文藝春秋 発売日・バックナンバー

全183件中 61 〜 75 件を表示
【総力特集】

日韓断絶 憤激と裏切りの朝鮮半島

日本と韓国「国家の品格」 藤原正彦

「軍事協定破棄」文政権は外交戦に敗れた 佐藤 優

韓国を覆う危険な「楽観論」の正体<前釜山総領事独占手記> 道上尚史

◎韓国政府高官が覚悟の告発
文在寅では大韓民国が地球から消える 韓国高官Ⅹ

私の北朝鮮外交<訪朝33回>すべてを語ろう アントニオ猪木

亡国の陸上イージス<血税1兆円の無駄> 南村梟郎

香港動乱<現地ルポ>「天安門」へのカウントダウン 安田峰俊

◎トリックスターか、令和日本の革命児か
れいわ新選組・山本太郎の研究 常井健一

<山本太郎独白>「安倍さんの選挙区でも私は闘う」

日本郵政に「経営者」はいない 生田正治

「Suica」が最強のキャッシュレス決済だ 成毛 眞

◎上皇から天皇に継承された宝物リスト初公開
天皇家「御由緒物」を鑑定する 磯田道史/大熊敏之

昭和天皇「拝謁記」<Nスペ>は超一級資料か 保阪正康/原 武史

がん医療の新常識 2人に1人ががんになる時代

<統計が教える>本当に価値ある「検診&薬」 徳田安春

「全ゲノム解析」でここまで治せる 宮野 悟

すい臓がん「尾道方式」で早期発見できる 長田昭二

<日本人に急増>前立腺がんは食事で防ぐ 堀江重郎/奥野修司

三木谷浩史が<167億円>出資した「光免疫療法」 大西康之



◎映画撮影直前に発覚したステージIVの肺がん
大林宣彦「余命3カ月宣告から3年生きた」

人はなぜ「あおり運転」に走るのか 中野信子

買ってはいけない投資信託&保険 山崎 元

誰もがはまる相続の「落とし穴」[国税OBが教える2] 坂田拓也

◎母が明かす“スマイルシンデレラ”の育て方
渋野日向子<全英女子ゴルフ優勝>「笑顔の秘密」 渋野伸子

ダルビッシュ有「僕は日本へ提言を続ける」 鈴木忠平

<ラグビーW杯>日本は本気で優勝を狙え! 廣瀬俊朗/畠山健介

<朝ドラ>「なつぞら」は役者冥利に尽きる 草刈正雄

【特別寄稿】村上春樹
◎この夏、ドイツでワーグナーと向き合って考えたこと
至るところにある妄想 バイロイト日記 

[令和の開拓者たち5] 佐々木聖子(出入国在留管理庁長官) 村山 治

[有働由美子対談9] 山中伸弥 「iPSより人間関係の方が難しい」

[地方は消滅しない37] 京都府京都市 葉上太郎

知られざる国父 古風堂々5 藤原正彦

映画の答え 柄本 明

戦後思想を動かした男 岸 俊光

誇りの強さ 柚月裕子

藤澤清造生誕一三〇年 西村賢太

災い転じて首脳外交 岡村善文

今こそ湛山の気骨に学ぶ 佐高 信

AIでくずし字を読む カラーヌワット・タリン

「最後の男」の常習犯 日本人へ196 塩野七生

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

BOOK倶楽部

▼本郷恵子、角田光代、角幡唯介、片山杜秀 ▼今月買った本 森 絵都 ▼著者は語る ▼新書時評

▼赤坂太郎 ▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼世界経済の革命児・大西康之 ▼日本語探偵・飯間浩明 ▼数字の科学・佐藤健太郎 ▼旬選ジャーナル(神田憲行・高橋ユキ) ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼広告情報館 ▼蓋棺録 ▼目・耳・口

新世界地政学98・船橋洋一

人声天語196・坪内祐三

その風を得て 玉三郎かく語りき5・真山 仁

後列のひと9・清武英利

孔丘22・宮城谷昌光

将軍の世紀22・山内昌之

グラビア

▼日本の顔(土井善晴) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史86(生まれる前のマリア) ▼生誕100年 写真家三木淳 素晴らしき世界 ▼もう一人の家族152 梅沢富美男 ▼一城一食 新連載第二回(岡山城) ▼小さな大物(コシノヒロコ) ▼文春ラウンジNEO(ゴルフ賢人塾) ▼ラグビー日本代表 W杯激闘の歴史

短歌・山田 航、俳句・塩野谷仁、詩・松川紀代
1,019円
輸出管理の先にある「日米同盟VS.統一朝鮮」

日韓炎上 文在寅政権が敵国になる日

日韓基本条約を踏みにじる「歴史の恨」 黒田勝弘

慰安婦「贖罪」が韓国に利用された 櫻井よしこ

徴用工判決は「李氏朝鮮」への回帰である 宮家邦彦

文在寅「ひきこもり大統領」の危ない戦略 牧野愛博

日米合同演習<衝撃のシナリオ>「脅威国」は韓国 麻生 幾

トランプ<日米安保破棄>発言はチャンスだった 橋下 徹/三浦瑠麗

◎元東京電力「炉心専門家」が決意の告発
福島第一原発は津波の前に壊れた 木村俊雄

僕らが焼け跡で思ったこと<終戦記念日特別対談> 伊東四朗/半藤一利

ヤマト社長<第二の創業宣言>日本の配送網を立て直す 長尾 裕

京アニ火災「令和新型テロ」の悲劇 広野真嗣

◎憲法改正、社会保障、日韓関係、ポスト安倍……
菅義偉×小泉進次郎<初対談>
令和の日本政治を語ろう 司会・田﨑史郎

第161回 芥川賞発表

ストーキングする女とされる女――時代を描く傑作小説
むらさきのスカートの女 今村夏子(いまむらなつこ)

[受賞エッセイ]「今日までのこと」



[選評]
小川洋子 髙樹のぶ子 奥泉 光 山田詠美 島田雅彦 川上弘美 宮本 輝 吉田修一 堀江敏幸



吉行淳之介さんの言葉が支えだった<最後の選考会> 髙樹のぶ子

◎いま、あなたの娘と息子が危ない
スクールセクハラ「犠牲者」たちの告発 秋山千佳

ジャニー喜多川「少年を愛しすぎた男」 木田佳和

◎大坂城、熊本城、小田原城、山中城、戸吹城……
「難攻不落の名城」日本一はここだ! 春風亭昇太/小和田哲男/萩原さちこ

「天気の子」ラストシーンで起きた奇跡 新海 誠/RADWIMPS

結婚しても「嫉妬」が僕の原動力です 山里亮太

老後に備える「お金の教科書」

<年金と運用>「職業別」18のシンプル・ルール 田村正之

芥川賞作家が教える「僕の投資術」 羽田圭介

相続は「生前対策」で8割決まる[「相続」集中連載1] 坂田拓也

[有働由美子対談8] 美輪明宏 「江戸川乱歩先生は私の腕を包丁で」

[令和の開拓者たち4] 中田久美(バレーボール全日本女子監督) 吉井妙子

<全てが「善悪二元論」>韓国は歴史を都合よく創作する 木村 幹/崔碩栄

<新資料が明かす>「三・一運動」の不都合な真実  渡辺延志

<著者が教える>『ファクトフルネス』は世界を正しく見る方法  A・R・ロンランド

<あなたの不調の原因!?>夫源病には漢方が効く!  大場真代

[地方は消滅しない36] 石川県輪島市海士町 葉上太郎

蛍の灯 古風堂々4 藤原正彦

宴のあと 若竹千佐子

戦後零年の硫黄島 石原 俊

悠久ということ 中路啓太

沖縄に学ぶ 金子 勝

永遠のふるさと 天童荒太

動物のいのちはモノより軽いのか 杉本 彩

ヤクザとタピオカ 鈴木智彦

悪法と善法の別れ道 日本人へ195 塩野七生

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

BOOK倶楽部

▼池上 彰、古市憲寿、佐久間文子、梯久美子 ▼今月買った本 橘玲 ▼著者は語る ▼新書時評

▼赤坂太郎 ▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼世界経済の革命児・大西康之 ▼日本語探偵・飯間浩明 ▼数字の科学・佐藤健太郎 ▼旬選ジャーナル(古田大輔・本橋信宏) ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼広告情報館 ▼蓋棺録 ▼目・耳・口

新世界地政学97・船橋洋一

人声天語195・坪内祐三

その風を得て 玉三郎かく語りき4・真山 仁

後列のひと8・清武英利

将軍の世紀21・山内昌之

孔丘21・宮城谷昌光

大名倒産(最終回)・浅田次郎

グラビア

▼日本の顔(柳家小三治) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史85(男たちの夢) ▼遥かなるロイヤルアスコット ▼もう一人の家族151 岸本加世子 ▼一城一食 新連載第一回(松江城) ▼小さな大物(伊東四朗)

短歌・田口綾子、俳句・宮坂静生、詩・野木京子
「自民党」vs.「ミスター年金」vs.「金融庁委員」徹底討論

年金崩壊 すべての疑問に答える

▼自民党も残念な麻生大臣「受取拒否」 ▼「無法地帯」厚生年金が危ない
▼金融庁の本音「二千万でも足りない」 ▼「NISA」「iDeCo」も悪くはない
▼年金の「お得感」を国民は知らなすぎる ​▼「繰り下げ」「付加年金」賢いもらい方
橋本 岳/長妻 昭/駒村康平/諸星裕美

「解散せず」安倍の決断が促す政界再編 赤坂太郎

自民党「参院選<ネトウヨ>冊子」に怒りが湧いた 石破 茂

野党は「ゼニ」と「夢」を語れ 後藤謙次/岡田憲治

貴重な「米ソ体験」が活きた
皇后雅子さま「外交」デビューの舞台裏 友納尚子

日産「疑惑の社長」で挑む日仏総力戦 井上久男

野村證券「ガリバー」は努力と創意を忘れた 浪川 攻

◎任期歴代最長の前統合幕僚長が明かす
「米朝危機」自衛隊が最も緊迫した瞬間 河野克俊

◎スクールバス殺傷、元農水次官息子刺殺……
「家族という病」を治す<七人の提言>

僕は元農水次官を責められない 橋下 徹

メディアや世論にも病理がある 佐藤 優

ひきこもりは「犯罪者予備軍」ではない 古市憲寿

「リベラル社会」が男たちを追い詰める 橘玲

「一人で死んでくれ」は被害者の心の叫びだ 三浦瑠麗

ひきこもりの「家庭内暴力」は止められる 斎藤 環

我が子を「ゲーム依存」にしないために 樋口 進

「就職氷河期世代」孤独と悲哀の事件簿 広野真嗣

過労死からの「電通働き方改革」 小栁 肇/瀬谷貴子

「100年企業」が日本を救う 宮永博史

八千草薫<がん闘病手記> 「ちょっとだけ無理をして生きたい」

<追悼>田辺聖子「珠玉のことば」  川上弘美/山田詠美/綿矢りさ

<サニブラウン、桐生祥秀>100m9秒台のその先へ 宝田将志

「恐竜」の常識が変わった<「むかわ竜」東京上陸!>  万城目学

[有働由美子対談7] 川上未映子 「家族だってメンテナンスが大事」

【特別企画】昭和魔人伝 桁外れの男と女

山下奉文 米国で発見された獄中手記 保阪正康

永田鉄山 怪文書に殺された「陸軍の至宝」 早坂 隆

李香蘭 満映女優は七変化で生き延びた 藤原作弥

田中角栄 もう一つの顔「歩く六法全書」 田原総一朗

児玉誉士夫 フィクサーが人を見極める方法 真山 仁

美空ひばり 天才と任俠の「不死鳥伝説」 溝口 敦

松崎 明 国鉄を葬った闘士の最期 牧久

田畑政治 東京五輪招致に人生を賭けて 訓覇 圭

<元長官が語る>「中国漁船衝突」海上保安庁の“二律背反” 佐藤雄二

<糖質制限に御用心>血管を守る「卵、肉、魚」の食べ方 津川友介

[令和の開拓者たち3] 秋川 実(有機農畜産物生産者) 奥野修司

[地方は消滅しない36] 福岡県北九州市 葉上太郎

ヨーロッパの轍 古風堂々3 藤原正彦

東京オリンピックの頃 西村京太郎

「ものづくり」と演劇 𠮷田忠裕

紙碑を刻む 及川淳子

家庭から“未来の有権者”を 篠原文也

カルピスが日本人と歩んだ百年 山川 徹

参勤交代のリアル 久住祐一郎

井上尚弥とスポーツ言語の可能性 町屋良平

夏のローマで思うこと 日本人へ194 塩野七生

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

BOOK倶楽部

▼角幡唯介、中島岳志、平松洋子、出口治明 ▼今月買った本 本上まなみ ▼著者は語る ▼新書時評

▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼世界経済の革命児・大西康之 ▼日本語探偵・飯間浩明 ▼数字の科学・佐藤健太郎 ▼旬選ジャーナル(三山 喬・柳川悠二) ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼広告情報館 ▼蓋棺録 ▼目・耳・口

新世界地政学96・船橋洋一

人声天語194・坪内祐三

[新連載]その風を得て 玉三郎かく語りき3・真山 仁

後列のひと7・清武英利

将軍の世紀20・山内昌之

孔丘20・宮城谷昌光

大名倒産41・浅田次郎

グラビア

▼日本の顔(阿部サダヲ) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史84(著名人も一役買う) ▼あなたの知らない日本のリゾートホテル ▼もう一人の家族150 西川史子 ▼乗り鉄うまい旅 最終回(花嫁のれん×治部煮) ▼小さな大物(大石 静)

短歌・大森静佳、俳句・宇多喜代子、詩・和田まさ子
<独占告白3時間> 今こそ真実を語ろう

西川廣人さんに日産社長の資格はない
私は法に触れることは一切していない
グレッグ・ケリー(前日産自動車代表取締役)

▼疑惑の核心「秘密の雇用契約」には西川社長がサインした
▼「不動産購入」を要求したのは、ゴーンだけではない
▼西川社長が手にした強欲すぎる「株価連動型報酬」



日産は再び欧州<FCA+ルノー>の餌食になるか 井上久男

菅も公明も止められぬ「安倍解散」Xデー 赤坂太郎

◎「衆参同日選」への秘策
野党結集で枝野さんを総理にできる 小沢一郎

トランプはなぜ不死身か 宮家邦彦/中林美恵子/金成隆一

我がファーウェイは無実だ<渦中の中国「ITの雄」創業者インタビュー> 任正非

米国発「消費増税無用論」の真贋 中野剛志

<男系か女系か>「愛子天皇」大論争

▼世論は7割が女性・女系天皇に賛成 ▼小室圭さんと秋篠宮家問題の影響
▼旧宮家の復活か、女性宮家の創設か ▼女性天皇を認めれば男系は終わる⁉
保阪正康/所功/百地 章/本郷和人/三浦瑠麗

<北朝鮮亡命外交官>拉致問題は結局カネ次第だ 太永浩

沖縄はすべての基地に反対ではない 玉城デニー

【総力特集】認知症は怖くない

明るく可愛くボケてゆく母 阿川佐和子

最新医療「早期発見」ここまでできる 新井平伊/森功

家族の介護<プロが伝授>11の鉄則 奥野修司

後悔しない施設の決め手は「看取り率」 森 省歩

認知症になった認知症の権威はいま 長谷川和夫

その時に備える「認知症保険」の選び方 横川由理

相続凍結<全国200兆円>を防ぐために 坂田拓也

<令和版>100歳までボケない15の方法 白澤卓二

<日米の権威が警告>東京五輪「サイバー攻撃」が始まった
R・ビッグマン/名和利男/山田敏弘

<「いだてん」夫婦対談>金栗四三に惚れました 中村勘九郎/綾瀬はるか

NEWS23キャスターの秘密<師弟対談> 田原総一朗/小川彩佳

<世界最高>「松方コレクション」超入門 原田マハ

◎運転事故防止「チェックリスト30」
高齢者よ、運転をあきらめるな! 岩越和紀

「アポ電」詐欺からこうして身を守れ 多田文明

[有働由美子対談6] みうらじゅん 「令和は女性から口説いて」

[令和の開拓者たち2] 工藤勇一(東京・麹町中学校長) 川内イオ

[在宅ひとり死のススメ4] 死にゆく人は「さみしい」のか 上野千鶴子

[ペットとの新しい生き方] 殺処分から犬猫を救え! 笹井恵里子

[地方は消滅しない特別編35] 岡山県総社市下原・倉敷市真備町 葉上太郎

読書と山とクラシック 古風堂々2 藤原正彦

「知りたい」という気持ち 三浦しをん

古稀の初めてごと 前川 清

ストーカーを“治療”せよ 内澤旬子

おばあちゃんのほおずき 松井玲奈

安楽死という選択 幡野広志

揺れる釜ヶ崎 白波瀬達也

高校生直木賞 時代の希望に 村田雅幸

レオナルド没後五百年 日本人へ193 塩野七生

[第50回]大宅壮一ノンフィクション賞発表&選評

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

BOOK倶楽部

▼片山杜秀、本郷恵子、原田マハ、角田光代 ▼今月買った本 手嶋龍一 ▼著者は語る ▼新書時評

▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼世界経済の革命児・大西康之 ▼日本語探偵・飯間浩明 ▼数字の科学・佐藤健太郎 ▼旬選ジャーナル(澤宮 優・西所正道) ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼広告情報館 ▼蓋棺録 ▼目・耳・口

新世界地政学95・船橋洋一

人声天語193・坪内祐三

[新連載]その風を得て 玉三郎かく語りき2・真山 仁

後列のひと6・清武英利

将軍の世紀19・山内昌之

孔丘19・宮城谷昌光

大名倒産40・浅田次郎

グラビア

▼日本の顔(似鳥昭雄) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史83(テューダー朝の大スター) ▼日本の移民・難民レストラン ▼もう一人の家族149 中村雀右衛門 ▼乗り鉄うまい旅23(東京アドベンチャーライン×パブロバ) ▼小さな大物(中山秀征)

短歌・本田一弘、俳句・恩田侑布子、詩・中本道代
1,019円
【総力特集】令和皇室に何を望むか

新天皇皇后「知られざる履歴書」 友納尚子
子供時代の私は、街を自由に歩きたくても、車があるためにそれができないうらめしさを、少しばかり車に対して抱いていたことも確かである――新天皇陛下が秘かに発表された論文があった

眞子さま百年の恋は新皇室の危機 保阪正康

雅子さまは悩める女性たちの象徴です 三浦瑠麗

◎「令和」以外にもふたつ「総理談話」が準備されていた
安倍官邸「新元号決定」までの全内幕 田﨑史郎

令和とは「うるわしき大和」のことです 中西 進

◎仕事を制限することは幸福を制限することだ
「働き方改革」が日本をダメにする 丹羽宇一郎

◎スクープ──日本が押さえた韓国と北朝鮮「極秘接触」
トランプ×文在寅“2分間会談”の真相 麻生 幾

文藝春秋にみる平成史<平和、IT、自然災害> 半藤一利

リクシル前社長激白「私は創業家に屈しない」 瀬戸欣哉

◎切れた神経が再生する“新薬”が保険適用へ
脊髄損傷は治療できる<札幌医大「奇跡」の発見> 本望 修

30代の150万人が「性交渉未経験」 上田ピーター

「中高年ひきこもり」100万人の現実 斎藤 環

【特別企画】最高の執筆者が予言する日本の新たな30年
「令和」の未来年表 この国の新しいかたち

超高齢化日本の「令和二十四年問題」 河合雅司

「日本人になりたい外国人」は受け入れよ E・トッド

渋沢栄一「論語と算盤」が日本経済を救う 三村明夫

「南海トラフ」「首都直下」地震は必ず起こる 平田 直

このままなら「科学技術立国」は崩壊する 梶田隆章

令和の「言ってはいけない」不都合な真実 橘玲

“ほぼ日”流「仕事術」のススメ 糸井重里

人間が「鬼」にならぬ御代に 平岩弓枝

タイガーは<マスターズ優勝>自分に向き合う天才だ 丸山茂樹

「全米最優秀女子高生」を育てた日本人の母 ボーク重子

教育の本質は「藩校」<修猷館、佐倉…>にあり おおたとしまさ

【特別寄稿】自らのルーツを初めて綴った
猫を棄てる―― 父親について語るときに僕の語ること 村上春樹

◎時代を切り拓く“異能”の人びとの物語
[新連載]令和の開拓者たち1 山田進太郎(メルカリCEO)  井上 理

◎有働由美子の「マイフェアパーソン」
[第5回] 藤原正彦 「卑怯なら孫でも張り飛ばします」

[在宅ひとり死のススメ3] 認知症で自己決定できなくなったら 上野千鶴子

<伝説の刑事の独白> マブチモーター事件「4人連続殺人鬼」の笑み 大峯泰廣

[地方は消滅しない34] 栃木県那須町 葉上太郎

AIは死なない 古風堂々(新連載) 藤原正彦

虐待から子どもを守る 上川陽子

脳梗塞体験記 小林信彦

象徴天皇と「行幸」 瀬畑 源

友人・林真理子 奥谷禮子

国家の危機は私塾が救う 竹内 薫

「統計伯」大隈重信と明治の論争 宮川公男

「文芸時評」を終えて 磯﨑憲一郎

「ノートルダム」哀歌 日本人へ192 塩野七生

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

BOOK倶楽部

▼佐久間文子、池上 彰、梯久美子、古市憲寿 ▼今月買った本 森 絵都 ▼著者は語る ▼新書時評

▼赤坂太郎 ▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼世界経済の革命児・大西康之 ▼日本語探偵・飯間浩明 ▼数字の科学・佐藤健太郎 ▼旬選ジャーナル(上原善広・望月優大) ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼広告情報館 ▼蓋棺録 ▼目・耳・口

新世界地政学94・船橋洋一

人声天語192・坪内祐三

[新連載]その風を得て 玉三郎かく語りき1・真山 仁

後列のひと5・清武英利

将軍の世紀18・山内昌之

孔丘18・宮城谷昌光

大名倒産39・浅田次郎

グラビア

▼日本の顔(川村元気) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史82(悪名高き監獄) ▼皇居百景 ▼もう一人の家族148 千 昌夫 ▼乗り鉄うまい旅22(ラ・マル・ド・ボァ×尾道ラーメン) ▼小さな大物(柴田理恵)

短歌・篠弘、俳句・大石悦子、詩・齋藤 貢
1,019円
改元&ご成婚60周年総力特集「素顔の両陛下」
天皇皇后両陛下 123人の証言 <永久保存版全142ページ>

石原慎太郎 天皇陛下の人生観

今井 敬 鉱石の原産地をご覧になって

出井伸之 映らなかった最新テレビ

海部俊樹 イタリアの美術館で

上橋菜穂子 ある夜、皇后さまから

宮下奈都 白樺は「おしるし」だから

ちばてつや 『巨人の星』の歌にビックリ

山中伸弥 iPS細胞研究へのご関心

益川敏英 園遊会で笑いをとりに

大隅良典 夕暮れ時の皇居の森で

澤 穂希 「子育てはどうですか」

三浦雄一郎 御所でのスキーの失敗談

伊藤みどり 捻挫で欠席しても……

千葉真子 「日本のマラソンはすごいですね」

さかなクン 会見に「ギョギョー!」

森下洋子 日中友好バレエに温かい拍手

杉良太郎 「筋金入りのお方ね」

イルカ 「陛下からご質問があります」

谷村新司 「お声」の響き「美しい日本語」

YOSHIKI 再び音楽の道を決意

向井千秋 女性宇宙飛行士第一号も

山崎直子 宇宙から帰還後のご夕餐

千住真理子 式典で「歌声の響」を演奏して

前橋汀子 五分あればピアノに向かわれる

尾高惇忠 葉山御用邸のドビュッシー

志村ふくみ 古希のお祝いに色糸を

米田雄介 「茜は大変だったよ」

四ノ宮千春 日光に近衛としてお供して

榮木和男 鮮烈だった白いハンケチ

小泉 妙 おかわりされたカレー

織田和雄 プロポーズの真相

佐伯 晋 正田家の箱根家族会議

佐藤正宏 侍従にもお辞儀をされて

三木善明 卓球でダブルスを組んで

仙石宗久 ご即位の装束での勘違い

玉川勝太郎 京都御所の「赦免地踊り」

大場隆吉 陛下の髪の荒々しい手触り

小池政行 通訳官にも「よろしく」

川嶋みどり 美智子さまの「て・あーて」

樋口教香 宝塚ご観劇とご成婚

渡邊満子 祖父大平正芳とおむすび

住川 碧 御所のふかふかの絨毯

喜谷昌代 「赤十字で働いてみない」

F・ドミニカ ホスピスの子どもに最高の思い出

山本和昭 「沖縄のご本をナルちゃんに」

下地一美 豆記者OBを代表して

井出光男 黄色いワーゲンを運転されて

篠原克代 軽井沢の夏はテニスコートで

佐藤直子 「お願い!」と陛下に

堀口すみれ子 陛下がはめられたボタン

観世清和 「学習院の父母会を思い出すね」

山岸 哲 山階鳥類研究所のお子様たち

長久保初枝 宮様へのスケート指導

山田晃二 障害者施設への行幸啓

堀田公子 聖心同窓会五十周年に

青柳いづみこ 「天使のピアノ」が奏でた音

舘野 泉 「また一緒に演奏しましょう」

堤剛 「鳥の歌」を何度も

岡崎耕治 皇后さまのピアノには「心」がある

原 信夫 思い出のダンスの一曲

郡山 直 奄美の踊りをリクエスト

ドリアン助川 皇后様と飲んだシャンパン

岩政伸治 英詩朗読会でのユーモア

高橋睦郎 狂言の翁に優雅な挨拶

小山敦司 「清子の結婚式の司会をぜひ」

新川和江 「私が行く手もあるわよ」

佐々木毅 二日がかりの全国植樹祭

細谷亮太 小児病棟のお話をした日

高木敏子 昭和天皇からの“遺言”

B・ルーシュ 「尼門跡寺院」研究へのご支援

奥村旭翠 初めての筑前琵琶

C・Wニコル 自家製のブイヨンスープ

畠山重篤 漁師の心に寄り添って

中村桂子 宮沢賢治の人形劇へのお言葉

竹西寛子 歌会始に文化の水位が

松岡享子 こたつと魔法瓶

塚本勝巳 ウナギの園遊会

五條堀孝 世界最大のハゼ・コレクション

尼岡邦夫 日本魚類学会の一般会員

大竹文雄 サクランボの食べ方のマナー



橋本久美子 負けるのはお嫌い

伊吹文明 主計課長が見た家計簿

江田五月 古式泳法「神伝流」の同門

古川貞二郎 島崎藤村の『春』に共感

園部逸夫 昼食会で間仕切りがストンと

大石 眞 「キミの歌と同じですね」

阿刀田高 国会図書館の皇太子殿下

加賀乙彦 神谷美恵子さんについて

吉増剛造 皇后陛下の「ごろごろ」

津野海太郎 「人生は決して単純でない」

福永嫮生 訪中と父・愛新覚羅溥傑

湯澤政一 御製に詠まれた満洲開拓者

高麗文康 李王垠殿下の杉の前で

濱野 健 旧正田邸の公園は宝物

内山夕輝 外国人学習センターでの握手

北郷勲夫 ウェーブに大盛り上がり

吉田 智 「春の小川」を懐かしそうに

河崎文雄 「両殿下、ご退避!」

島袋光晴 沖縄初の芥川賞まで記憶

照屋苗子 沖縄戦で地獄を見た母に

二宮正人 ブラジル日系人社会の感激

坂本和也 大泉町の日系ブラジル人と

工藤静雄 パラオから北原尾へ

鐘ヶ江管一 島原の体育館で汗も拭わずに

村井嘉浩 避難所で水仙の花束を

中村時広 被災してから初めて笑顔に

佐藤 仁 美智子さまの「知らないふり」

小林 眞 八戸港のビルの屋上から

中澤宗幸 「涙で人は癒されるのです」

アウリイ晴奈 「微笑み」のハンドモーション

岡田 誠 さくらんぼ狩りにニコニコ

南 祐宏 桃の値段が復活した

御厨 貴 平成の自然災害について

山梨崇仁 「御用邸の町」は誇り

土居利光 オランウータンに拍手

三国 治 「搾った乳をヤギが蹴って」

天野 篤 驚くべき心臓手術後の回復力

北村唯一 陛下にがんを告知したとき

藤原正彦 ウインザー城に一週間も!

曽野綾子 突然、何の予告もなく



渡邉 允(元侍従長)×羽毛田信吾(元宮内庁長官) 「平成から継承すべきもの」

小泉信三が願ったお二人のやすらぎ 山内慶太

◎私はなぜ日韓議連を辞めたのか──副大臣があえて言う
韓国には「報復」と「謝罪要求」を 城内 実

安倍後継は菅官房長官も十分資格あり 二階俊博

新元号決定で始まる「岸田VS.菅」 赤坂太郎

<楽天携帯>日本発「世界モバイル革命」を起こす 三木谷浩史

イチローの野球人生すべてがあっぱれだ! 張本 勲

◎球数制限、暑熱対策……甲子園を牛耳る
日本高野連「伏魔殿」の研究 鷲田 康&本誌取材班

死の自己決定は可能か <福生病院透析中止事件> 上野千鶴子

[特別読物]宮沢りえ 「彷徨える平成の女神」 石井妙子

松本人志×林真理子 「“芸能人不倫の日”を作ろう」

[有働由美子対談4] 細川護熙 「妻が私との結婚はボランティアだと」

羽生結弦から僕は学んだ  ハビエル・フェルナンデス

自民党“肉食系”女性議員も涙した「票ハラの壁」  有村治子

米朝決裂隠された第二ウラン濃縮工場  太田昌克

父・三國連太郎は僕に嫉妬した  佐藤浩市

10分間学習で子供の顔つきが変わる  小河 勝

<伝説の刑事の独白> オウム真理教 死人のような「天才信者」 大峯泰廣

<本屋大賞大絶賛> 『そして、バトンは渡された』に込めた想い 瀬尾まいこ

二つの「空しさ」 日本再生(最終回) 立花 隆

今上陛下と松尾文夫さん 会田弘継

ベルサイユのばらと歩んだ四十五年 初風 諄

三十年前のリスタート 高田文夫

父を想う キーン誠己

将棋をブームで終わらせないために 里見香奈

日ペン美子ちゃん復活秘話 服部昇大

鳥になりたや 村田喜代子

三千年後の「トロイの木馬」 日本人へ191 塩野七生

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

BOOK倶楽部

▼平松洋子、出口治明、中島岳志、原田マハ ▼今月買った本 橘玲 ▼著者は語る ▼新書時評

▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼世界経済の革命児・大西康之 ▼日本語探偵・飯間浩明 ▼数字の科学・佐藤健太郎▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼旬選ジャーナル(神山典士・畠山理仁) ▼オヤジとおふくろ ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼広告情報館 ▼蓋棺録 ▼目・耳・口

新世界地政学93・船橋洋一

人声天語191・坪内祐三

後列のひと4・清武英利

地方は消滅しない33・葉上太郎

ふれる(最終回)・朝吹真理子

将軍の世紀17・山内昌之

孔丘17・宮城谷昌光

大名倒産38・浅田次郎

グラビア

▼日本の顔(出口治明) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史81(強欲すぎると……) ▼東京「定点撮影」60年 ▼もう一人の家族147 藤田朋子 ▼乗り鉄うまい旅21(ひえい×フレンチ) ▼小さな大物(穂村 弘)

短歌・伊藤一彦、俳句・仁平 勝、詩・時里二郎
もはやパートナーや友人にはなりえない
「日韓断交」 完全シミュレーション
陛下の謝罪まで要求する、厄介きわまる隣人といかに対峙すべきか。
5人のプロフェッショナルが徹底討論――

寺田輝介(元駐韓大使)×高杉暢也(韓国富士ゼロックス元会長)×福山 隆(元陸将)×浅羽祐樹(新潟県立大学教授)×黒田勝弘(産経新聞ソウル駐在客員論説委員)

▼「親日清算」 文在寅の“お手軽愛国”と“日本パッシング”

▼「徴用工問題」 日本の経済支援を忘れた青瓦台

▼「米朝交渉」 韓国軍が自衛隊との協力を止める日

▼「新・征韓論」 インテリジェンスで対日暴走を制御せよ

◎経済同友会代表幹事が覚悟の直言
平成は「敗北」の時代だった 小林喜光

「日産・ホンダ連合」が誕生する日 井上久男

さらば我が師、堺屋太一 橋下 徹

両陛下「御製と御歌」真心の27選 永田和宏/川島 裕

天皇に招かれた被災地の花屋さん 森 哲志

◎世間の常識はなぜあの母子には通じないのか
脳科学者が小室圭さんを「分析」する 中野信子

がんになったら頼りたい「お金」の制度 大場真代

◎LINEを止めると偏差値が10上がった
スマホと学力「小中七万人調査」大公開 川島隆太

完全保存版 平成31年を作った31人

竹下 登 [元年] 元号発表さえ「手柄は他人に」   後藤謙次

野茂英雄 [2年] お前、ビビッてんちゃうか   吉井理人

松本人志[3年] 「異能の人」の破滅を恐れた   大﨑 洋

毛利 衛[4年] 「地球は青く、国境は見えませんでした」

三浦知良[5年] 「引退する理由なんてないよ」

イチロー[6年] 一本芯が通った「研究者」   田口 壮

麻原彰晃[7年] 「空中浮遊」に憑かれた者たち   立花 隆

羽生善治[8年] 「マジック」だけではない技術   佐藤康光

少年A[9年] 「酒鬼薔薇世代」と呼ばれて   古谷経衡

宇多田ヒカル[10年] 母娘三代「ミディアム」の血脈   五木寛之

野澤正平[11年] 山一「号泣社長」が封印したもの   清武英利

柳井 正[12年] 事業が面白いのに何で遊ぶんだ   大前研一

宮崎 駿[13年] お金の匂いがしない人   鈴木敏夫

横田めぐみ[14年] 姉に会って「ごめんね」を言いたい   横田拓也

貴乃花光司[15年] 純粋すぎる横綱を止められなかった   川淵三郎

孫 正義[16年] ジョブズに見せたスマホのスケッチ   嶋聡

小泉純一郎[17年] 痛快な宰相の偉大なるイエスマン   武部 勤

堀江貴文[18年] 「検察が勝手に打ち上げた花火だった」

山中伸弥[19年] 「父を亡くして私は研究者になりました」

橋下 徹[20年] もし彼が総理大臣になっていたら   東国原英夫

鳩山由紀夫[21年] 「神輿は軽くてパー」ではよくない   亀井静香

浅田真央[22年] 真央は白鳥、私は黒鳥   安藤美姫

戸羽 太[23年] 「奇跡の一本松」に救われた陸前高田

安倍晋三[24年] 次の総理はあなたしかいない   菅 義偉

長嶋茂雄[25年] ミスターが初めて受けた「日の丸」の重圧   中畑 清

タモリ[26年] 伝説の「笑っていいとも!」最終回   戸部田誠

又吉直樹[27年] 「僕たちは大人になりきれなかった」

木村拓哉[28年] 「使えねえなあ」から始まった信頼   北川悦吏子

小池百合子[29年] 「排除します」ですべてが終わった    若狭 勝

大坂なおみ[30年] 世界一位の新しい「日本らしさ」   松岡修造

皇后美智子さま[31年] 平成を照らしつづけた「灯」   岡野弘彦



池上 彰×佐藤 優 「戦争のない31年が作りだしたもの」

<伝説の刑事の独白>幼女殺害・宮崎勤が落ちた瞬間 大峯泰廣

私が本気で作った<映画>「ドラえもん」 辻村深月/むぎわらしんたろう

[短期集中連載1] 「孤独死」なんて怖くない! 上野千鶴子

[有働由美子対談3] 山下達郎 「クリスマス・イブがベストソングです」

<88歳主演監督> クリント・イーストウッド会見記 芝山幹郎

<若冲、国芳が集結!> 「奇想の江戸絵画」超入門 高橋克彦

<大学医学部格付け> こんな医学部はダメだ! 長田昭二/鳥集 徹

[地方は消滅しない32] 兵庫県豊岡市 葉上太郎

性別を踏まえた医療 日本再生95 立花 隆

三十一年前の元号スクープ 仮野忠男

亡友を偲んで踊る 梅津貴昶

精巣がんになった二十九歳の夫 misono

佐賀の次は埼玉県 はなわ

いちめんのなのはな 澤田瞳子

夫・内田康夫との夫婦短歌 早坂真紀

第一回行基さん大感謝祭 尾田榮章

「寄りそう」だけで解決するのか 日本人へ190 塩野七生

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

BOOK倶楽部

▼片山杜秀、角田光代、角幡唯介、本郷恵子 ▼今月買った本 本上まなみ ▼著者は語る ▼新書時評

▼赤坂太郎 ▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼世界経済の革命児・大西康之 ▼日本語探偵・飯間浩明 ▼数字の科学・佐藤健太郎 ▼旬選ジャーナル(小松成美・青沼陽一郎) ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼広告情報館 ▼蓋棺録 ▼目・耳・口

新世界地政学92・船橋洋一

人声天語190・坪内祐三

後列のひと3 [好評新連載]・清武英利

ふれる12・朝吹真理子

将軍の世紀16・山内昌之

孔丘16・宮城谷昌光

大名倒産37・浅田次郎

グラビア

▼日本の顔(一龍齋貞水) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史80(春を迎えた庭) ▼この空港がすごい▼もう一人の家族146 堀ちえみ ▼乗り鉄うまい旅20(特急かもめ×卓袱料理) ▼小さな大物(六角精児) ▼文春ラウンジNEO(ゴルフ賢人塾)

短歌・三枝昻之、俳句・高山れおな、詩・齋藤恵美子
1,019円
レーダー照射事件全真相
「韓国軍艦と北朝鮮」 緊迫の13分間 麻生 幾
「なぜ軍艦がここに?」。海自の哨戒機は国旗も掲げないその艦を撮影した。
直後、離脱する機を襲った「FCレーダー」の警戒音――。
韓国海軍がどうしても知られたくなかった現場の闇を暴く

厚労省<勤労統計不正>「ブラック官庁」の研究 常井健一

「ゴーン絶体絶命」東京地検特捜部の逆襲 森功

◎貿易、安保、先端技術……日本の選択は
トランプVS.習近平「悪」はどっちだ 宮家邦彦/呉 軍華/ケビン・メア/富坂 聰

◎“バチカンの悪夢”が日本でもあった!
カトリック神父<小児性的虐待>を実名告発する 広野真嗣

二・二六事件「新資料発見」84年目の真実

「宮城占拠計画」の謎は解けた 半藤一利

「皇宮警察資料」を残した宮内庁OBの生涯 奥野修司

AI「無脳論」 養老孟司
AIが人間を情報化する、新たな「脳化社会」を生き抜く処方箋とは

50年後“AI人間”が生まれる 川上量生/松尾 豊/井上智洋

がんは30秒で発見できる 飯塚 統

“AI大国”中国驚愕の最新事情<宿題から検閲まで> 高口康太

第160回 芥川賞発表

仮想通貨を“採掘”する新規事業を命じられたシステムエンジニアは――
ニムロッド 上田岳弘(うえだたかひろ)

[インタビュー] 「ロスジェネ世代は“絶望”を書いていく」



うだつの上がらない若きボクサーの優しくもストイックな日常
1R(いちラウンド)1分34秒 町屋良平(まちやりょうへい)

[インタビュー] 「さくらももこと三島由紀夫に憧れて」



[選評]
髙樹のぶ子 小川洋子 島田雅彦 吉田修一 山田詠美 奥泉 光 宮本 輝 川上弘美 堀江敏幸



宮本 輝 平成芥川賞30年「選考委員会秘話」

◎熱狂の「最年少W受賞」をふりかえる
綿矢りさ×金原ひとみ 「母親になった私たち」

◎皇后陛下が愛した23冊のリスト
美智子さまは小さな本がお好き 安野光雅/池内 紀/檀 ふみ

藤原氏<一三五〇年>恐るべし! 磯田道史/千 宗屋/朝吹真理子

作家<一周忌>石牟礼道子に捧げた我が半生 渡辺京二

松本人志×笑福亭鶴瓶 「鶴瓶さん、いつやめますか?」

筒香嘉智 「金属バットと勝利至上主義が少年を潰す」

大坂なおみ<世界最強>「チームなおみ」の秘密 山口奈緒美

樹木希林という「極上の生き方」 下重暁子

◎新連載対談 有働由美子のマイフェアパーソン
第2回 篠山紀信 「有働さんはヌードにならないんですか」

◎短期集中連載 「ヒトは120歳まで生きるか」 田原総一朗
[最終回]生命倫理の行方 石井哲也(北大教授)/武藤香織(東大教授)

[地方は消滅しない31]
静岡県掛川市東山 葉上太郎

東大紛争五十周年 日本再生94 立花 隆

リスナーの隣に 大竹まこと

祭りの夜の秘密 村山由佳

北方領土交渉とサハリン 奈良岡聰智

文楽と皇室のご縁 桐竹勘十郎

古代出雲の息遣いを聞く 佐野史郎

ゲーム機を囲む高齢女性たち 藤原智美

河内源氏発祥の神社 九百九十九年の苦境 髙木大明

「民意」って何? 日本人へ189 塩野七生

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

BOOK倶楽部

▼佐久間文子、池上 彰、梯久美子、古市憲寿 ▼今月買った本 手嶋龍一 ▼著者は語る ▼新書時評

▼赤坂太郎 ▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼世界経済の革命児・大西康之 ▼日本語探偵・飯間浩明 ▼数字の科学・佐藤健太郎 ▼旬選ジャーナル(笹山敬輔・中原一歩) ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼広告情報館 ▼蓋棺録 ▼目・耳・口

新世界地政学91・船橋洋一

人声天語189・坪内祐三

後列のひと2 [好評新連載]・清武英利

ふれる11・朝吹真理子

将軍の世紀15・山内昌之

孔丘15・宮城谷昌光

大名倒産36・浅田次郎

グラビア

▼日本の顔(松任谷由実) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史79(最後に残ったもの) ▼英国 ラグビーの母国を巡る旅 ▼もう一人の家族145 西岡德馬 ▼乗り鉄うまい旅19(ひたちなか海浜鉄道×あんこう鍋) ▼小さな大物(小山薫堂)

短歌・小池 光、俳句・片山由美子、詩・十田撓子
【総力特集】新しい皇室の覚悟
雅子妃「皇后」への決意 友納尚子
ご退位決定後に立てた「六つの目標」。
美智子皇后に励まされ、強い意欲が生まれていた



秋篠宮と眞子さま「冷戦」を超えて 保阪正康

◎少子高齢化、消費増税、米中戦争……政治家は覚悟を持って未来を語れ
福田康夫 平成日本の「閉塞感」を打ち破るために

橋下 徹×三浦瑠麗 安倍政権に「選挙で勝つ方法」教えます

日産分裂<真相追及第2弾>悪いのはゴーンだけか 井上久男

[新春特別企画]英『エコノミスト』誌×文藝春秋
2019 世界と日本はこう変わる 

[アメリカ]トランプ劇場第二幕「破壊か創造か」 Z・M・ベドーズ

[政治]安倍首相「レガシー」追求の危うさ 後藤謙次

[世界経済]米国戦後最長「好景気」の終わり L・アブルツェーゼ

[株価]日経平均は夏場にヤマが来る 居林 通/大川智宏

[中国]習近平を襲う「9」の恐怖 J・マイルズ

[北方領土]衆参ダブル選挙で日露平和条約締結へ 佐藤 優

[欧州]ドイツは弱さを思い知らされる A・クルース

[自動車]「EV」「モビリティ」「自動運転」の融合 S・ライト

[顔認証]人は「歩くバーコード」になる H・ホドソン

[ラグビー]ジャパンのW杯ベスト8は難しい エディー・ジョーンズ

[国際社会]グローバリズム対ナショナリズムの勝者 G・ラッチマン



◎エコノミスト『The World in 2019』編集長インタビュー
ぐらついた不安定な年になる D・フランクリン

[新連載対談]有働由美子のマイフェアパーソン
第1回 王 貞治 「有働さん、結婚はやっぱりいいですよ」

米中戦争の引き金を引いたファーウェイの娘 大西康之

移民問題の核心は「三世リスク」だ 舛添要一

2019年は「キャッシュレス元年」になる 世耕弘成

産業革新投資機構「経産省は腰砕けだった」 冨山和彦

プロ経営者<元カルビー会長>が見たライザップの蹉跌 松本 晃

[長寿を恐れるな]

病院がなくても<北海道夕張>人は穏やかに死ねる 森田洋之

<90歳以上>「長寿の医師」に学ぶ本物の健康法 鳥集 徹

「除菌抗菌ブーム」が日本人を弱くする 藤田紘一郎

現役プロ百人が選んだ「平成最強投手&打者」 太田光史

紀平梨花<3回転半の新女王>みどりと真央のバトン 野口美惠

一万人の「無戸籍日本人」がいる 井戸まさえ

[時代を作る音楽の力]

◎SMAPと平成に最も愛された歌
『世界に一つだけの花』が教えてくれた 槇原敬之×水野良樹

◎『ボヘミアン・ラプソディ』に涙した人へ
「クイーン」は私たちの青春だった 高見沢俊彦×東郷かおる子

[新連載ノンフィクション]
後列のひと・1 清武英利

◎短期集中連載 「ヒトは120歳まで生きるか」 田原総一朗
[第四回]がんゲノム医療 宮野 悟(東京大学)/大津 敦(国立がんセンター)

[この人の月間日記]
三十七年ぶりの再会と「生前葬」 佐伯泰英

[地方は消滅しない30]
和歌山県那智勝浦町色川 葉上太郎

ゴーン事件とロッキード事件  日本再生93 立花 隆

裸にされたら面白いのか? 姫野カオルコ

皇后様の繭から箏の絹弦を 徳丸吉彦

幻の安土城図屛風 杉本博司

意志の自由 鈴木光司

『平家物語』が危ない 薦田治子

馬上 富士を仰ぐ 松井今朝子

平成大嘗祭の斎田地を訪ねて 森田勇造

「廃炉」のプロを目指して 日本人へ188 塩野七生

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

BOOK倶楽部

▼原田マハ、出口治明、平松洋子、中島岳志 ▼今月買った本 森 絵都 ▼著者は語る ▼新書時評

▼第80回文藝春秋読者賞発表 ▼赤坂太郎 ▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼日本語探偵・飯間浩明 ▼数字の科学・佐藤健太郎 ▼旬選ジャーナル(小林昭幸・樽谷哲也) ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼広告情報館 ▼蓋棺録 ▼目・耳・口

新世界地政学90・船橋洋一

人声天語188・坪内祐三

ふれる 日本の美を訪ねて10・朝吹真理子

将軍の世紀14・山内昌之

孔丘14・宮城谷昌光

大名倒産35・浅田次郎

グラビア

▼日本の顔(財津和夫) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史78(月の魔力) ▼心に響くリトアニア ▼もう一人の家族144 橋田壽賀子 ▼乗り鉄うまい旅18(なごみ×みそ田楽) ▼小さな大物(佐野史郎)

短歌・高野公彦、俳句・大串 章、詩・貞久秀紀
日産クーデター劇
ゴーン追放全真相 井上久男
瀕死の日産を甦らせたカリスマの“チルドレン”だった西川廣人社長と志賀俊之取締役。
「謀反」の裏側には、二十年間にわたる三人の愛憎劇があった──。



◎GE、GM……世界の富豪経営者と徹底比較
日産会長「年俸20億円」は世界標準か 大西康之

安倍官邸「二島引渡」はプーチンの罠か 赤坂太郎

◎徴用工判決、慰安婦財団解散……元駐日大使の憂国の弁
文在寅政権は我が韓国の「信用」を失った 柳 興洙

トランプの言いなりで兵器を買うな (元陸将) 山下裕貴

東芝会長 ゼロからの「巨艦」復興宣言 車谷暢昭

安田純平【独占手記】
シリア<1218日>幽閉記
地獄だった──武装勢力に身動きを禁じられ、目の前で囚人の拷問が行われる。
生ゴミのような食事を出され、体は骨と皮だけに…私の精神は狂う寸前だった

<国税OBが教える>「新相続税」三大ポイント 岡田俊明

偽ウェブ詐欺「スマホを開いただけなのに」 高野聖玄

高校国語から文学の灯が消える 阿刀田高

◎平成最大の未解決事件 捜査線に浮上した「朝鮮半島の証言」
世田谷一家殺害事件「18年目の新事実」 麻生 幾

【特集】平成30年史 全証言
激変したニッポンの暮らしと価値観

小沢一郎 [政治]「政権交代」をもう一度実現するために

安斎 隆 [金融]都銀13行を5行に減らした業と欲

五百旗頭真 [災害]二つの大震災「安全神話」を越えて

國松孝次 [事件]オウム真理教事件「一生の不覚でした」

羽毛田信吾 [皇室]美智子皇后が提案された「三者会談」

鈴木敏文 [経済]「消費増税」猛反対された還元セール

玄田有史 [社会]就職氷河期世代を襲う「七〇四〇問題」

似鳥昭雄 [企業]ニトリとユニクロが生き残った理由

橋田壽賀子 [TV]「嫁姑問題」がドラマから消えた

武豊 [競馬]「オグリコール」は最高の瞬間だった

貴乃花光司 [相撲]父・貴ノ花の教えだけは守り抜いた

原晋×渡辺康幸 平成最後の「箱根」も青学は強いです!

藤田嗣治<新発見>祖国日本への「遺言テープ」 近藤史人

死に至る病「隠れ心不全」を見逃すな 磯部光章

◎短期集中連載 「ヒトは120歳まで生きるか」 田原総一朗
[第三回]心筋再生 福田恵一(慶應大教授)/澤 芳樹(阪大教授)

絶対に断らない「救命救急」密着50時間 笹井恵里子

◆新春二大特別対談◆

ビートたけし×伊集院静 「草野球が教えてくれた」

松本人志×宮藤官九郎 「裸の王様でなにが悪い」

VRは人間の生活を変えるのか 髙橋秀実

[この人の月間日記]
コンビニ人間、アメリカ大陸を行く 村田沙耶香

平成の名著「わたしのベスト3」 [BOOK倶楽部 特別篇]

[50年後のずばり東京28]
貨物専用「隅田川駅」 長田昭二

[地方は消滅しない29]
千葉県千葉市 葉上太郎

ワーテルローの古戦場  日本再生92 立花 隆

日本人の性格について 池澤夏樹

農業を志す若者たち 福永庸明

特別養子縁組で子を授かりました 瀬奈じゅん

『君たちはどう生きるか』をどう読むか 門井慶喜

大石内蔵助「遺書」本物の迫力 根津寿夫

「わがまま」な障害者が遺したもの 渡辺一史

「ありがとう」という妙な言葉 平野啓一郎

東北再訪 日本人へ187 塩野七生

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼日本語探偵・飯間浩明 ▼数字の科学・佐藤健太郎 ▼旬選ジャーナル(安田浩一・山田清機) ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼広告情報館 ▼蓋棺録 ▼目・耳・口

新世界地政学89・船橋洋一

人声天語187・坪内祐三

ふれる9・朝吹真理子

将軍の世紀13・山内昌之

孔丘13・宮城谷昌光

大名倒産34・浅田次郎

グラビア

▼日本の顔(観世清和) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史77(謎めいたフェルメール) ▼1994年生まれ 最強の羽生結弦世代 ▼もう一人の家族143 多岐川裕美 ▼乗り鉄うまい旅17(きらきらうえつ×へぎそば) ▼小さな大物(具志堅用高)

短歌・永田和宏、俳句・小澤 實、詩・野村喜和夫

小堀邦夫前宮司<独占手記>

「今上陛下は靖国を潰そうとしている」発言の真意
「靖国神社は危機にある」
今年三月、伊勢神宮から靖国のトップに就任した小堀氏は、内情を知って愕然とする。神社内部の研究会で職員を叱咤する音声がなぜメディアに流出したか──

米中冷戦 日本4.0が生き残る道 E・ルトワック

韓国「徴用工判決」文在寅は一線を越えた 武藤正敏

携帯<通信通話>料金は絶対に四割下げる 菅 義偉

小池百合子 野田聖子 女性政治家はなぜ輝けないか 三浦瑠麗

霞が関キャリア官僚「悪人番付」 森功/柿﨑明二/中野雅至

◎“ニッポン株式会社”のルールが変わる
日本の富豪経営者 その実力と報酬 大西康之
ソニー平井会長27億円、LIXIL瀬戸社長11億円……。時価総額1位トヨタ・豊田章男社長よりもらっている38人

トヨタは孫正義と握手するしかなかった 嶋聡

西原理恵子×村上世彰 「投資で得する人、絶対に向かない人」

<白熱の信長対談>
小泉純一郎×安部龍太郎
「本能寺の変」謎はすべて解けた

◎門外不出の「内廷費」資料を発見
昭和天皇の極秘「家計簿」 奥野修司
背広は一着6万5千円。3万9千8百円のレコーダーでお言葉を練習。
皇后のローブデコルテ20万円……慎ましやかな私生活が垣間見える

◎大谷翔平、鈴木誠也、髙木美帆からバドミントン、NBAまで
「羽生結弦世代」<1994年生>最強伝説 松原孝臣

◎元阪神球団社長だからわかる
巨人・阪神「伝統球団」はなぜ堕ちたか 野崎勝義

横綱稀勢の里は逃げなかった<復活を懸けた五百日> 田井弘幸

<大反響第2弾>「隠れ移民大国ニッポン」の現実

移民<四カ国ホンネ座談会> 「オレたちにも言わせてほしい」

[東京・新宿]日本一多国籍な教室の子供たち 森健

[短期集中連載]ヒトは120歳まで生きるか 田原総一朗
[第二回]iPS細胞 山中伸弥&京都大学iPS細胞研究所

◎三十代から九十代まで効果あり! <トレーニング動画公開中>
老けない「筋トレ」教えます (筑波大学大学院教授)久野譜也

【特集】「孤独」のすゝめ 人生百年時代の「極上の処方箋」

五木寛之 「ひとりで死ぬこと」の幸福論

下重暁子 「群れない時間」を過ごすための十冊

久住昌之×酒井順子 『孤独のグルメ』流「ひとりメシ」入門

野村克也×垣添忠生 「妻を亡くすとみじめなもので……」

宮本輝 <執筆37年『流転の海』完結> 愛しき昭和の人々へ

本屋大賞 <書店員座談会> 「やっぱりノンフィクションは面白い」

[この人の月間日記]
二作目の小説と二千七百回目のコンサート 髙見澤俊彦

[50年後のずばり東京27]
福生──「七〇年代の青春」を辿る 三山 喬

[地方は消滅しない28]
宮崎県西米良村 葉上太郎

第六十六回菊池寛賞発表

読者賞応募規定

トルコvs.サウジアラビア  日本再生91 立花 隆

「ぼくら」を読むこどもたち 宗田 理

花一輪 残間里江子

もう一回、輪島に会いたかった 田淵幸一

三百年の悲願 多川俊映

あとがき探索行 三上 延

おりこうケント君 中野 翠

「世界のムラカミ」誕生までの道のり 辛島デイヴィッド

女が三割ならば若者も三割 日本人へ186 塩野七生

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

BOOK倶楽部

▼本郷恵子、角幡唯介、角田光代、片山杜秀 ▼今月買った本 橘玲 ▼著者は語る ▼新書時評

▼赤坂太郎 ▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼世界経済の革命児・大西康之 ▼日本語探偵・飯間浩明 ▼数字の科学・佐藤健太郎 ▼旬選ジャーナル(武田賴政・鈴木涼美) ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼広告情報館 ▼蓋棺録 ▼目・耳・口

新世界地政学88・船橋洋一

人声天語186・坪内祐三

ふれる 日本の美を訪ねて8・朝吹真理子

将軍の世紀12・山内昌之

孔丘12・宮城谷昌光

大名倒産33・浅田次郎

グラビア

▼日本の顔(佐渡 裕) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史76(清らかな乙女の死) ▼知られざる板門店 ▼もう一人の家族142 真壁刀義 ▼乗り鉄うまい旅16(潮風号×焼きカレー) ▼小さな大物(ホラン千秋) ▼文春ラウンジ(ゴルフ賢人塾)

短歌・米川千嘉子、俳句・井上弘美、詩・井坂洋子

安倍政権最大の失政を問う

亡国の「移民政策」
<激論> すでに世界4位の“隠れ移民大国”
これが人口減少社会への答えなのか──

(​立命館アジア太平洋大学学長)出口治明
(日本国際交流センター執行理事)毛受敏浩
(ジャーナリスト・「未来の年表」著者)河合雅司

▼新宿区新成人の45%は外国人
▼ベトナム、ネパールが急増中
▼留学生=労働力では世界の恥
▼悪徳日本語学校は野放し
▼技能実習生は行方不明年間7千人
▼ドイツ、韓国に学べ



外国人比率トップ群馬県大泉町の悲鳴 髙橋幸春

「コンビニ外国人」は何しに日本へ 芹澤健介

三井住友社長「将来は“情報銀行”を目指す」 國部 毅

中西宏明(経団連会長)と日立「AI社会」の野望 秋場大輔

東京五輪テロ 衝撃の研究報告 麻生 幾

◎最大の敵は自分自身の驕り
橋下 徹<特別寄稿>安倍首相への忠言

アベノミクス「出口」はひとつしかない 小林慶一郎

小泉進次郎「プリンス」はなぜ変節したか 常井健一

Amazonは21世紀のローマ帝国だ 成毛 眞

[現地ルポ]角田光代 シリア難民キャンプをゆく

◎15歳の初土俵から31年目の角界引退
貴乃花光司の「義」 二宮清純
若貴フィーバー、22回の優勝、理事長選出馬、貴ノ岩暴行事件......。
平成を駆け抜けた大横綱はいったい何と闘い続けてきたのか。

◎世界最強コーチが明かす史上最高スケーターの秘密
羽生結弦は私の誇りです ブライアン・オーサー

東海林さだお 僕とインスタントラーメンの六〇年

福岡伸一(生物学者)の『フェルメール<9作品来日中>超入門』

高橋一生×川村元気 <特別対談> 「僕たちの“お金”の話をしよう」

R・レッドフォード <引退告白> 「ハンサム役は居心地が悪いよ」

[短期集中連載]生命科学最前線
ヒトは120歳まで生きるか 田原総一朗
[第一回]ゲノム編集 (広島大学教授)山本 卓/(東京大学教授)濡木 理

◎この2年間は何だったのか
豊洲移転「築地の男」たちのホンネ 川本大吾

日本の食と農が外国の「種」に支配される 山田正彦

◎牧田善二医師シリーズ第3弾 カラーグラビア特別企画
一〇〇%カラダにいいレシピ<全12品> タサン志麻

◎本誌だけに語った「全身がん」と「家族の絆」
<追悼>樹木希林
「自分を十分使い切って死にたい」 本誌編集部

訪問診療医が看た355人の在宅死 小堀鷗一郎

[この人の月間日記]
将棋、クイズ番組、ときどき盆踊り 竹俣 紅

[50年後のずばり東京26]
足立区──東京を下支えする土地 八木澤高明

[地方は消滅しない27]
宮城県丸森町大張 葉上太郎

白頭山頂で手をつないだ文在寅と金正恩  日本再生90 立花 隆

時事放談の人々 御厨 貴

二五〇万人の広域避難 多田正見

「カープだぁーい好き!」 東川篤哉

高校国語から「文学」が消える 伊藤氏貴

橋本忍が黒澤明に「造反」した日 西村雄一郎

映像の現場から FROGMAN

いいクニ作ろう大将軍 下村周太郎

民主政が「取り扱い注意」と思う理由 日本人へ185 塩野七生

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

BOOK倶楽部

▼古市憲寿、池上 彰、佐久間文子、梯久美子 ▼今月買った本 本上まなみ ▼著者は語る ▼新書時評

▼赤坂太郎 ▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼世界経済の革命児・大西康之 ▼日本語探偵・飯間浩明 ▼数字の科学・佐藤健太郎 ▼旬選ジャーナル(水谷竹秀・安田峰俊) ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼広告情報館 ▼蓋棺録 ▼目・耳・口

新世界地政学87・船橋洋一

人声天語185・坪内祐三

ふれる 日本の美を訪ねて7・朝吹真理子

将軍の世紀11・山内昌之

孔丘11・宮城谷昌光

大名倒産32・浅田次郎

百花(最終回)・川村元気

グラビア

▼日本の顔(佐藤天彦) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史75(二人の関係は?) ▼もう一人の家族141 小椋 佳 ▼乗り鉄うまい旅15(秩父鉄道急行秩父路×わらじかつ丼) ▼小さな大物(中村雅俊)

短歌・栗木京子、俳句・津川絵理子、詩・暁方ミセイ
平気で居直り、ウソをつく人たち

昭和の軍人に見る「日本型悪人」の研究  保阪正康
●東條英機→女子レスリング栄前強化本部長
●嶋田繁太郎→国税庁佐川前長官
●インパール作戦 牟田口廉也→日大アメフト内田前監督 など「悪の五類型」とは

安倍晋三首相へ<全国14紙論説トップ>直言する

「平成自民が失った「賢人たちの世」 御厨 貴/後藤謙次

翁長雄志 本土に伝えたかった沖縄の誇り 稲嶺惠一

米中貿易戦争 習近平は完敗した 富坂 聰

日本経済の主役が代わる

◎女優と自家用ジェット。資産五千億円経営者インタビュー
前澤友作<ZOZO>の「金脈」と「人脈」 森功

◎いま変わらなければ銀行は“絶滅”する
三菱UFJ頭取「さらば年功序列」宣言 三毛兼承

大塚家具「父と娘」の一五〇〇日戦争 磯山友幸

金正恩<建国七十年>統一王朝計画を許すな 牧野愛博

<極秘ファイル入手>妹・金与正が政略結婚した大物 朴 承珉

◎韓国“発禁本”『帝国の慰安婦』著者インタビュー
文在寅「慰安婦記念日」私はこう考える 朴 裕河

特別企画 サザンと日本人の幸福な40年

◎私はなぜポップスを歌い続けるか
桑田佳祐<独占告白>
「森繁久彌さんのように唄いたい」

◎メンバーとしてパートナーとして
原 由子×角田光代
「絶対泣かないって決めていました」

[特別寄稿]私とサザンオールスターズ
内田 樹/大﨑 洋/加山雄三/齋藤 孝/島本理生/俵 万智/万城目学

◎秋田の公立校が甲子園で奇跡を起こすまで
吉田輝星を生んだ金足農「34年の絆」 中村 計

安室奈美恵<四十歳の引退>愛される理由 中村竜太郎

「半分、青い。」は私の人生そのものです 北川悦吏子

ベテラン医療ジャーナリスト 自分がかかりたい名医
「人間力」がある専門医91人 長田昭二×鳥集 徹
■肺がん・岡田守人(広島大) ■胃がん・後藤田卓志(日大) ■大腸がん・上野雅資(がん研有明) ■乳房再建・矢永博子 ■整形外科・桑沢綾乃(埼玉協同病院)ほか

[現場ルポ]延命治療「七つの罪」を越えて 森 省歩

[好評企画第2弾]
一〇〇%老け込む食品<全品目リスト付> 牧田善二

もう一人の杉原千畝
ユダヤ難民救出「80年目の迫真証言」 樋口隆一

[この人の月間日記]
アイドル、伝統工芸、政治を科学する 落合陽一

[50年後のずばり東京25]
タワマンと神事に則る祭りの町・佃 中原一歩

[地方は消滅しない26]
岡山県総社市下原 葉上太郎

戦災孤児と上野  日本再生89 立花 隆

誰でも代わりはできる 西川美和

高校球児の“顔” 酒井順子

来年以降も猛暑は続くのか? 鬼頭昭雄

最古級の日本地図と二つのリュウキュウ 久下 実

本が刺激する音楽 佐橋佳幸

ニューヨークの「平凡」な日常 近藤聡乃

文化に根ざす琉球空手 今野 敏

五十年昔の三十代が考えていたこと 日本人へ184 塩野七生

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

BOOK倶楽部

▼中島岳志、平松洋子、出口治明、原田マハ ▼今月買った本 手嶋龍一 ▼著者は語る ▼新書時評

▼赤坂太郎 ▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼世界経済の革命児・大西康之 ▼日本語探偵・飯間浩明 ▼数字の科学・佐藤健太郎 ▼旬選ジャーナル(広野真嗣・石戸 諭) ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼広告情報館 ▼蓋棺録 ▼目・耳・口

新世界地政学86・船橋洋一

人声天語184・坪内祐三

ふれる 日本の美を訪ねて6・朝吹真理子

将軍の世紀10・山内昌之

孔丘10・宮城谷昌光

大名倒産31・浅田次郎

百花13・川村元気

グラビア

▼日本の顔(桑田佳祐) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史74(夢想の南国) ▼40周年のサザンオールスターズ ▼もう一人の家族140 魔裟斗 ▼乗り鉄うまい旅14(銚子電鉄×海鮮丼) ▼小さな大物(奥本大三郎)

短歌・小島ゆかり、俳句・対馬康子、詩・マーサ・ナカムラ

「反軍演説」の昭和十五年そっくりになってきた

自民党はなぜ物言えぬ党になった。総裁選で堂々と政策論争しよう
安倍総理よ、命を懸けて私は闘う  石破 茂

赤坂自民亭、参院定数増、カジノ……。
安倍<モヤモヤ>政権をSNSとダメ野党が救う 御厨 貴

◎私とオウム真理教の三十年闘争
四女と麻原彰晃の遺体を見送って (弁護士)滝本太郎

「裏口入学」文科省局長の悪だくみを暴く 森功

◎AI時代の世界を担う俊英がここにいる
孫正義が支援する「若き異才」96人 森健

両陛下最後の8月15日 (前侍従長)川島 裕/保阪正康

沖縄戦「集団自決」慟哭の新証言 亀山 亮

<あえて言います>眞子さま、初恋を貫いて! 林真理子/東村アキコ

「スマホゲーム依存」が若者の脳を破壊する (医師)樋口 進

◎このまま死んでしまいたい――
逮捕から2年半の地獄をすべて語る

清原和博<独占手記>
薬物依存症と甲子園の夢

【夏休み特別企画】孫と読みたい一冊
49人が選んだ、世代を超えて読み継がれるべき名著

●安野光雅『赤毛のアン』●山川静夫『海軍主計大尉小泉信吉』●畑正憲『アヴェロンの野生児』●ちばてつや『ぼくを探しに』●佐伯泰英『戦中派不戦日記』●小林信彦『不思議の国のアリス』●槇文彦『坊っちゃん』●石原慎太郎『考えるヒント』●嵐山光三郎『ガリヴァ旅行記』●渡部恒三『宮本武蔵』●角川歴彦『青年の樹』●鷲田小彌太『紙つぶて』●明石康『徒然草』●外山滋比古『科学者とあたま』●棚橋祐治『きけわだつみのこえ』●張本勲『あの戦争は何だったのか』●古森重隆『宮本武蔵』●平沼赳夫『日本は誰と戦ったのか』●三浦雄一郎『星の王子さま』●萩本欽一『小さいサムライたち』●綿貫民輔『幸田露伴の語録に学ぶ自己修養法』●山折哲雄『死線を越えて』●伊東四朗『鼻・蜘蛛の糸』●保阪正康『お嬢さん放浪記』●桂由美『花埋み』●樋口武男『人を動かす』●毒蝮三太夫『フレディの遺言』●杉良太郎『航跡 ロシア船笠戸丸』●原一男『小説の書き方』●みなみらんぼう『河童』●宮内義彦『天皇の世紀』●三枝成彰『日本軍兵士』●畑村洋太郎『子どものための危険学』●堺屋太一『成功への情熱』●木村太郎『太平洋ひとりぼっち』●速水融『ヨーロッパ世界の誕生』●渡辺恒雄『ものの見方について』●養老孟司『昆虫記』●坂東眞理子『日本の歴史』●山崎正和『マクベス』●川淵三郎『ドラッカーの講義』●みのもんた『ウサギとカメ』●岸田秀『何ゆえの戦争か』●丹羽宇一郎『一九四五年 チムグリサ沖縄』●長部日出雄『古事記』●堀威夫『アメリカ本土を爆撃した男』●尾崎護『フランダースの犬』●千玄室『日本人の忘れもの』●江崎玲於奈『生命とは何か』

「孫育て」で人生をリメイクしよう 安藤和津/久田 恵

◎世界最高峰の医学雑誌が保証する
一〇〇%カラダにいい食品<18品目リスト付> (糖尿病専門医)牧田善二

夫・浅利慶太「寂しん坊」の先生へ 野村玲子

歌丸さん、あの世で談志と待ってろよ 毒蝮三太夫

[徹底討論]邪馬台国は「三世紀の明治維新」だ 保立道久/寺沢 薫/倉本一宏

[PL×横浜名将対談]「最強チーム」には秘密がある 中村順司/渡辺元智

第159回 芥川賞発表

少年たちが“暴力の果て”に見たものは。
送り火 高橋弘希(たかはしひろき)

[受賞者インタビュー]「小説って、突然書ける日が来るんです」

[選評]
小川洋子、山田詠美、島田雅彦、川上弘美、宮本 輝、髙樹のぶ子、吉田修一、堀江敏幸、奥泉 光


[特別寄稿]フィクションと盗用、選考委員はこう考える 島田雅彦

[歴史対談]
江戸無血開城「反戦」の武士道 浅田次郎/吉川晃司

[この人の月間日記]
陽水さんの歌詞を世界へ ロバート キャンベル

[50年後のずばり東京24]
「ニュー新橋ビル」快適なカオス 村岡俊也

[地方は消滅しない25]
埼玉県熊谷市 葉上太郎

「オウム」は終わったのか 日本再生88 立花 隆

執筆はバクチですよ 海堂 尊

県庁マンのプロジェクトX 黒木 亮

名古屋城天守復元の問題 千田嘉博

小学生の義務と欲求 ほしよりこ

文化財のちからを活かすために 旭充

百日紅は忘れずに 楠 章子

ハワイで握る江戸前鮨 中澤圭二

夏のローマ 日本人へ183 塩野七生

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

BOOK倶楽部

▼片山杜秀、角幡唯介、角田光代、本郷恵子 ▼今月買った本 森 絵都 ▼著者は語る ▼新書時評

▼赤坂太郎 ▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼世界経済の革命児・大西康之 ▼日本語探偵・飯間浩明 ▼数字の科学・佐藤健太郎 ▼旬選ジャーナル(宮下洋一・山川徹) ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼広告情報館 ▼蓋棺録 ▼目・耳・口

新世界地政学85・船橋洋一

人声天語183・坪内祐三

ふれる 日本の美を訪ねて5・朝吹真理子

将軍の世紀9・山内昌之

孔丘9・宮城谷昌光

大名倒産30・浅田次郎

百花12・川村元気

グラビア

▼日本の顔(村田吉弘) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史73(ロココ時代のモンスター) ▼川内倫子 淡海の光 ▼もう一人の家族139 スギちゃん ▼乗り鉄うまい旅13(天空×釜めし) ▼小さな大物(中尾 彬)▼文春ラウンジ(飛鳥Ⅱ大自然の旅)

短歌・馬場あき子、俳句・長嶋 有、詩・天沢退二郎
【特集】日本の政治をリセットせよ

官邸が強く国会が弱い現状を変えねばならない
【自民党若手議員の緊急座談会】
小泉進次郎「国会改革宣言」
橘慶一郎/小泉進次郎/鈴木憲和

◎安倍恐怖政治が自民党をダメにした
角栄最後の愛弟子 大いに吼える 中村喜四郎

政治部長三人が斬る安倍政権の功罪
毎日新聞 佐藤千矢子/東京新聞 清水孝幸/時事通信 藤野清光

米中貿易戦争が世界経済を滅ぼす 津上俊哉

スルガ銀行不正融資追及160日 藤田知也

【特集】次は安倍・金正恩対決だ

◎姉・めぐみに会えたら「ごめんね」と言いたい
息子が見た横田夫妻「地獄の四十年」 横田拓也

「中韓ソ」との戦後処理を復習せよ 佐藤 優

小泉訪朝の教訓を無駄にするな (元外務審議官)田中 均

米国人記者の平壌現地レポート (AP通信平壌支局長)E・タルマジ

東工大・池上ゼミの特別授業公開
昭和史から学ぶリーダーの条件
半藤一利×池上 彰

【大特集】「定年後」最強のマネー術

老後資金は貯めずに賢く使え 楠木 新

人口減社会で「お金の未来」が変わる 河合雅司



[プロが教える7つのポイント]

(1)年金と退職金お得なもらい方 (ファイナンシャルプランナー)横山光昭

(2)相続税を減らす二つの方法 (税理士・弁護士)長谷川裕雅

(3)保険と医療費を見直す (医療ジャーナリスト)長田昭二

(4)投資するならこの三つの商品 (経済評論家)山崎 元

(5)再就職は生きがいにつながる (「高齢社」最高顧問)上田研二

(6)実家片づけで負の遺産をなくす (実家片づけアドバイザー)渡部亜矢

(7)認知症者「成年後見人」の選び方 (税理士)稲田清英


「ピーター」を定年退職します 池畑慎之介

孤独こそ至高の資産なり 下重暁子

◎大阪北部地震は巨大地震の前兆だ
「西日本大震災」は必ず起きる (京大教授)鎌田浩毅

永野芽郁「半分、青い。」鈴愛と私は似ている

親同士がお見合い「代理婚活」の現場 水谷竹秀

「ざんねんないきもの」は愛おしい 今泉忠明

◎衝撃の研究結果を徹底検証する
「糖質制限で老化する」は本当か 鳥集 徹

[この人の月間日記]
17年ぶりの歌集と誕生日サプライズ 穂村 弘

[50年後のずばり東京23]
はとバスは進化し続ける 小林百合子

[地方は消滅しない24]
愛知県一宮市 葉上太郎

「忘れられた戦争」 日本再生87 立花 隆

話し言葉を逃れて 堀江敏幸

デビューまでの長い道のり 野木亜紀子

五回目のチェルノブイリ 東 浩紀

退任の辞 松本 晃

小渕元総理と沖縄 細川興一

新日の秘めたポテンシャル ハロルド・ジョージ・メイ

さよなら立て看 万城目学

イタリア狂騒曲 日本人へ182 塩野七生

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

BOOK倶楽部

▼池上彰、梯久美子、古市憲寿、佐久間文子 ▼今月買った本 橘玲 ▼著者は語る ▼新書時評

▼赤坂太郎 ▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼世界経済の革命児・大西康之 ▼日本語探偵・飯間浩明 ▼数字の科学・佐藤健太郎 ▼旬選ジャーナル(野村 進・横田増生) ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼広告情報館 ▼蓋棺録 ▼目・耳・口

新世界地政学84・船橋洋一

人声天語182・坪内祐三

ふれる 日本の美を訪ねて4・朝吹真理子

将軍の世紀8・山内昌之

孔丘8・宮城谷昌光

大名倒産29・浅田次郎

百花11・川村元気

グラビア

▼日本の顔(三浦雄一郎) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史72(古代版ハニートラップ) ▼都築響一 消えたロードサイドジャパン ▼もう一人の家族138 秋野太作 ▼乗り鉄うまい旅12(伊豆クレイル×うなぎ) ▼小さな大物(高橋真麻)

短歌・日高堯子、俳句・櫂未知子、詩・北川 透
おすすめの購読プラン

文藝春秋の内容

  • 出版社:文藝春秋
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月10日
発行部数40万部は総合月刊誌のトップです。時代におもねらない編集方針は年令、地域、職業を越えて幅広い読者からの支持を得ています
大正12年の創刊以来、「文藝春秋」の時流におもねらない柔軟な編集方針は、地域、年代、活躍する分野を超えて多くの人々に支持されています。掲載された記事が世の中に大きなインパクトを与えた例は数多くあり、その社会的影響力を強固なものにしてきました。また、各界の著名人が登場するグラビア「小さな大物」「同級生交歓」などコラムや連載小説にも定評があります。硬派なジャーナリズムから、その時々の文化、芸能、スポーツの話題まで、圧倒的な情報量を発信するナンバーワン総合月刊誌です。

文藝春秋の目次配信サービス

文藝春秋最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

文藝春秋の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.