- 出版社:音楽之友社.
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月18日
- 定期購読
- 最新号(2021年3月号)
- 次号(2021年4月号)
- バックナンバー
- レビュー
教育音楽 小学版 発売日・バックナンバー
●リズムあそびで始める わくわく2学期
Part1: リズムあそび小ネタ集 藤森瑞紀・半野田 恵・田添愛香・叶こみち・中山純子
[低学年]リズムでさんぽ/タンちゃんとあそぼう/いろんな打楽器の音を重ねてみよう
[低学年~中学年]キーワードリズムあそび/まねしないっこあそび/リズムって楽しいな タン タタ ウン~わらべうた編
[中学年]竹筒でポン/身の回りのものでリズムあそび
Part2: リズム指導のイロハ 佐藤邦子
Part3: 高学年のリズムあそび事例集 佐藤邦子
[カラーまるごとWATCH!]
●Dream & Dream~夢をつなごう~ 弓削田健介 出版記念コンサート “放浪の合唱作曲家”30歳の凱旋
[グラビア]
「授業ライブ・リポート!」兵庫県三木市立自由が丘小学校 6年2組&前田美香教諭
「We love ミュージック」千葉県船橋市立薬円台南小学校 合唱部&生方慶子教諭
「トピックス」紀尾井のようこそ、邦楽!/ジュニアプロデューサーの企画による 音楽のまち 大冒険コンサート/日本コダーイ協会全国大会in TOKYO 2013)
[連載]
「学年別◎私の教材料理法」
「こんなのど~お?学習プリント」
「たのしい音楽あそび」
「今さら聞けない教育用語」
「教室の窓から~ruriko先生のスクールダイアリー」
「ハイサイ!ともこ先生のネタ紹介*」
ほか
別冊付録●楽譜資料『歌と合唱曲集』
花は咲く(2部合唱)岩井俊二作詞|菅野よう子作曲|氏家晋也編曲
Oh Happy Wedding !(2部合唱)ruriko作詞|ruriko作曲
わっかっか(斉唱)覚 和歌子作詞|谷川賢作作曲
●カラー:JCDA合唱の祭典~NHK課題曲講習会
●グラビア
埼玉県志木市立宗岡小学校(川上拓治教諭)
神奈川県川崎市立坂戸小学校合唱団(中島はるみ教諭)
●連載
「学年別◎私の教材料理法」/「こんなのど~お?学習プリント」/「たのしい音楽あそび」
「今さら聞けない教育用語」「教室の窓から~ruriko先生のスクールダイアリー」「ハイサイ!ともこ先生のネタ紹介*」(
●付録楽譜:合唱曲集 [収録曲]
「See You Again」(2部合唱)若松歓作詞・作曲/「さよなら」の前に(2部合唱)里乃塚玲央作詞・西澤健治作曲/「おしえて」(2部合唱)覚和歌子作詞・谷川賢作作曲
※記事のタイトル・内容などは変わることがあります。
●特別付録:これでバッチリ!音楽フラッシュカード
●連載
「ハイサイ!ともこ先生のネタ紹介」・・・音符や休符の長さがわからない! 比嘉智子
学年別●私の教材料理法
第1学年●歌唱教材「うみ」林柳波作詞|井上武士作曲 保坂直行
第2学年●鑑賞教材「トルコ行進曲」ベートーベン作曲 谷 智恵
第3学年●鑑賞教材「メヌエット」ベートーベン作曲 宮﨑里子
第4学年●歌唱教材「まきばの朝」文部省唱歌|船橋栄吉作曲 篠澤章子
第5学年●鑑賞教材「威風堂々 第1番」エルガー作曲 戸澤悦子
第6学年●鑑賞教材「箱根八里」鳥居忱作詞|滝廉太郎作曲/「花」武島羽衣作詞|滝廉太郎作曲 對馬恵子
「こんなのど~お?学習プリント」・・・これまでの学習の成果を確認 大島布恵
「たのしい音楽あそび」・・・8ビートで声あそび 山本美砂子
「今さら聞けない教育用語」・・・リカレント教育 山下薫子
・・・ほか
●付録楽譜:楽譜資料 『合唱曲集』
扉を開いて(2部合唱)美鈴こゆき作詞|美鈴こゆき作曲
きみの友だち(2部合唱)里乃塚玲央作詞|西澤健治作曲
水のまゆ(2部合唱)覚 和歌子作詞|谷川賢作作曲
連載:「学年別◎私の教材料理法」
「こんなのど~お?学習プリント」
「たのしい音楽あそび」
「ハイサイ!ともこ先生のネタ紹介」
「今さら聞けない教育用語」
付録楽譜[収録曲]
「森の贈り物」(2部)美鈴こゆき作詞・作曲/「花束」(2部)桜田直子作詞・作曲/「大切なもの」(卒業式バージョン)(2部)山崎朋子作詞・作曲/「友だち~心の名まえ」(2部)里乃塚玲央作詞・西澤健治作曲/「おとなになったら」(斉唱)覚和歌子作詞・谷川賢作作曲/「Wa-Ku-Wa-Ku」(合唱奏)西澤健治作詞・作曲
付録CD[収録曲]
①「Let’s Sing a Song」(2部合唱)美鈴こゆき作詞・作曲/②「いのちの歌」(2部合唱)Miyabi作詞・村松崇継作曲(富澤裕編曲)
●“聴く耳”を育てる合唱指導
Part 1
●“聴く耳”はこうやって育てる! 合唱指導現場リポート
蓮沼勇一さん(暁星小学校教諭)の場合
長岡利香子さん(八千代少年少女合唱団指揮者)の場合
Part 2
●ケース別「聴く耳を育てるための」私の指導例
ケース1 歌声がきたないとき 小野寺洋子
ケース2 音が取れないとき 竹田礼子
ケース3 ハモっていないとき 黒木順子
ケース4 声のアンサンブルがそろっていないとき 室屋尚子
Part 3
●インタビュー ちょっと違った視点から探る“聴く耳”の大切さ
●特別記事
第80回NHK全国学校音楽コンクール[小学校の部]課題曲演奏へのアドバイス
【作詞者から】3つのキーワードから読み解く「ふるさと」 小山薫堂
【編曲者から】いつか「ふるさと」のように 桜田直子
【初演指揮者から】子どもと大人の「心の歌」に 金田典子
【初演伴奏者から】場面ごとにキャラクターを工夫しよう 石野真穂
別冊付録
●楽譜資料:『第80回(平成25年度)NHK全国学校音楽コンクール[小学校の部]課題曲』
ふるさと(2部合唱) 小山薫堂作詞|youth case作曲|桜田直子編曲
『たのしい音楽会の合唱曲集』
Happy Lucky Good-day(2部合唱)美鈴こゆき作詞|美鈴こゆき作曲
キミに出会えてよかった(2部合唱)里乃塚玲央作詞|西澤健治作曲
メリーゴーラウンド・ポエム(2部合唱)春畑セロリ作詞|春畑セロリ作曲
Melody~伝えよう 広げよう 私たちの音楽~(2部合唱)中山真理作詞|中山真理作曲
みぎのてのひら(2部合唱)覚 和歌子作詞|谷川賢作作曲
とじこみ付録
●CD:『カラピアノ付き合唱パート別練習用 みんなで歌おう!』
[収録曲]
「小さな勇気」(2部合唱)栂野知子作詞|栂野知子作曲
「いつかこの海をこえて」(2部合唱)ミマス作詞|ミマス作曲|富澤裕編曲
・・・ほか
教育音楽|小学版
★『教育音楽|小学版』は4月号から誌面が変わります!
(キャッチコピーも上記のように変わりました)
★表紙をはじめ、デザインを一新します!
★様々な新連載が始まります!
★付録楽譜&付録CDは毎年大好評のベスト・セレクション。授業・行事・部活に最適な全8曲を収録! 特に今回は「特集」との連動も図りました。付録の歌がより身近になるでしょう。
特集■この曲で始めるわくわく新学期
新連載■学年別◎私の教材料理法
白ひげ先生の心に響くことばたち~歌唱指導のキーフレーズ
3か条にて一件落着!器楽指導の勘どころ
こんなのど~お? 学習プリント
今さら聞けない教育用語
附属学校通信
著者に聞く
付録楽譜■音楽会の歌と合唱曲ベスト・セレクション
付録CD■付録楽譜全8曲収録
[収録曲]
ともだちになろうよ(斉唱)古宮真美子作詞|古宮真美子作曲
きょうもあしたも一年生(斉唱)宮下萌乃作詞・宮下路乃補作|宮下路乃作曲
はじめましてのともだち(斉唱・2部合唱)美鈴こゆき作詞|美鈴こゆき作曲
みんなの世界(2部合唱)人見敬子作詞|西澤健治作曲
人間っていいね!(2部合唱)里乃塚玲央作詞|西澤健治作曲
一歩だけ(2部合唱)松本比呂作詞|松本比呂作曲
いのちの地図(3部合唱)覚 和歌子作詞|信長貴富作曲
きみと遠回り(3部合唱)新沢としひこ作詞|氏家晋也作曲
 
付録楽譜●歌と合唱曲集
※記事や付録のタイトル、内容は変わることがあります。ご了承ください。
付録楽譜●合唱曲集
※記事や付録のタイトル、内容は変わることがあります。ご了承ください。
付録楽譜●合唱曲集
[好評連載]
授業スケッチ
いつまでもたのしもう!音楽を!!
Interviewワタシ×音楽×教室
みんなでつくる歌の授業 未来を担う子どもたちを育てるために
教室の窓から ruriko先生のスクール・ダイアリー
授業にそのまま活用!学習プリント
ハイサイ!とも子先生のネタ紹介
音楽教師のお悩み相談室
楽譜の検索 ドレミとなかよくなれるコツ
簡単!すぐできる!学びがある! たのしい音楽あそび
・・・ほか
[別冊 付録楽譜]
歌と合唱曲集
[Part 1]これだけは押さえたい! 音楽科の板書 基本の“き”
板書の工夫、その先にある音楽科授業の醍醐味 河邊昭子
[Part 2]こっそり教えます! 「聴きながら目で納得」な板書
板書でまとめる「音楽のひみつ」種あかし 黒田 徹
音楽を学ぶ楽しさがわかる板書 竹井秀文
子ども達と一緒に、音楽の全体像をわかりやすく描く板書 平石淑子
みんなで共有~こねこはどうしているのかな? 黒田 都
電子黒板で鑑賞の授業の効率化を図る 石井ゆきこ
[Part 3]鑑賞授業ライブ・レポート! 1時間の板書はこうやって進める
東京都目黒区立碑小学校・大湊由紀子先生の鑑賞授業
●日本学校音楽教育実践学会第17回全国大会報告
学校音楽教育の「いま」を報告しあい、明日の授業実践に活かす 茶畠 愛
●カラー
被災地の中高生とSylffチェンバー・アンサンブルによる みちのくウインド・オーケストラ
楽器とともに 音楽とともに 仲間とともに
●グラビア
「授業スケッチ」88 東京都東村山市立青葉小学校 4年1組&藤森瑞紀先生
「いつまでもたのしもう!音楽を!!」92 埼玉県さいたま市立つばさ小学校 吹奏楽部
「トピックス」伊藤ひさえ・森瀬智子・篠原 泉
Interview「ワタシ×音楽×教室」 谷川賢作(作・編曲家/ピアニスト)
●連載
「教室の窓から ruriko先生のスクール・ダイアリー」8 ガウディに学ぶ 菊本るり子
「みんなでつくる歌の授業 未来を担う子どもたちを育てるために」8 歌唱の基本が身に付く教材セット 眞鍋なな子
「山ちゃんの楽しいリズムスクール パート4 楽譜が苦手でもボディパーカッション!」18 《トライアングル・カノン》 山田俊之
「授業にそのまま活用!学習プリント」リレー連載 68 「オリジナルしりとり歌」をつくろう 東海林恵里子
「音楽教師のお悩み相談室」32 若手教師に注意をしたら逆ギレされてしまいました 諸富祥彦
「ハイサイ!ともこ先生のネタ紹介」6 授業の導入が展開につながらない! 比嘉智子
「楽譜の探検 ドレミとなかよくなれるコツ」18 音符の算数1~付点音符~ 久野由美子
「簡単!すぐできる!学びがある! たのしい音楽あそび」リレー連載2 まねっこ「あいさつ」/まねっこ「リズム」 中島 寿
●音楽科指導事例:授業を生き生き
第1学年◎ちょこっとICT活用 4 大島布恵
第2学年◎音やリズムの宝石箱♪ 4 小宅 千
第3学年◎音楽大好き! 学校大好き! 4 堤 朱美
第4学年◎響き合う教室をめざして 4 黒木順子
第5学年◎いっしょに音楽がたのしい! 4 橋本晃子
第6学年◎やっぱり音楽っていいね! 4 齋藤史成
特別支援学級・学校◎「わかった!」「できた!」で笑顔いっぱいに 3 池田康子
●教音ジャーナル
ネットワーク/日本教育音楽協会ニュース/全日音研ニュース/とっておき! 私のお役立ちソフト 松本稔子/この本を読みたい! 澤矢由佳/New Books/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール【岩手】/
他
別冊付録●楽譜資料
『歌と合唱曲集』
「With you ありがとう」(斉唱)横尾直美作詞・西澤健治補作詞・西澤健治作曲
「Ever After」(2部合唱)及川響子作詞・及川響子作曲
「いのちの歌」(2部合唱)Miyabi作詞・村松崇継作曲・富澤裕編曲
--------------------------------------
[編集部だより]
■特集
見えない音の視覚化を図るとともに、子どもたちの発言の視覚化も図ることができる「鑑賞の授業」における板書。板書に際して工夫できること、工夫すべきことを様々な角度から具体的に提案します。音楽がより分かりやすくより楽しくなる板書術を極めましょう!
■付録楽譜
今月は、易しい歌と合唱曲の他、NHKの番組で話題になった「いのちの歌」の合唱版も掲載しました。
●高学年も!歌うの大好き!!
[Part 1]高学年の歌への心がまえ 現状よりも成長する意志 富澤 裕
[Part 2]先生たちのあの手この手大作戦!
声を出せない殻をぬごう 岸本厚子 子どもたちの気持ちに寄り添う「作戦」を 前田美香
6年生を「憧れの的」に 竹田礼子 もっともっとほめて! 子どもは(大人だって)ほめられるの大好き 刑部範英
曲の裏話で、知的好奇心をコチョコチョ 對馬恵子
高学年の心をつかむ! オススメ曲 清水達也
[Part 3]変声期指導のアドバイス 自然体で接する、変声期の指導 西谷鐘治
[Part 4 Interview]中学校の先生に聞く! 歌わない子へのアプローチ 眞鍋淳一
カラー
ハンガリー・プロムジカ女声合唱団 東京公演
ホールを満たす「祈りの声」「民族の響き」 山口 敦
グラビア
「夏の音楽指導セミナー2012 レポート」600人の学びと感動 鈴木千秋・高橋夏奈
「いつまでもたのしもう!音楽を!!」91 神奈川県横浜市立野庭すずかけ小学校 合唱クラブ
「トピックス」外崎明成・松田和宏・関口道子
Interview「ワタシ×音楽×教室」 西澤健治(作曲家・ピアニスト)
連載
「教室の窓から ruriko先生のスクール・ダイアリー」7 高五だファミリアの奇跡 菊本るり子
「みんなでつくる歌の授業 未来を担う子どもたちを育てるために」7 歌唱の基本を身に付けよう 3 眞鍋なな子
「山ちゃんの楽しいリズムスクール パート4 楽譜が苦手でもボディパーカッション!」17 《ボディパ「ロック」》 山田俊之
「授業にそのまま活用!学習プリント」 リレー連載 67 「オリジナル絵かき歌」をつくろう 東海林恵里子
「音楽教師のお悩み相談室」31 うまく叱る・うまくほめることができません 諸富祥彦
「ハイサイ!ともこ先生のネタ紹介」5 男女仲よく活動できない! 比嘉智子
「楽譜の探検 ドレミとなかよくなれるコツ」17 似て非なる記号~スラーとタイ~ 久野由美子
「簡単!すぐできる!学びがある! たのしい音楽あそび」リレー連載 新連載1 リズムまねっこリレー 高倉弘光
音楽科指導事例●授業を生き生き
第1学年◎ちょこっとICT活用 3 大島布恵
第2学年◎音やリズムの宝石箱♪ 3 小宅 千
第3学年◎音楽大好き! 学校大好き! 3 堤 朱美
第4学年◎響き合う教室をめざして 3 黒木順子
第5学年◎いっしょに音楽がたのしい! 3 橋本晃子
第6学年◎やっぱり音楽っていいね! 3 齋藤史成
特別支援学級・学校◎「わかった!」「できた!」で笑顔いっぱいに 1 池田康子
教音ジャーナル
ネットワーク/日本教育音楽協会ニュース/全日音研ニュース/とっておき! 私のお役立ちソフト 小川雅功/この本を読みたい! 石井ゆきこ/New Books/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール【愛媛】/他
別冊付録●楽譜資料
『音楽会の歌と合唱曲ベスト・セレクション』
「未来へ一歩」(斉唱)ruriko作詞・ruriko作曲
「あなたへのメッセージ」(2部合唱)人見敬子作詞・西澤健治作曲
「おはよう!」(2部合唱)里乃塚玲央作詞・西澤健治作曲
「Hello! My Best Friend」(2部合唱)美鈴こゆき作詞・美鈴こゆき作曲
「二分の一成人式」(2部合唱)吉岡ひとみ作詞・吉岡ひとみ作曲・松井孝夫作曲
「地球儀まわせば」(2部合唱)石原一輝作詞・桜田直子作曲
「地球の息吹」(2部合唱)大田倭子作詞・大田桜子作曲
「きこえてくる」(3部合唱)まど・みちお作詞・横山潤子作曲
つぶてソング⑫(連載最終回)
「重なり合う手と手」(3部合唱)和合亮一詩・新実徳英作曲
とじこみ付録CD
●音楽会の歌と合唱曲ベスト・セレクション
【収録曲】
①「未来へ一歩」(斉唱)ruriko作詞・ruriko作曲
②「あなたへのメッセージ」(2部合唱)人見敬子作詞・西澤健治作曲
③「おはよう!」(2部合唱)里乃塚玲央作詞・西澤健治作曲
④「Hello! My Best Friend」(2部合唱)美鈴こゆき作詞・美鈴こゆき作曲
⑤「二分の一成人式」(2部合唱)吉岡ひとみ作詞・吉岡ひとみ作曲・松井孝夫作曲
⑥「地球儀まわせば」(2部合唱)石原一輝作詞・桜田直子作曲
⑦「地球の息吹」(2部合唱)大田倭子作詞・大田桜子作曲
⑧「きこえてくる」(3部合唱)まど・みちお作詞・横山潤子作曲
【演奏】
むさし野ジュニア合唱団「風」(指揮=前田美子/ピアノ=平美奈子・坂爪三千代)④⑤⑥⑦
八千代少年少女合唱団(指揮=長岡利香子/ピアノ=鈴木綾子)①②③⑧
●これでうまくいく! 合奏指導のコツ
[Part 1]合奏指導のポイント12 ベテラン先生はどうしてる?
井田恵子・佐々木萬佐代・法島隆志・宮﨑里子
①選曲で必ずチェックするポイントはどこですか?
②先生が編曲をする場合のコツはありますか?
③楽譜に指定された楽器がありません。他の楽器で代用できますか?
④スムーズなパート決めの方法はありますか?
⑤みんなが希望の楽器を経験できるような方法はありますか?
⑥楽器の得意な子と苦手な子でどう助け合う?
⑦指揮者は児童? 音楽の先生? 担任の先生?
⑧リコーダーと鍵盤ハーモニカのバランスをうまくとるコツは?
⑨長期間で1曲を仕上げる時に、子どもたちのやる気を保つには?
⑩騒々しくなりがちな器楽指導を、うまくコントロールするコツは?
⑪先生1人で、全パートにスムーズな指導をするためのポイントは?
⑫楽器の保管や運搬で、注意したいことや安全に行うためのコツは?
[Part 2]合奏指導の達人先生の授業が見たい!
東京都東大和市立第二小学校 千田鉄男先生の授業
カラー
夏の子どもコンサート 『楽器のはじまり』と『耳なし芳一』の物語
和洋の楽器共演で甦る平家物語の世界へタイムスリップ!~朗読音楽劇『耳なし芳一』が示した可能性 北 典子
グラビア
「授業スケッチ」87 神奈川県横須賀市立長井小学校 6年3組&小杉功二先生
「いつまでもたのしもう!音楽を!!」90 東京都羽村市立羽村東小学校 ジュニアオーケストラ
「トピックス」太田 學・髙木範貢
Interview「ワタシ×音楽×教室」安田 寛(奈良教育大学教授/音楽学・音楽教育学)
連載
「教室の窓から ruriko先生のスクール・ダイアリー」6 すばらしきかな同僚 菊本るり子
「みんなでつくる歌の授業 未来を担う子どもたちを育てるために」6 歌唱の基本を身に付けよう 2 眞鍋なな子
「山ちゃんの楽しいリズムスクール パート4 楽譜が苦手でもボディパーカッション!」16 《ピーチク・パーチク・ポンポコリン》 山田俊之
「授業にそのまま活用!学習プリント」 リレー連載 66 音のイメージマップ 五代香織
「音楽教師のお悩み相談室」30 これってパワハラ? 諸富祥彦
「ハイサイ!ともこ先生のネタ紹介」4 音が高いか低いか、わかってない!! 比嘉智子
「楽譜の探検 ドレミとなかよくなれるコツ」16 奏法に関する記号~作曲家からのメッセージ~ 久野由美子
音楽科指導事例●授業を生き生き
第1学年◎ちょこっとICT活用 2 大島布恵
第2学年◎音やリズムの宝石箱♪ 2 小宅 千
第3学年◎音楽大好き! 学校大好き! 2 堤 朱美
第4学年◎響き合う教室をめざして 2 黒木順子
第5学年◎いっしょに音楽がたのしい! 2 橋本晃子
第6学年◎やっぱり音楽っていいね! 2 齋藤史成
特別支援学級・学校◎合わせて楽しい! 器楽活動 6 常楽知明
教音ジャーナル
ネットワーク/日本教育音楽協会ニュース/全日音研ニュース/とっておき! 私のお役立ちソフト 上原淑枝/この本を読みたい! 上西一郎/New Books/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール【静岡】/他
別冊付録●楽譜資料
『New Original 合唱曲集』
「人間っていいね!」(2部合唱)里乃塚玲央作詞・西澤健治作曲
「前へ!」(部分2部合唱)ruriko作詞・ruriko作曲
つぶてソング⑪
「街を返せ」(3部合唱)和合亮一詩・新実徳英作曲
* * * * * *
◎編集部だより
■特集
学習発表会、校内音楽会、連合音楽会と、秋は発表の機会が多い季節。歌や合唱と並んで器楽合奏の練習にも熱が入りますね。今月の特集は、その合奏練習がスムーズに進むよう企画しました。Part 1 には「選曲」「パート決め」「練習」の「ポイント」について役立つ実践的なアドバイス。Part 2 にはナマの授業ルポから探る「合奏指導のポイント」。授業者は大ベテラン千田鉄男先生です!
■付録楽譜
今月の歌は、メロディー主体の部分2部合唱曲なので歌いやすく、またメッセージ性も豊かな2曲です。「つぶてソング」の連載は来月が最終回になります。
●教えて!みんなの大好きな曲
[Part 1]テーマ別「私の大好きな曲」
テーマ1:ノリのいい、リズミカルな曲 小林 恵
テーマ2:しっとり歌う曲・大らかに歌いあげる曲 松原美保
テーマ3:短時間で歌いこなせる、楽しい曲 根本潤子
テーマ4:発表会で映える曲 工藤美恵
テーマ5:歌い継がれてきた曲 西野誠一
テーマ6:英語や外国語の曲 今井直人
アンケートで聞きました! 私の大好きな曲
[Part 2]人気曲・作家からのメッセージ
『たいようのサンバ』 美鈴こゆき『大切なもの』 山崎朋子
『ありがとう』 若松 歓
『地球星歌~笑顔のために~』 ミマス
[Part 3]教えます! 選曲のポイント
子どもたちが輝くための「選曲術」 椿野伸仁
カラー
ドラムキャンプ11~沸き上がるリズム 響き合う心 栗原嘉子
グラビア
「授業スケッチ」86 山梨県昭和町立常永小学校 6年2組&雨宮宏幸先生
「いつまでもたのしもう!音楽を!!」89 東京都日野市立旭が丘小学校 合唱団
「トピックス」山口 敦・加藤富美子・小田原朝雄
Interview「ワタシ×音楽×教室」 諸富祥彦(明治大学教授/カウンセラー)
連載
「教室の窓から ruriko先生のスクール・ダイアリー」5 緑のカーテンの恵みを味わおう 菊本るり子
「みんなでつくる歌の授業 未来を担う子どもたちを育てるために」5 歌唱の基本を身に付けよう 1 眞鍋なな子
「山ちゃんの楽しいリズムスクール パート4 楽譜が苦手でもボディパーカッション!」15 《モグラ・ストンプ》 山田俊之
「授業にそのまま活用!学習プリント」 リレー連載 65 世界の音楽を味わおう 五代香織
「音楽教師のお悩み相談室」29 いつもより時間のある夏休み、「私は教師に向いているのか」と考えてしまいます 諸富祥彦
「ハイサイ!ともこ先生のネタ紹介」3 拍に合わせてリズム打ちできない!! 比嘉智子
「楽譜の探検 ドレミとなかよくなれるコツ」15 調号~どこについてる? ♯や♭~ 久野由美子
音楽科指導事例●授業を生き生き
第1学年◎ちょこっとICT活用 1 大島布恵
第2学年◎音やリズムの宝石箱♪ 1 小宅 千
第3学年◎音楽大好き! 学校大好き! 1 堤 朱美
第4学年◎響き合う教室をめざして 1 黒木順子
第5学年◎いっしょに音楽がたのしい! 1 橋本晃子
第6学年◎やっぱり音楽っていいね! 1 齋藤史成
特別支援学級・学校◎合わせて楽しい! 器楽活動 5 常楽知明
教音ジャーナル
ネットワーク/日本教育音楽協会ニュース/全日音研ニュース/とっておき! 私のお役立ちソフト 石村香織/この本を読みたい! 岡本真知子/New Books/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール【佐賀】/他
別冊付録●楽譜資料
『New Original 合唱曲集』
「キミのもとへ…」(2部合唱)吉野莉紗作詞・松井孝夫作曲
「かけがえのない仲間(とも)」(2部合唱)おりぼん作詞・松井孝夫作曲
つぶてソング⑩
「夢があるのなら」(3部合唱)和合亮一詩・新実徳英作曲
■特集
授業、集会・行事を問わず、音楽活動を始めるにあたり、おそらく一番大切なのは選曲ではないでしょうか? 優れた音楽作品、子どもたちの心情に寄り添った歌は、何よりもまず子どもたちの意欲を高めます。さらに難易度が適切であれば、表現活動の成功は間違いないでしょう。今月の特集では、主に歌唱・合唱について、子どもたちが好きな曲を探ってみました。多くの先生方に協力していだいたアンケート結果も掲載。さらに作詞・作曲で活躍する作者の皆さまからのメッセージもあわせて収録しています。
■付録楽譜
今月は、「マイバラード」の作者・松井孝夫さんの合唱曲を2曲も掲載!
●音楽で仲良しコミュニケーション♪
[Part 1]わらべうたでコミュニケーション♪ 大谷なお子・志村洋子(東京わらべうた)
なべなべそこぬけ/きりすちょん/くまさんくまさん/おてぶしてぶし/ほおずきばあさん/うのじ/でんでらりゅうば
[Part 2]リズム・ムービングでコミュニケーション♪ 柳沼てるこ
きゅっきゅっ・ポン!/紙コップでリズムをつくろう/見えない生きもの
[Part 3]ボディパーカッションでコミュニケーション♪ 山田俊之
リズム伝言ゲーム/タッチdeまねっこリズム/まねっこリズム・グーチョキパー/リズムなわとび/リズムで友だち探し
[Part 4]report:ドラムサークルでコミュニケーション♪ 長尾康子東京都板橋区立高島第五小学校 菊本るり子先生の授業から
カラー
第1回 信州アーリー・ミュージック音楽村 中世ルネサンス バロック音楽ワークショップ
時空のトビラを開けてみたら、そこは青空の下だった 山口 敦
グラビア
「授業スケッチ」85 東京都江東区立元加賀小学校 4年3組&松村裕子先生
「いつまでもたのしもう!音楽を!!」88 東京都府中市立府中第二小学校 ウインドオーケストラ
「トピックス」橋本厚子・平瀬典子・中村雅夫
Interview「ワタシ×音楽×教室」 對馬 香(シンガー・ソングライター/アーティスト)
連載
「教室の窓から ruriko先生のスクール・ダイアリー」4 子どもをその気にさせちゃうには 菊本るり子
「みんなでつくる歌の授業 未来を担う子どもたちを育てるために」4 子どもたち一人ひとりの声を聴こう 眞鍋なな子
「山ちゃんの楽しいリズムスクール パート4 楽譜が苦手でもボディパーカッション!」14 《心合わせて手拍子タタ・タン》 山田俊之
「授業にそのまま活用!学習プリント」 リレー連載 64 ふしの感じを生かして 五代香織
「音楽教師のお悩み相談室」28 若手教師とのかかわり方が難しいと感じています 諸富祥彦
「ハイサイ!ともこ先生のネタ紹介」2 集中力が持続しない!! 比嘉智子
「楽譜の探検 ドレミとなかよくなれるコツ」14 全音と半音~音と音の幅~ 久野由美子
音楽科指導事例●授業を生き生き
第1学年◎魔法の教材!「ゆめのリズムカレンダー」~リズム読譜から創作まで 4 河原木孝浩
第2学年◎見つけた! ぼくも、わたしもできる音楽♪ 4 大山光子第3学年 「音楽って楽しい!」「音楽が好き!」を目指して 4 米村裕美
第4学年◎音楽したくなった!と子どもが気づく時 4 篠澤章子
第5学年◎感じて、考えて、深めよう 4 島田郁子
第6学年◎統文化を音楽授業に 4 柳井眞由美
特別支援学級・学校◎合わせて楽しい! 器楽活動 4 常楽知明
教音ジャーナル
ネットワーク/日本教育音楽協会ニュース/全日音研ニュース/とっておき! 私のお役立ちソフト 梅津英孝/この本を読みたい! 望月由美子/New Books/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール【神奈川】/他
別冊付録●楽譜資料
『New Original 合唱曲集』
「この歌を」(2部合唱)古宮真美子作詞・古宮真美子作曲
「小さな勇気」(2部合唱)栂野知子作詞・栂野知子作曲
「しあわせがあつまるように」(2部合唱)山本瓔子作詞・大田桜子作曲
つぶてソング⑨
「失うことは悲しい」(3部合唱)和合亮一詩・新実徳英作曲
教育音楽 小学版 雑誌の内容
+ 教育音楽 小学版の目次配信サービス
教育音楽 小学版を買った人はこんな雑誌も買っています!
芸能・音楽 雑誌の売上ランキング
FACT
MUSICA(ムジカ)
2021年02月16日発売
目次: 表紙&特集 millennium parade/特集 BUMP OF CHICKEN
すべての音楽ファンへ――今最も熱い音楽誌
-
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/16
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/18
発売号
集英社
明星(Myojo)
2021年02月22日発売
目次:
Myojo4月号のラインナップを紹介!
[表紙]Hey! Say! JUMP
[ウラ表紙]なにわ男子+Aぇ! group+Lil かんさい+Boys be(関西ジャニーズJr.)
[袋とじ8P含め全16P!]第27回 あなたが選ぶ Jr.大賞
[ピンナップ]ジャニーズWEST/道枝駿佑
[厚紙(生)カード]両面・Jr.大賞「恋人にしたい」上位入賞者/両面・この顔がスキ
[10000字インタビュー SixTONES・Snow Man編]第10回・佐久間大介
King & Princeは、笑顔を封印して、ちょいワルなエピソードを告白!?
SixTONESは、アルバム『1st』でのユニットに分かれて、3組の対談を展開!
Snow Manは、ホワイトデーに向けて、しっとり恋愛トークをしています。
※表紙、ピンナップ、厚紙(生)カードは、「Myojo4月号増刊 ちっこいMyojo」と写真・デザインが異なります。
【内容紹介】
[表紙]Hey! Say! JUMP
[ウラ表紙]なにわ男子+Aぇ! group+Lil かんさい+Boys be(関西ジャニーズJr.)
[袋とじ8P含め全16P!]第27回 あなたが選ぶ Jr.大賞
[ピンナップ]ジャニーズWEST/道枝駿佑
[厚紙(生)カード]両面・Jr.大賞「恋人にしたい」上位入賞者/両面・この顔がスキ
[10000字インタビュー SixTONES・Snow Man編]第10回・佐久間大介
King & Princeは、笑顔を封印して、ちょいワルなエピソードを告白!?
SixTONESは、アルバム『1st』でのユニットに分かれて、3組の対談を展開!
Snow Manは、ホワイトデーに向けて、しっとり恋愛トークをしています。
※表紙、ピンナップ、厚紙(生)カードは、「Myojo4月号増刊 ちっこいMyojo」と写真・デザインが異なります。
50年以上の歴史を持つアイドル・タレントの写真情報雑誌『Myojo』
-
2021/01/22
発売号 -
2020/12/22
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/22
発売号 -
2020/09/23
発売号 -
2020/08/21
発売号
メディアファクトリー
ダ・ヴィンチ
2021年03月05日発売
目次:
表紙★和牛
●特集1
舞台で輝くあの人が読んでいるのは?
男と、本。ミュージカル編
◎あの俳優が読んでいる本
[インタビュー]市村正親/井上芳雄/今井翼/浦井健治/岡幸二郎/古川雄大
◎本好きさんが楽しめる国内ミュージカル
◎注目公演ピックアップ!
[インタビュー]生田絵梨花/桜井玲香/中川晃教/新妻聖子
●特集2
作家・塩田武士が俳優・大泉洋を小説の主人公に“あてがき”
累計24万部突破のベストセラーがいよいよ映画化!
映画『騙し絵の牙』大特集!
◎文庫『騙し絵の牙』を手に登場!
【裏表紙】大泉洋as速水編集長
◎この俳優がいたからこそ、始まった物語。主演・大泉洋インタビュー
◎キャスト・ソロインタビュー 松岡茉優/宮沢氷魚
◎エッセイを書く俳優は、なぜこんなに魅力的なのか?(前編)
[特別対談]大泉洋×中村倫也
◎イケメン俳優勢ぞろい映画『騙し絵の牙』撮影裏話を公開!
[マンガ]鳩井文
●インタビュー&対談
桜木紫乃、住野よる、呉 勝浩、佐藤 究、小湊悠貴、志賀内泰弘、井上純一、秋元里奈、上川隆也、齊藤 工、林原めぐみ、中谷美紀、コレサワ、オール巨人、犬山紙子×土屋礼央 ほか
●コミック ダ・ヴィンチ
第1部完結&TVアニメ化決定!
新たな時代を紡ぐダークヒーローマンガ!
『チェンソーマン』藤本タツキ インタビュー
●ノベル ダ・ヴィンチ
大阪で生きる二人、その人生。人々の声が響く物語
『リリアン』岸 政彦インタビュー
●好評連載中
荒木経惟「男 ―アラーキーの裸ノ顔―」蛭子能収
北尾トロ「走れ!トロイカ学習帳」
益田ミリ「スーパーマーケット宇宙」
櫻井孝宏「ロール・プレイング眼鏡」
穂村 弘「短歌ください」
和牛「和牛の一歩ずつ、一歩ずつ。」
土屋礼央「土屋礼央の仮定のはなし」
中原たか穂「ジェリコー」
メグ・シェリー「メグさんの読書占い」
弘中綾香「アンクールな人生」
長濱ねる「夕暮れの昼寝」
カメントツ「ねこおばあさんぼく」
そらる「小説 嘘つき魔女と灰色の虹」
●【旬の本棚】
暮らしに彩りを
●【新連載】
エッセイ連載がスタート! 松下洸平の挑戦
ロングインタビュー
新連載『フキサチーフ』
本とコミックの情報マガジン『ダ・ヴィンチ』
-
2021/02/05
発売号 -
2021/01/06
発売号 -
2020/12/04
発売号 -
2020/11/06
発売号 -
2020/10/06
発売号 -
2020/09/04
発売号
産経新聞出版
おとなのデジタルTVnavi(全国版)
2021年02月24日発売
目次:
■今月の表紙
上白石萌音
★春の新ドラマ先取り速報!
◆好調スタート! 大河ドラマ
新連載「青天を衝け」
◆3月は注目作が目白押し!
SP&スタートドラマ大特集
◆ドラマ・映画・ドキュメンタリーの関連番組を紹介
-東日本大震災から10年- 3.11特集
好評連載
■倉本聰 「TVの国から」
■池上彰のニュースそうだったのか!!おとな学習帳
■大林宣彦&恭子のふたりで旅したキネマの世界
■カータンちゃんねる
◆番組表 地上波 : 2/26(金)~3/31(水))
BS・4K8K/CS : 3/01(月)~3/31(水)
日本で一番!見やすいテレビ番組表
-
2021/01/22
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号 -
2020/08/24
発売号
エイジアハウス
CURE(キュア)
2021年02月21日発売
目次:
Cure Vol.211
(2021年4月号/2021年2月20日(土)発売)
価格:¥1200(税込)/¥1091(本体価格)
特別付録①:トレーディングカード(ランダム1枚入り/全7種)
※巻頭特集バンドの撮り下ろし写真を使用したトレーディングカード
特別付録②:ARスペシャルコンテンツ
※誌面上の該当ページをスマホ(専用アプリ使用)で読み込むと、スペシャルコンテンツが楽しめます!
■巻頭大特集■
★DOG inTheパラレルワールドオーケストラ
■PERSONAL FEATURE
☆命(-真天地開闢集団-ジグザグ)
■BAND FEATURE
☆キズ
☆ユナイト
☆グラビティ
■BAND FILE
☆Sick²
■BAND CLOSE UP
☆XANVALA
■Personal Interview
☆楓(KiD/R指定)
☆NIKKY(RAZOR)
☆Sena(JILUKA)
■ライブレポート
☆蟻
☆ジャックケイパー
■FASHION&STYLING
☆スタイルカウンシル[ガノ(アンドゥー)]
Japanesque Rockインディーズバンドの活動内容やスタイリングをメインに扱い、その情報交換性に焦点を当てた雑誌です。
-
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/21
発売号
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
月刊ピアノ
2021年02月20日発売
目次:
月刊ピアノ2021年3月号のオススメは【大人気! 予約待ちの電子ピアノ】と【桃の節句を華やかに おうちでひなまつり】です。
特集1は【大人気! 予約待ちの電子ピアノ】。「おうち時間」が増えたこともあり、電子ピアノの人気が高まっています。現在の在庫切れはしばらく続きそうですが、生ピアノのタッチや音源を搭載し、便利な機能を併せ持った電子ピアノを選ぶポイントをご紹介します!
特集2は【桃の節句を華やかに おうちでひなまつり】。ひなまつりを楽しむためのお部屋の飾りつけ、お料理・スイーツレシピをご紹介しながら、ひなまつりの歴史や意味、日本各地の特徴あるひなまつりの伝統などにせまります。意外と知らない各ひな人形のお役目と五人囃子の楽器解説も必読!
【インタビュー】は、かてぃん。クラシックのピアニストとしても大人気の角野隼斗さん。YouTubeでの活動もどちらも“僕自身”と語るかてぃんさんの生い立ちから現在にいたる興味深いインタビューをお届けします。
【コンサート・レポート】は来年のデビュー20周年に向けて上原彩子さんが3年にわたって取り組んでいるリサイタル・シリーズの第2弾:ショパンとラフマニノフのプレリュードの公演をご紹介いたします。
【講座】は新たに2本始まります。ピアノ奏法のレッスン動画が評判の高い森本麻衣さんによる「ピアニスト道」が動画連動型で、もう一つは作編曲家:春畑セロリさんによる「セロリの電Pパーク!」で電子ピアノを楽しむコツをお届けします。
今月のスコアは NHK 連続テレビ小説『おちょやん』主題歌「泣き笑いのエピソード(秦 基博)」、エイブルCMソング「ST(SixTONES)」、アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』主題歌「蒼のワルツ(Eve)」、TBS系 日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』主題歌「馬と鹿(米津玄師)」、YouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』にて話題の「猫(DISH//)」、かてぃん編曲ver.「炎(LiSA)」、JAZZで楽しむ「うれしいひなまつり」、弾き語りアレンジの「花は咲く」など、最新ヒットから人気の定番曲まで全13曲を掲載。
初級から上級まで、今月も幅広いアレンジで魅力満載、充実の内容でお届けします!
【収載楽曲】
●マンスリー・ピアノ・スコア・セレクション
・ST(SixTONES)/エイブル「名前だけ知ってる人」篇/「部屋さがしてるそこの君」篇 CMソング
・蒼のワルツ(Eve)/アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』主題歌
・泣き笑いのエピソード(秦 基博)/NHK 連続テレビ小説『おちょやん』主題歌
●いつか必ず弾きたい とっておきの1曲
・点描の唄(Mrs. GREEN APPLE)/映画『青夏 きみに恋した30日』挿入歌
・馬と鹿(米津玄師)/TBS系 日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』主題歌
●編集部オススメ!話題曲
・猫(DISH//)
●月ピPremium! 上級アレンジで楽しむ極上のピアノ
・炎(かてぃん編曲ver.)(LiSA)/『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』主題歌
●事務員Gの名曲タイムトリップ
・ワンルーム・ディスコ(Perfume)
●ゆるく!楽しく!!カッコよく!!!みんなのプチJAZZ
・うれしいひなまつり
●気軽に楽しむ!! かんたん弾き語り♪
・花は咲く(花は咲くプロジェクト)/NHK『明日へ』東日本大震災復興支援ソング
●アイ・ラブ・クラシック
・パッヘルベルのカノン
●ござさんの All that Goza's Piano Arrange
・ハイ・ホー(ポップス風)
●セロリの電Pパーク!
・炎(エレピ用編曲ver.)(LiSA)/『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』主題歌
●ずっしーの即わかり音楽理論教室
・思い出のアルバム
最新ヒット曲も話題のクラシック曲も、ピアノでどんどん弾いちゃおう!
-
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/17
発売号 -
2020/08/20
発売号
東京ニュース通信社
デジタルTVガイド全国版
2021年02月24日発売
目次:
●表紙&巻頭グラビアインタビュー
『香取慎吾』
5年ぶりの民放ドラマ「アノニマス」が佳境に突入!
ブランクがあったから気づけた“大切なこと”とは―。
香取慎吾が胸の奥に秘めた熱き思いを明かす‼
●見やすい!使いやすい!1日6ページ番組表
[地上波][BS][4K]2・26→3・28 [CS]2・1→2・28
●16年ぶりのドラマ共演! 盟友対談
香取慎吾×山本耕史
●スペシャルインタビュー
坂口健太郎
生田斗真
上田竜也&佐藤勝利
広瀬すず
草彅剛
新田真剣佑
津田寛治
●特集1
阿部寛「ドラゴン桜」、竹野内豊「イチケイのカラス」、中村倫也「珈琲いかがでしょう」etc.
豪華キャストコメント付き!
春の新ドラマ速報
●特集2
「天国と地獄」「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」「レッドアイズ」「俺の家の話」
最新情報から結末を考察!
冬ドラマクライマックス
●特集3
震災を描くスペシャルドラマ・映画が続々登場
東日本大震災から10年―
綾瀬はるかが語る復興への思い
●特集4
特別声優座談会・高山みなみ×山崎和佳奈×小山力也
あの神回が再起動! 名探偵コナン 祝!アニメ1000回
●特集5
クイズに捧げた青春…別れの時を直前にした胸中を告白!
鈴木光&林輝幸 「東大王」を卒業します。
●連載
篠原涼子インタビュー&あらすじ解説 連続テレビ小説「おちょやん」
高良健吾インタビュー&あらすじ解説 大河ドラマ「青天を衝け」
●BSイチオシ番組
草彅剛インタビュー
宮城発地域ドラマ「ペペロンチーノ」
BS5局番組 バナナマンのササルTV
ズブズブスペシャル!(仮)
●CSイチオシ番組
(新)九尾狐伝(原題)
●ジャンル別おすすめプログラム
映画、スポーツ、音楽、エンターテインメント、国内ドラマ、海外ドラマ
アジアドラマ、紀行・ドキュメンタリー、アニメ
●特別企画&レギュラー
①BSフジが送る SDGs関連番組
②BSフジ「今月の特選番組」
③GAORA SPORTS が次々と開幕する注目スポーツを徹底放送!
④新作映画 ⑤新作音楽 ⑥新作動画 ⑦新着情報
⑧定期購読案内
⑨プレゼント&アンケート
●巻末企画
1700本超! 地上波TV・BS・4K・CS 全放送映画インデックス
(内容は変更になる場合があります)
多チャンネル時代の“オールインワン”TV情報誌
-
2021/01/22
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号 -
2020/08/24
発売号
ワニブックス
「見たい」「知りたい」を徹底的に取材! 女性向けのジャニーズ系タレント・ビジュアル中心のエンタメ雑誌
-
2021/02/05
発売号 -
2021/01/07
発売号 -
2020/12/07
発売号 -
2020/11/07
発売号 -
2020/10/07
発売号 -
2020/09/07
発売号
産経新聞出版
TVnavi (テレビナビ) 首都圏版
2021年02月24日発売
目次:
表紙/大倉忠義
大倉忠義 関ジャニ∞と見たいセカイ
関ジャニ∞「関ジャム 完全燃SHOW」
春の新ドラマ速報!!!!
★グラビア&インタビュー
【ドラマ】
草笛光子「その女、ジルバ」
草彅剛「ペペロンチーノ」
香取慎吾&山本耕史「アノニマス ~警視庁“指殺人”対策室~」
上川隆也「遺留捜査」
亀梨和也&松村北斗「レッドアイズ 監視捜査班」
井浦新&北村匠海「にじいろカルテ」
山口紗弥加「ドリームチーム」
広瀬すず「エアガール」
町田啓太「西荻窪 三ツ星洋酒堂」
北山宏光&佐藤勝利「でっけぇ風呂場で待ってます」
小芝風花&工藤阿須加「モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~」
菊池風磨「書けないッ!?~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~」
【音楽】
松島 聡『SZ10TH』Sexy Zone 10th Anniversary
SixTONES ストロベリー♥キッス
【バラエティー】
山田涼介&有岡大貴「いただきハイジャンプ」連載
★特集
「名探偵コナン」
諏訪道彦×米倉功人プロデューサー対談
山本泰一郎監督SPコメント
「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」
風間太樹監督インタビュー
「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」
スタッフ・インタビュー
Travis Japan&なにわ男子
東西握力対決!!&未公開カット
【リポート】
「KinKi Kidsのブンブブーン」
「Endless SHOCK -Eternal-」
★連載
高良健吾「青天を衝け」
星田英利「おちょやん」
駒木根葵汰&歌広場 淳
「イケメンがなきゃ生きていけない!」
ミラクルボイス
内山夕実「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」
地上波+BS+NHK BS4K・8K 33日間番組表 2/27→3/31
美しいグラビア&読み物充実の月刊TV情報誌
-
2021/01/22
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号 -
2020/08/24
発売号