLUMN
◎Maxで作る自分専用パッチ 田口雅之
◎THE CHOICE IS YOURS 原雅明
◎NO PASSION, NO MUSIC Watusi (COLDFEET)
◎ケンカイヨシの見解良し! ケンカイヨシ(Loyly Lewis)
◎Berlin Calling 浅沼優子
◎音楽と録音の歴史ものがたり 高橋健太郎
◎祐天寺浩美のお部屋一刀両断
◎シンセサイザー・ガールズ 西園寺スペルマ
●SOUND & RECORDING REVIEW
■NEW DISC ■BOOKS ■RECOMMEND ■NEWS
サウンド&レコーディングマガジンの内容
- 出版社:リットーミュージック.
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月25日
音楽制作に携わる人々に贈る専門誌。プロの現場のノウハウがここにある!
サウンドエンジニアや宅録ミュージシャン御用達の機材専門誌。
音楽を聴くだけでは飽きたらない、自分の手で創りたい!というクリエイターのためのユニークな専門誌。『キーボード・マガジン』の増刊号として創刊され、1982年から月刊誌して刊行している。PAやエンジニアの技術を網羅的に紹介する特集が人気となり、通称サンレコを呼ばれる。現在も変わらず、音楽制作を行う上で重要な情報やエンジニアのノウハウを提供しています。今後もハードとソフト、アナログとデジタルといった微妙な境界を、うまくバランスをとりながら、斬新でタイムリーな企画をお届けします。
ヒットメーカーが作りだす音作りの紹介から、レコーディングからミキシングまでプロの現場のノウハウをこれでGET♪
サウンド&レコーディングマガジンの目次配信サービス
サウンド&レコーディングマガジン最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
サウンド&レコーディングマガジンの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!