精神療法 発売日・バックナンバー

全112件中 91 〜 105 件を表示
特集 対人恐怖・社交恐怖の臨床2
〈巻頭言〉精神療法のすすめ:西園昌久

対人恐怖・社交恐怖の心理教育と症状評価:朝倉 聡・北川信樹・小山 司
対人恐怖―精神分析による理論と治療―:岡野憲一郎
森田療法における治療の実際:塩路理恵子
認知行動療法による社交恐怖治療の工夫:神村栄一
集団認知行動療法による治療の実際:船山 正・古川壽亮
社交不安障害に対する薬物療法の治療の実際:貝谷久宣・兼子 唯
子どもたちの対人恐怖・社交恐怖への対応:川畑友二
対人恐怖・社交恐怖の精神療法の基礎知識―投影・強迫・醜心・視線・実験・反芻をめぐる6つの断章―
:原田誠一・勝倉りえこ・林潤一郎・杉山佳寿子・ロンバートはるみ
〈エッセイ〉
対人恐怖症の内観療法:堀井茂男・真栄城輝明
対人恐怖の臨床から見えてくるもの―交流分析理論を軸として―:城所尚子
スピーチ恐怖症のVirtual Reality Therapy:小松智賀・貝谷久宣
対人恐怖と「二項関係」:髙橋 徹
「若者支援外来」で見る対人恐怖・社交恐怖:原田雅典
対人恐怖・社交恐怖の治療の工夫―ただの医者の寝言―:松﨑博光 〈Essay 震災「後」〉

このたびの大震災から過去の被災を思い出す:松田ひろし
〈連 載〉

リハビリテーション関係論への招待 第5回 精神障害からの回復と援助職員の態度:岩井和子
森田療法を学ぶ:最新技法と治療の進め方 第2回 森田の臨床実践:北西憲二
〈書 評〉

C・G・ユング著「赤の書」山中康裕
アーサー・フリーマン責任編集,ステファニー・H・フェルゴワーズ・他編「認知行動療法事典」井上和臣
梨本恵里子著「強迫 くもりのち晴れときどき雨」磯村香代子
上地安昭編著「教師カウンセラー・実践ハンドブック」我妻則明
大野裕編「うつ病治療ハンドブック」広瀬徹也
Mantosh J. Dewan・他編著「短期精神療法の理論と実際」西村良二
坂本真士著「抑うつと自殺の心理学」竹島 正
平木典子著「臨床心理学をまなぶ4統合的介入法」鍋田恭孝
下山晴彦監修,高橋美保著「中高年の失業体験と心理的援助」廣川 進
吉良安之著「セラピスト・フォーカシング」殿村由希
〈患者から学ぶ〉

いつも一歩遅れて学ばされ続ける:大山泰宏
〈Review of Books Abroad〉

Edward J.Khantzian,M.D.,and Mark J.Albanese,M.D.
:Understanding Addiction as Self Medication:Finding hope behind the pain.:小林桜児
〈学会の印象〉

第16回日本子ども虐待防止学会:山崎史郎
第3回日本不安障害学会:永田利彦
〈かたるしす〉

〈てらぺいあ〉

震災とジャッジメント:水島広子
特集 対人恐怖・社交恐怖の臨床1
〈巻頭言〉喪失とその回復―東日本大震災後の世界を思う―:北西憲二

特集にあたって:原田誠一
対人恐怖・社交恐怖と「恥」の文化―その時代的変遷―:西園昌久
対人恐怖,社交恐怖の臨床基本データ:多田幸司
精神分析からみた対人恐怖の理解と介入―特に劇的観点から―:北山 修
森田療法における病態と介入のポイント―特に「純な心」について―:内村英幸・松尾顕二
認知行動療法からみた病態と介入のポイント:井上和臣
ひきこもりと対人恐怖・社交恐怖:斎藤 環
対人恐怖・社交恐怖と病跡学―バートランド・ラッセル:哲学と精神医学の接点―:高橋正雄
〈エッセイ〉
私の対人恐怖・社交恐怖の臨床:山下 格
Social phobia の訳語は? 対人恐怖との異同は?:笠原敏彦
思春期妄想症―臨床的特徴と治療―:村上靖彦
発達障害と対人恐怖・社交恐怖:市川宏伸
対人恐怖の人間学:内沼幸雄
社交恐怖とシャイネス―社交恐怖はシャイネスから何を学ぶのか―:伊藤義徳 〈論 説〉

関係からみた「勘と勘繰りと妄想」(土居健郎):小林隆児
〈連 載〉

リハビリテーション関係論への招待 第4回 わが国の精神医療福祉領域における援助関係―専門職,当事者へのインタビュウ調査から―:岩井和子
森田療法を学ぶ:最新技法と治療の進め方 第1回 臨床の知としての森田療法:北西憲二
〈書 評〉

田中康雄著「つなげよう」綾屋紗月
中井久夫著「日本の医者」井原 裕
中根允文・他著「心のバリアフリーを目指して」吉川武彦
舳松克代監修,小山徹平編集代表「SSTテクニカルマスター」境 泉洋
レベッカ・クレーン著「30のキーポイントで学ぶマインドフルネス認知療法入門」熊野宏昭
D・ジェイコブ・他著「学校における自傷予防」阪中順子
R・グッドマン・他著「必携 児童精神医学」山崎 透
石井哲夫監修(シリーズ監修),辻井正次・他編著「思春期以降の理解と支援」志賀利一
小林聡幸著「行為と幻覚」松本卓也
メアリー・J・ピーブルズ著「初回面接」藤川 麗
ドナルド・メルツァー著「精神分析過程」福本 修
A・ベイトマン・他著「臨床家のための精神分析入門」北村隆人
岩壁 茂著「はじめて学ぶ臨床心理学の質的研究」落合美貴子
長谷川啓三編著「解決志向介護コミュニケーション」生田倫子
S・ミニューチン・他著「家族・夫婦面接のための4ステップ」信國恵子
〈患者から学ぶ〉

「共同研究」の効用:高橋規子
〈Review of Books Abroad〉

Michael White : Narrative Practice : Continuing the conversations..:小森康永
〈学会の印象〉

日本行動療法学会第36回大会:岡嶋美代
日本精神分析学会第56回大会:飛谷 渉
〈追悼〉

安永浩先生を偲んで:飯田 眞
〈海外文献抄録〉

小川豊昭・他

〈てらぺいあ〉

長期にわたる復興に必要な視点:高橋祥友
特集 自閉症スペクトラム障害の学生相談
自閉症スペクトラム障害の学生相談の現状と課題:山崎晃資
自閉症スペクトラムの学生支援のあり方をめぐって―学生相談の現状と課題―:高橋道子
香川大学における自閉症スペクトラム障害の学生相談の現状と課題:杉岡正典
小規模私立大学における発達障害学生への支援の現状と課題
―九州ルーテル学院大学におけるA-CAPDo サイクルによる支援―:河田将一
京都大学における発達障害の学生相談の現状と課題:青木健次・和田竜太・村田 淳
京都教育大学における自閉症スペクトラム障害の学生相談の現状と課題:佐藤克敏
アスペルガー障害のある学生の自立的課題解決を育てる包括的支援:森光晃子・高橋知音・鷲塚伸介・上村惠津子
自閉症スペクトラム障害の学生相談の課題―東京大学の取り組みも含めて―:渡辺慶一郎
富山大学における自閉症スペクトラム障害学生支援:吉永崇史
福岡大学における自閉症スペクトラム障害の学生相談―グループを活用した発達支援―:屋宮公子
福島大学における自閉症スペクトラム障害を持つ学生の学生相談の現状と課題:山本佳子・冨田 香
我が国の大学における自閉症スペクトラム障害の学生相談の現状と課題:藤井茂樹
〈エッセイ〉
ASD圏学生の就職支援に関連して:佐々木司・片岡 聡
平成21年度大学,短期大学および高等専門学校における障害のある学生の修学支援に関する実態調査結果報告:日本学生支援機構学生生活部特別支援課
自閉症スペクトラム学生の就職:福田真也 〈研究報告〉

解離症状における関係性のストレスと自己表現の病理について:小林 敦・三和千徳
〈連 載〉

心理臨床スーパーヴィジョン(14)スーパーヴァイジーのアカウンタビリティⅡ・:平木典子
リハビリテーション関係論への招待 第3回 リカバリー支援と援助関係:岩井和子
〈書 評〉

松丸未来,下山晴彦,ポール・スタラード著「子どもと若者のための認知行動療法実践セミナー」五十嵐透子
山上敏子,下山晴彦著「山上敏子の行動療法講義with 東大・下山研究室」山中康裕
カール・コッホ著,岸本寛史,中島ナオミ,宮崎忠男訳「バウムテスト[第3版]」高橋依子
ピエール・ジャネ著,松本雅彦訳「被害妄想」髙橋俊彦
松木邦裕著「精神分析臨床家の流儀」高橋哲郎
松本真理子,金子一史編「子どもの臨床心理アセスメント」小山充道
マイケル・H・ストーン著,井上果子監訳,井上果子,田村和子,黒澤麻美訳「パーソナリティ障害」藤内栄太
梅永雄二編著「発達障害の人の就労支援ハンドブック」日詰正文
山崎 透著「児童精神科の入院治療」飯田順三
白潟光男・浅野智子著「夢をかなえる精神科リハビリテーション」皿田洋子
〈学会の印象〉

第28回日本森田療法学会:山田秀世

〈海外文献抄録〉

近藤喬一
特集 認知行動療法の最前線
認知行動療法への時代的要請:下山晴彦
認知療法・認知行動療法が保険適用になったことの意味:大野 裕
認知行動療法のエビデンスを批判的に吟味する:古川壽亮
認知行動療法セラピストの教育訓練と活用:精神医学の立場から―英国モデルを千葉に―:清水栄司・小堀 修
認知行動療法セラピストの教育訓練と活用:臨床心理学の立場から:伊藤絵美
認知行動療法実践における精神科医と臨床心理士の協働:原田誠一・林潤一郎・勝倉りえこ・杉山佳寿子・ロンバートはるみ
精神科看護における認知行動療法の活用:三上勇気
教育界や産業界における認知行動療法―開業カウンセラーの立場から―:西川公平
認知行動療法と脳科学―CBT はどのように脳を変えるか―:袴田優子
コンピューターによる認知行動療法の現在:福井 至・川副暢子・小松智賀・貝谷久宜
〈エッセイ〉
白隠禅師の禅病―パニック障害とその治療法―:貝谷久宜
森田療法と認知療法:中村 敬
がん緩和ケアの領域における認知行動療法:平井 啓
訪問による認知行動療法:小林奈穂美
特集 精神病理学と精神療法
精神病理学と精神療法―特集にあたって―:飯田 眞
精神病理学と精神療法:総論:松浪克文・大前 晋
統合失調症患者への私の接し方―「自己保存の危機」を鍵概念として―:中安信夫
精神病理からみたうつ病の治療構造論―ことさらに精神療法をしないために―:内海 健
精神病理学は精神療法に寄与しうるか? ―境界例との関わりを通して―:鈴木 茂
精神病理学が神経症の精神療法にもたらすもの:鈴木國文
てんかんにおける精神療法―脳と心の線引きと治療の枠組みの俯瞰―:兼本浩祐・大島智弘
〈エッセイ〉
臨床状態の説明と了解:新福尚武即興と振付:花村誠一精神病理学,精神療法,そしてヒューマニズム:村井俊哉「小坂理論」に見る精神療法の「理論」―特集テーマ「精神病理学と精神療法」によせて―:林 直樹回復の論理の精神病理学がありうるならば:中井久夫 〈症例研究〉

エクスポージャー法の促進・停滞に関与する家族凝集性の検討―兄弟の協力により治療が奏功した症例を通じて―:松浦隆信
〈連 載〉

心理臨床スーパーヴィジョン(12)スーパーヴァイザーの養成・訓練:平木典子
[新連載] リハビリテーション関係論への招待 第1回 リハビリテーション関係論の意義:野中 猛
〈書 評〉

松木邦裕著「分析実践の進展」横井公一
あすなろ学園著「気になる子も過ごしやすい園生活のヒント」山田真理子
小森康永著「緩和ケアと時間」岸本寛史
水島広子著「対人関係療法でなおす双極性障害」寺尾 岳
中田修,小田晋,影山任佐,石井利文編著「精神鑑定事例集2」井原 裕
藤岡耕太郎著「精神科医のための解決構築アプローチ」鹿島直之
廣井亮一,中川利彦編「子どもと家族の法と臨床」村本邦子
村瀬嘉代子著「統合的心理援助への道」中釜洋子
神田橋條治,原田誠一,渡邊衡一郎,菊地俊暁著「座談会 うつ病治療」中村 敬
フレドリック・N・ブッシュ,マリー・ラデン,セオドア・シャピロ著,牛島定信,平島奈津子監訳「うつ病の力動的精神療法」北西憲二
サラ・バーン,マックス・バーチウッド,ピーター・トローワー,アラン・ミーデン著,菊池安希子監訳,朝波千尋,岩﨑さやか,菊池安希子,古村健,山本哲裕訳「命令幻聴の認知行動療法」清水希実子・山.修道
〈Review of Books Abroad〉

Richard P. Bentall : Madness Explained : Psychosis and Human Nature.:菊池安希子

〈海外文献抄録〉

山中康裕・他

〈学会の印象〉

日本遊戯療法学会第16回大会:西浦太郎
〈かたるしす〉

〈てらぺいあ〉

二日酔いの涙:渡辺俊之
特集 難治性うつ病―見立てと精神療法的取り組み―
難治性うつ病―見立てと精神療法的取り組み―:北西憲二
精神病理学の視点からみた難治性抑うつへの治療戦略:津田 均
難治性うつ病の精神療法―養生論(森田療法)の立場から―:中村 敬・樋之口潤一郎・谷井一夫
思春期・青年期の難治性うつ病に対する力動精神療法:守屋直樹
夫婦療法の立場から:中村伸一
認知療法の立場から:大野 裕
集団精神療法の立場から―慢性抑うつと分析的グループ―:浅田 護
児童・青年期における難治性うつ病―発達障害とbipolarityの視点から―:傳田健三・佐藤祐基
職場復帰から見た難治性うつ病とその治療上での工夫:五十嵐良雄
双極性障害に対する心理教育の立場から:忽滑谷和孝・杉田ゆみ子・真鍋貴子
〈エッセイ〉
新しい難治性うつ病―シゾイドうつ病―:牛島定信
職域における精神科リハビリテーションの混沌:大西 守
難治性うつ病―私の臨床経験から―:飯田 眞 文部科学省
〈研究報告〉

からだとのつきあい方の変化から見たトラウマへの援助:小嶋由香
大学卒業期にみられる学業不適応の一類型について:岡田暁宜
〈連 載〉

心理臨床スーパーヴィジョン(11)心理臨床スーパーヴィジョンの実際Ⅲ ライブ・スーパーヴィジョン:平木典子
〈書 評〉

ヴィクトーア・フォン・ヴァイツゼカー著,木村敏訳「パトゾフィー」関根義夫
ヴィルヘルム・グリージンガー著,小俣和一郎,市野川容孝訳「精神病の病理と治療」吉増克實
パウル・エンメルカンプ,エレン・ヴェーデル著,小林桜児,松本俊彦訳「アルコール・薬物依存臨床ガイド」檜原広大
岡村達也,小林孝雄,菅村玄二著「カウンセリングのエチュード」塩路理恵子
網谷由香利著「子どもイメージと心理療法」小倉 清
小林隆児著「自閉症のこころをみつめる」三輪幸二朗
斉藤道雄著「治りませんように」福山和女
〈Review of Books Abroad〉

George A. Bonanno : The Other Side of Sadness : ・What the new science of bereavement tells us about life after loss.:富田拓郎

〈海外文献抄録〉

片岡 岳・他

〈学会の印象〉

第27回日本集団精神療法学会:野村 学
第7回韓国箱庭療法学会学術大会:山中康裕
〈かたるしす〉

〈てらぺいあ〉

電子カルテの導入:塚本千秋
初回面接の前に:成田善弘
精神分析的精神療法における初回面接:神谷栄治
「曖昧さ」の創造と初回面接:穂刈千恵
初回面接でこころがけていること―来談者中心療法から支持的心理療法へ―:伊藤研一
初回面接での認知行動療法の用い方:原田誠一・勝倉りえこ・杉山佳寿子
行動療法における初期面接―強迫性障害を中心に―:中川彰子
思春期臨床における初回面接:井原 裕
森田療法における初回面接:久保田幹子・中村 敬
ブリーフセラピーにおける初回面接:宮田敬一
学生相談における初回面接:鶴田和美
コンサルテーションリエゾンにおける初回面接―自殺未遂患者に初めて会う時に―:髙野 晶
乳幼児の初回面接:渡辺久子
エッセイ
こころづかい:松木邦裕
初回面接における共感的反射と共感的肯定:岩壁 茂
子どもの初回面接:齊藤万比古
初回面接をめぐって:青木省三 〈論 説〉

メタファーと心理療法:小林隆児
〈症例研究〉

社会復帰施設で心理職が心理面接を実施することの意義:安達知郎・福田 愛
〈連 載〉

心理臨床スーパーヴィジョン(10)心理臨床スーパーヴィジョンの実際Ⅱ グループ・スーパーヴィジョン:平木典子
〈シリーズ/ケースの見方・考え方ⅩⅩⅨ-1〉

多彩な症状を呈した回避性人格障害の女性例:井出 恵・北西憲二・立松一徳・橋本和幸・田口康仁・岩木久満子
〈書 評〉

マイケル・ニーナン,ウェンディ・ドライデン著,石垣琢麿,丹野義彦監訳,東京駒場CBT 研究会訳「認知行動療法100のポイント」舘野 歩R・D・ストロロウ著,和田秀樹訳「トラウマの精神分析」丸田俊彦
井原 裕著「精神鑑定の乱用」高岡 健
北山 修著「覆いをとること・つくること」大矢 大
アレクサンダー・L・チャップマン,キム・L・グラッツ著,荒井秀樹監訳,本多 篤,岩渕 愛,岩渕デボラ訳「境界性パーソナリティ障害サバイバル・ガイド」石本佳代
パトリシア・ケージー,ブレンダン・ケリー著,針間博彦,中安信夫監訳「フィッシュ臨床精神病理学」中山和彦
西園昌久編著「SSTの技法と理論」藤枝由美子,山崎 修道
〈患者から学ぶ〉

臨床はしばしば常識を裏切る:宮川香織

〈Review of Books Abroad〉

AMantosh J. Dewan, Brett N. Steenbarger, Roger P. Greenberg (Eds.) : ・The Art and Science of Brief Psychotherapies : A practitioner’s guide:藤澤大介
〈海外文献抄録〉:齋藤 薫・他

〈学会の印象〉

SST 普及協会第14回学術集会:天笠 崇
〈かたるしす〉

〈てらぺいあ〉

薬物療法と精神療法:高野良英
1,980円
特集 精神療法家・心理療法家の養成と訓練
精神療法家・心理療法家の養成と訓練:山中康裕
精神分析家の訓練:松木邦裕
ユング派分析家の訓練:河合俊雄
行動療法家の訓練:飯倉康郎
心理療法家の養成と訓練:中島登代子
家族療法家の訓練:高橋規子・遊佐安一郎
森田療法家の訓練―歴史的な転換期を迎えて:立松一徳
内観面接者の要請と訓練:真栄木輝明
精神療法家の訓練:成田善弘
〈エッセイ〉
若い精神科医に告ぐ―今からでも遅くない,医療の原点に帰れ―:小倉 清
思考的共感と感覚的共感:氏原 寛
心理臨床の専門性をめぐって―その専門家養成の実際と過程に関わっての断想:大塚義孝 〈研究報告〉

慢性うつ病への外来森田療法Ⅱ―神経症性うつ病―:北西憲二
個人面接における心理劇の適用:井上清子
重症トラウマ例に対するチーム・アプローチ―リハビリテーションの視点から―:髙松真理・前田正治・大岡由佳・内村直尚
〈連 載〉

心理臨床スーパーヴィジョン (9)心理臨床スーパーヴィジョンの実際Ⅰ 個人スーパーヴィジョン:平木典子

〈シリーズ/ケースの見方・考え方ⅩⅩⅨ-2〉

休職を繰り返す双極Ⅱ型の事例について:岩木久満子・北西憲二・立松一徳・橋本和幸・井出恵・田口康仁
〈書 評〉

野村総一郎著「人生案内もつれた心ほぐします」井原 裕
乾 吉佑著「思春期・青年期の精神分析的アプローチ」遠藤裕乃
川谷大治著「自傷とパーソナリティ障害」岡 達治
水島広子著「対人関係療法でなおすうつ病」岩木久満子
杉村省吾・他編「トラウマとPTSD の心理援助」髙松真理
S・グリーンスパン・他著,広瀬宏之訳「自閉症のDIR 治療プログラム」山崎晃資
松本真理子・他監修,鈴木伸子・他著「子どものロールシャッハ反応」森本芳夫
ナンシー・マックウィリアムズ著,狩野力八郎監訳,妙木浩之・他訳「精神分析的心理療法」神谷栄治
井原 裕著「激励禁忌神話の終焉」中島 直
ジェイソン・B・ルオマ・他著,熊野宏昭・他訳「Aア クトCT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)をまなぶ」北西憲二
東京都立松沢病院130 周年記念事業後援会編「東京都立松沢病院130 周年記念業績選集 1919-1955」野田文隆
大饗広之著「「豹変する心」の現象学」阿部隆明
マージョリー・E・ワイスハー著,大野 裕監訳,岩坂 彰・定延由紀訳「アーロン・T・ベック」久保田幹子
デイヴィッド・セジウィック著,織田尚生・老松克博監訳,阿部里美訳「ユングとサールズ」菅野信夫
田嶌誠一著「現実に介入しつつ心に関わる」滝川一廣
ナシア・ガミー著,村井俊哉訳「現代精神医学原論」林 直樹
皆藤 章企画・編集,成瀬悟策著「日本の心理臨床3からだとこころ」伊藤良子
狩野力八郎著「方法としての治療構造論」橋本和幸
A・ウィンストン・他著,山藤奈穂子・他訳「支持的精神療法入門」塚本千秋
C・G・ユング著,老松克博監訳,工藤昌孝訳「哲学の木」山中康裕
〈患者から学ぶ〉

臨床はしばしば常識を裏切る:宮川香織

〈Review of Books Abroad〉

Atul Gawande : Better.:原井宏明
〈海外文献抄録〉:小川豊昭・他

〈学会の印象〉

第35回日本行動療法学会:杉浦義典
第27回日本森田療法学会:芦澤 健
第9回日本認知療法学会:中里道子
〈かたるしす〉

〈てらぺいあ〉

私の“介在”療法:衣斐哲臣
災害現場の「トリアージタッグ」と家族悲嘆:柳原清子
特集 ストレスケア病棟と精神療法
序説:ストレスケア病棟に期待する:牛島定信
ストレスケア病棟の現状と問題点:徳永雄一郎
ストレスケア病棟の管理上の諸問題―精神療法的視点から―:髙橋正和
今日の多様な病態の治療におけるストレスケア病棟の意義―治療困難例から見えてくるもの―:河野純子・西表美智代・山田雄飛
ストレスケア病棟で展開される精神療法:松原六郎
ストレスケア病棟におけるうつ病の個人精神療法:佐藤悟朗
ストレスケア病棟における集団精神療法:高橋良斉・山本真澄・中村明子
ストレスケア病棟におけるコメディカルスタッフの役割,ことに心理士(心理技術職)を中心に:小林仁志・松原六郎
サイコセラピューティック・ナーシングということ:髙田和秀
ストレスケア病棟における自殺予防:矢崎直人
ストレスケア病棟における家族への対応:三根芳明
ストレスケア病棟・リワークセンターでの気分障害患者の職場復帰の取り組み―うつ病・うつ状態の職場復帰支援―:新津幸靖・柴田恵理子・舟橋利彦
森田療法病棟におけるうつ病治療―慢性化した症例を中心に―:樋之口潤一郎
〈エッセイ〉
うつ病への理学療法:渡邊朋之
ストレスケア病棟研究会を開催して:山岡功一
ストレスケア病棟を立ち上げる―成増版「総合面接」について―:森 豊
〈研究報告〉

慢性うつ病への外来森田療法Ⅰ―双極Ⅱ型障害―:北西憲二
デイケアグループにおける「雑談」の治療的意義と効果―「物語ること」を通して「現実」へ―:田代 順
〈連 載〉

心理臨床スーパーヴィジョン (8)心理臨床スーパーヴィジョンの形式と情報共有の方法:平木典子

〈シリーズ/ケースの見方・考え方ⅩⅩⅨ-1〉

パニック障害に対する外来森田療法―死の恐怖と生の欲望のダイナミズム:田口康仁・北西憲二・立松一徳・橋本和幸・井出恵・岩木久満子
〈書 評〉

榊原洋一著「発達障害と子どもの生きる力」:小野善郎
村瀬嘉代子著「新訂増補子どもと大人の心の架け橋」:青木桃子
ティモシー・J・カーン著,藤岡淳子監訳「性問題行動・性犯罪の治療教育1回復への道のり 親ガイド」:村松 励
伊豫雅臣著「不安の病」:福井 至
野坂達志著「事例で学ぶ統合失調症援助のコツ」:本郷誠司
杉山登志郎著「こころの科学叢書そだちの臨床」:木村一優
ビディ・ヨーエル著,平井正三監訳「学校現場に生かす精神分析【実践編】」:岸 良範
村田豊久著「子どものこころの不思議」:川畑友二
山中康裕著「深奥なる心理臨床のために」:成田善弘
ブライアン・ハーウィッツ・他編,斎藤清二・他監訳「ナラティブ・ベイスト・メディスンの臨床研究」:江口重幸
池谷孝司編著「死刑でいいです」:山中康裕

〈患者から学ぶ〉

来談者から学ぶ―面接終了時プロセシング(SEP)と面接後アンケート(PSQ)のすすめ―:石山一舟

〈Review of Books Abroad〉

Daniel J. Siegel: The Mindful Brain : Reflection and Attunement in the Cultivation of Well-Being:北村隆人
〈海外文献抄録〉:吉岡英里・他

〈学会の印象〉

日本心理臨床学会第28回秋季大会:山中康裕

〈かたるしす〉

〈てらぺいあ〉

精神療法のコスト:松本俊彦
息子のナゾ・娘のヤミ:宮川香織

1,980円
特集 精神療法の治療作用―その今日的特性
精神療法の治療作用―その今日的特性;総論:西園昌久
精神療法における治療目標の時代的変遷―精神分析療法と森田療法の比較から:牛島定信
森田療法の治療作用―「第三世代」の認知行動療法との比較から:中村 敬
行動療法の場合:山上敏子
ユング派分析心理学―特にうつ病の精神療法について:山中康裕
認知療法の治療作用―その今日的特性:下山晴彦
内観療法:真栄城輝明
集団精神療法の効用:鈴木純一
家族療法の変遷と課題:中村伸一
対人関係療法(IPT):水島広子
〈エッセイ〉

増野 肇/守屋直樹/北山 修/亀口憲治/吉松和哉/村瀬嘉代子/飯田 眞
〈研究報告〉

ある統合失調症患者の疎通性の開けとその精神療法:森 勇人・藤城 聡・工藤潤一郎

紹介

青年期発病統合失調症患者の高等教育支援:武田隆綱
〈連 載〉

精神分析臨床家の流儀 (10)技法の統合,もしくは統合的アプローチについて:松木邦裕
心理臨床スーパーヴィジョン (7)心理臨床スーパーヴィジョンにおいて生起する倫理問題:平木典子

〈シリーズ/ケースの見方・考え方ⅩⅩⅦ-3〉

サイコセラピー・プロセスの臨床(3)―4回のグループ・スーパービジョンとパラレルプロセス:松本智子・嶋田博之・森 さち子・丸田俊彦

〈書 評〉

上野 玲著「行動する「うつ」へ」:北西憲二
津川律子著「精神科臨床における心理アセスメント入門」:浅利知輝
クローディーン・フォックス,他著「ハンドブック青年期における自傷行為」:成田善弘
ジェフリー・E・ヤング著「パーソナリティ障害の認知療法」:森 美加
笠原 嘉著「笠原嘉臨床論集 うつ病臨床のエッセンス」:佐藤裕史
アンドリュー・シムズ著「シムズ 記述精神病理学」:近藤喬一
矢永由里子著「日本の心理臨床2 医療と心理臨床」:伊原千晶
神田橋條治著「本を遊ぶ」:成田善弘
平井正三著「子どもの精神分析的心理療法の経験」:脇谷順子
ディディエ・アウゼル,他編「自閉症の精神病への展開」:松田文雄

〈かたるしす〉

〈患者から学ぶ〉

ターミナル患者から学ぶ:木村哲也

〈てらぺいあ〉

人間療法に格上げしたらどうか:新福尚武
一人の医師は何人の患者を診療しているのだろうか?:楢林理一郎

〈Review of Books Abroad〉

Laurence J Kirmayer and Gail Guthrie Valaskakis(Eds.):Herling Traditions:The Mental Health of Aboriginal People in Canada.:江口重幸
〈海外文献抄録〉:中坪太久郎・他

〈学会の印象〉

第6回日本うつ病学会総会:沼 初枝
第19回国際表現病理・芸術療法学会(SIPEAT),第2回国際表現療法学会報告:山中康裕
第20回国際箱庭療法学会:長坂正文
第14回学校臨床心理士全国研修会:岡本淳子

特集 強迫性障害臨床の現在2
精神分析と強迫:福本 修
強迫性障害の疫学と治療:松永寿人
発達障害と強迫性障害:島田隆史・金生由紀子
強迫性障害の脳病態をふまえた行動療法の効果検証:中尾智博
強迫性障害の行動療法と薬物療法のRCT効果研究:實松寛普
強迫性障害の行動療法効果と脳機能画像変化:鍋山麻衣子
強迫性障害の行動療法の新展開―ネット利用治療―:磯村香代子
〈エッセイ〉

神庭重信/大隈紘子/原田誠一/久保田幹子
〈研究報告〉

西欧心理療法の言語的背景―エスの日本的理解へ向けて―:鈴木常元

〈連 載〉

精神分析臨床家の流儀 (9)精神分析の短期化と簡便化:松木邦裕
心理臨床スーパーヴィジョン (6)心理臨床スーパーヴィジョンの倫理的側面:平木典子

〈シリーズ/ケースの見方・考え方ⅩⅩⅧ-2〉

サイコセラピー・プロセスの臨床(2)――ライヴ“グループ・スーパーヴィジョン”――:山崎孝子・野町一成・松田東子・小山雄一・福田彰彦・荒木麻子・後藤由美子・丸田俊彦

〈書 評〉

リチャード・ワーナー著「統合失調症回復への13の提案」:後藤雅博
中谷陽二編「責任能力の現在」:福島 章
青木紀久代編「親のメンタルヘルス」:中釜洋子
村田豊久著「子ども臨床へのまなざし」:山崎晃資
シェリー・蓮夢・シェパード著「高野山 夢の導き 夢の山」:北西憲二
V・J・ターナー著「自傷からの回復」:安岡 譽
バラ・ジェイソン著「解決指向フォーカシング療法」:岡村達也
デビッド・D・バーンズ著「もういちど自分らしさに出会うための10日間」「もういちど自分らしさに出会うための10日間リーダーズマニュアル」:三木善彦
アンソニー・メイデン著「暴力を治療する」:信田さよ子
諸富祥彦編著「フォーカシングの原点と臨床的展開」:日笠摩子
水島広子著「対人関係療法マスターブック」:上島国利
ビル・オハンロン著「変化の第一歩」:長谷川啓三
J・A・コトラー,他編「まずい面接」:児島達美
窪田由紀著「臨床実践としてのコミュニティ・アプローチ」:下山晴彦
岩壁 茂著「心理療法・失敗例の臨床研究」:野末武義

〈患者から学ぶ〉

怒る患者:平島奈津子

〈てらぺいあ〉

プラセボ反応から回復論を考える:石郷岡 純
精神療法:島 悟

〈かたるしす〉

〈Review of Books Abroad〉

Linda Hopkins“False self:Tha Life of Masud khan”:太田裕一 〈海外文献抄録〉:山中康裕・他

〈学会の印象〉

日本家族研究・家族療法学会第26回ひろしま大会:生島 浩
第32回日本内観学会奈良大会:真栄城輝明
日本遊戯療法学会第15回大会:森谷寛之

特集にあたって:山上敏子
精神病理と精神療法の展開:成田善弘
子どもの強迫性障害:齊藤万比古
森田療法と強迫性障害:内村英幸
強迫性障害臨床における行動療法と薬物治療の“連動(れんどう)”:飯倉康郎
広汎性発達障害と強迫性障害:中川彰子
強迫性障害の治療における工夫:芝田寿美男
〈エッセイ〉

強迫性障害と自己喪失不安と魔術的対象支配:西園昌久/強迫現象についての経験:飯田 眞/うつ病と強迫神経症の対象関係論:牛島定信/子どもの強迫について:村田豊久
〈症例研究〉

「困りごと」という視点からの学校支援の試み――「学校」そのものを事例として考える――:竹村洋子

〈連 載〉

精神分析臨床家の流儀 (8)身だしなみ:松木邦裕
心理臨床スーパーヴィジョン (5)SASモデルによるスーパーヴィジョン(続):文脈的要素について:平木典子

〈シリーズ/ケースの見方・考え方ⅩⅩⅧ-1〉

サイコセラピー・プロセスの臨床(1)――長野月例グループ・スーパービジョンから――:堂籠やよい・北澤早苗・望月秋一・藤井純子・原田 謙・鷲塚輝久・丸田俊彦

〈追 悼〉

土居健郎先生を追悼する:西園昌久

〈書 評〉

M・M・ワイスマン,他著「対人関係療法総合ガイド」大野 裕
ピーター・J・ビーリング,他著「うつ病の再発・再燃を防ぐためのステップガイド」永田利彦
ジュール・グレン,他編「シュレーバーと狼男」牛島定信
山口素子著「山姥、山を降りる」森岡正芳
M・マクゴールドリック,他著「ジェノグラム(家系図)の臨床」岡本吉生
高森信子著「家族が知りたい統合失調症へのQ&A」八木剛平
杉原保史著「統合的アプローチによる心理援助」岩壁 茂
L・ブレム=グレーザー著「動物になった家族」小林真理子
井上直美,井上薫編著「子ども虐待防止のための家族支援ガイド」衣斐哲臣
下山晴彦監修 落合美貴子著「バーンアウトのエスノグラフィー」新井 肇
エドナ・B・フォア,他著「PTSDの持続エクスポージャー療法」重村 淳
清水將之著「子どもの精神医学ハンドブック」村田豊久
アルマンド・R・ファヴァッツァ著「自傷の文化精神医学」江口重幸
生島 浩著「学校臨床の現場から」牛島定信
J・S・マーチ,他著「認知行動療法による子どもの強迫性障害治療プログラム」小山徹平

〈学会の印象〉

日本集団精神療法学会第26回大会:岡島美朗
第1回日本不安障害学会:福井 至
第28回日本社会精神医学会:西尾雅明
第8回日本トラウマティック・ストレス学会:藤森和美
〈海外文献抄録〉:福岡大学医学部精神医学教室

〈Review of Books Abroad〉

Kayla Miryam Weiner(Ed.)“Therapeutic and Legal Issues for Therapists : Who Have Survived a Client Suicide.”:高橋祥友

〈患者から学ぶ〉

天使への眼差し:柴山雅俊

〈てらぺいあ〉

彼女の一言:山登敬之
複雑系と産業メンタルヘルス活動:白波瀬丈一郎

〈かたるしす〉

『精神療法』のページへ
特集 薬物療法と精神療法
薬物療法と精神療法;総論:西園昌久
向精神薬と精神療法はヒト脳のどこに働きかけるのか
 ―機能的脳画像の成果と限界―:田中徹平・黒木俊秀
不安障害における薬と精神療法:越野好文
うつ病性障害における薬物療法と認知療法:大野 裕
統合失調症における薬と精神療法:池淵恵美
A-Tスプリットの利点と問題点―治療構造論を中心に―:衣笠隆幸
思春期における薬と精神療法:青木省三
〈エッセイ〉

精神療法と薬物療法雑感:中村紀子/薬物療法と精神療法―医学教育の役割―:平安良雄/薬を飲むことの意味:野中 猛/服薬の心理・ことばの処方:中村 敬/プラシボー効果を上げるためには:牛島定信/私論「精神療法と薬物療法」:八木剛平/安易になされる子どもの薬物療法:山崎晃資/薬物療法と精神療法―わたくしの場合―:山上敏子
〈症例研究〉

乳がん患者へのロゴセラピー:本多奈美

〈連  載〉

精神分析臨床家の流儀(7)分析と統合:松木邦裕
心理臨床スーパーヴィジョン(4)SASモデルによるスーパーヴィジョンの基本的考え方:平木典子

〈シリーズ/ケースの見方・考え方ⅩⅩⅦ-3〉

母親との関係改善を望んだ神経性食欲不振症の一例:小原千郷・中釜洋子

〈書  評〉

向谷地生良著「統合失調症を持つ人への援助論」増野 肇
J・ランメロ,他著「臨床行動分析のABC」髙山 巖
衣斐哲臣著「子ども相談・資源活用のワザ」加藤 純
忠井俊明編著「医療心理学」乾 吉佑
原田憲一著「精神症状の把握と理解」熊倉伸宏
市川光洋著「外来森田療法」新福尚武
福田正人著「もう少し知りたい統合失調症の薬と脳」石郷岡 純
エマ・ウィリアムズ著「統合失調症のための集団認知行動療法」長谷川直実
宇都宮 誠編著「生きるための学校」平松清志
スコット・E・スプラドリン著「弁証法的行動療法ワークブック」磯村香代子
渡部和成著「統合失調症から回復するコツ」蟻塚亮二542
〈海外文献抄録〉:虎の門病院心理部

〈患者から学ぶ〉

精神のエコロジーとしての芸術療法:高江洲義英
回復への転換―治療者にできること―:久保田幹子

〈Review of Books Abroad〉

Mark S. Micale : Hysterical Men : The Hidden History of Male Nervous Illness.:江口重幸

〈てらぺいあ〉

今宵も落語を聴きながら:原田誠一
経験から与えられるもの:林 直樹

〈かたるしす〉

特集 自閉症スペクトラムの人々の就労問題
座談会「自閉症スペクトラムの人々の就労支援」:山崎晃資・石井哲夫・今井 忠・日詰正文
自閉症スペクトラムの人々の就労問題:山崎晃資・石井哲夫・神保育子
自閉症スペクトラム障害のある人々の就労支援の課題:向後礼子
自閉症スペクトラムの人々の就労に向けたSST:米田衆介
自閉症スペクトラム(発達障害等)の人々の就労を目指した特別支援教育:藤井茂樹
一般企業職場での雇用:大杉 健
アスペルガー症候群と就労:高岡 健
自閉症スペクトラムの人々の具体的就労支援について:梅永雄二
〈連  載〉

精神分析臨床家の流儀 (6)現実の提示は有用か:技法上の問題:松木邦裕
心理臨床スーパーヴィジョン (3)心理臨床スーパーヴィジョンの基本モデルとは:平木典子

〈症例研究〉

現代的病理を呈する困難児童に対する精神分析的遊戯療法治療機序仮説の構成:川村良枝

〈論  説〉

心身症と多角的課題解決療法:渡辺久雄

〈シリーズ/ケースの見方・考え方XXVII-2〉

児童養護施設で暮らす子どもとその家族の心理援助―子どもと家族の想いをつなぐために:大塚 斉・田附あえか・高田 治・中釜洋子

〈海外文献抄録〉

小川豊昭・名古屋大学医学部大学院精神健康医学,他

〈Review of Books Abroad〉

Paul L. Wachtel:Relational Theory and the Practice of Psychotherapy:杉原保史

〈書  評〉

クリスティーン・ブライデン,他著「私は私になっていく」「私は誰になっていくの?」:増野 肇
村上靖彦著「自閉症の現象学」:鈴木國文
大野 裕著「認知療法の技法と実践」:井上和臣
山崎晃資編著「少年事件」:村松 励
T・H・オグデン著「夢見の拓くところ」:丸田俊彦
増井武士著「治療的面接への探求1」「治療的面接への探求2」「治療的面接への探求3」「治療的面接への探求4」:溝口純二
I・ザルツバーガー-ウィッテンバーグ,他著「学校現場に生かす精神分析」:田中志帆
山登敬之著「パパの色鉛筆」:高良 聖
渡辺久子著「子育て支援と世代間伝達」:川畑友二
スコット・W・ヘンゲラ,他著「児童・青年の反社会行動に対するマルチシステミックセラピー(MST)」:飯田順三
マイケル・J・マホーニー編「認知行動療法と構成主義心理療法」:原田誠一
加賀乙彦著「(新装版)死刑囚と無期囚の心理」:石川義博
アーサー・ネズ,他著「認知行動療法における事例定式化と治療デザインの作成」:丸山 晋
ネヴィル・シミントン著「精神分析とスピリチュアリティ」:高橋哲郎
伊勢田 堯著「生活臨床と家族史研究」:井上新平
チャールズ・A・ラップ,他著「ストレングスモデル」:白石弘巳

〈学会の印象〉

SST普及協会第13回学術集会in前橋:岩田和彦
日本精神障害者リハビリテーション学会第16回東京大会:渡邉真理子
日本心理劇学会第14回大会:横山太範

〈てらぺいあ〉

精神科医療にもっと心理士を:馬場謙一
政治と精神療法:中久喜雅文

〈かたるしす〉

桜の花びらによせて
1,980円
特集 解離とその治療
解離をめぐる問題の所在:成田善弘
解離はどうして起きるのか?:岡野憲一郎
解離の症候にみられる眼差しとヴェール:柴山雅俊
「ヒステリー研究」当時の解離・分裂・抑圧について:白波瀬丈一郎
心的外傷と解離:大矢 大
解離と自傷:川谷大治
全生活史健忘の精神療法:木村宏之
解離と自己について:岡田暁宜
解離性障害の精神分析的精神療法―Sándor Ferencziの「大実験」再考―:細澤 仁
解離とその心理療法―解離にきづき,かかえ,いかすこと―:上手幸治
遅発性心的外傷患者への絵画療法の試み:中井久夫
〈エッセイ〉
解離性同一性障害への最近の取り組み:一丸藤太郎/「身体技法」としての解離=トランス:江口重幸/解離性障害の臨床とその周辺:山中康裕/他責的なうつは,なりそこないの解離性障害である:中塚尚子/解離のちから:福井義一
〈研究報告〉

外来森田療法における治療者の役割:岩木久満子

〈シリーズ/ケースの見方・考え方XXVII-1〉

マルトリートメントを受けていた男子児童と家族への支援:田附あえか・大塚 斉・塩谷隼平・古舘有希子・中釜洋子

〈連 載〉


精神分析臨床家の流儀 (5)語られることの中の現実と空想:松木邦裕
心理臨床スーパーヴィジョン (2)スーパーヴィジョンという指導の特殊性と普遍性:平木典子

〈書 評〉

岡野憲一郎著「治療的柔構造」:成田善弘
伊藤絵美著「事例で学ぶ認知行動療法」:井上和臣
学校臨床心理士ワーキンググループ・村山正治・滝口俊子編「河合隼雄のスクールカウンセリング講演録」:根本真弓
牛島定信編「境界性パーソナリティ障害〈日本版治療ガイドライン〉」:佐野 輝
飛鳥井望著「PTSDの臨床研究」:山口直彦
小林聡幸著「シンフォニア・パトグラフィカ」:山中康裕
下山晴彦著「臨床心理アセスメント入門」:小山充道
ジョン・A・チャイルズ他著「自殺予防臨床マニュアル」:松本俊彦
小山充道編著「必携 臨床心理アセスメント」:上里一郎
藤岡孝志著「愛着臨床と子ども虐待」:森 茂起
J・E・ヤング他著「スキーマ療法」:神村栄一
S・フェレンツィ著「精神分析への最後の貢献」:西園昌久
松木邦裕・東中園聡編「精神病の精神分析的アプローチ」:相田信男
小倉 清著「小倉清著作集3」:村田豊久
キース・チューダー他著「ロジャーズ辞典」:東山紘久
E・K・ライナソン著「犯罪・災害被害遺族への心理的援助」:藤森和美
ランディ・クリーガー他著「BPD(=境界性パーソナリティ障害)のABC」「BPD(=境界性パーソナリティ障害)をもつ子どもの親へのアドバイス」「愛した人がBPD(=境界性パーソナリティ障害)だった場合のアドバイス」:平井孝男
内海 健著「パンセ・スキゾフレニック」:野間俊一
熊谷直樹・天笠 崇・加瀬昭彦・岩田和彦監修「読んでわかるSSTステップ・バイ・ステップ方式」:野中 猛
鶴 光代編「発達障害児への心理的援助」:萬歳芙美子
田中康雄著「軽度発達障害」:清水將之
滝田洋二郎監督「おくりびと」:山中康裕

〈学会の印象〉

第22回日本箱庭療法学会:大倉朱美子
第54回日本精神分析学会:北村隆人
第49回日本児童青年精神医学会総会:門眞一郎
第8回環太平洋地域会議:齋藤英二
〈海外文献抄録〉:近藤喬一・東京慈恵会医科大学附属第三病院

〈Review of Books Abroad〉

Allan V. Horwitz and Jerome C. Wakefield : The Loss of Sadness : How Psychiatry Transformed Normal Sorrow Into Depressive Disorder.:上瀬大樹

〈患者から学ぶ〉

非行少年から学ぶ:藤川洋子

〈てらぺいあ〉

子は自ら育つように,関係を構築し,維持すること:田畑 治
アモルファス自我構造ということ:鑪 幹八郎

〈かたるしす〉

「どっちもどっち」
おすすめの購読プラン

精神療法の内容

  • 出版社:金剛出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:[紙版]偶数月5日  [デジタル版]毎偶月5日
総合精神療法専門誌!
日常臨床に直結した特集と症例研究,文献紹介などで構成される豊富な誌面は,初学者からベテランまで幅広い支持を得ている。

精神療法の目次配信サービス

精神療法最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

精神療法の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.