I LOVE MAGAZINES!キャンペーン |500誌以上の雑誌が最大50%OFF!

ハウジング・トリビューン 発売日・バックナンバー

全144件中 76 〜 90 件を表示
未曽有の大震災が残したもの

2011年3月11日14時46分、日本社会に大きな傷跡を残すことになる「東北地方太平洋沖地震」が発生した。震源地は三陸沖、その規模はマグニチュード9.0という国内観測史上最大の地震だ。この地震により、広範囲にわたり、まさに〝想定外〟の大規模な被害がもたらされることになる。この「東日本大震災」は、その後の日本の姿を変えたと言っても過言ではない。人的被害は、死者1万6000人弱、行方不明者2500人超に及び、住宅の全壊・半壊は40万5000戸近くに達した(表)。
被害の大きさだけではない。この大災害はそれまでの地震災害と大きく異なる点がいくつもあり、新たな対応が求められるとともに、数多くの課題を突きつけた。経験したことのない規模の津波による被害、原子力発電所の被災はこれまでの災害対策やエネルギー対策を抜本的に見直すことにつながった。また、広範囲にわたる液状化現象は海岸や河川沿岸部、埋め立て地の地盤の脆さを浮き彫りにした。この10年の間に、色々な場面で〝3・11の前と後〟が語られる。それだけ東日本大震災は大きなインパクトがあった。
住宅産業界でも東日本大震災以降さまざまな対策が進み、技術開発が行われ、提案が行われてきた。
近年、気候変動による自然災害が多発し、災害対策は次のステージへと入ったといっていい。居住者の安全の確保、安心の暮らしの提供を目指し、さらに災害対策を加速させていく必要がある。
あの日から10年――。東日本大震災が住宅産業に与えた影響と、その対策のあゆみを5つのキーワードから見つめ直した。

≪HT eye’s≫
液状化のリスク
コロナ禍による都会脱出は本物なのか

HotaluX 照明で災害時の安全・安心をブルーグリーンの灯りが避難行動を支える

≪特集≫
東日本大震災から10年 あの教訓をどう生かしたか
未曽有の大震災が残したもの

TOKAI 高まる在宅避難の需要に応えるインフラ完全自立型住宅が注目集める

≪TOPIC&NEWS≫
住宅地の地価が上昇傾向に転じる
所有者不明土地等対策の新たな工程表を策定

≪INTERVIEW≫
凸版印刷 常務執行役員 環境デザイン事業部長 山中 紀夫 氏
建装材に磨きをかけ、空間演出、まちづくりも

空き家活用代表取締役CEO 和田 貴充 氏
空き家への関心高まる コロナ禍で多居住拠点や移住で注目

スマカチ通信⑬ 性活から考える男と女の寝室問題

窯業系外壁材の厚手化、高付加価値化が加速

≪CLOSE UP≫
ヒノキヤグループ 21年、主力の住宅事業を加速

≪連載≫
Agora「国産材活用の意義」
ウイング 取締役 橋本 宰 氏
伊佐ホームズ 社長 伊佐 裕 氏
国産材を活かす 林業は成長産業になれるか⑲ 林材ライター 赤堀 楠雄 氏
住宅長寿命化の時代に多様化、進化する防蟻対策

≪FLASH≫
積水ハウス 戸建や賃貸で高付加価値化を加速
早稲田大学・ポラスグループ 郊外戸建分譲の付加価値で共同研究
東栄住宅 戸建分譲の付加価値提案を強化
ヤマト住建 テレワークスペースなど設けた平屋住宅を発売
いえらぶGROUP ライフライン取次サービスの導入3000社超す
ポラスグループ・ポラスタウン開発 東京都板橋区で12棟の分譲住宅
住友不動産 通信端末の"出前"で気軽にオンライン見学会に
GAテクノロジーズ 不動産テック総合サービスの会員数10万人に迫る
ビレッジハウス・マネジメント 「ビレッジハウス」の入居率が65%に
YKK AP 工機部門融合で窓製造機械から自社開発
日本合板工業組合連合会 厚さ30㎜以上の超厚合板の開発に着手
ビズ・クリエイション クラウド予約受付・管理システムの採用が急拡大
スタイルポート マンションギャラリーに等身大VRシステムを初提供
中古住宅流通量増で期待度上昇

「中古マンションを購入してリノベーション」ということが住まいの選択肢の一つとして定着する一方で、戸建住宅のリノベーションについては、ニーズはあるものの工事の難しさ、性能の確保、コストアップなどのハードルも多く普及には至っていない。しかしここにきて建材メーカーなどが中心となり戸建住宅の性能向上リノベーションを支援する動きが活発化している。日本では戸建住宅の方がマンションよりもストック数は多く、新築市場が縮小していく中で有望市場であることは間違いない。戸建リノベの収益化に向け、どのようなアプローチが有効なのか。トップランナーの事業者の動きからヒントが見えてくる。

≪HT’s eyes≫
ニューノーマルとは?
採算の取れる中古戸建住宅は1割?

≪特集≫
戸建リノベは収益化できるのか?
中古住宅流通量増で期待度上昇

≪TOPIC&NEWS≫
ストック分野で組織の見直しや新ブランドの立ち上げ相次ぐ
首都圏の中古戸建価格が大きく下落
浸水危険エリアの住宅建築が許可制に
防災科研が国難級災害に備え成果発表
空き地の管理・利用は6割弱の自治体が対応
シェアサイクル導入都市の6割が赤字
国交省 環境行動計画の見直しに着手
首都圏で郊外の住宅需要が色濃く
コロナ禍で計画換気のニーズ高まる
建基法対応以上の付加価値提案が加速

≪Pick Up≫
YKK AP アルミ樹脂複合窓を集約統合 高断熱窓化へのシフトを加速

≪INTERVIEW≫
相続士の資格取得が大きなトレンドに
特定非営利活動法人 日本相続士協会 代表理事 江里口 吉雄 氏

≪連載≫
金丸レポート【田舎再生の現場から】㉕
食環境ジャーナリスト 金丸 弘美 氏
近年の住宅部品の実態を観る(第12回)
ハウジングトリビューン特別編集委員 村田 幸隆 氏
新・住まい学「水素エネルギーと住まい」【後編】
NEDO 次世代電池・水素部 燃料電池・水素グループ 統括研究員 大平 英二 氏

≪CLOSE UP≫
旭ファイバーグラス・旭化成建材 2種の断熱材を組み合わせた断熱材仕様例を公表
セレンディクスパートナーズ  21年中に日本初の3Dプリンター住宅の実現へ
安心の新たな価値
抗ウイルスで差をつけろ

≪FLASH≫
大和ハウス工業 ウェブ限定住宅の取り組みを強化
大京 オンラインで新築物件のプロジェクトを発表
三井不動産グループ 入居者あいさつ会をオンラインで本格展開へ
大和ライフネクスト 長期修繕計画シミュレーションを管理受託外物件にも
ナイス オンラインで「木フェス」開催
東急 タブレット端末でシニアの生活を支援

≪Channeling Data≫
MMD研究所「ECサイトの配送に関する調査」
戸建分譲マーケット

コロナ禍で住宅市場にも大きな影響がある中、戸建分譲住宅市場が好調だ。
特に、東京都心から離れた首都圏の郊外やさらにその先のエリアの分譲マーケットに注目が集まっている。
テレワークの普及で通勤時間を考慮する必要性が減ったことで、都心より広い居住環境を確保できるなどの理由で需要がにわかに高まっている。
新たな動きとして注目が集まる「脱・都心」戸建分譲マーケット──、その実情と今後の展望に迫る。


≪HT’S EYES≫
次代に残すべき住宅とは
「脱・都心」ならではの付加価値を

≪特集≫
テレワークの普及で活気づく
“脱・都心” 戸建分譲マーケット

≪TOPIC&NEWS≫
国土交通省が新たな住生活基本計画案を示す
長期優良住宅の認定基準を見直し
国交省、コロナ禍でIT重説の環境整備を加速
グリーン住宅Pがスタート
リフォーム工事、予算額超過も高い満足度
ヤマダHDが住宅セグメントを見直し
CESで“健康トイレ”などの先進技術

≪INTERVIEW≫
ワクフリ代表取締役 髙島 卓也 氏
まずは業務フローの改善に取り組み必要に応じてITツールの導入を検討すべき
田園調布学園大学名誉教授 荒木 乳根子 氏
男と女はもっと肌のふれあいと会話を大事にしてほしい
WAKUWAKU社長 鎌田 友和 氏
コロナ禍で「既存住宅+リノベ」への関心高まる
スマカチ通信 これからは医者付き住宅が当たり前になる⁉

≪PickUp≫
東急Re・デザイン パンチングアウト破壊を防ぐ耐力壁を開発

≪連載≫
新・住まい学「水素エネルギーと住まい」【前編】
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
次世代電池・水素部 燃料電池・水素グループ統括研究員 大平 英二 氏
国産材を活かす 林業は成長産業になれるか⑱ 林材ライター 赤堀 楠雄 氏
“HANARE”でおうち時間をより豊かに
くまもとの力、再び KKN “熊本豪雨” で新たなモデルを確立

≪CLOSE UP≫
ミサワホーム 新たな生活様式への対応強化で企画住宅
ウッドステーション 大型パネル生産技術の地域移転を加速
ヤマト住建 コロナ禍でも注文住宅の受注が過去最高
「山に利益を返す建築」のモデルを提示 法政大学の網野教授が自宅建設で挑戦

≪Channeling Data≫
リノべる「住まいとリノベーションの意識調査」

≪FLASH≫
LIXIL 約200万円で太陽光+蓄電池が導入可能
ジャパン建材 オンラインで建材展示即売会を初開催
(一社)不動産テック協会 新春座談会開き2021年の不動産テックを展望
NTTデータ・スマートソーシング 注文住宅のオンライン相談サービスを開始
リコー AI使い空室物件にバーチャルで家具自動配置
テラリフォーム 足場事業者向けの管理ソフトを開発
エフ・ディー・シー 顧客コミュニケーションの課題を解決
新・住生活サービスへのパラダイムシフト
新たな暮らしに求められ、急拡大する新市場

新型コロナウイルス、デジタルテクノロジー、新交通など社会がドラスティックに変化しつつあるなか、人々の暮らしも大きく変わりつつある。
これまで暮らしのなかでのニーズや困りごとに対して、さまざまな住生活サービスが提供されてきた。
しかし、社会環境や生活スタイルが大きく変わり、また、さまざまな分野での技術革新が進むなか、住生活サービスにおいてもパラダイムシフトが起こっている。
今、どのようなサービスが求められ、急成長しつつあるのか――。
6つの新・生活サービスを追った。

≪HT’S EYES≫
地域資産としての空き家
コロナで変わる既存住宅の立ち位置

≪特集≫
どうなる2021年の住宅マーケット
新・住生活サービスへのパラダイムシフト
新たな暮らしに求められ、急拡大する新市場

≪INTERVIEW≫
(一財)住宅産業研修財団 理事長 上野 公成 氏
大工志塾 3年目を迎え活動に広がり
ミサワホーム 社長 磯貝 匡志 氏
住宅市場は新しい世紀に入った 新常態に対応したビジネスを創造
(一社)テレメディーズ 代表理事 谷田部 淳一 氏
(株)CambrianRobotics 代表取締役社長 佐藤 雄紀 氏
高血圧患者へ自宅で医療を受けられる環境を

≪TOPIC&NEWS≫
半数以上の自治体が復興体制を事前に検討
経産省、グリーン成長戦略を策定
ハウスメーカーでウイルス対策の提案が加速
性能競争激化の屋根市場 求められるより高い安全性、デザイン性、施工性

≪CLOSE UP≫
積水ハウス 戸建住宅で新たな生活様式への対応を強化
アールシーコア 住宅の意匠権侵害で日本初の勝訴判決

≪連載≫
Agora 「コロナ禍で東京脱出は本物か」
流山市総合政策部マーケティング課 課長 河尻 和佳子 氏
近畿大学建築学部 教授 宮部 浩幸 氏
金丸レポート【田舎再生の現場から】㉔
食環境ジャーナリスト 金丸 弘美 氏
近年の住宅部材の実態を観る(第11回)
ハウジングトリビューン特別編集委員 村田 幸隆 氏

≪FLASH≫
パラマウント硝子工業 コロナ禍にデジタルコンテンツを強化
LIXIL レイアウト変更可能な「猫壁」を発売
日鉄興和不動産 リモートワークに対応した空間を複数提案
WAKUWAKU 「リノベ不動産」の流通取引額が前年の2倍に
(一社)日本音響材料協会 集合住宅改修後の騒音トラブル防止へ取り組み強化
ヤブシタエネシス AI導入の新たな見守りサービスを開始
アルファコックス 3Dモデリングソフト「SketchUp Pro2021」をリリース

≪Channeling Data≫
アントロット 「防災意識調査」
国土交通省 「令和元年空き家所有者実態調査」
市場拡大の鍵
戸建、賃貸、マンション、リフォーム、既存住宅流通、移住・住替え…

2021年の幕が上がった。
コロナ一色であったといっていい2020年を経て、新たな年はどのような一年になるのだろうか。
人口減少、少子・高齢化、環境対策への強い要請など社会的な環境変化に加え、新型コロナウイルスの蔓延は住生活産業に劇的な変化を促そうとしている。
新設住宅着工はいよいよ70万戸時代に突入しそうで、新築をベースとした市場はその姿を大きく変えつつあり、既存住宅の取引量が増大している。
また、東京一極集中にストップがかかり、郊外への移住が顕在化し始めた。
一方、環境対策や自然災害対策などにより、省エネや耐震など住宅の性能向上はこれまで以上に強く求められそうだ。
特に空き家問題も踏まえ、既存住宅の利活用、更新が大きな課題となっている。
戸建からマンション、既存住宅流通、移住住替え、省エネや災害対策など、成長の鍵はどこにあるのか──。

≪HT’S EYES≫
グリーン住宅ポイントの意味
2050年カーボンニュートラル達成の大号令

≪特集≫
どうなる2021年の住宅マーケット
戸建、賃貸、マンション、リフォーム…

≪TOPIC&NEWS≫
グリーン住宅ポイント制度の詳細が明らかに
国交省有識者会議、既存住宅の流通活性化でとりまとめ案
政府が緊急経済対策を閣議決定
税制改正大綱まとまる 住宅ローン減税特例を1年延長、贈与税非課税も拡充
建産協、IoT住宅の国際規格化でステップアップ
積水化学工業 住宅カンパニーがストック事業を強化

≪連載≫
新・住まい学 ワーケーションと暮らし【後編】
パソナ JOB HUB 事業開発部長兼ソーシャルイノベーション部長 加藤 遼 氏
国産材を活かす 林業は成長産業になれるか⑰ 林材ライター 赤堀 楠雄 氏

デコスファイバーの優位性がWUFIで明らかに
夏型結露対策に調湿性が効果あり

≪CLOSE UP≫
(一社)環境共創イニシアチブ 2019年度のZEHは約6万戸と着工の14%に

2021年 住宅産業トップの年頭所感
岡部 柱脚金物の応用で壁柱を実現

≪FLASH≫
ポラスグループ 戸建分譲でハイグレードシリーズを推進
三井不動産 コワーキングスペースなどの共用部に従量課金制
パナソニック エコシステムズ 25年度に売上高3000億円に倍増へ
サンワカンパニー 新生活様式への対応や新事業を加速
京セラ 再生可能エネのP2P電力取引で実証実験
大日本印刷 DXで不動産・建設業界の課題を解決
UiPath 住宅・不動産業界でも広がるRPA
(一社)全日本災害住宅レジリエンス協会 日本初、災害復旧工事のプラットフォーム
川越市 ワーキングスペース実証実験をスタート
(一社)テレメディーズ これから医者付き住宅を当たり前に

≪Channeling Data≫
(一社)日本建材・住宅設備産業協会 「新型コロナウイルス感染症による影響調査」
コロナ禍で激変した住宅業界
この1年に何が起こったのか
オンラインへシフト、テレワークの定着、民法改正、自然災害対策…

2020年は新型コロナウイルスの感染拡大によって住宅業界が激変した年となった。
テレワークの定着、外出自粛などは事業活動にも大きな影響を与えた。
営業活動が制限され、受注にも大きく影響した。
その一方で、オンライン営業やウェビナーなどこれまでになかった手法が展開され、新たな可能性が広がった。
また、生活者の在宅時間の増大は暮らし方にも大きな影響を与え、テレワーク対策だけでなく、個室志向や外部空間活用など住まいに対するニーズが強まった。
一方で、頻発化する自然災害への対応が急ピッチで進んだ年でもあった。
特に、これまであまり対策が取られてこなかった台風や集中豪雨など風水害が拡大していることを踏まえ、国が動き、各省庁のから相次いで施策が打ち出された。
住宅業界でも住宅、設備、建材などの企業、団体のさまざまな動きが加速した。
また、菅首相が2050年までに温室効果ガス実質ゼロへと宣言、省エネをめぐる動きに拍車をかけそうだ。
そのほか民法の改正、中大規模木造建築の本格化など、さまざまなエポックメイキングな出来事が起こった。
こうした動きは2021年にさらに加速していくことになろう。

≪HT’S EYES≫
支援策をきっかけに
ファンづくりで、急がば回れ

≪特集≫
2020年 重大ニュース
オンラインへシフト、テレワークの定着、民法改正、自然災害対策…

≪TOPICS&NEWS≫
環境省、住宅分野の脱炭素化に本腰
大和ハウス工業がトプコンと協業でDX加速
AGC、200億円投じ協創型の研究棟開設
ベターリビングが住宅ストックでシンポ

≪INTERVIEW≫
20周年を迎えた都市居住評価センター
市場縮小の時代に顧客満足度を高め信頼を築く

コロナ禍でどうなる戸建住宅マーケット
ハウスメーカーの上期業績などから展望

スマカチ通信 防災対策はコストでなくバリュー 

職住融合の加速で需要急増
在宅ワーク空間のつくり方

≪CLOSE UP≫
パナソニック IHクッキングヒーター、買い替え層への訴求を強化

≪連載≫
金丸レポート【田舎再生の現場から】case12. 東京都文京区
食環境ジャーナリスト 金丸 弘美 氏

樹脂サッシ工業会 樹脂サッシリサイクルの挑戦をステップアップ

コロナ対応、働き方改革、生産性向上など
住宅産業を活性化させるDXサービス

新・住まい学「ワーケーションと暮らし」【前編】

≪FLASH≫
パソナ JOB HUB 事業開発部長兼ソーシャルイノベーション部長 加藤 遼 氏
アールシーコア BESS事業本部 ファンづくり強化で業績改善へ
ビスダックジャパン 木造建物ユニットの販売好調、今年上期25%の伸び
Houzz Japan 新規客の獲得から顧客コミュニケーションまで一気通貫
( 一社)建築開口部協会 カ防協と改装協が合併し協会発足
イクタ 抗ウイルス複合フロアで新型コロナ消滅を確認
KSK、コムテックス 住宅マネージャーとKizukuの連携で合意
東急Re・デザイン ウィズコロナを見据えたオフィス空間を提案
地盤ネット 新しい時代の地盤調査「地盤2.0」へ
“移動式仮設”がクローズアップ
変わる応急仮設住宅
災害広域化に備え、求められる数、速さ、居住性

近年、大規模な自然災害が相次いでいる。平成22年度から令和元年度までで半壊以上の住家被害が1000戸以上の災害は東日本大震災をはじめ13災害に上る。令和2年も熊本県などに大きな被害をもたらした「令和2年7月豪雨」が発生。死者・行方不明者80人超、家屋被害は全半壊だけで6000戸に及んだ。今年は新型コロナウイルス感染症という、これまでにない問題も発生し、これまで以上に避難生活から仮設期の暮らしへのスピーディーな移行が求められる。
応急仮設住宅は、「建設型」での対応が行われていたが、災害被害の拡大にともなってより多くの住宅が必要になったことで「みなし仮設」とよばれる「賃貸型」が導入、その活用が広がった。そして、今、注目を集めているのがトレーラーハウスやムービングハウスなどの移動式仮設住宅だ。
今後、南海トラフや首都直下などの大地震による想像を絶するほど大規模な家屋被害も予想される。それだけに仮設期の住宅供給をどうするのかを平時の今から考えなければならない。移動式仮設住宅は、プレハブや木造などの仮設住宅、民間住宅などを借り上げる「みなし住宅」に次ぐ3つ目の柱になるのか――。移動式仮設住宅の可能性を探った。

≪HT’S EYES≫
新たな需要をカタチに
4 巨大地震を見据えた応急仮設住宅の姿

≪特集≫
“移動式仮設”がクローズアップ
変わる応急仮設住宅

≪TOPICKS&NEWS≫
中央大ベンチャーが低価格な上腕アシスト装置
「住宅外皮マイスター」資格制度がスタート

スマカチ通信 クックパッドが展開する住宅・不動産ビジネス

≪INTERVIEW≫
全国陶器瓦工業組合連合会 理事長 樅山 朋久 氏(栄四郎瓦社長)
生産体制を盤石に、サプライチェーンの見直し急務

2030年1兆円市場へ
木造建築拡大を支える技術

≪PICK UP≫
ハウゼコ 通気機能備えた立平金属屋根材を開発

≪連載≫
Agora「転機を迎える民泊」
(一社)日本民泊協会 代表理事 大植 敏生 氏
matsuri technologies 代表取締役社長 吉田 圭汰 氏
国産材を活かす 林業は成長産業になれるか⑯ 林材ライター 赤堀 楠雄 氏
「かん助」×「現場見守る君」で付加価値を創出

≪CLOSE UP≫
オープンハウス・アーキテクト テレワークスペース提案を本格始動
パナソニック ハウジングシステム事業部 蓋を閉じて洗浄するトイレを開発

≪FLASH≫
ケイアイスター不動産 新たな事業の柱構築へ、海外展開を開始
アイダ設計 注文住宅で一次取得者層の開拓を強化
北一タカハシ建設 寺社建築に大型パネルを採用
フォーセンス 企画型住宅「四角の家」の提案を強化
武蔵コーポレーション アパート新築事業へ参入
日鉄興和不動産 現地物件への送迎中に車内で接客
(一社)住宅生産団体連合会 経済対策要望をまとめる
パナソニック 事業者向けの展示会をオンラインで開催
朝日ウッドテック 床起点のウイルス拡大リスクを明らかに
ワークスモバイルジャパン ビジネス用LINEの利用が建設業で広がる
地域創生、働き方改革の切り札となるか

今、「ワーケーション」が急速にクローズアップされている。
国がその推進を打ち出し、自治体はワーケーションへの取り組みを進める。
各地でワークスポットの整備が相次ぎ、その誘致が始まっている。
コロナ禍、働き方改革、地方創生…さまざまな文脈で語られるワーケーションは裾野が広く、住宅・不動産業界にとっても大きなビジネスチャンスとなりそうだ。

≪HT’S EYES≫
効果の実証がワーケーションを広げる
お金に換えられないヒュッゲ

≪特集≫
地域創生、働き方改革の切り札となるか
ワーケーション、その可能性

≪INTERVIEW≫
大日本印刷 専務執行役員 生活空間事業部担当 山口 正登 氏
化粧シートで抗ウイルスのSIAA認証取得
ダンドリワークス 代表取締役社長 加賀爪 宏介 氏
コロナ禍を経て住宅会社のDX化は加速せざるを得ない
NTTデータ経営研究所 企業戦略事業本部 
ビジネスストラテジーコンサルティングユニット コンサルタント 坂井 慧 氏
守りのDXだけでなく、攻めのDXを

≪TOPICS&NEWS≫
大和ハウス工業が郊外団地再生で新移動の実証開始
野村不動産が国産木材の利用を推進
建研が小規模建築物の簡易省エネ評価ツールを開発
LIVING TECH協会が本格始動
新たな暮らしに新たな収納
テレワーク対応などでより快適に

≪PICK UP≫
三菱地所ホーム 狭い道路でも搬入可能なトラス床根太を開発

≪CLOSE UP≫
長谷川萬治商店/長谷萬 板材を木ダボで接合するDLTを商品化
新たな価値を生み出す建材・設備メーカーのWeb戦略

≪連載≫
金丸レポート【田舎再生の現場から】case11. 神奈川県藤沢市
食環境ジャーナリスト 金丸 弘美 氏
新・住まい学「都市農地の活用と住まい」【後編】
(一財)都市農地活用支援センター・常務理事 統括研究員 佐藤 啓二 氏

特別レポート「CEATEC 2020」
見えてきた!IoTで実現するニューノーマルな暮らし

≪Channeling Data≫
(一財)住まいづくりナビセンター
「コロナ禍によるリフォーム需要の変化と事業者のIT活用状況に関するアンケート調査」

≪FLASH≫
エコ・ファースト推進協議会 「コロナウィルス後の世界と循環経済」をテーマにシンポ
パナソニック ホームズ 新たな生活様式に対応した暮らし提案を強化
三菱地所ホーム 全館空調システムで新商品投入
壁-1グランプリ実行委員会 壁-1グランプリ2020が開催
VR住宅公園 バーチャル展示場「HOUPARK」の提案を強化
YKK AP 小屋で新しい生活空間を提案
ピトン エルベスプロジェクトを立ち上げ
板硝子協会 3社がBLの「防災安全合わせガラス」の認定
エンジョイワークス 不動産特定共同事業で国内初の新スキーム
インベストデザイン 支払いを遅らせる新サービスを開始
データ連携で業務改革

木造住宅の分野で、住宅データを連携させ、構造図作成、プレカット図作成、さらに構造計算、積算・見積といった業務効率を格段に高めるソリューション提案が活発化している。住宅業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)ともいえる波は、ビルダー、建材流通事業者、プレカット工場など、多岐にわたる関係者にどのような影響をもたらすのか。単に生産性向上にとどまらず、新たな価値の創出、競争力強化といった効果も期待できそうだ。

≪HT’S EYES≫
共創が生み出すまちの姿
DX推進の中、求められる安心感

≪特集≫
木造住宅にDXの波
データ連携で業務改革

≪TOPICS&NEWS≫
国交省と厚労省が連携し建設業の人材育成、確保へ
早稲田大を中心に初の大規模産学連携コンソ ヒートポンプ技術のさらなる普及へ

≪INTERVIEW≫
大和ハウス工業
デジタルコンストラクションの取組み加速へ
芳中勝清・理事、永浜一法・建設デジタル推進部担当部長、宮内尊彰・同推進部次長

スマカチ通信⑨ リフォーム事業者などの集客をサポート! 
令和3年度予算概算要求 税制改正要望
3mの浸水から住宅を守れるのか 一条工務店が防災科学技術研究所と実証実験

≪連載≫
新・住まい学【前編】 都市農地の活用と住まい
(一財)都市農地活用支援センター 常任理事 統括研究員 佐藤 啓二 氏
国産材を活かす 林業は成長産業になれるか⑮ 林材ライター 赤堀 楠雄 氏
業界動向 (一社)地盤品質判定士会
近年の住宅部品の実態を観る(第10回)ハウジングトリビューン特別編集委員 村田 幸隆 氏

暖かな住まいと健康
データが語る様々なメリット

ダイテックと福井コンピュータアーキテクトが連携強化し住宅業界のDX推進

≪CLOSE UP≫
プライム ライフ テクノロジーズ PLT発足後初の街びらきが愛知県で
ポラスグループ・ポラスガーデンヒルズ エクステリアが戸建分譲の付加価値に

≪FLASH≫
積水ハウス×マリオット・インターナショナル
「道の駅」併設の宿泊特化型ホテルが相次ぎ開業
大和ハウス工業 NECと施工現場の遠隔管理で実証実験
ポラスグループ・中央住宅 マンション販売で新たな挑戦
ネクストエナジー・アンド・リソース PV自家消費関連の提案を本格化
MFS 住宅ローン金利ランキングに団信の情報を追加
クワザワ 外壁防水システムがトップランナー認証
関西ペイント 「漆喰塗料」が新型コロナの感染抑止効果
OB顧客の満足度向上、FCの新メニュー、相続対策など

自宅の売却後も賃料を支払うことで、自宅に住み続けながらまとまったお金を得られる「リースバック」への注目度が急上昇している。
今年に入り、OB顧客の満足度向上、FCの新メニュー、相続対策などを目的に、多くの住宅事業者が新規参入。
ゼロ円で賃貸化するなどのこれまでにない新サービスの提案も出てきた。
また、既存の事業者も業績を伸ばしているとともに、国も市場整備に向けた動きを開始しており、市場拡大の機運が一気に高まっている。

≪HT’S EYES≫
自然災害、コロナさなかの日常
“不急”の背中を押したコロナ

≪特集≫
市場拡大への機運高まる
リースバック

≪TOPICS&NEWS≫
住友林業 東京大学と産学協創協定を締結
積水化学工業 分譲地に「コミュニティZEH」導入
国交省、来年度の予算概算要求を公表
エアコンとHEMSの相互接続仕様が国際規格化
三井ホーム 木造大規模中層マンションの建設へ

≪連載≫
金丸レポート【田舎再生の現場から】case10. 静岡県熱海市②
食環境ジャーナリスト 金丸弘美氏

≪CLOSE UP≫
大和ハウス工業 一棟リノベのブランド展開拡大
スマカチ通信 住宅業界のためのMaaS講座

リスクの先に広がる未来
白書にみる 自然災害、コロナ、事故、デジタル社会へ挑む
プレミアム住宅建材 大建工業 「ダイケン畳 健やかくん」
朝日ウッドテック ウィズコロナの時代 抗ウイルスフロアで安全安心な暮らしを
リンナイ"ホームランドリー"の需要が拡大 コロナ禍で高まる家事負担を軽減
キッズデザイン賞 住生活関連で4作品が大臣賞
空気清浄機、電子レンジ機能付きグリル…

≪PICK UP≫
YKK AP 台風対策商品の開発相次ぐ
LIXIL 窓・玄関リフォームでおうち時間を快適に

≪FLASH≫
積水ハウス 男性の育休取得が徐々に浸透
大和ハウス工業 業界初の戸建住宅向けダストボックス
住友林業情報システム NTTデータイントラマートとRPAを推進
リビタ 高級リノベ「R100 TOKYO」を推進
クラッソーネ 空き家処分の不安を解消する新サービス
コムテックス 建設キャリアアップシステムの機能強化へ
立川ブラインド工業 間仕切りに"障子"モチーフの新デザイン追加
エコパウダー カンザイシロアリ対策で10年保証
地に足のついた営業で一足先に受注回復へ

新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言解除から3カ月が過ぎた。
一時は休業停止に追い込まれた数多くの住宅展示場も客足が戻りつつある。
客との対面でのやりとりができなくなる中、住宅メーカー各社が緊急対応として取り入れたオンラインによる打ち合わせやVRなどの導入によるWebの強化策。
二ケタ台の落ち込みが相次ぐ7月に、一足早く前年対比を上回ったメーカーから見えてきたのは、地に足のついた営業姿勢だった。
一部では非対面での住宅営業が進むとの見方もある中、他よりも一足早く受注が回復したにメーカーでは、「地道に丁寧な営業を重ねた結果で、奇をてらった対応はしていない」と口をそろえる。

≪HT’S EYES≫
仕事×休暇に住宅産業はどう取り組む
おひとりさまにもう一工夫

≪特集≫
コロナ禍のトンネルに出口
地に足のついた営業で一足先に受注回復へ

≪INTERVIEW≫
タカショー 高岡 伸夫 社長
自己実現型消費に対応する家と庭のパッケージを開発
朝日ウッドテック 海堀 哲也 社長
無垢材挽き板フロアで"おうち"時間をより豊かに

≪TOPICS&NEWS≫
ヤマダ電機がヒノキヤを子会社化
住宅設備メーカーで非接触の提案が加速
国交省、容積率緩和で水害対策を促進
今、こんなフェンスが欲しい!

≪PICK UP≫
パナソニック コロナ禍の暮らしに対応したキッチンを開発

≪連載≫
近年の住宅部品の実態を観る(第9回)
ハウジングトリビューン特別編集委員 村田 幸隆 氏
新・住まい学「読書と住まい」【後編】
fuzkue 店主 阿久津 隆 氏
Agora/住宅言論広場「地域の防災コミュニティーのあり方」
立教大学 大学院21世紀社会デザイン研究科 社会学部メディア社会学科
教授 長坂 俊成 氏
(一社)減災ラボ 代表理事 鈴木 光 氏
業界動向 (一社)マンション管理業協会
国産材を活かす 林業は成長産業になれるか⑭ 林材ライター 赤堀 楠雄 氏

ニューノーマルな住まいづくりに欠かせない建材・設備
通気・換気部材メーカー 強みを武器にした差別化戦略
ケイミュー カラーベスト発売60周年を機に“ルーフイノベーション”で社会課題解決へ

≪CLOSE UP≫
ケイアイスター不動産 非接触型営業で受注率が20%増加
三協立山 不振が続く国際事業を改革

≪FLASH≫
住友林業 戸建注文住宅の断熱性能を強化
ヤマダホームズ 水害対策仕様を住宅全商品に展開
ポラス 学生・建築デザインコンペティションを開催
YKK AP 静岡県富士市で戸建リノベ
パナソニック エイジフリー 高齢者施設向けユニットバスで新商品
住宅における良好な温熱環境実現推進フォーラム
温熱環境改善リフォームの普及啓発を推進
グローバルベイス 異業種コラボのリノベ事業を加速
point0 個室サテライトオフィスを全国展開
雨と太陽で暮らす家。On The Spotコンソーシアム 自給自足住宅の普及目指し本格稼働
吉田東光 管理・監視カメラが好調に推移
自然を活用し災害をいなす時代へ
国をあげた防災・減災対策の取り組みが加速している。
キーワードは“気候変動×防災”だ。
これまで進めてきたダムや堤防などハードを重視した対策だけでなく、「危ない土地に住まない」、「自然の機能を活用する」など「災害をいなす防災」も重視するスタンスへのシフトである。
各省庁の施策も、自然生態系の活用やグリーンインフラの整備、ハザードエリアの利用規制、流域治水など、これまでとは異なる新たな取り組みが目白押しだ。
猛威を振るう自然災害のなか、まちづくり・家づくりにも新たな対応が求められる。

≪HT’S EYES≫
災害は生じるもの
コロナ禍で再認識される"緑"の価値

≪特集≫
気候変動×防災に舵を切る
自然を活用し災害をいなす時代へ

≪TOPICS&NEWS≫
国交省 新型コロナに対応したまちづくりで方向性
重説時の水害リスクの説明義務化始まる
相次ぐテレワーク対応の賃貸住宅
ワーケーションの取り組みが加速
マンション管理計画認定の基準素案を公表
住友林業 CLTで災害時移動式応急仮設住宅開発へ

≪INTERVIEW≫
スウェーデンハウス 村井 秀壽 社長
ブレない経営で顧客を開拓
スマカチ通信⑦ どう使う気象データ

≪座談会≫
在来木造の工業化、そのコストメリットを徹底検証
積水ハウス ライフスタイル型モデル7棟をオープン
大和ハウス工業 65発の花火に込めた団地"再耕"の思い

≪PICK UP≫
Standard 3棟の木造住宅を1日で同時上棟
魅せる、映える外壁材
本物の質感を追求 素材回帰の動きも

≪連載≫
新・住まい学【前編】 読書と住まい fuzkue 店主 阿久津 隆 氏
金丸レポート【田舎再生の現場から】 case.9 静岡県熱海市①
食環境ジャーナリスト 金丸 弘美 氏

≪CLOSE UP≫
三菱地所ホーム 新構法採用の戸建ブランド「ROBRA」を設立
パナソニック ライフソリューションズ社 新商品投入でエコキュートの販売を強化
(一社)日本木造住宅産業協会 資産価値向上に協会あげて取り組み

≪FLASH≫
大和ハウス工業 3階建て戸建住宅で新商品を投入
ポラスグループ・中央住宅 "快眠住宅"の提案を強化、シリーズ化へ
トヨタホーム HV車から住宅への直接給電システム
アキュラホーム 地球の森守りプロジェクト始動
パナソニック ライフソリューションズ社 災害対策の啓発を強化
ZMP 自動走行一人乗りロボの定額シェアを開始
ダンドリワークス、ユアサクオビス マンション工事の予約管理システムを提供
(一財)住まいづくりナビセンター 地方建築住宅センターなどとの連携を強化
(一社)防災事業経済協議会 防災対策を収益化し社会のレジリエンス力向上へ
求められる安全安心と心地よさ

新型コロナウイルスの影響により、住まいへのニーズが変化しつつある。
飛沫感染、接触感染、空気感染のリスクを低減し、安全安心な住空間を実現するためには、どのような対策が有効なのか。
「非接触」、「抗ウイルス」、「換気」などのキーワードがクローズアップされている。
一方で、在宅勤務が広がり、家で過ごす時間が増える中、「家時間をより快適に過ごしたい」、「仕事に集中できる個室が欲しい」といったニーズが顕在化し、プランニングや間取りなどにも変化の兆しが見え始めている。
ハウジングトリビューン編集部では、住宅事業者、デベロッパー、建材・設備メーカーなどにアンケートを実施。
コロナ禍のなかで変わる住まいの姿を浮き彫りにする。

≪HT’S EYES≫
融合か分離か――暮らしと仕事
アフターコロナでの避難とは

≪特集≫
コロナで変わる住まいの姿
求められる安全安心と心地よさ

鼎談 待ったなし!住宅業界の働き方改革 
伊藤忠建材 代表取締役社長 柴田 敏晶 氏
コンピュータシステム研究所 代表取締役 長尾 良幸 氏
コムテックス 代表取締役 後藤 敏郎 氏

≪TOPICS&NEWS≫
三菱地所 木造プレハブ住宅事業を立ち上げ
シェアリングシティ推進協議会が設立
分譲マンションでテレワーク提案が本格化
巨大台風を想定した耐風シャッターが充実
“新しい生活様式”で必要不可欠に
住まいのスタンダードになる 宅配ボックス

≪連載≫
新・住まい学 新型コロナと住まいと災害【後編】
近畿大学建築学科准教授 SPEACパートナー 一級建築士 宮部 浩幸 氏
近年の住宅部品の実態を観る(第8回) 
ハウジングトリビューン特別編集委員 村田 幸隆 氏
プレミアム住宅建材 旭トステム外装 「SHiZEN OBORO」 

≪CLOSE UP≫
ポラスグループ・ポラテック 木造非住宅分野でプレカットが注目
スマカチ通信 どうなる!? 2020年度の住宅・不動産市場

≪FLASH≫
積水ハウス アフターコロナ時代での住まいづくりに動く
ホームエクスプレス構造設計 ビルダー・プレカット工場向け構造設計支援サービスを開始
ポラスグループ・ポラスタウン開発 人気ママブロガーを使った住宅に注目
TOTO 主力システムキッチンを全面刷新
パナソニック ライフソリューションズ社 リノベ提案拠点でオンライン集客・接客を開始
サンワカンパニー 賃貸住宅のトータルプランニング提案を加速
クックパッド 「たのしいキッチン事業」を本格化
スカイピーク ドローンスクール講習後のサポートを強化
ポストコロナの新常識

受注力向上、働き方改革、脱・展示場も
コロナ禍のなか、オンラインでの集客・接客の提案が活発化、もはや住宅・不動産業界でも取り組みは必須となりつつあり、多くの事業者が提案に力を入れている。
VRやウェビナー、オンライン展示場など、様々な提案が活況で、これらをうまく使うことで受注力アップに結びつけ、過去最高の業績を上げる事業者も出てきた。
オンライン集客・接客は新型コロナウイルス感染症対策だけでなく、場所に縛られないことで、「遠方でも気軽に住宅を検討できる」「子どもがいても家で検討できる」などの利点で顧客満足度の向上が期待でき、営業の効率化で働き改革にも貢献するなど様々なメリットがあることに加え、展示場を主軸とした従来の住宅営業のかたちを変える可能性もある。

≪HT’S EYES≫
選ばれる地域づくり
オンライン化で際立つ“中身で勝負”

≪特集≫
ポストコロナの新常識
オンライン住宅営業の幕開け

≪INTERVIEW≫
HOMMA Founder&CEO 本間 毅 氏
建てることとテックを融合し住宅建築の進化をリードする

ハウスプラスグループ ハウスプラス住宅保証社長 引馬 洋子 氏
           ハウスプラス確認検査副社長 上杉 義則 氏

創業から20周年、性能評価書発行が累計50万戸超

住工房スタイル 代表取締役 野口 浩 氏
住宅ニーズに地殻変動 コロナ禍経て郊外の家に脚光

≪TOPICS&NEWS≫
国交省、災害危険エリアの住宅移転を促進
100のスマートシティ形成で東京一極集中是正へ
テレワーク対応の空間提案住宅メーカーで相次ぐ
規制逃れの偽装一人親方化にメス
三菱地所、マンションの自主管理支援サービスを開始
断熱材業界が動く
高性能化、省施工など新提案が活発化

≪連載≫
ここがすごい‼プレミアム住宅建材 
タナカ 「つくば耐力壁455」
業界動向
(一社)日本木造住宅産業協会 中大規模建築物を普及し、木造の可能性さらに高める
国産材を活かす 林業は成長産業になれるか⑬ 林材ライター 赤堀 楠雄 氏
金丸レポート【田舎再生の現場から】case8.東京都台東区②
食環境ジャーナリスト 金丸 弘美 氏
新・住まい学「新型コロナと住まいと災害」【前編】
近畿大学建築学科准教授 SPEACパートナー 一級建築士 宮部 浩幸 氏
ポラスグループ・中央グリーン開発 オンラインで住まい手の防災・減災の意識醸成
エナジーゲートウェイ 電力データを活かせ![後編]
ユーザーとの"つながり"でストックビジネスのチャンス拡大を

≪FLASH≫
旭化成ホームズ トータルレジリエンス強化でHEMS機能拡充
パナソニック ホームズ 全館空調システムの展開強化
ポラスグループ・中央住宅 市民農園利用権付きの分譲住宅を販売
エー・ビー・シー開発 オウンドメディア「Onnela」に事業参画
YKK AP オンラインで入社式を開催
三協立山 国際事業統括の平能専務が新社長に就任
発泡スチロール協会 新EPS工法の普及に注力
安心計画 AIを活用した工務店支援サービスの開発へ
SHO-SAN 工務店向けウェビナー支援サービスを開始
合同会社アーキロイド ベータ版のAI自動設計サービスの提供開始
新型コロナ禍で見直される地域の力
エリアマネジメントが鍵に

新型コロナ禍で広がったテレワーク。
このテレワークが住まい手の居住するエリアの昼間人口を押し上げ、“地元”に目を向ける動きが出ている。完全テレワークとなれば、通勤を意識せず、好きな場所で暮らすというケースも増えるが、それはまだまだ先の話だ。
ただ、確実にテレワークを業務形態の一部として組み込む企業は増加。
テレワークをすると、“地元”への滞在時間が長くなるというのは今回のコロナで実証済みだ。
一方で、ランチ難民などの言葉も生まれた。
エリアマネジメントを通じて、“地元”を活性化する、街づくりのヒントを探る。

≪HT’S EYES≫
“いなす防災”は何を変えるのか
自前主義を超えて

≪特集≫
ステイ ジモト
新型コロナ禍で見直される地域の力

≪TOPICS&NEWS≫
国交省 住生活基本計画の中間とりまとめ案たたき台
国がマンションなどの浸水対策で指針
住木センターが高耐力用接合金物を規格化
住宅の省エネ性能を光熱費で実費換算
新型コロナ禍で住宅展示場閉鎖の動きも

≪INTERVIEW≫
タカマツハウス 代表取締役社長 藤原 元彦 氏
目指すのは「ベタークオリティ・バリュープライス」
24 iYellグループ 代表取締役社長兼CEO 窪田 光洋 氏
コロナ禍の今こそ住宅ローン選び最適化を推進したい
大和ハウス工業
本社住宅商品開発部 住宅商品戦略グループ 主任 太田 洋介 氏
住宅事業推進部営業統括部 主任 佐藤 文 氏
テレワークに対応した住まいを業界でいち早く提案

KUMINO BRICK 積み木感覚で組み合わせる耐火レンガ
コロナ禍を経て再注目の庭活用 おうち時間をもっと楽しく、快適に

≪連載≫
Agora 「ポストコロナ時代の住まいと暮らし」
三菱総合研究所 プラチナ社会センター 主席研究員 松田 智生 氏
大東建託 賃貸未来研究所・AI-DXラボ 所長 宗 健 氏
業界動向 日本合板工業組合連合会 
国産合板へのシフト、厚もの合板の普及に成功

エナジーゲートウェイ 電力データを活かせ![前編]
生活サービスの提供で新たな価値創造を

≪CLOSE UP≫
大東建託 モデル棟併設の賃貸住宅の展示場を都内でオープン
ポラスグループ・中央グリーン開発 東京23区内で5LDK分譲住宅を販売
益田建設 複数工務店と住宅のネット販売開始
ライフデザイン・カバヤ 若年層向けに企画型住宅をウェブ販売

≪FLASH≫
旭化成ホームズ 在宅ワークの浸透で夫も家事の担い手に
ミサワホーム 「南極観測隊」の帰国報告会をWEB開催
ポラスグループ 2020年3月期決算 売上高は過去最高の2256億円
エースホーム "新しい生活様式"を実現する新商品
(一財)日本建築センター 省エネ性能判定などに注力
パナソニック ライフソリューションズ社 電路事業、2030年に売上高を倍増へ
NITTO CERA トイレを通じた見守りサービスを開発

≪Channeling Data≫
ミサワホーム総合研究所 「新型コロナウイルス影響下における住まいの意識調査」
クラッソーネ 「アスベスト規制強化に関する解体工事業界の意識調査」
ノーリツ 「『外出自粛期間中の料理実態』に関する調査」
トラストバンク 「地方暮らしに関するアンケート」
おすすめの購読プラン

ハウジング・トリビューンの内容

  • 出版社:創樹社
  • 発行間隔:隔週刊
  • 発売日:第2,4金曜日
住宅産業界全般の総合情報誌
ニュース感覚溢れる速報力とシャープな解説・分析力に定評。住宅産業”住生活産業”と捉え、住生活産業に携わる全ての産業人に向けて、住ビジネスに役立つ情報を多角的・横断的にお届けします。1981年に発刊以来、住宅業係るさまざまな分野について独自の視点と切り口で、企画記事や解説記事を掲載しています。行政施策や業界動向も隔週刊の起動力によってタイムリーな情報提供を可能としており、住宅業界のエグゼクティブの方々からは高い評価を得ています。Today for Tomorrow(明日のための今日)をモットーに、取材・編集活動を続けるハウジング・トリビューンをぜひ明日の事業展開にご活用ください。

ハウジング・トリビューンの目次配信サービス

ハウジング・トリビューン最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

ハウジング・トリビューンの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.