• 雑誌:料理王国
  • 出版社:JFLAホールディングス
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:毎奇月6日
  • サイズ:A4変
  • 参考価格:[デジタル版]1,040円
  • 雑誌:料理王国
  • 出版社:JFLAホールディングス
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:毎奇月6日
  • サイズ:A4変
  • 参考価格:[デジタル版]1,040円

料理王国 313号 (発売日2020年11月06日)

JFLAホールディングス
みんなのフードテック

料理王国 313号 (発売日2020年11月06日)

JFLAホールディングス
みんなのフードテック

ご注文はこちら

2020年11月06日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
20%
OFF
1,040円 / 冊
2025年07月07日発売号から購読開始号が選べます。
月額払いなら毎号10%OFF!さらに送料無料でお手元にお届けします。

料理王国 313号 (発売日2020年11月06日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
Special Issue 特集
FoodTech is not the Future!
 みんなのフードテック
 初心者のためのフードテック入門

20フードテックをとりまくトピックス
22有識者3人に聞く。
 なぜ、いまフードテックが熱いのか?
 田中宏隆(シグマクシス)/外村仁(スクラムベンチャーズ)/石川伸一(宮城大学教授)
30レストラン×テック
 急速に広がる配膳ロボット、IT活用で生まれる新しい体験価値。飲食店はどう変わる?
37column 未来予測1
 SONYが取り組むAI×料理
「ロボットガストロノミー」
38食材×テック
 植物肉、培養肉、コオロギ、藻。代替タンパク質の最前線。
41column 未来予測2
 フードアクティビスト、松浦達也はこう見る。
「代替肉のこれから」。
44キッチン×テック
 QOLを上げるプロダクトや技術がいよいよキッチンへ進出し始めた。
47column 未来予測3
 パナソニック
 ゲームチェンジャー・カタパルトが温めていること。
48column 未来予測4
 3Dフードプリンターは「すし」の夢を見る。
(山形大学准教授川上勝)
52パーソナリゼーション×テック
 テックの力で、個人の課題や嗜好に対する最適解を導き出す。
56インキュベーション×テック
59column 未来予測5
 宇宙×食でSPACE FOODSPHEREが解決したい課題とは? 
60フードテックのこれからに向けて

66【 第2特集 】
 アジアの発酵、日本の発酵
68フォトジャーナリスト・森枝卓士が語る
 「アジアと日本の食文化OSとしての発酵」
72レシピで読み解く日本×発酵のチカラ
 類稀なる独自性を育んだ、青森・津軽の発酵食文化
 津軽あかつきの会に学ぶ、豆漬け/三五八&ニシンの飯寿司/未熟りんごの漬物/一升漬け
78レシピで読み解くアジア×発酵のチカラ
 人気店の発酵鍋レシピ
 GUUUT(長野)/ 南方中華料理 南三(四谷三丁目) / 貴州火鍋(新小岩)

96【 第3特集 】
 今が旬のスーパーフード
 ビーツとケール
98ビーツとケールについて知る
102世界を旅した料理研究家・萩野恭子が監修
 特性を生かしたビーツとケールのレシピ

Topics 企画
62味の外交官 公邸料理人としてさあ世界へ
 在デンマーク日本国大使館 井川宗隆・在フランス日本国大使館 伊藤慎吾
 在アルメニア日本国大使館 内田頌大・在パナマ日本国大使館 馬渡望
88豊かな風土に育まれた 青森のうまいものたち
90こだわりの食材を名店の技で味わう青森フェア開催
110スーパースイーツだからできること
 金沢で最も歴史ある料亭「つば甚」で働く卒業生
113今が最旬、福岡発のごちそう果物
Regular 連載
5CK CHRONICLE vol.1 「1994年」
7ワールドニュース NY、バンコク
12ACROSS THE SEA 海を渡ったシェフ vol.11
「元PASSAGE 53 佐藤伸一」
16美食の羅針盤 ROAD to noma 3.0 vol.1
新ヘッドシェフは初のアジア出身者
116服部学園の取り組み vol.54
レシピ動画&オンライショップ
学園発「HATTORI Diner」でおうちごはんを楽しもう!
118CK PEOPLE
料理人3.0 vol.1 「Restaurant L’ASSE」 村山太一
120CK TOPICS
■予約の取れない「シンシア」がオープンした新店は、サステナブルシーフードがテーマ    
■PIERRE HERMÉと秋田の日本酒蔵ユニットが商品開発
125CK REPORT
126CK INFOMATION
127定期購読
128次号予告・奥付・編集後記






























フードテックをとりまくトピックス
有識者3人に聞く。なぜ、いまフードテックが熱いのか?田中宏隆(シグマクシス)/外村仁(スクラムベンチャーズ)/石川伸一(宮城大学教授)
レストラン×テック 急速に広がる配膳ロボット、IT活用で生まれる新しい体験価値。飲食店はどう変わる?
column 未来予測1 SONYが取り組むAI×料理 「ロボットガストロノミー」
食材×テック 植物肉、培養肉、コオロギ、藻。代替タンパク質の最前線。
column 未来予測2 フードアクティビスト、松浦達也はこう見る。「代替肉のこれから」。
キッチン×テック QOLを上げるプロダクトや技術がいよいよキッチンへ進出し始めた。
column 未来予測3 パナソニック ゲームチェンジャー・カタパルトが温めていること。
column 未来予測4  3Dフードプリンターは「すし」の夢を見る。
パーソナリゼーション×テック テックの力で、個人の課題や嗜好に対する最適解を導き出す。
インキュベーション×テック
column 未来予測5 宇宙×食でSPACE FOODSPHEREが解決したい課題とは?
フードテックのこれからに向けて
【 第2特集 】 アジアの発酵、日本の発酵
フォトジャーナリスト・森枝卓士が語る
レシピで読み解く日本×発酵のチカラ 類稀なる独自性を育んだ、青森・津軽の発酵食文化
レシピで読み解くアジア×発酵のチカラ 人気店の発酵鍋レシピ
【 第3特集 】今が旬のスーパーフード ビーツとケール
ビーツとケールについて知る
世界を旅した料理研究家・萩野恭子が監修 特性を生かしたビーツとケールのレシピ
味の外交官 公邸料理人としてさあ世界へ
豊かな風土に育まれた 青森のうまいものたち
こだわりの食材を名店の技で味わう青森フェア開催
スーパースイーツだからできること 金沢で最も歴史ある料亭「つば甚」で働く卒業生
今が最旬、福岡発のごちそう果物
CK CHRONICLE vol.1 「1994年」
ワールドニュース NY、バンコク
ACROSS THE SEA 海を渡ったシェフ vol.11 「元PASSAGE 53 佐藤伸一」
美食の羅針盤 ROAD to noma 3.0 vol.1 新ヘッドシェフは初のアジア出身者
服部学園の取り組み vol.54
CK PEOPLE 料理人3.0 vol.1 「Restaurant L’ASSE」 村山太一
CK TOPICS
CK REPORT
CK INFOMATION
定期購読
次号予告・奥付・編集後記

料理王国の内容

料理王国は「究極」を知っている。そして「トレンド」に強い。情報の質の高さが大好評。
「料理王国」は食べることの歓びと文化でいっぱいのクオリティマガジンです。いま、何を食べようか?いま、何を食べに行こうか?いま、何を作ろうか?そんなことを考えているとき、人は誰でも「料理王国」の住人。各界の食いしん坊達の広範な「食情報」ネットワークを作りあげ、いま考えられる最高の著者たちのご協力を頂き、最高の情報を提供しています。たえずリサーチと取材を繰り返し、充実した特集記事を毎号お届けしています。数多くある料理雑誌で、最も高いレベルの情報を求め続け、日本の料理人と食材作りの仕事人達に親しまれています。

料理王国の無料サンプル

2023年8月号 (2023年07月06日発売)
2023年8月号 (2023年07月06日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

料理王国の目次配信サービス

料理王国最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

料理王国の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

料理王国の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.