教育音楽 発売日・バックナンバー

全170件中 121 〜 135 件を表示
922円
●特集
センスが光る掲示物づくり

[年間通して掲示するもの]
ワクワク楽しい掲示物 小磯宣枝
私たちだけの「音楽宝箱」 田添愛香
いつでも使える年間掲示 戸澤悦子
掲示物は子どもと音楽の架け橋! 平松佳子
楽しくまねして体もほぐして歌声の輪を広げよう 神山 恭
効果的な掲示のために 川上拓治
[題材・教材ごとに掲示するもの]
楽しく学べる掲示物 茂木日南
音楽的思考力を育むための掲示物 小田康介

●特別記事
第81回(平成26年度)NHK全国学校音楽コンクール 全国コンクールを聴く
[小学校の部]コンクール審査室の舞台裏 辻 秀幸
都府県地区コンクール金賞受賞校・自由曲一覧

●学年別●私の教材料理法

……ほか

●別冊付録・楽譜資料
『合唱曲集』
うまれたての朝(2部合唱)星乃ミミナ作詞|若松 歓作曲
もしも宝物をひとつ(2部合唱)山本瓔子作詞|大田桜子作曲
奇跡(2部合唱)若松 歓作詞|若松 歓作曲

922円
●特集
日々の授業で耕そう!音楽づくりの土壌

[Part 1]鼎談
 やがて、音楽づくりの花を咲かせるために
[Part 2]活動のレシピ
 音楽づくりの入口の楽しい活動例
 音を聴く/様々な音を知る/1つひとつの音を慈しむ/様々なパターンを試し、分析する/良い作品をつくろうとこだわる
[Part 3]授業レポート
 子どもの表現意欲と思考を支える言葉がけ
 (中島 寿・髙倉弘光・平野次郎)

●特別記事
日本学校音楽教育実践学会第19回全国大会in熊本 日々の実践を伝え合い、明日からの実践に生かす

●まるごとWATCH!
能・狂言鑑賞と教え方講座 体験と鑑賞で「能楽」の魅力を実感!

●グラビア
「授業ライブ・リポート!」東京都板橋区立常盤台小学校 6年2組&酒光法子教諭
「We love ミュージック」東京都中央区立豊海小学校 管楽器クラブ&山本みを教諭
「トピックス」子どものためのコンサート 彌勒忠史withアントネッロ/「音」で創る・つながる―子どもの表現を活かす音の使い方
音楽療法を保育・特別支援教育に活かす・その2/第23回教職員篠笛同好会発表会「篠笛のひびき」

●連載
「Interview◎音楽教育の未来への提言」8(最終回) アイデンティティーの根幹をなす音楽[後編] 大友良英+坪能由紀子
「今さら聞けない教育用語」20 ソルフェージュ 山下薫子
「教室の窓から ruriko先生のスクール・ダイアリー」32 ああ、子育て 菊本るり子
「山ちゃんの楽しいリズムスクール パート6」②『Old MacDonald Had a Farm』(アメリカ民謡) 山田俊之
「教師の悩み相談室」56 スマートフォンを介したいじめが起きています 諸富祥彦
「知りたい!歌いたい!歌唱教材研究室」8『Voices』 松沼由起子
「楽しく「わかる」&「できる」! 学習プリント」20 音楽のどんなところから? 黒田 都
「ハイサイ!ともこ先生のネタ紹介」30(最終回) ネタはやってはみたものの 比嘉智子
「特別支援学校・学級 指導事例」2 「ミュージカルを観に行こう」~鑑賞、身体表現の取り組み 上田響子

●学年別●私の教材料理法

……ほか

●別冊付録・楽譜資料
『合唱曲集』
つながる つながる(2部合唱)山本瓔子作詞|氏家晋也作曲
はじまりの歌(2部合唱)弓削田健介作詞|弓削田健介作曲
つぼみのひらく日(2部合唱)山本瓔子作詞|大田桜子作曲
Let It Go~ありのままで~(2部合唱)Kristen Anderson-Lopez and Robert Lopez作詞・作曲|高橋知伽江日本語詞|横山潤子編曲


2,043円
●特集
「ありがとう」を伝えよう!二分の一成人式

[Part 1]実践アイデア
二分の一成人式を音楽で彩るには 木村めぐみ
心のこもった音楽で感謝の気持ちを伝えよう! 藤澤幸子
二分の一成人式から学ぶ~担任の先生の願いに寄り添って 桜井睦子

[Part 2]アンケートで見る二分の一成人式
・開催時期/開催形態/時間/時間割/場所/保護者/練習時間/発表形態/内容・アドバイス
・人気曲一覧【歌唱・合唱曲】
・人気曲一覧【合奏曲】
【歌唱・合唱曲】作・編曲者のメッセージ ミマス・中山真理・菊本るり子・富澤 裕

●カラーまるごとWATCH!
休みワークショップフェスティバル2014 ミュージカルワークショップ
1週間でミュージカルに挑戦!

●グラビア
「夏の音楽指導セミナー2014」2学期が待ちきれない! 今すぐ実践したいヒントたち
「We love ミュージック」埼玉県川口市立東本郷小学校 合唱団&下宮聡恵教諭
「トピックス」現音・音楽づくりワークショップ/第10回ドラムサークル・フォーティーチャーズ/浜松世界青少年音楽祭2014

●連載
「今さら聞けない教育用語」19 即興表現 山下薫子
「Interview◎音楽教育の未来への提言」7 アイデンティティーの根幹をなす音楽[前編] 大友良英+坪能由紀子
「教室の窓から ruriko先生のスクール・ダイアリー」31 夏のセミナーふたつ 菊本るり子
「山ちゃんの楽しいリズムスクール パート6」①『Ten Little Indians』(アメリカ民謡) 山田俊之
「教師の悩み相談室」55 若手指導で困っています 諸富祥彦
「知りたい!歌いたい!歌唱教材研究室」7『小さな勇気』 池田笑子
「楽しく「わかる」&「できる」! 学習プリント」19 楽しく続けて慣れていこう! 黒田 都
「ハイサイ!ともこ先生のネタ紹介」29 集中力が途切れてしまう! 比嘉智子
「特別支援学校・学級 指導事例」1 吹く楽器に挑戦! 文化祭で発表しよう 上田響子

●学年別●私の教材料理法
第1学年●歌唱教材「ひのまる」高野辰之作詞|岡野貞一作曲 根本潤子
第2学年●音楽づくり教材 お祭りの音楽づくり 松井康子
第3学年●鑑賞教材 日本の音楽(祇園囃子/神田囃子) 石村香織
第4学年●歌唱教材「もみじ」文部省唱歌|高野辰之作詞|岡野貞一作曲|中野義見編曲 橋本晃子
第5学年●鑑賞教材 世界の音楽(アジアの声の音楽) 中島はるみ
第6学年●歌唱教材「ふるさと」文部省唱歌|高野辰之作詞|岡野貞一作曲 奥井京子

●教音ジャーナル
ネットワーク/おすすめの一冊 深見 納/新刊案内/著者に聞く 増野亜子/とっておき! 私のお役立ちソフト 岩田りつ子/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール[富山]/附属学校通信[琉球大学教育学部附属小学校]/全日音研ニュース/バックナンバーのお知らせ

●別冊付録●楽譜資料
『音楽会の合唱曲ベスト・セレクション』
こころのドア(2部合唱)梅田悟司作詞|氏家晋也作曲
朝のおくりもの(2部合唱)高木あきこ作詞|若松歓作曲
森の贈り物(2部合唱)美鈴こゆき作詞|美鈴こゆき作曲
おしえて(2部合唱)覚 和歌子作詞|谷川賢作作曲
あすに とどけ(2部合唱)山本瓔子作詞|氏家晋也作曲
みんな大好き(2部合唱)ruriko作詞|ruriko作曲
Melody~伝えよう 広げよう 私たちの音楽~(2部合唱)中山真理作詞|中山真理作曲
風の道しるべ(3部合唱)長井理佳作詞|桜田直子作曲

●とじこみ付録●CD
『音楽会の合唱 ベスト・セレクション』
[収録曲]
①こころのドア(2部合唱)―――梅田悟司作詞・氏家晋也作曲 2′34″
②朝のおくりもの(2部合唱)―――高木あきこ作詞・若松歓作曲 2′00″
③森の贈り物(2部合唱)―――美鈴こゆき作詞・美鈴こゆき作曲 4′08″
④おしえて(2部合唱)―――覚 和歌子作詞・谷川賢作作曲 3′03″
⑤あすに とどけ(2部合唱)―――山本瓔子作詞・氏家晋也作曲 2′28″
⑥みんな大好き(2部合唱)―――ruriko作詞・ruriko作曲 5′08″
⑦Melody~伝えよう 広げよう 私たちの音楽~(2部合唱)―――中山真理作詞・中山真理作曲 6′05″
⑧風の道しるべ(3部合唱)―――長井理佳作詞・桜田直子作曲 3′40″
【演奏】
むさし野ジュニア合唱団「風」(指揮=前田美子/ピアノ=平 美奈子・溝渕 奏)①④⑤⑥
八千代少年少女合唱団(指揮=長岡利香子/ピアノ=鈴木綾子)②③⑦⑧

●特集
ラテン音楽で遊ぼう! 学ぼう!

[Part 1 Interview]子どもたちにぴったりの、ラテン音楽の魅力 橋田”ペッカー”正人
[Part 2]ペッカーさん直伝! 学校の打楽器でラテンアンサンブル
[Part 3]ラテン音楽×表現・鑑賞領域 子どもたちノリノリの指導アイディア
ラテン音楽×歌唱 チャレンジして・真似して・アレンジして、楽しく歌おう! 小林 恵
ラテン音楽×器楽 飽きのこないラテン合奏 千田鉄男 30
ラテン音楽×音楽づくり サンバの楽しさにひたって旋律をつくろう 平野次郎
ラテン音楽×鑑賞 リズムにのってSTOP&GO 平石淑子

●カラーまるごとWATCH!
港区&サントリーホール Enjoy! Musicプロジェクト インタラクティブな音楽体験を子どもたちに

●グラビア
「授業ライブ・リポート!」千葉県柏市立土南部小学校 4年2組&茂木日南教諭
「We love ミュージック」東京都足立区立上沼田小学校 合唱団&田賀谷美加里教諭
「トピックス」2014ミュージック・テクノロジー教育セミナーin九州/プロムジカ女声合唱団東京公演/みんなで作る歌空間 うたはいつもそこにある 辻 康介SINGS谷川賢作

●年別・の教材料理法
第1学年●器楽教材 鍵盤ハーモニカの導入 根本潤子
第2学年●歌唱教材「虫のこえ」文部省唱歌 松井康子
第3学年●歌唱教材「うさぎ」日本古謡 石村香織
第4学年●歌唱・器楽教材「エーデルワイス」阪田寛夫日本語詞|ロジャーズ作曲 橋本晃子
第5学年●歌唱教材「子もり歌」日本古謡 中島はるみ
第6学年●鑑賞・器楽教材「コンドルは飛んで行く」ダニエル・ロブレス、ホルヘ・ミルチベルグ作曲 奥井京子

……ほか

●別冊付録・楽譜資料
『合唱曲集』
[収録曲]
ぼくらは仲間(斉唱・2部合唱)美鈴こゆき作詞|美鈴こゆき作曲
なきむしサンバ(斉唱・部分2部合唱)ayano作詞|ayano作曲
ありがとうの約束(2部合唱)栂野知子作詞|栂野知子作曲

922円
●特集
歌唱指導テクニック この指導には理由(わけ)がある
[Part 1 こんなときどうする? 歌唱指導テクニック]足立 教・大槻葉子・對馬恵子・久野由美子・松野 鎭・室屋尚子
歌うことへの抵抗感をなくす/集中させたい/お腹を使うこと(呼吸)/「地声」から「歌声」へ/歌詞を覚える/どうしても音が取れない/正しいリズムで歌う/表現力を伸ばす/斉唱から合唱に取り組むときの選曲
[Part 2 指導の秘密を探る]東京都港区立白金小学校合唱団(指導:丸山久代教諭)の練習から

●カラーまるごとWATCH!
国立劇場 第一回伝統芸能の魅力 雅楽を楽しむ 「調子」の異なる「越天楽」聴き比べ

●グラビア
「授業ライブ・リポート! 」埼玉県熊谷市立妻沼小学校 4年1組&戸澤悦子教諭
「We love ミュージック」千葉県船橋市立丸山小学校 合唱部&中臺恵子教諭
「トピックス」からだでマナブ! からだがヨロコブ! 音楽鑑賞の授業レシピ/JCDA合唱の祭典2014「第15回北とぴあ合唱フェスティバル」小・中・高NHK全国学校音楽コンクール課題曲講習会

●連載
学年別●私の教材料理法
第1学年●歌唱教材「ぶんぶんぶん」村野四郎日本語詞|ボヘミア民謡 根本潤子
第2学年●鑑賞教材「シンコペーテッド クロック」アンダソン作曲 松井康子
第3学年●鑑賞教材「トランペット吹きの休日」アンダソン作曲 石村香織
第4学年●鑑賞教材「クラリネットポルカ」ポーランド民謡/「メヌエット」ビゼー作曲 橋本晃子
第5学年●鑑賞教材「待ちぼうけ」北原白秋作詞|山田耕筰作曲 中島はるみ
第6学年●鑑賞教材《惑星》より「木星」ホルスト作曲 奥井京子

……ほか

●別冊付録●楽譜資料
『合唱曲集』
[収録曲]
伝えたい言葉(2部合唱)美鈴こゆき作詞|美鈴こゆき作曲
風の道しるべ(2部合唱)長井理佳作詞|桜田直子作曲
きっと いつかは ぼくだって(2部合唱)松任谷正夫作詞|松井孝夫作曲
1,519円
●特集
授業の導入にぴったり! 音楽あそび
[Part 1]富澤流 音楽あそびの効用と事例 富澤 裕
[Part 2]音楽あそび事例集 小田康介・茂木日南・神門洋子・森保尚美・小山和歌子
低~高学年:リズムレストランへようこそ
中学年:相手を探せ!
中~高学年:色別リレー独唱
中学年:拍の流れにのって歩こう
中学年:音を鳴らさないトレーシングペーパーまわし
全学年:音楽の宝探し
中~高学年:集中力ゲーム
全学年:いろんな声で発声あそび
中~高学年:リコーダーでまねっこあそび

●カラーまるごとWATCH!
第81回NHK全国学校音楽コンクール課題曲講習会[小学校の部][中学校の部]
合唱指導も伴奏法も指揮法も 充実の講座

●グラビア
「授業ライブ・リポート!」東京都板橋区立高島第五小学校 1年1組&菊本るり子主幹教諭
「We love ミュージック」暁星小学校 聖歌隊&蓮沼勇一教諭
「トピックス」第39回宝塚少年少女合唱団定期演奏会/第18回 レッツ・プレイ!ザ・ボディパーカッション/浜松世界青少年音楽祭2014

●学年別●私の教材料理法
第1学年●歌唱教材「たなばたさま」権藤花代・林柳波作詞|下総皖一作曲・「うみ」文部省唱歌|林柳波作詞|井上武士作曲 根本潤子
第2学年●鑑賞教材「トルコ行進曲」ベートーベン作曲 松井康子
第3学年●鑑賞教材「白鳥」サン・サーンス作曲 石村香織
第4学年●歌唱教材「まきばの朝」文部省唱歌|船橋栄吉作曲 橋本晃子
第5学年●鑑賞教材「威風堂々 第1番」エルガー作曲 中島はるみ
第6学年●鑑賞教材「花」武島羽衣作詞|滝廉太郎作曲 奥井京子

……ほか

●別冊付録●楽譜資料
『たのしい音楽会の歌と合唱曲集』
[収録曲]
キラキラ キラキラ(2部合唱)美鈴こゆき作詞|美鈴こゆき作曲
地球を歩け(2部合唱)貫輪久美子作詞|貫輪久美子作曲
いつも新しい朝に(2部合唱)山本瓔子作詞|大田桜子作曲
あすに とどけ(2部合唱)山本瓔子作詞|氏家晋也作曲
きみの名前(2部合唱)長井理佳作詞|桜田直子作曲

●とじこみ付録●CD
『カラピアノ付き合唱パート別練習用 みんなで歌おう!』
[収録曲]
「See You Again」(2部合唱)若松歓作詞|若松歓作曲
「時の扉」(2部合唱)美鈴こゆき作詞|美鈴こゆき作曲

2,310円
特集
●たのしく覚えて 楽譜と友だち
音楽活動と結び付けながら楽譜に親しもう 石上則子
「苦手意識」を取り除こう! 川上拓治
卒業までに自力で楽譜を読み 演奏できるようになろう! 前田美香
「ドレミファおたすけしおり」からスタート 宮﨑里子
新鮮な気持ちで楽しく取り組める工夫 桔梗谷美代子

カラーまるごとWATCH!
つぶてソングの集い in みやぎ 音楽の架け橋~杉並・ふくしまからみやぎへ~ 私たちになにができるのか改めて考えたい

グラビア
「第30回小学校合唱指導セミナー」 歌って納得!合唱指導セミナー
「We love ミュージック」茨城県常総市立水海道小学校 金管バンド&木村公一教諭
「トピックス」東京春祭 for Kids6/Point de Vue vol.8~出雲市立第一中学校合唱部を迎えて~/アート・ミックス・ジャパン 高千穂の夜神楽

連載
「Interview◎音楽教育の未来への提言」3 「音楽の力」を読み解く 中村美亜+坪能由紀子
「今さら聞けない教育用語」15 唱歌 山下薫子
「教室の窓から ruriko先生のスクール・ダイアリー」27 スーパー1年生?! 菊本るり子
「山ちゃんの楽しいリズムスクール:パート5」⑮『トリッチ・トラッチ・ポルカ』(ヨハン・シュトラウス(子)作曲) 山田俊之
「教師の悩み相談室」51 何度指導してもやる気の高まらない子どもに困っています 諸富祥彦
「白ひげ先生の 心に響くことばたち 歌唱指導のキーフレーズ」15 表情記号 蓮沼勇一
「知りたい!歌いたい!歌唱教材研究室」3『太陽と大地の子供たち』 澤 雅枝
「楽しく「わかる」&「できる」! 学習プリント」 15 楽しみながら演奏技能も読譜力も! 黒田 都
「ハイサイ!ともこ先生のネタ紹介」25 フラッシュカードの使い方を教えて 比嘉智子
「特別支援学校・学級 指導事例」3 生活の中で楽しみを見つけて、音楽で遊ぼう、表現しよう!(3) 工藤久美

学年別●私の教材料理法
第1学年●歌唱教材「かたつむり」文部省唱歌 根本潤子
第2学年●歌唱・器楽教材「かっこう」小林純一日本語詞|ドイツ民謡 松井康子
第3学年●器楽教材 リコーダーの導入 石村香織
第4学年●器楽教材 サミングの指導 橋本晃子
第5学年●歌唱教材「こげよマイケル」スピリチュアル 中島はるみ
第6学年●歌唱教材「われは海の子」文部省唱歌 奥井京子

別冊付録●楽譜資料

『たのしい音楽会の歌と合唱曲集』
[収録曲]
まくをあけよう(2部合唱)ruriko作詞|ruriko作曲
朝のおくりもの(2部合唱)高木あきこ作詞|若松歓作曲
野に咲く花のように(2部合唱)杉山政美作詞|小林亜星作曲|弓削田健介編曲
ともだちはなぜ(斉唱)覚 和歌子作詞|谷川賢作作曲

特別付録
●これでバッチリ!音楽フラッシュカード 第2弾[56枚セット]
1,519円
●特集
毎月ワクワク! 音楽集会・音楽朝会の選曲

Section 1
歌うのが大好き!~いつも歌声の響く明るい学校を目指して 高谷千枝
友達・言葉・音楽との出会いを目指して 中村清子
児童主体の活動を教師がサポートする音楽集会 永井基生
Section 2
●選曲資料(アンケート集計)
音楽集会・音楽朝会のおススメ曲 

●特別記事
第81回(平成26年度)NHK全国学校音楽コンクール小学校の部 課題曲 演奏へのアドバイス
初演指揮者から◎「自分らしさ」を失うことなく 戸﨑文葉
初演伴奏者から◎ハーモニーが濁らないように 村松崇継

●カラーまるごとWATCH!
インターナショナル・コンテンポラリー・アンサンブル〈ICE〉 at Hakuju 新しいサウンドとの出会い

●グラビア
「授業ライブ・リポート!」富山県砺波市立出町小学校 4年1組&藤井亜弓教諭
「We love ミュージック」東京都八王子市立城山小学校 課外リコーダーアンサンブルクラブ&長谷川紘子教諭
「トピックス」ローランド エデュケーション・セミナー2014/スーパー合唱教室inふれあいホール/BLACK BOTTOM BRASS BAND LIVE/東京ディズニーリゾート ハーモニーフレンズ

●連載
「今さら聞けない教育用語」14 共通教材 山下薫子
「Interview◎音楽教育の未来への提言」2 芸術の力・音楽の力 小野正嗣+坪能由紀子
「教室の窓から ruriko先生のスクール・ダイアリー」26 健康第一 菊本るり子
「山ちゃんの楽しいリズムスクール:パート5」⑭『メヌエット』(ペツォルト作曲) 山田俊之
「教師の悩み相談室」50 不登校の予防 諸富祥彦
「白ひげ先生の 心に響くことばたち 歌唱指導のキーフレーズ」14 階名唱 蓮沼勇一
「知りたい!歌いたい!歌唱教材研究室」2 『地球のかぞく』 清水達也
「楽しく「わかる」&「できる」! 学習プリント」14 発見を学習に生かそう! 黒田 都
「ハイサイ!ともこ先生のネタ紹介」24 学習発表会や学芸会のアイディアがほしい! 比嘉智子
「特別支援学校・学級 指導事例」2 生活の中で楽しみを見つけて、音楽で遊ぼう、表現しよう!(2) 工藤久美

学年別●私の教材料理法
第1学年◎歌唱教材「ひらいたひらいた」わらべうた 根本潤子
第2学年◎歌唱・器楽教材「かえるのがっしょう」岡本敏明作詞|ドイツ民謡 松井康子
第3学年◎歌唱教材「茶つみ」文部省唱歌 石村香織
第4学年◎歌唱教材「とんび」葛原しげる作詞|梁田貞作曲 橋本晃子
第5学年◎歌唱・器楽教材「静かにねむれ」(和音の学習)フォスター作曲 中島はるみ
第6学年◎歌唱教材「つばさをください」山上路夫作詞|村井邦彦作曲 奥井京子

●教音ジャーナル
ネットワーク/おすすめの一冊 若松孝子/新刊案内/著者に聞く 石川 武/とっておき! 私のお役立ちソフト 中川晶子/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール[山梨]/附属学校通信[北海道教育大学附属旭川小学校]/全日音研ニュース/バックナンバーのお知らせ

……ほか

●別冊付録●楽譜資料
[収録曲]
『第81回(平成26年度)NHK全国学校音楽コンクール[小学校の部]課題曲』
ゆうき(2部合唱)中川李枝子作詞|村松崇継作曲
『たのしい音楽会の歌と合唱曲集』
みんな大好き(2部合唱)ruriko作詞|ruriko作曲
こころのドア(2部合唱)梅田悟司作詞|氏家晋也作曲
ここは友だちせいさくじょ(2部合唱)貫輪久美子作詞|貫輪久美子作曲
ともだちだから~きみとぼくは(2部合唱)みなづきみのり作詞|たかしまみどり作曲
あるくあるく(斉唱)覚 和歌子作詞|谷川賢作作曲

●とじこみ付録●CD『カラピアノ付き合唱パート別練習用 みんなで歌おう!』
[収録曲]
「明日へつなぐもの」(2部合唱)栂野知子作詞|栂野知子作曲
「生命が羽ばたくとき」(2部合唱)人見敬子作詞|西澤健治作曲”
2,043円
●特集●子どもたちにしっかり伝わる発声指導
【授業編】
[中学年]段階に応じた声づくりに取り組もう 留 佐江
[中学年]3年生は、声づくりスタートのベストチャンスと考えよう 薄井雅彦
[高学年]4月の歌唱指導はここから始めよう 眞鍋なな子
【合唱部編】
シンプルな指導で発声の基礎を積み上げる 横崎剛志
生き生きした子どもたちを育てるために~心も体も鍛えてみんなで歌おう 西田真弓

●特別記事
第81回(平成26年度)NHK全国学校音楽コンクール 課題曲 作者からのメッセージ
【小学校の部】
作詞者から◇課題曲「ゆうき」に託す思い 中川李枝子
作曲者から◇子どもたちへの応援歌 村松崇継

●カラーまるごとWATCH!
オペラシアターこんにゃく座公演《林光歌劇場》 近代日本文学にもとづいた「日本オペラ」

●グラビア
「授業ライブ・リポート!」筑波大学附属小学校 1部4年&平野次郎教諭
「We love ミュージック」富山県南砺市立福野小学校 合唱クラブ&久田 潤教諭
「トピックス」第50回東京都小学校音楽教育研究会合唱研究会合唱祭/アラン・ギルバート&ニューヨーク・フィルハーモニック/テレビ朝日 なんでも!クラシック2014

●連載
「今さら聞けない教育用語」13 〔共通事項〕 山下薫子
「Interview◎音楽教育の未来への展望」新連載1 「音楽の力」を信じよう! 山本文茂+坪能由紀子
「教室の窓から ruriko先生のスクール・ダイアリー」25 記憶に残る創立40周年 菊本るり子
「山ちゃんの楽しいリズムスクール:パート5」⑬『得賞歌』(ヘンデル作曲) 山田俊之
「教師の悩み相談室」49 ベテラン教師との付き合い方にとまどっています 諸富祥彦
「白ひげ先生の 心に響くことばたち 歌唱指導のキーフレーズ」13 選曲 蓮沼勇一
「知りたい!歌いたい!歌唱教材研究室」新連載1『見えない翼』 久野由美子
「楽しく「わかる」&「できる」! 学習プリント」13 楽しくリズムを読む力をUP! 黒田 都
「ハイサイ!ともこ先生のネタ紹介」23 音楽集会での歌声が小さい! 比嘉智子
「特別支援学校・学級 指導事例」1 生活の中で楽しみを見つけて、音楽で遊ぼう、表現しよう! 工藤久美

●学年別●私の教材料理法
第1学年◇歌唱教材 はじめてのおんがく(知っている童謡などを歌う活動) 根本潤子
第2学年◇歌唱教材「かくれんぼ」文部省唱歌|林柳波作詞|下総皖一作曲/「ロンドンばし」イギリスの遊び歌 松井康子
第3学年◇歌唱教材「春の小川」文部省唱歌|高野辰之作詞|岡野貞一作曲 石村香織
第4学年◇歌唱教材「さくらさくら」日本古謡 橋本晃子
第5学年◇歌唱教材「こいのぼり」文部省唱歌 中島はるみ
第6学年◇歌唱教材「おぼろ月夜」高野辰之作詞|岡野貞一作曲 奥井京子

●教音ジャーナル
ネットワーク/おすすめの一冊 手島露子/新刊案内/著者に聞く 酒井邦嘉/とっておき! 私のお役立ちソフト 平松佳子/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール[鹿児島]/附属学校通信[上越教育大学附属小学校]/全日音研ニュース/バックナンバーのお知らせ 


●別冊付録●楽譜資料『音楽会の歌と合唱曲ベスト・セレクション』
●とじこみ付録●CD『音楽会の歌と合唱曲 ベスト・セレクション』
【収録曲】
Jump!(斉唱)ruriko作詞|ruriko作曲
おとなになったら(斉唱)覚 和歌子作詞|谷川賢作作曲
みぎのてのひら(部分2部合唱)覚 和歌子作詞|谷川賢作作曲
ダイジナ キモチ(2部合唱)美鈴こゆき作詞|美鈴こゆき作曲
キミに出会えてよかった(2部合唱)里乃塚玲央作詞|西澤健治作曲
未来のつくり方(2部合唱)里乃塚玲央作詞|西澤健治作曲
メリーゴーラウンド・ポエム(2部合唱)春畑セロリ作詞|春畑セロリ作曲

922円
●特集Ⅰ:音楽主任&音楽専科 若い先生へのアドバイス
【これでバッチリ!音楽主任】
「音楽主任」それは学校音楽教育のコーディネーター 紫雲友紀子
やっててよかった!音楽主任 木村公一
【これでバッチリ!音楽専科】
これでバッチリ!音楽専科はお任せ 平良その子
音楽専科は工夫次第で楽しくなる 木村めぐみ
音楽主任&音楽専科の仕事チェックリスト 熱田庫康

●特集Ⅱ:鑑賞曲でおなじみ アンダソンてどんな人?
Part 1 ルロイ・アンダソン伝記 今なお愛される作曲家の生涯と音楽 谷口昭弘
Part 2 アンダソンの名曲解剖 桜田直子


●カラーまるごとWATCH!
日・ASEAN友好協力40周年記念 ドラムス&ヴォイセズ東京公演 アジア7ヶ国の打楽器による共演

●グラビア
「授業ライブ・リポート!」東京都世田谷区立深沢小学校 4年1組&藤田基主任教諭
「We love ミュージック」埼玉県川越市立霞ヶ関南小学校 音楽クラブ&滝嶋かおる教諭
「トピックス」オペラって何だろう?~誕生から現在まで~/音の放課後プロジェクト!音のシャベリ場/楽天こども音楽祭/伝統音楽国際シンポジウム~学校における伝統音楽の教育~

●連載
「今さら聞けない教育用語」12 音楽取調掛 山下薫子
「教室の窓から ruriko先生のスクール・ダイアリー」24 「みどりの森のコンサート」 菊本るり子
「山ちゃんの楽しいリズムスクール:パート5」⑫『威風堂々 第1番』より(エルガー作曲) 山田俊之
「3か条にて一件落着!器楽指導の勘どころ」12最終回 特別な支援を必要とする子どもたちの、指導の勘どころ 永井民子
「教師の悩み相談室」48 保護者対応の予防法 諸富祥彦
「白ひげ先生の 心に響くことばたち 歌唱指導のキーフレーズ」12 つられる 蓮沼勇一
「こんなのど~お? 学習プリント」12 記譜にチャレンジ! 大島布恵
「簡単!すぐできる!学びがある! たのしい音楽あそび」18最終回 ジェットコースターボイス 井上奈々
「ハイサイ!ともこ先生のネタ紹介」22 音楽づくりに発展させたい! 比嘉智子
「特別支援学校・学級 指導事例」6 「聖者の行進」で歌・リズム・合奏 上原淑枝

●学年別●私の教材料理法
第1学年◎歌唱教材「うれしいひなまつり」サトウハチロー作詞|河村光陽作曲 保坂直行
第2学年◎歌唱教材「はるがきた」文部省唱歌|高野辰之作詞|岡野貞一作曲 谷 智恵
第3学年◎歌唱教材「七つの子」野口雨情作詞|本居長世作曲 宮﨑里子
第4学年◎歌唱教材「どこかで春が」百田宗治作詞|草川信作曲 篠澤章子
第5学年◎歌唱教材「ペチカ」勝承夫作詞|フォスター作曲/「ほたるの光」稲垣千頴日本語詞|スコットランド民謡 戸澤悦子
第6学年◎歌唱教材「つばさをください」山上路夫作詞|村井邦彦作曲 對馬恵子

●教音ジャーナル
ネットワーク/おすすめの一冊 吉田英明/新刊案内/著者に聞く 島崎篤子/とっておき! 私のお役立ちソフト 乙倉寧子/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール[三重]/附属学校通信[お茶の水女子大学附属小学校]/全日音研ニュース/バックナンバーのお知らせ 

●別冊付録●楽譜資料『合唱曲集』
輝く未来へ(2部合唱)Haru作詞|Haru作曲
感謝(2部合唱)吉岡ひとみ作詞|吉岡ひとみ作曲|松井孝夫編曲
よろこびのために(2部合唱)覚 和歌子作詞|谷川賢作作曲
922円
●特集●卒業シーズンに子どもたちと歌いたい曲
◇Part 1 卒業シーズンの選曲・演出のポイント 
こんな姿で送りたい! 旅立ちたい! 子どもと教師の願いを歌にこめて 伊藤雅代
合唱で迎え、合唱で送る~歌声あふれる感動の卒業式の演出 木村公一
選曲から卒業への歩みがスタート 手島露子
そのときの子どもたちと、そのときにしかできない卒業式を! 国分まなみ
卒業生から在校生へのバトンを歌声で 小川公子

◇Part 2 〔選曲アンケート集計〕発表! 卒業シーズンに子どもたちと歌いたい曲

●カラーまるごとWATCH!
京都市交響楽団 オーケストラ・ディスカバリー2013 音楽が体現する「和&洋」

●グラビア
「授業ライブ・リポート!」東京都日野市立七生緑小学校 4年2組&後藤朋子教諭
「We love ミュージック」栃木県小山市立間々田小学校 合唱部&薄井雅彦教諭・増田瑠美子教諭
「トピックス」六本木アートカレッジ~おもしろい未来がやってくる!~ナナロク社presents詩歌の未来~ポエジーのゆくえ~/カーザ・ダ・ムジカ「ボディ・パーカッション」/さよならの音楽~合唱とリコーダーで卒業式を演出しよう~

●連載
「今さら聞けない教育用語」11 PISA 山下薫子
「教室の窓から ruriko先生のスクール・ダイアリー」23 「みどりの森のコンサート」準備編 菊本るり子
「山ちゃんの楽しいリズムスクール:パート5」⑪『トレパーク』(チャイコフスキー作曲) 山田俊之
「3か条にて一件落着!器楽指導の勘どころ」11 出だしやテンポなど、縦の線を揃えるための勘どころ 池田純子
「教師の悩み相談室」47 講師歴8年、コンプレックスから解放されません 諸富祥彦
「白ひげ先生の 心に響くことばたち 歌唱指導のキーフレーズ」11 変声期 蓮沼勇一
「こんなのど~お? 学習プリント」11 自分でつくった旋律を演奏しよう! Part 2 大島布恵
「簡単!すぐできる!学びがある! たのしい音楽あそび」17 かさねて かさねて ほっほほ~♪ 長澤久美恵
「ハイサイ!ともこ先生のネタ紹介」21 リズムカードをもっと活用したい! 比嘉智子
「特別支援学校・学級 指導事例」5 きいてみようよムーブメントバージョン 上原淑枝

●学年別●私の教材料理法

●教音ジャーナル

・・・ほか

●別冊付録●楽譜資料『歌と合唱曲集』
心 ひびきあって(2部合唱)笹谷幸代作詞|笹谷幸代作曲
未来行きEXPRESS〔二短調版〕(2部合唱)筒井雅子作詞|筒井雅子作曲
もう少し あと少し(斉唱)覚 和歌子作詞|谷川賢作作曲
922円
特集●誰でもできる!たのしい和楽器の授業

【対談】「こんな風に取り組んでみませんか?」 加藤富美子+島崎篤子
【実践例】
・箏が弾けない先生でもだいじょうぶ!~わらべうたから「さくら変奏曲」まで(3・4年生) 平松佳子
・身近な楽器で雅楽「越天楽」を表現しよう~和楽器に取り組む前の第一歩として(6年生) 櫻庭尚子
・わらべうたのたのしさを おことで!!(1~6年生) 椿本恵子
・唱歌(しょうが)でバッチリお囃子を楽しもう(3年生) 猶原和子
【和楽器 お役立ち情報 ア・ラ・カルト】

●カラーまるごとWATCH!
ガリレオ・プロジェクト~天空の音楽~ 音楽×天文学×歴史×文学……=無限の好奇心!

●連載
「今さら聞けない教育用語」10 メディアリテラシー 山下薫子
「教師の悩み相談室」46 歌の指導が苦手です 諸富祥彦
「こんなのど~お? 学習プリント」10 〔共通事項〕との関連を図るために 大島布恵
「ハイサイ!ともこ先生のネタ紹介」20 リズムを読めるようにしたい! 比嘉智子
学年別●私の教材料理法

・・・ほか

●別冊付録●楽譜資料『合唱曲集』
ボクらの時代(2部合唱)里乃塚玲央作詞|西澤健治作曲
希望の風(2部合唱)美鈴こゆき作詞|鈴木舞衣作曲
はじまりの1から(2部合唱)覚 和歌子作詞|谷川賢作作曲
922円
●特集:歌唱で目指す子どもの姿
●特別記事:第80回NHK全国学校音楽コンクール[小学校の部]全国コンクール
●連載:「教室の窓から~ruriko先生のスクールダイアリー」「ハイサイ!ともこ先生のネタ紹介」
「たのしい音楽あそび」「学年別◎私の教材料理法」

・・・ほか

●付録楽譜[収録曲]
「大地に生きる」(2部合唱)市川文保作詞・笹谷幸代作曲/「未来のつくり方」(2部合唱)里乃塚玲央作詞・西澤健治作曲/「この声が届くように」(斉唱・2部合唱)覚和歌子作詞・谷川賢作作曲


※記事や付録のタイトル、内容は変わることがあります。ご了承ください。
922円
●特集 “体で感じる”鑑賞授業
Part1 音楽と体の動きの関係
Part2 誌上再録 髙倉弘光教諭の講座「夏の音楽指導セミナー2013」から
Part3 “体で感じる”事例集

●カラーまるごとWATCH!
スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド2013 音楽はこうでなくちゃ!

●連載
「今さら聞けない教育用語」「教師の悩み相談室」「白ひげ先生の 心に響くことばたち 歌唱指導のキーフレーズ」「ハイサイ!ともこ先生のネタ紹介」学年別

●私の教材料理法

・・・ほか

●別冊付録●楽譜資料『歌と合唱曲集』
[収録曲]
たしかな一歩(2部合唱)桜田直子作詞|桜田直子作曲
空より高く(2部合唱)新沢としひこ作詞|中川ひろたか作曲|氏家晋也編曲
からだはだまっていられない(斉唱)覚 和歌子作詞|谷川賢作作曲
2,043円
●特集:合唱ことはじめ 歌から合唱へ

●特別企画:歌でお祝い 二分の一成人式

●カラーまるごとWATCH!
15thジョイントコンサート つなぎあい、交響する「子どもの本気」と「大人の意地」

●グラビア
「夏の音楽指導セミナー2013」猛暑に負けない参加者の熱気! 授業で使ってみたいアイデア満載
「We love ミュージック」埼玉県さいたま市立蓮沼小学校 ファンタジーバンド&鈴木幹根教諭
「トピックス」小学生のための音楽教育プログラム PMF2013 リンクアップ・コンサート/統合保育への架け橋 第2回音楽療法セミナー/第9回ドラムサークル・フォーティーチャーズ/NAKED SINGERS 東北ツアー2013 in 東京/カーネギーキッズatサントリーホール

●連載
「学年別◎私の教材料理法」/「ハイサイ!ともこ先生のネタ紹介」 

・・・ほか

●付録楽譜&付録CD[収録曲]
「十歳の記念日」(斉唱)・「ありがとう6年生」(斉唱)ruriko作詞・ruriko作曲/「扉を開いて」(2部合唱)美鈴こゆき作詞・作曲/「さよなら」の前に(2部合唱)・「卒業~ありがとう いつまでも~」(2部合唱)里乃塚玲央作詞・西澤健治作曲/「花束」(2部合唱)桜田直子作詞・作曲/「一等星の夢」(3部合唱)河原木孝浩作詞・作曲


おすすめの購読プラン

教育音楽の内容

  • 出版社:音楽之友社
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:3,6,9,12月の18日
小学校音楽教師のための音楽教育・指導情報誌

教育音楽の目次配信サービス

教育音楽最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

教育音楽の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.