福祉介護テクノプラス 発売日・バックナンバー

全199件中 16 〜 30 件を表示
1,600円
■提言・巻頭言
○シニア世代のための栄養情報を広めよう/熊谷 修
■特集:介護保険制度改正の課題
○第9期介護保険事業改正の主な内容とスケジュールの特異性、そして懸念点/バリオン/金沢善智
○福祉用具の論点は、選択制・安全な利用
―科学的介護という環境変化に合わせて―/国際医療福祉大学大学院/東畠弘子
○介護保険制度改正と高齢者施設への影響/伯耆の国 特別養護老人ホームゆうらく/山野良夫
○ケアマネジャーから見た介護保険制度改正の課題/マロー・サウンズ・カンパニー/田中紘太
○介護保険制度改正が及ぼす福祉用具専門相談員・福祉用具への影響について/全国福祉用具専門相談員協会
161
■連載
○生活の中の福祉用具167
毎日を支える/小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス161
「良かったこと探し」から始めるアクセシブル社会/共用品推進機構/星川安之
○福祉用具体験記 ピローを使った安楽なポジショニングにより生活活動が改善/Steps リハビリ訪問看護ステーション蕾/梶家慎吾
■アドボカシー
○プラネット福祉用具アワード2023総評/福祉用具プランナー研究ネットワーク(プラネット)/伊藤勝規
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。161
高齢者就労を考える Ⅳ/シニアライフデザイン/堀内裕子
○編集長の独り言 福祉用具のあたりまえ その8
介護ベッドは生活の場所ではない/福祉技術研究所/市川 洌

 
1,600円
■提言・巻頭言
○自分らしく送る在宅生活のヒント/カクイックスウィング/天野伸彦
■特集:支え手が考える「在宅生活」のヒント③
○福祉用具貸与事業者から見る「在宅生活」のヒント/ヤマシタ/水越良行
○ご利用者が安心して生活できる環境を構築していく
福祉用具貸与事業所から見る「在宅生活」のヒント/カクイックスウィング/上野竜太
○折り合いがつく環境調整-家に配慮した介入-/いばらき診療所訪問看護ステーション/高堀康裕
○訪問リハビリテーションから見る「在宅生活」を送るうえでのヒント
~「良い加減」の関わりについて~/Steps リハビリ訪問看護ステーション蕾/梶家慎吾
○リハビリテーションの視点で視る「在宅生活」/ユニティ リハケアガーデン国分/深見友一
○住み慣れた街に住み続けられるために
福祉用具の必要性/アビリティーズ・ケアネット/末廣優生
○医療と介護の連携を考える
日本地域包括ケア学会の紹介と志村フロイデグループの
ICTを活用した医療・介護連携について/博仁会 志村大宮病院/宮川直彦・小野健悦
■連載
○生活の中の福祉用具166
介護者の手紙/小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス160
「ブックハウスカフェ」~共生社会の風が生まれるところ~/共用品推進機構/星川安之
○福祉用具体験記
何度も骨が折れる訳/認定作業療法士/松本多正
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。160
高齢者就労を考える Ⅲ/シニアライフデザイン/堀内裕子
○編集長の独り言 福祉用具のあたりまえ その7
講習会に関して思うこと 福祉技術研究所 市川 洌

1,600円
■提言・巻頭言
○「在宅」で生きる
~楽しく、長く暮らすための支援とは~/認定作業療法士/松本多正
■特集:支え手が考える「在宅生活」のヒント②
○ホームヘルパーが考える「在宅生活」のヒント
在宅ケアの最前線と最後の砦を担う訪問介護の現状について/全国ホームヘルパー協議会/田尻 亨
○訪問看護師が考える『在宅生活』のヒント
自分自身を大切にし、今を生きること/志宝/片岡桂子
○最後まで自分らしく過ごすための「在宅生活」のヒント
看護小規模多機能むくの取り組み/MUKU/佐伯美智子
○訪問看護の視点から在宅生活を考える/ユニティ ステップハート訪問看護ステーション/瀬崎健史
■連載
○生活の中の福祉用具165
もう一度スマホの話/小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス159
絵本/共用品推進機構/星川安之
○福祉用具体験記
QOLの改善に貢献できる福祉用具/Steps リハビリ訪問看護ステーション蕾/梶家慎吾
○福祉用具体験記
Zさんとの思い出/WELL/吉田真一郎
■アドボカシー
○事故防止としての、福祉用具専門相談員の役割
私的福祉用具論⑱/国際医療福祉大学大学院/東畠弘子
○科学的介護の現状とこれから 第3回
社会福祉法人 善光会 宮本隆史氏 インタビュー/昭和女子大学/堤 一正
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。159
高齢者就労を考える Ⅱ/シニアライフデザイン/堀内裕子
○編集長の独り言 福祉用具のあたりまえ その6
車いすを調節して姿勢を作る/福祉技術研究所/市川 洌

1,600円
■提言・巻頭言
○支え手が考える「在宅生活」のヒント/WELL/吉田真一郎
■特集:支え手が考える「在宅生活」のヒント①
○介護支援専門員が考える「在宅生活」のヒント
一緒にどの様にすればよいかを考えてくれる伴奏者/主任介護支援専門員/大河内章三
○在宅介護の成否はクライエントへのエンパワーメントが鍵となる
~自己選択、自己決定のプロセスを支援する意味について~/コミュニティケア/中村信洋
○介護支援専門員の在宅生活の支え方
つながりで続ける、その人らしい在宅生活あいち統合医療/ケアプラン・メモリー/木納聖子
○在宅生活は不安じゃない
ケアマネージャーが考える在宅生活のヒント/特別養護老人ホーム 美里ヒルズ 居宅介護支援事業所/勝あゆみ
■連載
○生活の中の福祉用具164/なんでもスマホ/小島操
○より多くの人が使えるモノ・サービス158
ワークショップ付き共生社会講座/共用品推進機構/星川安之
○福祉用具体験記 トモダチになれそうだよ/松本多正
■アドボカシー
○自立した後期高齢者のフレイル予防とくらし 第2回
へーベルVillage入居者向けサービス「安心・安全・健康長寿応援メソッド」/旭化成ホームズ/伊藤香織・中村亜希
○オンライン座談会 科学的介護の現状とこれから 第2回
科学的介護情報システム(LIFE)アンケートから
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。158
高齢者就労を考える Ⅰ/シニアライフデザイン/堀内裕子
○編集長の独り言 福祉用具のあたりまえ その5
車いすは調節する 駆動編/福祉技術研究所/市川 洌

1,600円
■提言・巻頭言
○高齢者・障害者等の防災実践
~避難行動要支援者に対する支援に関する一考察~/西片医療福祉研究会/山田美代子
■特集:高齢者・障害者等の防災
○対談 災害時に誰も取り残さない地域づくり
~災害時リスク・アセスメントシートの重要性~/プレーゲおおひと/深沢康久/西片医療福祉研究会/山田美代子
○災害時の医療連携に関する備え
~在宅療養者を支える災害時医療連携の課題と目指すこと~/大阪介護支援専門員協会/神崎トモ子
○社会福祉法人における防災取り組み
~動機付けなき防災取り組みは定着しない~/ライフサポート協会/松岡由美
○個別避難計画策定の南アルプス市の取り組みと課題/南アルプス市役所/河野慎治
■連載
○生活の中の福祉用具163
介護保険あってこそ/小島 操
■アドボカシー
○高齢者施設のBCP対策に寄与する「抗菌・抗ウイルス段ボール製トイレ」のご紹介/関西ペイント/岩崎浩行
○自立した後期高齢者のフレイル予防とくらし 第1回
―実態調査でわかった「運動・食事・交流」を通じた健康長寿の秘訣/旭化成ホームズ シニアライフ研究所/柏木雄介
○オンライン座談会/科学的介護の現状とこれから 第1回
科学的介護情報システム(LIFE)アンケートから
■コラム
○編集長の独り言 福祉用具のあたりまえ その4
リフトはお風呂に使うと一番便利 福祉技術研究所/市川 洌
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。157
-毎年恒例「百寿者」過去最高- 2022年 Ⅲ/シニアライフデザイン/堀内裕子
1,600円
■提言・巻頭言
○介護保険の制度改正の内容と課題
史上最悪の介護保険制度改正を許さない/NPO渋谷介護サポートセンター/服部万里子
■特集:下衣の着脱
○トイレでの下衣の着脱/福祉技術研究所/市川洌
○「下衣」の着脱を容易にする移乗機器(スタンディングリフト)
適合条件に当てはまる利用者に移乗機器を活用することで介護の質も労力も変わる/アビリティーズ・ケアネット/水橋修
○入浴時の下衣の着脱方法
トイレ用吊り具(ハイジーン)・いうらのシャワーチェアを使ってみて/特別養護老人ホーム清明庵/佐藤敏恭
○特別養護老人ホームゆうらくにおける2種類の下衣着脱方法
モーリフト クイックレイザー、グルドマン ハイジーンスリング/特別養護老人ホームゆうらく/米澤啓道
○排泄介助の負担軽減を目指して
身体機能と排泄環境を考えた機器の活用/介護老人福祉施設アルテンハイム加世田/新智哉
■連載
○生活の中の福祉用具162
一緒に行うことの重要性/小島操
○より多くの人が使えるモノ・サービス157
「豊かな共生世界の実現へ」花王のモノ・コトづくり 共用品推進機構/星川安之
○福祉用具体験記
ほっと一息できる場所 ハイジーン活用による座浴での入浴/せんねん村 矢曽根/平野義和・杉浦恵理
■アドボカシー
○福祉用具利用の“選択制〟について
私的福祉用具論⑰/国際医療福祉大学大学院/東畠弘子
○好きなこと、得意なことで貢献する
車いすから声を届ける社外報ナレーター/在宅支援総合ケアーサービス/石田玉緒
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。156
-毎年恒例「百寿者」過去最高-2022年 Ⅱ/シニアライフデザイン/堀内裕子
○編集長の独り言
福祉用具のあたりまえ その3 持ち上げなければならなくなったらリフト/福祉技術研究所/市川洌
1,600円
■提言・巻頭言
○新型コロナの収束後の福祉用具に関する研修の在り方を考える/お茶の水ケアサービス学院/神 智淳
■特集:福祉用具の専門家に対する研修の在り方
○福祉用具専門相談員指定講習会のe.learningについて
~エイドケアカレッジの取り組みと課題~/エイド/白石浩一
○福祉用具専門相談員へのe.learning、及びオンライン教育の在り方について/全国福祉用具専門相談員協会
○中国でのオンラインでの福祉用具および住宅改修の専門家の養成と介護職学校への講義/経験バリオン/金沢善智
○福祉用具貸与事業所におけるオンライン育成の取り組み/ヤマシタ/水越良行
○オンライン研修の考察
~福祉用具専門相談員更新研修の講師体験から~/西片医療福祉研究会/山田美代子
■連載
○生活の中の福祉用具161
人とのかかわりが人生を決めていく 小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス156
それぞれの居場所(3)デイサービス「つむぎ」/共用品推進機構/星川安之
○福祉用具体験記
正しい福祉用具の使い方を学ぶ/特別養護老人ホーム 丹陽/濱口輝理亜
○介護リフトの導入に関わった理学療法士の体験談/特別養護老人ホーム 美里ヒルズ/東隆之
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。155
-毎年恒例「百寿者」過去最高-2022年 Ⅰ/シニアライフデザイン/堀内裕子
○編集長の独り言 福祉用具のあたりまえ その2
福祉用具は誰にでも使えるものではない 福祉技術研究所 市川 洌
1,600円
■提言・巻頭言
○日本医療ソーシャルワーカー協会の使命と活動について/日本医療ソーシャルワーカー協会/野口百香
■特集:福祉領域の研修の在り方を考える
○新型コロナの収束後の研修の在り方を考える
~コロナ禍がもたらした研修の在り方の変容と教訓を未来に活かす~/千葉県福祉ふれあいプラザ/西野雅信
○e.learningの特徴と介護業界における活用の基本/お茶の水ケアサービス学院/神 智淳
○最新E.ラーニングによる新しい学習ツール開発への取り組み
学生一人ひとりに対して、入学後も途中で挫折することなく学び続けるために/敬心学園職業教育研究開発センター/小林英一・渡邉みどり
○介護プロフェッショナルキャリア段位制度における
ICT活用によるアセッサー養成について
(一社)シルバーサービス振興会の取り組みシルバーサービス振興会/キャリア段位事業部
■連載
○生活の中の福祉用具160
何もしなければ何も起きない/小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス155
それぞれの居場所(2) おもちゃ図書館/共用品推進機構/星川安之
○福祉用具体験記
管理者の立場からみた福祉用具の活用/特別養護老人ホーム 桜田ファミリア/古宮基男
○福祉用具体験記
してあげる介護から自立を促す介護へ②~グレイスコア~/松永製作所/青木匡志
■アドボカシー
○私的福祉用具論⑯
福祉用具貸与における、LIFE導入の課題/国際医療福祉大学大学院/東畠弘子
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。154
更年期Ⅲ~男性~/シニアライフデザイン/堀内裕子
○編集長の独り言 福祉用具のあたりまえ その1
福祉用具は「モノ」を売るのではなく、「使い方を売る」 福祉技術研究所 市川 洌
1,600円
■提言・巻頭言
○福祉用具の未来につながる専門性の追求
~PDCAサイクルの推進は福祉用具の適合が鍵~/全国福祉用具専門相談員協会/岩元文雄
[TECHNO+Feature]
■特集:福祉用具の未来
○福祉用具安全利用に向けた取り組み
メンテナンス・モニタリング業務から得た成果/マルベリー さわやかセンター室蘭登別 /篠村優太朗
○退院前担当者会議における住宅環境情報の共有と重要性について/ヤマシタ/野元香苗
○福祉用具利用効果の可視化に向けた基礎研究
利用者像と種目別ニーズの可視化~特殊寝台を中心に~/パラマウントヘルスケア総合研究所/今田 豊
○福祉住環境整備におけるアセスメント
~福祉用具専門相談員のアセスメントスキルについて~/ワイズ住環境研究所/勝田由美子
○福祉用具サービスにおけるオンライン活用と利用安全の促進
~離島で暮らす人々に支えられて育むICT化の取り組みについて~/カクイックスウィング/秋 嘉徳
■連載
○生活の中の福祉用具159
天候と戦う日々/小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス154
それぞれの居場所.放課後等デイサービス/共用品推進機構/星川安之
○福祉用具体験記
スライディングボードを使っての変化/特別養護老人ホームレモンの樹東海/金子ひかり
■アドボカシー
○高齢者の脱水と熱中症 広島大学大学院 猪川和朗
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。153
更年期Ⅱ~女性~/シニアライフデザイン/堀内裕子
○編集長の独り言
トイレでの下衣の着脱/福祉技術研究所/市川 洌
1,600円
■提言・巻頭言
○日本のボランティアを考える/富士福祉事業団/枝見太朗
■特集:ロレーター(歩行車)の最新動向
○「ロレーター」特集にあたって/福祉技術研究所/市川 洌
○歩行車の選び方・使い方・留意点/望月彬也リハデザイン/望月彬也
○「福祉用具」への想いをカタチに
レッツゴー・レッツフライシリーズ/竹虎
○歩行車にデザインを
カーボン歩行車SALJOL(サルジョル)・ウォーキー+アート レオパード/ラックヘルスケア/藤本忠伺
○新たな価値観から生まれた、来るべき新時代のロレータ歩行器
バイエーカー カーボン・ウルトラライト/FANGOW/小川高弘
■連載
○生活の中の福祉用具158
自分流でいいかな/小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス153
共に学ぶ「スマイルサッカー教室」/共用品推進機構/星川安之
■アドボカシー
○介護保険での特定福祉用具販売の指定基準について
私的福祉用具論⑮ /国際医療福祉大学大学院/東畠弘子
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。152
更年期Ⅰ~フェムテック~/シニアライフデザイン/堀内裕子
○編集長の独り言
齢をとるということ/福祉技術研究所/市川 洌
1,600円
■提言・巻頭言
○高齢者の生活機能
正しい自立度の評価と適切な介入のために/桜美林大学 名誉教授/柴田 博
■特集:シャワーキャリーのいすで浴槽に入る
○「吊り上げない」リフトを新発想で実現
株式会社いうら・リフト付シャワーキャリーで安全な入浴を実現 いうら 芝 沙織
○体の状況が変わっても、同じ浴室で入浴できるリフト
wellsリフトキャリーチルト/積水ホームテクノ/三上 彩・守谷 淳・坪井重人
○介護用リフトと分離型チェアで可能な入浴を
ミクニマイティエースⅡ&バスキャリーでの入浴/ミクニライフ&オート/田代則之
○「シャワーキャリーと言うよりは、入浴キャリー!」
その心は安楽キャリーなのだ!/モリトー/森島勝美
■連載
○生活の中の福祉用具157
卒業できなくていい/小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス152
水戸川真由美さんが考えたこと・考えていること/共用品推進機構/星川安之
○福祉用具体験記
入居者の尊厳を守るために/介護支援専門員/久城和也
■アドボカシー
○介護保険領域のシーティングの解説
高齢者のシーティングの対応について/日本車椅子シーティング財団/木之瀬隆
○高齢者だからできる国民体操
マスラー81・81(ハイハイ)体操/新たな文化の創出をめざして/マスラー・マスラー健康芸術会/細木信重
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。151
シニアマーケット~With・Afterコロナ~Ⅴ/シニアライフデザイン/堀内裕子
○編集長の独り言
福祉用具は早めに使おう/福祉技術研究所/市川 洌

1,600円
■提言・巻頭言
○「自己決定」について考える/神戸学院大学/備酒伸彦
■特集:「自己決定」を考える
○自己決定を支援するということ
~多大なる自戒と深い反省を込めて~/WELL/吉田真一郎
○高齢者の潜在能力を輝かせ、まだまだ「出来る」を実感し「じりつ」を支援する!/ユニティ/濵田桂太朗
○心静かに自分に向き合えば、おのずと答えが見えてくる/志宝/片岡桂子
○「認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定支援ガイドライン」の概要について/厚生労働省/小薮 卓
■連載
○生活の中の福祉用具156
わがままですみません/小島 操
○福祉用具体験記
入居者さんが安心して暮らすために/特別養護老人ホーム 結いの郷小牧/下鶴大誌
○より多くの人が使えるモノ・サービス151
アジアにおける新たな生活様式に関する調査/共用品推進機構/星川安之
■アドボカシー
○福祉用具サービス計画書 改編のねらい
私的福祉用具論⑭/国際医療福祉大学大学院/東畠弘子
○排泄予測支援機器の動向/日本コンチネンス協会/牧野美奈子
○MelCare見まもりサービス
見守りに関する介護従事者の業務負担を軽減、質の高い介護サービスの提供に貢献/三菱電機/鈴木浪平
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。151
シニアマーケット~With・Afterコロナ~Ⅳ/シニアライフデザイン/堀内裕子
○編集長の独り言 おしゃれのアイテムとしての福祉用具/福祉技術研究所/市川 洌
1,600円
■提言・巻頭言
○転倒からはじまったリハビリと装具と車椅子 そしてサ高住/加藤厚生
■特集:高齢者の車いすを適合する
○高齢者の車いす適合/福祉技術研究所/市川 洌
○移乗方法と車いすを変更したことで、筋緊張が緩和した一例/特別養護老人ホーム清明庵/板橋まどか
○特別養護老人ホームゆうらくにおける高齢者の車いす適合事例/特別養護老人ホームゆうらく/吹野美奈
○入居者の生活を主体的に考える
特別養護老人ホーム レモンの樹 東海の車いすフィッティングの取り組み/松本多正
■連載
○生活の中の福祉用具155
名前を書く/小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス150
パンフレット『共用品ってなんだろう』/共用品推進機構/星川安之
■アドボカシー
○現場が本当に導入したいと思える製品の開発
トーテックアメニティ株式会社「見守りライフTM .100」/トーテックアメニティ/常冨康平
○リフト移乗を、もっとやさしく
ベッド設置式リフト「エレベオ」/パラマウントベッド/穴迫 翔
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。◯
シニアマーケット~With・Afterコロナ~Ⅲ/シニアライフデザイン/堀内裕子
○編集長の独り言
丁寧に使う?大雑把に使う?/福祉技術研究所/市川 洌

1,600円
■提言・巻頭言
○看護における腹臥位療法関連用具
腹臥位クッションの開発/目白大学/大宮裕子
■特集:腹臥位をサポートする用具②
○腹臥位のための福祉用具
~静的ポジショニング用具と動的ポジショニング用具~/愛媛県立医療技術大学/窪田 静
○背面開放座位と端座位保持テーブル「Sittan(しったん)」について/聖路加国際大学大学院/大久保暢子/新東京病院/小林由紀恵
○腹臥位の実践
~姿勢のバリエーションと工夫~/理学療法士/伊藤亮子
○そもそも看護技術におけるポジショニングとは
~コロナ禍での腹臥位の啓発活動/長野保健医療大学/松石健太郎/東京慈恵会医科大学/佐竹澄子
■連載
○生活の中の福祉用具154
やさしさの壁/小島 操
○多くの人が使えるモノ・サービス149
劇団フライングステージ/共用品推進機構/星川安之
○福祉用具体験記 してあげる介護から自立を促す介護へ
~グレイスコア~/松永製作所/青木匡志
■プロダクトナビ
○ルームエアコン「ReLaLa」2022年モデル/コロナ
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。148
シニアマーケット~With・Afterコロナ~Ⅱ/シニアライフデザイン/堀内裕子
○編集長の独り言 好きなこと、やりたいこと/福祉技術研究所/市川 洌
1,550円
■提言・巻頭言
○ふたつの腹臥位の世界を繋ぐ/愛媛県立医療技術大学/窪田 静
■特集:腹臥位をサポートする用具①
○前傾姿勢の考え方と姿勢保持への応用
―重度障害児を対象とした姿勢保持具の紹介―/長野大学/繁成 剛
○重度障害児に対して療育現場で実践する前傾姿勢と腹臥位の重要性とその効果について
~呼吸ケアを中心に~/四天王寺和らぎ苑/榎勢道彦
○教育現場における腹臥位の取り組み/京都府立与謝の海支援学校/篠原 勇
○24時間で考える腹臥位の重要性
~小児から高齢者まで・ドイツと日本の経験から~/理学療法士/伊藤亮子
■連載
○生活の中の福祉用具148
手をつなぐふたり 小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス153
交わる場を作る 株式会社竹虎/共用品推進機構/星川安之
○福祉用具体験記
毎日お風呂に入れてあげたい/ミヤタリフト/宮田尚彦
○アドボカシー
安全で適正な服薬支援と協働連携の強化に向けて/広島大学大学院/猪川和朗
■TECHNO+Product Navi
○MelCare見まもりサービス
見守りに関する介護従事者の業務負担を軽減、質の高い介護サービスの提供に貢献/三菱電機
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。147
シニアマーケット~With・Afterコロナ~Ⅰ/シニアライフデザイン/堀内裕子
○編集長の独り言
ヤングケアラー/福祉技術研究所/市川 洌

福祉介護テクノプラスの内容

福祉・介護に携わる皆様に役立つ幅広い情報をお届けする月刊誌
福祉用具専門相談員、ケアマネージャー、ソーシャルワーカー、理学療法士、作業療法士、看護師、准看護師、保健師、助産師、言語聴覚士 ユーザー等々、福祉介護に携わる全ての方々のための専門月刊誌。福祉介護の現場の声、事例、スキルアップにつながる情報から、福祉介護機器・用具の開発とその技術の最新動向、そして福祉介護分野における充実した研究報告などを掲載。福祉介護分野の発展に寄与するべく多様な原稿を紹介し発刊をしております。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

福祉介護テクノプラスの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.