◆いま、世界は日本料理に何を求めているのか?◆
014 [巻頭インタビュー]
アメリカで女性シェフとして初めてミシュラン二ツ星に輝く
ドミニク・クレンさん
018 [大特集]
いま、世界は日本料理に何を求めているのか?
What is the world now craving for in Japanese cuisine ?
020 毎日同じことを繰り返す、
その瞬間に料理の神さまが降りてくれたら
「緒方」緒方俊郎さん
026 [New York]レポート
日本ならではの食材や、伝統的な調理法が新しく美しい
030 [Paris]
「Sagan」近藤克敏さん、「あい田」相田康次さん
レポート 美食家たちは寿司の向こうにある日本を知りたがっている
039 "複雑"を"シンプル"にみせる 日本料理は料理人の理想
「傳」長谷川在佑さん×「ヘルトク・ヤン」ヒェルト・デ・マンガレールさん
042 座談会
今、求められている日本料理とは?
お客さまは、料理人の哲学を食べにいらっしゃる。
「虎白」小泉瑚佑慈さん×「銀座 天春」江口直樹さん×
「乃木坂 しん」飛田泰秀さん
051 ソアーヴェワインと寿司を楽しむ夜
052 日本で約10年懐石料理を学んだニューヨーカー
デレク・ウィルコクスさん
054 [Singapore]「葵匠」濱本和大さん
057 [Milano]「YOSHINOBU」栗尾吉信さん
060 [Sidney]「ライタ・ノダ シェフズ・キッチン」野田雷太さん
062 [Barcelona]「Koy Shunka」松久秀樹さん
064 味わい豊かなオーガニックビーンズ
065 福井県が作った"おいしい米"の決定版 いちほまれ
コシヒカリを生んだ福井県のコシヒカリを超える挑戦
073 官能的な旨さ 宮崎牛 「麻布 幸村」幸村 純さん
076 宮崎牛 全国和牛能力共進会 肉牛部門で内閣総理大臣賞
079 世界をもてなすために何が必要なのか?
「銀座いわ」岩 央泰さん
082 香り立つ素直な味わいの醤油が日本料理の完成度を高める
「蕎麦割烹 武蔵小山 くらた」倉田政起さん
084 なぜ鶴岡市は「ユネスコ創造都市ネットワーク」の認定を
受けられたのか?
090 鶴岡市の食文化の情報発信拠点「FOODEVER」
091 食神さまへの感謝は日本人の食の原点 「美山荘」中東久人さん
096 台湾産高級魚ハタ、タイが熱い!
097 太平洋諸島の自然発酵ジュース「ノニ果汁」
北岡飛鳥さん、「南青山エッセンス」薮崎友宏さん
102 〈ル・テタンジェ〉国際料理賞コンクール・ジャポン2017
104 「シェフズ・アンド・シャンパン」ニューヨークの今、食の潮流を探す
108 服部学園の取り組み vol.21
オーナーシェフとして活躍する卒業生 「シンシア」石井真介さん
◆連載◆
003 新店のこのひと皿
東京・新橋「Cofuku」
京都・丸太町「木山」
007 WORLD RESTAURANT NEWS
イタリア・ミラノ発
「若手シェフの成功の新法則」
シンガポール発
「プラナカン料理がフードシーンを変える」
010 成田一世「成田流」3
「素材」と「旬」
012 増井千尋のパリ発
「おいしいもの大好き まずいもの大嫌い」34
「パリ『エチュード』の極旨、飛騨牛料理」
106 マッキー牧元さんの
タベアルキストの一週間…19
「若き料理長の決意。"きく家料理"を作ろう」
人形町 きく家
◆INFORMATION◆
008 鳥取県商談会開催!
063 福井県商談会開催!
078 バックナンバー&定期購読
101 イベントリポート
110 What’s NEW!旬の情報をお届け!
112 次号予告・編集室から
料理王国
279号 (発売日2017年10月06日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
新店のこのひと皿 東京・新橋「Cofuku」、京都・丸太町「木山」
WORLD RESTAURANT NEWS イタリア・ミラノ発、シンガポール発
鳥取県商談会開催!
成田一世「成田流」3 「素材」と「旬」
増井千尋のパリ発 「おいしいもの大好き まずいもの大嫌い」34
[巻頭インタビュー]ドミニク・クレンさん
[大特集]いま、世界は日本料理に何を求めているのか?
毎日同じことを繰り返す、その瞬間に料理の神さまが降りてくれたら 「緒方」緒方俊郎さん
[New York]日本ならではの食材や、伝統的な調理法が新しく美しい
[Paris]「Sagan」近藤克敏さん、「あい田」相田康次さん
傳」長谷川在佑さん×「ヘルトク・ヤン」ヒェルト・デ・マンガレールさん
座談会 今、求められている日本料理とは?
ソアーヴェワインと寿司を楽しむ夜
日本で約10年懐石料理を学んだニューヨーカー デレク・ウィルコクスさん
[Singapore]「葵匠」濱本和大さん
[Milano]「YOSHINOBU」栗尾吉信さん
[Sidney]「ライタ・ノダ シェフズ・キッチン」野田雷太さん
[Barcelona]「Koy Shunka」松久秀樹さん
福井県商談会開催!
味わい豊かなオーガニックビーンズ
福井県が作った"おいしい米"の決定版 いちほまれ
官能的な旨さ 宮崎牛 「麻布 幸村」幸村 純さん
宮崎牛 全国和牛能力共進会 肉牛部門で内閣総理大臣賞
バックナンバー&定期購読
世界をもてなすために何が必要なのか?「銀座いわ」岩 央泰さん
香り立つ素直な味わいの醤油が日本料理の完成度を高める 「蕎麦割烹 武蔵小山 くらた」倉田政起さん
なぜ鶴岡市は「ユネスコ創造都市ネットワーク」の認定を受けられたのか?
鶴岡市の食文化の情報発信拠点「FOODEVER」
食神さまへの感謝は日本人の食の原点 「美山荘」中東久人さん
台湾産高級魚ハタ、タイが熱い!
太平洋諸島の自然発酵ジュース「ノニ果汁」
イベントリポート
〈ル・テタンジェ〉国際料理賞コンクール・ジャポン2017
「シェフズ・アンド・シャンパン」ニューヨークの今、食の潮流を探す
マッキー牧元さんのタベアルキストの一週間…19
服部学園の取り組み vol.21
What's NEW!旬の情報をお届け!
次号予告・編集室から
WORLD RESTAURANT NEWS イタリア・ミラノ発、シンガポール発
鳥取県商談会開催!
成田一世「成田流」3 「素材」と「旬」
増井千尋のパリ発 「おいしいもの大好き まずいもの大嫌い」34
[巻頭インタビュー]ドミニク・クレンさん
[大特集]いま、世界は日本料理に何を求めているのか?
毎日同じことを繰り返す、その瞬間に料理の神さまが降りてくれたら 「緒方」緒方俊郎さん
[New York]日本ならではの食材や、伝統的な調理法が新しく美しい
[Paris]「Sagan」近藤克敏さん、「あい田」相田康次さん
傳」長谷川在佑さん×「ヘルトク・ヤン」ヒェルト・デ・マンガレールさん
座談会 今、求められている日本料理とは?
ソアーヴェワインと寿司を楽しむ夜
日本で約10年懐石料理を学んだニューヨーカー デレク・ウィルコクスさん
[Singapore]「葵匠」濱本和大さん
[Milano]「YOSHINOBU」栗尾吉信さん
[Sidney]「ライタ・ノダ シェフズ・キッチン」野田雷太さん
[Barcelona]「Koy Shunka」松久秀樹さん
福井県商談会開催!
味わい豊かなオーガニックビーンズ
福井県が作った"おいしい米"の決定版 いちほまれ
官能的な旨さ 宮崎牛 「麻布 幸村」幸村 純さん
宮崎牛 全国和牛能力共進会 肉牛部門で内閣総理大臣賞
バックナンバー&定期購読
世界をもてなすために何が必要なのか?「銀座いわ」岩 央泰さん
香り立つ素直な味わいの醤油が日本料理の完成度を高める 「蕎麦割烹 武蔵小山 くらた」倉田政起さん
なぜ鶴岡市は「ユネスコ創造都市ネットワーク」の認定を受けられたのか?
鶴岡市の食文化の情報発信拠点「FOODEVER」
食神さまへの感謝は日本人の食の原点 「美山荘」中東久人さん
台湾産高級魚ハタ、タイが熱い!
太平洋諸島の自然発酵ジュース「ノニ果汁」
イベントリポート
〈ル・テタンジェ〉国際料理賞コンクール・ジャポン2017
「シェフズ・アンド・シャンパン」ニューヨークの今、食の潮流を探す
マッキー牧元さんのタベアルキストの一週間…19
服部学園の取り組み vol.21
What's NEW!旬の情報をお届け!
次号予告・編集室から
料理王国の内容
- 出版社:JFLAホールディングス
- 発行間隔:隔月刊
- 発売日:毎奇月6日
- サイズ:A4変
料理王国は「究極」を知っている。そして「トレンド」に強い。情報の質の高さが大好評。
「料理王国」は食べることの歓びと文化でいっぱいのクオリティマガジンです。いま、何を食べようか?いま、何を食べに行こうか?いま、何を作ろうか?そんなことを考えているとき、人は誰でも「料理王国」の住人。各界の食いしん坊達の広範な「食情報」ネットワークを作りあげ、いま考えられる最高の著者たちのご協力を頂き、最高の情報を提供しています。たえずリサーチと取材を繰り返し、充実した特集記事を毎号お届けしています。数多くある料理雑誌で、最も高いレベルの情報を求め続け、日本の料理人と食材作りの仕事人達に親しまれています。
料理王国の無料サンプル
2023年8月号 (2023年07月06日発売)
2023年8月号 (2023年07月06日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
料理王国の目次配信サービス
料理王国最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
料理王国の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!