ハウジング・トリビューン 発売日・バックナンバー

全147件中 91 〜 105 件を表示
求められる安全安心と心地よさ

新型コロナウイルスの影響により、住まいへのニーズが変化しつつある。
飛沫感染、接触感染、空気感染のリスクを低減し、安全安心な住空間を実現するためには、どのような対策が有効なのか。
「非接触」、「抗ウイルス」、「換気」などのキーワードがクローズアップされている。
一方で、在宅勤務が広がり、家で過ごす時間が増える中、「家時間をより快適に過ごしたい」、「仕事に集中できる個室が欲しい」といったニーズが顕在化し、プランニングや間取りなどにも変化の兆しが見え始めている。
ハウジングトリビューン編集部では、住宅事業者、デベロッパー、建材・設備メーカーなどにアンケートを実施。
コロナ禍のなかで変わる住まいの姿を浮き彫りにする。

≪HT’S EYES≫
融合か分離か――暮らしと仕事
アフターコロナでの避難とは

≪特集≫
コロナで変わる住まいの姿
求められる安全安心と心地よさ

鼎談 待ったなし!住宅業界の働き方改革 
伊藤忠建材 代表取締役社長 柴田 敏晶 氏
コンピュータシステム研究所 代表取締役 長尾 良幸 氏
コムテックス 代表取締役 後藤 敏郎 氏

≪TOPICS&NEWS≫
三菱地所 木造プレハブ住宅事業を立ち上げ
シェアリングシティ推進協議会が設立
分譲マンションでテレワーク提案が本格化
巨大台風を想定した耐風シャッターが充実
“新しい生活様式”で必要不可欠に
住まいのスタンダードになる 宅配ボックス

≪連載≫
新・住まい学 新型コロナと住まいと災害【後編】
近畿大学建築学科准教授 SPEACパートナー 一級建築士 宮部 浩幸 氏
近年の住宅部品の実態を観る(第8回) 
ハウジングトリビューン特別編集委員 村田 幸隆 氏
プレミアム住宅建材 旭トステム外装 「SHiZEN OBORO」 

≪CLOSE UP≫
ポラスグループ・ポラテック 木造非住宅分野でプレカットが注目
スマカチ通信 どうなる!? 2020年度の住宅・不動産市場

≪FLASH≫
積水ハウス アフターコロナ時代での住まいづくりに動く
ホームエクスプレス構造設計 ビルダー・プレカット工場向け構造設計支援サービスを開始
ポラスグループ・ポラスタウン開発 人気ママブロガーを使った住宅に注目
TOTO 主力システムキッチンを全面刷新
パナソニック ライフソリューションズ社 リノベ提案拠点でオンライン集客・接客を開始
サンワカンパニー 賃貸住宅のトータルプランニング提案を加速
クックパッド 「たのしいキッチン事業」を本格化
スカイピーク ドローンスクール講習後のサポートを強化
ポストコロナの新常識

受注力向上、働き方改革、脱・展示場も
コロナ禍のなか、オンラインでの集客・接客の提案が活発化、もはや住宅・不動産業界でも取り組みは必須となりつつあり、多くの事業者が提案に力を入れている。
VRやウェビナー、オンライン展示場など、様々な提案が活況で、これらをうまく使うことで受注力アップに結びつけ、過去最高の業績を上げる事業者も出てきた。
オンライン集客・接客は新型コロナウイルス感染症対策だけでなく、場所に縛られないことで、「遠方でも気軽に住宅を検討できる」「子どもがいても家で検討できる」などの利点で顧客満足度の向上が期待でき、営業の効率化で働き改革にも貢献するなど様々なメリットがあることに加え、展示場を主軸とした従来の住宅営業のかたちを変える可能性もある。

≪HT’S EYES≫
選ばれる地域づくり
オンライン化で際立つ“中身で勝負”

≪特集≫
ポストコロナの新常識
オンライン住宅営業の幕開け

≪INTERVIEW≫
HOMMA Founder&CEO 本間 毅 氏
建てることとテックを融合し住宅建築の進化をリードする

ハウスプラスグループ ハウスプラス住宅保証社長 引馬 洋子 氏
           ハウスプラス確認検査副社長 上杉 義則 氏

創業から20周年、性能評価書発行が累計50万戸超

住工房スタイル 代表取締役 野口 浩 氏
住宅ニーズに地殻変動 コロナ禍経て郊外の家に脚光

≪TOPICS&NEWS≫
国交省、災害危険エリアの住宅移転を促進
100のスマートシティ形成で東京一極集中是正へ
テレワーク対応の空間提案住宅メーカーで相次ぐ
規制逃れの偽装一人親方化にメス
三菱地所、マンションの自主管理支援サービスを開始
断熱材業界が動く
高性能化、省施工など新提案が活発化

≪連載≫
ここがすごい‼プレミアム住宅建材 
タナカ 「つくば耐力壁455」
業界動向
(一社)日本木造住宅産業協会 中大規模建築物を普及し、木造の可能性さらに高める
国産材を活かす 林業は成長産業になれるか⑬ 林材ライター 赤堀 楠雄 氏
金丸レポート【田舎再生の現場から】case8.東京都台東区②
食環境ジャーナリスト 金丸 弘美 氏
新・住まい学「新型コロナと住まいと災害」【前編】
近畿大学建築学科准教授 SPEACパートナー 一級建築士 宮部 浩幸 氏
ポラスグループ・中央グリーン開発 オンラインで住まい手の防災・減災の意識醸成
エナジーゲートウェイ 電力データを活かせ![後編]
ユーザーとの"つながり"でストックビジネスのチャンス拡大を

≪FLASH≫
旭化成ホームズ トータルレジリエンス強化でHEMS機能拡充
パナソニック ホームズ 全館空調システムの展開強化
ポラスグループ・中央住宅 市民農園利用権付きの分譲住宅を販売
エー・ビー・シー開発 オウンドメディア「Onnela」に事業参画
YKK AP オンラインで入社式を開催
三協立山 国際事業統括の平能専務が新社長に就任
発泡スチロール協会 新EPS工法の普及に注力
安心計画 AIを活用した工務店支援サービスの開発へ
SHO-SAN 工務店向けウェビナー支援サービスを開始
合同会社アーキロイド ベータ版のAI自動設計サービスの提供開始
新型コロナ禍で見直される地域の力
エリアマネジメントが鍵に

新型コロナ禍で広がったテレワーク。
このテレワークが住まい手の居住するエリアの昼間人口を押し上げ、“地元”に目を向ける動きが出ている。完全テレワークとなれば、通勤を意識せず、好きな場所で暮らすというケースも増えるが、それはまだまだ先の話だ。
ただ、確実にテレワークを業務形態の一部として組み込む企業は増加。
テレワークをすると、“地元”への滞在時間が長くなるというのは今回のコロナで実証済みだ。
一方で、ランチ難民などの言葉も生まれた。
エリアマネジメントを通じて、“地元”を活性化する、街づくりのヒントを探る。

≪HT’S EYES≫
“いなす防災”は何を変えるのか
自前主義を超えて

≪特集≫
ステイ ジモト
新型コロナ禍で見直される地域の力

≪TOPICS&NEWS≫
国交省 住生活基本計画の中間とりまとめ案たたき台
国がマンションなどの浸水対策で指針
住木センターが高耐力用接合金物を規格化
住宅の省エネ性能を光熱費で実費換算
新型コロナ禍で住宅展示場閉鎖の動きも

≪INTERVIEW≫
タカマツハウス 代表取締役社長 藤原 元彦 氏
目指すのは「ベタークオリティ・バリュープライス」
24 iYellグループ 代表取締役社長兼CEO 窪田 光洋 氏
コロナ禍の今こそ住宅ローン選び最適化を推進したい
大和ハウス工業
本社住宅商品開発部 住宅商品戦略グループ 主任 太田 洋介 氏
住宅事業推進部営業統括部 主任 佐藤 文 氏
テレワークに対応した住まいを業界でいち早く提案

KUMINO BRICK 積み木感覚で組み合わせる耐火レンガ
コロナ禍を経て再注目の庭活用 おうち時間をもっと楽しく、快適に

≪連載≫
Agora 「ポストコロナ時代の住まいと暮らし」
三菱総合研究所 プラチナ社会センター 主席研究員 松田 智生 氏
大東建託 賃貸未来研究所・AI-DXラボ 所長 宗 健 氏
業界動向 日本合板工業組合連合会 
国産合板へのシフト、厚もの合板の普及に成功

エナジーゲートウェイ 電力データを活かせ![前編]
生活サービスの提供で新たな価値創造を

≪CLOSE UP≫
大東建託 モデル棟併設の賃貸住宅の展示場を都内でオープン
ポラスグループ・中央グリーン開発 東京23区内で5LDK分譲住宅を販売
益田建設 複数工務店と住宅のネット販売開始
ライフデザイン・カバヤ 若年層向けに企画型住宅をウェブ販売

≪FLASH≫
旭化成ホームズ 在宅ワークの浸透で夫も家事の担い手に
ミサワホーム 「南極観測隊」の帰国報告会をWEB開催
ポラスグループ 2020年3月期決算 売上高は過去最高の2256億円
エースホーム "新しい生活様式"を実現する新商品
(一財)日本建築センター 省エネ性能判定などに注力
パナソニック ライフソリューションズ社 電路事業、2030年に売上高を倍増へ
NITTO CERA トイレを通じた見守りサービスを開発

≪Channeling Data≫
ミサワホーム総合研究所 「新型コロナウイルス影響下における住まいの意識調査」
クラッソーネ 「アスベスト規制強化に関する解体工事業界の意識調査」
ノーリツ 「『外出自粛期間中の料理実態』に関する調査」
トラストバンク 「地方暮らしに関するアンケート」
問われる建築時の性能管理能力
2020年4月の民法改正により、これまで使用されてきた「瑕疵」が「契約不適合」という分かりやすい言葉に言い換えられた。
これにより、消費者が契約時に約束された性能や品質に対してより敏感になり、厳しい目が向けられることも予想される。
住宅事業者には、どのような対応が求められているのか。

≪HT’S EYES≫
加速する水害対策
施工現場“外”のコロナ対策

≪特集≫
民法改正で何が変わる?
問われる建築時の性能管理能力

≪TOPICS&NEWS≫
コロナ緊急対策で公共建築の木造化・木質化を助成
新築分譲マンション販売でオンライン接客が本格化
LIXILグループが"本業"への専念を加速
アキュラホーム、住宅展示場の出展見直し
住宅産業でWebセミナーやオンラインセミナーの開催加速

≪INTERVIEW≫
伊佐ホームズ 代表取締役社長 伊佐 裕 氏
木材トレーサビリティで流通改革
ポラスグループ・中央グリーン開発
CSV推進室 コミュニティ企画係係長 中村 高志 氏
オンラインでの住民交流に手応え
 
テレワーク難民の救世主
郊外型サテライトオフィスへの注目度高まる
金丸レポート【田舎再生の現場から】case8. 東京都台東区①
食環境ジャーナリスト 金丸 弘美 氏
エビデンスで選ぶ 
細菌・ウイルス対策建材

≪連載≫
近年の住宅部品の実態を観る 第7回
ハウジングトリビューン特別編集委員 村田 幸隆 氏
新・住まい学 「自動運転と住まい」【後編】
ZMP ロボライフ事業部長 龍 健太郎 氏
国産材を活かす 林業は成長産業になれるか⑫ 林材ライター 赤堀 楠雄 氏
スマカチ通信 WEBセミナー カリスマ家政婦と考える日本の住まいの良い点・悪い点
大和ハウス工業 大型モニター使い、202Xのみらいの暮らしを提案
大東建託の施工現場での新型コロナ対策

≪CLOSE UP≫
ヒノキヤグループ Z空調の体感ラボを栃木県に開設
オープンハウス・アーキテクト 注文住宅事業拡大へアクセル

≪FLASH≫
積水ハウス 賃貸内覧から生活インフラまでの手続きワンストップ
ポラスグループ・中央住宅 保全材の樹木を分譲地の公園へ移植
アキュラホーム モデルハウスをロボットが隅々案内
アールシーコア 売上高、契約高は過去最高を更新
UR都市機構、ナオス・テック 厚さ0.2㎜の床改修用シートを開発
社外取締役 ベツダイ東京のCEOらがオンラインサロンを開設
KabuK Style テレワークの総合ソリューションを提供
リストグループ ホテル事業に参入

≪Channeling Data≫
(一財)住まいづくりナビセンター「性能向上リフォーム等に関するユーザーアンケート」
働きやすさ、居住地選択の自由、
ニューノーマルな暮らし、室内環境…
“新型コロナウイルス”の渦中にある2020年。
外出自粛、営業自粛、在宅勤務など、これまで経験したことのない暮らしを強いられることになった。
住宅産業界も大きな影響を受けた。
在宅時間が増えるなかで、あらためて見つめ直されたのが「暮らし」であり、その場である「住まい」だ。
緊急事態宣言は解除されたが、暮らしが“コロナ以前”に戻ることは難しい。
コロナ禍を経た、ポストコロナの時代に住まいは、そして住宅産業はどう変わっていくのか──。

≪HT’S EYES≫
住宅産業から"新しい生活様式"を
10年後になくなる職業

≪特集≫
ポスト新型コロナ
変わる住まい・変わる住宅産業

≪TOPICS&NEWS≫
中古マンション成約価格が大きく下落
長期優良マンションの普及拡大へ
職人不足およそ9年ぶりに緩和
建材・設備メーカー2020年3月期決算

≪INTERVIEW≫
BETSUDAI Inc. TOKYO CEO 林 哲平 氏
ウェブやアプリで潜在ニーズを顕在化

≪連載≫
新・住まい学「自動運転と住まい」【前編】
ZMPロボライフ事業部長 龍 健太郎 氏

≪CLOSE UP≫
アイジー工業 50周年記念商品「Xium」を発売
ケイミュー 新構法で屋根下地の耐久性を80年へ

≪FLASH≫
積水化学工業 2030年に住宅カンパニーの売上高1.5倍以上に
パナソニック ホームズ サブリースを障害者福祉施設へ拡充
三菱地所ホーム 全館空調でダクトレイアウトシステムを改良
ポラスグループ・中央住宅 リースバック事業へ参入
アキュラホーム 独自開発の耐力壁、実証実験を生配信
立川ブラインド工業 介護施設への間仕切りの提案を強化 
かつてない試練の時
住宅産業はどこへ向かうのか
5月14日に政府は39県の緊急事態宣言を解除、21日には近畿3府県で解除となるなど長かった混乱の出口がやっと見えてきた。
とはいえ社会が落ち着きを取り戻すにはまだまだ時間がかかりそうだ。
この5カ月の間に何が起こったのか、この災禍の先に何があるのか──
住宅産業の視点から追った。

≪HT’S EYES≫
おうちに足りないものは?
テレワーク定着で、新ビジネスの可能性

≪特集≫
コロナ禍のなかで…

≪INTERVIEW≫
ウッドステーション 塩地 博文 社長
大型パネルは住宅市場全体に有効な手段 インフラ整備加速で10万棟市場に
ジブンハウス 内堀 雄平 社長
オンラインでの住宅販売はVRなどプレゼンツールが重要

≪TOPICS&NEWS≫
令和元年度の新築住宅着工5年ぶりに90万戸割れ
建材・設備メーカー オンラインのアプローチを強化
厚労省、建築物の解体・改修時の石綿対策見直し
大手ハウスメーカー・大手不動産デベロッパー2020年3月期決算

≪連載≫
新・住まい学【後編】 ライティングセラピーと住まい
スキャンデックス 取締役COO 伊東 久美子 氏
金丸レポート【田舎再生の現場から】 case.7イタリア・エミリア=ロマーナ州その②
食環境ジャーナリスト 金丸 弘美 氏
近年の住宅部品の実態を観る(第6回)
ハウジングトリビューン特別編集委員 村田 幸隆 氏
国産材を活かす 林業は成長産業になれるか⑪ 林材ライター 赤堀 楠雄 氏

感染対策で空間除菌の提案が活発化
オーデリック 次世代型高演色LED照明の販売を開始
資格取得で魅力ある提案を 今、住宅営業に求められる資質とは?

≪CLOSE UP≫
PLT 中長期計画を策定 2030年の売上高1兆2000億円に 町おこし事業者を目指す
ポラスグループ・中央グリーン開発 植栽のワークショップを「Zoom」で開催

≪FLASH≫
積水ハウス 全国の展示場に再生可能エネルギーを供給
住友林業 2時間耐火構造の木質柱梁部材を開発
ポラスグループ・中央ビル管理 賃貸住宅の修理依頼や相談スマホで簡単に
フリーダムアーキテクツデザイン 住宅BIMのコンサルサービスを開始
断熱建材協議会 省エネ性能の説明義務化へ向け 断熱材の熱貫流率表を策定
野原住環境 3Dで住宅展示場を再現 非対面型のアプローチを支援
大阪ガス グローバルベイスを子会社化 マンションリノベ事業に参入
パナソニック ライフソリューションズ社 宅配ボックスの訴求を強化
sogno 安価・迅速に3DのVR画像を提案
(一社)住宅生産団体連合会 住宅業界の感染予防ガイドラインを策定
性能、機能、デザインで競争が激化
住宅の姿が大きく変わりつつある。
社会的なニーズの変化、ユーザーニーズの多様化・個性化のなかで耐久性や断熱性、防災性などの性能が急速に向上し、快適性や利便性などの機能が高まる。
デザインもトレンドや嗜好の変化を反映し多種多様に広がっている。
こうしたなかで住宅部資材も一昔前とは大きく様変わりしつつあり、同時に業界地図も変化し続けている。
今、住宅部資材業界で何が起こっているのか──。

≪HT’S EYES≫
緊急事態宣言のなかで
現場での人とAIの共存

塗り変わる市場地図 住宅部資材

≪連載≫
新・住まい学「ライティングセラピーと住まい」【前編】
スキャンデックス 取締役COO 伊東 久美子 氏
業界動向 全国陶器瓦工業組合連合会 粘土瓦の安全性などHPで積極的にPR

≪TOPICS&NEWS≫
新型コロナ対策 次世代住宅ポイント申請8月末までに
新型コロナウイルス 住宅受注を直撃
BIMの建設プロセス横断的活用へ ガイドラインを公表
国交省 官民連携のまちなか再生を支援
2020年 春のイチオシ商品セレクション
旭化成ホームズ 賃貸住宅でもレジリエンス機能を重視
新型コロナでテレワーク緊急導入企業が急増

≪CLOSE UP≫
アールシーコア フラッグシップモデル「泰運」をオープン
ベツダイ コラボで2つの新商品を開発
地盤ネット BIM活用した住宅事業者支援を加速

≪FLASH≫
積水ハウス 大阪ガスと3電池住宅で共同実験
三井ホーム・東京ガス エネファーム導入で太陽光発電設備を無償提供
旭化成ホームズ 介護施設運営会社と業務提携
大東建託パートナーズ 屋根点検にドローンを活用
リノべる 業務効率化の取り組みを加速
トラジェクトリー・加賀市 加賀市内の3D地図を作成
より高く、より広く 中大規模木造が都市を変える
AI、AIと言われる昨今だが、実際に事業にAIを取り入れている企業は10%というデータもあり、その活用はまだ途についたばかりといえる。
住宅産業においてもインターネットで「住宅 AI」と検索すると「スマートスピーカー」という項目が大量にヒット、その利用の幅はまだ限定的だ。
こうしたなかで「人の眼」としての役割をAIが担う取り組みが加速している。
住宅着工の減少や職人不足など多くの課題が山積する住宅業界においてAIは光明を見付ける「眼」になりえるのか──。現状を探った。

≪HT’S EYES≫
新型コロナ渦中のなかでの言葉
在来木造を次のステージに

≪特集≫
住宅産業の突破口
AIを使いこなす“眼”

≪INTERVIEW≫
太陽エコブロックス 石井克侑社長
組積造の一般化を目指す 災害に強く200年持つ住宅を

≪TOPICKS&NEWS≫
国交省、キャリアアップシステムを23年度に原則化
不動産のオンライン接客が加速
YKK AP 東北製造所で大型パネル試験製造開始
国交省と東京都、災害対策で方策を提示
スマカチ通信 空きテナントや遊休施設を手軽に宿泊施設へリノベーション
新型コロナ拡大の影 市場冷え込みに求められる刺激策
ジャパン・レジリエンス・アワード2020

≪連載≫
金丸レポート【田舎再生の現場から】
case7. イタリア・エミリアロマーナ州その①
国産材を活かす 林業は成長産業になれるか⑩ 林材ライター 赤堀 楠雄 氏
木造住宅の高性能化 木質系耐力面材が次のステージに押し上げる
住宅新商品2019
変化の時代に安全・安心、こだわりへの対応
2020年度入社式 社長訓示 新入社員に贈る言葉
ZMP 一人乗り自動走行ロボの提案を本格化
   シェアリングや健康見守りを提案

建設ジュニアマスター 芝田誠さんに聞く
現代大工の実像が照らす人手不足を克服するための道筋
国土交通省「2019年度 住宅市場動向調査」
注文住宅で購入価格が上昇に転じる

≪CLOSE UP≫
渋谷キャスト アパートメント
都心型コレクティブハウスで新しいコミュニティの可能性を提示
LIXILグループ 事業会社LIXILと合併 二層構造を解消
ケイミュー ものづくり改革で営業利益4割増の60億円

≪FLASH≫
住友林業 木のトータルコーディネートサービス開始
スウェーデンハウス 賃貸住宅事業に本腰、ラド・ヒュースの販売強化
ポラスグループ・住宅品質保証 "木でできた"本社屋完成
アットホーム 「アパート・マンション統計データ」の販売開始
リーウェイズ AI不動産投資シミュレーターを刷新
キーテック 天然木突板シートの不燃内装材が進化
早川ゴム 中大規模木造向けの製品ラインアップを充実

≪Channeling Data≫
国土交通省「新型コロナウイルス感染症対策におけるテレワーク実施実態調査」
より高く、より広く
中大規模木造が都市を変える
住宅着工の減少が見込まれる中で、中大規模木造(非住宅木造)市場が成長分野として注目を集める。
国産材の利用拡大を目的とした公共建築物木材利用促進法など政策面の後押しがあり中大規模建築の木造化が進むほか、SDGsといった観点からも木材利用、木造建築への関心が高まっている。
様々なプレイヤーが市場に参入し、より高く、より広く、中大規模木造が拡大。
建てやすくする技術開発も加速している。

≪HT’S EYES≫
“木造のまち” 新市場に向けて

≪特集≫
より高く、より広く
中大規模木造が都市を変える

≪INTERVIEW≫
ヒノキヤグループ 近藤 昭 社長
Z空調など独自の武器を生かし事業拡大、新ビジネスへとつなげていく

ウイング 2×4の優位性をさらに高めるUnion Frameを普及

住宅保証機構 「まもりす倶楽部」に争訟対応費用保険が登場

≪TOPICS&NEWS≫
次期建設リサイクル推進計画で提言
国交省、住宅ストックで3つの補助の募集開始
大規模盛土造成地での災害復旧費用3割低減

得する住宅 2020 
住宅取得・リフォーム支援策を生かせ

≪連載≫
新・住まい学【後編】 人生100年時代と住まい
ファイナンシャルプランナー(CFPⓇ)・中小企業診断士 樗木 裕伸 氏
Lab研究所 クリナップ「おいしい暮らし研究所」
国産材を活かす 林業は成長産業になれるか⑨ 林材ライター 赤堀 楠雄 氏
業界動向 (一社)不動産テック協会 テック企業と不動産企業を橋渡し
リンナイ ガス衣類乾燥機の需要が急拡大 共働きの必須時短設備に

≪CLOSE UP≫
積水ハウス 第5次中期経営計画を策定 3ブランドで戸建住宅事業を推進
ポラスグループ・中央住宅 大型マンション林立エリアも戸建分譲で存在感

≪FLASH≫
ミサワホーム 医療・介護連携が本格スタート
LIXIL住宅研究所 北海道・パッシブホームとライセンス契約
ジェクトワン 空き家サブリース事業を強化
パナソニック ライフソリューションズ社
リフォームVC加盟店向けに業務効率化のパッケージ提案を開始
倉敷紡績 LED照明を組み込んだ外装化粧材を開発
パーパス 高付加価値給湯器リモコンの提案を強化
次世代モビリティサービスが与える
社会課題へのソリューション
複数の移動手段をシームレスにつなげるMaaSや、オンデマンドバス・自動運転車・移動診察車・電動キックボード・ドローン・自動配送車などの新たなモビリティを通じた様々なサービスの提案が急ピッチで進んでいる。
暮らしやまちづくりに関する社会課題にソリューションを与えるものとして注目度は高い。
次世代モビリティサービスの導入で、暮らしやまちづくり、暮らし、住宅はどのように変わるのか──。
事業者や自治体の先進事例を通じて探る。

≪HT’S EYES≫
イレギュラーな時代、さらに"情報"が重要に
2つの“楽”が普及のカギ

≪特集≫
次世代モビリティサービスが与える
社会課題へのソリューション

スマカチ通信 注目の住宅版サブスクサービス 定額で住み替え放題

≪INTERVIEW≫
プライム ライフ テクノロジーズ社社長 北野 亮 氏
これまでの住宅会社・デベロッパーでは出来なかったまちづくりを目指す
リノべる 山下智弘代表取締役
スタートアップなどと共創し 再び、大きな成長を目指す

≪TOPICS&NEWS≫
住友林業 「持続可能な社会を実現」 目指し社長交代
アキュラホーム、暴風でも住宅に被害なし
サブリース業適正化へ 勧誘時、契約時の規制を導入
再エネ買取でFIP制度導入へ
住宅産業に影を落とす 新型コロナウィルスの災禍
YKKグループ経営方針 寒冷地以外でも樹脂窓のトリプル化を加速
東南アジア市場強化へ 動き出すパナソニック(2)

≪連載≫
新住まい学「人生100年時代と住まい」【前編】
ファイナンシャルプランナー(CFPⓇ)・中小企業診断士 樗木 裕伸 氏
金丸レポート【田舎再生の現場から】case6. 福岡県福岡市その②
食環境ジャーナリスト 金丸 弘美 氏
住宅高耐久化のニーズ捉え
高耐候塗料・シーリングの採用がリフォーム市場で急拡大
今求められる働き方改革(ソフトサービス編)
住まいづくりの効率化で差をつける

住宅業界への提言 新型コロナウイルスの衝撃
特定非営利活動法人 日本サプライマネジメント協会 代表理事・CEO 上原 修 氏

≪CLOSE UP≫
住宅メーカー各社 防災アイテムのパッケージ提案相次ぐ

≪FLASH≫
飛島建設、住友林業、ミサワホーム LP-SoC工法の評定をBCJから取得
ポラスグループ中央住宅 マンション機械式駐車場の安全スペースに注目
住友林業 屋根、壁材のプレカット化を推進
パナソニック ライフソリューションズ社 住宅VCでライフスタイル提案を強化
三協立山・三協アルミ社 独自のトラス構造採用したカーポートを強化

≪Channeling Data≫
(一社)リフォーム推進協議会「住宅リフォーム事業者実態調査」
さとふる「ふるさと納税利用実態アンケート」
子ども視点が住まい・まちを変える
チャイルドイノベーションのチカラ
子どもを取り巻く環境が大きく変わってきている。
小学生からの英語教育義務化やプログラミング教育、大学受験改革、共働きの増加による学童問題・・・など枚挙にいとまがない。
この変化が子育てにも少なからず影響を与えている。創造性を育ませようと自主性や自立性に目を向けたり、生活上の安全に気を配ったりなど。こうした子育ての変化を、住宅の中にどう落とし込んでいるのか。
子ども視線を取り入れ、これまでと違った住まいを提案するチャイルドイノベーションとも呼べる動きの最前線を追った。

≪HT’S EYES≫
不測の事態に底力が試される
子ども視点で住まいを改革

≪特集≫
子ども視点が住まい・まちを変える
“チャイルドイノベーション”のチカラ

マルホン 加藤拓 社長
無垢木材を活用した高付加価値提案で差別化

≪TOPICKS&NEWS≫
国交省がマンション長寿命化の支援事業
NCNがネットイーグルと構造設計会社を設立

今求められる働き方改革(住宅建材編)
住まいづくりを合理化するソリューション

東南アジア市場強化へ 動き出すパナソニック(1)
住宅設備で400億円の新市場創出へ 工業化・高機能などを輸出

中小工務店でSDGsに取り組む動き加速へ

≪INTERVIEW≫
エバー 江原 正也 社長
暗黙の木造住宅耐用年数30年からの脱却 一丁目一番地は外皮の高耐久化
ポラスグループ 中央住宅 
由緒ある建築物の棟下式を開催

≪CLOSE UP≫
LIXIL 築26年中古戸建に最先端リノベ G1レベルの外皮性能に 

≪連載≫
近年の住宅部品の実態を観る(第5回)
ハウジングトリビューン特別編集委員 村田 幸隆 氏
国産材を活かす 林業は成長産業になれるか⑧
公共建築に地域材を使う さまざまな工夫で課題に対応(2)

ロイヤル 自由自在にカスタムできる収納 耐荷重最大100㎏で十分な安全性を確保
朝日ウッドテック 無垢材挽き板フロアのラインナップを大幅拡充 
         選択肢を増やしより多くの住まい手に
≪FLASH≫
LIXIL住宅研究所 ソフト面も重視したレジリエンス住宅販売
リノベる ワンストップリノベを買取再販でも開始
LIXIL 金物、棚などのバリエーション拡充
AGC 減収減益もライフサイエンス事業などが好調
パナソニック ライフソリューションズ社 ホームIoT中核機器、災害対応など機能拡充
キーワード

≪Channeling Data≫
カルチュア・コンビニエンス・クラブ 「エコ活動・SDGsに関するアンケート調査」
国土交通省 「地域との関わりについてのアンケート」
建築設計の生産性向上、ストック市場にも光明
建物の3次元モデル「BIM」。
コンピューター上に作成した建築モデルを利用して、建築プロジェクトの様々な情報を共有することで、無駄やミスをなくし、建築プロセスのあらゆる段階で生産性を飛躍的に高める効果が期待されている。
住宅建築業界にも生産性向上、働き方改革などが求められるなか、国はBIMの本格普及に向け、官民連携の「建築BIM推進会議」を立ち上げ環境整備を進める。
BIMは住宅建築業界をどのように革新するのか。

≪HT’S EYES≫
“塀”市場に新たな風
民法改正をビジネスチャンスに

≪特集≫
住宅産業を革新する
BIMの可能性

≪INTERVIEW≫
Beyond MaaSがまちづくりを変える
(一財)計量計画研究所 理事 兼 研究本部 企画戦略部長 牧村 和彦 氏
電動キックボードで"まちの駅前化"を
Luup 代表取締役社長兼CEO 岡井 大輝 氏

≪TOPICS&NEWS≫
積水ハウス 戸建て住宅のセカンドブランドで新会社
首都圏の中古住宅、3年ぶりに上回る
住宅の浸水対策で官民の取り組みが加速
自然災害の頻発・激甚化で都市再生特別措置法など改正へ
施工品質確保に向けデジタルツインの活用拡大
スマカチ通信 丁寧な暮らしを実現するための住宅提案を学ぶ
2019年度の新設住宅着工は90万戸割れも
消費税の反動減長引く

≪連載≫
金丸レポート 田舎再生の現場から case6.福岡県福津市その①
食環境ジャーナリスト 金丸 弘美 氏
Lab研究所 「ミサワホーム総合研究所」
[国産材を活かす]林業は成長産業になれるか⑦ 林材ライター 赤堀 楠雄 氏
Agora 「消費増税後の住宅需要」
矢野経済研究所 生活・サービス産業ユニット ヤノ・レポート編集部上級研究員 佐藤 聡彦 氏
優益FPオフィス 代表取締役 ライフプランFPC® 住宅ローンアドバイザー 佐藤 益弘 氏
業界動向 (一社)日本建材・住宅設備産業協会
IoT住宅の安全規格の開発など業界一丸で新市場の環境整備
安全・安心の追求に新たな提案も
“塀”が変わる

≪CLOSE UP≫
パナソニック ホームズ 大阪で高齢者向け住宅の先導的モデルが始動
YKK AP エクステリア技能者の育成に研修所を開設
三菱地所グループ 2030年までの長期経営計画を策定

≪FLASH≫
三井ホーム ミレニアル世代向けの商品展開加速
(一社)プレハブ建築協会 住宅部会環境分科会
「脱炭素社会に求める住まいとまちづくり」をテーマにシンポ
(一社)優良ストック住宅推進協議会 テレビCMに合わせ住宅展示場でイベント
Robot Home 住宅IoTシステムの外販を積極化
三井不動産グループ ホテルの新ブランド「sequence」を展開
すてきナイスグループ 新経営方針を発表 国産材活用などを強化
グローバルエージェンツ ソーシャルアパートメント事業が好調
マルホン 無垢木材の魅力を発信する福岡ショールーム
シノケングループ 不動産テックの新会社を設立
コロナ エコキュートをIoT化
キーワード

≪Channeling Data≫
博報堂生活総合研究所「 お金に関する生活者意識調査」
ヴァズ「家庭内個食調査」
異業種コラボでモノづくりが変わる
商品のコモディティ化や価値観の多様化のなかで、ものづくりを行うメーカーは、従来型の自前主義の商品開発では、競争力を維持・向上することが難しくなってきている。
こうしたなかで、異業種とのコラボレーション(協働)で新たな価値の創出を目指す動きが一段と加速してきた。
建材・設備メーカーの異業種コラボの最新動向と今後の展望を探る。

≪HT’S EYES≫
東京オリ・パラは何を残せるか
CaaSで共創街づくり

≪特集≫
新たな価値のつくり方
異業種コラボでモノづくりが変わる

≪INTERVIEW≫
ミサワホーム社長 磯貝 匡志 氏
ミサワのよいDNAを発揮し未来に向けた飛躍の年に
BIMobject Japan社長 東 政宏 氏
世界最大の建築デジタルライブラリー

≪TOPICS&NEWS≫
森林環境譲与税、2020年度から倍増
米IT見本市で未来の暮らしやまちの提案相次ぐ
パナソニック・トヨタの住宅統合会社発足
大阪市で「特区民泊」活用した事業が活発
再エネの主力電源化へ、業界横断の団体設立
宅配型収納サービスへの注目度高まる
地震にも強風にも耐える
防災力を高める屋根材
スマカチだより 住生活関連の研究所と考える「20XX年の住まいと暮らし」

≪PICK UP≫
LIXIL 住まいながら断熱改修を実現
ポラスグループ 住宅品質保証の本社屋を木造で建設

≪連載≫
新・住まい学「クラウドファンディングと住まい」【後編】
マクアケ 共同創業者・取締役 木内 文昭 氏
Lab研究所 文化シヤッター「ライフイン環境防災研究所」
近年の住宅部品の実態を観る(第4回)
ハウジングトリビューン特別編集委員 村田 幸隆 氏
Agora/住宅言論広場「 高まる水害リスクへの対策」
早稲田大学理工学術院教授 関根 正人 氏
国土交通省 国土技術政策総合研究所 河川研究部 水害研究室 室長 板垣 修 氏
令和2年度 住政策の方向性
省エネからストック対策、災害対応まで

≪CLOSE UP≫
旭化成・旭化成ホームズ IoT防災情報システムを東京23区で運用開始へ
㈱JMDC (一財)日本気象協会
気象と医療のWビッグデータを病気の予防や健康増進に活用

≪FLASH≫
積水化学工業 余剰電力売電サービスの申し込み1万3000件超に 
アキュラホームとSABM 木のストローを東京五輪・パラの訪日客にPR
ディートレーディング 石付き金属屋根のリフォーム比率が5割超え
キーワード

≪Channeling Data≫
内閣府「森林と生活に関する世論調査」
カーディフ生命「世代別の生活価値観・住まいに関する意識調査」
社会が変わり、ニーズが多様化し、技術革新が進む。
そのなかで、まちづくりにも大きな変化が生まれている。
住宅そのものの提案だけにとどまらず、多くの人が集うまちだからこそできる提案が相次いでいる。
環境にやさしいまちとは何か、安心・安全なまちとは何か、古いまちにどんな魅力を与えて再生できるのか…。
いよいよ2020年代に突入した。
新たな時代に、住宅産業はどのような価値を生み出していけるのだろう。

≪HT’S EYES≫
住宅産業が観光を手掛ける意味
団地再生への“想い”

≪特集≫
暮らしに価値を
2020年代のまちづくりの“鍵”

≪TOPICS&NEWS≫
空き地対策で支援、2020年度税制改正大綱 
国交省、新たな土地政策で中間とりまとめ 所有者不明土地や災害対策など盛り込む
アスベスト対策を見直し 戸建住宅の解体・改修も調査、届出義務の対象に
BIMワークフローの素案を提示 情報の一貫性確保へ

年頭所感

住まい価値総合研究所 オープンシンポ「20XX年の住まいと暮らし」を開催
住宅産業界が目指すべき"暮らしの価値"とは?

≪連載≫
(一社)優良ストック住宅推進協議会 認知度向上に向けブランド戦略展開
新・住まい学 クラウドファンディングと住まい」【前編】
マクアケ 共同創業者・取締役 木内 文昭 氏
[国産材を活かす]林業は成長産業になれるか⑥ 林材ライター 赤堀 楠雄 氏

≪CLOSE UP≫
パナソニック ホームズ 大阪市で「特区民泊」活用し、宿泊事業へ
Hmlet Japan 三菱地所 Co-Living事業、第一号物件が開業
パナソニック ライフソリューションズ社 電材事業をモノ売りから空間提案にシフト
リノベる 40億円の資金調達、NTTと連携で事業拡大 
ウッドステーション 大型パネルの普及に向けてAI自動設計などと連携

≪Channeling Data≫
2世帯は部分共有型が4割超、玄関などを一緒に

≪FLASH≫
積水ハウス エコ・ファースト パーク4周年を記念しシンポ
ポラスマイホームプラザ 共働き世帯に向けた分譲住宅
ハイアス・アンド・カンパニー 全国で加盟展開する住宅ブランド名変更
TOTO 浴室洗面で中級ゾーンの新商品を投入
86 ニチハ 主力の窯業系外壁材を約1割軽量化
87 阿部興業 通気遮音ドアに引戸を追加
2019年が終わろうとしている。
日本の転換期になるかもしれないオリンピックイヤーを翌年に控え、住宅産業界でもさまざまな出来事が起こった。
消費税10%が導入され、相次ぐ巨大台風が全国各地で猛威を振るった。
政策面では建築基準法、建築物省エネ法、入管法など住宅産業界に大きく関わる法律が改正され、新たなルールが示された。
AIやIoTやMaaS、BIMなど先端技術が住宅づくりを大きく変えつつある。
これらは2020年からの10年間の住宅産業界の姿へとつながる。

≪HT’S EYES≫
ZEH普及の先にあるもの
データの再入力問題

≪特集≫
2019年 重大ニュース
変わる市場、産業界、政策 どうなる2020年

≪INTERVIEW≫
ワンリーグループ 代表取締役 小寺 直人 氏
高まる蓄電池ニーズに応えたい ビルダーとOB顧客の橋渡しに

≪TOPICS&NEWS≫
ZEHの実績が27%増と急拡大
積水化学工業が分譲マンション事業に本格参入
住友林業が若手設計者の研修にVRを導入
積水ハウスがベトナムに技能訓練施設開設
タワマン電源設備の浸水対策で指針
工学院大・能美防災が新消防技術
国交省がまちづくりへのSIB活用に本腰
楽天などが引越し+不用品フリマ出品サービス
スマカチだより 顧客にオドロキと感動をもたらす熱狂ブランドマーケティング

≪連載≫
近年の住宅部品の実態を観る(第3回)
ハウジングトリビューン特別編集委員 村田 幸隆 氏
[国産材を活かす]林業は成長産業になれるか⑤ 林材ライター 赤堀 楠雄 氏
家庭用蓄電システム本格普及へ
相次ぐ災害への対策でニーズ急拡大
デザインの国デンマークに学ぶ
“ヒュッゲ”な空間のつくり方

≪CLOSE UP≫
フリーダムアーキテクツデザイン 注文住宅の完成イメージを見える化
進化を続けるインテリア
意匠性、機能性で"こだわり"に応える

≪FLASH≫
旭化成ホームズ 展示場で「時短」や「時産」の暮らしを提案
住友林業 CLTの箱状構造体つなぐ木造建築物
住宅エクステリアガーデン研究会 「JEGデザインコンテスト2019」を開催
さくら事務所 新築戸建の地震対策をトータルアドバイス
LIXIL 玄関引戸をフルモデルチェンジ
TATERU IoTアパート管理・宿泊事業で成長目指す
(一社)日本ホウ酸処理協会 第一回 全国大会を開催
おすすめの購読プラン

ハウジング・トリビューンの内容

  • 出版社:創樹社
  • 発行間隔:隔週刊
  • 発売日:第2,4金曜日
住宅産業界全般の総合情報誌
ニュース感覚溢れる速報力とシャープな解説・分析力に定評。住宅産業”住生活産業”と捉え、住生活産業に携わる全ての産業人に向けて、住ビジネスに役立つ情報を多角的・横断的にお届けします。1981年に発刊以来、住宅業係るさまざまな分野について独自の視点と切り口で、企画記事や解説記事を掲載しています。行政施策や業界動向も隔週刊の起動力によってタイムリーな情報提供を可能としており、住宅業界のエグゼクティブの方々からは高い評価を得ています。Today for Tomorrow(明日のための今日)をモットーに、取材・編集活動を続けるハウジング・トリビューンをぜひ明日の事業展開にご活用ください。

ハウジング・トリビューンの目次配信サービス

ハウジング・トリビューン最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

ハウジング・トリビューンの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.