調査情報 発売日・バックナンバー

全146件中 91 〜 105 件を表示
805円
……………………………………………………………………………………………
■特集 ≪デジタル時代最前線 ≫
〈地上デジタル放送〉
  ●電波発射から2年、12月には正式運用へ       … 梶 一郎
  ●IPと衛星での再送信からみえるもの         … 加藤節男
〈BB配信〉
  ●経団連、著作権料暫定料率発表のその後        … 植井理行
〈cs〉
  ●ペイテレビが市民権を得た10年           … 重村 一
  ●サプライヤーの栄枯盛衰 小池正春
……………………………………………………………………………………………
■10年続く傑作ワールド・ドキュメンタリー         … 鈴木健司
 『世界ウルルン滞在記』『世界遺産』
……………………………………………………………………………………………
総選挙をつかめ!
  ●筑紫・久米ダブルキャストはこうして生まれた    … 河本知之
  ●小泉自民圧勝の流れとらえた出口調査        … 桶田 敦
  ●広島6区農村に吹く風               … 武田信晃
……………………………………………………………………………………………
◇いまどきのラジオ局採用事情              … 前島加世子
◇「放送人の会」インタビューより
 横澤 彪    「横澤流」笑いの哲学と美学とは
 澤田隆治    僕はお笑いしか知らんかったから

━好 評 連 載━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆メディア論の彼方へ
   人気投票としての国政選挙             … 金平茂紀
 ◆世界のメディア情報
   ヨーロッパ コンテンツ不足で苦戦するIPTV   … 小宮 恵
 ◆気になるデータ
   公共交通機関の乗客は1セグサービスを受け入れるか? … 渡辺久哲
   LPMの方が高く出た米国の若者の視聴率       … 藤平芳紀
 ◆creator's voice
   報道 追悼・後藤田正晴氏~苛立つ91歳     … 石塚博久
 ◆意外と知らない著作権AtoZ
   実演家には放送の許諾権がある           … 日向 央

━放 送 界 隈━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆テレビ日記
   〈上手な解決策〉の成立要件             … 鴨下信一
 ◆今、ラジオが元気です
   エフエム福岡「若いリスナーに『戦争体験』を伝えたい」… 石井 彰

━エ ッ セ イ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆点心漫画「ブタのいどころ」  ~救い        … 小泉吉宏
 ◆同時代を生きる視点  ~激動する北京の熱気のなかで … 川本三郎
 ◆『dA』の時代  ~テレビも私も青春だった      … 今野 勉

━culure windows━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本  『阿片王 満州の夜と霧             … 木原 毅
    『メディアは戦争にどうかかわってきたか』    … 音 好宏
 映画 『秘密のかけら』                … 宮内鎮雄

━media business now━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
モニター 「CEATEC 2005」のデジタル家電      … 中田 靖
音楽 配信時代でアーティスト像も変貌         … 麻生香太郎

━視聴者の声━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 視聴者から  ~「日本のドタンバ」ってどういうこと? … 五十嵐 衞
 TVhead  ~9・11選挙報道を視聴者はどう見たか  … メルハバ淑子

━データからみえる今日の世相━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 年齢によって好みの分かれる選挙報道番組

805円
特集
お笑い至上主義!?
鈴木健司

〈制作者インタビュー〉
●どれだけ笑ってもらえるかの勝負…菅 賢治
●ネタ番組の常識を破壊したブームの立役者…川邊昭宏
●お笑いブームはバブル崩壊寸前?…古谷英一
●誰も見たことのないものをどう作っていくか…小松純也

〈スペシャルインタビュー〉
●どうすれば「テレビの向こう側」を
笑わせられるか…萩本欽一


いまどきのテレビ局採用事情
前島加世子


デジタル時代最前線
動き出したネット配信、1セグ放送、デジタルラジオ
小池正春


「放送人の会」インタビューより
大山勝美 「日常性のドラマ化」という鉱脈
村主 彦 ドラマのカメラワークの基礎をつくる


「放送人の会」公開シンポジウム
問い続けるべき「バリュー・フォー・ライセンス」
大山勝美


好評連載
メディア論の彼方へ 「取材源の秘匿」から遠く離れて…金平茂紀
『dA』の時代 テレビも私も青春だった…今野 勉
テレビ日記  そんなことを頼んだ覚えはない…鴨下信一
今、ラジオが元気です   福井放送『大和田Radio本舗』…石井 彰
点心漫画「ブタのいどころ」 両極性…小泉吉宏
同時代を生きる視点 『亀も空を飛ぶ』…川本三郎
意外と知らない著作権AtoZ
再放送・同時ネット放送での実演家の権利は 「許諾権」ではなく「報酬請求権」…日向 央

世界のメディア情報
アメリカ  BB事業をめぐるCATVと通信の攻防…中山裕香子

気になるデータ
HDR普及でテレビ視聴はどう変わる?…渡辺久哲
ピープルメータ調査 特別調査委員会の勧告に応えて…藤平芳紀

culture windows
本  『赤塚不二夫のことを書いたのだ』…木原 毅
?  『シビック・ジャーナリズムの挑戦』…音 好宏
映画  『バッドアス!』…宮内鎮雄
media business now
音楽?? iTMS日本版スタート…中田 靖
  モード界を牽引するロック系のファッション…麻生香太郎
視聴者の声
TV HEAD お笑いブーム斬り!…メルハバ淑子
視聴者から 物語りの筋を教えてください…五十嵐 衞

データからみえる今日の世相
10年前と変わった恐怖の実像
805円
……………………………………………………………………………………………
■特集 ≪放送とインターネットはどう融合するのか≫ 
 ●ネット企業のメディア戦略              … 小池正春
 ●〈インタビュー〉チャレンジしなければ生き残れない   … 橋本太郎
 ●テレビと携帯をつなげるリモコン・EPGアプリ      … 田上節朗
 ●トレソーラの目指したもの               … 原田俊明
 ●放送局ポータルは街の一番館              … 木原 毅
 ●動画ニュース配信事業の成否              … 林 武宏
 ●韓国「オーマイTV」のフューチャー・ショック      … 趙 章恩
 ●メディアの勢力図を変えるネット広告          … 鈴木健司
 ●光ファイバー導入の現実                … 田上節朗
 ●続々登場、映像配信サービス             … 田上節朗
 ●新聞ネットビジネスに展望はあるのか         … 小池正春

……………………………………………………………………………………………
◇まだまだありますテレビの敬語の誤用・乱用        … 奥秋義信
◇都内3大学300人の学生のアンケート調査から 2
     求められているのはジャーナリズムの原点    … 松野良一
◇メディア論の彼方へ
     事実+意見=ニュース?             … 金平茂紀
━好 評 連 載━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆世界のメディア情報
   韓国   デジタル版「韓流」のディープインパクト  … 小川 潤
   イギリス BBC改革シリーズ 2            … 小宮 恵
 ◆気になるデータ
   テレビのクチコミ展開力              … 渡辺久哲
   ピープルメータ調査 導入延期の大合唱       … 藤平芳紀
 ◆意外と知らない著作権AtoZ
   局製作番組でも成立しうる「ワン・チャンス主義」  … 日向 央
 ◆テレビ日記
   ジャーナリズムを変容させる視聴者の圧力      … 鴨下信一
 ◆今、ラジオが元気です
   TBSラジオ 『アクセス』              … 石井 彰
 ◆点心漫画「ブタのいどころ」  ~ 見る心      … 小泉吉宏
 ◆同時代を生きる視点  ~ナチスの絶対悪にたじろぐ  … 川本三郎
 ◆『dA』の時代  ~テレビも私も青春だった      … 今野 勉
━culure windows━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本  『イケズの構造』『ローマの平日』        … 木原 毅
 映画 『チーム★アメリカ/ワールドポリス』     … 宮内鎮雄
━media business now━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 インターネット 「ポッドキャスティング」に注目!    … 中田 靖
 音楽       久しぶりのイケるアーティスト2組  … 麻生香太郎
━視聴者の声━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 視聴者から  ~一体誰のために放送しているのですか?  … 五十嵐 衞
 TVhead  ~テレビで勉強、テレビで試験
━データからみえる今日の世相━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お酒の好みで分かる性格・人柄
805円
……………………………………………………………………………………………
■特集 ≪「信用されないテレビ」でいいの?≫ 

          座談会――― 今野 勉 × 阿川佐和子 × 吉崎 隆
……………………………………………………………………………………………

ヒット番組を解剖する――― TBS『関口宏の東京フレンドパーク2』
  アトラクション開発に長寿の秘訣あり         … 鈴木健司

ジャーナリズムは大丈夫か?             … 松野良一

「韓国ドラマブーム」は何を変えたか         … 飯田みか


BSデジタル放送 開局5年目の現実        … 小池正春
……………………………………………………………………………………………
◇職人たちの軌跡 ――― 「放送人の会」インタビューより
 ●藤倉修一   市民の戦後を掘り起こした50年
 ●橋本 潔   光の不思議に魅せられて
……………………………………………………………………………………………
◇メディア論の彼方へ 
揺れる「取材源の秘匿」の原則     … 金平茂紀
……………………………………………………………………………………………
◇第2ステージに入った地上デジタルテレビ放送 (3)
        ――デジタル時代のテレビの論点      … 前川英樹

「青少年へのテレビメディアの影響調査」
        ――4年間の追跡調査から    … 角谷詩織 無藤 隆
━好 評 連 載━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆『dA』の時代  ~テレビも私も青春だった       … 今野 勉
 ◆テレビ日記   ~『思い出づくり』の映像の秘密    … 鴨下信一
 ◆今、ラジオが元気です   ~RKB毎日放送      … 石井 彰
 ◆点心漫画「ブタのいどころ」  ~ 過去の満足感    … 小泉吉宏
 ◆同時代を生きる視点  ~『ミリオンダラー・ベイビー』 … 川本三郎

 ◆意外と知らない著作権AtoZ
    経団連、ネット配信料率合意の内幕        … 日向 央
 ◆気になるデータ
    中高生にみる情報源としてのテレビの威力     … 渡辺久哲
    凋落傾向? アカデミー賞授賞式のテレビ視聴   … 藤平芳紀
 ◆世界のメディア情報
   アメリカ  インターネットと放送のシナジー  … 中山裕香子
    イギリス  多メディア時代の公共放送      … 小宮 恵
━creator's voice━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 メディアリテラシー   『出前授業』         … 桑原美樹
━culture windows━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 映画   『バス174』              … 宮内鎮雄
 本    『虚人魁人 康芳夫』             … 木原 毅
━media business now━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 DVD  ライブドア vs ツタヤのレンタル場外競争   … 中田 靖
 ネット  ライブドア vs フジ抗争決着         … 田上節朗
 音楽   ランキングが配信オンリーに変わったら    … 麻生香太郎
━視聴者の声━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 TVhead  ~ 小粒で光る、珠玉の「ミニ番組」たち
 視聴者から   ~「犬が亡くなった」は、ないでしょう
━データからみえる今日の世相━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 年代によって変わるおしゃれの気遣い
805円
■特集 ≪ことばが危ない!  放送は乱れの元凶か?≫ 
 ●ことばの規範を期待されているメディア        … 金武伸弥
 ●無用な敬語を生む弱者の心理            … 奥秋義信
 ●86%が乱れの原因をテレビ・ラジオに (NHKの意識調査) … 柴田 実

 ●アナウンサー座談会「タレント性か正しい日本語か」
  鷹西美佳(NTV)×柴田秀一(TBS)×吉澤一彦(EX)

 ●日本テレビ 福澤一座・乱れる「ニホンゴ」を芝居に   … 飯田みか
 ●読売テレビ 人気エッセイ「平成ことば事情」より    … 道浦俊彦
 ●静岡放送  全社員参加「放送と言葉」勉強会      … 荻野祥三

……………………………………………………………………………………………
◇災害報道の現場から
  阪神大震災から10年『今そこにある危機』         … 桶田 敦
  新潟県中越地震、BSNラジオの軌跡
  ラジオ・フォーラム 阪神淡路大震災から10年      … 石井 彰
……………………………………………………………………………………………
◇今のテレビに喝! ――― 「放送人の会」インタビューより
 ●田 英夫   「テレビ局は権力に迎合していないか」
 ●吉田直哉   「問題山積、僕はNHKに批判だらけ」
……………………………………………………………………………………………
◇「第4回 日韓中三国テレビ制作者フォーラム」に参加して … 大山勝美
……………………………………………………………………………………………
◇第2ステージに入った地上デジタルテレビ放送 ②
         ――政策・制度面から見た論点      … 前川英樹

━好 評 連 載━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆『dA』の時代  ~テレビも私も青春だった       … 今野 勉
 ◆テレビ日記   ~演技の〈目標〉を設定する      … 鴨下信一
 ◆ドラマ・レビュー   ~テレビとは、生き物なのだ   … 松尾羊一
 ◆点心漫画「ブタのいどころ」  ~ 心配        … 小泉吉宏
 ◆同時代を生きる視点  ~『カナリア』         … 川本三郎
 ◆局製作のテレビ番組では実演家の権利が生きる      … 日向 央
 ◆気になるデータ
      JNNデータバンクで占う今年のテレビ     … 渡辺久哲
      ついに始まる「時間差視聴」の測定       … 藤平芳紀
 ◆世界のメディア情報     ~アメリカ
    CBS軍歴疑惑「誤報」事件の残したものは     … 金平茂紀
    『アプレンティス』に見る新CM戦略       … 中山裕香子

━culture windows━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 映画   『ロング・エンゲージメント』         … 宮内鎮雄
 本    『報道電報検閲秘史』             … 木原 毅
━media business now━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 テレビ  デジタル家電戦国時代             … 中田 靖
      VODの本命登場か             … 田上節朗
 音楽   どうする? ヒットメーカーの処遇     … 麻生香太郎
━視聴者の声━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 TVhead  ~テレビを「見ない」という選択肢
 視聴者から   ~ヨン様ヨン様とうるさ過ぎます
━データからみえる今日の世相━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 昼間の在宅時間が増えた若者
805円
■特集 ≪24時間ニュースチャンネル 各局の最新戦略≫   … 鈴木健司
●NNN24――――――「どこよりも早いニュース」を最大の売りとして
●JNNニュースバード――デジタル時代に対応したニュースチャンネルへ
●朝日ニュースター―――――キラー・コンテンツに特化した編成で勝負
……………………………………………………………………………………………
◇在ワシントン支局長座談会――2005年を占う
     第2期ブッシュ政権と日米関係のゆくえ
   … 会田弘継×西村陽一×金平茂紀
……………………………………………………………………………………………
◇ドラマの先駆者たち ――― 「放送人の会」インタビューより
 ●和田勉 テレビは資本主義にすらなってない
 ●石井ふく子 向き合うドラマ、人間のドラマをつくり続けたい
 ●岡本愛彦 表現者、報道者の覚悟があなたにありますか
……………………………………………………………………………………………
◇放送外収入を検証する2
急成長するマーチャンダイズビジネス            … 飯田みか
……………………………………………………………………………………………
◇第2ステージに入った地上デジタルテレビ放送       … 前川英樹

━好評連載━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ◆『dA』の時代    ~テレビも私も青春だった      … 今野勉
 ◆テレビ日記   ~記憶の恐怖心を克服する       … 鴨下信一
 ◆ドラマ・レビュー~04年「月9」「冬ソナ」現象から   … 松尾羊一
 ◆今、ラジオが元気です
     ~北日本放送/新潟県中越地震、地元局の活躍    … 石井彰
 ◆点心漫画「ブタのいどころ」  ~バランス       … 小泉吉宏
 ◆同時代を生きる視点  ~『パッチギ!』        … 川本三郎
 ◆意外に知らない著作権AtoZ
       ~実演家の権利の「ワン・チャンス主義」    … 日向央
 ◆気になるデータ
       ~バラエティー番組で今年も健やかに     … 渡辺久哲
        ~米大統領選挙と視聴率          … 藤平芳紀
 ◆世界のメディア情報
    ~蓄積型STBは放送局、広告主と共存できるか   … 中山裕香子
━Creator'sVoice━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 映画    『いま、会いにゆきます』         … 土井裕泰
 BSデジタル 『人間の戦場』パレスチナの真実      … 赤阪徳浩
 報道    『報道特集』「北派工作員」        … 徳光規郎
━CultureWindows━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 映画 『オペラ座の怪人』               … 宮内鎮雄
    『ライファーズ――終身刑を超えて』       … 飯田みか
 本  『球団消滅―幻の優勝チーム・ロビンスと田村駒治郎』… 木原毅
━MediaBusinessNow━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 DVD  混迷深まる次世代DVD            … 中田靖
 音楽   ユニバーサルの快進撃           … 麻生香太郎
 テレビ  荒海に乗り出した「モバイル放送」      … 田上節朗
━視聴者の声━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 TVhead  ~2004年ドラマ、テレビヘッド「賞」発表
 視聴者から  ~変わる時は一気に変わる
805円
特集
エンタメか、硬派ニュースか
早朝情報ワイド大研究
三原 治・鈴木健司

NHK 『NHKニュース おはよう日本』 この4月早起き競争に参入!
日本テレビ 『ズームイン!!SUPER』 早朝の王者、大構造改革の舞台裏
TBS 『ウォッチ!』 「ラサール石井」+「最大関心事」+「翌日理論」で好調
フジテレビ 『めざましテレビ』 若者中心から世代を超えた番組へ進化するか!?
テレビ朝日 『やじうまプラス』 「国民的論議」に応える硬派の新聞読み番組
ABC 『おはよう朝日です』 老舗ローカルの底力


プロへの登竜門
各局アナウンス・スクール最新事情!
前島加世子

日本テレビ アナウンスカレッジ
TBSアナウンス・スクール
テレビ朝日アスク
NHK放送研修センター日本語センタースクール


放送外収入を検証する 1
番組販売から多メディア展開まで
小池正春

米大統領選取材ノートから
金平茂紀

世界のメディア情報
ソニー、MGM買収! コムキャストとの連携が鍵  西村麻友子

著作権 A to Z
実演家の権利は「録音・録画権」  日向 央

気になるデータ
TBS調査「あなたが興味を感じる歴史上の人物」は?  渡辺久哲
米国でのアテネ五輪視聴率  藤平芳紀

放送界隈
ドラマ・レビュー F1の傾向と対策  松尾羊一
テレビ日記  演出家の守備力について  鴨下信一
今、ラジオが元気です  新潟集中豪雨の20日間(燕三条FM)  石井 彰

視聴者から 1日に1000件を上回る応答数  五十嵐 衞
TV HEAD 熱い夏―アテネ・オリンピックを振り返る

Creator's voice
報道 『報道特集』温泉着色問題その後  荒井麻理子

culture windows
映画 『血と骨』  宮内鎮雄
本  『エンタテインメント契約法』  日向 央
   『昭和三十年代東京散歩』  木原 毅

エッセイ
点心漫画「ブタのいどころ」 自己保身  小泉吉宏
同時代を生きる視点 『血と骨』  川本三郎
『dA』の時代  今野 勉

media business now
テレビ  ソニー「type X」の衝撃  中田 靖
  大画面テレビの本命は何?  田上節朗
音楽 iPodの可能性  麻生香太郎
 
データから見える今日の世相
好きなスポーツでおしゃれ度が分かる?!




805円
特集
2年目を迎えたBPOの現状と展望
小田桐 誠

誕生の経緯と目的
放送と人権等権利に関する委員会[BRC]
放送と青少年に関する委員会
放送番組委員会
視聴者と放送局、将来への「橋渡し役」に


G帯バラエティー この番組に注目!
鈴木健司

フジテレビ 『脳内エステ IQサプリ』 熊谷 剛
朝日放送 『最終警告! たけしの本当は怖い家庭の医学』 岩田 潤
テレビ東京 『ペット大集合! ポチたま』 近藤正人


鶴橋康夫監督 語りおろし
野沢 尚との20年 
聞き手 松尾羊一

ワシントンの中心で「ドキュメンタリー!」と叫ぶ
金平茂紀

世界のメディア情報
ハリウッド映画の常識 プロダクト・プレイスメント  西村麻友子

著作権 A to Z
「職務著作」の成立要件  日向 央

気になるデータ
「習慣で見る」人が増えている  渡辺久哲
パッシブか押しボタン式か?   藤平芳紀

市民に広がる映像コンテンツ制作
「市民メディア」発展の可能性と条件について  松野良

放送界隈
ドラマ・レビュー 個性派ぞろい 夏の連ドラ  松尾羊一
テレビ日記 『岸辺のアルバム』3 鴨下信一
今、ラジオが元気です 『バスはまだですか?』(東北放送)  石井 彰

視聴者から 悪戦苦闘の多チャンネル時代  五十嵐 衞
TV HEAD 健康の秘訣はテレビに学べ?!

Creator's voice
ドラマ 『原爆の夏 遠い日の少年』   門脇利枝

culture windows
映画『父、帰る』  宮内鎮雄
本 『パロティングが招く危機』   渡辺久哲
  『沢木耕太郎ノンフィクション第7巻 1960』   木原 毅

エッセイ
点心漫画「ブタのいどころ」 同一視  小泉吉宏
同時代を生きる視点 『ブラザーフッド』   川本三郎
『dA』の時代   今野 勉

media business now
テレビ  ブロードバンドTV到来   中田 靖
  EPGはテレビの見方をどう変える?   田上節朗
音楽 韓国エンタメ業界の夢と野望   麻生香太郎
 
データから見える今日の世相
定期購読紙と主義主張の微妙な関係




805円
特集
お天気番組最前線
小田桐 誠・鈴木健司

NHK 基本的な情報をしっかり伝える
日テレ 身近で親しみやすいお天気情報を
TBS 独自の表示システムと森田さんの「味」
フジ 「見聞きしてトクする」のが基本
テレ朝 データはデジタルで感覚はアナログで
テレ東 ニーズに合わせてコンパクトに的確に
民間気象会社 気象情報を、独自の視点で解析、加工

スペシャル放談「キャスターは時間と健康との勝負?!」
高田 斉×森田正光×木原 実

日米・電話対談「イラク人質事件で露呈したもの」
米原万里×金平茂紀

焦点
5・22小泉再訪朝を振り返って  杉尾秀哉
「視聴率等のあり方に関する調査研究会」報告書の概要について  木村幹夫

デジタル時代最前線
携帯地上デジタル、05年開局に光  小池正春

世界のメディア情報
アップルが変えたネット音楽配信  稲葉修二

著作権 A to Z
職務「発明」と職務「著作」  日向 央

気になるデータ
JNNデータバンク・人気タレントランキングより  渡辺久哲
米NMR社のローカル地区ピープルメータ化が暗礁に  藤平芳紀

市民に広がる映像コンテンツ制作
大学生が制作するレギュラー番組『多摩探検隊』  松野良一

放送界隈
ドラマ・レビュー 弱者に向きあう饒舌な小品群  松尾羊一
テレビ日記 「ホームドラマ」の系譜5  鴨下信一
今、ラジオが元気です 『王様!ラジオキッズ』(ラジオ関西)  石井 彰

視聴者から 誤記・誤読が一番ひどいのは  五十嵐 衞
TV HEAD 笑え! 泣け! テレビは感動の宝庫だ!!

Creator's voice
報道 上海がんクラブ    斉藤道雄
ドラマ カンヌ映画祭監督週間へ正式招待   上野和宏

culture windows
映画『マッハ!』    宮内鎮雄
本 『全記録 テレビ視聴率50年戦争』   田村研平
  『巨大メディアの逆説』   木原 毅

エッセイ
点心漫画「ブタのいどころ」 イメージを演じる  小泉吉宏
同時代を生きる視点 『誰も知らない』   川本三郎
『dA』の時代   今野 勉

media business now
音楽 ネット時代のオーディオ生き残り策   田上節朗
  スター誕生4年周期の法則   麻生香太郎
電話 お財布ケータイが現実に    中田 靖

データから見える今日の世相
「景気」が人の「主体性」に影響を及ぼす?!






805円
焦点
大幅に改正された、民放連の「放送基準」  村澤繁夫
「『子ども向け番組』についての提言」に関連して  後藤弘子
課題山積の裁判員制度   羽生健二

……………………………………………………………………………………………
■特集
長寿番組の秘密に迫る!
小田桐 誠・鈴木健司

フジテレビ『笑っていいとも!』
TBS『世界・ふしぎ発見!』
『NHKのど自慢』
朝日放送『新婚さんいらっしゃい!』
フジテレビ『サザエさん』

各局のスポーツコンテンツ戦略を探る
熾烈極めるライツ争奪戦
小池正春

いかりや長介さんを悼む
一般大衆からの「国民栄誉賞」
居作昌果

在ワシントン座談会 イラク、1年後の混沌のなかで
西村陽一×会田弘継×金平茂紀

アジアを魅了した日本原産〈台湾ドラマ〉『流星花園』(花より男子)
飯田みか

市民に広がる映像コンテンツ制作
地域映像ネットワーク「JFN」の構築  松野良一

著作権 A to Z
競走馬のパブリシティ権  日向 央

気になるデータ
「スーパーボウル」ハーフタイムにおける胸露出事件  藤平芳紀

━放 送 界 隈━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドラマ・レビュー 『告白』『砦なき者』  松尾羊一
テレビ日記 「ホームドラマ」の系譜4  鴨下信一
今、ラジオが元気です TBSラジオ『永六輔その新世界』  石井 彰

制作者に志はあるのか? 大山勝美

TV HEAD ゴールデンウイークは「旅番組」を見て?!
視聴者から 年金の相談をしたいのですが  五十嵐 衞

━エ ッ セ イ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
点心漫画「ブタのいどころ」 迷妄  小泉吉宏
同時代を生きる視点 『オアシス』    川本三郎
『dA』の時代   今野 勉

━culure windows━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
映画 『永遠のモータウン』    宮内鎮雄
本 『虚業成れり―「呼び屋」神影の生涯』   木原 毅

━media business now━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DVD 格安DVDに秘めたハリウッドの思惑    田上節朗
電話 ケータイはどこへ行く!?    中田 靖
音楽 ロングセラー商品が今後のヒットの鍵を握る    麻生香太郎
本 電子出版の新潮流    前島加世子

━データからみえる今日の世相━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
それぞれの結婚理想論






805円
……………………………………………………………………………………………
■特集
番組の「色」を決めるナレーター列伝
取材・鈴木健司、前島加世子

『トリビアの泉』『学校へ行こう!』…中江真司
『こたえてちょーだい!』『さんまのスーパーからくりTV』
『ニュースJAPAN』…真地勇志
『まさかのミステリー』『ブラックワイドショー』…杉本るみ
『タモリ倶楽部』『出没!アド街ック天国』
『行列のできる法律相談所』…武田 広
『ブロードキャスター』『TVチャンピオン』
『どっちの料理ショー』 …関口 伸
『ガチンコ!』『SASUKE』『特命リサーチ200X-II』…垂木 勉

『紅白』抜いたTBS・K‐1陣営 …小池正春

究極の時代劇『水戸黄門』…小田桐 誠

中国最新テレビ事情
龍の国の不思議なスーパー・ステーション…木原 毅

日本文化開放と韓国の反応
ついにドラマ放送も解禁に…猪谷健太郎

「2つのアメリカ」を映し出す米大統領選挙…金平茂紀

「市民メディア全国交流集会2004」から
誰でも発信・どこでも放送局で街づくり

焦点
自衛隊イラク派遣取材…伊藤友治
第3回青少年へのテレビメディアの影響調査…角谷詩織・無藤 隆

市民に広がる映像コンテンツ制作
東京都多摩地区地域広告の実験…松野良一

━放 送 界 隈━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テレビ日記 〈真似る〉ことの意図…鴨下信一
ドラマ・レビュー リメイクの力作『砂の器』『白い巨塔』…松尾羊一
今、ラジオが元気です 老舗ラジオ局の新しい鼓動「北陸放送」…石井 彰

意外と知らない著作権AtoZ
慶應大学を二分した「ノグチルーム」事件…日向 央

気になるデータ
米・若者男性視聴者の「テレビ離れ」は本当か?…藤平芳紀

視聴者の思いは届いているか
テレビ自己批評番組への期待…田原茂行

━エ ッ セ イ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
同時代を生きる視点 タリバン政権下の恐怖に生きた女の子『アフガン零年』…川本三郎
『dA』の時代…今野 勉
点心漫画「ブタのいどころ」 幸福の獲得…小泉吉宏

━culure windows━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
映画 『スパニッシュ・アパートメント』…宮内鎮雄
本 『民主帝国アメリカの実像に迫る』…木原 毅

━media business now━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターネット スパムメール=コミュニケーションの危機…田上節朗
ブログサービス日本上陸…中田 靖
音楽 作家を「使い捨て」にするシステム…麻生香太郎

━視聴者の声━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「恨んでも恨みきれない」…五十嵐 衞

TV HEAD
目白押しだった「周年記念」番組…メルハバ淑子

━データからみえる今日の世相━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたの「よりどころ」は何ですか?
805円
……………………………………………………………………………………………
■特集
BS双方向エンターテインメントに
再注目せよ!
鈴木健司

BS日テレ『頭脳バトル BRAIN MAX』『トラベリックス』
BS朝日 『列島クイズ!都道府県太郎』
BS-i 『TIME OVER』『NEWSアカデミー』
BSフジ
『お台場カジノインタラクティブ』『日本の試験大全』ほか
メガポート放送 『クイズ Aからの挑戦状』『イントロQ』

異業種からやって来たテレビマンたち …小田桐 誠
主役を張れる仕事がしたかった…小岩井宏悦
一つでも多くの経済ニュースをOAにのせたい…安倍宏行
ADの仕事は想像を絶するきつさ…福岡大司
視聴者・サラリーマン代表の視点を忘れずにいたい…竹永典弘
「好きでやること」と「向いていること」は違う…貴島誠一郎

不機嫌な亡命者・黄長D氏に聞く…金平茂紀

議席予測と出口調査を考える…今市憲一郎

焦点
「期待と不安の中で」地上デジタル放送スタート…小池正春

市民に広がる映像コンテンツ制作
京都精華大学表現研究機構映像メディア研究所 市民アクセスセンターとしての実験…松野良一

━creator’s voice━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スポーツ 『アジア野球選手権』…安江 圭

━放 送 界 隈━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テレビ日記 「ホームドラマ」の系譜3…鴨下信一
ドラマ・レビュー 「冬の時代」の意欲作たち…松尾羊一
今、ラジオが元気です 既成のFMから脱皮して進化を続ける「FM NACK5」…石井 彰

意外と知らない著作権AtoZ
「建築の著作物」の著作権…日向 央

気になるデータ
求められる「自宅外視聴」の測定…藤平芳紀

「顔」の見える視聴者と向き合う
「地域のテレビ番組を語ろう 全国フォーラムin 横浜」の誕生…田原茂行

北日本制作者フォーラム
「ミニ番組コンテスト」 作り手の心にドラマがある秀作が集結…石井清司

━エ ッ セ イ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
同時代を生きる視点 社会主義の夢の終り『グッバイ、レーニン!』…川本三郎
『dA』の時代…今野 勉
点心漫画「ブタのいどころ」 怒りと悲しみ…小泉吉宏

━culure windows━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
映画 『涙女』 …宮内鎮雄
本 『路面電車ルネッサンス』…木原 毅

━media business now━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テレビ 受像機は韓台中の時代へ…田上節朗
車 クルマのIT機能…中田 靖
音楽 どうなる2004年低迷の音楽業界…麻生香太郎

━視聴者の声━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
誤字・誤用・誤読・写真の間違え…五十嵐 衞

TV HEAD
03年ドラマ、この「登場人物」に魅せられた…メルハバ淑子

━データからみえる今日の世相━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「飲酒量」と「血液型」に相関関係は
805円
……………………………………………………………………………………………
■特集
「生でジャーナル」
ローカルワイド・ヒットの秘密
取材・小田桐 誠、鈴木健司

札幌テレビ放送『どさんこワイド212』
13年目を迎えるワイドの定型となった人気番組

宮城テレビ放送『宗さんのOH!バンデス』
町内のローラー作戦と素顔の世間話で2ケタヒット

仙台放送『ヨジテレビ!』
「生活の句読点」となるような番組に

中部日本放送『ユーガッタ!CBC』
国際・全国もカバーしたニュースで勝負

毎日放送『ちちんぷいぷい』
ローカルスター・アナの癒しのトークが浸透

広島テレビ『テレビ宣言にゅ~』
リニューアル後も硬派路線の番組作りを貫く

福岡放送『めんたいワイド』
元気な福岡を体現するパワフルなコーナー目白押し

いざという時視聴者はどこにチャンネルを合わせるか
…小田桐 誠

テレビ50年特別企画(3)
民放誕生までの秘史 大きな役割果たした「日本芸能連盟」…志賀信夫

焦点
シュワ圧勝「サウンドバイト選挙」の行く末…真木 明
イラク戦争「報道」を忘れないために…金平茂紀

市民に広がる映像コンテンツ制作
「嘉手納町こども映像祭」…松野良一

━creator’s voice━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
報道 『報道特集』…諏訪園真人
スポーツ 『世界陸上』…菅原 崇
ラジオ 『永六輔の誰かとどこかで』…北山有一郎

━放 送 界 隈━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テレビ日記 「ホームドラマ」の系譜2…鴨下信一
ドラマ・レビュー 秋の単発目白押し…松尾羊一
今、ラジオが元気です 山梨放送 ―― 日本一のラジオ局を目指す…石井 彰

意外と知らない著作権AtoZ
保護期間70年に延長で陥りがちな誤りとは? …日向 央

気になるデータ
ニューヨーク大停電とテレビ視聴…藤平芳紀

デジタル時代最前線
携帯向け放送を制するのは誰か…小池正春

━エ ッ セ イ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
同時代を生きる視点 悲劇の記憶と、国境を越える少年…川本三郎
『dA』の時代…今野 勉
点心漫画「ブタのいどころ」 イミテーション…小泉吉宏

━culure windows━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
映画 『ファインディング・ニモ』…宮内鎮雄
本 『「世界」とはいやなものである』…木原 毅

━media business now━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PC ワケ分かんない!記録型DVD規格…田上節朗
ヒット 注目の家電「新・三種の神器」…中田 靖
音楽 『女子十二楽坊』大ヒットの訳…麻生香太郎

━視聴者の声━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
正しい日本語を使ってほしい…五十嵐 衞

TV HEAD
番組名が覚えられない“通販番組”…メルハバ淑子

━データからみえる今日の世相━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地域別〈環境に関わる行動〉の傾向
805円
……………………………………………………………………………………………
■特集
いよいよ12月、
地上デジタルテレビ放送スタート

放送サービスの高度化をめざして…荒井清実
しのぎ削る各局の闘い、メーカーの戦略…小池正春
イラク戦争その後 憎悪の火種生む占領の現実…吉岡 攻
キーマン自殺とブレア政権の闇…福本芳朗
「ブッシュ圧勝」が覆る可能性は?…金平茂紀

焦点
放送界の自主自律機関「BPO」が7月1日発足…三好晴海

市民に広がる映像コンテンツ制作
沖縄のNPO「調査隊おきなわ」…松野良一

━creator’s voice━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドラマ 『STAND UP!!』…石丸彰彦
BS 『激☆店』…谷口正樹

━放 送 界 隈━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テレビ日記 「ホームドラマ」の系譜…鴨下信一
ドラマ・レビュー ネットで語る見巧者たち…松尾羊一
今、ラジオが元気です 南日本放送のドキュメンタリー精神…石井 彰

意外と知らない著作権AtoZ
「映画の著作物の保護期間」が50年から70年に…日向 央

気になるデータ
視聴率調査の「モデル化」とは…藤平芳紀

デジタル時代最前線
…小池正春

━エ ッ セ イ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
同時代を生きる視点 物静かなジャーナリズム『戦場のフォトグラファー』…川本三郎
『dA』の時代…今野 勉
点心漫画「ブタのいどころ」 欲望…小泉吉宏

━culure windows━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
映画 『インファナル・アフェア』…宮内鎮雄
本 『昭和の劇 映画脚本家 笠原和夫』…木原 毅

━media business now━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テレビ 地デジ時代どのテレビをいつ買うか…中田 靖
音楽 ラップに関する世代間の大きな溝…麻生香太郎
音楽データベースで生まれるビジネス…田上節朗

━視聴者の声━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
♪何処かでほほえむ人もありゃ…五十嵐 衞

TV HEAD
視聴者が抱く、素朴な疑問・変わらぬ不満…メルハバ淑子

━データからみえる今日の世相━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
子どもの〈規範概念〉と〈家庭観〉の比例度
805円
……………………………………………………………………………………………
■特集
イラク戦争報道の現場から

バグダッド
「野蛮」な戦争の爪跡…斎藤雅俊

イラク北部・クルド自治区
「攻撃される側」からの視点…柴田 徹

米空母ハリー・トルーマン
米海軍メディア規制の実態…向山明生

米陸軍第3歩兵師団
兵士がどんな痛みを感じ、何を思って戦うのか…今泉浩美

カタール米軍前線司令部
情報戦という名の戦場…福本芳朗

ワシントン
あなたは何のために戦争を報道していましたか?…金平茂紀

ニューヨーク
「FOX効果」は持続するか…星野 誠

各社報道局の対応
取材態勢の構築から、従軍取材をめぐる問題まで…伊藤友治

在ワシントン記者座談会
…西村陽一 × 会田弘継 × 金平茂紀

クイズはテレビの王道だ…鈴木健司
制作者インタビュー
NHK『お宝映像クイズ・見ればナットク!』…飯塚英寿
日本テレビ『クイズ! 常識の時間!!』…松岡 至
TBS『ぴったんこカン・カン』…谷澤美和
フジテレビ『クイズ! ヘキサゴン』…神原 孝

市民に広がる映像コンテンツ制作
「もう、退屈なテレビ番組なんて、見なくていい」 稚内「ムーブ・ユー」の実験…松野良一

アメリカ最新TV事情
FCC「メディア保有規制見直し」が意味するもの…田近東吾

━creator’s voice━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
報道 『報道特集』…徳光真理

━放 送 界 隈━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テレビ日記 書き言葉と話し言葉の間に…鴨下信一
ドラマ・レビュー 03年春の連ドラ――「冬の時代」に萌芽の兆し…松尾羊一
今、ラジオが元気です 構造改革を進める信越放送…石井 彰

意外と知らない著作権AtoZ
北朝鮮のベルヌ条約加盟の実効性は?…日向 央

デジタル時代最前線
テレビでインターネット、いよいよスタート…小池正春

━エ ッ セ イ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
同時代を生きる視点 孤独なアメリカ人『アバウト・シュミット』…川本三郎
『dA』の時代…今野 勉
点心漫画「ブタのいどころ」 問いと答え…小泉吉宏

━culure windows━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
映画 カンヌ国際映画祭2003リポート…安藤紘平
『永遠のマリア・カラス』…宮内鎮雄
本 『一九七二』…木原 毅

━media business now━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターネット モノを大事にしなくなった時代のウラ流通…田上節朗
アイデア ソニーの「クオリア」の勝算を占う…中田 靖
音楽 いよいよ洋楽の時代がやって来た…麻生香太郎

━視聴者の声━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメントは専門家にお願いしてほしい…五十嵐 衞

TV HEAD
番組の評価は“司会”で決まる?!…メルハバ淑子

━データからみえる今日の世相━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
好きな余暇の過ごし方は?

調査情報の内容

テレビとラジオを「噛み砕いて考える」放送専門誌
1958年創刊の『調査情報』は、東日本大震災のあった2011年に通巻500号を超えました。ジャーナリズムはどうあるべきか、新しい時代のドラマやバラエティとは? 一流の執筆陣とともに弊誌は、より良い放送のため尽力していきます。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

調査情報の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.