艦船模型スペシャル 発売日・バックナンバー

全74件中 16 〜 30 件を表示
1,880円
■特集
女王陛下の戦艦 英国海軍の精鋭たち

イギリス海軍は“弩級”の語源ともなった「ドレッドノート」にはじまり、
近代戦艦の建造において常に世界をリードし続けてきました。既存の超弩級戦艦を上回る
クイーン・エリザベス級、条約型戦艦ネルソン級、キング・ジョージⅤ世級、高速戦艦レナウン級、
そして世界最大の戦艦である「フッド」等、個性的な役者が揃っています。
「艦船模型スペシャルNo.80」では新規設計キットが充実しているイギリス海軍の戦艦を特集します。

「クイーン・エリザベス」(トランぺッター1/350)
「ウォースパイト」(ピットロード1/700)
「ネルソン」(トランぺッター1/700)
「ロドネイ」(モンモデル1/700)
「キング・ジョージⅤ世」(タミヤ1/700)
「プリンス・オブ・ウェールズ」(フライホーク1/700)
「プリンス・オブ・ウェールズ」(タミヤ1/350)
「レナウン」(ピットロード1/700)
「レパルス」(タミヤ1/700)
「フッド」(タミヤ1/700)
「金剛」(カジカ1/700)
「ヴィクトリー」(アーティストホビー1/700)


■特別記事
雲龍型航空母艦の艦橋を徹底考察する
未完成の空母「笠置」

■連載
ハイブリ! 日本郵船「氷川丸」見学記
世界の客船 蒸気船「グレート・イースタン」
艦船ソリッドモデル入門 海底広域研究船「かいめい」③
日本海軍艦船図鑑 戦艦「長門」の艤装品と搭載機
ラベールアーカイブス リンドバーグの上陸用舟艇シリーズ

2021年5月14日発売
A4判オールカラー136ページ 定価1,880円(本体1,709円)


1,880円
砲塔4基を船体前方に集中配置、後方には水上偵察機を最大6機搭載可能とし、
砲戦能力と索敵能力を両立させることに成功した理想的な艦型をもった
日本海軍 重巡洋艦・利根型(利根・筑摩)。“艦隊の目”としてミッドウェー海戦やマリアナ沖海戦、
レイテ沖海戦等で活躍した。今回の艦スペでは利根型を特集します。

加えて「利根・筑摩」の名を受け継いだ海自護衛艦「とね・ちくま」や同時期の
未成重巡「伊吹」(対戦迷彩)、架空の航空巡洋艦「利根改二」も紹介します。

(作例)
タミヤ1/350「筑摩」(竣工時)

アオシマ1/700「利根」
アオシマ1/700「筑摩」(開戦時)
フジミ1/700特30「利根」(レイテ時)
フジミ1/700特40「筑摩」(レイテ時)

ハセガワ1/700護衛艦「ちくま」「とね」

フジミ1/700重巡「伊吹」
フジミ1/700改造「利根」改二


2021年2月15日発売
A4判オールカラー136ページ 定価1,880円(本体1,709円)
1,880円
昭和17(1942)年11月12日から15日にかけて南太平洋ソロモン海で行われた
「第三次ソロモン海戦」を特集します。日本海軍は輸送船団の障害となる
ガダルカナル島ヘンダーソン飛行場を無力化しようと艦砲射撃を行い、
その日本艦隊を排除しようとするアメリカ、オーストラリア艦隊との間で勃発した海戦です。
二度にわたる夜戦では「霧島」「ワシントン」による太平洋戦争史上初となる戦艦同士の砲撃戦も
行われました。今回の特集では日米双方の主力艦艇を最新キット等を用いて誌上に再現します。

【作例】
フジミ1/700戦艦「霧島」
フジミ1/700戦艦「比叡」
アオシマ1/700重巡洋艦「愛宕」
ハセガワ1/700重巡洋艦「衣笠」
タミヤ1/700軽巡洋艦「長良」
フジミ1/700駆逐艦「夕立」
ヤマシタホビー1/700駆逐艦「綾波」
ピットロード1/700戦艦「ワシントン」
ピットロード1/700戦艦「サウスダコタ」

特別記事:空母「赤城」の艦橋を徹底検証する(後編)
艦橋の時系列変化

【連載】
ハイブリ!!(新連載)「YOKOSUKA軍港めぐり」
クリスさんの英国通信「SSグレートブリテン」
港湾ジオラマの世界へようこそ「三笠公園」
艦船ソリッドモデル入門「海底広域研究船かいめい」
日本の客船(番外編)「クインエリザベス」
日本海軍艦船図鑑
ラベールアーカイブス

2020年11月13日発売
A4判オールカラー136ページ 定価1,880円(本体1,709円)
1,880円
昨年10月、故ポール・アレン氏が設立した深海調査チームによってミッドウェイの海底に眠る
「赤城」と「加賀」が発見されて話題になりました。また9月に公開となる映画『ミッドウェイ』
にも両艦が登場し、その雄姿をスクリーンで見ることが出来そうです。今回は日本海軍の航空母艦
「赤城」「加賀」を特集します。

【作例】
・ハセガワ1/350日本海軍 航空母艦「赤城」
・フジミ1/700日本海軍 天城型巡洋戦艦「赤城」
・ハセガワ1/700日本海軍 航空母艦「赤城」三段甲板
・ハセガワ1/700日本海軍 航空母艦「赤城」最終時
・フジミ1/700日本海軍 航空母艦「加賀」
・スクラッチ1/350日本海軍 航空母艦「天城」
・ピットロード1/700海上自衛隊 ヘリコプター搭載護衛艦「DDH-184かが」

【ニューキットレビュー】
・インペリアル・ホビー・プロダクション1/700英国海軍 空母「HMSコロッサス」
・ピットロード1/700日本海軍 駆逐艦「陽炎」
・トランペッター1/700中国海軍071型揚陸艦「崑崙山」

【連載】
日本の客船(番外編):「リバイアサン」
港湾ジオラマの世界へようこそ:「神戸港中突堤旅客ターミナル」
三笠通信:
艦船ソリッドモデル入門:帝国船舶「定亜丸」
日本海軍艦船図鑑:「五十口径 三年式 十四糎砲」
ラベールアーカイブス:リンドバーグ1/125「LCT/LSU」

2020年8月12日発売
A4判オールカラー136ページ 定価1,880円(本体1,709円)
1,880円
艦船模型スペシャル No.76 2020 Summer

特集:演出して魅せる 艦船模型ジオラマの世界

洋上モデルの楽しみかたとして海面を作るのが密かなブームになっています。
リアリティある海面、そして波の表現方法が気になる方も多い様子。
今号では航行シーンをはじめ、ドックに入渠中の姿や洋上補給シーン等、
「フネのある風景」にスポットを当て、そのロジックや製作方法を解説します。
いつもは単艦派のあなたも「ジオラマの世界」に漕ぎ出してみませんか?

●ピットロード1/350 日本海軍 二等輸送艦(第101号型)
●ピットロード1/350 日本海軍 海防艦 丙型(後期型)
+レインボーモデル1/350 日本海軍 第二十八型駆潜艇1945
●ニコモデル1/350 日本海軍 砲艦「伏見」1941
●タミヤ1/700 日本海軍 航空母艦「隼鷹」
●スクラッチビルド1/200 日本海軍 松型駆逐艦「松」
●ピットロード1/700 米国海軍サクラメント級 高速戦闘支援艦AOE-1「サクラメント」
+JAG1/700 米国海軍 給油艦A0-177「シマロン」
●ドイツレベル1/72 ドイツ海軍潜水艦TypeⅦC/41 「U-997」
●タミヤ1/700 アメリカ海軍 駆逐艦DD-445「フレッチャー」
+ピットロード1/700 ドック(船渠)
●AJMモデルズ1/700 「ホーキンス」級重巡洋艦改造
 航空母艦「HMSヴィンディクティヴ」
●フジミ1/700 日本海軍 航空母艦「鳳翔」昭和19年
●ピットロード1/700 日本海軍水上機母艦「能登呂」
●フジミ1/700 日本海軍 重巡洋艦「妙高」ドック付き
●フルスクラッチ1/500 郵船クルーズ「飛鳥Ⅱ」
●コンブリック1/700 日本海軍 装甲巡洋艦「平遠」
●スターリンモデル1/350 アルジェリン級掃海艇「HMSブレイブ」


2020年5月15日発売
A4 136ページ
1,880円
艦船模型スペシャルNo.75

特集:日本海軍5500トン型 軽巡洋艦「球磨」型・「長良」型・「川内」型

日本海軍初の軽巡洋艦「天龍」型に代わり大正7(1918)年度の八六艦隊計画によって計画された
5500トン型軽巡洋艦は、「球磨」型5隻(「球磨」「多摩」「北上」「大井」「木曽」)、
「長良」型6隻(「長良」「五十鈴」「名取」「由良」「鬼怒」「阿武隈」)、
「川内」型3隻(「川内」「神通」「那珂」)の3グループ計14隻から成ります。
太平洋戦争時には旧式化しつつありましたが、後継の「阿賀野」型が登場するまで第一線で活躍しました。
今号ではフジミ1/700艦NEXTシリーズから新発売となる1/700「球磨」「多摩」をはじめ、
重雷装艦へと改装された「大井」「北上」、防空巡洋艦となった「五十鈴」等、
日本海軍の5500トン型軽巡を特集します。

 ●アオシマ1/350軽巡洋艦「長良」1922
 ●フジミ1/700軽巡洋艦「球磨」1942
 ●フジミ1/700軽巡洋艦「多摩」1944
 ●アオシマ1/700重雷装艦「大井」1941
 ●フジミ1/700回天搭載艦「北上」1944
 ●タミヤ1/700軽巡洋艦「木曽」1933
 ●フジミ1/700防空巡洋艦「五十鈴」1944
 ●アオシマ1/700改造 軽巡洋艦「由良」
 ●アオシマ1/700軽巡洋艦「川内」1933
 ●アオシマ1/700軽巡洋艦「那珂」1943


2020年2月15日発売
A4 128ページ
1,880円
艦船模型スペシャルNo.74



艦船模型スペシャルNo.74 2019 WINTER



特集:日本海軍 重巡洋艦「最上・鈴谷」型と「伊吹」

軽巡洋艦として誕生しながら、主砲を15.5㎝三連装砲から20.3㎝連装砲へと換装することによって
重巡洋艦へと種別変更され、さらにはミッドウェー海戦後の修復工事で航空巡洋艦へと生まれ変わった「最上」。
この秋フジミから発売される注目の新製品1/700「最上・鈴谷」型(最上・三隈・鈴谷・熊野)の
4艦を速攻でレビュー。1/700WLシリーズの定番キットと併せて特集する。「鈴谷」型の船体を利用し、
建造途中に空母へと改装された未成空母「伊吹」も併せて紹介する。

【掲載作例】
日本海軍 航空巡洋艦「最上」(タミヤ1/350)
日本海軍 重巡洋艦「最上」昭和17年(フジミ1/700)
日本海軍 航空巡洋艦「最上」(タミヤ1/700)
日本海軍 重巡洋艦「三隈」昭和17年(フジミ1/700)
日本海軍 重巡洋艦「鈴谷」昭和19年(フジミ1/700)
日本海軍 軽巡洋艦「熊野」(タミヤ1/700)
日本海軍 重巡洋艦「熊野」(フジミ1/700)
日本海軍 重巡洋艦「伊吹」(フジミ1/700)
日本海軍 航空母艦「伊吹」(スクラッチビルド1/350)

【新連載】
港湾ジオラマの世界へようこそ!
【連載】
クリスさんの英国通信
三笠通信
艦船ソリッドモデル入門
日本の客船
日本海軍 艦船図鑑
ラベールアーカイブス


2019年11月15日(金)発売
A4 144ページ
1,880円
艦船模型スペシャル No.73 2019 AUTUMN

特集:太平洋戦争開戦時の日本海軍戦艦

昭和16(1941)年12月8日、日本海軍はハワイ・オアフ島のアメリカ海軍基地を攻撃(真珠湾攻撃)し、太平洋戦争が勃発。開戦時に日本海軍では金剛型4隻(金剛・比叡・榛名・霧島)、扶桑型2隻(扶桑・山城)、伊勢型2隻(伊勢・日向)、長門型2隻(長門・陸奥)、大和型2隻(大和・武蔵)の12隻を保有していました(武蔵は竣工前)。
重装甲の船体と大口径の主砲をもって敵艦隊を撃滅させようという「大艦巨砲主義」が睥睨されていた時代。「海軍の象徴」として戦艦が威厳を保っていたのです。今をときめく俳優・菅田将暉主演の映画『アルキメデスの大戦』が公開(7月26日・全国東宝系ロードショー)となり、再び日本海軍の戦艦に注目が集まっています。そこで今回は開戦時の日本海軍戦艦を特集します。

日本海軍 戦艦「金剛」(フジミ1/700)
日本海軍 戦艦「比叡」(フジミ1/700)
日本海軍 戦艦「榛名」(フジミ1/700)
日本海軍 戦艦「霧島」(フジミ1/700)
日本海軍 戦艦「扶桑」(フジミ1/700)
日本海軍 戦艦「山城」(アオシマ1/700)
日本海軍 戦艦「伊勢」(ハセガワ1/700)
日本海軍 戦艦「日向」(フジミ1/700)
日本海軍 戦艦「長門」(ハセガワ1/350)
日本海軍 戦艦「陸奥」(アオシマ1/700)
日本海軍 戦艦「大和」(ピットロード1/700)

【連載】
三笠通信:「猿島」上陸
艦船ソリッドモデル入門:鯨工船「第三日新丸」
日本の客船(番外編):「カイザー・ウィルヘルム・デル・グローセ」
日本海軍艦船図鑑:戦艦「日向」と五十口径三年式十四糎砲
ラベールアーカイブス:エアフィックス1/600「HMSフィアレス」
クリスさんの英国通信:ポーツマス・ヒストリック・ドックヤード訪問ガイド


2019年8月16日発売
A4 144ページ
1,781円
艦船模型スペシャルNo.72 2019 SUMMER



特集:艦船模型の製作&塗装テクニック

【キットの設定年時を変更する】ハセガワ1/700改造 日本海軍 重巡洋艦「青葉」改装前(製作:佐藤美夫)
【多色成型スナップキットの作り方】フジミ1/350日本海軍 駆逐艦「雪風」(製作:酒本 徹)
【リノリウム押さえ金具の表現方法】(解説:早野治朗)
【潜水艦のディテールアップ方法】アオシマ1/350日本海軍 潜水艦「伊68」(製作:早野治朗)
【エッチングパーツの取り扱い方法】ハセガワ1/700日本海軍 駆逐艦「樅」(製作:李 昌慶)
【大型モデルのリアリティを極める】ドイツレベル1/144ドイツ連邦軍アイデクセ級揚陸艦「クロコダイル」
(製作:坂本雅博)
【原色系カラーリングをリアルに塗装する】ドイツレベル1/144ハーバー・タグボート「フェアプレイⅩ」
(製作:関谷政明)

【巻頭スペシャル】
『極北の孤独の女王』ドイツレベル1/350ドイツ海軍戦艦「ティルピッツ」(製作:山口隆司)

【特別記事】
海上自衛隊 護衛艦「くらま」「あさぎり」(ピットロード1/700)(製作:渡辺直嗣)
日本海軍 九六式25㎜三連装機銃(ピットロード1/35)(製作:座間伴太)

【連載】
三笠通信:海に浮かぶ記念艦「三笠」(レポート:ミズグチ・アカザー・シャクライ)
艦船ソリッドモデル入門:特設駆潜艇「こうせい」(製作:鎌倉 巧)
日本の客船:「高砂丸」(西村慶明)
日本海軍艦船図鑑:九六式二十五粍二連装機銃(佐藤邦彦)
ラベールアーカイブス:エアフィックス1/600「HMSアマゾン」(河野嘉之)

【情報】
新作映画紹介『空母いぶき』

2019年5月15日発売
A4 136ページ
1,781円
艦船模型スペシャル No.70

特集:珊瑚海海戦

史上初の空母対決


起こるべくして起こった新次元の海戦。
日本海軍が真珠湾で空母の有効性を示してから半年、
ポートモレスビーへ進撃する日本軍とそれを阻止する連合軍の間で歴史上はじめての空母対空母の海戦が発生しました。
珊瑚海海戦です。水平線の向こう、はるか視界外の敵艦隊へ向けて互いに航空機を差し向ける戦いは
、今までの海戦とは距離感、スピード感がまったく異なる新次元の海戦となりました。
新しい兵器による新しいスタイルの戦争が始まったのです。
艦船模型スペシャル№70ではこの歴史的な海戦を大特集。
両軍の空母はもちろん、リリースされたばかりの新製品も交えてお送りします。


■特集作例

日本海軍

空母 瑞鶴(フジミ1/700)
空母 翔鶴(フジミ1/700)
空母 祥鳳(ハセガワ1/700、フジミ1/700)
練習巡洋艦鹿島(アオシマ1/700)
巡洋艦 羽黒(フジミ1/700) 
軽巡洋艦 夕張(タミヤ1/700)
駆逐艦 漣(ヤマシタホビー1/700) 
駆逐艦 睦月(ヤマシタホビー1/700) 

アメリカ海軍

空母USSレキシントン(ピットロード1/700)
空母USSヨークタウン(トランぺッター1/700)
駆逐艦USSモリス (タミヤ1/700) 

■記事
珊瑚海海戦 戦史
日本海軍は珊瑚海海戦を国民にどう語ったか
日米空母精密図面
有明型駆逐艦とは?
そのほか写真資料多数!


■特別記事
フランス戦艦 ダンケルク (ホビーボス1/350)
アメリカ海軍航空母艦 ミッドウェー(オレンジホビー1/700)


■連載
三笠通信
艦船ソリッドモデル入門
日本艦船図鑑
ラベールアーカイブス
1,781円
艦船模型スペシャル No.68

◎特集:マリアナ沖海戦 Battle of the Philippine Sea

日本海軍航空母艦 隼鷹 ハセガワ1/350
日本海軍航空母艦 瑞鶴 フジミ1/700
日本海軍航空母艦 大鳳 フジミ1/700
日本海軍航空母艦 大鳳 タミヤ1/700
日本海軍航空母艦 瑞鳳 フジミ1/700
日本海軍航空母艦 千代田 アオシマ1/700
日本海軍重巡洋艦 利根 アオシマ1/700
日本海軍油槽船 国洋丸 フジミ1/700
日本海軍駆逐艦 満潮 ハセガワ1/700
日本海軍駆逐艦 浜波 ハセガワ1/700
マリアナ沖海戦時の夕雲型駆逐艦の兵装
マリアナ沖海戦時の日本海軍艦船の兵装と電波兵器
米海軍練習空母 USSウルバリン ブルーリッジモデル1/700

◎ニューキットセレクション
日本海軍工作艦 明石 アオシマ1/700
日本海軍戦艦 大和 ピットロード1/700

◎特別記事
航空戦艦「伊勢」元一番高角砲砲手 備後政雄氏に聞く 今初めて語られるエンガノ岬沖の激闘
1,781円
艦船模型スペシャル No.66

■ 特集:大鯨と日本の潜水母艦/伊58と米重巡インディアナポリス

今号の艦船模型スペシャルでは日本海軍の潜水母艦を特集、数ある潜水母艦の中から、アオシマの新製品「大鯨」をはじめ「迅鯨」「長鯨」「駒橋」「平安丸」をモデリングガイドします。
さらに、最近相次いで沈没地点が特定された日本海軍潜水艦伊58と米海軍重巡洋艦インディアナポリスも取り上げます。
どちらも大判の資料写真を多数掲載、あなたのモデリングをサポートします。
ニューキットセレクションではハセガワの期待の新製品、駆逐艦 朝潮、峯雲がはやくも登場、その全貌をお伝えします。
その他、人気連載はもちろん、空母伊吹の検証、1/200隼鷹の大型スクラッチモデル記事など見どころ満載です!

■連載
◎三笠通信
 ◎日本の客船
 ◎日本艦船図鑑
 ◎艦船ソリッドモデル入門
◎ラベールアーカイブス
1,781円
艦船模型スペシャル No.65

■ 特集:第二次ソロモン海戦

昭和17年8月24日、ソロモン諸島に展開した日本軍と反攻作戦に打って出たアメリカ軍との間で機動部隊の衝突が発生した。
ミッドウェー海戦で4隻の主力空母を失した日本海軍と、
まだまだ応戦体制が整わないアメリカ海軍が死闘を展開。日本側では空母龍驤が沈没し、アメリカ側は空母エンタープライズが損傷、
海戦直後には空母ワスプが伊19潜の雷撃により葬られた。
艦船模型スペシャル№65では、この激闘を両軍の空母のモデリングを中心に大特集します。

■作例
・日本海軍航空母艦 翔鶴 フジミ1/700 
・日本海軍航空母艦 瑞鶴 タミヤ1/700 
・日本海軍航空母艦 龍驤 アオシマ1/700
・日本海軍戦艦 比叡 フジミ1/700 
・日本海軍軽巡艦 神通 タミヤ1/700 
・日本海軍駆逐艦 夕雲 ハセガワ1/700 
・日本海軍駆逐艦 睦月 ピットロード1/700
・日本海軍駆逐艦 白露 フジミ1/700
・日本海軍潜水艦 伊19、伊26 アオシマ1/700 

・アメリカ海軍航空母艦 USSサラトガ(CV-3) タミヤ1/700
・アメリカ海軍航空母艦 USSエンタープライズ(CV-6) トムスモデル1/700
・アメリカ海軍航空母艦 USSワスプ(CV-7) アオシマ1/700 

■ニューキットセレクション
日本海軍 駆逐艦 島風(タミヤ1/700)他

■連載
◎三笠通信
 ◎日本の客船
 ◎自衛艦の塗装(最終回)
 ◎日本艦船図鑑
 ◎艦船ソリッドモデル入門
◎ラベールアーカイブス
1,781円
艦船模型スペシャル No.64

■ 特集:艦船模型テクニックガイド3

すぐにでも手を動かしたくなるテクニックガイド満載!

今回のテクニックガイドは、ビギナー向けの基礎テクニックから実艦にならった大改造、
さらに最新AFVのテクニックを応用した実感たっぷりの仕上げ方、
そして大海原を再現するジオラマまで
艦船モデラーなら見逃せないテクニックを大特集!
読んだらすぐに作ってみたくなる記事が満載です。

■作例
●レジンモデルの本当の作り方
 一等巡洋艦 八雲 1/500
●AFVのトレンド塗装術を艦船模型に応用テク、さらに英国艦の製作ポイントをガイド
 戦艦 ウォースパイト 1/350
●海洋ジオラマの作り方。波と1/350のフィギュアの研究
 重巡 三隈 1/350
●戦後型のエセックス級空母へ大改造。アングルドデッキを完全工作
 空母 オリスカニー 1/700
●特殊な迷彩を筆塗りで再現する
 オリンピック 1/700
●スッキリと実感あふれる重巡を作るテクとセンス
 重巡 三隈 1/700
●エッチングパーツの基礎の基礎
 軽巡 天龍 1/700
■ニューキットセレクション
日本海軍 水上機母艦 秋津洲(アオシマ1/700
日本海軍 戦艦 金剛(カジカ1/700)
日本海軍 駆逐艦 秋月(ウェーブ1/350)
WWⅠドイツ海軍 戦艦 ケーニッヒ(ICM1/700)
特殊潜航艇 プロテウス(メビウスモデル1/32)

■連載
◎三笠通信
 ◎日本の客船
 ◎自衛艦の塗装
 ◎日本艦船図鑑
 ◎艦船ソリッドモデル入門
◎ラベールアーカイブス
1,781円
艦船模型スペシャル No.63

■ 特集:日本海軍 飛鷹型航空母艦

最も活躍した商船改造航空母艦

ハセガワ入魂の1/350スケール「隼鷹」をメインに据え、前後して発売されたフジミ1/700「飛鷹」「隼鷹」、
そしてベテランキットながら未だその魅力に衰えを見せないタミヤ1/700「隼鷹」の作り方を丁寧に解説。
また隼鷹艦橋部分の大型フルスクラッチモデルが誌面を飾ります。もちろん、そのヒストリーと実物資料
写真もたっぷりとご紹介します。飛鷹型航空母艦を作るのに欠かせない1冊です!

■作例
 ●隼鷹 ハセガワ1/350 タミヤ1/700 フジミ1/700
     フルスクラッチ1/144 隼鷹艦橋
 ●飛鷹 タミヤ1/700 フジミ1/700
■特別記事
 アメリカ海軍原子力空母エンタープライズ タミヤ1/350
■ニューキットセレクション
 アメリカ海軍空母レキシントン モンモデル1/700
■連載
 ◎三笠通信
 ◎日本の客船
 ◎自衛艦の塗装
 ◎日本艦船図鑑
 ◎艦船ソリッドモデル入門
 ◎ラベールアーカイブス
おすすめの購読プラン

艦船模型スペシャルの内容

  • 出版社:モデルアート社
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:[紙版]2,5,8,11月の15日  [デジタル版]紙版の2週間後
艦船プラを楽しもう!貴重な強力記事が満載!艦船模型を極めるならまずはここから!
毎回テーマを変えた特集記事を徹底的に解説します。特集に登場する艦船模型の製作及び塗装、改造工作やディテールアップのノウハウを多数の写真で順序を追って徹底解説!製作だけでなく、その船の変遷や性能など、豊富な写真やイラスト、図面を併せ詳しく紹介。定期刊行物でありなから、いつから読み始めても一冊々々が貴重な資料となるシリーズです。強力連載・情報ページなど、盛り沢山の内容で、どんなモデラーにも存分に楽しめる一冊です。

艦船模型スペシャルの目次配信サービス

艦船模型スペシャル最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

艦船模型スペシャルの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.