コミュニティケア 発売日・バックナンバー

全196件中 166 〜 180 件を表示
巻頭言 “手を当てるケア”と看護 和田洋子


1章 アロマセラピー
総論 メディカル・アロマセラピーの基礎 所澤いづみ

解説1 メディカル・アロマセラピーの方法 所澤いづみ

解説2 症状に応じたメディカル・アロマセラピーの方法 所澤いづみ
 1高齢者の症状に対するメディカル・アロマセラピー
 2痛みに対するメディカル・アロマセラピー

解説3 利用者・家族への配慮と指導 所澤いづみ

事例1 アロママッサージで手を当てるケアの大切さを実感できる 熊谷しのぶ

事例2 特別養護老人ホームでのアロマセラピー 〜緩和ケアの一環としてのかかわり 加藤香


2章 指圧・マッサージ
総論 指圧・マッサージの基礎 河内香久子

解説 指圧・マッサージの実践 河内香久子

事例 手を通した“温かいケア”の中で療養者─看護師関係を構築する 近政彩子


3章 タクティール®ケア
総論 タクティールケアの基礎 木本明恵

解説1 背中と手のタクティールケアの手技 木本明恵

解説2 タクティールケアの在宅・施設での導入と効果 木本明恵・永野トシ・遠山和子

事例1 「タクティールケア」という共通のツールで利用者にかかわれる喜び 作左部靖子・山崎奈津子・木本明恵

事例2 「タクティールケア」は究極のユニバーサルデザインケア 大澤智恵子

事例3 タクティールケアを通して1対1で静かに向き合う 小森夫佐江


4章 リンパ浮腫ケア
総論 リンパ浮腫ケアの基礎 井上潤子

解説1 リンパ浮腫ケアの導入に当たって行うべきこと 井上潤子

解説2 リンパ浮腫ケアの手技 井上潤子
 1リンパドレナージ
 2圧迫療法・スキンケア・運動療法
 3状態別のケア(終末期・脳血管障害の麻痺側・高齢者の術後)

解説3 活用したい! リンパ浮腫ケアに役立つ衛生材料 井上潤子






書籍紹介


教科書
事典
総記
看護学
助産学・母性看護学
小児看護学
老人看護学
精神看護学・心身障害看護
地域看護学・家族看護学
状態別看護
看護周辺の図書
日本看護協会の発行物
日本訪問看護振興財団関連書籍
視聴覚教材(ビデオ、DVD、CD-ROM等)
看護技術学習支援ビデオシリーズ(視聴覚教材)
日本看護技術学会誌
日本地域看護学会誌
日本クリティカルケア看護学会誌
オンデマンド出版対応書籍
図説・臨床看護医学
絶版

雑誌紹介


看護
INR ※休刊しました
ナーシング・トゥデイ
コミュニティケア
家族看護

セミナー


平成24年度 診療(介護)報酬改定と看護部の経営的マネジメント

1,210円
●特集
高齢者ケアに生かす“シーティング”

〈総論〉特別養護老人ホームにおける“シーティング” 白井みどり

〈解説1〉快適で機能的な座位姿勢を実現する“シーティング”の基礎知識 廣瀬秀行

〈解説2〉日常的なケアに生かす椅子・車いすの選択と調整方法 北村有香・佐々木八千代・臼井キミカ

〈解説3〉トランスファーを適切に行うために知っておきたい基礎知識 杉本吉恵・外村昌子

〈事例〉特別養護老人ホーム虹の里(新潟市)
シーティングを生かしたケアの効果――特別養護老人ホームでの実践 小林裕子・吉井真里


●SERIES
特別養護老人ホームでの“看護”の実践 小松利恵子
地域密着型介護老人福祉施設 こくら庵(長崎県長崎市)
――高齢透析入居者を病院との強い連携で支える看護

〈最終回〉地域看護専門看護師リレー・エッセー コミュニティで輝く 大谷玲子
患者・家族の「今」を大切にして看護の力を“点”から“線”、そして“面”へ

私たち、訪問看護認定看護師です!
やっぱり好きな“訪問看護”認定看護師としてさらに前へ 黒木由美子
地域での“訪問看護”の発展にしっかり取り組んでいきたい 丹波ちひろ

〈最終回〉看護の原点に戻り“看護の力”を発揮する めざせ! 開業ナース 村松静子
開業ナースからの発信で日本の“看護”を変えたい

角田直枝の病院と地域を“看護”がつなぐ 角田直枝
病棟の改修工事、緩和ケア病棟を創る

支えられて~訪問看護師がALS療養者になって 牛久保結紀
家族旅行してきました――in 山中湖

日本訪問看護財団からのお知らせ
働きやすい職場づくりをめざして――潜在看護師現場復帰促進事業の活用 ほか

全国訪問看護事業協会からのお知らせ
平成24年度診療報酬・介護報酬改定による経営への影響調査 ほか


●COLUMN
ニュース手帳 編集部

REVIEW CITY 池田省三
保険給付外サービスから考える「混合介護」のあり方

高齢者ケアの風景 甘利てる代
バリアアリー、カジノで個性的な取り組み
――「夢のみずうみ村デイサービスセンター」(千葉県浦安市)

押川眞喜子の“メッセージ from St.Luke” 押川眞喜子
難しい! 人事考課の“目標面接”


●REPORT
緩和ケア訪問看護ステーション連絡会の活動
――利用者の望む“在宅での看取り”を実現するために 緩和ケア訪問看護ステーション連絡会 事務局


●特別寄稿
イギリス&デンマークの高齢者ケア 坪井桂子・鈴木真理子・小野幸子・沼本教子


●短期集中連載〈最終回〉
介護報酬・診療報酬の同時改定が示す“訪問看護のこれから” ⑤
「ヒアリング調査」を実施した
訪問看護ステーション管理者からみたダブル改定の影響 吉原由美子・高砂裕子・青木かおる
1,210円
●特集
特別養護老人ホームへの訪問看護
――その効果と可能性

〈総論〉
特養への訪問看護サービス安定供給のための調査研究について 棚橋さつき

〈座談会〉
特別養護老人ホームへの訪問看護 その効果を考える 閑野久美子・梨木恵実子・小玉幸佳・稀代かよ子・棚橋さつき

〈報告1〉皮膚・排泄ケア認定看護師による特養訪問
皮膚・排泄ケア認定看護師の訪問で特養利用者の褥瘡が改善 岡部美保

〈報告2〉理学療法士による特養訪問
訪問看護ステーションから特養にリハビリテーション目的で入る効果 小川美由紀

〈報告3〉作業療法士による特養訪問
ケアスタッフに“日常のリハ”を伝える契機となった 大日方美紀


●第2特集
喀痰吸引・経管栄養
介護職員等との連携のポイント

〈解説1〉
喀痰吸引・経管栄養に関する改正法を理解するために 川村佐和子

〈解説2〉
在宅での看護職員と介護職員等との連携のポイント 原口道子

〈事例〉ケアステーションひまわり(東京都台東区)
喀痰吸引等に取り組んで――訪問介護サービスの実際 安城敦子(Column)訪問看護ステーションすぴか・竹崎恵子


●SERIES
地域看護専門看護師リレー・エッセー コミュニティで輝く 平松瑞子
患者さんがありのままを表現できる環境を整える看護をめざして

看護の原点に戻り“看護の力”を発揮する めざせ! 開業ナース 迫中都
介護保険外サービスで高齢者の“生活”を支える

コミュニティケア探訪 村上紀美子
ニーズ変化に応じて学びは続く 地域公衆衛生専門家の教育と再登録制度—— シティ大学ロンドン ロス・ブライア教授(その2)

角田直枝の病院と地域を“看護”がつなぐ 角田直枝
母のエンゼルケア

支えられて〜訪問看護師がALS療養者になって 牛久保結紀
開業して1年が経ちました――訪問介護ステーションきぼう

訪問の 合間に一句 詠んでみる 訪問看護“泣き笑い”川柳 鎌田智広

日野原重明の“一緒に学ぶケアカンファレンス”
転倒して寝たきりになりたくない利用者の生活環境を考える

日本訪問看護財団からのお知らせ
訪問看護認定看護師教育課程2012年度が開講 ほか

全国訪問看護事業協会からのお知らせ
『訪問看護実務相談Q&A—平成24年度改定版—』発行のお知らせ ほか


●COLUMN
ニュース手帳 編集部

REVIEW CITY 池田省三
重度者の生活を支えるための“2つ”の回答

高齢者ケアの風景 甘利てる代
失語症者の居場所が足りない!

押川眞喜子の“メッセージ from St.Luke” 押川眞喜子
母との別れ


●短期集中連載
介護報酬・診療報酬の同時改定が示す“訪問看護のこれから” 4
全国の訪問看護ステーションにおける質管理の取り組み、その実施状況と課題――平成21、23年度の利用者満足度に関する調査結果から 藤田淳子

1,210円
●特集
“セルフケア能力”を引き出す認知症看護

〈総論〉セルフケア能力を引き出すにはまず“アセスメント”から 六角僚子

〈解説1〉他職種と連携・協働するための看護師の役割 小林小百合

〈解説2〉認知症の人の安心につながる“家族”への支援 井出訓

〈報告1〉茨城県看護協会訪問看護ステーション絆(茨城県水戸市)
認知症を併発した糖尿病高齢者のインスリン自己注射の自立支援 五十嵐真弓

〈報告2〉特別養護老人ホームコモンズ(東京都町田市)
「やってみてムダなことはないよ!」――チームケアで行っているセルフケア支援の実践例 伊藤久美

〈報告3〉介護老人保健施設セントラル大田(東京都大田区)
「老いても元気でいたい」を支える――胃ろう入所者のセルフケア能力を引き出す 高山道子

〈報告4〉デイサービスセンターお多福(茨城県水戸市)
入浴の“セルフケア”につなげるデイサービスでのアプローチ 高橋克佳


●第2特集
どこが違うの?
“ナースが集まる”訪問看護ステーション

〈解説〉理念のある「マグネットステーション」にナースが集まってくる 上野桂子

〈インタビュー1アコモケア訪問看護ステーション〉(神奈川県小田原市)
既存の概念にとらわれずさまざまな方法でPR 松木満里子

〈インタビュー2あすか山訪問看護ステーション〉(東京都北区)
ブログ発信と看護師の定着がさらなる応募者を呼ぶ 平原優美

〈インタビュー3訪問看護ステーションハートフリーやすらぎ〉(大阪市住吉区)
次々とスタッフの入職を導く“つながり”を引き出す 大橋奈美


●SERIES
地域看護専門看護師リレー・エッセーコミュニティで輝く 大杉花
“地域での暮らし”を支えられる看護師として

私たち、訪問看護認定看護師です!
教育課程で在宅看護を学び直し実践で生かす 田口貞子
在宅療養生活支援のスペシャリストとして頑張る 山本克美

看護の原点に戻り“看護の力”を発揮するめざせ!開業ナース 小野寺アキ子
住み慣れた場所で暮らし続けるために――認知症対応型デイサービス等さまざまな事業を展開

角田直枝の病院と地域を“看護”がつなぐ 角田直枝
世代交代はひしひしと

支えられて~訪問看護師がALS療養者になって 牛久保結紀
元気でやってます!――ALSと今の“私”

訪問の 合間に一句 詠んでみる 訪問看護“泣き笑い”川柳 阿蒜ひろ子

日本訪問看護財団からのお知らせ
訪問看護制度創設20周年 「訪問看護サミット2012」のご案内ほか

全国訪問看護事業協会からのお知らせ
10~11月に3つのイベントを開催! ぜひご参加くださいほか


●COLUMN
ニュース手帳 編集部

REVIEW CITY 池田省三
あらためて考えたい社会福祉のあり方

高齢者ケアの風景 甘利てる代
「つどい場」で“まじくる介護”を生み出そう
──「つどい場さくらちゃん」(兵庫県)のハートフルな実践

押川眞喜子の“メッセージ from St.Luke” 押川眞喜子
JCI(国際的医療認証機関)報告(その2)


●短期集中連載
介護報酬・診療報酬の同時改定が示す“訪問看護のこれから”③
全国の訪問看護ステーションにおける衛生材料等調査の結果 辻村真由子
1,210円
●特集
特定看護師(仮称)業務試行事業“地域”での展開

〈解説〉
地域で期待される専門活動と効果
――「看護師特定能力認証制度」の検討経緯から考える 洪愛子

〈報告1 川崎大師訪問看護ステーション〉(神奈川県川崎市)
「特定看護師業務試行事業」を訪問看護の場で行ってみて 島田珠美

〈報告2 介護老人保健施設鶴見の太陽〉(大分県佐伯市)
特定看護師の可能性が大きく広がる介護保険施設での役割 廣瀬福美

〈メッセージ&インタビュー〉
“地域”が待っている 「特定看護師」の出番です 草間朋子・秋山正子

〈座談会〉
在宅・施設の場における「特定看護師」の活動への期待と可能性 村嶋幸代・山田雅子・髙瀬義昌


●第2特集
糖尿病の独居高齢者への訪問看護

〈総論〉
「全人的糖尿病学」で独居高齢者を支える 長尾和宏

〈事例1〉
困難な状況の利用者の思いを支える訪問看護 福島美江

〈事例2〉
糖尿病療養指導士の資格を地域で生かしていきたい 横田久美子

〈事例3〉
糖尿病療養指導士として“訪問看護”の力を生かす 野村千春

〈Book Review〉
『糖尿病看護ベストプラクティス?インスリン療法』


●SERIES
地域看護専門看護師リレー・エッセーコミュニティで輝く 持田恵理
住民や保健師の持っている力を高めるCNS実践をめざして

私たち、訪問看護認定看護師です!
看護師としてこれからも成長し続けるために 杉本由起子
訪問看護の素晴らしさを1人でも多くの人に知ってほしい 中嶋佳代

特別養護老人ホームでの“看護”の実践 編集部
特別養護老人ホーム吹上苑(埼玉県鴻巣市)
――特養での“看取り”を多職種連携で推進

看護の原点に戻り“看護の力”を発揮するめざせ!開業ナース 滝口美重・坂田幸枝
自己決定を支援するために?質の高い訪問看護の提供とアセスメント能力の育成

角田直枝の病院と地域を“看護”がつなぐ 角田直枝
「在宅看護援助論」を教える

支えられて~訪問看護師がALS療養者になって 牛久保結紀
生のラテン音楽を鑑賞――夫の密かな週末の楽しみ

訪問の合間に一句詠んでみる訪問看護“泣き笑い”川柳 山本正大

コミュニティケア探訪 村上紀美子
理論と実践の半々バランス 英国の地域ケア専門家の教育
――シティ大学ロンドン ロス・ブライア教授(その1)

日本訪問看護財団からのお知らせ
活用してください! 電話相談ほか

全国訪問看護事業協会からのお知らせ
都道府県訪問看護ステーション連絡協議会交流会を開催ほか


●COLUMN
ニュース手帳 編集部

REVIEW CITY 池田省三
介護事業は“2つの市場”を持っている

高齢者ケアの風景 甘利てる代
「この地で看取る」──ある看護師の決意

押川眞喜子の“メッセージ from St.Luke” 押川眞喜子
JCI(国際的医療認証機関)認証取得報告(その1)


●短期集中連載
介護報酬・診療報酬の同時改定が示す“訪問看護のこれから”②
訪問看護ステーションの調査結果は報酬改定にどう活用されたか 福井小紀子
1,210円
●特集
在宅・施設の看護職を日本看護協会が支援!
注目したい“看護師職能委員会Ⅱ”

〈メッセージ〉
「看護師職能委員会Ⅱ」への積極的な参加を! 齋藤訓子

〈報告1〉東京都看護協会
刺激や元気を与えたい!看護師職能委員会(領域Ⅱ)の活動 桑田美代子

〈報告2〉福島県看護協会
各領域間の連携をはかりネットワークをつくりたい 松谷のり子

〈報告3〉静岡県看護協会
看護問題を広くとらえて課題に取り組んでいきたい 中野博美

〈報告4〉長野県看護協会
地域でケアを継続するために多職種連携をはかりたい 小林利江

〈レポート〉
施設・在宅ナースの熱い思いが集結!
「全国看護師交流集会Ⅱ」が初開催 青木茂美


●第2特集
こうすればうまくいく!
病院退院支援部門との連携

〈対談〉
訪問看護師に期待する退院支援部門へのアプローチ
――病院の力を引き出す大切な“最初の声かけ” 宇都宮宏子・三輪恭子

〈メッセージ〉
「退院前カンファレンス」を活用して病院に積極的なアプローチを 小森栄作


●SERIES
地域看護専門看護師リレー・エッセーコミュニティで輝く 山岸暁美
地域看護専門看護師だからこそできることはたくさんある

看護の原点に戻り“看護の力”を発揮するめざせ! 開業ナース 桐木智一
旅行が難しい方にも旅の幸せを感じてほしい――バリアフリーの宿をオープン

日野原重明の“一緒に学ぶケアカンファレンス”
介護力が低下しつつある高齢者世帯への支援を考える

角田直枝の病院と地域を“看護”がつなぐ 角田直枝
“学会”を選んで参加しよう!

支えられて~訪問看護師がALS療養者になって 牛久保結紀
暴走しちゃいました?夫に支えられた“ひとり旅”

訪問の合間に一句詠んでみる訪問看護“泣き笑い”川柳 宮岡京子

日本訪問看護財団からのお知らせ
療養通所介護における障害児・者へのサービスが制度化されました! ほか

全国訪問看護事業協会からのお知らせ
“平成24年度診療報酬・介護報酬の改定”による新事業展開についてアンケート調査を実施 ほか


●COLUMN
ニュース手帳 編集部

REVIEW CITY 池田省三
認知症の人の居場所から見える在宅介護の困難さ

高齢者ケアの風景 甘利てる代
“福祉”のイメージを変えたい──大学生発! 福祉フリーペーパー「Wel-bee」

押川眞喜子の“メッセージ from St.Luke” 押川眞喜子
70歳の安らかな在宅死


●REPORT
介護施設の認証制度「悠」を創設――安心して施設で暮らせる日本をめざして 鈴木夕佳

PEOPLE
今すべての看護職に伝えたい“ケア”の大切さ
――『看護の時代 看護が変わる 医療が変わる』が発刊 川島みどり さん


●短期集中連載
介護報酬・診療報酬の同時改定が示す“訪問看護のこれから”①
報酬改定に役立った訪問看護ステーションの調査結果 福井小紀子
1,210円
●特集
オムツに頼らず快適性を追求!
尊厳ある排泄ケア

〈総論〉
尊厳ある排泄をめざして 永田寿子

〈Q&A〉
あなたのケアは本当に正しい? 排泄ケアを見直そう 田中とも江

〈解説〉
排泄ケアに関する移動・移乗の工夫 田中義行

〈報告1〉特別養護老人ホームみどりの園(鹿児島県鹿屋市)
“脱オムツ”で心も軽く 吉元和浩

〈報告2〉ケアホーム西大井こうほうえん(東京都品川区)
“個別ケア”のもとは排泄ケア
――快適で尊厳あるケアの実践例 小庄麻由美・田中とも江

〈報告3〉よなご幸朋苑(鳥取県米子市)
生活改善は“排泄ケア”から 戸田悦子・二宮未由美・福井幸枝・高岡久雄


●第2特集
在宅・施設のナースが考えたい!
“生活の場”でのリスクマネジメント

〈座談会〉
ナースがリードする“生活の場”でのリスクマネジメント
――訪問看護の仲間でつくった『在宅ケアリスクマネジメントマニュアル』 小菅紀子・竹森志穂・平野智子・松井知子・宮崎和加子

〈ブックレビュー〉
実際に現場で役立つ・使える“マニュアル本” 編集部

〈読者の声〉
これは役立つ! 参考になる!
『在宅ケアリスクマネジメントマニュアル』 栄木教子・袴田洋子


●SERIES
私たち、訪問看護認定看護師です!
ステーション全体の看護の質向上をめざす 中島ふみ
訪問看護認定看護師だからこそ“できること”はたくさんある 佐伯聡子

地域看護専門看護師リレー・エッセーコミュニティで輝く 白石知子
どんなに不自由な身体でも地域でその人らしく暮らせる社会の実現をめざし

看護の原点に戻り“看護の力”を発揮するめざせ!開業ナース 横手喜美恵
困っている人々に必要なケアを届ける
――介護が必要な高齢者・障害者をサポートする事業を運営して

角田直枝の病院と地域を“看護”がつなぐ 角田直枝
病院で“利用者さん”を訪問しよう!

支えられて~訪問看護師がALS療養者になって 牛久保結紀
野良猫ちゃんの昇格?新緑と新しい家族に癒されて

コミュニティケア探訪 村上紀美子
母国を離れて暮らす人たちの思いを支えるコミュニティケアは
~ライン・マイン友の会

日本訪問看護財団からのお知らせ
診療報酬改定の影響?医療機関等の専門性の高い看護師と同一日訪問の評価ほか

全国訪問看護事業協会からのお知らせ
20年目を迎えた訪問看護ステーションほか


●COLUMN
ニュース手帳 編集部

REVIEW CITY 池田省三
認知症と要介護認定

高齢者ケアの風景 甘利てる代
孤立を食い止める「よりそいホットライン」
──社会的包摂サポートセンターの活動から見えた現実

押川眞喜子の“メッセージ from St.Luke” 押川眞喜子
NICUの子どもたち


●REPORT
地域の健康を守る「看護師電話トリアージ」
――アメリカでの公立病院の実践から 早野ZITO真佐子
《巻頭インタビュー》
“地域包括ケア”を理解する
——2014年に千葉県柏市でモデルが実現 辻哲夫


第1章 介護報酬・診療報酬改定のポイント

介護報酬 サービスの報酬・基準見直しの内容 八田睦美

診療報酬 サービスの報酬・基準見直しの内容 習田由美子


第2章 ダブル改定をこう生かす

厳しい評価の中で施設で介護報酬改定を生かすには 齋藤訓子

訪問看護に手厚い評価がされた今回のダブル改定 佐藤美穂子

追い風に乗って前進し、訪問看護の発展を 上野桂子


第3章 ダブル改定、私の考え方
【在宅医師の立場から】
在宅療養支援診療所の機能強化を大きく評価 木下朋雄

【高齢者複合施設管理者の立場から】
報酬改定内容を細かく読み込みケアに取り込むことが重要 和田洋子

【在宅ナースの立場から】
今こそ看護師の広い視野が生かせるとき 松木満里子

【訪問看護研修講師の立場から】
報酬の請求は訪問看護への正当な対価と認識する 萩原正子

【地域中核病院看護局長の立場から】
“看護のつながる力”を報酬改定が後押し 角田直枝

【特別養護老人ホームの立場から】
福祉分野の看護職に医療と福祉の連携が求められている 川崎千鶴子

【介護老人保健施設の立場から】
看護職の働きに期待したいこれからの老人保健施設の方向性 山田和彦

【ケアマネジャーの立場から】
必要なサービスを切れ目なく、医療と介護のスムーズな連携が可能に 木村隆次

【国会議員の立場から】
地域包括ケアの“主役”訪問看護に期待して 山崎摩耶


第4章  第4章 新たなサービスに参画するために
【定期巡回・随時対応型訪問介護看護】
“看護”が主導で開設した24時間定期巡回・随時対応サービス 編集部

【複合型サービス1】
サービスを柔軟に組み合わすことで住み慣れた自宅で最期まで暮らせる 小菅清子

【複合型サービス2】
看護協会立の複合型サービス事業所の開設に向けて 村田昌子

【座談会】
介護報酬・診療報酬ダブル改定をどう生かすか 青木悠紀子・柴田三奈子・三原由美子
1,210円
●特集
高齢者の皮膚アセスメントとスキンケアのポイント

〈総論〉高齢者の皮膚と皮膚疾患の特徴 浅井俊弥

〈解説1〉Q&Aでわかる! 高齢者の皮膚アセスメント 袋秀平・髙瀬義昌・清野美砂

〈解説2〉高齢者のスキンケアのポイント 佐藤志保子

〈解説3〉在宅・施設でよく使われる皮膚外用薬 榊原幹夫

●第2特集
在宅・施設のナースをフォローする! “看護職”が立ち上げた地域支援団体

〈報告1〉全国高齢者ケア協会(東京都新宿区)
看護と介護の連携・協働を進め?高齢者ケアの質を高める
鎌田ケイ子

〈報告2〉メイアイヘルプユー(東京都品川区)
ベテラン専門職の経験を生かし福祉現場を“応援”する 新津ふみ子

〈報告3〉Nursecall福岡net(福岡市西区)
「電話相談」「交流会」で地域をつなぐネットワークづくり 末吉信子

〈報告4〉エイジングサポートセンター(愛媛県松山市)
市民とともに介護・福祉の質向上をめざす 谷川まゆみ


●SERIES
角田直枝の病院と地域を“看護”がつなぐ 角田直枝
“安全管理”も看護がつなぐ

地域看護専門看護師リレー・エッセーコミュニティで輝く 樋上静
保健師が元気に仕事できる環境をつくりたい
――継続した人材育成でチーム力を向上させる

看護の原点に戻り“看護の力”を発揮するめざせ!開業ナース 内田幹也
地域に根差した介護サービス事業所をめざして
――訪問入浴介護からスタートした挑戦

支えられて~訪問看護師がALS療養者になって 牛久保結紀
ALS療養者として講演して?勉強になった温かな集まり

訪問の合間に一句詠んでみる訪問看護“泣き笑い”川柳 山川裕見子

日野原重明の“一緒に学ぶケアカンファレンス”
精神疾患を持つ利用者の在宅療養支援を振り返る

日本訪問看護財団からのお知らせ
2012年度「訪問看護eラーニング」が開講!ほか

全国訪問看護事業協会からのお知らせ
2012年度法改正に伴う訪問看護師の責任と役割
――介護職員等によるたんの吸引等の連携ほか


●COLUMN
ニュース手帳 編集部

REVIEW CITY 池田省三
特別養護老人ホームの「内部留保」問題とは何か

高齢者ケアの風景 甘利てる代
特養で働く精神障害を持つ人たち
――「くにたち苑」(東京都国立市)の実践

押川眞喜子の“メッセージ from St.Luke” 押川眞喜子
講演旅行でのハプニング


●REPORT
介護現場におけるKYT(危険予知トレーニング)の実際 長田美由紀
1,210円
●特集
新開発の“シート”でできる! 高齢者ケア施設での転倒予防

〈総論〉
転倒予防を切り口にケアの質を向上させよう! 鳥海房枝

〈column〉
「高齢者施設における転倒による大腿骨頸部骨折予防検討に関する研究」の概要 編集部

〈解説1〉
大腿骨頸部骨折発生リスク者の「アセスメントシート」の使い方 鳥海房枝・新津ふみ子

〈解説2〉
事故発生時に活用したい!「要因分析シート」の使い方 新津ふみ子・鳥海房枝

〈レポート〉
事例検討で学ぶシートを用いた転倒予防の実際 編集部

〈column〉
[参加者の声] 2つのシートの使用で転倒時の対応策が具体的になる 川添節子


●第2特集
“被災者の生活”を支え続ける看護

〈報告1〉日本訪問看護財団
仮設住宅住民を“予防訪問看護”で支える―名取市パイロット事業 上野まり

〈報告2〉在宅看護研究センターLLP
その人の“生き抜く”を支えるセカンドハウス「よりどころ」――inふくしま“ここさこらんしょ” 村松静子

〈報告3〉全国訪問看護事業協会
中長期的な支援で“訪問看護”がつながる
――訪問看護支援ナース絆事業 上野桂子・宮崎和加子


●SERIES
特別養護老人ホームでの“看護”の実践 九里美和子
特別養護老人ホーム淡海荘(滋賀県栗東市)
――「特養の施設長は看護職が適任」と言われるように!

地域看護専門看護師リレー・エッセーコミュニティで輝く 鹿内あずさ
地域の人々が健康で元気に生きるために、今居る場所で自身ができることをする

看護の原点に戻り“看護の力”を発揮するめざせ!開業ナース 萩原正子
訪問看護ステーションの経営・運営力を強化することに役立ちたい.

角田直枝の病院と地域を“看護”がつなぐ
よく似てる? “訪問看護管理者”と“看護局長”

支えられて~訪問看護師がALS療養者になって 牛久保結紀
母からの届け物―いつまでも“娘”でいよう

訪問の合間に一句詠んでみる訪問看護“泣き笑い”川柳 久木ひろ美

コミュニティケア探訪 村上紀美子
“相談支援の質”を求めて患者との経験から学ぶ評価
英国のマギーズがんケアリングセンター(その2)

日本訪問看護財団からのお知らせ
被災地・宮城県名取市の仮設住宅で「認知症サポーター養成講習会」を開催!ほか

全国訪問看護事業協会からのお知らせ
2012年度全国訪問看護事業協会の事業についてほか


●COLUMN
ニュース手帳 編集部

REVIEW CITY 池田省三
施設から在宅へ本格的転換期を迎えた介護保険

高齢者ケアの風景 甘利てる代
1人暮らしが続けられない!──介護報酬改定で生活援助が「45分」に

押川眞喜子の“メッセージ from St.Luke”
“終末期ケア”と“在宅死”


●REPORT
共生型の小規模多機能ケア施設における“看護”とは 長野みどり
1,210円
●特集
訪問看護師が身につけたい
家族の“心”を癒すエンゼルケア

〈総論〉
在宅で行うエンゼルケアの特徴 角田直枝

〈解説〉
在宅で行うエンゼルケアの基本 角田直枝

〈報告1〉訪問看護ステーション愛美園(茨城県桜川市)
利用者にかかわった“みんな”で行うエンゼルケア 中島由美子

〈報告2〉おもて参道訪問看護ステーション(東京都渋谷区)
“日常生活”の延長としての看取りとエンゼルケア 高橋洋子

〈報告3〉恵光訪問看護ステーション(東京都練馬区)
家族の心に寄り添い、最期まで納得のいくエンゼルケアを 齋藤雅子

〈報告4〉鳥取県看護協会訪問看護ステーション(鳥取県鳥取市)
「エンゼルケアは家族も一緒に」と病院看護師に伝えたい 鈴木妙


●第2特集
小規模だからこそできる!
“地域密着型特養”での看護

〈報告1〉コムニの里さらべつ(北海道更別村)
“その人”に合った看護が展開できる小規模特養 荻原たか子

〈報告2〉蔵ハウス大船渡(岩手県大船渡市)
震災を乗り越えて地域と共に前へ 小笠原登志江

〈報告3〉サテライト特養美の里(福岡市西区)
より地域に愛される施設をめざす「サテライト型」特養に 谷亜紀子

〈報告4〉ゆうけあ相河(石川県金沢市)
地域密着型の3つのメリットを生かして“地域”を支える特養をめざす 田中和子・中村江美


●SERIES
看護の原点に戻り“看護の力”を発揮するめざせ!開業ナース 工藤明美
高齢者の“居場所”となるコミュニティカフェを運営して

日野原重明の“一緒に学ぶケアカンファレンス”
余命3カ月のターミナル期にある利用者のケアを考える

角田直枝の病院と地域を“看護”がつなぐ 角田直枝
看護師不足は“どちら”が深刻?

支えられて〜訪問看護師がALS療養者になって 牛久保結紀
インフルエンザなんかに負けないぞ

訪問の合間に一句詠んでみる訪問看護“泣き笑い”川柳 佐藤礼

日本訪問看護財団からのお知らせ
公益財団法人「日本訪問看護財団」への移行と2012年度の研修計画のご案内ほか

全国訪問看護事業協会からのお知らせ
2012年度診療報酬・介護報酬改定についてほか


●COLUMN
ニュース手帳 編集部

REVIEW CITY 池田省三
矜恃ある晩年

高齢者ケアの風景 甘利てる代
100歳からゼロ歳までが過ごす地域の“寄り合い所”
──NPO法人「また明日」の共生ケア(東京都小金井市)

押川眞喜子の“メッセージfromSt.Luke” 押川眞喜子
“パワーアップ”をめざして


●REPORT
PEOPLE
ケアの現場を通して「人と人との関係性」を描く
—— 映画『季節、めぐり それぞれの居場所』を製作 大宮浩一さん


●Special Feature
REVIEW CITY 連載150回 記念対談
“生活の場”で看護の専門性を発揮してほしい 池田省三・鎌田ケイ子
1,210円
●特集
ナースも楽しく成長できる!
小児訪問看護をはじめよう

〈総論〉小児在宅ケアの中心を担うのは訪問看護師 及川郁子

〈インタビュー〉“看護のプロ”として小児訪問看護に取り組む 梶原厚子

〈事例1〉生き生きとした生活を支えることが訪問看護の大切な役割 高橋保子

〈事例2〉柊訪問看護ステーション(愛知県瀬戸市)
家族の“頑張り”だけに頼らない制度の構築を 神田春美

〈事例3〉宮崎県看護協会訪問看護ステーションなでしこ3号館(宮崎市)
小児訪問看護では患児・家族だけでなく訪問看護師も励まされる! 堤育子

〈メッセージ〉ひばりクリニック(栃木県宇都宮市)
訪問看護師は連携の“要”となり、小児在宅ケアを引っ張っていってほしい? 髙橋昭彦


●第2特集
施設看護の質向上をめざす
“研修”活用法

〈メッセージ〉
“研修”で看護の質向上をめざそう 川崎千鶴子

〈報告1〉神奈川県看護協会
施設の課題解決に結びついた“看護管理者研修”
田口良子・草場美千子・渡邊二治子 〈参加者の声1〉久米葉子

〈報告2〉全国高齢者施設看護師会
現場の“声”と“経験”を生かした研修で不安を解消
一ノ瀬孝 〈参加者の声2〉難波歩

〈報告3〉全国老人福祉施設協議会
特養看護職員の役割拡大に向けて
吉井敦子 〈参加者の声3〉工藤登紀子


●SERIES
地域看護専門看護師リレー・エッセー コミュニティで輝く 渡邉美也子
「患者・家族に必要な看護は何か」を考え、実践していきたい

看護の原点に戻り“看護の力”を発揮する めざせ! 開業ナース 鈴木 恵
バリアフリー旅行支援・小児在宅支援事業を展開して

角田直枝の病院と地域を“看護”がつなぐ 角田直枝
「地域医療再生基金」を“看護”で活用!

特別養護老人ホームでの“看護”の実践 井齊眞由美
特別養護老人ホーム豊中あいわ苑(大阪府豊中市)
——看護と介護の専門性を生かしたチームでケアに取り組む

訪問の 合間に一句 詠んでみる 訪問看護“泣き笑い”川柳 小橋川初美

コミュニティケア探訪 村上紀美子
がん患者さんが“相談する”場の力・人の力 経験知からサポートが生まれる
英国のマギーズがんケアリングセンター 〜CEO ローラ・リーさん

支えられて〜訪問看護師がALS療養者になって 牛久保結紀
年明け早々のハプニング

日本訪問看護振興財団からのお知らせ
仲間の“力”を集める訪問看護ステーション協議会の活動 ほか

全国訪問看護事業協会からのお知らせ
「平成24年度厚生労働省予算案」の概要について ほか


●COLUMN
ニュース手帳 編集部

ReviewCity 池田省三
在宅生活を支えるために問われる「専門性」

高齢者ケアの風景 甘利てる代
仮設住宅の今とこれから
──生きる力を取り戻す継続的な支援が必要

押川眞喜子の“メッセージfromSt.Luke” 押川眞喜子
訪問看護に“年末年始”なんてない?


●REPORT
ノルディックウォーキングで“がんばろう! 日本” 大田千賀子
1,210円
●特集
ショートステイにおける
施設と訪問看護の連携

〈レポート特別養護老人ホームアザレアンさなだ&訪問看護ステーション真田〉(長野県上田市)
利用者・家族の“生活”を支える「在宅中重度者受入加算」での連携 編集部

〈報告1介護老人福祉施設浜北愛光園&訪問看護ステーション貴布祢〉(静岡県浜松市)
同じ法人で同じ敷地内にあることが「在宅中重度者受入加算」導入に役立った 長谷川厚子

〈報告2在宅総合センター宮川さくら苑&訪問看護ステーションまごのて〉(三重県伊勢市)
ショートステイと訪問看護ステーションの情報共有から連携は始まる 楠田則子・小粥まさ子

〈報告3特別養護老人ホーム興寿苑&衣病訪問看護ステーション〉(神奈川県横須賀市)
訪問看護が入って満足な“死”を迎えたショートステイ中に急変した利用者 原茂良・永島敏子・土居智恵子

〈提言〉
ショートステイの充実は喫緊の課題──訪問看護と訪問診療の外付け解禁を! 長尾和宏


●第2特集
訪問看護サミット2011・レポート

〈メッセージ〉
地域包括ケアでの役割を訪問看護師に発信 日本訪問看護振興財団・全国訪問看護事業協会・日本看護協会

〈特別講演〉
私にとっての会社・仕事・家族――仕事も家族も決してあきらめない 佐々木常夫

〈シンポジウム〉
地域包括ケアで発揮する訪問看護の力 宮島俊彦・内田千惠子・鷲見よしみ・平原優美


●SERIES
地域看護専門看護師リレー・エッセーコミュニティで輝く 曽我智子
関係機関・地域住民が専門性や役割を発揮できる環境づくりをめざして

日野原重明の“一緒に学ぶケアカンファレンス”
嚥下障害のある高齢者のQOLを考える

看護の原点に戻り“看護の力”を発揮するめざせ! 開業ナース 當山房子
利用者の意思で選択される事業所をめざして

角田直枝の病院と地域を“看護”がつなぐ 角田直枝
訪問看護師、映画に登場!

支えられて~訪問看護師がALS療養者になって 牛久保結紀
東洋医学って不思議!

訪問の合間に一句詠んでみる訪問看護“泣き笑い”川柳 首藤悦子

日本訪問看護振興財団からのお知らせ
看護の意識とチーム力が高まる“事例検討会”の実施 ほか

全国訪問看護事業協会からのお知らせ
「全国訪問看護事業協会研修計画」2012年度のご案内 ほか


●COLUMN
ニュース手帳 編集部

Review City 池田省三
介護保険料の引き上げの意味

高齢者ケアの風景 甘利てる代
「施設へ」と言わない家族を増やしたい
──ある小規模多機能型事業所の「共生ケア」の実践

押川眞喜子の“メッセージ from St.Luke”/押川眞喜子
開業医との見解の違いにとまどう


●REPORT
この本で“訪問看護の仲間”を増やしたい!
──『優しさのなかで~こころに寄り添う訪問看護』を出版 宮岡京子・菅野友子・國塩ひろみ

在宅看護論実習を受け入れやすくなる“工夫”
――長野看護専門学校の取り組み 仲俣純子
1,210円
●特集
期待しています!“地域”を支える看護職

〈提言1〉「クーラ」と「ナース」──ケアし、ケアされるということ 池田省三

〈提言2〉コミュニティケアこそ“看護の本質”/川越博美

〈提言3〉「看護」と出会い、歩んだ日々/宮武剛

〈提言4〉“コミュニティケア”、ステップアップの年に!/山崎摩耶

〈ナースへのメッセージ1〉“地域”をエンパワーメントする看護職の力/太田秀樹

〈ナースへのメッセージ2〉存在感・信頼感のある“肝っ玉看護師”に期待/齊藤秀樹

〈ナースへのメッセージ3〉在宅・施設で認知症にかかわる看護職への大きな期待/高見国生

〈ナースへのメッセージ4〉対人援助にかかわる専門職の1人として──看護職の皆さまとともに/田中雅子

〈ナースへのメッセージ5〉最期のあり方を見直すとき──在宅医療のあり方~病室から自宅へ/服部信孝

〈ナースへのメッセージ6〉“安心”を支える看護職のこれからの役割と期待/本間郁子

〈ナースへのメッセージ7〉“生活”、そして“人生”を支える医療/野中博

〈ナースへのメッセージ8〉地域包括ケアの中心的な役割を担ってほしい/宮島俊彦


●第2特集
ICT&モバイルが拓く新たな在宅看護

〈報告1〉ITを用いた遠隔看護支援システム“E-KANGO”/スーディ神崎和代

〈報告2〉“POCT”が創出する新たな在宅看護像/畑吉節未

〈報告3〉業務省力化と主治医との連携に役立つ“suisuiNURSE”/中里未央・柿森悦子・佐藤康彦

〈報告4〉現場の声から誕生した訪問看護支援システム“看護のアイちゃん”/広瀬純子


●SERIES
地域看護専門看護師リレー・エッセーコミュニティで輝く/船越政江
終末期がん患者の“命の輝き”を支えたい
――地域看護専門看護師として挑戦し続けられること

看護の原点に戻り“看護の力”を発揮するめざせ!開業ナース/北村叔子
障害福祉と看護の接点を探り、実践をめざした9年

コミュニティケア探訪/村上紀美子
依頼がきたらすぐ訪問5時~23時、1日最大4回まで
フランクフルト市のソーシャルステーション(続報)~ディアコニーステーション所長ダニエラ・H・グライナーさん

角田直枝の病院と地域を“看護”がつなぐ/角田直枝
日本看護サミット福岡’11で、在宅が主役

支えられて~訪問看護師がALS療養者になって/牛久保結紀
ジャバラの結露防止は手づくりのカバーで

訪問の合間に一句詠んでみる訪問看護“泣き笑い”川柳/松下まや

日本訪問看護振興財団からのお知らせ
“電話相談”で訪問看護の悩みに対応しますほか

全国訪問看護事業協会からのお知らせ
「訪問看護支援ナース絆事業」についてほか


●COLUMN
ニュース手帳/編集部

Review City/池田省三
看護人材確保のための報酬見直しに声を上げたい

高齢者ケアの風景/甘利てる代
団塊世代を意識した短時間デイへの挑戦
──地域を知り尽くしたNPO法人がニーズに応える

押川眞喜子の“メッセージ from St.Luke”/押川眞喜子
スタッフの結婚式~緊張と温もりの中で
《巻頭言》
高齢者にたくさんの“くすり”は必要か日野原重明

第1章【各論】高齢者の服薬支援をどう考える?
1.高齢者の服薬支援のキホン 佐野けさ美
2.PDCAサイクルで考える効果的な服薬支援 榊原幹夫
3.服薬支援におけるQOL評価 五十嵐中
4.高齢者に避けたい薬剤例?日本版ビアーズ基準を作成して 今井博久
5.くすりとせん妄 一瀬邦弘

第2章【座談会】在宅・施設での服薬支援の現状と今後のあり方 植田恵子、川崎千鶴子、椎名美恵子、杉田勝、高瀬義昌

第3章【報告】くすりの変更でここまで変わった
1.処方変更により家族と家で過ごすことが可能となった 呉ルミ
2.本人の不安を傾聴した上で適正処方へ導いた 椎名美恵子
3.継続的な観察により服薬を変更できた糖尿病の特養入居者 池田利英子、川崎千鶴子
4.服薬を中止して興奮状態が落ち着いた認知症の老健利用者 伊藤かづ子

第4章【解説】症状別在宅・施設で高齢者によく使われるくすり (スギ薬局グループ薬剤師)鈴木達也、武田佳司実、岡田啓、奥村朋子、植田恵子、中村眞弓、天川雅彦、栗林淳、榊原幹夫、荒井恵二

1.抗認知症薬
2.降圧薬
3.パーキンソン病治療薬
4.抗うつ薬
5.排尿障害治療薬
6.脂質異常症治療薬
7.骨粗鬆症治療薬
8.鎮痛・解熱薬
9.下剤
10.睡眠薬

第5章【補論】高齢者ケアで押さえておきたい服薬に関する知識
1.連携したい!訪問薬剤師
2.介護の現場でよく起こるくすりの問題と解決策

第6章【資料】多職種連携で実現する最適な服薬管理
1.最適な服薬管理のために訪問看護師が実施するべきこと 佐野けさ美
2.最適な服薬管理のために薬剤師が実施するべきこと 城戸充彦
3.最適な服薬管理のために医師が実施するべきこと 高瀬義昌
4.多職種連携で実現する最適な服薬管理 高瀬義昌、佐野けさ美

Column
1.正確な服薬のために必要な能力 榊原幹夫
2.薬剤師による服薬支援の例を見てみよう! 榊原幹夫
3.くすりを飲むタイミング 榊原幹夫
4.ドラッグデリバリーシステムとは 椎名美恵子
5.訪問看護師として考える服薬支援とは 佐野けさ美
6.認知症利用者のアドヒアランスの支援 榊原幹夫
7.抗不安薬の作用 城戸充彦
8.抗不安薬の選択方法??くすりの強さから考える 城戸充彦
9.ここに注意!スイッチOTC 武田佳司実
10.在宅・施設における睡眠薬の使い方 高瀬義昌
11.睡眠薬の選択方法・──睡眠障害のタイプから考える 城戸充彦
12.睡眠薬の選択方法・──くすりの強さから考える 城戸充彦
13.睡眠薬の選択方法・──くすりの作用から考える 城戸充彦
14.睡眠薬に関するトピックス2題 高瀬義昌
15.睡眠薬の開始の仕方、中止の仕方 高瀬義昌
16.睡眠薬の筋弛緩作用に注意! 高瀬義昌
17.口腔内崩壊錠(速崩性錠剤)のメリット・デメリット 榊原幹夫
18.簡易懸濁法と錠剤・カプセルの粉砕 榊原幹夫
19.下肢筋力低下を起こしている人の利尿薬の服用 榊原幹夫
20.訪問薬剤師を含む多職種連携で切れ目のない支援を 英裕雄
おすすめの購読プラン

コミュニティケアの内容

「地域連携」「スキルの向上」をキーワードにコミュニティ(地域・在宅)ケアの情報満載です。
介護保険の最新情報など行政の動向を速報しつつ、さまざまな現場の生の声を取材し、在宅・施設・地域ケアに悩み、頑張っている訪問介護師、介護保険施設の看護職のために”役立つ”雑誌をめざしています。20ページ以上の「第1特集」、10ページ以上の「第2特集」で、話題のテーマを詳細に掘り下げると同時に、レポートや連載で、各地の先駆的な取り組みなども追い求めます。1冊読んだとき、必ず新たな発見・きづきがある―「コミュニティケア」はそんな雑誌です。

コミュニティケアの目次配信サービス

コミュニティケア最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

コミュニティケアの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.