BIOCITY(ビオシティ) 96号 (発売日2023年10月07日) 表紙

送料無料で毎号お届け!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
BIOCITY(ビオシティ)のレビューを投稿する

BIOCITY(ビオシティ)の内容

環境から地域創造を考える総合誌
BIOCITYは、生命がすこやかに息づく「生命都市(Bio City)の時代」を未来像に据え、持続可能な循環型社会の可能性を求めて1994年に創刊されました。以来2010年まで、最先端の研究やプロジェクト、人材を国内外から紹介、自然のシステムを活かしたエコロジカル・デザインを探求してきました。2011年、東北を襲った大震災と原発事故という未曾有の危機に際し、あらゆる価値観が変化しつつある中、本誌も48号を境にリニューアル。再生可能エネルギー、コミュニティデザイン、エコロジー建築、ランドスケープ、生物多様性、環境教育など、さまざまな分野の実践的な取り組みや研究、言説を紹介しております。

商品情報

商品名
BIOCITY(ビオシティ)
出版社
ブックエンド
発行間隔
季刊
発売日
1,4,7,10月の7日
参考価格
2,750円

「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら

「BIOCITY(ビオシティ)」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

96号 (発売日2023年10月07日) の目次

特集「日本の世界自然遺産30年 自然保護と暮らしの両立モデルへ」
企画監修 世界自然遺産5地域会議

巻頭言 岩槻邦男(兵庫県立人と自然の博物館)
「共生=環境文化」という独自の自然観 小野寺 浩(屋久島環境文化財団)
世界自然遺産の舞台裏 奥田直久(環境省)
知床半島 点から線へ、そしてゾーニングへ 村田良介(知床財団)
白神山地 自然と共生してきたマタギ文化の継承 桑田豊昭(西目村長)
一つの白神、森と営みを伝える 佐々木文明(藤里市長)
小笠原諸島、 進化と変化を続ける島々 井上直美(小笠原村)
屋久島 巨木の森と島の暮らしを未来へ 中山直樹(鹿児島県)
奄美・沖縄 生物多様性の保全から活用へ 小野寺 浩
奄美 自然保護と持続可能な観光 安田壮平(奄美市長)
アマミノクロウサギの保護活動 伊集院 幼(大和村長)
沖縄島北部と西表島 首里王朝の地を発信中心地へ 宇賀神知則(環境省)
奄美とやんばるのマングース対策 阿部慎太郎(環境省)
データから読み解く世界の自然遺産 堀上 勝(環境省)
日本における世界自然遺産の課題 吉田正人(筑波大学)
2025年大阪・関西万博への期待 中村利雄(イベント学会長)
「5地域会議」が目指す日本独自の自然保護 小野寺 浩
暮らしのネットワークが育む地域の環境文化 中村耕治(南日本放送)

BIOCITY(ビオシティ)の目次配信サービス

BIOCITY(ビオシティ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

レビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.67
  • 全てのレビュー: 3件
勉強になります
★★★★★2020年12月05日 ネコと猫 高校生
専門家の先生方の活動や研究が分かりやすく書かれており、大学で研究したい分野の勉強になります。同じテーマでもいろいろな分野からのアプローチがあるので、知らなかった分野のことも知ることができて楽しいです。読んだことで、やってみたいことが増えてしまいました。カラーページが多く、写真も鮮明で、難しい内容でも見ているだけで楽しいです。
自然とともにある文明へ
★★★★☆2019年01月21日 ココペリ ジャ-ナリスト
BioCityはエコロジカルな都市デザインを扱った雑誌で、国内外の環境共生型のまちづくりや都市デザインのさまざまな事例を毎回、紹介している。書き手の水準も高く、この分野では類例のない雑誌だと思う。
エコロジカルな活動に関する情報満載の雑誌です。
★★★★★2009年09月12日 levure 会社員
エコロジカルなライフスタイルを実現するための様々な活動が紹介されていて、とても刺激を受けることができる雑誌です。ソトコトもいいけど、こっちもかなりお薦めです。

BIOCITY(ビオシティ)の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.