I LOVE MAGAZINES!キャンペーン |500誌以上の雑誌が最大50%OFF!

文藝春秋 発売日・バックナンバー

全183件中 91 〜 105 件を表示
~私は逃げない。一対一で公開討論しようじゃないか~

小池都知事への諫言

豊洲移転を決断せよ 石原慎太郎

[深層取材]兵器オタクの独裁者は次に何を狙うのか
金正男暗殺 正恩の焦りと狂気 牧野愛博

◎ベテラン運転手が違法残業の実態を実名告発する
ヤマト運輸は「ブラック宅急便」だ 横田増生

【特集】トランプは破壊者か革命家か

半藤一利 「真珠湾攻撃」の悪夢が甦る

国谷裕子 私を育てた「理想の国」復活を願う

小池百合子 「暴言」はアメリカ人の本音だ

出井伸之 中国を敵に回すことはない

石破 茂 日米安保のあり方を提起せよ

佐々木毅 世界の貿易ルールが変わる

野田聖子 「イチロー打法」で迎え撃て

橘玲 トランプの本性は「リベラル」だ

榊原英資 「経済対話」で妥協するな

石原慎太郎 白人ファースト再来の危うさ

渡辺恒雄 ツイッターで政治は劣化する

文科省国立大「現役出向」241人リスト 河野太郎

「平成三十年」は官僚がダメにした 堺屋太一

【永久保存版】「明治百五十年」美しき日本人

私を捨て公のために生きた50人

秋山好古 教育者となった「日本騎兵の父」…秋山哲兒

武者小路実篤 お金に頓着しない自由人…武者小路知行

竹山道雄 現実直視の防衛論…佐瀬昌盛

荻野吟子 日本初の女医の突破力…広瀬玲子

渋沢栄一 「論語と算盤」の神髄…渋澤 健

瀧廉太郎 二十三歳で夭折した名作曲家…松本 正

藤田嗣治 パリで歌っていた都都逸…福田 満

杉浦茂峰 台湾で神様になった飛行士…乃南アサ

若泉 敬 沖縄での自決を考えた「国士」…谷内正太郎

宮沢賢治 「雨ニモマケズ」に込めた祈り…宮沢和樹

植村直己 エスキモーへの心からの敬意…湯川 豊

榎本武揚 「君恩未報逢今日」の思い…榎本隆充

徳富蘇峰 われらの内なる蘇峰を省みよ…門井慶喜

金子直吉 「財界のナポレオン」は借家住まい…金子直三

石井筆子 鹿鳴館の花から障害者教育へ…米川 覚

菊田一夫 「バカ野郎先生」の遺言…浜木綿子

羽生三七 歴代首相を感服させた野党議員…曽我 豪

大岡昇平 「レイテ戦記」の地を訪ねて…澤地久枝

梅棹忠夫 失明を乗り越えた「知的生産」…東谷 暁

團 琢磨 三池炭鉱近代化への執念…西村 健

白洲次郎 「従順ならざる日本人」の流儀…青柳恵介

前田光子 阿寒湖を守ったタカラジェンヌ…笠井亮平

星一 製薬会社に無料の学校創設…星マリナ

西堀榮三郎 南極越冬を叶えた「技術」…西堀岳夫

大原孫三郎 労働者の幸せを突き詰めた…大原謙一郎

津田梅子 六歳で留学した女子教育の母…石井妙子

三島海雲 特許を取らなかったカルピス…小山洋之介

榎本健一 義足になっても「喜劇王」 笹山敬輔

近藤兵太郎 甲子園を席巻した台湾チーム…古川勝三

齋藤秀雄 絶対に妥協しない指揮者…小澤征爾

高峰秀子 人の時間を奪うことは罪悪…斎藤明美

陸 羯南 正岡子規が師事した言論人…上村洋行

中村三徳 あいりん地区を改善した警官…鮫島隆紘

武内忠男 水俣病研究に懸けた生涯…衞藤光明

下村 治 死の床で信じた「民の力」…下村恭民

秋山徳蔵 「天皇の料理番」の炒飯…蜂谷三郎

副島種臣 清国の旧弊を打破した胆力…占部賢志

中村久子 「達磨娘」はあきらめない…三島多聞

田中智学 「八紘一宇」の真の教え…田中壮谷

小泉信三 ハンセン病患者へ野球の贈り物…山内慶太

双葉山定次 「後の先」を貫いた土俵人生…三宅 充

大宅壮一 大衆の側から半歩先を見る…大宅映子

今村 均 南方の刑務所に戻った「聖将」…今村和男

宮崎龍介 親子二代で尽くした日中友好…宮崎蕗苳

緒方八重 福澤諭吉が慕った「おっかさん」…松永和浩

福田恆存 物事の本質を見据えた「言葉」…福田 逸

前田光世 開拓の父となった「格闘王」…神山典士

石井十次 孤児院創設からユートピア建設へ…児嶋草次郎

中山マサ 女性大臣第一号誕生秘話…中山正暉

五代友厚 大阪を商都に育てた功労者…五代富文

◎WBC欠場からメジャー移籍、結婚まで
大谷翔平の父、大いに語る 大谷 徹

北島三郎 わが人生は愛馬とともに

福島原発最前線「Jヴィレッジ」のいま 開沼 博

[この人の月間日記]
映画と小説を産み出す日常 川村元気

[50年後のずばり東京8]
ひばりが丘団地「夢の跡」 奥野修司

[地方は消滅しない8]
熊本県水俣市 葉上太郎

金正男暗殺事件 日本再生71・立花 隆

AIは新しい“神”か・山折哲雄

キンキンがそこにいる・うつみ宮土理

戦国武将に学んだ学校経営・二木謙一

『沈黙』と演出・笈田ヨシ

二〇一七年春、東京のデヴィッド・ボウイ・野中モモ

廃線と甘エビ・三國清三

さわやかだった彼──谷口ジロー追悼・関川夏央

負けないための「知恵」 日本人へ167・塩野七生

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

BOOK倶楽部

鼎談書評 山内昌之×片山杜秀×髙村 薫 ▼今月買った本 平松洋子 ▼著者は語る ▼新書の窓

▼赤坂太郎 ▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼世界経済の革命児・大西康之 ▼日本語探偵・飯間浩明 ▼数字の科学・佐藤健太郎 ▼旬選ジャーナル(清水潔・本城雅人) ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼広告情報館 ▼蓋棺録 ▼目・耳・口

新世界地政学68・船橋洋一

人声天語166・坪内祐三

文字に美はありや[最終回]・伊集院静

大名倒産13・浅田次郎

大獄16・葉室 麟

グラビア

▼日本の顔(奥村旭翠) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史56(荒々しい馬市) ▼羽生結弦 美しき挑戦者2010-2017 ▼もう一人の家族122 宮川一朗太 ▼名作×名食58(檀 一雄) ▼小さな大物(近藤正臣) ▼文春ラウンジ(ゴルフ賢人塾)

短歌・永田 紅、俳句・高野ムツオ、詩・清水あすか
【特集】豹変するアメリカ

~緊急シミュレーション~
米中が激突する日
引き鉄は台湾か尖閣か。そのとき日本は――
岡本行夫(外交評論家)/渡部悦和(元陸将)/伊藤俊幸(元海将)/富坂 聰(ジャーナリスト)

トランプはサイコパスである 中野信子(脳科学者)

史上最低の大統領就任式に潜入せり 町山智浩

◎「改革開放」の限界が見えてきた
中国に「明治維新」は無理だ
渡辺利夫(拓殖大学前総長)×柯隆(富士通総研主席研究員)

東大は学力入試をなくせ
濱田純一(東京大学前総長)×北城恪太郎(日本IBM相談役)

【徹底取材】自由奔放な振る舞いの源流を辿る
安倍昭恵「家庭内野党」の真実 石井妙子

[深層ドキュメント]経産省は東芝を見放した 児玉 博

浜田宏一君は内閣参与を辞任せよ 菊池英博

南スーダン自衛隊を襲ったクライシス 麻生 幾

◎64社徹底調査――その役割と待遇は?
大企業「相談役・顧問」リスト 大西康之&本誌取材班

【大特集】理想の逝き方を探る

安楽死は是か非か 本誌編集部
【大アンケート】著名人60名の賛否を公開する
◆賛成 伊東四朗、筒井康隆、丹羽宇一郎、山田太一
◆反対 上野千鶴子、篠沢秀夫、外山滋比古、横尾忠則


[アメリカ発]娘を安楽死させた母の告白 飯塚真紀子

安楽死年間二千人 ベルギーの悩み 宮下洋一

[ルポ]「病院で死なない」幸せな看取り 西所正道

僧侶が認知症患者を見送って 釈 徹宗

私はこのがんで死にたい 近藤 誠

[特別対談]
橋田壽賀子×鎌田 實 私の問題提起はおかしいですか

稀勢の里「おしん横綱」の教え 佐藤祥子

[将棋] 14歳プロは羽生を超えるか 松本博文

栗山英樹 日ハム監督の自主トレは読書です

[この人の月間日記]
春風亭昇太 僕にはお正月休みがない

人生百年時代のライフシフト術 リンダ・グラットン

第156回 芥川賞発表
しんせかい 山下澄人(やましたすみと)

倉本聰「富良野塾」での体験をもとに描く青春小説


◆インタビュー 「倉本さんに舞台を降板させられた」

[選評]
吉田修一、小川洋子、村上 龍、髙樹のぶ子、奥泉 光、山田詠美、宮本 輝、堀江敏幸、島田雅彦、川上弘美

マニラに和製カジノが出来ていた 水谷竹秀

世界遺産に戸惑うかくれキリシタン 金子貴一

[50年後のずばり東京7]
元祖風俗ライターが棲んだ街 小野一光

[地方は消滅しない7]
新潟県上越市 葉上太郎

大一番の行方 日本再生70・立花 隆

高校生とサイエンス・益川敏英

葛飾親爺・朝井まかて

何者にもならないために・森田真生

ドラマの余韻・土井藍生

失火の罪と将軍吉宗・氏家幹人

「感動ポルノ」との決別・乙武洋匡

ふてぶてしい二ツ目として・神田松之丞

トランプを聴きながら 日本人へ166・塩野七生

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

BOOK倶楽部

鼎談書評 山内昌之×片山杜秀×手嶋龍一 ▼今月買った本 野口悠紀雄 ▼著者は語る ▼新書の窓

▼赤坂太郎 ▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼世界経済の革命児・大西康之 ▼日本語探偵・飯間浩明 ▼数字の科学・佐藤健太郎 ▼旬選ジャーナル(モーリー・ロバートソン・岩瀬大輔) ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼広告情報館 ▼蓋棺録 ▼目・耳・口

新世界地政学67・船橋洋一

人声天語165・坪内祐三

文字に美はありや39・伊集院静

大名倒産12・浅田次郎

大獄15・葉室 麟

グラビア

▼日本の顔(春風亭昇太) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史55(「雄大なパノラマ」) ▼最高の光で味わう 日本文化の至宝 ▼もう一人の家族121 山本 博 ▼名作×名食57(W・M・ヴォーリズ) ▼小さな大物(尾木直樹) ▼文春ラウンジ(春の沖縄/健康力30)

短歌・鈴木加成太、俳句・髙柳克弘、詩・井上瑞貴
東京裁判と私 日本再生69   立花 隆

ノーベル賞と「七人の侍」   永田和宏

人生十五番勝負   嵐山光三郎

マラソンニッポンV字復活のために   瀬古利彦

天職   ウィルチコ・フローリアン

「スナック」からの地方創生   谷口功一

年齢を気にしすぎる日本人   加藤恭子

文士劇出演顚末   平野啓一郎

若き改革者の挫折 日本人へ165   塩野七生

「選挙に勝って東京大改革を成し遂げる」

都議会自民党への宣戦布告

特別対談 小池百合子×立花 隆

◎北方領土交渉の内なる敵は外務省にいた
安倍・プーチン「密室の攻防劇」   山口敬之

◎天皇から真意を聞いた同級生が諫言する
「生前退位」有識者会議に異議あり   明石元紹

特集 トランプ大変 次期大統領の正体を暴く

ドナルド・トランプは二人いる   ワシントン・ポスト取材班

孫正義500億ドル投資のゼニ勘定   大鹿靖明

日米貿易交渉の悪夢が甦る   大和総研副理事長 川村雄介

韓国よ、朴槿恵だけが悪いのか   産経新聞客員論説委員 黒田勝弘

極秘シミュレーション 金正恩の核が東京を襲う日   麻生 幾

今こそバブルの教訓に学べ   永野健二×出口治明

60年分集計!

1位日比谷、2位開成……県別ナンバー1も発表
「同級生交歓」登場高校ベスト30   本誌編集部

【大型企画】

大女優が語る昭和の映画 永久保存版

黒澤、小津、成瀬ら名監督の言葉。
原節子、三船敏郎、鶴田浩二ら共演者との交流──今だから明かせる9人の秘話

八千草薫 終戦直後の宝塚と越路吹雪さん

山本富士子 市川崑監督は強烈な役ばかりくれた

香川京子 転機になった田中絹代さんの演技

佐久間良子 平幹二朗と息子と共演して

加賀まりこ 川端先生から感じた「清澄なる官能」

小山明子 大島渚と駆け上がった階段

いしだあゆみ 「寅さん」のひと言に救われた

岡田茉莉子 小津監督は優しいおじさま

岸 惠子 『君の名は』がもたらした閉塞感

◎夫婦作家に育てられて
父・新田次郎と母・藤原てい   藤原正彦

◎続発する高齢者の交通事故を考える
私が80歳で運転する理由   柳田邦男

◎「幻庵」刊行記念対談
囲碁「最強の名人」は誰だ   囲碁六冠 井山裕太×百田尚樹

羽生結弦の勝ち続けるメンタル   折山淑美

オール巨人が語る「漫才道」   中村 計

肝臓 心臓 肺 消化管 腎臓 専門医が教える
5つの臓器を老化から守れ   長田昭二

軽井沢スキーバス事故 遺族の一年間   中島みなみ

50年後のずばり東京6
銀座警察が消えた街   清武英利

この人の月間日記
バルセロナでクラシコを観た   楽天会長兼社長 三木谷浩史

地方は消滅しない6
北海道夕張市   葉上太郎

ベストセラーで読む日本の近現代史   佐藤 優

BOOK倶楽部

鼎談書評 山内昌之×片山杜秀×久田恵 ▼今月買った本 角田光代 ▼著者は語る ▼新書の窓 ▼第78回文藝春秋読者賞発表

▼赤坂太郎 ▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼世界経済の革命児・大西康之 ▼日本語探偵・飯間浩明 ▼数字の科学・佐藤健太郎 ▼旬選ジャーナル(江川紹子・古市憲寿) ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼広告情報館 ▼蓋棺録 ▼目・耳・口

新世界地政学66   船橋洋一

人声天語164   坪内祐三

文字に美はありや38   伊集院静

大名倒産11   浅田次郎

大獄14   葉室 麟

グラビア

▼日本の顔(井上萬二) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史54(「美女は謎めいてこそ」) ▼川上未映子さんが訪れる 文人が愛した箱根 ▼もう一人の家族120 斉藤慶子▼名作×名食56(吉田健一) ▼小さな大物(村田沙耶香)

短歌 蒼井 杏   俳句 赤野四羽   詩 中島悦子
真田丸と千姫 日本再生68   立花 隆

意外な魚   北方謙三

「退位」の近代史   伊藤之雄

捜査のグローバルスタンダード   金髙雅仁

小豆島で獣と暮らす   内澤旬子

SMAP、国民の「BEST FRIEND」   西寺郷太

双葉を見守る   宮下奈都

「きょうの料理」六十年を振り返って   土井善晴

帰国中に考えたことのいくつか 日本人へ164   塩野七生

75年前、日本中が圧倒的な勝利に酔いしれた――。
破局へと向かった原点にこそ、現代への教訓がある
真珠湾「失敗の本質」
開戦から半年間の「勝利期」を見つめ直せ   保阪正康

生前退位考――昭和を知らない世代の天皇観   森 健

愛子さま長期欠席とダイエットの真相   友納尚子

連合会長「民進は共産と握手するな」   神津里季生

「アベノミクス」私は考え直した   内閣官房参与 浜田宏一

元常務が過労死の背景を解き明かす
電通は本当に悪いのか   藤原 治

ヤフー49歳社長の週休三日宣言   ヤフー社長 宮坂 学

NHK籾井会長追放劇の魑魅魍魎   森 功

朴槿恵を糾弾する「韓国という病」   朝日新聞ソウル支局長 牧野愛博

独占手記 イスラム国最前線で拘束された   常岡浩介

幻のビジネス読本公開

32歳で書いていた
司馬遼太郎「二人の老サラリーマン」

解説 新聞記者時代の司馬さん   元産経新聞論説委員 石井英夫

大特集 この国とはこう付き合え

トランプショックを奇貨として我が国の立ち位置を見直せ
安倍外交への忠告   福田康夫

米国 
トランプの駆け引きに惑わされるな   投資銀行家 神谷秀樹

ロシア 
北方領土プーチン豹変の理由   NHK解説委員 石川一洋 岩田明子

中国 
尖閣に武装人員を常駐させろ   E・ルトワック

北朝鮮 
経済制裁に効果はない   元国連担当者 古川勝久×石丸次郎

韓国 
慰安婦問題を蒸し返させるな   元韓国大使 武藤正敏

台湾 
蔡英文と「非軍事同盟」を結べ   野嶋 剛

EU 
独メルケル首相は希少価値が出る   北海道大学教授 遠藤 乾

インド 
経済交流は人間関係構築がカギ   元インド住友商事社長 中島敬二

アフリカ 
中国式とは違う援助を   JICA理事長 北岡伸一

フィリピン 
ドゥテルテは意外にまとも   水谷竹秀

米露中「大国の掟」を見極めよ   佐藤 優

吉本社長が描く「お笑い」の未来   吉本興業社長 大﨑 洋

「べっぴんさん」ヒロインは涙もろいんよ   芳根京子

日ハム大谷が振り返る広島黒田の8球   鷲田 康

妻・田部井淳子 最後の手紙   田部井政伸

特別エッセイ

文化勲章受章作家が自身のルーツを綴る
父との約束――わたしの原点   平岩弓枝

名医の遺言「マニュアル世代の医師たちへ」   奥野修司

考えるルポ 人間はロボットと暮らせるか   髙橋秀実

東京藝大「最後の秘境」の住人たち   二宮敦人/青島広志/箭内道彦

東京のホテルがどんどん進化している   瀧澤信秋

世代別・老後資金の作り方教えます   紀平正幸

◎SMAP、ベッキー、清原……
2016芸能スキャンダル総まくり
辛酸なめ子/水道橋博士/中村竜太郎

この人の月間日記
ジブリで数学を勉強する   ドワンゴ会長 川上量生

地方は消滅しない5
鳥取県倉吉市   葉上太郎

ベストセラーで読む日本の近現代史   佐藤 優

▼赤坂太郎 ▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼世界経済の革命児・大西康之 ▼日本語探偵・飯間浩明 ▼数字の科学・佐藤健太郎 ▼旬選ジャーナル(武田砂鉄・古谷経衡) ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼広告情報館 ▼蓋棺録 ▼目・耳・口

BOOK倶楽部 特別篇

歴史小説&ミステリー「わたしのベスト3」

新世界地政学65   船橋洋一

人声天語163   坪内祐三

文字に美はありや37   伊集院静

大名倒産10   浅田次郎

大獄13   葉室 麟

グラビア

▼日本の顔(夢枕獏) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史53(「ロココの薔薇」) ▼写真で知るもうひとつの日本 ▼もう一人の家族119 高橋惠子 ▼名作×名食55(開高健) ▼小さな大物(草笛光子)

短歌 立花 開   俳句 中内亮玄   詩 伊藤悠子
武満徹没後二十年 日本再生67   立花 隆

一年を465日にする方法   荻原 浩

アーノルド・パーマーの遺言   久保田誠一

学生食堂の使い方   藤原辰史

新喜劇と子育てと   山田花子

二千枚のハガキ   平戸喜文

九十歳はスリリング   ジェリー・ルイス

「死」を切り取るということ   国分 拓

著者のこだわり 日本人へ163   塩野七生

特集 東京都政の膿を出す

五輪と豊洲にケリをつけて本丸に迫る
小池知事 vs 伏魔殿の内幕
小池知事のブレーン 上山信一×片山善博

石原慎太郎手記
「豊洲問題」わが回答の真意

◎高校中退、一家離散、空白の18年間……
都議会のドン内田茂 成り上がり一代記   森 功

特集

安倍首相 北方領土の賭け

二島返還だって大成功だよ   新党大地代表 鈴木宗男

ルポ サハリンと根室から見た四島のいま   奈賀 悟

「住友銀行秘史」舞台裏を明かす
元住友銀行取締役 國重惇史×元日経新聞記者 大塚将司

富山16議員辞職 ドミノを倒した地方紙魂   北日本新聞報道本部長 本田光信

特集

親と子で終活に備える

看取り 安心できるホームと在宅医を選べ   長岡美代
葬式 遺体ホテルとお坊さん便の登場   西所正道
実家 放置して空き家にすれば損をする   高橋正典
お墓 先祖代々の墓を無縁墓にせぬために   小谷みどり

大型企画

大逆転の人生劇場

失敗、挫折、苦悩――どん底から甦った20人の証言

草刈正雄 人身事故を起こして引退を考えた
瀬戸内寂聴 デビュー作を「ポルノ小説」と呼ばれて
二階俊博 自民復党を決めた福田康夫の言葉
水谷 隼 ロンドン五輪「不正告発」で孤立した
西城秀樹 二度の脳梗塞には感謝している
天野 篤 父の死が心臓外科医人生を変えた
井村雅代 中国コーチ就任で受けたバッシング
宗次德二 極貧の幼少期から世界一のカレー屋に
外山滋比古 私は入学試験に二度落ちた
カンニング竹山 相方と消費者金融から逃げ回った
星野佳路 軽井沢の温泉旅館が世界進出の原点
金藤理絵 コーチがいなければ水泳を辞めていた
笹川陽平 十六歳で母と別れ、初対面の父の自宅へ
野口 健 悪ガキだった僕を変えた植村直己の本
野田聖子 野党転落は母親になれるチャンスだった
原田雅彦 大失敗ジャンプの雪辱を果たすまで
中島義雄 大蔵省スキャンダルからの再チャレンジ
角田光代 運動音痴の私はマラソンに向いていた
藤本隆宏 役者の枠を広げた「坂の上の雲」の大役
大岡新一 円谷プロを救った特撮キャメラマン

特別対談
日本の人口減少は「直系家族病」だ   エマニュエル・トッド×磯田道史

水木しげるを妻娘が偲ぶ
お父ちゃんが死んで一年経った   
武良布枝(夫人)/尚子(長女)/悦子(次女)

宮沢りえ 今でも母のことを思い出す

遺族側弁護士独占手記
電通過労死はなぜ起きたか   川人 博

がん予防は料理法にカギがある   奥野修司

夫との死別から二十七年、九十一歳脚本家の問題提起
私は安楽死で逝きたい   橋田壽賀子

沖縄ヘリパッド建設 過疎の村の本音   常井健一

この人の月間日記
チューリップ45周年ツアー顚末記   財津和夫

50年後のずばり東京5
女子が神社を目指す理由   野村 進

地方は消滅しない4
秋田県秋田市   葉上太郎

第六十四回菊池寛賞発表

読者賞応募規定

ベストセラーで読む日本の近現代史   佐藤 優

BOOK倶楽部

鼎談書評 山内昌之×片山杜秀×中村桂子 ▼今月買った本 池上 彰 ▼著者は語る ▼新書の窓

▼赤坂太郎 ▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼世界経済の革命児・大西康之 ▼日本語探偵・飯間浩明 ▼数字の科学・佐藤健太郎 ▼旬選ジャーナル(堀川惠子・木村草太) ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼広告情報館 ▼蓋棺録 ▼目・耳・口

新世界地政学64   船橋洋一

人声天語162   坪内祐三

文字に美はありや36   伊集院静

大名倒産9   浅田次郎

大獄12   葉室 麟

グラビア

▼日本の顔(市村正親) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史52(「グランドツアーで教養を」) ▼馬事公苑 最後の四季/わざわざ行きたい地方鮨 ▼もう一人の家族118 陣内孝則 ▼名作×名食54(周 恩来) ▼小さな大物(高橋英樹)
都庁伏魔殿 日本再生66   立花 隆

五十三次考現学   池内 紀

相模原殺傷事件はテロである   黒岩祐治

「音の宝石箱」の三十年   堤剛

父への告白   吉村 司

縄文時代に戦争はなかった?   中尾 央

人生初悩み   吉田沙保里

ミニチュア趣味と『シン・ゴジラ』   朱川湊人

「会社人間」から「コンビニ人間」へ? 日本人へ162   塩野七生

特集 TPPを迎え撃て

農協の改革派とタッグを組んで抵抗勢力と断固闘う
小泉進次郎「日本農業改造計画」
自民党農林部会長 小泉進次郎/JA全中会長 奥野長衛

◎賛成は小池百合子、松井一郎ら15人
47人の知事にTPP賛否を問う   本誌編集部

◎日露経済協力は北方領土返還につながるか
私が見た安倍・プーチン会談   経済産業大臣 世耕弘成

金正恩は核ミサイルを実戦配備する   牧野愛博

東京都政の闇は豊洲だけではない
小池劇場には第二幕がある   衆議院議員 若狭 勝

築地か豊洲か 銀座鮨職人の意見   一志治夫

◎米軍到着までの3週間、自力の戦いを強いられる
中国軍侵攻! 自衛隊戦慄のシナリオ   麻生 幾

中国ゾンビ企業幹部たちの悲鳴   富坂 聰

特集 米大統領選クライマックス

トランプは米国の異端ではない   山口敬之

ヒラリー 嫌われる理由がわかった   久保田智子

大型企画 健康寿命を伸ばす

◎16万人の脳を見た第一人者の研究成果
脳科学が証明したボケない秘訣
東北大学加齢医学研究所教授  瀧 靖之

長寿を決める6つのカギ──

歯 「嚙む力」で認知症を防ぐ   東北大学名誉教授  渡邉 誠

目 ほうれん草が老眼に効く   彩の国東大宮メディカルセンター眼科科長
平松 類

腰痛 毎日3秒で苦痛から解放   東大病院特任教授  松平 浩

しわ シナモンが若い肌を保つ   大阪大学教授 髙倉伸幸

疲労 鶏ムネ肉は最強の食事   東京疲労・睡眠クリニック院長 梶本修身

性 朝勃ちがQOLを高める   札幌医大名誉教授 熊本悦明

実例集 趣味、学問、仕事で若返る   伊田欣司

我らは脳梗塞から生還した   財部誠一×日垣 隆

不幸な最期を迎えないために   聖路加国際病院顧問 細谷亮太

◎薬は6種類まで。飲むべき薬とやめる薬を見極めよ
65歳からの薬の飲み方   鳥集 徹

今年の赤ヘルは最強じゃけぇ   古葉竹識/山本浩二/衣笠祥雄

みんなやっぱり京都が好き   井上章一/綿矢りさ/船越英一郎

靖国神社が賊軍を祀る日   柿崎明二

皇居に「知られざる靖国」があった   井上 亮

◎「海賊と呼ばれた男」の長男が沈黙を破った
私はなぜ出光合併に反対するのか
光興産名誉会長 出光昭介

ルポ 大企業定年延長の職場を行く   石井謙一郎

日銀が量的緩和をやめた理由   前日本銀行理事 門間一夫

50年後のずばり東京(4)
「ラジオ深夜便」のある生活   樽谷哲也

ロッテ捜査 韓国人の複雑な愛国心   吉崎エイジーニョ

この人の月間日記
カープ愛への「永い言い訳」   映画監督 西川美和

地方は消滅しない(3)
沖縄県沖縄市   葉上太郎

新連載コラム

▼世界経済の革命児   大西康之

▼日本語探偵   飯間浩明

▼数字の科学   佐藤健太郎

▼旬選ジャーナル   平野啓一郎・稲泉 連

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

BOOK倶楽部

鼎談書評 山内昌之×片山杜秀×宮家邦彦 ▼今月買った本 平松洋子 ▼著者は語る ▼新書の窓

▼赤坂太郎 ▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼蓋棺録 ▼広告情報館 ▼目・耳・口

新世界地政学63   船橋洋一

人声天語161   坪内祐三

文字に美はありや35   伊集院静

大名倒産8   浅田次郎

大獄11   葉室 麟

グラビア

▼日本の顔(五嶋 龍) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史51(「笑える絵画」) ▼アトス巡礼/喫茶店三都物語 ▼もう一人の家族117 風見しんご ▼名作×名食53(梶井基次郎) ▼小さな大物(大地真央) ▼文春ラウンジ(健康力28)

短歌 石川美南   俳句 柘植史子   詩 石田瑞穂
リオ五輪と桜花 日本再生65   立花 隆

時代の遊び   出久根達郎

怒濤のナパヴァレー訪問記   歳川隆雄

夫と歩み続けた二十年   星野直子

東京五輪まであと四年   武井 壮

養殖魚の進化   升間主計

学問が小説に生きるとき   阿部智里

アート市場と感性ビジネス   石坂泰章

両陛下のために、皇族と国民ができること 日本人へ161   塩野七生

総力特集 天皇生前退位の攻防

真相スクープ

皇后は退位に反対した   本誌編集部

天皇は二〇一〇年の参与会議で初めてご意思を伝えられた。
皇后をはじめ出席者はみな反対したが、天皇のお気持ちは揺るがなかった。
六年間に及んだ議論はどのように推移していったのか――。

大アンケート

生前退位に賛成か反対か?
「日本会議」国会議員34人が答えた
本誌編集部

天皇家と宮内庁徹底研究   本誌編集部
(1)「奥」で働く女官の世界
(2)知られざる皇居内の建物
(3)皇室のお金――本家と宮家の格差
(4)宮中の職人――庭園課、大膳課、編修課
(5)現代の藩屏――霞会館と菊栄親睦会

悠仁さま10歳 秋篠宮家の子育て   江森敬治

◎朝日新聞皇室記者が敢えて書く
皇太子ご夫妻への期待と不安   岩井克己

◎深層取材――アローラ退任とアーム社買収の舞台裏
孫正義は三百年王朝を目指す   大鹿靖明

改憲推進「日本会議」本当の実力   高橋篤史

特集 日本人と満洲

◎7人の体験者が見た「幻の国」の理想と現実
大座談会
満洲のいちばん長い夏
澤地久枝/ジェームス三木/藤原作弥/小澤俊夫/神代喜雄/福永嫮生/天野博之 司会・保阪正康

あの頃、満鉄には夢があった   玉居子精宏

95歳映画編集者 満映再訪の旅   石井妙子

特集 日本経済の常識を疑え

言ってはいけない格差の真実   橘玲

▼グローバル化で先進国だけ損をした
▼経済格差は知能の格差だ
▼教育に税金を投じるのはムダ
▼雇用対策の大半は無意味
▼リテラシーの低い消費者がカモだ

プロ経営者 成功と失敗の分かれ目   大西康之

今こそ老舗の精神に戻れ   三菱地所名誉顧問 福澤 武

百貨店は爆買いに頼らない   三越伊勢丹HD会長 石塚邦雄

◎生命保険、二世帯住宅、遺言信託…
相続税対策の危険な落とし穴   税理士 板倉 京

福原 愛  五輪と涙の卓球人生でした

中村吉右衛門 襲名50年と鬼平を語る

◎震災で発見された50年前の手紙を初公開
マラソン円谷 悲劇の謎が解けた   松下茂典

テレ朝のドンが描く「テレビの未来」   テレビ朝日会長  早河 洋

日本サッカーには「決闘(デュエル)」が必要だ   V・ハリルホジッチ

和田家の嫁姑全員集合!   平野レミ×上野樹里 和田明日香

芥川賞対談

バイト経験者二人の文学談義
僕たち、コンビニ人間です
又吉直樹×村田沙耶香

日本人3万年前の航海を再現した   海部陽介

パラリンピアンを支える男たち   城島 充

要介護者にやさしい温泉ガイド   山崎まゆみ

この人の月間日記
ニュースキャスター初体験記   雨宮塔子

50年後のずばり東京(3)
首都高とモノレール“負の遺産”   古市憲寿

地方は消滅しない(2)
福島県二本松市   葉上太郎

新連載コラム

▼世界経済の革命児   大西康之

▼日本語探偵   飯間浩明

▼数字の科学   佐藤健太郎

▼旬選ジャーナル   金子達仁・適菜 収

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

BOOK倶楽部

鼎談書評 山内昌之×片山杜秀×後藤正治 ▼今月買った本 野口悠紀雄 ▼著者は語る ▼新書の窓

▼赤坂太郎 ▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼蓋棺録 ▼広告情報館 ▼目・耳・口

新世界地政学62   船橋洋一

人声天語160   坪内祐三

文字に美はありや34   伊集院静

大名倒産7   浅田次郎

大獄10   葉室 麟

グラビア

▼日本の顔(日比野克彦) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史50(「家を背負った橋」) ▼クラフトビールの芳醇な世界 ▼もう一人の家族116 水島 裕 ▼名作×名食52(三島由紀夫) ▼小さな大物(辰巳琢郎) ▼文春ラウンジ(ゴルフ賢人塾/健康力27)

短歌 高木佳子   俳句 平田倫子   詩 望月遊馬
天皇制の限界 日本再生64   立花 隆

渥美清さんのお位牌   前田 吟

チェルノブイリ三〇年、福島五年   菅谷 昭

老ハンターの願い   久保俊治

『ガラスの仮面』と歩んだ四十年   美内すずえ

夏の星空への誘い   大平貴之

「不実の白い島」再び?   君塚直隆

サイドカー   佐藤賢一

ローマ帝国も絶望した「難問」 日本人へ160   塩野七生

総力特集 天皇「生前退位」の衝撃

象徴が意味するもの、昭和天皇との違い、皇太子への思い、健康状態……
重い決断の背景を解き明かす
我らが見た人間天皇
半藤一利 保阪正康

私はこう考える

渡辺和子 じゅうぶんお咲きになった
柳田邦男 「戦争責任」と慰霊の旅
末盛千枝子 完璧主義ゆえのお考え
磯田道史 これは歴史的事件である
明石元紹 小泉信三とヴァイニング夫人の教え
所 功 皇室会議で一両年中に結論を

深層取材
秋篠宮が「皇太子」になる日   奥野修司

雅子妃がお元気になられた   友納尚子

日本は「白人の失敗」に学べ   石原慎太郎

EU崩壊で始まる「新世界秩序」   エマニュエル・トッド

第155回 芥川賞発表

普通とは何か。ユーモアあふれる物語にひそむ現代への批評
コンビニ人間
村田沙耶香(むらたさやか)

インタビュー 「バイトは週3日、週末はダメ人間です」

選評

山田詠美、奥泉 光、村上 龍、島田雅彦、堀江敏幸、
小川洋子、髙樹のぶ子、宮本 輝、川上弘美

超大型企画 戦争を知らない世代に告ぐ

戦前生まれ115人から
日本への遺言

焼け跡で見た光景、戦後復興のエネルギー、バブル後の沈滞、近隣諸国との摩擦……。この国はどこへ向かうのか。日本の未来を憂う苦言、提言、諫言

瀬戸内寂聴  丹羽宇一郎  五木寛之  渡辺恒雄  岸 惠子  
浅利慶太  江崎玲於奈  千 玄室  堀江謙一  萩本欽一  
吉行和子  奥野誠亮  藤原正彦  稲盛和夫  金子兜太  
平沼赳夫  加藤登紀子  横尾忠則  明石 康  古賀 誠  
今井 敬  川淵三郎  渡辺貞夫  古森重隆  篠沢秀夫  
大林宣彦  中村邦夫  ピーコ  齋藤次郎  澤田隆治  
三浦雄一郎  角川歴彦  辰巳芳子  伊東四朗  与謝野馨  
柳生 博  徳光和夫  岸田 秀  村山富市  外山滋比古  
山川静夫  妹尾河童  岡井 隆  養老孟司  山下洋輔  
北城恪太郎  畑 正憲  広岡達朗  嵐山光三郎  宮内義彦  
田原総一朗  逢坂 剛  坂根正弘  畑村洋太郎  加賀美幸子  
山崎正和  堀 威夫  蓮實重彦  水谷研治  毒蝮三太夫  
亀井静香  樋口武男  小林亜星  野口悠紀雄  篠田正浩  
棚橋祐治  山田太一  田岡俊次  湯川れい子  槇原 稔  
平野甲賀  綿貫民輔  槇 文彦  秋山豊寛  一龍齋貞水  
中島誠之助  畠山重篤  篠原勝之  高階秀爾  吉野 準  
ちばてつや  保阪正康  海老沢勝二  金田正一  矢野絢也  
片岡義男  三枝成彰  尾崎 護  岡野俊一郎  桂 由美  
木村太郎  牛尾治朗  小林信彦  伊東光晴  北川正恭  
浜村 淳  大沢悠里  田部井淳子  古川貞二郎  大村 智  
セルジオ越後  但木敬一  長谷川慶太郎  富野由悠季  
森本 敏  杉良太郎  似鳥昭雄  無着成恭  森本毅郎  
堺屋太一  山折哲雄  キダ・タロー  大塚陸毅  猪谷千春

追悼再録
永 六輔 テレビが日本人を恥知らずにした

財務省はなぜ負け続けるのか   グループMOF研

尖閣は海保が守り抜く   前海上保安庁長官 佐藤雄二

初公開

9年前にがんで逝った作詞家の創作秘話
阿久悠日記全二十七冊を読む
長男 深田太郎×作家 三田 完

大竹しのぶ 後妻業の女に気をつけて

孤独のグルメ VS 102歳の珈琲職人   俳優 松重 豊×カフェ店主 関口一郎

新連載ノンフィクション
50年後の「ずばり東京」(2)保育園反対を叫ぶ人たち   森 健

新連載ルポ
地方は消滅しない(1)高知県大豊町   葉上太郎

この人の月間日記
俳優は無茶をしてこそ味が出る   六角精児

新連載コラム

▼世界経済の革命児   大西康之

▼日本語探偵   飯間浩明

▼数字の科学   佐藤健太郎

▼旬選ジャーナル   橘玲・相場英雄

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

BOOK倶楽部

鼎談書評 山内昌之×片山杜秀×亀山郁夫 ▼今月買った本 角田光代 ▼著者は語る ▼新書の窓

▼赤坂太郎 ▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼蓋棺録 ▼広告情報館 ▼目・耳・口

新世界地政学61   船橋洋一

人声天語159   坪内祐三

文字に美はありや33   伊集院静

大名倒産6   浅田次郎

大獄9   葉室 麟

グラビア

▼日本の顔(藤城清治) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史49(「プラハの変人皇帝」) ▼熊野古道/知床 世界遺産を旅する夏 ▼もう一人の家族115 下條アトム ▼名作×名食51(夏目漱石) ▼小さな大物(さだまさし) ▼文春ラウンジ(飛鳥IIで旅をする幸福。/未病特集)

短歌 荻原裕幸   俳句 山西雅子   詩 松尾静明
滅びの風景 日本再生63   立花 隆

地震のあとで   長谷川櫂

絵画とリウマチ   前橋重二

大坂は兄、江戸は弟   門井慶喜

師・佐々木忠次さんのこと   首藤康之

軍神になった酒豪   高森直史

明治の廃道が好き   平沼義之

はな子、親父をよろしく   山川宏治

EU政治指導者たちの能力を問う 日本人へ159   塩野七生

特集 平成の角栄を探せ

田中角栄と小泉進次郎

二人を直接知る政治記者が、演説・政策・人を動かす力を徹底比較する
時事通信社特別解説委員 田﨑史郎

我こそ、角栄の道を歩まん   民進党衆議院議員 細野豪志

引退の記 参院自民党は死んだ   前自民党参議院幹事長 脇 雅史

習近平は李克強を切り捨てる   田中直毅

特集 アベノミクス「地獄の黙示録」

英EU離脱でジタバタするな   浜 矩子

「三菱の乱」が黒田日銀を襲う   浪川 攻

切り札かお飾りか 売上トップ百社全調査

社外取締役347人リスト   大西康之と本誌取材班

政治家と経営者「ダメな引き際」   伊藤惇夫/山崎 元/田中辰巳

消費増税延期は国家の老いだ   経済同友会代表幹事 小林喜光

式年遷宮、サミット、伝統の継承…知られざる謎を明かす
伊勢神宮 大宮司大いに語る   鷹司尚武

大特集 Gゼロ世界の「新・日米論」

日本は米国追従をやめよ
イアン・ブレマー×池上 彰
▼トランプは「最悪の大統領」 ▼中国を利用せよ ▼大きなシンガポールになれ

日米6つの対立構図

(1)日本に核武装の選択はない   岡本アソシエイツ代表 岡本行夫
(2)為替介入をめぐる神経戦   日銀前審議委員 白井さゆり
(3)TPP再交渉で農業を守れ   衆議院議員 玉木雄一郎
(4)中ロ「帝国の逆襲」に備えよ   キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 宮家邦彦
(5)電気自動車「テスラ」の弱点   自動車アナリスト 久保鉄男
(6)AIでシリコンバレーに克つ   ソニーコンピュータサイエンス研究所所長 北野宏明

安倍さん、真珠湾に行っとくれ   徳岡孝夫

がんでオムツの「めおと闘病記」   西川きよし×西川ヘレン

「とと姉ちゃん」の相棒 花森安治の素顔
元「暮しの手帖」編集部員 唐澤平吉

異色の新名人28歳が羽生を破るまで   佐藤天彦

小林麻央さん乳がん公表の波紋

「乳がん検診」それでも必要ない   近藤 誠

一〇〇年前の女の子が見た日本   安野光雅×船曳由美

新幹線で再び九州を元気に   JR九州会長 唐池恒二

世界一「イチロー語録」の秘密   石田雄太

新連載ノンフィクション

50年後の「ずばり東京」
第一回 ゴジラとタワーマンション   髙山文彦

桃井かおり 仕事も結婚も60歳からが面白い

ウディ・アレン おかしな妄想とわが映画人生

現地ルポ アフリカが中国に呑みこまれる   上野きより

この人の月間日記

政治オタク女子は神出鬼没!   春香クリスティーン

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

BOOK倶楽部

鼎談書評 山内昌之×片山杜秀×中島岳志 ▼今月買った本 池上 彰 ▼著者は語る ▼新書の窓

▼赤坂太郎 ▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼新聞エンマ帖 ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼昭和のことば・鴨下信一 ▼新・養生訓・東嶋和子 ▼悠々山歩き・岩崎元郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼蓋棺録 ▼広告情報館 ▼ゴルフ ▼目・耳・口

新世界地政学60   船橋洋一

人声天語158   坪内祐三

文字に美はありや32   伊集院静

大名倒産5   浅田次郎

大獄8   葉室 麟

グラビア

▼日本の顔(大村智) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史48(「風景画の誕生」) ▼青森〜函館 時を超える夏旅 ▼もう一人の家族114 浜畑賢吉 ▼名作×名食50(司馬遼太郎) ▼小さな大物(齋藤孝)

短歌 大森静佳   俳句 神野紗希   詩 尾崎世界観
文明の転換点 日本再生62   立花 隆

熊本城の復旧に向けて   小和田哲男

父と料理   檀 太郎

熱帯林の連歌会   川嶋辰彦

王さんの言葉、江夏さんの電話   永谷洋子

花のうちにてまどろむ   松原 始

サイバー犯罪の転換期   守屋英一

ソフト帽をかぶった啄木   ドナルド・キーン

「保育園落ちた日本死ね」を知って 日本人へ158   塩野七生

特集 東京五輪大ピンチ

汚れた「TOKYOの顔」への退場勧告
舛添知事は日本の恥だ
片山善博/増田寛也/上脇博之

◎組織委事務トップが誓う醜聞からの再出発
東京五輪こう立て直す   (組織委事務総長)武藤敏郎

消費増税延期 安倍決断は諸刃の剣だ   赤坂太郎

「英国EU離脱」が世界を破滅させる   中西輝政

特集 アメリカを凝視せよ

独占手記

広島で死んだ十二人の米兵捕虜。
日本人被爆者の四十年にわたる調査が歴史的瞬間を生んだ――
オバマは広島で私を抱きしめた   森 重昭

トランプ解体新書 ファミリーと参謀の謎を解く   町山智浩

小泉純一郎 涙の訪米同行記   常井健一

◎140兆円運用トップが投資の要諦を明かす
国民の年金は必ず守る   (GPIF理事長)髙橋則広

特集

三菱財閥 失敗の本質

三菱自動車 経営改革が元凶だった   井上久男

カルロス・ゴーン 「日産は三菱に結果を求める」

最強グループの財務研究   (公認会計士)前川修満

大型企画

2020年「日本の姿」
4年後のこの国を占う30本

小泉進次郎が安倍総理の後継に   三浦瑠麗
悠仁さま「帝王教育」スタート   大島真生
オバマが日本の助っ人大臣になる   本郷和人
人工知能作家が芥川賞を狙う   松原 仁
フジテレビ社員97%リストラ   堀江貴文
TPPで日本は農業大国になる   浅川芳裕
マイナス金利解除が招く国債暴落   水木 楊
金正恩の妹が北の指導者に就任   五味洋治
民進党は「改革」を捨てろ   牧原 出
サイバー攻撃が交通網を襲う   名和利男
「琉球独立」は夢物語ではない   松島泰勝
新卒一括採用から即戦力採用へ   城 繁幸
プロ野球16球団4リーグ制   西村欣也
韓国にさらなる反日大統領誕生   崔 碩栄
“移民”が地方創生を支える   岸 博幸
東芝は「国有化」で原発専業   大西康之
死刑執行 「麻原神格化」が進む   江川紹子
「読売vs共同」新聞大再編   幸田 泉
保育園義務教育化なぜできない   古市憲寿
ジャニーズが五輪ジャック   中村竜太郎
多死社会で終末期医療が変わる   石飛幸三
インドと中露が敷く日本包囲網   笠井亮平
ゆうちょ銀行 含み益が消える   浪川 攻
イスラム国対策に特殊部隊創設   麻生 幾
習近平「民主化」受け入れ   城山英巳
大谷翔平 メジャー20勝20本   山田久志
花粉症を解消する新薬登場   坂口志文
脱アイドル 前田敦子が世界へ   松江哲明
ネット右翼は駆逐される   古谷経衡
空き家一千万戸 外国人が占拠   牧野知弘

若者よ、 18歳選挙権はこう使え
ビートたけし×原田曜平(博報堂若者研究所リーダー)

◎チュニジア博物館テロ 遺族が初めて心境を明かす
「イスラム国」に妻を殺されて   成澤洋二(聞き手・柳田邦男)

地方創生の鍵は「高齢者の街」だ
(地方創生担当大臣)石破 茂×(作家)楡 周平

没後四百年
家康に学ぶ平和国家の作り方   德川家広×北 康利

桂 歌丸 「笑点」五十年 蔵出し独演会!

高畑充希 とと姉ちゃんと私は正反対です

追悼

父・冨田勲は親バカでした   冨田 勝

この人の月間日記

昼酒飲んでもムスメは育つ   伊藤理佐

ハーフがいる風景(2)多様なルーツを背負う新世代   三山 喬

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

BOOK倶楽部

鼎談書評 山内昌之×片山杜秀×井上章一 ▼今月買った本 平松洋子 ▼著者は語る ▼新書の窓

▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼新聞エンマ帖 ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼昭和のことば・鴨下信一 ▼新・養生訓・東嶋和子 ▼悠々山歩き・岩崎元郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼蓋棺録 ▼広告情報館 ▼ゴルフ ▼目・耳・口

新世界地政学59   船橋洋一

人声天語157   坪内祐三

文字に美はありや31   伊集院静

大名倒産4   浅田次郎

大獄7  葉室 麟

グラビア

▼日本の顔(三村明夫) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史47(「驚きの理由」) ▼豊饒なるアンデス/東京で進化する魅惑のペルー料理店 ▼もう一人の家族113 蟹瀬誠一 ▼名作×名食49(角田光代) ▼小さな大物(榎木孝明) ▼文春ラウンジ(健康力26)

短歌 藪内亮輔   俳句 西村麒麟   詩 森本孝徳
フランス・ユマニスムの精神 日本再生61   立花 隆

日本原始の祭   藤森照信

映画になった「庶民の忠臣蔵」   磯田道史

国語辞典はもういらない   飯間浩明

シチリア余話   大河内直彦

六十六歳百三十一キロの本音   村田兆治

シジュウカラにも言語があった   鈴木俊貴

美術館の危機的状況   高橋明也

四国を日本のフロリダに 日本人へ157   塩野七生

特集

強欲資本主義と決別せよ

「成長を求めるな、幸せを求めよ」
日本人への警告
世界一貧しい大統領 ホセ・ムヒカ

◎史上最大の調査報道の内幕を明かす
私が見たパナマ文書の破壊力
朝日新聞編集委員 奥山俊宏

国税vsタックスヘイブン攻防史   大田和博

◎トランプ、習近平、プーチン……甦るヒトラーの亡霊
独裁者が世界を徘徊している   保阪正康/佐藤 優/片山杜秀

暴発秒読み 金正恩と北朝鮮10の謎   髙 英起

特集 経営受難の時代を生き抜く

大アンケート

回答者・豊田章男、鈴木敏文、岡藤正広ほか
トップが選ぶ「注目社長」72人   本誌編集部

明治から昭和のすごい経営者   鹿島 茂/楠木 建/佐々木常夫

シャープ「伝説の技術者」の遺言   シャープ元副社長 佐々木正

ロングインタビュー4時間半

◎父、夫、息子を語り尽くした
晋三は「宿命の子」です   安倍洋子

特集 大地震からの再出発

輪転機停止、生き埋め女子大生の声、喜べないスクープ──被災一週間の記録
ドキュメント
熊本日日新聞編集局

熊本の地から

渡辺京二 私には友がいた!
姜 尚中 漱石の「薬効」

「西日本大震災」に備えよ   京都大学教授 鎌田浩毅

科学は間違いながら進歩した   S・ワインバーグ×福岡伸一

がん劇的寛解例に学べ   からすま和田クリニック院長 和田洋巳

インバウンドで地方創生を   ANAホールディングス社長 片野坂真哉

特集 百歳まで生きる

百寿を達成する12の条件
慶應大学特別招聘教授 広瀬信義

▼食事 ▼酒・タバコ ▼運動 ▼性格 ▼医師 ▼がん・糖尿病 ▼家族 ▼住まい ▼老いの仕組み ▼幸せ感 ▼趣味・恋 ▼遺伝子

陸上、水泳、カフェ店主、サラリーマン、医師……現役5人に聞いた
「スーパー百歳」が実践する健康法   伊田欣司

ルポ 長寿県と短命県は何が違うのか   長田昭二

百四歳の母を介護して   櫻井よしこ

オバマ広島訪問に期待する   外務大臣 岸田文雄

新マドンナの民進党改革宣言   民進党政調会長 山尾志桜里

マエストロの華麗なマジックを追った二夜

村上春樹【特別寄稿】
ベルリンは熱狂をもって小澤征爾を迎えた

ハーフがいる風景 (1)芸能人・スポーツ選手の本音   三山 喬

阿部 寛 「下町ロケット」で芝居が変わった

この人の月間日記

羊と鋼と本屋大賞   宮下奈都

第47回 大宅壮一ノンフィクション賞・選評

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

BOOK倶楽部

鼎談書評 山内昌之×片山杜秀×阿刀田高 ▼今月買った本 野口悠紀雄 ▼著者は語る ▼新書の窓

▼赤坂太郎 ▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼新聞エンマ帖 ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼昭和のことば・鴨下信一 ▼新・養生訓・東嶋和子 ▼悠々山歩き・岩崎元郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼蓋棺録 ▼広告情報館 ▼ゴルフ ▼目・耳・口

新世界地政学58   船橋洋一

人声天語156   坪内祐三

文字に美はありや30   伊集院静

好評新連載 大名倒産3   浅田次郎

大獄6   葉室 麟

グラビア

▼日本の顔(阿部寛) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史46(「何ゆえこんな怖い絵を」) ▼伊勢志摩と私/田宮模型の真髄 ▼もう一人の家族112 竹原慎二 ▼名作×名食48(太宰治) ▼小さな大物(髙田明)

短歌 大松達知   俳句 岩岡中正   詩 廿楽順治
九次元の世界 日本再生60   立花 隆

車谷長吉を送って   高橋順子

コヨミの国を遠く眺めて   北大路公子

「アルファ碁」との遭遇   佐藤健太郎

介護終わって終活始まる   今野 浩

僕の四十年は『夢の途中』   来生たかお

「行けない島」に魅せられて   清水浩史

英語格差   鳥飼玖美子

考え方しだいで容易にできる「おもてなし」 日本人へ156   塩野七生

ロッキード事件40年 ブームの秘密

日本には田中角栄が必要だ

秘話満載座談会 「人間学」と「統計学」の天才だった
鳩山邦夫(元秘書・衆議院議員)/朝賀 昭(元秘書)/増山榮太郎(元番記者)/司会・御厨 貴(東大名誉教授)

◎金権政治を糾弾した僕が「天才」を書いた真相
石原慎太郎 角さんと飲んだビール

米国ルポ トランプ支持者は拳銃を提げていた   町山智浩

韓国「慰安婦映画」大ヒットの病理   崔 碩栄

老人ホーム殺人で私が考えたこと   徳岡孝夫

金融庁長官が緊急提言

銀行は「半沢直樹」を見習え   森 信親

マイナス金利で金融界こう変わる   黒田バズーカ研究会

ナベツネに最も嫌われた記者の渾身レポート

繰り返される甘い処分……歴代コミッショナーは猛省せよ
巨人軍をダメにした暗黒史
(元朝日新聞編集委員)西村欣也

野党結集に潜り込む共産党の打算   高橋篤史

翁長沖縄県知事は屋良朝苗に学べ   軽部謙介

天皇皇后両陛下フィリピン随行記   (侍従長)河相周夫

大特集

最新医療に乗り遅れるな

知の巨人が世界的権威に迫る
立花 隆×本庶 佑(京都大学名誉教授)
がんを消す免疫薬の真実

▼抗がん剤との比較実験で圧勝
▼偶然の発見から世界的新薬へ
▼厚労省と製薬会社は時代遅れだ

身近な病気を治すスーパー開業医

頭痛・腰痛 慢性的な痛みは専門医へ   伊達 久
めまい 生活習慣とストレスが原因   高橋正紘
足の病気 歪みを直せば健康長寿に   桑原 靖
睡眠障害 一泊入院で原因を確定せよ   齋藤恒博
鼻づまり 鼻洗浄で7割は改善する   黄川田徹
女性の悩み 尿漏れに効くカンタン体操   関口由紀
ひざ痛 一日一万歩は意味がない   戸田佳孝

■口腔リハビリで生命力が蘇る   塩田芳享
■腸内フローラが喜ぶ食事の秘訣   福田真嗣
■認知症予防は筋トレと昼寝   朝田 隆
■医療費削減 民間の知恵を使え   新浪剛史×山本雄士
■死の怖さと向き合う心理療法   山中 寛

がん検診 百害あって 一利なし   近藤 誠

人工知能が社会を大変革する日   松尾 豊

宇宙から見た地球は脆かった   (宇宙飛行士)油井亀美也

ソフトバンク、DeNA…プロ野球「新経営術」   中村 計

大学生がマジメに政策を考えた   ジュニア・アカデメイア座談会

「鶴瓶の家族に乾杯」20年

作らない笑いだからオモロイ   笑福亭鶴瓶

堺 雅人 VS 時代考証3人衆(平山 優/黒田基樹/丸島和洋)
「真田丸」の謎を解く!
▼真田に忍者はいた? ▼北条はなぜ滅亡した? ▼家康は御屋形様ではない?

鶴田浩二と菅原文太がいた時代   山田太一×近藤 晋(元NHKプロデューサー)

抱腹座談会

昭和のエロは温かかった   南 伸坊/関川夏央/みうらじゅん

この人の月間日記

浅草のバーと早稲田のラーメン   青山文平

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

BOOK倶楽部

鼎談書評 山内昌之×片山杜秀×増田寛也 ▼今月買った本 角田光代 ▼著者は語る ▼新書の窓

▼赤坂太郎 ▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼新聞エンマ帖 ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼昭和のことば・鴨下信一 ▼新・養生訓・東嶋和子 ▼悠々山歩き・岩崎元郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼蓋棺録 ▼広告情報館 ▼ゴルフ ▼目・耳・口

新世界地政学57   船橋洋一

人声天語155   坪内祐三

文字に美はありや29   伊集院静

好評新連載 大名倒産2   浅田次郎

大獄5   葉室 麟

グラビア

▼日本の顔(天童荒太) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史45(「両替商を否定? 肯定?」) ▼美味爛漫、春の大和路 ▼もう一人の家族111 北原照久 ▼名作×名食47(川端康成) ▼小さな大物(松本大) ▼文春ラウンジ(健康力25)

短歌 佐藤モニカ   俳句 髙柳克弘   詩 木村友祐
始皇帝の死 日本再生59   立花 隆

一人旅の楽しみ   川本三郎

朱鎔基の師、宮崎勇さん   高橋政陽

北斎とダーウィンの不思議な縁   小山 騰

東京ラブストーリーの二十五年後   柴門ふみ

私の住みたい社会   青山文平

室生犀星とひらがなの感覚   二階堂ふみ

自転車に乗ってとうとう六年目   火野正平

誰でもできる「おもてなし」 日本人へ155   塩野七生

大特集

不気味な軍靴の音が聞こえてくる
北朝鮮と中国を侮るな

北の市民10人への直通電話   朴 承珉
▼「戦争でも起きればいい」
▼「金正恩は雄ブタの子だ」
▼「国境警備が強化された」

◎朝日新聞ソウル支局長の戦慄レポート
金正恩 暴発の日は近い   牧野愛博

核、ミサイル、サイバー
陸海空自衛隊が見た本当の軍事力
磯部晃一(元陸将)/伊藤俊幸(元海将)/永岩俊道(元空将)

日本はもはや米国を頼れない   中西輝政

ポスト習近平が鍵を握る   オックスフォード大学長 ウィル・ハットン

進化する中国「反日テーマパーク」   辻田真佐憲

年間一兆四千億円 「爆買い」最新事情   西所正道

◎ベストセラー手記に騙されるな
小保方晴子は錬金術師である   佐藤 優/緑 慎也

特集

アベノミクス崖っぷち

マイナス金利 黒田バズーカは誤爆した   水野和夫

スクープ 東芝「不正謀議メール」を公開する   川端 寛

シャープ買収 経産省VS.鴻海 全舞台裏   児玉 博

伊藤忠は中国に活路を見出す   伊藤忠商事社長 岡藤正広

「あさが来た」で企業の明暗がわかる   公認会計士 前川修満

総力特集

東日本大震災 日本人の底力

天皇皇后両陛下 五年間の祈り   前侍従長 川島 裕

七週連続のお見舞いの旅、異例だった夜道のドライブ、心臓手術直後の追悼式御臨席……。両陛下は常に被災者にお心を寄せ続けられていた

東北三県「復興」の現場から

岩手・陸前高田 自治体にもっと権限を   戸羽 太(陸前高田市長)

宮城・気仙沼 豊かな森が海を救ってくれた   畠山重篤(牡蠣養殖家)

福島・富岡町 最終処分場を受け入れて   宮本皓一(富岡町長)

福島第一原発 汚染水処理と廃炉への道程   増田尚宏(東京電力)

遺骨を弔えない家族の苦悩   葉上太郎

小泉進次郎は被災地を幸せにしたか   常井健一

「つなみの子どもたち」の希望   森 健
▼避難所で作文を書いた彼らは逞しく成長していた

地方紙が考える真の「地方創生」
江種則貴(中国新聞)/畑谷広治(信濃毎日新聞)/松岡和也(高知新聞)

「ゆうゆうワイド」30年に悔いなし   大沢悠里

琴奨菊「カド番大関」からの大変身   佐藤祥子

寅さんには「狂気」があった   山田洋次(映画監督)×名越康文(精神科医)

◎多くの患者を看取った私の番がやって来た
僧侶で医師が末期がんになって   西明寺住職・内科医 田中雅博

没後一年、母親の最期の日々を初めて明かす
吉行あぐり107歳の看取り記   吉行和子

プロ野球はラグビー界に学べ
金本知憲(阪神タイガース監督)×清宮克幸(ヤマハ発動機ラグビー部監督)

この人の月間日記

辺境作家、日本で水泳に励む   高野秀行

新連載小説

大名倒産   浅田次郎
時代小説の名手 本誌初登場

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

BOOK倶楽部

鼎談書評 山内昌之×片山杜秀×竹内 薫 ▼今月買った本 池上 彰 ▼著者は語る ▼新書の窓

▼赤坂太郎 ▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼新聞エンマ帖 ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼昭和のことば・鴨下信一 ▼新・養生訓・東嶋和子 ▼悠々山歩き・岩崎元郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼蓋棺録 ▼広告情報館 ▼ゴルフ ▼目・耳・口

新世界地政学56   船橋洋一

人声天語154   坪内祐三

文字に美はありや28   伊集院静

大獄4   葉室 麟

グラビア

▼日本の顔(内山高志) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史44(「アレクサンダー、かく戦えり」) ▼春薫る名城へ ▼もう一人の家族110 寺島実郎 ▼名作×名食46(辰野金吾) ▼小さな大物(浦沢直樹) ▼文春ラウンジ(ゴルフ/相撲)

短歌 澤村斉美   俳句 佐藤文香   詩 大江麻衣
安倍一強時代の陥穽 日本再生58   立花 隆

五十歳と、放浪の画家   磯﨑憲一郎

本当の真田丸を探して   千田嘉博

出前映画、お届けします   松方弘樹

からくれなゐのモンシェリ   北村 薫

すべてがそこではじまった   水沢 勉

京都人のあしらいぶり   井上章一

夫・遠山一行が遺したもの   遠山慶子

消費税も頭の使いよう 日本人へ154   塩野七生

「置かれた場所で咲きなさい」著者が初めて明かす

九歳の時に目の前で銃弾を浴びた陸軍大将の父。
私は五十年後に初めて青年将校の弟に会った――
2.26事件 娘の八十年

(ノートルダム清心学園理事長)渡辺和子
聞き手・保阪正康

テロはなぜ起きるのか。今こそ昭和史を学び直せ
「新しい戦争」と日本軍の教訓   半藤一利×佐藤 優

世界の敵はイスラム恐怖症だ   エマニュエル・トッド

中国経済まだまだ悪くなる   (富士通総研主席研究員)柯隆

日韓慰安婦合意 朝日新聞の欺瞞   (元朝日記者)長谷川熙 西岡 力

北核実験 朴槿恵の怒りが止まらない   小武定彦

第154回 芥川賞発表

異類婚姻譚(いるいこんいんたん)
本谷有希子(もとやゆきこ)
顔がそっくりになっていく夫婦の結末とは?
インタビュー 女優、劇作家、そして一児の母

死んでいない者
滝口悠生(たきぐちゆうしょう)
通夜に集う親族たちの人間模様が交錯する
インタビュー 高卒フリーターから文学の道へ

選評

宮本 輝、小川洋子、奥泉 光、山田詠美、島田雅彦、髙樹のぶ子、川上弘美、堀江敏幸、村上 龍

大型企画 生きる意味を教えてくれる

88人の「最期の言葉」

後藤健二 「責任は私自身にあります」
田中好子 「もっと女優を続けたかった」
梨元 勝 「恐いんだ、恐いんだ」
小野田寛郎 「命は天に在り、躰は吾に在り」
やなせたかし 「消えていくでござる」
川島なお美 「再婚はしないでね」
円谷幸吉 「美味しうございました」
吉村 昭 「自然死を望みます」
田宮高麿 「あとどれだけ活動できるんや」
逸見政孝 「五分五分の生死である」
手塚治虫 「仕事をさせてくれ」
白洲次郎 「葬式無用 戒名不用」
石原裕次郎 「人生耐えることなのよ」
淀川長治 「終わらない映画はない」
尾崎 豊 「さようなら 私は夢見ます」
青島幸男 「ビールでも飲もうか」
田宮二郎 「なむあみだぶつ、さようなら」
宮崎邦次 「素晴らしい銀行になる」
筑紫哲也 「頼りは好奇心か」
美空ひばり 「昭和のひばりは、強かった!」
河野裕子 「あなたひとりを数ふ」
井上ひさし 「過去は泣きつづけている」
江藤 淳 「自ら処決して形骸を断ずる」
古今亭志ん生 「なんか一席やりますか」
後藤田正晴 「職業を間違えた」
樺美智子 「勉強する時間が欲しい」
昭和天皇 「音たえてさびしうつりしならむ」
菊池 寛 「ただ皇国の隆昌を祈るのみ」
松下幸之助 「できないことはない」
池田勇人 「だんだん意識が遠くなる」
青木雄二 「死ぬことなど怖くはない」
白川 静 「あの字は何と書いてあるんや?」

色川武大  戸塚洋二  奥 克彦  杉原輝雄  細川 宏  佐々木功
宮崎恭子  城山三郎  木田 元  新井将敬  井上 靖  宇江佐真理
藤沢秀行  山本夏彦  松田優作  中沢啓治  和田 勉  植村直己
折笠美秋  梅棹忠夫  五味康祐  火野葦平  乙羽信子  大河内清輝
千住文子  佐野洋子  村山 聖  武満 徹  小島政二郎  河口博次
山本七平  五島 昇  杉山登志  川上宗薫  山口 瞳  長尾宜子
松本清張  江國 滋  米長邦雄  山田風太郎  松浦 巌  島田三敬
寺山修司  山田康雄  湯川秀樹  太宰 治  一ノ瀬泰造  橋田信介
鮎川信夫  中上健次  山崎晃嗣  向田邦子  伊藤栄樹  中野孝次
古山高麗雄  金子哲雄

読者投稿

私の大切な人の「遺言」

座談会

人生の終わりに何を遺すべきか
平岩弓枝/柳田邦男/梯久美子

遺族の手記

野坂の舟唄を聴きながら   夫人 野坂暘子
阿川弘之の末っ子として   三男 阿川淳之

◎急逝したジャーナリストの遺稿
がんになってよかった100のこと   竹田圭吾

10年ぶりの肉声

池上彰が「相場操縦疑惑」を質す
村上世彰 なぜ巨額投資を続けるのか

◎国民的グループをめぐる25年間の暗闘史
SMAPを壊した独裁者メリー
(元週刊文春記者)中村竜太郎

参院選予測 甘利ショックでも自公圧勝   (選挙プランナー)三浦博史

直木賞作家ルポ

東山彰良 台湾総統選と母国の未来

フィリピンBC級戦犯 最後の証言者   早坂 隆

この人の月間日記

吉田 類 下町ロケットのち酒場放浪記

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

BOOK倶楽部

鼎談書評 山内昌之×片山杜秀×ロバート・キャンベル ▼今月買った本 平松洋子 ▼著者は語る ▼新書の窓

▼赤坂太郎 ▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼新聞エンマ帖 ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼昭和のことば・鴨下信一 ▼新・養生訓・東嶋和子 ▼悠々山歩き・岩崎元郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼蓋棺録 ▼広告情報館 ▼ゴルフ ▼目・耳・口

新世界地政学55   船橋洋一

人声天語153   坪内祐三

文字に美はありや27   伊集院静

夜の谷を行く 最終回   桐野夏生

好評新連載 大獄3   葉室 麟

グラビア

▼日本の顔(東儀秀樹) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史43(「裏切り者はどこに?」) ▼新・東京夜景/百年電車 ▼もう一人の家族109 山田邦子 ▼名作×名食45(松本清張) ▼小さな大物(坂井宏行) ▼文春ラウンジ(春の沖縄/ななつ星/健康力24)

短歌 山田 航   俳句 片山由美子   詩 野木京子
イスラム国問題のゆくえ 日本再生57   立花 隆

「墓友」とのやすらぎ   与謝野馨

「いやいやいや」のよこばい   村松友視

八十歳での作曲家デビュー   浜田宏一

五代友厚が降り立つ建築   倉方俊輔

九日会のこと   半藤末利子

宇宙の加速膨張と高知家   須藤 靖

私の巻き紙   水谷八重子

一多神教徒のつぶやき 日本人へ153   塩野七生

叡智6人が塗り替わる地図を全解読

2016
世界は大激変する
山内昌之 中西輝政 宮家邦彦 羽場久美子 伊藤俊幸 司会・宮崎哲弥

▼「イスラム国」は歴史の必然だった
▼欧州凋落、プーチンの逆襲が始まる
▼トランプ現象 米大統領選の行方
▼軍事大国・中国は日米欧分断を狙う
▼サミット開催 日本の取るべき戦略

黒田東彦 独占インタビュー
日銀総裁、デフレ脱却はいつですか?

◎産経記者無罪でも「慰安婦」学者は起訴
韓国「魔女狩り裁判」もうやめろ   黒田勝弘

【特集】司馬遼太郎没後20年

五十三年前の未発表原稿掲載
「竜馬がゆく」がうまれるまで
司馬遼太郎

秘話「竜馬」を生んだ運命の三人   司馬遼太郎記念館館長 上村洋行
東出昌大 父が教えてくれた司馬作品の魅力

皇帝・習近平5つの謎
(1)国民的歌姫と再婚した理由   楊 中美
(2)父母に学んだ振舞いの作法   宮本雄二
(3)「習おじさん」ゆるキャラ戦略   加藤隆則
(4)政権の要に抜擢した旧友たち   富坂 聰
(5)役人時代に育てた長崎人脈   川村雄介

大特集

不透明な時代を打ち破る
新・リーダーの条件

大アンケート
政治・経済・科学・医療・芸術・スポーツ…各界の慧眼が選んだ
日本を元気にする逸材125人   本誌編集部

安倍政権の暴れ馬、走り出す   河野太郎
民主党は「新党」で出直すべきだ   細野豪志×玉木雄一郎

「次の日本の顔」連続インタビュー
中満 泉 緒方貞子に学んだ戦地での覚悟
松岡陽子 グーグルを驚かせたロボット学者
徳重 徹 本田宗一郎マインドを継承する
山田和樹 「ポスト小澤征爾」の重圧を越えて
市川猿之助 「ワンピース歌舞伎」の挑戦

島耕作を成長させた企業トップの言葉   弘兼憲史

◎カエサル、頼朝、信長、伊藤博文、チャーチルほか
古今東西の名リーダーに学べ   関川夏央 本郷和人 出口治明

考えるルポ その世界遺産いりますか?   髙橋秀実

激論 参院選「改憲3分の2」はあるか   牧原 出/中北浩爾/竹中治堅

平成の原節子、世界的作家に会いに行く
綾瀬はるか×カズオ・イシグロ

「のど自慢」七十年 長寿番組の秘密   宮川泰夫/ジェロ/矢島 良

この人の月間日記

小林幸子 四年ぶりの紅白とひばりさん

金星再チャレンジ「あかつき」のど根性   JAXA教授 中村正人

追悼 叔母・原節子と裕次郎の奇縁   映画監督 木下 亮

◎がんから生還した九十三歳の境地
日本人よ、若者を信じなさい   瀬戸内寂聴

シルベスター・スタローン 人生の96%は失敗だったよ

鈴木京香 大人が観るドラマが少なくなった

真田家に伝わる石田三成の書状   14代当主 真田幸俊

新・日本語の流儀 最終回 金田一秀穂
文法よりもずっと大切なこと   吉本ばなな

ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

BOOK倶楽部

鼎談書評 山内昌之×片山杜秀×水野和夫 ▼今月買った本 野口悠紀雄 ▼著者は語る ▼新書の窓

▼第77回文藝春秋読者賞発表 ▼赤坂太郎 ▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル ▼新聞エンマ帖 ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼昭和のことば・鴨下信一 ▼新・養生訓・東嶋和子 ▼悠々山歩き・岩崎元郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼蓋棺録 ▼広告情報館 ▼ゴルフ ▼目・耳・口

新世界地政学54   船橋洋一

人声天語152   坪内祐三

文字に美はありや26   伊集院静

夜の谷を行く16   桐野夏生

好評新連載 大獄2   葉室 麟

グラビア

▼日本の顔(宮本亜門) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史42(「いとも豪華な新年祝宴」) ▼冬猫百景 ▼もう一人の家族108 吉永みち子 ▼名作×名食44(古川緑波) ▼小さな大物(北尾吉孝) ▼文春ラウンジ(補聴器事情)

短歌 菊池 裕   俳句 冨田拓也   詩 峯澤典子
おすすめの購読プラン

文藝春秋の内容

  • 出版社:文藝春秋
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月10日
発行部数40万部は総合月刊誌のトップです。時代におもねらない編集方針は年令、地域、職業を越えて幅広い読者からの支持を得ています
大正12年の創刊以来、「文藝春秋」の時流におもねらない柔軟な編集方針は、地域、年代、活躍する分野を超えて多くの人々に支持されています。掲載された記事が世の中に大きなインパクトを与えた例は数多くあり、その社会的影響力を強固なものにしてきました。また、各界の著名人が登場するグラビア「小さな大物」「同級生交歓」などコラムや連載小説にも定評があります。硬派なジャーナリズムから、その時々の文化、芸能、スポーツの話題まで、圧倒的な情報量を発信するナンバーワン総合月刊誌です。

文藝春秋の目次配信サービス

文藝春秋最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

文藝春秋の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.