I LOVE MAGAZINES!キャンペーン |500誌以上の雑誌が最大50%OFF!

ハウジング・トリビューン 発売日・バックナンバー

全143件中 121 〜 135 件を表示
1,650円
「平成」の時代が終わろうとしている。
20世紀から21世紀にまたがった30年は、住宅産業をめぐる環境が大きく変わり、新たな枠組みが形づくられていった。
性能表示、省エネ基準などの新たな法律が生まれ、住宅施策の視座は量から質へと変わり、環境問題への対応が必要不可欠になった。
阪神・淡路大震災を皮切りに大規模な自然災害が相次ぎ、シックハウス、ヒートショックなど、住まいに多様な安全性が求められるようになった。
住宅産業界にとって「平成」は、一言で言えば〝住まい価値 追求の時代〟だったと言っていいだろう。
そのなかでさまざまなエポックがあり、新しいマーケットが動いた。

≪HT’S EYES≫
省エネ基準の適合義務化が先送り
建築家が考える規格型住宅

≪特集≫
住宅産業にとって“平成”とは何だったのか
住まい価値 追及の時代

≪INTERVIEW≫
松村秀一 氏・東京大学大学院工学系研究科建築学専攻特任教授
今こそ“住生活”産業を実体化する必要がある

住まい価値を追及の30年 住宅新商品とともにみる平成の時代

≪住宅産業30年の系譜≫
環境時代の到来 平成とともに幕を開けた“環境の時代”
住生活基本法が制定 住宅の充足から豊かな住生活の実現へ
相次ぐ自然災害 住まいのシェルター機能が見直される
超高齢社会の到来 新築、改修で高齢者配慮が加速
生産合理化の波 職人不足が加速する中で再注目
未来住宅が実現間近 デジタルテクノロジーの導入で住宅情報化が加速
健康がクローズアップ 健康住宅へのニーズが増加
省エネ向上の追求 ZEH以上の住宅が求められる時代に
太陽光発電に脚光 余剰電力買取制度、FITで市場が拡大
空き家がビジネスチャンスに 深刻化する空き家問題
地方創生のはじまり 求められる縮小型のまちづくり
“シェア”がトレンドに 新たな価値観が生んだ新領域
長期優良住宅の誕生 良い住宅をつくり、手入れをし、長く使う

≪TOPICS&NEWS≫
新たな消費税対策が明らかに
パナソニック、住宅部材の海外展開を本格化

≪INTERVIEW≫
サンワカンパニー 代表取締役社長 山根太郎 氏
徹底した顧客目線で製品・サービスを提供

大開口窓でこそ使ってほしい! カーテン・ブラインドに豊富なラインナップ
三協立山 三協アルミ社 ハイスペックサッシ アルジオ 施工事例
日本住環境 軒ゼロ住宅のケラバに対応した通気部材を開発
スマカチだより スマカチ SHOW CASE2018を開催

≪CLOSE UP≫
ウッドステーション 早稲田大学で大型パネル公開施工実験

≪FLASH≫
旭化成ホームズ キッチン隣接の「余白空間」を新提案
YKK AP・リビタ 戸建性能向上リノベのコラボ第二弾
ベアーズ aicc 家事研究家資格講座をオンラインで受講可能に
阿部興業 ホテル・集合住宅向け木製防火ドアをリニューアル
1,320円
変革のなかに新時代の萌芽をみる

2018年も間もなく終わろうとしている。
記録的な豪雪で幕をあけ、梅雨から夏にかけて台風や豪雨による災害が続き、巨大な地震も相次いだ。
10%への消費税増税が決まるなかで駆け込み需要の発生が懸念され、国の支援策に注目が集まっている。
CO2排出量削減という国の大きな目標達成に向けZEHへの支援が拡大し、住宅産業界でも対応が進む。

一方で、太陽光発電のFIT切れを踏まえ、売電から自家消費へという提案が始まった。
住宅市場の動きとしては「安心R住宅」がスタートし中古流通市場の環境整備が進み、大手住宅メーカーで一次取得者を狙いとする木造分譲住宅の提案が活発化した。
在来木造住宅のプレハブ化などあらためて住宅建築システムの合理化が脚光を集め、中大規模木造の技術開発も進化を続ける。
IoTだけでなくAIの導入が住宅の姿を大きく変えようとしている。

新たな市場創出という点からは、民泊新法が施行され同市場への新規参入が相次ぐ。
大きな課題である空き家活用で新たなビジネスモデルの構築が進み、職人不足にキャリアアップシステムなどの対策が加速した。
2019年は、こうしたさまざまな動きが混然一体となり新しい住宅産業の姿へと収斂していく、そんな一年となりそうだ。

≪HT’S EYES≫
“気候変動”にどのように向き合うのか
道の駅からマチの駅へ

≪特集≫
2018年 住宅産業重大ニュース
変革のなかに新時代の萌芽をみる
01・地震、台風、豪雪など自然災害が多発
02・2019年10月の消費税増税が決定
03・「安心R住宅」がスタート
04・ZEH支援が大幅拡充
05・太陽光発電の自家消費が進む
06・大手住宅メーカーで木造分譲が活発化
07・中大規模木造が建てやすくなった
08・空き家活用を国、自治体が後押し
09・キャリアアップシステムの構築など
10・住宅へのIoT・AIの導入が進む
11・民泊市場に新規参入が相次ぐ
12・あらためて脚光を集める建築の合理化

≪TOPICS&NEWS≫
国交省、省エネ対策の報告書案を作成
ZEH供給は拡大も目標達成率が7割に減少
中部電力とイオン、2019年以降の太陽光買取で新サービス
国交省、長期優良住宅の制度見直しを開始
スマカチだより スマカチ総研が11月セミナーを開催
危険な塀をゼロに 注目度増す塀マーケット
施工性、意匠性など、安全性+αの提案も活発化
ダイテック「工務店クラウドEX」 柴木材店がクラウド型の管理システムを導入

≪CLOSE UP≫
スノーピーク アーバンアウトドア事業で「野遊びできる家」を提案

≪PICK UP≫
日新製鋼 スレート屋根形状の金属屋根材を開発

≪INTERVIEW≫
(一社)JBN・全国工務店協会 大野 年司 会長
「働く人達も活き活きとした 地域に必要とされる工務店に」
トクラス 代表取締役社長 佐々木 良 氏
「社名変更から5年、新たなスタート 普及価格製品を強化」

≪連載≫
金丸レポート 【田舎再生の現場から】 case2. 千葉県山武市その②
ヒートショック予防に貢献する機能を搭載
浴室・脱衣室の安全性を高める住宅設備機器

≪FLASH≫
ポラスグループ ポラテック 木造ゼネコンに向けて受注実績が着実に伸長
BEフォーム 米国発の高品質な現場発泡断熱材を日本に
ウィズガーデン エクステリアデザインの大会で最優秀賞
薄層屋上緑化技術協会 「第9回屋上緑化講習会」を開催
ナスタ 屋内で荷物が受け取れる宅配ボックスを発売
日本カーペット工業組合 業界の基盤強化に注力

≪Channeling Data≫
住宅金融支援機構
「2018年度 民間住宅ローン利用者の実態調査【民間住宅ローン利用予定者編】(第1回)」
消費者庁「冬季に多発する入浴中の事故にご注意ください!」

1,320円
シノギを削るシェア争い―金属、スレート、粘土瓦
軽量化による耐震性向上のニーズや、屋根形状として片流れ屋根が増加していることなどを背景に、屋根材市場で金属屋根材の躍進が続く。
カバー工法に対応していることから従来から強みを持つリフォーム市場に加えて、新築市場でも金属屋根優位の波は拡大している。

一方、優れた施工性などを武器に存在感を誇ってきたスレート屋根材メーカーはどのようにシェアの維持拡大を目指すのか。
近年、シェアを落とす粘土瓦メーカーの次の一手とは。

メーカー各社の最新動向から未来の屋根材マーケットの覇者を予測する。

≪HT’S EYES≫
窓の可能性
来るか!? 素材ブーム

≪特集≫
変革期に入る屋根材市場
シノギを削るシェア争い―金属、スレート、粘土瓦

≪TOPICS&NEWS≫
ブロック塀の耐震診断を義務化
ハウスメーカーの受注が急拡大
デジタルガレージ、くらしIoTでベンチャー育成
多様なデザインのフローリングが続々登場

≪INTERVIEW≫
(一社)ZEH推進協議会 小山貴史 代表理事
住宅業界内外をつなぐハブ機能を発揮し、ZEH普及の旗振り役に
スマカチだより スマカチ総研が10月セミナーを開催
消費税増税、住宅業界への影響は?
どうなる駆け込み・反動減

≪CLOSE UP≫
広島建設 新ブランド「東京ノイエ」を立ち上げ 東京・城東地域の市場開拓に本腰
ベツダイ tool boxとのコラボ商品を開発

≪連載≫
新・住まい学「所有者不明土地問題と住まい」【後編】
東京財団政策研究所研究員兼政策オフィサー 吉原祥子 氏
32 マンション高経年化問題の処方箋
100年後も価値が朽ちない住まいへ

≪FLASH≫
旭化成ホームズ 北米住宅市場に進出 プレハブ部材サプライヤーを買収 
パナソニック ホームズ
「HomeX」搭載の都市型住宅発売 IoTでアップデートする暮らしを提供
YKK AP 錠の締め忘れを防止する新システム
サンワカンパニー モジュラー建築ユニットを賃貸住宅に展開
日本治水販売 水処理システム「エミール」に注目集まる

≪Channeling Date≫
花王 生活者研究センター
「現在働いている60代男性たちの仕事への意欲・働き続ける理由」
住環境研究所「中高年の生活・住まいに関する意識調査」
47 リンナイ「入浴」に関する意識調査
1,320円
求められる高性能化、職人不足への対応
住まいの省エネ化ニーズの高まり、職人不足などを背景に、断熱材市場の勢力図が近年大きく変わってきている。
(独)住宅金融支援機構がまとめた「【フラット35】住宅仕様実態調査(平成29年度)」によると、壁の断熱材については、硬質ウレタンフォーム断熱材(現場発泡断熱材)が、省施工や高気密化などに寄与する点が支持され、5年前の前回調査に比べて大幅にシェアを伸ばした。

一方で、それに押される形でグラスウール断熱材がシェアを落とした。
激変する市場環境の中で、断熱材メーカー各社は、どのような戦略で勝ち残りを目指そうとしているのか。
最新の動向から断熱材市場の近未来を予測する。

≪HT’S EYES≫
北海道の最先端住宅を見て
成熟社会で求められる付加価値

≪特集≫
断熱材メーカーの勝ち残り戦略
求められる高性能化、職人不足への対応

≪TOPICS&NEWS≫
国交省、省エネ基準の適合対象拡大を検討
パナソニック、住宅IoT「HomeX」を本格始動
(一社)国際建築住宅産業協会が設立
プランターにIoT技術を搭載

≪INTERVIEW≫
YKK AP 𠮷田忠裕 取締役
会長を降り、お暇になりましたか?
料理はしないがおしゃれなキッチンが欲しい!
コンパクトキッチンの進化 小さくても意匠性や使い勝手を実現

≪CLOSE UP≫
アエラホーム 外張W断熱住宅のノウハウを提供
(一社)プレハブ建築協会 
ZEHの供給率は37%と1割増 強化外皮基準を満たす住宅も半数に

≪連載≫
新・住まい学 「所有者不明土地問題と住まい」【前編】
        東京財団政策研究所研究員兼政策オフィサー 吉原祥子 氏
エコハウスで社会の変化を乗り越える 建築家 竹内昌義 氏
金丸レポート 「田舎再生の現場から」case2.
        食環境ジャーナリスト 金丸弘美 氏
2019年問題で家庭のエネマネが次のステージへ
蓄電池やIoT制御機器にAI搭載が加速
豊富なプラン・パーツの組み合わせがストレスのない収納をつくる
デコス セルロースファイバーの容積比熱による優位性を検証

≪FLASH≫
パナソニック ホームズ 学研とコラボし、子育て住宅を進化
積水化学工業 住宅カンパニー 受注好調で受注残が増加
ニチベイ 操作方式、生地のラインナップを拡充
アトムリビンテック ソフトクローズ関連商品を拡充

≪Channeling Data≫
オウチーノ「消費税10%引き上げが住宅購入意識に与える影響に関する調査」
1,320円
少子高齢化を背景に住宅着工数が伸び悩むなか、賃貸住宅は相続税対策として好調な市場環境を維持してきた。
しかし、供給過剰で市場が飽和し、着工は減少傾向にある。
一方で、新たな土地活用提案として、注目度が高まっているのが戸建賃貸である。
新規参入や新たな取り組みを開始する企業が増加、市場が活発化してきた。

≪HT’S EYES≫
伝統の継承と技術の革新
危機感は発明の母

≪特集≫
戸建賃貸に注目集まる
土地活用提案に新たな選択肢 

≪TOPICS&NEWS≫
メガバンク、住宅ローン審査へのAI導入相次ぐ
1産総研が建築用人型ロボットを開発
エアコンへのAI導入が相次ぐ

≪INTERVIEW≫
(一社)長寿命住宅普及協会 風間健 会長
住まいの価値を表示し、保証する
構造材で国産材活用の波

≪CLOSE UP≫
野村不動産ホールディングス 複合開発で"コミュニティを核に"新方針
パナソニック エコソリューションズ社 住宅向けHOME IoTを深化
リビタ マンションリノベの新ブランド

≪PICK UP≫
ウイング 2×4工法のさらなる合理化へ着手

≪連載≫
住まい百景「自分好みに調整できる『リノベ済み』マンション」
スマカチだより スマカチ総研が9月セミナーを開催
環境省が家庭のCO2排出実態調査を初公表
CEATECレポート IoT・AIを活用して暮らしを快適に

≪FLASH≫
三菱地所ホーム コスト抑えた全館空調の新バージョン
ポラスグループ 千葉・船橋に体感すまいパークをオープン
(一社)環境共生住宅推進協議会 フェノロジーガイド作成ツールを開発
(一財)住宅産業研修財団 大工志塾をスタート
住生活月間中央イベント実行委員会 住生活月間中央イベント開催
埼玉県住まいづくり協議会 病気と住まいの関係で警鐘を鳴らす

≪Channeling Data≫
積水化学工業住宅カンパニー・生涯健康脳住宅研究所
「中高齢者の自宅における運動に関する意識・実態調査」
観光庁「住宅宿泊事業者からの定期報告」
森記念財団 都市戦略研究所「日本の都市特性評価」
1,320円
建基法改正のインパクト
「建築物・市街地の安全性の確保」、「既存建築ストックの利活用促進に向けた合理化」、「木造建築物等に係わる制限の合理化」の3点を柱とする「建築基準法の一部を改正する法律」が国会で成立し6月27日に公布された。1年以内に施行される(2018年9月25日に一部施行)。
実務者、有識者の声から、今回の建基法改正がどのようなインパクトを持つのか、どのようなことができるようになるのか浮き彫りにする。

≪HT’S EYES≫
住まいの幸福度
囲い込みから共有へ

≪特集≫
建基法改正のインパクト
広がる選択肢で何ができるのか

≪TOPICS&NEWS≫
大京が専用ショールーム、高付加価値リノベ市場が拡大
国交省、CLT告示改正で新樹種を追加
家具は持たずに利用する
サブスクリプション化の加速でインテリアとの付き合い方が変わる

≪INTERVIEW≫
(一財)住宅産業研修財団理事長、上野公成氏に聞く
伝統木造住宅の棟梁を育てる「大工志塾」を立ち上げ
「不動産情報共有プラットフォーム」の構築が進む
ブロックチェーン活用が鍵
日本ERI BIM対応へ体制強化

≪連載≫
メイク・住宅産業・グレイト・アゲイン【最終回】 水口 哲 氏
新・住まい学 「民藝と住まい」【後編】
金丸レポート 【田舎再生の現場から】
エコハウスで社会の変化を乗り越える 建築家 竹内 昌義 氏
壁材から床材・カーテンまで
内装建材が住まいの空気をきれいにする

≪CLOSE UP≫
積水ハウス LDKからの脱却を提案 大空間で幸せな住まい

≪PICK UP≫
LIXIL IoT宅配ポストを発売 2020年までに約2万台の販売目指す

≪FLASH≫
大和ハウス工業 最高級戸建住宅でさらに磨き
積水ハウス ヒートアイランド対策分譲の開発を本格化
YKK AP リフォーム用シャッターを大幅リニューアル
タツミプランニング 複数個にも対応する宅配ボックスを外販 

≪Channeling Data≫
博報堂生活総合研究所「家族30年変化調査結果 夫婦の力関係編」
JTB総合研究所「ミレニアル・ポストミレニアル世代の価値観や働き方と旅行に関する調査」
厚生労働省「平成29年介護サービス施設・事業所調査」
1,320円
グループ内の子会社化・合併が相次ぐ
市場縮小を見据えた勝ち残り戦略
住宅業界において、グループ内での合併・子会社化の動きが目立ってきている。
今年に入り、三井ホームが三井不動産の完全子会社化、ヤマダ・エスバイエルホームとヤマダウッドハウスが合併、ヒノキヤグループは連結子会社5社を合併した。
国内住宅市場が縮小する中で、グループ内での組織再編が続く。

≪HT’S EYES≫
30年間続けてきた情報発信の場
2度あることは

≪特集≫
住宅業界の再編が加速
グループ内の子会社化・合併が相次ぐ 市場縮小を見据えた勝ち残り戦略

≪TOPICS&NEWS≫
北海道胆振東部地震で地盤調査緊急報告会
国交省、多能工化モデル事業9案件を選定
国交省、終身建物賃貸借事業の要件緩和
日立製作所などが情報銀行の実証実験
ENECHANGE、家庭向けリサイクル蓄電池の実用化へ
スマカチだより スマカチ総研が8月セミナーを開催

≪連載≫
住まい百景「自分らしい空間を徐々につくり上げる楽しみ」
新・住まい学  「民藝と住まい」【前編】
明治大学理工学部 准教授 鞍田 崇 氏

≪CLOSE UP≫
クリナップ 販売から35年の「クリンレディ」を一新
第30回 住生活月間に向けて 住宅産業が目指す新たなカタチ
ストック時代に住まいは、新たな制度はどうあるべきか
機能ガラス普及推進協議会 防災安全ガラスが避難所の機能継続に力を発揮
ダイテック 注文・分譲住宅クラウド 安成工務店がクラウド型基幹システムを導入
岡部 進化する木造建築を建てやすく 高性能・高品質な柱脚金物を開発

≪FLASH≫
積水ハウス 長期ビジョンで「プラットフォームハウス構想」
パナソニック ホームズ 東京・杉並区で初のIoT賃貸
文化シヤッター 電動窓シャッター用システムの機能拡充
ゼオン化成 リアルな木目を再現した樹脂サイディングを発売

≪Channeling Date≫
国土交通省「平成30年都道府県地価調査」
日本財託「築10年未満中古投資用マンションデータ」
1,320円
日本の社会が大きく変わりつつあるなか、住まい・暮らしを支える住宅産業もドラスティックにその姿を変えつつある。
環境問題の深刻化、少子高齢化、労働者不足、大規模な自然災害の多発など、社会が抱える課題に住宅産業が果たしていくべき役割は大きい。

そして、そこには新たなビジネスチャンスがある。
各省庁が発行する「白書」はデータの宝庫といっていい。
住宅産業の現在地と、これからの方向性について、白書から読み解いた。

≪HT’S EYES≫
“想定外”ですませてよいのか
シニア住宅の隙間ニーズ

≪特集≫
白書を読み解く
住宅産業の今と、これからの視座
国土交通白書/9 森林・林業白書/10 土地白書/11 首都圏白書/12 環境白書
観光白書/14 食育白書/15 消費者白書/16 防災白書/17 子ども・若者白書
経済財政白書/19 男女共同参画白書/20 高齢社会白書/21 ものづくり白書

≪TOPICS&NEWS≫
長寿命住宅普及協会、住宅の売却価格保証制度を開始
ルーヴィスが賃貸の大規模修繕費立替えサービス
活発化する戸建てリノベ市場 LIXILも新規参入
キッズデザイン賞に見るトレンド 子育て分野のICT活用が進む
ブロック塀の地震に対する安全性確保へ 国、関係団体の連絡会議を開催
各省庁の予算概算要求・税制改正要望

どうなる2019年度の住宅施策
戸建てでも宅配ボックスが当たり前の時代に
安全性、利便性、デザイン性など加速する製品開発競争

≪連載≫
エコハウスで社会の変化を乗り越える【第4回】建築家 竹内昌義 氏
新・住まい学 「都市農地と住まい」【後編】
京大学大学院農学生命科学研究科 教授 安藤光義 氏
メイク・住宅産業・グレイト・アゲイン【第2回】水口哲 氏

≪CLOSE UP≫
ウッドステーション 大型パネル生産パートナー会を発足
リコー 住宅・不動産で360度カメラの提案強化 
プレミアム住宅設備 【蓄エネ編】
先進の蓄電システムで一歩先行くエネマネを

≪FLASH≫
飛島建設・住友林業・ミサワホーム 木材を用いた地盤補強工法を開発
ヒノキヤグループ Z空調を全国の工務店に販売
ポラスグループ 千葉・船橋市の大型分譲で全戸にIoT導入
LIXIL インテリア建材を包括する新ブランドが始動
朝日ウッドテック 無垢材挽き板フロアのラインナップを拡充
1,320円
BIM・IoT・AI・RTなどの最新テクノロジーを導入することで、生産革新を図る「インダストリー4.0」という動きがドイツを中心に欧米で広がっている。
日本でも取り組み始めて行こうとしており、住宅業界からも注目が集まっている。
少子高齢化による職人不足や働き方改革の一環として、最新テクノロジーを導入し、住宅づくりの革新を図る「住宅インダストリー4.0」とも言える動きについて、先進の取り組みから今後の課題や将来の可能性を探っていく。

≪HT’S EYES≫
災害リスク情報を積極的に知らせよう
プレファブ工場が住宅産業の主役に

≪特集≫
住宅インダストリー4.0
BIM・IoT・AI・RTが変える住まいづくり

≪TOPICS&NEWS≫
国交省、住居専用地で用途外建物の規制緩和
住宅金融支援機構がマンションのスラム化対策
生産緑地は2022年以降も約8割が維持
金属外装材の高意匠化、高耐久化が加速
国交省が宅地耐震化ガイドラインを整備

≪連載≫
新・住まい学 「都市農地と住まい」【前編】
東京大学大学院農学生命科学研究科 教授 安藤光義 氏

住まい百景「『旅する大家』の常識を超えるシェアハウス」

≪CLOSE UP≫
ミサワホーム アフターサービスを通じたストック需要開拓を推進

≪PICK UP≫
LIXIL住宅研究所 コンセプトホーム「五世代」家族がほどよくつながる暮らしを提案
さらに美しく・さらに使いやすく 進化を続けるガレージ・カーポート

≪INTERVIEW≫
ジャパンホームシールド 取締役 営業統括部長 宮川 邦雄 氏
地盤調査・解析実績が150万棟を突破
技術、ノウハウを蓄積し説得力のある営業提案を強化
オーデリック 
複数の照明をリモコンで調光・調色 空間やシーンに合わせて灯りをコントロール

≪FLASH≫
積水ハウス"幸せな住まい"を科学的に検証
(一財)住まいづくりナビセンター 地方住宅センターなどとの連携が進む
ウッドステーション 千葉で大型パネルの3階建アパート
高千穂シラス シラス内壁専用塗料を発売
日本室内装飾事業協同組合連合会 日装連リフォーム推進協議会を設立

≪Channeling Data≫
気象庁「ヒートアイランド監視報告2017」
1,320円
どうなる!? 生産緑地の2022年問題
都市農地と宅地の良好な関係へ求められる新発想の活用法

2022年に大量の生産緑地が指定解除になる、いわゆる「2022年問題」で、都市における生産緑地の宅地化が進むと見られている。
一方、国は都市の貴重な資源として生産緑地を保全・利活用する方向へ舵を切り制度改正を進めている。これにより生産緑地の利活用の幅が広がるだけに、住宅・不動産業者にとっては新たな商機とも言えそうだ。
ただかつてのように無秩序な開発が許される時代ではない。
生産緑地などの都市農地と宅地の良好な関係の構築に向け、新しい発想で活用を進めていくことが求められている。

≪HT’S EYES≫
再び脚光を浴びるか定借住宅
土地のポテンシャルを掘り起こす

≪特集≫
どうなる!? 生産緑地の2022年問題
都市農地と宅地の良好な関係へ 求められる新発想の活用法

≪INTERVIEW≫
住宅保証機構株式会社 能登義春 代表取締役社長
「まもりすまい保険」販売開始から10年

≪TOPICS&NEWS≫
国交省、住宅瑕疵担保履行制度10年目の見直しへ
建材メーカーの海外事業拡大の動きが鮮明に
スマートロック通じた留守宅サービス本格化へ
スマカチだより スマカチ総研が6月にゼミを開催

住まいを彩る外装材の潮流

≪CLOSE UP≫
パナソニック ホームズ 木造で分譲事業領域を拡大 定借活用、新工法の採用で新たな提案
大和ハウス工業 北海道で事業の多角化を推進
新昭和FCパートナーズ 住宅FCの新ブランド「ヴァリーズ」
アイジー工業 2020年創業50周年に向け商品開発を加速
デジタルグリッド 新たな電力供給の仕組みを実現 来年、プラットフォームの運用開始
トーヨーキッチンスタイル キッチンを中心としたLDK空間を訴求

≪連載≫
メイク・住宅産業・グレイト・アゲイン 【第1回】 書籍シリーズエディター 水口 哲 氏
エコハウスで社会の変化を乗り越える 第3回 建築家 竹内 昌義 氏
パナソニック エコソリューションズ社
創業の原点、住宅用配線器具 2020年に世界シェアナンバーワンへ

プレミアム住宅設備 換気空調編

≪FLASH≫
三井不動産 柏の葉で「IoTビジネス共創ラボ」を設立
横浜市、NTTドコモ、and Factory 「未来の家プロジェクト」、第2回目の実証実験を開始
野原住環境 湘南にビルダーと消費者を結ぶ情報発信拠点
パナソニック エコソリューションズ社 塗れる室内ドアを発売
大建工業 空間展示を強化して暮らし方を訴求
リリカラ ARを活用したカーテン見本帳を発刊

≪Channeling Data≫
(独)住宅金融支援機構「2017年度フラット35利用者調査」
1,320円
将来の生活資金に対する不安が高まっている。
年金の受給金額の減少、収入減により、住宅ローンの返済は老後も続き、「老後破産」のリスクも出てきている。
一方で、こうした状況に対応するため、若い世代を中心に不動産投資への関心が拡大。
特に、ITやAIといったテクノロジー(Tech)を活用することで、利便性を高め安心を確保する「不動産投資テック」と呼ばれる不動産投資の新潮流に注目が集まっている。
先進の取組みから、不動産投資テックの動向とその可能性を探っていく。

≪HT’S EYES≫
住宅のプロから暮らしのプロへ
プレハブ住宅化率の意味
やむを得ず国産材か 是が非でも国産材か

≪特集≫
ビッグデータ・AI・CFがもたらす新潮流
Techで不動産投資に変革
若者の将来不安で市場拡大の予感

≪TOPICS&NEWS≫
民泊で業界横断の取組み加速
東京都、空き家活用で新形態
日本向け2×4材の高騰が続く
住宅分野にもサブスクリプションサービスの波
家具販売のEC化が加速

≪INTERVIEW≫
(公社)日本建築積算協会 副会長 専務理事 加納 恒也 氏
木造住宅分野こそBIM普及の可能性大
クリナップ 代表取締役 社長執行役員 兼 営業本部長 竹内 宏 氏
「業績回復」へ全力 現場ファーストの体制を構築

≪CLOSE UP≫
アキュラホーム 戸建分譲で大規模開発に本格着手 "経年増価"する住まい目指す
ウイング 2×4建築高層化をサポートするプロジェクトチームを始動
ポラスグループ 17年度の連結業績 前年度に続き売上、利益で過去最高

≪連載≫
ハウジング・ラボ アールシーコア「生産革新」
住まい百景「内装は、暮らしという主題を引き立てる背景」
日本住環境 省エネ、快適な住空間を創出する第3種換気をアピール
木造住宅の長寿命化に貢献する
“水”対策最前線
住宅関連団体の総会相次ぐ
着工戸数減、消費税増税、ストック市場、働き方改革など
新時代への対応が加速

≪FLASH≫
文化シヤッター 住宅用ガレージシャッターを刷新
(一社)緑のまちづくり支援機構 既存事業の改良、新規用途開拓に注力
LIXIL 7つのパワーブランドのひとつにパワーウォールを指定
ジャーブネット 会員の連携を一層強化
ヤマト住建 茨城県守谷市にモデルルーム
機能ガラス普及推進協議会 防災安全ガラスの認知拡大、普及促進へ

≪Channeling Data≫
住宅金融支援機構「フラット35住宅仕様実態調査」
1,320円
更なる普及へ向け立ちはだかる壁は?

建築基準法上でCLTを用いた建築物の一般設計法を定めた2016年の告示制定から2年以上が経つ。
この2年の間に、全国でCLT製造工場が増え、CLT関連告示の改正や、接合金物の開発、さらにCLT活用に対する補助制度の拡充など、CLTをより使いやすくする環境整備が進んだ。
また、実際に住宅、非住宅分野でCLTを採用する動きも着実に広がっている。
CLT建築の事例などから、CLTの採用により構造設計、意匠設計上どのようなメリットを得られるのかを明らかにするとともに、
更なる普及拡大に向けてどのような課題があるのかCLTの現在地を浮き彫りにする。

≪HT’S EYES≫
住まいと自動車の関係
人生100年時代の切り札
CLTの現在地
更なる普及へ向け立ちはだかる壁は?

≪TOPICS&NEWS≫
バスルームを癒しの空間に リラックス効果を高める工夫が続々登場
米国不動産への投資事業が活発化
リバースモーゲージ本格普及の兆し
ノンリコース型、担保割れ保証で提携など 環境整備が進み、地方へも拡大
特別レポート 積水ハウス 施工ロボット開発の最新現場から
ロボットで住宅をつくる時代へ 深刻化する労働力不足への処方箋

≪INTERVIEW≫
タカショー 代表取締役社長 高岡 伸夫 氏
家と庭が両立する住まい提案を強化
こだわりインテリア空間のつくり方
高感度な住まいを提示するために
連載
新・住まい学 「関係人口と住まい」【後編】
ローカルジャーナリスト 田中 輝美 氏
エコハウスで社会の変化を乗り越える 第2回
建築家 竹内 昌義 氏

≪CLOSE UP≫
エンジョイワークス クラウドファンディングで空き家再生へ
サンワカンパニー ネットによる建材・設備の販売が好調
日本アクア 既存製品を組み合わせた空調システムを開発

≪FLASH≫
積水化学工業 FIT終了を踏まえVtoH搭載住宅を深化
ポラスグループ 宅配ボックスに自動録画機能
総合地所 「時短」をテーマに大規模マンション開発
ユアニチャー 家具が1㎝単位でオーダー可能
河村電器産業 小世帯集合住宅向けの宅配ボックスを発売

≪Channeling Data≫
国土交通省「平成30年版 土地白書」
東京商工リサーチ「主なシェアハウス業者の動向調査」
マクロミル「HoNote通信vol.125」
1,320円
学生寮や学生専用住宅、学生宿舎といった主に大学生を対象とした住まい「学生レジデンス」事業に対する注目が高まっている。
ハウスメーカーや不動産デベロッパーなどによる新規参入や事業強化の動きが活発化しており、活況を帯び始めているものだ。

少子化が進むなか、なぜ今、学生レジデンスなのか。
どのようなビジネスモデルで取り組んでいこうとしているのか。
これまでの学生向け住宅とは何が変わってきているのか。
先進の取り組みからその動向を探る。

≪HT’S EYES≫
ZEH支援制度に求められる使いやすさ
鮮やかな在来木造の工業化
少子化でも成長分野!?
注目浴びる学生レジデンス

≪TOPICS & NEWS≫
施工現場へのロボット活用が本格化
ビルダーの工業化を下支えする新会社が誕生
住宅マーケットの予測が相次ぐ
積水化学工業が初の大規模スマートタウン
スマカチだより スマカチ総研が5月にゼミを開催

≪INTERVIEW≫
ケイミュー 代表取締役社長 木村 均 氏
技術開発力にさらなる磨きを

≪CLOSE UP≫
ライフデザイン・カバヤ 「オリジナルCLTコア構法」を開発 
木造によるゼネコン事業を強化

≪PICK UP≫
LIXIL TOSTEMブランドの復活で「指名買い」へ誘導

≪連載≫
新・住まい学 「関係人口と住まい」【前編】
ローカルジャーナリスト 田中 輝美 氏
住まい百景「新築マンションを自分仕様の空間にカスタマイズ」
プレミアム住宅設備 水廻り編
デザインと機能で差をつける ~住設機器の凄さ、こだわりを徹底解説~
トクラス 浜松本社工場"ルポ"

≪Channeling Data≫
リクルート住まいカンパニー「『住宅購入・建築検討者』調査(2017年度)」
国土交通省「平成29年度 住宅市場動向調査」
板硝子協会「複層ガラス・エコガラス普及率調査」

≪FLASH≫
ポラスグループ 賃貸で軽量鉄骨工法を新たに導入
アキュラホーム 富裕層開拓へ先進木造技術を導入
TOTO バスルームと洗面化粧台をモデルチェンジ
トーソー 製品を使った空間提案に注力
長期使用住宅部材標準化推進協議会 CjK部材の定着を推進
(一財)日本建築センター ストック時代に向けてサービスを強化
1,320円
高付加価値提案からストック対応、新規分野の開拓まで

2017年度の新設住宅着工数は前年度比2.8%減の94万6396戸となり、3年ぶりに減少に転じた。

住宅ローンは低金利に推移し良好な住宅購入環境が続くものの、消費者の新築購入マインドは今ひとつ盛り上がらない。
こうした市場環境のなか、ハウスメーカー、建材メーカー、設備メーカー、不動産デベロッパーといった住宅関連の主な企業の2017年度決算が出揃った。

新築では高付加価値提案で利益率を向上、加えて、住宅ストックや海外、非住宅など新分野の開拓を図ることで業績を維持・伸長させる傾向が一層明確になってきた。

住宅関連の主な企業は現在どのような状況にあるのか、そしてこれからに向けどのようなことを考えているのか。2017年度の決算から探っていく。

≪HT’S EYES≫
“未来”をカタチにする
懐かしい未来

≪特集≫
2017年度 決算
住宅産業の現在地とこれから
ハウスメーカー 好調な業績も新築戸建の減少止まらず
建材メーカー 高付加価値化、新規分野開拓などが加速
設備メーカー 緩やかな回復基調へ
不動産デベロッパー 過去最高の業績が相次ぐ

≪TOPICS & NEWS≫
国交省、LCCMの普及に本腰
大手ハウスメーカー、木造市場の開拓を本格化
住宅・不動産事業者の物流事業が加速
都市農地の貸借を円滑化する法案成立へ

≪PICK UP≫
アキュラホーム 和紙と建具による変容する家を提案
告示改正が及ぼす影響
大臣認定を超え耐力面材へのシフトが加速
高性能住宅づくりの基本
上手な気密の取り方・高め方

≪連載≫
ハウジング・ラボ YKK AP 「未来ドア」
エコハウスで社会の変化を乗り越える
建築家 竹内昌義 氏
スマカチだより スマカチ総研が4月に第32回シンポを開催
ダイテック 「分譲住宅クラウド」
分譲住宅事業を一元管理“次の一手”を考えるビルダーから注目
岡部 築50年の木造アパートで耐震改修部材「風あかり」が採用
“ひと味違う提案力”を身につける!!
住宅ストック市場で勝ち残るための専門資格制度とは!?

≪Channeling Data≫
ホームステージング・ジャパン「安心R 住宅に関する調査」

≪FLASH≫
旭化成ホームズ 軒下活用し近隣との交流促す戸建新商品
トーコー 埼玉・東松山市に工場を新設
トクラス 大阪のショールームをリニューアル
KAMARQ 家具のサブスクリプションサービスを展開
アトムリビンテック リフォーム対応商品を拡充
1,320円
社会環境が大きく変化する時代のなか、住宅や暮らしを取り巻く状況も変わってきている。
庭付き新築一戸建てをゴールにした住宅すごろくが崩壊。

人口減少で新築の販売量は減少する一方で、空き家の増加は止まらない。
異常気象による水害や大地震で被害を受ける住宅も相次ぐ。

IoTやAIなどのデジタル技術が住宅にも徐々に入ってきている。
そのような中で、これから住まいと暮らしはどのように変わっていくのか、そして、どのように変わってい
くべきなのか――。

様々な先進事例を通じて、これまでの住まいや暮らしを次のステージに導く「HOUSE2.0」のカタチを考察していく。

≪HT’S EYES≫
身軽さと手堅さ、そしてHOUSE2.0
泊まれる住まい
HOUSE2.0
~新しい住まいと暮らしのカタチ~

所有も賃貸も関係ない!! 住みたい場所に住みたい時に住む
“つながり”が暮らしを豊かに コミュニティが紡ぐ住まいのカタチ
ソーシャルキャピタルが創造する暮らし価値 ヒト・モノ・カネ、地域資源を使い倒す
コンパクトな街で豊かに暮らす 歩いて暮らせる機能複合型の住環境
空き家が地域の資源になる 誰もが別荘を持てる時代に
スマホ化する住まい 「住宅用OS」構築し、住生活サービスを提供
自然災害はもう怖くない ますます高度化する住まいのシェルター機能
自宅での死亡リスクをゼロに 住まいを世界で最も安心できる場所に
インフラはもういらない 自立型住宅が世界を救う
人材不足時代の生産革命 建築2.0が拓く新たな住宅建築

≪TOPICS&NEWS≫
日集協、大断面集成材を規格化
ハウスメーカーの天井高競争が加速
国交省、2018年度のIoT住宅支援事業を開始
環境省・経産省、断熱リノベで5月に新補助の募集

≪連載≫
住まい百景「住まい手自身が編集してつくり上げた「納得の家」」
新・住まい学 「人にやさしいまちづくりと住まい」【後編】
豊島区「わたしらしく暮らせるまち。推進室」室長 宮田 麻子 氏
建材・設備メーカーに聞く
2018年 春のイチオシ商品
暮らし創造研究会
新たに発足した2つの研究部会、初年度の活動状況を報告

≪CLOSE UP≫
ミサワホーム ZEH対応の都市型3階建て住宅を開発
三協立山 三協アルミ社 インテリア建材シリーズを一新 多様化するニーズ、トレンドに応える

≪FLASH≫
大和ハウス工業 工場や施工現場でロボット活用を本格化
ポラスガーデンヒルズ CLTなどを活用した木造3階建ての新社屋が竣工
ノダ 木造建築の躯体設計・施工支援事業を強化
HANDSSHARE  施工工事の依頼・受注をウェブで効率化
クレトイシ 樹脂サッシシリーズに新バージョン追加 
おすすめの購読プラン

ハウジング・トリビューンの内容

  • 出版社:創樹社
  • 発行間隔:隔週刊
  • 発売日:第2,4金曜日
住宅産業界全般の総合情報誌
ニュース感覚溢れる速報力とシャープな解説・分析力に定評。住宅産業”住生活産業”と捉え、住生活産業に携わる全ての産業人に向けて、住ビジネスに役立つ情報を多角的・横断的にお届けします。1981年に発刊以来、住宅業係るさまざまな分野について独自の視点と切り口で、企画記事や解説記事を掲載しています。行政施策や業界動向も隔週刊の起動力によってタイムリーな情報提供を可能としており、住宅業界のエグゼクティブの方々からは高い評価を得ています。Today for Tomorrow(明日のための今日)をモットーに、取材・編集活動を続けるハウジング・トリビューンをぜひ明日の事業展開にご活用ください。

ハウジング・トリビューンの目次配信サービス

ハウジング・トリビューン最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

ハウジング・トリビューンの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.